アイハウス・ボランティアバンク活動実績

アイハウス・ボランティアバンク活動実績
【登録者実数】445 名(平成 24 年 3 月末現在)
【種類別登録者数】
種
類
【通訳、翻訳言語別登録者数】
人
種
数
類
人
数
ホームステイ
79
英語
253
ホームビジット
87
中国語
51
通訳
200
韓国・朝鮮語
29
翻訳
135
スペイン語
23
技術・技能※
249
ドイツ語
14
一般業務
118
フランス語
13
868
インドネシア語
6
※ 茶道・華道・着付けなど日本の伝統
イタリア語
9
文化や日本語指導などの技術保有者
タイ語
2
ポルトガル語
1
タガログ語
1
モンゴル語
1
合計(延べ)
402
合計(延べ)
【分野別活動実績】
依頼団体の欄に表記のないものは当センター主催事業関連の活動です。
◇ ホームステイ・ホームビジット
期
間
活動名称および依頼団体
国・地域
受入人 活動者数
数
5/15~7/20
(65泊66日)
6/28~7/25
(27泊28日)
7/11~7/30
(19泊20日)
7/26~8/12
(17泊18日)
8/6~8/7
(1泊2日)
10/22~10/23
(1泊2日)
10/22~10/27
(4泊6日)
10/29~10/30
(1泊2日)
日中交流センターからの中国高校生の受け入れ
((独)国際交流基金 日中交流センター)
中国
1
1
フランス
3
3
アメリカ
1
2
サンフランシスコからの派遣高校生受入れ
(大阪・サンフランシスコ姉妹都市協会)
アメリカ
2
3
(公財)地球環境センターからのJICA研修生の受け入れ
((公財)地球環境センター)
メキシコ
2
2
韓国
10
10
イギリス
15
12
ドイツ、エストアニア、
11
11
大阪市立大学からのル・アーブル大学生の受け入れ(大阪
市立大学商学部)
シカゴ派遣大学生の受け入れ
(大阪・シカゴ協会)
日韓文化交流基金からの韓国高校生訪問団の受け入れ
((財法)日韓文化交流基金)
「日本体験2011」英国高校生大阪訪問団の受け入れ
(情報企画部)
教員招へいグループの受け入れ
((独)国際交流基金)
ラトビア、イラン、
バーレン、クウェート
1
H24 1/27~1/29 釜山からの中学生受入れ
(青少年国際協議会)
H24 2/1~2/8 メルボルン派遣大学生の受入れ
(大阪・メルボルン姉妹都市協会)
(7泊8日)
韓国
2
1
オーストラリア
1
1
中国
10
6
58
52
H24 2/18,19,25 上海からの日本語専攻大学生受入れ
(大阪市立大学)
計
◇ 通訳
略称表記例:英…英語、中…中国語、韓…韓国・朝鮮語、ス…スペイン語、ポ…ポルトガル語、
イ…インドネシア語、タ…タイ語、独…ドイツ語、仏…フランス語
活動日
活動名称および依頼団体
H23/6/26
H23/6/28
H23/8/5~H24/3/4
H23/8/24~27
H23/8/24~29
H23/9/30
H23/10/4,6
H23/10/7~14
H23/12/10
語
活動者数
英・中・韓・
タ・イ・ス
英
289
英・中・韓・
ス・ポ・タ・
イ
仏
17
英・中・韓
17
大阪市長杯・姉妹都市ユースサッカー大会における通訳スタッフ 中・韓・独
(大阪市長杯・姉妹都市ユースサッカー大会実行委員会)
大阪市長杯・姉妹都市ユースサッカー大会における通訳スタッフ 英
(大阪市長杯・姉妹都市ユースサッカー大会実行委員会)
英・韓
国際シンポジュウムにおける通訳
(情報企画部)
独
大阪市立天王寺中学校の国際交流活動における通訳
(大阪市立天王寺中学校)
英
「HP JAPAN WOMEN’S OPEN TENNIS 2011」
(大阪府テニス協会)
英・中・韓
「外国人のための防災教室」における通訳
(情報企画部)
13
H23/4/1~H24/3/31 インフォメーションプラザ通訳※
H23/6/4
言
健康福祉局から自宅訪問での介護保険の認定調査における通訳
(大阪市健康福祉局)
「一日インフォメーションサービス」における相談通訳
(情報企画部)
大阪市立大学からの留学生ル・アーブル大学生のホームステイ
受け入れの対面式時における通訳
(大阪市立大学)
外国人のための「在留資格・ビザの相談会&生活説明会
計
※ 英語・中国語・韓国・朝鮮語(毎日)、タイ語(月曜日)、ポルトガル語(火曜日)、インドネシア語
(水曜日)、スペイン語(金曜日)の7言語で午前 9 時から午後 5 時 30 分まで開設
2
1
1
6
3
2
22
6
377
◇ 翻
訳
略称表記例:英…英語、中…中国語、韓…韓国・朝鮮語、ス…スペイン語、イ…インドネシア語、
伊・・・イタリア語、独・・・ドイツ語
内容および依頼団体
言語
活動者数
記事の翻訳
中
(関西地域振興財団)
大阪市委託事業 多言語による「外国人のための相談窓口」広報パンフレット タ・イ
にかかる翻訳
(大阪市施策企画室国際交流担当)
(計)
6
2
8
計
◇ 技術・技能
活動日
活動名称
活動者数
① 日本語指導
H23/4/1~H24/3/31 外国人ふれあいサロン(毎週土曜日 14:00~15:30)
H23/4/1~H24/3/31 「たのしい日本語」(年間3期
H23/7/28~8/11
(うち5日間)
1315
19:00~20:30)
547
サンフランシスコ・大阪姉妹都市協会派遣の高校生の日本語個人指導
1
火曜日・水曜日
(大阪・サンフランシスコ姉妹都市協会)
計
1863
日本語・学習支援
H23/4/1~H24/3/31 こどもひろば(毎週月曜日 17:00~20:30)
H24/1/28~3/24
470
37
外国にルーツを持つこどものためのプレスクール
(2/4 休み)
計
507
② 日本文化紹介
H23/6/9,16,23
(午前、午後の部あり)
H23/9/27
H23/9/30,10/3,14
H23/11/15,22
H24/2/8
H24/3/6
アイハウス文化サロン「ゆかた着付け教室」での講師、着付けの補助
(情報企画部)
18
「第45回英語スピーチコンテスト」における賞状の筆耕
(情報企画部)
アイハウス文化サロン「茶道教室」での講師
(情報企画部)
アイハウス文化サロン「生け花教室」での講師
(情報企画部)
「第45回日本胃癌学会総会」における福娘の着付け
((財)大阪観光コンベンション協会)
アイハウス文化サロン「押し絵教室」での講師
(情報企画部)
1
6
2
2
1
計
③ 外国語絵本読み聞かせ「アイアイ」
H23/4/1~H24/3/31 「アイハウス外国語絵本読み聞かせアイアイ」ボランティア(英語、中国語、韓国・朝鮮語)
180
34
H23/4/1~H24/3/31 「アイハウス外国語絵本読み聞かせアイアイ(出前アイアイ)」
ボランティア(英語、中国語、韓国・朝鮮語)
「アイハウス夏祭り“The 賑”2011」にて開催の「外国語絵本読み聞かせ」における活動
H23/7/24
5
計
※ 毎月第 2 火曜日・第 3 木曜日
30
読み聞かせ/15:00~15:30・第4土曜日 読み聞かせ/14:00~14:30
3
219
◇ 一般業務
活動日
活動名称
活動者数
月1回(計12回)
ボランティア活動紹介発送
30
隔月1回(計6回)
アイハウスニュース発送
11
H23/4/20
「こどもとクラシック」におけるボランティアスタッフ
8
H23/7/24
「アイハウス夏祭り“The 賑”2011」 運営スタッフ
H23/9/30
「国際シンポジウム」におけるボランティアスタッフ
(情報企画部)
「第18回大阪ヨーロッパ映画祭」におけるボランティアスタッフ
(大阪ヨーロッパ映画祭事務局)
「クリスマスフェスタ」の国際交流コーナー「世界のおやつ展」における
運営ボランティア
(天王寺区民センター)
「ワン・ワールド・フェスティバル」当日ボランティア
(ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会)
H23/11/18~23,12/9
H23/12/17
H24/2/4,5
122
2
3
1
5
計
182
◇ 地球市民トークプラザ
活動日
活動名称
活動者数
H23/4/24~9/31
地球市民トークプラザ開催に向けての会議
H23/10/16
平成23年度 第1回地球市民トークプラザ
「平和の作り方~ゴスペル・シンガーHanna(ハンナ)によるトーク&ライブ~」
平成23年度 第2回地球市民トークプラザ
「だまされて売られる子どもを守りたい~カンボジアの児童買春をなくすために~」
平成23年度 第3回地球市民トークプラザ
「市民の共働が世界を変える!~震災からの復興と新しい日本の未来~」
7
計
53
H24/2/25
H24/3/18
4
30
8
8