第3学年○組 1 単元名 2 目 ○ ○ ○ 体育科(ゲーム)学習指導案 ゲーム(ゴール型ゲーム)「レッツ!セストボール!!」 標 規則を守り,友だちと協力して練習やゲームに進んで取り組もうとする。(関心・意欲・態度) コート内で空いている場所がわかり,チームに合った簡単な作戦を立てている。(思考・判断) 空いている場所に動いてパスを受けたり,シュートしたりすることができる。 (運動の技能) 3 指導に当たって(男子16名,女子14名,計30名) セストボールは,コート内に2つのチームが入り交じり,パスをつなぎながら攻防しゴールにシ ュートして得点を競い合って楽しむゲームである。また,ドリブルをしないでパスだけでボールを つなぐことで,より多くの児童にボールを保持させることができる。さらに,ゴール周りのあらゆ る方向からシュートを打てるため,より多くのシュート機会を提供できるという良さがある。 本学級の児童は,ゴール型ゲームを初めて学習するため,基本的なボール操作を確実に身に付け させながらゲームへと発展させていく必要がある。発達段階を考えると,自分でボールを保持した いという気持ちが強く,ボールに集まり,空いている場所を有効に使えないことが予想される。そ のためにゲームでは,空いている場所へ素早く動いてパスを受け,シュートする技能を身に付けさ せていく。 そこで本単元では,TTでの指導に取り組み,パスやシュートのこつや空いている場所への動き 方を具体的に捉えられるよう,T1による説明とT2による模範の動きを効果的に関連させ,基本 的な技能の習得を目指す。また,教え合いや励まし合い,認め合いを通して児童相互のかかわりを 深めていく。 4 研究主題とのかかわり セストボールの楽しさは,シュートを決めたりゲームに勝ったりする達成感であると考える。楽 しさを味わうためには,パス,シュート,ピボットなどのボール操作やボールをもっていない時の 動きを身に付けることが課題である。これらの課題を克服するために,次のような点に留意し学習 を進めていきたい。 「わかる」学習に向けて, 「ひらめきタイム」をとり,空いている場所を考えるための自作資料を 見せ,児童が実際に動きを確かめる活動を取り入れたい。 「できる」学習に向けて,パス,シュートのこつを確認して十分に反復練習することで基本的な ボール操作を習得させたい。また,タスクゲームでは数的優位の状況をつくり,ノーマークの児童 が空いている場所を見つけ素早く動けるようにしたい。 「かかわる」学習に向けて,声のかけ方を「シュート・右・左・裏」の4つの言葉に絞り児童が 積極的にアドバイスしながら活動できるようにしたい。また,作戦タイムでは「わかる」の学習で 得た知識や自作資料から読み取った動きを活用しチームの課題に合った作戦を立てられるようにしたい。 5 具体的な評価 規準 学習活動にお ける 単元の評価規準 関心・意欲・態度 思考・判断 ①ゴール型ゲームを楽しむため ①資料から空いている場 に,◎自ら進んで準備や練習に 所への動き方を読み取 取り組もうとしている。 り,◎自分の動きと比 ②規則を守り,◎勝敗の結果を受 べている。 け入れ,互いの努力や良さを認 ②ゴール型ゲームの攻め めようとしている。 方を知り,◎自分のチ ③◎常に運動をする場所や用具の安全 ームに合った簡単な作 に気を付けようとしている。 戦を立てている。 ◎ は十分に満足できる状況 運動の技能 ①◎正 確な パスやシュ ート を使って攻めることがで きる。 ②空いている場所を見つけ, ◎素早く動くことができ る。 6 指導と評価計画(10時間扱い) 学習のねらい・活動 評価計画 関 思 技 オリエンテーション はじめ ○運動の特性や学習のねらい,計画・内容を理解する。 ○セストゴールの学習準備をする。 1 1時 間 学習のねらいと見通しを理解し,学習の進め方について知る。 ・単元の学習の流れや 1 時間の学習の進め方 ・学習カードの使い方 ・課題解決や協力の仕方 ・学習のきまりの確認 2 用具の扱い方や安全についての約束やマナーを知る。 3 準備運動と試しの運動をする。 4 グルーピングと役割分担をする。 5 パワーアップタイムで行う運動の仕方や目的を知る。 ねらい① ① ○シュートやパスの基本的な技能や空いている場所を見つけパス をもらう動きを練習し,簡単な作戦を考えてゲームを楽しむ。 なか1 5時 間 1 2 3 4 集合,あいさつをする。 準備運動とパワーアップタイムの運動を行う。 学習のねらいを確認する。 ドリルゲームをし,シュートやパスの技能を高める。 ・パス練習 ・シュート練習 5 「ひらめきタイム」をとる。 6 タスクゲームをし,スペースへ走り込んでパスを受ける。 ・パスゲーム ・3対2 ・4対3 7 整理運動と後片付けをする。 8 本時のまとめをする。 ねらい② ② ① ① ③ ② ② ② ① ① ③ ② ② ○身に付けた技能を生かし,作戦を考えてゲームを楽しむ。 なか2 3時 間 1 2 3 4 5 集合,あいさつをする。 準備運動とパワーアップタイムの運動を行う。 学習のねらいを確認する。 「ひらめきタイム」をとる。 タスクゲームをし,パスを受ける動きを高める。 ・チームの作戦に合ったパスゲーム ・4対3 6 チームで作戦を考えてゲームをする。 7 整理運動と後片付けをする。 8 本時のまとめをする。 まとめ ○学習のまとめの「戸頭東セストボール大会」をする。 1時 間 1 2 3 4 5 6 集合,あいさつをする。 場の準備と準備運動をする。 学習のねらいを確認する。 戸頭東セストボール大会をする。 準備運動と後片付けをする。 単元のまとめをする。 ② ① ② ③ ② 7 本時の学習 (1)本時のねらい ○ 規則を守り,チームの仲間と協力して楽しく運動しようとする。 (関心・意欲・態度) ○ 資料からパスを受ける場所を見つけ,ゲームの中で簡単な作戦を立てている。(思考・判断) ○ 正確なシュートやパスを身に付け,空いている場所に動くことができる。 (運動の技能) (2)展開(6/10) 1 学習活動・内容 整列,あいさつをする。 わ :わかるための手だて,○ で :できるための手だて,○ か :かかわるための手だて ○ 指導上の留意点 ・体育係の元気なあいさつで学習へ の意欲を高める。 評価の観点・方法 2 は じ め 10 分 準備運動とパワーアップタイ ・T2は,腕や膝などの伸縮や体の ムの運動をする。 各部位を意識しながら動かすよ ・ボールスロー(投力) う声かけをする。 ・サイドステップタッチ ・音楽に合わせて楽しく体操を行 (敏捷性) い,気持ちもほぐれるようにす ・ピポット体操(ピボットの力) る。 ・ボールつなぎ(ハンドリングの力) ・体力向上のための運動と主運動に ・コーンシュート(シュートの力) つながる補助運動を行う。 3 学習課題を確認する。 ○ 4 ・本時の学習内容を説明する。 空いている場所を見つけて動こう。 ドリルゲームをする。 ・パス練習 ・シュート練習 な か 27 分 ・T1とT2で,模範となるパスや シュートを実際に見せることで, 児童に今まで練習したことを想 起させる。 ・パスは,相手の胸に向かって腕を 返しながら押し出すことを助言 する。 ・シュートは,山なりの軌道になる ように膝を柔らかく使って打つ ことを助言する。 5 「ひらめきタイム」の中で資料 ・ボール保持者と自分との間に守備 からパスを受けるための動きを 者がいない場所に移動すること 予想する。 を押さえる。 〈掲示資料〉 ・T2は,掲示資料に示された動き A 方を実際に見せる。 ・予想させながら,理由も発表させ る。 B わ 自作資料から読み取った動き ○ G フリーの人 を実際に確認することで,空 いている場所を見つけて動く とパスを受けることができる ことに気付かせる。 C ボール保持者 ○:攻撃側 △:守備側 6 自分の予想が正しいかどうか ・チームで3つの動きを試しパスを チームで実際に確かめる。 もらうための場所に気付かせる。 〈思考・判断①〉 ・資料から空いてい る場所を見つけて いたか。 (学習時の観察) 7 タスクゲームをする。 ・4対3 〈ゲームの流れ〉 ①作戦タイム(2分) ②前半戦(3分) ③作戦タイム(2分) ④後半戦(3分) 〈場の設定〉 校 Aコート 得点板 赤(兄)vs 緑(弟) Cコート 得点板 黄(兄)vs 青(弟) 8 ま と め 8 分 9 で パスを受けるための簡単な作 ○ 戦を立てゲームで繰り返し試 すことで,スペースへの動き が身に付くようにする。 ・円陣やかけ声でチームの連帯感を 高められるようにする。 ・セルフジャッジであることを認識 させ,反則があった時には速やか に自己申告するよう助言する。 ・パスを受ける動きを目的とした練 習であることを常に意識して動 舎 くようにさせる。 ・作戦タイムでは,次の動きにつな Bコート がるためにはどの場所でパスを 得点板 受けることが効果的か考えさせ る。 ・T1とT2は,それぞれのコート でボール保持者や攻撃側の児童 の背後に立ち,児童と同じアドバ 青(兄)vs 赤(弟) イスの言葉(シュート・右・左・ 裏)を使って助言する。 Dコート ◇空いている場所がわからずにと 得点板 まどっている児童には,動く方向 を指示する。 緑(兄)vs 緑(弟) 整理運動と後片付けをする。 か 「シュート・右・左・裏」の ○ 4つの言葉でアドバイスさせ ることで,良い動きをチーム で広げていけるようにする。 〈思考・判断②〉 ・パスを受けるため の作戦を立ててい たか。 (学習時の観察) 〈運動の技能②〉 ・空いている場所で パスを受けること ができたか。 (学習時の観察) 〈関・意・態②〉 ・友達にアドバイス したり,励まし合 ったりして楽しく ゲームに取り組も うとしたか。 (学習時の観察,カ ードの記述) ・片付けは協力して行い,グループ ごとに整理運動をする。 学習活動の反省と次時の課題 ・本時のねらいに合わせたMVPを を確認する。 発表し,空いている場所を見つけ て動けた児童を賞賛する。 ・次時は,新たな作戦を考え,ゲー ムをすることを伝える。 ◇は努力を要する状況にある児童への手だて
© Copyright 2024 Paperzz