黒のなじらね - 長岡市小中総合支援学校ポータルサイト

「外国語活動の手引き 評価はなじらね」
発刊によせて
長岡市教育委員会教育長
加藤
孝博
長 岡 市 で は , 平 成 7 年 度 か ら , 外 国 語 指 導 助 手 ( A L T )と 日 本 人 英
語 指 導 員( J T L )の ペ ア に よ る 長 岡 方 式 の 小 学 校 訪 問 を 行 い な が ら ,外
国語活動の推進・充実を図ってきました。この間,小学校教員を対象と
した研修会の開催,各学校で行われる校内研修の指導・助言などに取り
組んできました。
平成21年3月には,英語指導室がこれまで蓄積してきた外国語活動
の指導方法と「英語ノート」の活用を組み合わせて「英語ノート+なじ
らね」を発刊しました。これをもとに,学級担任が単独で行う授業とA
L T と J T L と 三 者 で 行 う 授 業 を 組 み 合 わ せ ,子 ど も の 実 態 に 合 わ せ た
学級担任の創意工夫ある授業が展開されるようになりました。教員の指
導技術も確実に向上しています。
各学校の教員からは,「評価をしっかり行いたい」という声があがっ
て き ま し た 。そ の 声 に 応 え る た め に ,前 回 提 案 し た 単 元 の 見 直 し を 行 い ,
新たな単元計画と評価,振り返りシートを組み合わせた「外国語活動の
手引き
評価はなじらね」を発刊することとしました。「英語ノート」
が 「 Hi, friends! 」 に 代 わ っ て も 活 用 で き る よ う に , 本 書 は 構 成 さ れ て い
ま す 。各 学 校 に お い て は ,こ の「 外 国 語 活 動 の 手 引 き
評価はなじらね」
を大いに活用し,外国語活動の指導と評価に取り組んでください。
教員が自信をもって指導することで,「英語を学ぶことは楽しい」,
「英語をもっと勉強したい」という気持ちを育ててください。それこそ
が「熱中!感動!夢づくり教育」が目指す子どもの「やる気」や「学ぶ
意欲」を引き出すことなのです。
平成24年2月
本書の使い方 ・・・・・・・ p. 1
単元のページ構成 ・・・ p. 2
2
1
単 元
mini ユニット
ベスト給食
大きな数
ユニットの流れ・・・・・・・・・・p. 9
評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・p. 3
振り返りシート・・・・・・・・・・p. 4
単元の流れ・・・・・・・・・・・・p. 5
使用表現
How much?
百の位 : hundred
千の位 : thousand
使用表現
What ~ do you like?
I like ~. など
4
3
mini ユニット
単 元
学校案内
教
ユニットの流れ・・・・・・・・・・p. 13
評価・・・・・・・・・・・・・・・・・p. 17
振り返りシート・・・・・・・・・p. 18
単元の流れ・・・・・・・・・・・p. 19
使用表現
Go straight (back / up / down).
Turn right (left).
Stop. など
科
使用表現
What do you study?
I study ~.
教科 : science, math など
6
5
単 元
単 元
外来語
クイズ大会
評価・・・・・・・・・・・・・・・・・p. 23
振り返りシート・・・・・・・・・p. 24
単元の流れ・・・・・・・・・・・p. 25
ワークシート・・・・・・・・・・・p. 67
評価・・・・・・・・・・・・・・・・・p. 29
振り返りシート・・・・・・・・・p. 30
単元の流れ・・・・・・・・・・・p. 31
使用表現
外来語(英語から日本語に
取り入れられた言葉のみ)
使用表現
形容詞 : big, small, long, short,
heavy, light, dry, wet など
Hint, please. Answer, please.
ここも見てね!
ワークシート ・・・・・・・・・・ p. 67~75
振り返りカード活用法 ・・ p. 77, 78
p. 66, 76
2
1
単 元
mini ユニット
できるといいね
私の1週間
評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p. 39
振り返りシート・・・・・・・・・・・・p. 40
単元の流れ・・・・・・・・・・・・・・p. 41
ワークシート・・・・・・・・・・p. 69, 70
ユニットの流れ・・・・・・・・・・p. 35
ワークシート・・・・・・・・・・・・p. 68
使用表現
I watch (play / go to) ~.
曜日 : Monday ~ Sunday
使用表現
Can you play (swim / cook など) ~?
Yes, I can. No, I can’t.
4
3
単 元
mini ユニット
国を当てよう
誕生日
評価・・・・・・・・・・・・・・・・・p. 45
振り返りシート・・・・・・・・・p. 46
単元の流れ・・・・・・・・・・・p. 47
ワークシート・・・・・・・・p. 71, 72
使用表現
What ~ do you have?
I have ~.
国名 : Italy, Brazil, China など
5
ユニットの流れ・・・・・・・・・・p. 51
使用表現
When is your birthday?
月 : January ~ December
数 : 1~31
6
単 元
職
業
評価・・・・・・・・・・・・・・・・・p. 55
振り返りシート・・・・・・・・・p. 56
単元の流れ・・・・・・・・・・・p. 57
使用表現
I want to be ~.
職業 : teacher, cook, singer など
Good luck!
ゲーム集
小文字の活動
ゲームの内容・・・・・・・・・・・p. 61
ワークシート・・・・・・p. 73, 74, 75
使用表現
アルファベットの小文字
本書の使い方
本書は,5・6年生の「単元活動案」とそれに対する「評価(案)」,
「振り返りシート(案)」
で構成されています(右ページ参照)。 担任が学期末の通知表作成や年度末の指導要録記入
の際に活用できるように,子どもが単元の終末に記入する「振り返りシート」と毎時間の終
末に記入する「振り返りカード」(p.77)の例を示しました。これらの評価資料と担任の毎
時間の観察記録を併せて見ることにより,一人一人の子どもの学習状況が明確になり,自信
をもって評価ができるようになることを期待します。
「単元活動案」等の見方は,以下のとおりです。
○ 「評価のポイント」
単元の評価規準例を「コミュニケーションへの関心・意欲・態度」,
「外国語への慣れ親
しみ」,
「言語や文化に対する気付き」ごとに示してあります。単元によっては,記載の
ない観点もあります。それぞれの観点をどの時間のどの活動で見取るかを評価のポイン
トとして示してあります。毎時間の授業のはじめに,「今日の目当ては,・・・です。」
と子どもにはっきりと示してから活動に入るとよいでしょう。
○ 「振り返りシート」
単元の終わりに振り返るものです。単元の1,2時間目に行ったことは,子どもの記憶
が薄れやすいので,
「振り返りカード」
(p.77)と両面印刷にして活用してください。活
用方法は,p.78 の「こんなふうに使ってみよう」を参照してください。
○ 「単元の流れ」
1時間目から各時間に行う活動の実際の指導方法を,イラストや参考資料と合わせて示
してあります。「英語ノート+なじらね」より,具体的な説明を心掛けました。時数に
ついては,学級の子どもの実態に合わせて変えてください。
* mini ユニット(過去の「なじらね」から抽出した3時間で1単元とする活動)には,単
元の終末に記入する「振り返りシート」を付けてありません。毎時間ごとの「振り返り
カード」を活用してください。
* コラム「ラッコのそうらこって」には,実際に指導する場合の留意点や単元で使用する
英語表現についての豆知識を示してあります。
* 振り返りシートやワークシートは,学級の子どもの実態に合わせて,文言などをアレン
ジしてください。
単元のページ構成
1 つの単元は,以下のように 6 ページで構成されています。
(mini ユニットには評価と振り返り
シートのページはありません)
1 ページ目
評価のポイント
2ページ目
振り返りシート
評価のポイントが具
単元の終わりにコピー
体的に載っています。
して使ってください。
3ページ目
4ページ目
5ページ目
6ページ目
単元の流れ
単元の流れやねらい,活動の具体的な内容です。
詠指活
ん導動
で員中
みがの
ま感出
しじ来
たた事
。こや
と英
を語
一
筆
啓
上
「ベスト給食」 評価 (案)
1.評価規準例
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
好きな給食のメニューを友だちに尋ねたり答えたりしながら,ベスト給食
のメニューづくりをして,友だちと積極的にコミュニケーションを図ろうと
している。
外国語への慣れ親しみ
班のベスト給食づくりや発表の時に, “What ~ do you like?” “I like
~.” を使って好きな食べものを尋ねたり答えたりしている。
言語や文化に対する
相手に伝えたり,聞いたりするときは,言葉だけではなく,ジェスチャー
気付き
や表情,声の調子が大切なことに気付いている。
2.各時間の主な活動と評価のポイント
評価の観点
言語や文化に対する気付き
1 時間目 : 好きな食材は何? (p.6)
評価のポイント
「あなたは名探偵」で,ジェスチャーや表情を付けたり,声の調子を変えたりしな
がら伝えたり,聞いたりしている様子を観察する。
評価の観点
① 外国語への慣れ親しみ
② コミュニケーションへの関心・意欲・態度
2~3 時間目 : 班のベスト給食は? (p.6~7)
① 「班のベスト給食づくり」で,“What ~ do you like?” “I like ~.” を使って,
評価のポイント
好きな給食を尋ねたり答えたりしている様子を観察する。
② 「班のベスト給食づくり」で,自分の意見を言ったり,友達の意見を聞いたりし
ながら,友だちと積極的にコミュニケーションを図ろうとしている様子を観察
する。
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
4 時間目 : 私たちのベスト給食 (p.8)
評価のポイント
「発表」で,班員と協力して積極的に発表したり,他の班の発表を聞こうとしたりし
ている様子を観察する。
振り返りシート(案)
「ベスト給食」
年
組
名前
単元の終わりに書こう。
① ベスト給食の発表で,自分の発表をふり返って,四角の中に◎,○,△を書きましょ
う。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
A
みんなに伝わる声の大きさで発表した。
B
みんなの方を向いて英語で発表した。
C
ジェスチャーをつけて発表した。
② ベスト給食の発表で,他の班の発表を自分はどのように聞いたかふり返り,四角の中
に◎,○,△を書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
A
みんなと一緒に,自分も声を出して質問した。
B
発表する人の顔を見て,最後まで聞いていた。
C
うなずいたり,拍手をしたりして反応した。
③ 活動の感想(楽しかったこと,友だちのいいところで気づいたこと)を書きましょう。
④ 先生から
ベスト給食
【単元の流れ】
ステップ
1 時間目
活 動 名
活 動 内 容
好きな食材は何?
1. 「あなたは名探偵」 先生編
2. 「あなたは名探偵」 子ども編
1. 先生の好きな給食
2~3 時間目
班のベスト給食は?
2. 班のベスト給食づくり
3. 発表の準備
4 時間目
私たちのベスト給食
1.発表
2.まとめ
【ねらい】
◇ 班の仲間と協力して,友だちと好きな給食メニューを伝え合ったり,栄養のバランスを
考えたりして,こだわりの給食メニューを作ろう。
◇ 班で協力して,自分が担当するベスト給食を自信をもって発表しよう。
【学習する表現】
 Do you like ~?
Yes, I do. / No, I don’t.
 What ~ do you like?
I like ~.
ラッコのそうらこって
下の絵は,この単元のまとめで子どもたちが実際に発表したメニューです。色どりや栄養
のバランス,カロリーなどに配慮しているのがうかがえますね。
ベスト給食が実現したら・・・
リクエスト献立の時期に合わせて授業を行い,給食の献立に取り入れてもらう場合もあ
ります。単元に入る前に献立に入れてもらえるか栄養士の先生に相談してみてもよいと
思います。実際に食べられるとなると,子どもたちの意欲も一層高まるでしょう。
1 時間目:好きな食材は何?
~ 赤,黄,緑の食材について聞いてみよう ~
1. 「あなたは名探偵」 先生編
<やり方>
(1) 先生は食材の色,赤,黄,緑の中から
さば と鶏 肉 で好 きな
のはどっちかな?
1 色選び,その中で好きな食べ物と,
そうでないものを一つずつ黒板に書
①さば
く。
②とり肉
(2) 子どもは先生が好きな方を予想し,手
を挙げる。
(3) 子どもは “Do you like ~?” で聞き,
先生は “Yes, I do.” か “No, I don’t.”
で答える。
2.「あなたは名探偵」 子ども編
<やり方>
(1) 右図のように食材の色を決め,好き
な食べものとそうではないものを一
つずつ記入する。
(2) 相手を見つけて “I like ~.” で二つ
I like にんじん.
I like ピーマン.
う~ん,
Do you like にんじん?
紹介する。相手はどちらが好きかを
予想して “Do you like ~?” で聞
き , “ Yes, I do. ” ま た は , “ No, I
don’t.” で答える。同様に,違う色の
食材でも行う。
2~3 時間目:班のベスト給食は?
~ 栄養満点!ベスト給食をつくろう ~
事前準備 : 画用紙(おぼん用,メニュー用)
1. 先生の好きな給食
Do you like ~? と What ~ do
you like? の違いは何かな?
“What ~ do you like?” の表現を紹介し,
全員で言い方を練習する。その後,主食,
おかず,スープ,デザートの順に “What
~ do you like?” で,先生に質問する。
what で聞くと 1 回で
答えが分かった!
(1) 同様におかず,スープ,デザートなどについても先生の好きなメニューを予想し,“What ~
do you like?”で質問する。
2.班のベスト給食づくり
<やり方>
(1) 献立表を参考に,各自が給食で食べたいメニュー
をこっそり考えたら班になり,右のような表を作る。
(2) 班の中で答える順番を決める。全員で “What 主
食 do you like?” と言ったら,一人ずつ順番に “I
like ~.” で答えていく。全員が答えたら用紙に記
入し,同様に,おかず,スープ,デザートも行う。
I like ココアあげパン.
せーの,What 主食 do you like?
I like ラーメン.
I like ゆかりご飯.
I like 中華丼.
時計回り
(3) どれを「班のベスト給食」にするか相談し,選
んだメニューには右図のように○を付ける。
(4) 各班に画用紙を配り,おぼんと各メニューの
絵(または文字)を描くように言う。発表時の
主食,おかず,スープ,デザートの担当も決
める。
デザート担当
したい人?
?
ハイ!
子どもたちが実際に描いた絵
3.発表の準備
各班で各自が担当するものを “I like ~.” で堂々と発表できるようにアドバイスを交換し合う。
I like ピザ.
声の大きさは
バッチリ!
“like” にジェスチ
ャーを付けたら?
☆ ここがポイント ☆
以下に気を付けて練習しよう。
* はっきりと伝わる声で話す。
* 前を見る。
* ジェスチャーをつける。
4 時間目:私たちのベスト給食
~ 自信をもって発表しよう ~
1. 発表
(1) 各班のおぼんの絵を黒板に貼ったら,主食担当の人はメニューが他の人に見えないように、こっ
そり先生に渡す。
カードは,発表の前
に先生にこっそり渡
して。
1班
2班
3班
(2) 各班の主食担当の人は,自分の班のおぼんの前に立つ。
1班
よい発表会にする
為には,聞く人の
態度も大切です!
2班
4班
練習の成果を
発揮するぞ。
3班
4班
(3) みんなで主食担当の人たちに “What 主食 do you like?” と聞いたら,主食担当の人は順番に
“I like ~.” で答える。
I like ビビンバ.
I like 焼きそば.
I like ゆかりごはん.
I like ピザ.
What 主食 do you like?
1班
2班
3班
4班
(4) 主食担当が発表し終えたら,カードをおぼんに貼る。同様に,おかず,スープ,デザートについて
も発表し,すべての班のメニューを知る。
2. まとめ
クラスのベストメニューを一つ選び,学年で栄養士の先生に相談して実際にリクエストしてもよい。
1 組のベスト給食
2 組のベスト給食
mini ユニット「大きな数」
【単元の流れ】
HRT
★ この mini ユニットのポイント! ★
1 時間目
2 時間目
3 時間目
値段当て
百と千の位
量ってピタリ
【ねらい】
◇ 2 桁の数の言い方から始め,徐々に百の位・千の位の言い方まで発展させ
て学習し,実際にそれらの数を使ってみる。
◇ 仲間と協力して活動を行いながら, “How much?” の使い方や大きな数の
JTL
言い方に慣れる。
【学習する表現】
◆ 値段や量を尋ねる表現 : How much?
◆ 百と千の位 : hundred, thousand
Q1.次の 4 人の ALT の中で,靴のサイズが 31cm の人は誰でしょう?
ヘミッシュ
スティーブン
エリック
スコット
Q2.次の 4 人の ALT の中で,背の高さが 192cm の人は誰でしょう?
正解は p.76!
ロバート
スチュアート
ジョーダン
マーク
1時間目:値段当て
~ 2 桁の数の言い方に慣れよう ~
事前準備 : お金(1 円を 15 枚程度,5 円を数枚,10 円を数枚),
チラシ(できれば拡大コピーして,値段の一部を紙で隠しておく)
1. つかみ取り
<やり方>
(1) 先生が 1 円を 10 枚程度,5 円・10 円各 1 枚を手に持つ。
(2) 各班を順に回り,持っているお金を見せる。見せる時はさ
っと見せ,長く見せない。
(3) 班で,金額を予想し,紙に書いておく。
(4) 全員で,答える班の方を向き “How much?” と聞き,聞かれた班の子どもは答える。いきなり
英語で答えるのが難しければ,先生にその都度数の言い方を教えてもらいながら,全員で予
想した金額を言ってもよい。
*答え合わせをする時は,実物投影機(書画カメラ)を使うと盛り上がる。
2. 20~90までの言い方
黒板に 20~90 まで 10 とびに書いて “twenty” から
“ninety” の言い方を教える。“twenty” の “-ty” は両
手でタイムのサイン(大文字の T と同じ)を作りながら言
うと,発音しやすい。
☆ ここがポイント ☆
* “thirteen” な ど の “-teen”
と “twenty” な ど の “-ty”
を同時に扱うと,紛らわしい
のでここでは扱わない。
3. 値段当て
<やり方>
(1) 右図のように紙で値段の十の位を隠したチラシを
見せて,十の位を予想するように言う。
(2) 班毎に値段を予想して紙に記入し,先生が “How
much?” と尋ねたら,一斉に紙を上げる。必要に
応じてヒントを与えてもよい。
(3) 班毎に予想した値段を大きな声で言う。全ての班
十の位を紙で隠す
が言い終わったら,全員で “How much?” と先生
に尋ね,先生は答えを言う。
(4) 問題は 4~5 問用意しておき,同様に繰り返す。
グループ 1,
How much?
せーの!
Fifty five!
2時間目:百と千の位
~ 百や千の位の言い方を知る ~
事前準備 : チラシ,
ものの長さや高さが分かるカードを数枚用意し,百や千の位を紙で隠しておく(下図参照)
長 生 橋
1. どっちの値段が高い?
<やり方>
(1) 百の位を隠したチラシを 2 枚提示して,どちらの値段が高い
かを子どもに聞く。(例えば「キャベツ」と「レタス」など)
850
(2) 値段が高いと思う方に手を上げさせたら,どちらが高いかを
m
教え,子どもに “How much?” と先生に聞くように言う。子ど
もが聞いたら片方の値段を見せる。
(3) 百の位は “hundred” を用いて答えることを伝え,もう片方
百の位を紙で隠す
の値段を予想するように言う。
(4) 予想した値段を班毎に大きな声で言ったら,隠しておいた値段を見せる。
2. 百の位はなぁに?
<やり方>
(1) 用意したカードを,上記のように百の位を隠して子どもに見せ,数字を予想するように言う。難し
いようであれば,始めはヒントを与えてもよい。
(2) 班毎に隠れた数字を予想し,リサイクル紙に答えを書いておく。
(3) 班毎に大きな声で予想した数を順々に言っていく。
(4) 全ての班の予想が出揃ったら,先生は数字を隠していた紙をはがして正解を言う。
(5) 千の位も同様に行う。この時,隠すのは千の位のみで,百の位は隠さなくてもよい。
* ALT がいれば,ALT の出身地の川や橋の長さを調べておいてもらい,1 の『どっちの値段が
高い』と同様に行っても楽しい。(例:「信濃川」と「ミシシッピ川」では,どちらが長い?)
百の位を予想したら班毎に
“~ hundred and fifty.”
で答えましょう。
長 生 橋
50 m
問題例 : 全校児童数
年間の登校日
給食のカロリー
信濃川(367km)
東京タワー(333m),東京スカイツリー(634m),富士山(3,773m)
など
3時間目:量ってピタリ
~ 仲間と協力して 1,500gにしよう ~
事前準備 : 秤(1kgまで量れるものがよい),水を入れて 500gにしたペットボトル(班の数)
1. ウォームアップ
先生が,本や筆入れなど何か物を一つ手に持ち,子どもに重さを予想するように言う。 “How
much?” と問い掛ける。いくつか子どもの予想した重さを黒板に書き,全員で言ってみる。その後,
全員で先生に “How much?” と聞き,先生は秤に物を載せて重さを量ってから答える。
2. 量ってピタリ
<やり方>
(1) 黒板に下記のように一覧表を書いておく。各班に水を入れて 500gにしたペットボトルを一つず
つ配り,重さの目安にするように伝える。(なければ,目安になるものを一つ量ってもよい)
1班
2班
3班
4班
5班
1 回目
2 回目
3 回目
合 計
(2) ペットボトルの重さを目安にしながら 1 回目に
量る物を選ぶ。(一つでなくともよい。)
(3) 1 班から順に前に出て,1 回目の物を量る。皆
辞書にする?
ちょっと重いなぁ。
筆入れはどう?
に “How much?” と聞かれたら,大きな声で
重さを答える。先生は黒板に重さを書く。
(4) 次に,2 回目に持ってくる物を時間内に選ぶ。
その後の手順は 1 回目と同様に行う。
(5) 最後に合計を出し,班毎に読み上げる。
Five hundred and ninety.
☆ ここがポイント ☆
ルールを明確にしておこう。
* 量る物は時間内に決める。
* 一度量ったものは,再度使えない。
* 重さは,1 の位を四捨五入,または切
り捨てをして伝える。
必要であれば,重さを言ったら
目盛りを皆に見せてもよい。
mini ユニット「学校案内」
【単元の流れ】
★
2 時間目
1 時間目★ この mini ユニットのポイント!
聞いて動こう
HRT
シャークゲーム
3 時間目
学校案内
【ねらい】
◇ 指示をよく聞いてその通りに動いたり,方向を伝えて友だちを案内したりして
みよう。
◇ 班の中で自分の役割を果たし,仲間と協力して目的地を目指そう。
JTL 【学習する表現】
◆ 方向を表すことば:
(1) right, left, up, down
(2) Go straight. Go back. Go up. Go down. Turn right. Turn left. など
私の母国,南アフリカの首都ケープタウンの海岸には,たく
さんペンギンがいます。ペンギンは赤ちゃんを連れて海沿い
の交通が激しい道路を行ったり来たりするので,このような標
識があります。ドライバーはペンギンの為に車のスピードを落
とし,時にはペンギンの親子が,道を渡りきるまで待たなくて
ナターシャ
はなりません。
モンゴルの公用語の一つはモンゴル語ですが,書く時はキリ
ル文字を使います。左はタクシー乗り場の標識で,アルファベッ
トの “N” が逆になっているのが分かりますね。キリル文字は
35 文字あり,ロシア文字とほぼ同じです。左の標識にある “И ”
は「イ」と読みます。ですから「シティ タクシー」となります。
バトフー
ニュージーランドでは日本と同じく,車は左側
通行ですが,右折のルールが日本とは異なりま
す。ニュージーランドでは右折する車が,左折す
る車よりも優先なので,日本とは逆です。対向車
が直進の場合は,もちろん,直進が優先です。
アシュリ―
今では日本のルールに慣れきっているので,帰
国して運転する時にはとても気をつけています。
お先に~!
1時間目:聞いて動こう
~ 指示に合わせて動こう ~
事前準備 : コイン(マグネット,消しゴムなど),CD
1. 左右どっち?
先生が,コイン(マグネットなどでもよい)を左右どちらかの手の中に隠し “Right or left?” と聞く。子
どもはコインがどちらの手の中にあるか予想して “Right.” 又は “Left.” で答える。
2. バランスゲーム
床に座り,先生の指示で手足を上げたり,下げたりしながら倒れないようにバランスを保つ。
Right hand up.
Left foot up.
えーっ!
もうだめ!!
3. 博士とロボット (先生編)
先生は博士役,子ども
たちはロボット役になり,
博士の指示通りにロボ
全員が先生の指
示通りに動くよ。
Go straight!
Stop!
ットが動く。
4. 博士とロボット (子ども編)
ペアを作り,博士とロボット役になる。
Go back!
Stop!
博士はロボットに方向を指示し,ロボ
ットは博士の指示通りに動く。時間を
決め,役割を交代する。
5. ♪歌ってダンス!
『♪ジェンカ』などの曲
に合わせて,声を出し
て踊る。
♪Right, right.
Left, left.
Go straight.
Go back.
Jump, jump, jump!
2時間目:シャークゲーム
~ 博士の指示でシャークをよけよう ~
事前準備 : 障害物用のコーン又はイス,サメのお面(用意できれば)
1. ♪歌ってダンス!
前時と同じように,声を出しながら踊る。
博士役
ロボット役
2. 命令ゲーム
先生の指示に従って,前後右左に動く。
3. シャークゲーム
<やり方>
(1) ペアで,博士役とロボット役を決めたら,右
図のように博士はロボットの後ろに並ぶ。カ
ラーコーンのような障害物を配置したら,先
生はシャーク(サメ)役になると伝える。
サメのお面
(2) 以下の三つのルールを守り,合図と共に博士は自分の
ロボットに指示を出して,障害物を避けながらゴール地
先生は,シャ
ークだぞぉ。
点を目指す。シャークは,各ペアの進行を邪魔する。
ルール 1:博士は必ずロボットの真後ろにつき,指示は一つ
一つはっきり,ゆっくり出す。
ルール 2:ロボットは一つの指示で一つの動きをする。例え
ば “Turn right.” と言われたら,右を向くだけでそ
Go straight.
1 歩だけ
前ね。
れ以上は動かない。次の指示が “Go straight.”
であれば,1 歩前に進む。
ルール 3:障害物にあたったり,サメに捕まったりたら,数歩
さがるか 10 秒数えるなどすると楽しい。
Stop!
ワァ!
捕まった。
捕まったから
5 歩後退。
博士役
Go back.
(3) 全てのペアがゴールにたどり着いたら,役割を交代して同様に行う。
ロボット役
1, 2, 3, 4, 5!
3時間目:学校案内
~ 順番に案内しよう ~
事前準備 : 目的地の場所,目的地を書いた用紙
1. 表現の復習
方向を表す表現を確認する。
2. 学校探検
<やり方>
(1) 下図のように教室を出発して目的地に向かい,また教室に戻ることを伝える。行きと帰りの
途中で,1 ヵ所ずつどこかに立ち寄ってよいことにする。
立ち寄り地
教 室
目的地
立ち寄り地
(2) 各班に目的地を書いた紙をこっそり渡し,他の班に内緒にして行きと帰りに立ち寄る場所
と,そのルートを考えるように言う。
(3) 二つの班がペアになり,どちらの班が先に案内するかを決めたら,案内される班は案内す
る班の前に 1 列に並び出発する。
(4) 途中で立ち寄る場所や目的地に着いたら “Goal!” と,到着したことを告げる。案内する時
は,皆で指示を出すのではなく,下図のように班の中で交代しながら指示を出すとよい。
教
Go straight.
Stop!
案内は順番に行う
次はボクの番!
Turn right.
室
目
を
的
出
地
発
(1 班)
(2 班)
(5) 教室に戻ってきたら班の役割を交代し,同様のやり方で案内する。
Go straight.
(2 班)
5 歩進むよ。
(1 班)
☆ ここがポイント ☆
* 校内では静かに案内しよう。
* “Go straight.” の指示の時は,5 歩ま
で動いて良いことにしよう。
* 先生が,「今日の大吉立ち寄り地」を
こっそり決めておき,全ての班が戻っ
たら,その場所を紹介してもよい。
「教科」 評価 (案)
1.評価規準例
① 教科名を使った様々なゲームで,積極的に相手の頑張りたい教科
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
を聞いたり,自分の頑張りたい教科を答えたりしようとしている。
② 相手の答えを聞いた時,自分の答えと同じ場合と違う場合で,ジェ
スチャーを付けたり,声の調子や表情を変えたりすることが大事だ
と気付いている。
外国語への慣れ親しみ
言語や文化に対する
気付き
教科名を使った様々なゲームを通して,教科名や, “What do you
study?” “I study ~.” の表現に慣れ親しんでいる。
ALT の訪問があった場合は,ALT の出身国の小学校で学習している
教科を知り,国によって同じ教科を学習したり,異なる教科を学習して
いることに気付く。
2.各時間の主な活動と評価のポイント
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
1 時間目 : 国語は Japanese! (p.20)
評価のポイント
「テレパシーゲーム」で,相手の答えを聞いた時,相手の答えが自分と同じ場合
と違う場合で,ジェスチャーを付けたり,声の調子や表情を変えたりする様子を
観察する。
評価の観点
外国語への慣れ親しみ
2 時間目 : この教科を頑張るぞ (p.21)
評価のポイント
「頑張りたい教科」で,教科名や “What do you study?” “I study ~.” の表現
を使っている様子を観察する。
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
3 時間目 : 土曜日に学校があったら (p.22)
評価のポイント
「運命の人を探せ!」や「もし土曜日に学校があったら…」で,積極的に相手の
教科を聞いたり,自分の教科を答えたりしようとしている様子を観察する。
振り返りシート(案)
「教 科」
年
組
名前
単元の終わりに書こう。
① 教科名を英語で言えるものはどれですか。○をつけてください。
(外国語への慣れ親しみ)
国語
社会
算数
理科
音楽
図工
体育
家庭科
英語
② 「運命の人を探せ!」や「もし土曜日に学校があったら…」で,自分はどのくらい伝
え合うことができたか,四角の中に◎,○,△を書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
A
たくさんの人に自分から声をかけた。
B
英語で質問したり,答えたりした。
C
活動のルールをしっかり守った。
③ 「運命の人を探せ!」や「もし土曜日に学校があったら…」を行ってみて,大事だと
思ったことや,気づいたことがあったら書きましょう。
(言語や文化に対する気付き)
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
④ 活動の感想(楽しかったこと,友だちのいいところで気づいたこと)を書きましょう。
⑤ 先生から
教
科
【単元の流れ】
ステップ
活 動 名
活 動 内 容
1. 時間割当てクイズ
1 時間目
国語は Japanese!
2. キーワードゲーム
3. テレパシーゲーム
2 時間目
この教科を頑張るぞ
1. 先生が小学生の頃は?
2. 頑張りたい教科
1. 運命の人を探せ!
3 時間目
土曜日に学校があったら 2. もし土曜日に学校があったら・・・
3. まとめ
【ねらい】
◇ ゲームを通して楽しみながら教科の言い方に親しみ,英語で言ってみよう。
◇ 好きな教科や頑張る教科を伝え合い,共感したり励まし合ったりしよう。
【学習する表現】

Japanese, math, art, music, P.E., science, social studies, home economics, English

What do you study?
I study ~ (and ~).
Why?
ラッコのそうらったカイ!
Q : 「総合的な学習の時間」は英語で何と言いますか?
A : The Period for Integrated Studies.
Q : 「P.E.」って,何の略ですか?
A : Physical Education.
Q : 小学校で家庭科の授業はありましたか?
ニュージーランド
では調理実習も
ありましたよ。
南アフリカでは女子
だ け裁 縫の 授業 が
ありました。
ナターシャ
アシュリ―
1 時間目:国語は Japanese!
~ 教科を英語で言ってみよう ~
事前準備 : 前週の時間割表,教科の絵カード(黒板掲示用)
先週の水曜日の
3 限は何だった?
1.時間割当てクイズ
前週(以前)の時間割から日本語でクイズを出し,答えた
ら英語の言い方を紹介する。
2.キーワードゲーム
<やり方>
◎
(1) 黒板に教科カードを貼り,教科の言い方を確
認したら,キーワードにする教科を選んで◎を
つける。
(2) ペアで向かい合って座り,真ん中に消しゴムを
一つ置く。
(3) 先生が教科を言った後に,全員で 2 回手を叩
いたら,子どもが教科を言う。これを繰り返す。
math
パチ パチ
パチ パチ
● ● math ●
(先生)
パチ パチ
● P.E. ●
(子ども)
パチ パチ
● P.E. ●
(先生)
(子ども)
パチ パチ
● Japanese ●
(先生)
● Japanese
(こども)
(4) 先生がキーワードを言ったら,子どもは素早く消しゴムを取る。キーワードやペアを変えたり,
4 人組で行ったりしてもよい。
3.テレパシーゲーム
<やり方>
選んだ教科をテレ
パシーで送ろう。
(1) 黒板に教科カードを 2 枚貼る。ペアにな
り、テレパシーを送る順番を決める。
math, math …
(2) テレパシーを送る人は教科を一つ選び,
送られる人と手をつないで,数秒間テレパ
シーを送る。
(3) その後二人同時に教科を言い,同じだっ
たら “イェイ!” とハイタッチをしたり,違っ
たら “Oh, no!” と頭をかかえたりして気持
ちを伝え合う。提示する教科の数を徐々に
増やしたり,ペアを変えたりしても楽しい。
イェイ!
う~ん,
math かな?
2 時間目:この教科を頑張るぞ
~ 伝え合って共感しよう ~
1.先生が小学生の頃は?
<やり方>
タイムスリップして,
5 年生になるよ!
(1) 先生は「タイムスリップして小学生にな
るよ」と伝え,5 年生の時はどの教科を
頑張っていたか予想させる。
I study math.
What do you study?
(2)
“What do you study?” の表現を紹介
し,練習する。
(3) 全員で “What do you study?” と聞
き,先生は “I study~.” で答える。そ
割合が面白
くてね…。
Why?
の後, “Why?” と尋ねさせ,理由を日
本語で答える。
2.頑張りたい教科
<やり方>
(1) 自分が頑張りたい教科,またはもっと勉強したい教科を一つ選び,その理由も考える。
頑張りたい教科は?
算数かなぁ。
(2) 相手を見つけては, “What do you study?” と聞き, “I study ~.” で答える。
What do you study?
I study math!
(3) “Why?” で理由を尋ねたら,相手は日本語で理由を答える。それに対して “Good luck!” や
“Wow!” などで励ます気持ちや驚きを伝える。その後,交代する。
Why?
小数のかけ算を早く
マスターしたいから。
Good luck!
Thank you!
3 時間目:土曜日に学校があったら
~ 同じ教科を選んだ仲間を探そう ~
事前準備:教科が書かれたカード(児童配布用)
せーの,
What do you study?
1.運命の人を探せ!
(1) “What do you study?” と “I study (教科 1) and (教
科 2).” を練習する
(2) 教科を 4~5 教科に絞る。違う教科カードを一人に 2
枚ずつ配る。配られた教科は内緒にする。
I study
math and P.E.!
(3) ペアになり,右図のように二人同時に聞いたら,答え
I study
art and math!
も同時に言う。教科はこっそり小声で言う。時間内で,
できるだけ 2 枚とも同じ教科カードを持っている人を
見つける。
2.もし土曜日に学校があったら…
算数と体育が
いいかなぁ。
(1) 土曜日に学校があったら,どの教科を勉強し
たいか二つ選び,理由も考えておく。
(2) ペアになり,二人同時に “What do you study?” と言い,答えも “I study (教科 1) and (教科
2)!” で同時に言う。2 教科とも同じだったら,仲間になる。
せーの,
What do you study?
I study math and art!
I study math and art!
(3) 上記のやり取りを繰り返して,二つとも同じ教科を答えた人同士でグループを作り,仲間を増や
していく。グループになっても,全員でしっかり聞いたり答えたりする。
せーの,
What do you study?
I study
math and
art!
I study
math and
P.E.!
せーの,Why?
(4) 最後に,二つ同じ教科を選んだ人同士
でかたまって座る。 “Why?” と理由を
みんなに聞かれたら,日本語で答える。
算数と体育を選んだグループ
3.まとめ
算 数 で頭 を使 っ
てから,体育だと
嬉しいから。
「外来語」 評価 (案)
1.評価規準例
① ALT に聞いた外来語の英語の発音をもとに,班の仲間と協力してチャン
ツを作ったり,作ったチャンツを級友に伝えようとしたりしている。
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
② ALT に外来語の発音をたずねる時に,うまく伝わらなかったり,ALT の発
音する英語を聞き取れなかったりした時に,ジェスチャーなどの非言語
の手段を用いたり,何度も聞き返すなどしてコミュニケーションを図ろうと
している。
外国語への慣れ親しみ
身近な外来語を調べ,ALT に英語の発音を聞いて,日本語との発音の違い
をはっきりさせた外来語のチャンツ作りを楽しんでいる。
言語や文化に対する
身近な外来語に興味を持ち,英語の外来語と英語以外の外来語があること
気付き
を知り,英語から取り入れられた外来語と日本語の発音の違いに気付く。
2.各時間の主な活動と評価のポイント
評価の観点
言語や文化に対する気付き
1 時間目 : 外来語ってなぁに? (p.26)
評価のポイント
「チャンツに挑戦」で,身近な外来語に興味を持ち,ALT や CD の発音を注意深く聞
いて,英語の発音と日本語の発音の違いに気付いているかを確認する。
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
2~3 時間目 : オリジナルチャンツ作り (p.27~28)
「オリジナルチャンツを作ろう」で,班の仲間と協力してチャンツ作りをしている様子
評価のポイント
や,外来語の発音を ALT に伝える時に,うまく伝わらなかったり,ALT の発音する英
語をうまく聞き取れなかったりした時に,ジェスチャーなどの非言語の手段を用いた
り,何度も聞き返すなどして,聞き取ろうとしている様子を観察する。
評価の観点
① コミュニケーションへの関心・意欲・態度
② 言語や文化に対する気付き
4 時間目 : チャンツ発表 (p.28)
① 「オリジナルチャンツ発表」で,班の仲間と協力して積極的に発表したり,他の班
評価のポイント
の発表を聞こうとしたりしている様子を観察する。
② 他の班の発表を聞いて,これまでカタカナでしか知らなかった英語の発音を知
り,まねをしようとしている。
振り返りシート(案)
「外来語」
年
組
名前
単元の終わりに書こう。
① オリジナルチャンツの発表での自分の発表をふり返り,四角の中に◎,○,△を書き
ましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
A
先生(ALT・JTL・担任)に教えてもらった発音をまねした。
B
みんなが分かるように,声の大きさや発音に気をつけた。
C
ジェスチャーをつけた。
D
班のみんなで協力した。
② 自分の班でオリジナルチャンツを作ったときに,外来語について分かったことを書き
ましょう。
(言語や文化に対する気付き)
③ 他の班のオリジナルチャンツを聞いて,外来語について分かったことを書きましょ
う。
(言語や文化に対する気付き)
④ 先生から
外 来
語
【単元の流れ】
ステップ
活 動 名
活 動 内 容
1. 外来語について
1 時間目
外来語ってなぁに?
2. チャンツに挑戦
3. チャンツ発表
1. 前時の復習
2~3 時間目
オリジナルチャンツ作り
2. 外来語を探そう
3. オリジナルチャンツを作ろう
1. 発表の準備
4 時間目
チャンツ発表
2. オリジナルチャンツ発表
3. まとめ
【ねらい】
◇ 身近な外来語に興味を持ち,日本語と英語の発音の違いに気付こう。
◇ 身のまわりにある外来語を探して,ALT(JTL)に日本語と英語の発音の違いを教えて
もらい,自分でも正しく発音してみよう。
◇ 班で協力してオリジナルチャンツを作り,ジェスチャーなども使ってみんなに伝えよう。
【学習する表現】
 外来語(英語から日本語に取り入れられた言葉のみ)
ラッコのそうらこって
この単元では,英語から取り入れられた言葉のみを扱いますが,実際に活動を行うと下
記の①~③にある言葉がよく子どもたちからあがります。しかしこれらは,英語から取り入れ
られた言葉ではない為,この単元のねらいとは合致しません。ですからオリジナルチャンツ
を作る際には,英語以外の言葉には答えないことを伝えておきます。また,子どもが外来語
としてあげた言葉を,オリジナルチャンツを作る前に確認しておくことも重要です。
子どもから外来語としてよくあがる言葉
① 英語以外の言語から取り入れられた言葉
ランドセル,オルゴール(オランダ語) アルバイト(ドイツ語) イクラ(ロシア語)
パン,ボタン(ポルトガル語) バレエ,アンケート(フランス語)
② 和製英語
シャープペンシル,ナイター,クーラー,シール,ソフトクリーム,ボールペン
③ 省略語
リモコン,パソコン,エアコン,プレステ
1 時間目:外来語ってなぁに?
~ 日本語と英語の音の違いを知ろう ~
事前準備 : 外来語の一覧表(拡大コピーしたもの)
外来語にはこん
なのがあるよ。
1. 外来語について
メロン
プリン
チーズ
外来語とは,外国から来た言葉が日
本語に取り入れられたものであること
を確認し,いくつか例を挙げる。
2.チャンツに挑戦
<やり方>
(1) 黒板に右のような外来語の一覧表を貼り,まず日
③
本語で順番に言葉を確認する。
④
②
(2) 下図のように,子どもがリズムに乗って手を叩きな
①
がら日本語で「バナナ」と聞いたら,2 拍おいて
“banana” と答える。日本語は拍手に乗せて,英
⑦
⑧
語は最後に両手を向けられた時に言う。
両手を先生に向ける
パチ
パチ
パチ
パチ パチ
●
●
●
● ●
(発 音) バ ナ
ナ
バ・ナ・ナ パチパチ
ハイって感じだね。
⑤
☆
⑥
⑨
banana
ハイとふられたら
banana を言うよ。
外来語の一覧表
☆ ここがポイント ☆
(3) 英語の発音練習をしたら役割を交代し,先生が日
本語で聞いて,子どもは英語で答える。
(4) 最後は,日本語も英語も全部子どもが言う。英語
* ①~⑨までを三つずつに分けて
行うと分かりやすい。
* ジェスチャーは正しくアクセントを
言うための補助として使う。
のアクセントのところにジェスチャーをつけると言い
やすいだけでなく,楽しい。
“gorilla” は “ri” が
強いから,そこにジェ
スチャーつけよう。
“ri” の時に,手
をこうしようよ。
3.チャンツ発表
各班で右上の外来語の一覧表にある九つの言葉から三つ選んで,チャンツを練習したらみんな
の前で発表する。発表の時は,聞く側も一緒に手を叩くとよい。
2~3 時間目:オリジナルチャンツ作り
~ ALT の先生に聞いてみよう ~
事前準備 : 外来語を記入するワークシート(p.67)
1. 前時の復習
前時に行ったチャンツを行う。
2. 外来語を探そう
<やり方>
(1) 右上図のように身近にある外来語を,各自がワークシートに
10 個くらい記入する。
(2) 班になり,各自が記入した言葉からどの発音を ALT(JTL)に
聞きに行くか決め,その言葉を丸で囲む(右下参照)。
レモンから
聞こうよ。
OK!レモンに
丸つけるよ。
3. オリジナルチャンツを作ろう
(1) 始めに,英語以外から来た言葉,省略語,和製英語には答
☆ ここがポイント ☆
えず,ALT の母語である英語から来た外来語のみに答える
事前に子どもが記入した言
葉を確認して,英語からの外
来語のみに答えられるように
しておく。
ことを伝える。
(2) リズムに乗って手を叩きながら,班全員で ALT(JTL/HRT)
に発音を聞く。聞いた発音を何回か復唱したら役割を交代
し,ALT(JTL/HRT)が日本語,子どもたちは英語で答え,発
音を確認する。
パチ パチ パチ
●
●
●
パチパチ
パチ パチ パチ
● ●
●
lemon
せーの!レ モ ン
●
●
パチパチ
● ●
lemon
確認だよ。 レ モ ン
(3) 同様の手順で聞きに行く。答えが返ってこない場合は,言葉を選び直して聞きに行く。
パチ パチ パチ
●
●
●
ランドセル
パチパチ
● ●
・・・
先生が答えないから
英語じゃないんだ。
じゃあ,「プール」を
聞いてみようよ。
(4) ALT(JTL/HRT)に発音を聞いた言葉の中から三つ言葉を選び,左下の様にワークシートの一
番下の欄に書く。英語が言いやすいようにジェスチャーをつけ,班のオリジナルチャンツを作る。
pool は,最初の音の
時に手を広げようよ。
こんな感じ?
いいね!
pool
4 時間目:チャンツ発表
~ 日本語と英語の違いを伝えよう ~
1. 発表の準備
班毎に,ジェスチャーを付けながらしっかり声を出して発表のリハーサルをする。
2. オリジナルチャンツ発表
以下のルールを確認してから,順に発表する。
パチ
パチ
パチ
●
●
●
*班全員で日本語と英語をはっきり言う。
プ
レ
コ
ー
ル
ン
ア
*英語のアクセントにジェスチャーをしっかり付ける。
*聞く側も一緒に手拍子をする。
モ
コ
パチパチ
● ● (ジェスチャー)
日本語と英語の違い
をはっきり伝えよう。
3. まとめ
活動を通して分かったことや感想などを発表する。
<子どもの振り返りより>
デジタルの発音が
難しかったです。
ホットドックの発音
が“ホットゥ”だとわ
かった!
外来語の勉強をして,和
せい英語という種類があ
るって知りました。
他の班の外来語が
面白いものばかり
で楽しかった。
pool
lemon
cocoa
「クイズ大会」 評価 (案)
1.評価規準例
① ものの様子を表すことばをジェスチャーや声の調子などを用い
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
て,友だちに伝えようとしている。
② 友だちが出すヒントをよく聞き,反応を示して,クイズ大会を盛り上
げようとしている。
班で協力し,これまで学習してきた表現 “I’m ~.” “I like ~.” “I
外国語への慣れ親しみ
have ~.” を使って楽しいクイズを作り,ヒントを出したり答えたりしてい
る。
2.各時間の主な活動と評価のポイント
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
1 時間目 : ものの様子 (p.32)
評価のポイント
「飛び出せ反対語」で,ジェスチャーや表情を付けたり,声の調子を変えたりしな
がら表現することを楽しんだり,聞いたりしている様子を観察する。(ものの様子
を表す言葉,反対語ジェスチャーゲームでも観察可)
評価の観点
外国語への慣れ親しみ
2~3 時間目 : クイズ作り (p.33)
評価のポイント
「クイズ作り」で, 友だちと協力しながら “I’m ~.” “I like ~.” “I have ~.” を
使って楽しいクイズを作ったり,ヒントの順番やジェスチャー,声の大きさなどを
工夫したりしている様子を観察する。
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
4 時間目 : クイズ大会 (p.34)
評価のポイント
「クイズ大会」で,ジェスチャーや声の調子などを用いてヒントを伝えようとしたり,
友だちが出すヒントをよく聞いて反応を示したりして,クイズ大会を盛り上げようと
している。
振り返りシート(案)
「クイズ大会」
年
組
名前
単元の終わりに書こう。
① クイズ大会での自分の発表をふり返り,四角の中に◎,○,△を書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
A
聞いている人たちに分かる声の大きさで伝えた。
B
ジェスチャーや表情をつけた。
C
班のみんなで協力してヒントを出した。
② 他の班のクイズのヒントを,自分はどのように聞いていたか,四角の中に◎,○,△
を書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
A
ヒントを最後まで聞いた。
B
うなずいたり,繰り返したりして反応した。
C
分からなかったり,聞き取れなかったりした
ときは, “Once more, please.”と言った。
③ 活動の感想(楽しかったこと,友だちのいいところで気づいたこと)を書きましょう。
④ 先生から
クイズ大会
【単元の流れ】
ステップ
活 動 名
活 動 内 容
1. ものの様子を表す言葉
1 時間目
ものの様子
2. 反対語ジェスチャーゲーム
3. 飛び出せ反対語
1. 反対語ジェスチャーゲーム
2~3 時間目
2. ものの気持ちクイズ(先生編)
クイズ作り
3. クイズ作り
4. 練習
1. 班で最終確認
4 時間目
クイズ大会
2. クイズ大会
3. まとめ
【ねらい】
◇ ものの様子を表す言葉を,ジェスチャーや声の調子などを用いて伝えよう。
◇ 班で協力し,これまで学習した表現も使って,クイズを作ろう。
◇ 友だちが出すヒントを最後までよく見て,よく聞いて,クイズを楽しもう。
【学習する表現】
 big – small,
long – short,
round – square - triangle
light – heavy,
soft – hard,
dry – wet,
hot - cold
など
*
形容詞カードは,米百ネットワークにある次の URL からダウンロードできます。
http://www.kome100.ne.jp/main/contents/cec/naga_data/english/index.html
 I’m ~.
I like ~.
 Hint, please.
I have ~.
Answer, please.
ラッコのそうらこって
この単元ではクイズ作りの時に,○△□から形を選んでその形を使って絵を描くこと
この単元では,○△□に絵を描いてクイズを作っていますが,
になっています。
実際には描かなくてもできますし,他の形でもできますよ。
絵を用意すると,答え合わせの時のワクワク感が増しますが,一方で作成中に絵が
見えて答えがわかってしまったり,絵に懲りすぎてクイズを出題する練習時間が足りなく
なり,ヒントが伝わりきらずにクイズ大会が終わってしまうこともあります。言葉やジェス
チャーを使って,しっかりヒントを出すことに時間をかけたい場合は,絵を描かずに形を
選ばせるだけにしてもよいと思います。
1 時間目:ものの様子
~ ジェスチャーも使って表現しよう ~
事前準備:形容詞カード
1.ものの様子を表す言葉
big – small などの様子を表す言葉を,
ジェスチャーや声の調子などを用いて
紹介する。
様子をくわしく表す言葉を
英語で言ってみよう。
白い
小さい 消しゴム
四角い
2.反対語ジェスチャーゲーム
Big!
先生の言う言葉を聞いて,素早くその
言葉と反対の意味の言葉を言いなが
らジェスチャーで表す。慣れてきたら,
Small.
子どもが先生役をしてもよい。
小さくなる
んだな?!
3.飛び出せ反対語
<やり方>
(1) 先生は,黒板に貼った形容詞カードの中
NG ワードの下に
×を書いておく。
から NG ワードを対で選び,カードの下に
こっそり×を書いておく。
(2) 真ん中に立つ子が “big” とジェスチャ
ーを付けて言ったら,周りの子は反対の
“small” をジェスチャー付きで言う。
hard
big
wet
soft
small
dry
(3) 全員で “Open, please.” と頼んだら,先
生は 2 枚のカードをはがす。
(4) 2 枚のカードの下に何も書かれていなけ
ればセーフ,×が出ればアウト。アウト
Big.
だったら, “3・2・1 GO!” を全員で言っ
てから,一斉に席を替わる。
☆ ここがポイント ☆
次のようなルールで行うと,多くの子
どもに発話のチャンスがまわります。
* 言葉を選べるのは 2 回まで。
* 真ん中に立つのは 2 回まで。
Small.
Small.
2~3 時間目:クイズ作り
~ アイデアを出し合おう ~
事前準備: 形容詞カード,クイズを作る画用紙,ヒントシート
1.反対語ジェスチャーゲーム
2.ものの気持ちクイズ(先生編)
事前に○△□の中から形を一つ選び、ものに見立てて絵を描いておく。クイズを出す時はその
ものの気持ちになってヒントを出すと伝え、子どもは,ヒントを全て聞いてから答える。
この形のものになりきって
ヒントを出すよ!
長くて,
柔らかくて…。
Round!
毛糸かなぁ。
Hint 1. I’m long.
Hint 2. I’m soft.
Hint 3. I like セーター.
3.クイズ作り
<やり方>
クイズの例
(1) 班で相談し,○△□から形を一つ選ぶ。
(表)
(裏)
(2) 選んだ形に絵を描き,そのものの気持ちになってヒン
トを考え,右図のようにヒントシートに書き込む。
必ずみんなが正解に
なるようなヒントを考え
て,伝えよう!
~ ヒント作りのルール ~
*ものの様子を表す言葉から二つ以上使う。
*色,“I like ~.” “I have ~.”など学習した表
現も使う。
*スペシャルヒントも用意する。
4.練習
どのようにヒントを出すと,みんな
に伝わるのかを考える。また,シー
トを見ずにヒントが出せるように,
十分な練習時間を取る。
ヒントははっきり
伝えよう。
ジェスチャーも,
大きくすると分か
りやすいです。
4 時間目:クイズ大会
~ みんなで伝えよう ~
事前準備: 班で作ったクイズ,ヒントシート
1.班で最終確認
すごく重そう!
Good!
I'm heavy.
各班で最終確認をする。
2.クイズ大会
<やり方>
(1) クイズ大会のルールを確認する。特に聞く側の子どもにルールを徹底する。
~ クイズを出す人のルール ~
~ 聞く人のルール ~
*ヒントをはっきり言う。
*ヒントは最後まで聞く。
*ジェスチャーを大きくする。
*うなずいたり,繰り返したりして,しっ
*班のみんなで助け合う。
かり反応する。
*わからない時や聞き取れない時は,
“Once more, please.” で確認する。
(2) クイズを出す順番を決めたら,クイズ大会を始める。
クイズを貼る
I’m HEAVY!
I’m BIG!
せーの,
Hint,
please!
せーの,
Hint,
please!
ヒントを聞く側の
反応も大事です。
せーの,地球!
Answer,
please!
3.まとめ
ビッグ,へビィ,ブルー
&グリーン だから…。
地球かな?
mini ユニット「私の1週間」
【単元の流れ】
1 時間目
『My Book』を
作ろう
2 時間目
私の 1 週間を
紹介しよう
3 時間目
私は誰でしょう?
【ねらい】
◇ 1 週間の各曜日にしていることを『My Book』に記入し,それをもとに学習
した表現を用いて,自分のことを紹介し合う。
◇ 紹介し合う中で,友だちとの共通点を見つけたり,新しい発見をしたりし
て,関わりを深める。
【学習する表現】
 曜日: Sunday,
Monday,
Tuesday,
Thursday, Friday,
Saturday
Wednesday,
 紹介の仕方: I watch / play / go to ○○ on

関わりを深める表現: Me, too.
曜 日 .
Wow!
広げてみると…。上下がさかさま?!
でも,右のページの手順で切って折れば
こんな素敵な My Book に!
表 紙
水
金
月
土
火
木
1時間目:
『My Book』を作ろう
~ 何曜日に何をしているかな ~
事前準備 : 『My Book』のワークシート(p.68)
1. ♪曜日の手遊び歌
ペアになって向かい合い,手を叩き合いながら『♪曜日の手遊び歌』を歌う。
天気予報を見てる
んだけどなぁ。
2. あなたは名探偵
<やり方>
(1) 右図のように,黒板に見ている番組を一つと見ていない
番組を二つ書き,“I watch ~.” で,順に紹介していく。
(2) 子どもは,先生が見ている番組はどれかを予想し手を
挙げる。
① 天気予報
② 徹子の部屋
③ ニュース
(3) “Do you watch ~?” で聞いて,答えを確かめる。
(4) 時間があれば,同様に “I play (go to) ~.” を使って行う。
3. 『My Book』作りと記入
(1) ワークシート(p.68)を配り,下図の手順で作成する。
(2) 左のページのように,絵や文字で自分の1週間の予定を『My Book』に記入する。
① 半分に折る
② 更に半分に折る
(4 分の 1 の大きさ)
③ 更に半分に折る
(8 分の 1 の大きさ)
④ 折った紙を一旦広げる
⑤ 再度、縦に半分に折る
⑥ 半分まで切る
⑦ 一旦広げて、横長に折る
⑧ 切った側を手前に向け
て両端を寄せる
⑨ 出来上がり!!
2時間目:私の 1 週間を紹介しよう
~ 1 週間を紹介し合って,情報を集めよう ~
事前準備 : 各自が作った『My Book』
1. ♪曜日の手遊び歌
ペアになって向かい合い,『♪曜日の手遊び歌』を歌いながら手を叩きあう。
2. 『My Book』 を完成させる
I watch サザエさん.
Me, too!
3. Me too!バスケット
<やり方>
(1) 丸くなって座り,先生は表現を “watch / play
/ go to” の中から一つ選ぶ。
(2) “watch” を選んだとすると,真ん中に立った
人は “I watch ~.” で,自分の見ている番組
を言う。
(3) 座っている人は,自分も見ていたら “Me, too.”
Me, too!
と答える。
Me, too!
(4) 全員で “3, 2, 1, Go!” と掛け声をかけたら “Me, too.” と答えた人は席を替わる。
(5) 表現を順番に変えながら行う。
4. 私の 1 週間を紹介しよう①
1 週間のうち,曜日を三つか四つ選んで,お互いに紹介する。続きは次回に行う。
<やり方>
I play soccer.
Me, too!
(1) 初めに,この活動で得た情報が,次回のクイズ
『私は誰でしょう?』で,必要になるので,しっかり
伝えたり,聞いたりするように伝えておく。
(2) 先生が曜日を一つ選ぶ。子どもは,相手を見つけ
たら,まずジャンケンをして,勝った人からその曜
日にしていることを紹介する。
(3) 紹介された人は,紹介した人と自分が同じことをし
ていたら “Me, too!” で共感し,そうでなければ
“Wow!” などと返答する。 “Me, too!” ならば握手
をし,“Wow!” ならば,手を広げるなどと,ジェスチ
ャーを決めておくと楽しい。
(4) 片方が伝え終わったら,交代する。曜日を替え
ながら,なるべく多くの人と紹介し合う。
☆ ここがポイント ☆
自分の『My Book』に書いて
なくても,相手と同じ曜日に同
じことをしていたら “Me, too.”
で答えよう。
3時間目:私は誰でしょう?
~ 集めた情報をもとに,予想しよう ~
事前準備 : 各自が作った『My Book』
1. ウォームアップ
“Wow!” の時はこんな風に手を開いて
“Me, too!” の時は,自分を指さしましょう。
<やり方>
(1) 黒板に,サッカー・ベースボールなど
スポーツの名前を書いておく。
(2) 手 を 叩 き な が ら “I play soccer.”
“Me, too.”と,順に言っていく。
(3) 慣れてきたら “watch /go to” にも
表現を変えて行う。
I play soccer.
Me, too! (自分を指さす)
I play baseball.
Wow! (手を広げる)
のところで手を叩く
2. 私の 1 週間を紹介しよう②
前時で聞き合っていない曜日を紹介し合う。なるべく紹介し合っていない人と行うとよい。
3. 私は誰でしょう?
<やり方>
(1) 班毎に前に出てきて,各自が先生に『My Book』を
渡してから,皆の方を向いて並ぶ。
読むから誰のことか当ててね。
On Friday, I play soccer.
(2) 回収した『My Book』の中から 1 冊を選び,いくつか
の曜日の出来事を,順番を考えて読み上げる。
サッカーだか
ら,ボクのこと
かなぁ?
(3) 先生が紹介している間,他の子どもは前に出た子どもたちの表情なども参考にして誰の情報
か予想する。手を挙げて答えてもよいが,先生のところに来て耳打ちしても楽しい。
4. まとめ
活動を通じて,分かったことや感想などを発表する。
~ 子どもの感想より ~
・ 「圭介さんは,野球部だけど,サッカーの試合をテレビで見ていることが分かって,意外な感じ
がしました。
・ 「夏実さんは,週に 3 回もバレエに通っていて,すごいなと思いました。」 など
「できるといいね」 評価 (案)
1.評価規準例
コミュニケーションへの
ジェスチャーを使って,自分のできることを相手に伝えようとしたり,ジェ
関心・意欲・態度
スチャーから相手のできることを予想して尋ねようとしたりしている。
外国語への慣れ親しみ
① 活動やゲームを通して様々な動詞の言い方に慣れ親しむ。
② “Can you ~?” の表現で,場面に応じて動詞を使い分ける。
2.各時間の主な活動と評価のポイント
評価の観点
外国語への慣れ親しみ
1 時間目 : 読めるかな? (p.42)
評価のポイント
「読めるかな?」で, “Can you read this?” と聞かれた時に, “Yes, I can.” や
“No, I can’t.” と答えている様子を観察する。
評価の観点
外国語への慣れ親しみ
2 時間目 : 生き物クイズ (p.43)
評価のポイント
「生き物を当てよう」で,いろいろな動作を伴う動詞を使って, “Can you ~?”
と尋ねたり, “Yes, I can.” や “No, I can’t.” の答えを聞き取って,何の生き物
か当てようとしたりしている様子を観察する。
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
3~4 時間目 : できるといいね (p.44)
評価のポイント
「You are GREAT!」の活動で,相手のできることを予想して聞こうとしたり,相手
のできることを認めたりしている様子を観察する。
振り返りシート(案)
「できるといいね」
年
組
名前
単元の終わりに書こう。
① 「You are GREAT!」の活動についてふり返り,四角の中に◎,○,△を書きましょ
う。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
(外国語への慣れ親しみ)
A
自分のできることをジェスチャーを使ってしっかり伝えた。
B
たくさんの友だちとやりとりをした。
C
相手のできることを予想して,英語で聞いた。
D
“Great!”やジェスチャーで,相手を認める気持ちを表した。
② 「You are GREAT!」の活動で,新しく知ったことや,友だちのいいところで気づい
たことを書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
③ 友だちに “Great!” と言ったり,自分が友だちに言われたりしたときに,どのような
気持ちになったか書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
④ 先生から
できるといいね
【単元の流れ】
ステップ
活 動 名
1 時間目
読めるかな?
活 動 内 容
1.文字クイズ
2.読めるかな?
1.動作を伴う動詞の紹介
2 時間目
生き物クイズ
2.プリーズゲーム
3.生き物を当てよう
1.“Can you ~?” の言い方を知ろう
3~4 時間目
できるといいね
2.先生のできることは?
3.You are GREAT!
4.まとめ
【ねらい】
◇
様々なゲームを楽しみながら,複数の表現に慣れ親しもう。
◇
言葉だけでなくジェスチャーも使って,お互いにできることを伝え合おう。
◇ クラスの仲間ができることに “Great!” “Good job!” などで反応し,認め合おう。
【学習する表現】
◆
できるかどうかの尋ね方: Can you
*
read (jump, swim, walk, play, cook, etc.) ~?
答え方: Yes, I can. / No, I can’t.
*
動詞カードは,米百ネットワークにある次の URL からダウンロードできます。
http://www.kome100.ne.jp/main/contents/cec/naga_data/english/index.html
◆
Great.
Good job.
ラッコのそうらこって
“can” は「~できる」と日本語に訳されるので,『できる=得意』と誤解されが
ちです。しかし本来は,*能力の有無を問うことはまれで,(~できるから)「~して
あげましょう」,(できるのなら)「~してください」のように,勧誘・依頼の意味を含
むことが多いとされます。
3~4 時間目(p.44)の活動を行う際は、まず子どもたちに「授業でサッカー,水
泳,調理などに取り組んでいるのだから,誰でも “I can play soccer.” “I can
cook.” などの表現を使えるよ」と伝えてください。 “can” の意味をしっかり理解
すると,“Great!” や “Good job!” で相手をたたえる大切さや,認められる嬉しさ
がより実感できるでしょう。
*
出典/ 『GENIUS ENGLISH –JAPANESE DICTIONARY』 大修館書店
1 時間目:読めるかな?
~ 文字クイズを出し合おう ~
事前準備 : “Can you read this?” のワークシート (p.69)
Can you read this?
1. ウォームアップ 『文字クイズ』
黒板に漢字を書いて, “Can you read this?” と聞く。分
鯖
かったら “Yes, I can.” と答えて,その漢字を読む。学習
した漢字や,魚偏の文字,国の名前,ナゾナゾ文字など
を出題すると楽しい。
出題例 : 魚偏の漢字 → 鮪・鰯・鯛・鯨など
国の名前 → 印度・韓国・亜米利加など
ナゾナゾ文字↓
なま
“お”の周りが
3 なので
おまわりさん
右上が出ると
“生”が大きい
だい
なま
いと
ので,大・生・糸
“め”なので
ダイナマイト
でたらめ
2.読めるかな?
<事前準備>
右図のようにワークシートに文字を記入しておく。「1 の四
角には先週習った漢字,2 と 3 は辞書で調べて魚偏の漢
字や生き物,4 にはナゾナゾ文字を書きなさい」などと,お
題を指定すると書きやすい。
<やり方>
(1) 1 段目だけを見せて折ったら,相手を見つけて,一人
が “Can you read this?” と聞く。相手が “Yes, I
1 段目だけを見せて折る
can.” と答えたら “Sign, please.” でサインをもらう。
Can you read this?
Yes, I can.
職業の“しょく”!
Sign, please.
No, I can’t.
Hint, please.
(2) 読めなければ “No, I can’t.” と答えてから “Hint,
please.” でヒントをもらう。問題を出した方は日本語
やジェスチャーを使って,相手が必ず読めるようにヒ
ントを与える。
(3) 三人にサインをもらったら,先生にチェックしてもら
い,次の段へ進む。この時も,2 段目以降の文字が
見えないように紙を折る。こうしてゴールまで進む。
クジラだな。
ビッグ,
海,
哺乳類!
2 時間目:生き物クイズ
~ 質問をして生き物を当てよう ~
事前準備 : 動詞のカード,生き物を当てようのワークシート(p.70),生き物の絵カード(あれば)
1. 動作を伴う動詞の紹介
右のような絵カードを見せて,動作を
つけながら動詞を紹介する。慣れて
きたら “Can you walk?” など “Can
walk
run
jump
swim
stop
you ~?” をつけて練習する。
sleep
drink
eat
fly
2. プリーズゲーム
先生が “Please jump.” などとプリーズをつけて言った時は,その言葉を繰り返してから動作をす
る。プリーズをつけずに “Jump.” だけ言った時は動作をしない。間違えたら 1 回休みにする。
3. 生き物を当てよう
<やり方>
(1) 先生がある生き物に変身すると伝える。(生き物は,ウサギ・ヘビ・カエル・イルカ・魚など特徴
のあるものがよい) 絵カードがあれば,黒板にそれを裏返して貼っておく。
(2) ワークシートを配り,各班でどの質問をするか相談して決めたら,聞き方を練習する。
じゃあ,練習!
せーの,Can you swim?
泳げるか聞
いてみよう。
私が変身した生き
物 が ,できる こ と
はどれかな。
(3) 班で声を合わせて“生き物”に質問して,その答えをワークシートに○◎×などで記入する。
泳げる生き物?
“Yes.” だった
から○にするよ。
* “eat” や “drink” は “Can you eat キャ
ロット?” “Can you drink ミルク?” などと,
動詞の後に名詞を入れて聞いてもよい。
(4) 班で相談して答えを記入したら,先生が何
に変身していたのか答えてもらう。
×
○
◎
Can you eat カエル?
Yes, I can.
(蛇だからね)
3~4 時間目:できるといいね
~ できることを紹介しよう ~
事前準備 : できること一覧(拡大コピーしたもの)
「できること一覧」
1. “Can you ~?” の言い方を知ろう
右の「できること一覧」の拡大コピーを黒板に貼り,動詞別
に表現を紹介する。
“play” は,球技,楽器,遊びに使うことを紹介
球技 : Can you play baseball (soccer/table tennis)?
楽器 : Can you play the piano (guitar)?
遊び : Can you play けん玉?
“swim/cook/ride a unicycle” の紹介
Can you swim(cook / ride a unicycle)?
2. 先生のできることは?
班で右上の絵の中から先生の出来ることを予想し、班全員で先生に質問する。
先生は,ピアノが弾けるか
聞いてみよう!
Can you play ピアノ?
Yes, I can. 大学の授
業で弾いたからね。
3. You are GREAT!
<やり方>
(1) 右上の「できること一覧」の中から,自分
先週,体育
でサッカーや
ったよなぁ。
ができることを一つ選び,それを表すジ
ェスチャーを考える。
(2) ペアになり,一人がジェスチャーだけで
Can you play soccer?
このジェス
チャー分
かるかな?
自分のできることを相手に伝える。
(3) ジェスチャーを見て “Can you ~?” で
ジェスチャーをした人に尋ねると、答えは
“Yes, I can.” と な る の で , す か さ ず
“Great!” と伝える。 “Thank you.” とお
礼を言ったら,交代する。
(4) 同様の手順で他の人とも行う。
4. まとめ
Great!
Thank you.
「国を当てよう」 評価 (案)
1.評価規準例
コミュニケーションへの
班員と協力して国クイズの情報を集めようとしたり,自分の分担の情報
関心・意欲・態度
を聞いて,他の班員に伝えようとしたりしている。
外国語への慣れ親しみ
国名や “What ~ do you have?” の表現に慣れ親しむ。
言語や文化に対する
気付き
ゲームやクイズを楽しみながら,いろいろな国の名前や特色を知る。
2.各時間の主な活動と評価のポイント
評価の観点
外国語への慣れ親しみ
1 時間目 : 国の名前と国旗 (p.48)
評価のポイント
「国旗クイズ」「キーワードゲーム」で,いろいろな国の言い方をゲームを通して
楽しみ,慣れ親しんでいる様子を観察する。
評価の観点
評価のポイント
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
2~3 時間目 : 国クイズ ~前半~
(p.49)
「国クイズ」で,班員と協力して情報を集めようとしている様子を観察する。
① コミュニケーションへの関心・意欲・態度
② 言語や文化に対する気付き
4 時間目 : 国クイズ ~後半~
(p.50)
① 「国クイズ」で班員と協力して情報を集めようとしたり,自分の分担の情報を
評価のポイント
聞いて,他の班員に伝えようとしたりしている様子を観察する。
② 「国クイズ」でいろいろな国の名前や特色に気付いているか,振り返りシート
の記入から読み取る。
振り返りシート(案)
「国を当てよう」
年
組
名前
単元の終わりに書こう。
① 国クイズについてふり返り,四角の中に◎,○,△を書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
(外国語への慣れ親しみ)
A
班全員で声を合わせて,英語で質問をした。
B
班のみんなと協力して,ヒントをもらう順番や国名を相談した。
C
一人でヒントをもらいに行ったときに,英語で質問をした。
D
自分がもらったヒントを,班のみんなに伝えた。
② 「国クイズ」で,新しく知ったことや,おもしろいと思ったことを書きましょう。
(言語や文化に対する気付き)
③ 活動の感想(楽しかったこと,気づいたこと)を書きましょう。
④ 先生から
国を当てよう
【単元の流れ】
ステップ
活 動 名
活 動 内 容
1. 先生の行ってみたい国
1 時間目
2. キーワードゲーム
国の名前と国旗
3. 消えたカード
1. キーワードゲーム
2~3 時間目
国クイズ(前半)
2. 国クイズ(例題編)
3. 国クイズ(前半)
1. 消えたカード
4 時間目
国クイズ(後半)
2. 国クイズ(後半)
3. まとめ
【ねらい】
◇ いろいろな国の名前を知り,その国の特色にも目を向けよう。
◇ しっかりと聞こえるように班で協力して質問し,ヒントをもらってどこの国か当てよう。
【学習する表現】

国の名前:Japan,

What (food / sport / place / money / color / special hint) do you have?
China,
Korea,
America,
Australia,
Brazil,
Italy など
I have ~.
ラッコのそうらこって
この単元は,自分で国について調べたことをクイズにして行うこともできます。
1 時間目の内容は変えずに,2 時間目以降を下記のように行ってもよいでしょう。
2~3 時間目 : 「クイズにする国を調べよう」
まとめのクイズ大会を気持ちよく行うためには,次の事柄に配慮が必要です。
* 先生が指定した数カ国の中から選ぶなど,出題する国を制限する。
* 国を調べてクイズを作るまでにかける時間の目安を伝える。
* ヒントの数や内容について,ルールを設ける。
4 時間目 : 「国クイズ」 のルール
* “Hint, please.” で最後までヒントを聞いてから,クイズに答える。
* 分からなかったら “Answer, please.” でこっそり答えを教えてもらったり,地図帳で位
置を確認したりする。
1 時間目:国の名前と国旗
~ 国の名前を英語で言ってみよう ~
事前準備 : 国旗カード,地図帳
I have blue, red and white.
I have 6 stars.
I have 小さいイギリス.
1.国旗クイズ 『先生の行ってみたい国』
<やり方>
(1) 子どもは,地図帳の国旗が載っているページ
オー スト ラリ ア
かな。
を開き,“Hint, please.” でヒントを聞く。
(2) 先生は国旗の色やデザインから,“I have ~.”
でヒントを出す。
(3) ヒントを最後まで聞いたら,先生の行ってみた
い国を予想して答える。他に行きたい国や子
どもの行きたい国でクイズを出してもよい。
2.キーワードゲーム
<やり方>
◎
(1) 黒板に国旗カードを貼り,国名を紹介したら,キ
ーワードにする国旗を選んで◎をつける。
(2) ペアで向かい合って座り,真ん中に消しゴムを
一つ置く。
(3) 先生が国名を言った後に,全員で 2 回手を叩い
たら,子どもが国名を言う。これを繰り返す。
Japan
パチ パチ
パチ パチ
● ● Japan ●
(先生)
私が “Japan.” と言っ
たら 2 回手を叩くよ。
(子ども)
パチ パチ
パチ パチ
● Brazil ●
● Brazil ●
(先生)
(子ども)
それから “Japan.”
を言うんだね。
パチ パチ
● Spain ●
“Canada.” の
時はどうする?
● Spain
(先生)
(子ども)
キーワードだから
消しゴム取らなきゃ。
(4) 先生がキーワードを言ったら,子どもは素早く消しゴムを取る。キーワードやペアを変えたり,4
人組で行ったりしてもよい。
3.消えたカード
<やり方>
(1) 子どもに目を閉じるように言い,黒板に貼った国旗カードの中から 1 枚抜き取る。
(2) “Open your eyes.” と言って子どもに目を開けさせたら, “What’s missing?” (どのカードが消
えた?)と聞く。わかった子どもは黙って手を上げ,指名されたら答える。
(3) 慣れてきたら,抜き取るカードを増やしても楽しい。
2~3 時間目:国クイズ(前半)
~ 班で声を合わせて質問しよう ~
事前準備:国旗カード,教師用 国クイズの資料(p.71),児童用 国クイズのワークシート(p.72)
1.ウォームアップ 『キーワードゲーム』
1 時間目と同様にゲームを行う。
例題は,ヒント
を全部聞くこと。
2.国クイズ(例題編)
<やり方>
手を前に出す
パチ
●
(1) 各班にワークシート(p.72)を配り,手を叩き
パチ パチパチ
● ●●
☆
What food do you have?
ながら六つのヒントの聞き方 “What food
( sport / place / money / color / special
hint) do you have?” を練習する。
(2) 例題は手を叩きながら,“What ~ do you
have?” で,全てのヒントを先生からもらう。
先生が “I have ~.” で答えたことを,そ
の欄に記入する(右図参照)。
(3) 全てのヒントをもらったら,予想した国を国
名の欄に記入する。
3.国クイズ(前半)
<やり方>
(1) まずこの時間では,ナンバー1~3 までの国を行うことを伝える。班で相談して,六つあるヒント
の中から三つを選び,聞き方の練習をする。
どれから聞く?
フードから聞こう!
(2) 指名された班は,声をそろえてヒントをもらう。班全員で声をしっかりと出していない時は,先生
は答えない。
やり直し!
What food do you…
せーの!
What food do you have?
Very good!
(3) 三つヒントをもらったら,国名を予想して書く。同様の手順でヒントをもらって,1~3 の国名を記
入したら答え合わせをする。
4 時間目:国クイズ(後半)
~ 最後は一人で聞きに行こう ~
事前準備:国旗カード,国クイズのワークシート(前時使ったもの)
1.ウォームアップ 『消えたカード』
2.国クイズ
(後半)
前時に終了
班で聞く
ペアで聞く
一人で聞く
(1) 班で聞く。
Country number, please.
班全員で HRT,ALT,JTL の誰か一
No. 3, please.
人のところに行き,国のナンバーを
伝えてから,ヒントを一つだけ聞く。
席に戻って,聞いたヒントをワークシ
ートに記入する。同様にして三つヒン
トをもらい,国名を記入する。
What sport do you have?
I have soccer.
* 前時と同様に,班で協力して声
をそろえて聞いたときだけ答え
る。
(2) ペアで聞く。
班の中でペアを作り,ヒントをもらいに
What color ・・・
Oh! No!
Once more, please.
行く。ヒントをもらったら班に戻り,他の
人に伝えて記入する。
(3) 一人で聞く。
班の中で順番を決め,一人ずつヒントを
もらいに行く。戻ってきたら答えを伝え,
次の人がヒントをもらいに行く。
(4) 答え合わせをする。
3.まとめ
What food do you have?
一人で聞けたね!
GREAT!
mini ユニット「誕生日」
【単元の流れ】
HRT
★ この mini ユニットのポイント! ★
1 時間目
2 時間目
3 時間目
月の言い方
お誕生日は?
メッセージを贈ろう
【ねらい】
JTL
◇ ゲームなどを通して,これまでに学習した数の復習をしたり,月の言い方や
誕生日の聞き方・答え方に慣れ親しんだりする。
◇ 誕生日カードにメッセージを書き,学習した表現を用いて同じ学級の仲間に
心を込めてメッセージを伝えよう。
【学習する表現】
◆ 数 : 1~31
◆ 月 : January, February, March, April, May, June, July,
August, September, October, November, December
◆ 誕生日の聞き方・答え方 :
When is your birthday? (It’s ~.)
ソフィー
幼い私を,両親がびっくりさせ
ようと企画してくれた誕生日があ
ります。誕生日パーティーにマジ
シャンが来てくれたのです。帽子
の中からウサギが飛び出した時
の驚きといったら…。忘れられな
い大切な思い出です。
スーパーマーケットに買い物
に行くと言う祖父母の車に乗る
と,子どもだった私は,車の中で
ぐっすり眠ってしまいました。目
が覚めると,何とディズニーラン
ドに到着しているではありません
か。素敵な一日になりました。
ダニエル
1 時間目:月の言い方
~ 月の言い方や誕生日の聞き方を知ろう ~
事前準備 : 1 月から 12 月までの絵カード(あれば)
誕生月が 10 月なら
指をこう出すよ。
1. アイコンタクトで誕生日の順に並ぼう
<やり方>
(1) 先生が自分の誕生日を,言葉を使わず
にジェスチャーで伝えて手本を示したら,
伝わったかどうか OK
サインで確認したら,
次は日にちを出すよ。
子どもも自分の誕生日をジェスチャーで
伝えられるように練習する。
(2) ジェスチャーで誕生日を伝え合いなが
ら,1 月~12 月まで順番に並ぶ。
先生の誕生日は
10 月 5 日です。
(3) 並び終わったら,先生は先頭から順に
“When is your birthday?” と尋ねて,順番
に並んでいるかを確認する。
2. 月の言い方
<やり方>
(1) 1 月~12 月までの月のカードを黒板に貼
3 月と 5 月を消したけど,飛ば
さずに 1 月から言ってみよう。
る。なければ板書でもよい。
(2) 1 月から順に,先生の後について全員で
復唱する。
(3) 慣れてきたら月のカードを数枚取る。なく
なったカードのところも飛ばさずに,1 月か
1月 2月
4月
6月
7月 8月 9月
10 月 11 月 12 月
ら順に復唱していく。板書の場合は,黒板
消しで消していく。
(4) 取るカードを徐々に増やして,カードを見なくても言えるようにする。
3. ♪月の手遊び歌
ペアになって手を叩きながら,月の手遊び歌を歌う。始めはゆっくりと歌いながら行い,慣れてきた
らスピードを速くしたり,遅くしたりしても楽しい。
4. 誕生日の聞き方
リズムに乗って手を叩きながら “When is your birthday?” を言う。
When is your birthday?
When is your birthday?
When is your birthday?
のところで手を叩きな
がら,3 回言ってみよう。
2 時間目:お誕生日は?
~ 数の復習とメッセージカード作り ~
事前準備 : 月のカード(あれば),メッセージを書くカード
1. フィンガーゲーム
1 ヶ月は 31 日まであるので,数を復習する。
+
<やり方>
(1) 一人の子どもに協力してもらい,先生は片手,子ど
もは両手の指を使う。先生が出す指の数は 10 の位
先生は
10 の位
=31
子どもは
1の位
を,子どもの出す指の数は 1 の位を表すと伝える。
(2) 二人で “How many?” と言いながら指を出す。出された指の数を見て,数を答える。
2. ♪月の手遊び歌
ペアになって手を叩きながら,月の手遊び歌を歌う。速度を変えて楽しんでもよい。
3. 家族の誕生日で順番並び
<やり方>
(1) 子どもに,自分の家族から一人選び,その人の誕生日を思い出すように言い,選んだ家
族になりきって,誕生日並びをすると伝える。
(2) 相手を見つけては互いに誕生日を聞き合い,1 月
から 12 月まで順番に並ぶ。
(3) 最後に全員で “When is your birthday?” と,先頭
から順に聞いて確認する。聞いた後に,家族の誰
☆ ここがポイント ☆
本来日にちは序数で表す
が,数を言うだけでも伝わるの
で,ここでは数で答える。
の誕生日かを尋ねても楽しい。
順番に皆で “When
is your birthday?”
と確認するよ。
January, 7.
January, 14.
弟の誕生日
を言おう。
4. メッセージカード作り
<やり方>
(1) 右図のようなメッセージカードを,各自に 1 枚配る。
(2) 他の人に見せないようにして,自分の誕生日を書いたら,先生に
提出する。名前は書かない。
* 続きは 3 時間目に行うので,カードは集めて保管しておく。
月
日
3 時間目:メッセージを贈ろう
~ 贈る相手をしっかり見つけよう ~
事前準備 : 前時に集めたカード
☆ ここがポイント ☆
1. メッセージを書こう
集めておいたカードをよくきって配る。受け取ったカードの裏
に,その人に向けてメッセージを書き込むように言う。自分
の誕生日のカードが配られたら,交換してもらう。
もらったカードの誕生日が誰
のものか分からなくとも,「クラ
スの仲間に励ましや応援のメ
ッセージを書きましょう」などと
伝えるとよい。
2. 誕生日のメッセージを贈ろう
<やり方>
(1) 相手を見つけて “When is your birthday?” と聞き合う。相手の答えが自分の持っているカー
ドの日付けと同じだったら “Happy birthday!” と言って,カードを渡す。受け取ったカードはポ
ケットなどにしまう。
When is your birthday?
May, 2.
Happy birthday!
Here you are.
Thank you.
私が聞く番ね。
相手に渡す
(2) 持っているカードを届け,自分の誕生日カードを受け取れるようにいろいろな人と聞き合う。
When is your
birthday?
誰が持ってる
のかなぁ?
Happy birthday.
見つかった!
Thank you.
July, 21.
相手に渡す
(3) 最後に,受け取ったカードにあるメッセージを読む。
3.まとめ
メッセージを読んで,嬉しかったメッセージや楽しいメッセージなどを発表する。
~ 子どもたちの感想より ~
・ 「夏の立山登山は,最後まで弱音を吐かずお互いに声を掛け合って登りきろう」と書いてあっ
て,嬉しかったです。
・ 「必ず 30 分学習を頑張ろうと思っています」と書かれていたので,私も頑張ろうと思いました。
・ 「今年は,ミニバスを一生懸命練習して試合に出たいです。自分の努力していることを頑張って
ください」と書いてありました。
「職業」 評価 (案)
1.評価規準例
① 自分のなりたい職業や理由などを伝える時は,アイコンタクトやジェス
コミュニケーションへの
関心・意欲・態度
チャーなどの非言語を用いたり,聞き手の反応を確かめたりしながら
伝えようとしている。
② 相手のなりたい職業などを聞く時は,うなずく,繰り返すなどして,話し
手の言ったことに反応をしながら聞こうとしている。
外国語への慣れ親しみ
いろいろな職業の言い方や “I want to be ~.” の表現に慣れ親しむ。
2.各時間の主な活動と評価のポイント
評価の観点
外国語への慣れ親しみ
1~2 時間目 : いろいろな職業 (p.58)
評価のポイント
「職業ビンゴ」で,ゲームを通していろいろな職業の言い方を楽しみ,慣れ親しんで
いる様子を観察する。
評価の観点
コミュニケーションへの関心・意欲・態度
3~4 時間目 : 伝え方と聞き方 (p.58~59)
評価のポイント
「伝え方・聞き方マスターになろう」で,相手に伝える時に,アイコンタクトやジェスチ
ャーなどの非言語を用いて伝えようとしている様子を観察したり,相手の話を聞く時
に,うなずいたり,繰り返したりしながら聞いている様子を観察する。
評価の観点
① コミュニケーションへの関心・意欲・態度
② 外国語への慣れ親しみ
5 時間目 : あこがれの職業 (p.60)
① 「あこがれの職業を紹介しよう」で,相手に伝えようとしている様子と聞き手の時
の反応を示そうとしている様子をそれぞれ観察する。
評価のポイント
② 「あこがれの職業を紹介しよう」で,今までに学習した表現や,“I want to be
~.” を使って自分のなりたい職業を伝えようとしたり,ヒントを聞いて友だちのな
りたい職業を当てながら,“Good luck!” で友だちの夢を応援したりしようとして
いる様子を観察する。
振り返りシート(案)
「職 業」
年
組
名前
単元の終わりに書こう。
① 自分のなりたい職業についてヒントを作ったり,その職業を友だちに伝えたりしたと
きのことをふり返り,四角の中に◎,○,△を書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
(外国語への慣れ親しみ)
A
学習した表現を使ってヒントを作った。
B
相手に分かる声の大きさで伝えた。
C
ジェスチャーや表情などを付けて,相手に伝えた。
D
最後のスペシャルヒントまでしっかり伝えた。
② 友だちのなりたい職業を聞いたときに,どのように反応をしましたか。四角の中に◎,
○,△を書きましょう。
(コミュニケーションへの関心・意欲・態度)
A
途中で答えが分かっても,ヒントを最後まで聞いた。
B
ヒントを聞くときうなずいた。
C
聞いたヒントを繰り返した。
D
答えが分かったら,相手にことば(Good luck!)や
ジェスチャーなどで気持ちを伝えた。
③ 活動の感想(楽しかったこと,友だちのいいところで気づいたこと)を書きましょう。
④ 先生から
職
業
【単元の流れ】
ステップ
1~2 時間目
活 動 名
いろいろな職業
活 動 内 容
1. 先生の夢
2. 職業ビンゴ
1. クラップゲーム
3~4 時間目
伝え方と聞き方
2. 伝え方・聞き方マスターになろう
3. あこがれの職業を考えよう
1. 出題の準備
5 時間目
あこがれの職業
2. あこがれの職業を紹介しよう
3. まとめ
【ねらい】
◇ いろいろな職業の言い方を知ろう。
◇ これまでに学習した表現を使って,クイズを作り,ヒントをしっかり出し合おう。
◇ 良い伝え手,良い聞き手となることを活動を通して実感しよう。
【学習する表現】

職業の言い方: teacher, doctor, racing driver, baseball player, farmer, nurse など

I want to be ~.

Good luck!
ラッコのそうらこって
将来の職業については,総合的な学習の時間で学習をすることもあるので,この単元を
行う際には,次の二つの事柄に配慮が必要となるでしょう。
1.
単元を行う時期
総合的な学習の時間に職業について学習する場合は,この単元を扱う時期を考
慮してください。
2.
題材を変える
総合的な学習の時間で職業について学習したことで,題材に新鮮味がなくなって
しまう場合や,題材そのものが子どもの関心と合わない場合は,あこがれのヒー
ローやヒロイン,又はなりたいキャラクターなどに題材を変えてもよいでしょう。
1~2 時間目:いろいろな職業
~ いろいろな職業があることを知ろう ~
事前準備: 職業カード,ビンゴシート,筆記用具
1.先生の夢 ~もしも先生になっていなかったら~
<やり方>
I like コスチューム.
I have マイク.
I can シング.
(1) 全員で声をそろえて, “Hint, please.” と
先生に言う。
シンガーだ!
(2) 先生は子どもの頃にあこがれていた職業
について “I like ~.” “I have ~.” “I can
~.” を使ってヒントを出す。
2.職業ビンゴ
<やり方>
(1) 職業の言い方を上記のような絵カードで確認したら,ビンゴ
シートを配り,マスに職業を九つ選んで記入する。
(2) 先生は職業を一つ選んで,“I like ~.” “I have ~.” “I can
~.” を使ってヒントを出す。
例) 農家: I can 早起き. I have machines. I like vegetables.
野球選手: I can run fast. I have ボール.
I like ホームラン.
(3) 最後までヒントを聞いたら答えを確認し,その職業が自分の
シートにあれば,○をつける。
3~4 時間目:伝え方と聞き方
~ 良い伝え方や聞き方を体験しよう ~
事前準備:職業カード
1.ウォームアップ 『クラップゲーム』
×
<やり方>
(1) 黒板に職業カードを貼り,いくつかのカードの上
に×を書く。
(2) 左上から職業を順番に言い,×のところは言葉
を言わずに手をたたく。
×
2.伝え方・聞き方マスターになろう
(1) まず,お題を決める。紙を配り,お題が「スポーツ」ならば,好きな
ものを一つ,他の二つはそうではないものを書く。記入する時は,
人に見せないようにして,順番も工夫する。
(2) 無表情編
ペアになり,じゃんけんで勝った人は三つの
スポーツを表情やジェスチャーをつけずに
I like マラソン.
I like スイミング.
I like スキー.
“I like ~.” で伝える。負けた人は,相手が
好 きなスポー ツを予想 して “ Do you like
ん~,
どれかな??
~?” で聞く。その後,役割を交代する。
5 人と行ったら席に着き,予想がどのくらい
当たったか確認する。
(3) 当たるとうれしい編
ペアになりじゃんけんで勝った人は,自分の
I like マラソン.
I like スイミング.
わっかり
やす~い!
I like スキー.
好きなスポーツが相手にはっきり分かるよう
に,表情や声の調子,ジェスチャーなどを使
って “I like ~.” で伝える。相手が “Do you
like ~?” で聞くと答えは “Yes, I do.” とな
るはず。その後,役割を交代する。時間内に
できるだけ多くの人と行う。
☆ ここがポイント ☆
* 表情や声の調子,アイコンタクト,ジェス
チャーを使うと,しっかり伝わります。し
っかり伝わる喜びを実感しよう。
3.あこがれの職業を考えよう
<やり方>
(1) あこがれの職業や興味のある職業を考える。
(2) 右図のように,職業を紹介するヒントを “I like ~.”
“I have ~.” “I can ~.” で考え,紙に記入する。
(3) ヒントを出す順番やヒントを表すジェスチャーを考え
る。また,スペシャルヒントも用意する。
(4) 紙を見ないでヒントを出せるように練習する。
Do you like スイミング?
5 時間目:あこがれの職業
~ あこがれの職業を伝え合おう ~
1.出題の準備
ヒントの紙を見ずにクイズを出題できるように練習する。隣同士で練習しても良い。
2.あこがれの職業を紹介しよう
相手を見つけて,下図の手順で,できるだけたくさんの人とクイズを出し合う。
Hint, please.
I can カット.
Hint, please.
I have ハンマー.
Hint, please.
I like ニューハウス.
あ~,OK!
カーペンター?
Good luck!
Yes! I want to be
カーペンター.
Thank you.
しっかりヒントを
伝えて,必ず当て
てもらいましょう。
☆ ここがポイント ☆
* 自分から “Hint, please.” と
声をかけたり,うなずいたり
してよい聞き手になろう。
* 最後は心をこめた “Good
luck.” で,友だちの夢を応
援しよう。
3.まとめ
あこがれの職業をクイズで伝え合った感想を聞いたり,振り返りシートに記入したりする。
ヒントの紙を見ない
で伝えられました。
つよしくんの答え
が,カーペンターで
びっくりしました。
スペシャルヒントまで
ちゃんと伝えられた
ので,みんなに当て
てもらえました。
小
ゴール 2 を目指す
のがいいかなぁ。
ゴール 1 は,少
し簡単ですね。
1 組担任
文
字
動 下の図を参考に,ゴー
クルッ!
ルを選んで活動するこ
ともできますし…
2 組担任
3 組担任
JTL
ゴール1
ゴール 1
3 時間目
2 時間目
 ビンゴ
1 時間目
 指さしゲーム
(p.62)
 そっくりさん探し
(p.62)
 クラップゲーム
(p.63)
小文字を
知ろう
(p.64)
 運命の人を探せ
大文字・小文字編
(p.62)
 カード出しゲーム
(p.63)
ゴール 2
ステップ
3 時間目
ジャンプ
2 時間目
 消えたカード
1 時間目
 クラップゲーム
(p.63)
 小文字を探そう
 テレパシーゲーム
(p.63)
 カード出しゲーム
(p.62)
小文字に
慣れ親しもう
 ロゴゲーム
(p.64)ジャンプ
(p.63)
(p.63)
ゴール 3
3 時間目
2 時間目
1 時間目
 キーワードゲーム
(p.63)
 ビンゴ
(p.64)
 ワードメイキング
 カード出しゲーム
(p.63)
 ペアを作ろう
(p.64)
(p.65)
小文字も
バッチリ!
の
活
動
62~65 ページにあるゲ
ー ム から , 選ん で活 動
することも出来ますよ。
1 の「そっくりさん探し」と
何か組み合わせますか?
1 組担任
JTL に相談して
みましょう。
2 組担任
3 組担任
JTL
“R”と“r”は
別人だ!
“C” と “c” は
親子みたい。
1.そっくりさん探し
班で,大文字と小文字の中から形の似ている文字や,そうで
ない文字を探す。見つけた文字を「そっくり親子グループ」
「別人グループ」などと,名付けてグループ分けしても楽しい。
2.指さしゲーム
小文字カードを “a” から順に並べ,先生に言われた文字を指さす。始めはペアで協力し,慣れたら
個人で行ってもよい。
(例)単位 → mg, cm, km, dl, kg
取る
c
a
b
d
e
g
h
j
k
ロゴ → a u, g.u. , meiji
3.消えたカード
子どもが目を閉じたら,1 文字抜き取る。目を開けて,無くなった
i
f
o
l
文字が分かった子は黙って手を上げ,指名されたら答える。
4.運命の人を探せ
大文字と小文字のカードを,1 セットずつ袋に入れておく。各自 1 枚
文字はこっそ
り確認だよ。
“e”だ。
カードを取り,こっそり文字を確認してポケットに入れる。相手を見つ
けては,下図のように文字のところだけは小声で “I have
エヌ.”
な
どと同時に言う。同じ文字を持っている人を見つけたら,ペアになっ
て並ぶ。最後に,運命の人が見つかったペアの文字を確認する。
せーの
I have
I have
エヌ.
イー.
違う文字だ!
Good bye.
違う文字の場合
せーの
I have
I have
エヌ.
エヌ.
ヤ ッ タ~ ! ペ ア
になって並ぼう。
同じ文字の場合
5.カード出しゲーム
班で小文字カード 1 セットをよくきって配り,各自が手持ちのカ
出した文字は班
全員で言うよ。
ードの文字を確認する。合図と共に “a” から順番に,カードを
重ねていく。この時,出された文字を必ず全員で声に出して言
う。最後に “a” からになっているか確認する。
それ “n” だよ。
≪応用編≫
Thank you.
 右図のように「作戦タイム」を設けて,手持ちのカードを手元
に広げ,わからない文字を教え合ってから行うとよい。
 順番に出すのではなく,先生が言った文字を出していって,
誰が先に手持ちのカードが無くなるかにしてもよい。
作戦タイム
中
6.テレパシーゲーム
黒板に小文字カードを 2 枚貼り,先生は「ここから 1 文字選んで,
“k”?
k, k, k …
その文字を皆にテレパシーで送るよ」と伝える。数秒して子ども
に伝わったか,同時に言って確認する。右図のように,ペアでテ
レパシーを送る人と,送られる人になって行っても楽しい。
7.小文字を探そう
<やり方>
(1) ワークシート (p.73) を配り,1 段目の “a~g” を自分
の筆記用具から探すように言う。見つけたら右図のよう
に丸をつけ,四角の中に見つけた場所を書く。
(2) 2 段目以降は,自分の衣服などから探す。見つからな
ければ,“Do you have ~?” で友だちに聞き,答えが
“Yes, I do.” だったら,文字に丸をつけて,四角の中に
Do you have “y”?
Yes, I do.
T シャツ
にあるよ。
誰の持ち物のどこにあったかを書く。“C” “c”など,大
文字・小文字の区別が難しい時は先生に聞く。
8.クラップゲーム/キーワードゲーム
×は言わずに手を叩くのね。
×
“b” の時は消し
ゴム取らなきゃ。
。
そっか。
キーワードに×印
×
×
a b c d e f
× o
×
g h i j k l
*クラップゲームのやり方は p.58 参照
t
b
i
n
h
r
m
p
*キーワードゲームのやり方は p.48 参照
9.ビンゴ
みんながしっかり
発音したら文字
を見せます。
各自が小文字カードから 9 枚選び,文字を表にして 3×3 に
並べる。先生は自分のカードから 1 枚引いて,その文字を
発音する。子どもが復唱したら,文字を見せる。並べたカー
ドの中にその文字があれば裏返し,縦,横,斜めのいずれ
g
e
かに並べばビンゴと言う。
≪応用編≫
b
m h
 始めは,半分(a~m)から 9 枚を選んで並べると,ビンゴに
なりやすい。
 4×4,5×5 など,使う枚数を増やしていってもよい。
裏返した文字が並べばビンゴ
“s” を持ってい
るのは誰かな?
10.ペアを作ろう
<やり方>
“c”が 2 つあった!
(1) 班で小文字カード 2 セットをよくきって,各自に 5
枚ずつ配る。残りは裏返して中央に重ねて置く。
(2) 手持ちのカードに同じ文字があれば,右図のよ
うに机の上に出し,回る順番も決めておく。
(3) 同じ文字を持っていそうな人に “○○さん、Do
you have ~?” と聞き,答えが “Yes, I do.” だっ
たら,カードをもらってペアにして手元に出す。
健さん、Do you
have “w” ?
No, I don’t.
One, please.
(4) 答えが “No, I don’t. One, please.” だったら,中
央の重ねたカードから 1 枚取る。そのカードが,
手持ちの文字とペアになれば机の上に出す。同
様の手順で続け,ペアが多くできた人の勝ち。
11.ロゴゲーム
<やり方>
エーユーに使われている
文字を並べてみよう。
(1) 班全員が,同じ方向から文字を見ることができる
ように,小文字を右図のように順に並べる。
(2) 先生が言うロゴに使われている文字を予想して,
並べるように伝える。例えば,「エーユーに使わ
れている文字は何」と言われたら,予想した文字
を右図のように手前に並べる。同じ文字が必要
n
b
c
d
o
p
q
e …… m
o
r …… z
な場合は,他の文字を裏返して使う。
(3) 班毎に,使った文字を読み上げる。使った文字
a
u
を元の位置に戻したら,次のロゴに移る。
(例) au,
docomo, meiji, adidas
pocky, coca cola, Albirex など
班で同じ方向から文字を見ている
机の上はきれいに
しておこう。
12.ワードメイキング
<準 備>
(1)
机の上に,赤鉛筆と小文字
i
u
e
o
黄
赤
青
緑
黄
a i
u e o
赤
青
緑
黄
a i
u e o
i
u
t
e
3
マスシート(p.74)を配り,机の
a
緑
2
図①
左側に置く(図①参照)。
(3)
青
1
のカードセットだけ出す。
(2)
赤
の5
枚の母音を机の右上に置き,
4
残った 5 枚は見
ずにしまうんだ。
1
残りのカードはよく切ってマス
2
シートの上に 16 枚並べる。残
3
った 5 枚は,文字を見ないで
図②
4
机の中にしまう(図②参照)。
(4)
単語表(p.75)を配り,母音の
下に置く。表にある単語を先
表にある言葉を
確認するよ。
1
2
生と一緒に,声に出しながら
3
確認する(図③参照)。
図③
4
<やり方>
(1) 右図のように文字カードを配置して,黒
板で手本を示す。
赤
と聞き, 先生は “Red three. Open.”
緑
s
1
(2) 子どもは “Color and number, please.”
青
黄
o
a
2
と答える。赤の 3 の場所にあるカードを
めくる。ここでは t
3
が出るようにして
おく。
(3)
4
t と母音の
せると t
e
e
と
a
a
y
を組み合わ
となるので,単語
○をつける
表の “tea” に○をつける。
t と a ~ o
のどれかを組み合
わせてみて。
t
e
a だ!そし
たら,表に○つけるんだ。
2 番目にめくった y
と e を 2 回使うと
“eye” になる。
t
i
e で
タイもできるよ。
(4) 上記の手順で文字をめくっては組み合わせ,時間内にできるだけ多くの言葉を表から見つけて○
をつける。1 度出た文字は何回使ってもよい。
名
前
Engling (イングリング)
イン グ
Hey !
リング
身
長
出
身
?(長岡家にホームステイ中)
趣
味
お絵かき,いたずら
好きなもの
花火,きれいな先生
苦手なもの
水,電子辞書
将来の夢
大文字の “E” になること
1 9. 0 cm
日本語検定合格
ライバル
明日の外国語活動,
どうしよ~。
わあ!何でここにいる
の?ていうか,誰??
自分より前の “d”
My name is
Engling !
ヘルプ?
I can HELP !
名
前
長岡 大介
出
身
新潟県長岡市幸町
年
齢
24歳
職
業
教師(2年目)
趣
味
カメラ,ドライブ
特
技
剣道
好きなもの
チョコ,ラッコ
苦手なもの
しいたけ,お酒
宝
祖母からもらった就職祝いの
物
一眼レフ
Look !
すごいねー!
名前
◎
自分で外来語を探してみよう(10 個くらい)
◎
グループで発表する外来語を選ぼう(3 個)
I play / watch / go to ….
*1つ選んで○をつけましょう。
Name:
I play / watch / go to ….
*1つ選んで○をつけましょう。
I play / watch / go to ….
*1つ選んで○をつけましょう。
Thursday(木)
*1つ選んで○をつけましょう。
Friday(金)
I play / watch / go to ….
*1つ選んで○をつけましょう。
Saturday(土)
My Book
Wednesday(水)
*1つ選んで○をつけましょう。
I play / watch / go to ….
Tuesday(火)
*1つ選んで○をつけましょう。
I play / watch / go to ….
Monday(月)
I play / watch / go to ….
Sunday(日)
*A3に拡大してこの線↓に沿って切ってから使ってください。
Name:
ここに文字を書こう!
友だちが 左 の文字を読めたら、サインをもらおう。
チェックポイント!
1
オル
⇒2へ
ここに文字を書こう!
友だちが 左 の文字を読めたら、サインをもらおう。
チェックポイント!
2
オル
⇒3へ
ここに文字を書こう!
友だちが 左 の文字を読めたら、サインをもらおう。
チェックポイント!
3
オル
⇒4 へ
ここに文字を書こう!
4
友だちが 左 の文字を読めたら、サインをもらおう。
GOAL
Name:
Answer
Q1
①
walk
②
run
③
jump
④
swim
⑤
fly
⑥
sleep
⑦
eat
⑧
drink
⑨
stop
Answer
Q2
①
walk
②
run
③
jump
④
swim
⑤
fly
⑥
sleep
⑦
eat
⑧
drink
⑨
stop
Answer
Q3
①
walk
②
run
③
jump
④
swim
⑤
fly
⑥
sleep
⑦
eat
⑧
drink
⑨
stop
国クイズ資料
国名
食べ物・飲み物
スポーツ
有名な場所
通貨
国旗の色
スペシャル
例
題
日本
Japan
すし
sushi
相撲
Sumo
富士山
Mt. Fuji
円
Yen
red and white
トキ
toki
1
中国
China
ぎょうざ
gyoza
カンフー
kung - fu
万里の長城
Banri no Chojo
元
Yuan
red and yellow
パンダ
panda
2
アメリカ
America
ハンバーガー
hamburger
メジャーリーグ
Major League
ナイアガラ
Niagara Falls
ドル
Dollar
red, blue and white
自由の女神
Statue of Liverty
3
イタリア
Italy
ピザ
pizza
サッカー
soccer
トレビの泉
Trevi Fountain
ユーロ
Euro
red, green and white
スパゲティ
spaghetti
4
オーストラリア
Australia
オージービーフ
Aussie Beef
ラグビー
rugby
エアーズロック
Ayers Rock
ドル
Dollar
red, blue and white
コアラ
koala
5
韓国
Korea
ビビンバ
bibimba
テコンドー
tea kwon do
ソウルタワー
Seoul Tower
ウォン
Won
red, blue, white
and black
カラ
KARA
6
フランス
France
チーズ
cheese
フェンシング
fencing
エッフェル塔
the Eiffel Tower
ユーロ
Euro
blue, white and red
ワイン
wine
7
イギリス
England
紅茶
tea
サッカー
soccer
バッキンガム宮殿
Buckingham Palace
ポンド
Pound
red, blue, and white
ハリー ポッター
Harry Potter
8
インド
India
カレー
curry
ヨガ
yoga
タージマハル
Taj Mahal
ルピー
Rupee
orange, white, green
and blue
ゾウ
elephant
9
ブラジル
Brazil
コーヒー
coffee
サッカー
soccer
アマゾン
Amazon
レアル
Real
green, yellow, white
and blue
イグアス国立公園
Iguazu National Park
10
スペイン
Spain
パエリア
paella
サッカー
soccer
サクラダファミリア
Sagrada Familia
ユーロ
Euro
red and yellow
闘牛
bull fight
国 ク イ ズ
国名
例
題
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
食べ物・飲み物
スポーツ
年 組 名前:
有名な場所
通貨
国旗の色
スペシャル
小文字を探そう!!
Name:
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
*A3に拡大して使ってください。
red
1
2
3
4
blue
green
yellow
ant
arm
bed
box
bus
cow
cap
car
dog
day
ear
eye
fan
fox
gum
gym
hat
hot
ice
ink
jet
jar
key
leg
lip
mix
mop
net
pie
pig
run
sun
six
sky
tea
two
6
tie
van
vet
2
win
web
zoo
ヘイって…!?
学校までついてきちゃ
だめって言ったろ。
Hey !
先生~,今日は
1 日英語だね~。
えっ?!
わー!
1限
2限
3限
4限
5限
6限
通知表の準備
しなくちゃ!
ながおかく~ん!
Look at
評価 page.
おぉ~,こんなところ
に評価 の手本 が載
ってる!
Thank you !
これで要録も
書けそうだよ。
Do you need me ?
You can do it!
外国語活動
外国語活動
外国語活動
外国語活動
外国語活動
外国語活動
やられた…
Good luck !
えぇ~っ?!
自分だけ帰るの~?!
ALT クイズ(p.9)の答え
Q1: スコット
Q2: ジョーダン
単元名
(全
年
授業のあとにすぐ書こう。
月 日( )
今日の振り返り
月 日( )
今日の振り返り
月 日( )
今日の振り返り
月 日( )
今日の振り返り
月 日( )
今日の振り返り
組 名前
時間)
左ページの振り返りカードと,各単元の
評価ページの隣りにある振り返りシート
を両面コピーにして使うとイングリング。
振
り
返
り
書
か
せ
て
おお
け
ばい
よて
か
っ
た
な
(表)振り返りカード(p.77)
* 毎時間,授業の終わりに記入。
(裏)振り返りシート
* 単元の終わりに記入。
振り返りカードは毎時間の終わりに
書いておくと,イングリング!
(表)
単元の最後の時間に振り返りシートを
記入すれば,評価もバッチリ!
まとめもバッチリ!
(裏)
参考文献
菅 正隆 編著 大牟田市立明治小学校 著 『外国語活動評価づくり完全ガイドブック』 明治図書(2010 年)
協力者
平成 23 年度 長岡市教育センター研究協力員
吉田 精子(長岡市立川崎小学校 教諭)
明道 乃里子(長岡市立脇野町小学校 教諭)
編集・構成
杉山 敏(長岡市教育委員会学校教育課指導主事・英語指導室長)
八幡 雅絵(長岡市教育委員会学校教育課 教育センター指導主事)
吉川 純子(主任)
小野 千尋
野澤 奈央(副主任)
相波 夕子
星野 けい子
菅原 恵理香
上谷 礼子
棚橋 菜月
Robert Rosehart
Erik Ideue
Hamish Austin
Scott Porembski
Stuart Avery
Mark Brown
Sophie Smith
Natasha Anders
Daniel Medina
Tseveen Batkhuu
Ashleigh Brown
表紙
4コマ漫画
書
棚橋 菜月
相波 夕子
イラスト
菅原 恵理香
大田 惠
Jordan Condit
Steven Hampton
Scott Porembski
棚橋 菜月
池田 浩(学校教育課指導主事)
*表紙等のタイトル文字に KF STUDIO の字体を使わせていただきました。
http://www.kfstudio.net/
発行
長岡市教育委員会 学校教育課 英語指導室
〒940-0084 長岡市幸町 1-2-31 市役所幸町分室
Tel: 0258(32)7392
Fax: 0258(39)4710
E-mail: [email protected]
長岡市教育センターホームページ内にある「なじらねウェブサイト」
http://www.kome100.ne.jp/main/contents/cec/naga_data/english/index.html
発行日
平成 24 年 2 月