激動する現代中国の 流動人口と社会政策

九州大学
アジア理解講座
第 3 回 シルクロード地域における国際協力・社会開発シリーズ
激動する現代中国の
流動人口と社会政策
目覚ましい経済発展を続けオリンピック開催を来年に控え世界の注目を集める中国。一方、SARS、
鳥インフルエンザ、環境問題など多くの課題も存在しています。これまでの経済・産業、文化、歴
史といった視点からだけでなく、人口、感染症、生活習慣病対策、医療制度などをテーマにとりあ
げ、現代中国を読み解きます。
日時:2007 年 12 月 19 日(水)18:30~20:30(18:00 開場)
場所:九州大学国際ホール(箱崎キャンパス・留学生センター内)
※参加無料(事前に登録が必要です)
■講演者
大谷 順子
「国際保健政策から見た中国」
九州大学大学院 准教授(言語文化研究院・人間環境学府・アジア総合政策センター)
藤谷 浩至
「中国における社会セクターでの開発援助・国際協力」
JICA 国際協力総合研修所調査役
李 秉勤
Dr Bingqin Li
「中国の流動人口と住居政策」
ロンドン経済政治大学院 講師
リズワン アブリミティ 「中国における新疆への移住とウイグル人の文化・教育」
九州大学高等教育開発推進センター
司会
大杉卓三
九州大学大学院比較社会文化研究院 助教
申し込み方法
FAX または E‐mail で以下の事項をご連絡ください。
①聴講希望のアジア理解講座の名前(「激動する現代中国」と記入して下さい)
②氏名(ふりがな)
③ FAX または E‐mail アドレス
④所属
※お申込み後,確認の案内はお送りしません。当日は直接会場におこしください。
申込み/お問合せ 九州大学アジア総合政策センター
FAX: 092-642-4435 E‐mail: [email protected]
九州大学
アジア理解講座
第3回
シルクロード地域における国際協力・社会開発シリーズ
激動する現代中国の流動人口と社会政策
■ 講演者
紹介 ■
大谷 順子
九州大学大学院 准教授(言語文化研究院・人間環境学府・アジア総合政策センター)。
ハーバード大学公衆衛生大学院修士(国際保健・人口学)、ロンドン経済政治大学院
PhD(社会政策学)取得。世界銀行及び世界保健機関(WHO)職員として十年に及び中
国の保健開発政策の実施に従事。
九大アジア叢書 8 巻『国際保健政策からみた中国―政策実施の現場から―』九州大学
出版会を 2007 年 5 月に出版。
藤谷 浩至
JICA 国際協力総合研修所調査役(前 JICA 中国事務所次長)。東京大学卒。社会開発調査部にて、中国を含む途
上国の環境関連開発調査を担当。1991 年~94 年、中国事務所にて農林水産分野の技術協力を担当。中国へ 3 度
目の派遣として 2002 年からは保健医療分野などの業務を総括。2007 年帰国し現職。
李 秉勤
Dr Bingqin Li
ロンドン経済政治大学院 講師(社会政策学)。中国天津南開大学経済学博士およびロンドン経済政治大学院 PhD
(社会政策学)取得。専門は、中国社会政策改革、都市化、貧困、不平等と社会的排除。中国の流動人口や住居
政策に関する論文多数。
リズワン アブリミティ
九州大学高等教育開発推進センター。中国新疆ウィグル自治区出身。九州大学大学院比較社会文化研究院博士
取得。中国・新疆、及び中央アジアにおけるトルコ系民族の教育問題について調査、研究。
九州大学 アジア理解講座「シルクロード地域における国際協力・社会開発シリーズ」は、九州大学教育研究
プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)アジア総合研究「アジア地域における人間の安全保障の観点
による社会開発の新たなフレームワークの研究」 (代表:言語文化研究院 大谷順子)の一環として開講しま
す。 http://www.flc.kyushu-u.ac.jp/~ppca/
▼ 会場案内地図
(九州大学国際ホール)
九州大学アジア総合政策センターでは,アジアの国々や文化,また,現代アジアの最新情報などをわかりやすく一般市民の方々へ紹介す
るため,「アジア理解講座」を定期的に開催しています。「アジア理解講座」も含めた九州大学が発信するアジアに関する情報は,アジアセ
ンター友の会メールマガジンにご登録いただきますと,定期的にお送りいたします。ぜひホームページからご登録ください。
九州大学アジア総合政策センター
Tel:092-642-4433 Fax:092-642-4435
http://asia.kyushu-u.ac.jp