PDFでご覧になれます。 - とちぎコープ生活協同組合

とちぎコープ生活協同組合 機関誌
2016年
1月号
発行日/2016年1月4日
Vol.166
新年のご挨拶を申し上げます
みなさまにとって良いお年となりますように
おしえて!おしえて!
オランジェの作り方
かぼちゃの皮を
簡単に切る方法
身体を温める
しょうがの活用法
冬の
電気代節約法
窓の結露を防ぐ方法
オランジェが大好きなので作ってみましたが、
うまくでき
ません。
オレンジピールの作り方とコーティングするチョ
コレートの溶かし方をおしえてください。溶けたと思うと
すぐにだまになってしまいます。
かぼちゃの皮が固くてな
かなか切れません。簡
単に切る方法をおしえて
ください。
しょうがを使って身体を温め
たいので、
活用方法をおしえ
てください。
冬の電気代を節約する
ために、
みなさんはどのよ
うな工 夫をしています
か。
毎年冬になると窓の結露
に悩まされています。結露
を防ぐ方法をおしえてくだ
さい。
壬生センター
オランジェさん
西那須野センター
組合員さん
西那須野センター
スイアー・クスヌムさん
西那須野センター
O.Sさん
西那須野センター
S.Eさん
おしえてあげちゃいます!
プレーンヨーグルトの食べ方の工夫(2015年11月号に掲載)
鶏むね肉をやわらかく食べる方法(2015年11月号に掲載)
タンドリーチキン
鶏もも肉1枚に塩をすりこみます。
プレーンヨーグルト…大さじ3、
トマトケチャップ…
大さじ1/2、
カレー粉…小さじ1/2を合わせた調味液に鶏もも肉を漬け込み、
冷蔵
庫に2∼3時間置きます。
オーブンの鉄板にクッキングシートを敷き、
200℃以上で焼
きます。
表面に焦げ目がつき、
中まで火が通ったらできあがりです。
塩こうじにスライスしたにんにくを入れて数週間おいたものを、
鶏むね肉に塗り、
冷蔵
庫に1∼2日置きます。
フライパンにアルミシートなどを敷いて、蓋をして焼きます。焼き
すぎないよう気をつけてください。早めに火を止めて、
余熱で蒸らします。
*にんにく入り塩こうじは、
数か月おくとおいしさが増します。
(芳賀センター M.Kさん)
カレーの仕上げに入れると、
さわやかな味になります。
(小山センター 野口美輪子さん)
味付けしたもの、
していないものでも片栗粉を入れたビニール袋の中に鶏むね肉を
入れます。袋に空気を入れ、
ねじって上下に振ります。焼いたり、揚げたり、炒めたり
すると片栗粉が肉をコーティングするので水分が出ず、外はカリッ、肉はやわらかく
ジューシーでとてもおいしいです。
(足利センター ラッキーさん)
フルーツ缶とバナナをヨーグルトに混ぜると豪華になります。
ホットケーキを作る時などに入れています。
牛乳は混ぜながら加減しています。
(宇都宮センター 73こうさん)
キッチンペーパーを敷いたざるでプレーンヨーグルトを2∼3時間濾します。濾したヨー
グルトにトマトやバジルを入れて、
オリーブオイル、
塩、
こしょうを適量入れて、
サラダ風
に食べるとおいしいです。
しょうゆを数滴加えてもおいしいです。私は、残ったヨーグ
ルトの水分は捨てずに、化粧水として利用しています。
また栄養があると聞いたの
で、
飲んでいます。
(足利センター ラッキーさん)
バナナ、
リンゴ、
キウイ、
いちご、
柿、
梨、
夏みかんなど季節の果物や種なしプルーン
に、
プレーンヨーグルトとマヨネーズを2対1の割合で和えて、
フルーツサラダを作りま
す。
甘さが足りない時は、
はちみつを加えてください。
ホットケーキミックス…200g、
水気を切ったプレーンヨーグルト…100g、
卵…1個、
牛
乳…150ml、砂糖…大さじ1、
マヨネーズ…大さじ1を混ぜてパンケーキを作ると、
ふわふわとした食感になります。
鶏ハム
[材 料]鶏むね肉250g、
塩・砂糖各大さじ1、
ローズマリーの葉またはこしょう適量
[作り方]
① 鶏むね肉に塩・砂糖を全体にすり込み、
ローズマリーの葉を所々に貼り付けま
す。
② ①をラップから出ない様にしっかり包み、
冷蔵庫で2日間寝かせます。
③ 鍋に鶏むね肉がかぶるくらいの水を入れて沸騰させ、
ラップを外した鶏むね肉
を弱火で5分茹で、
火を止めて蓋をしたまま冷まします。
④ 薄切りにして、
そのまま食べてもおいしいですし、
サラダやサンドウイッチなどにも
利用できます。
また、
煮汁を使ってスープが作れます。
* 夜に作ってそのまま置くと、
朝にはできあがっています。
また、
煮汁ごとタッパーに
入れて冷蔵庫で保存できます。
(小山センター A.Hさん)
*プレーンヨーグルトの水切りは、
厚手のキッチンペーパーをざるに敷き、
プレーンヨー
グルトを入れて、
30分∼1時間濾します。
(足利センター Y.Mさん)
鶏むね肉を広げて包丁でかるくたたき、
クリームチーズを塗り、塩・こしょうをしま
す。
ラップでロールケーキのようにくるくる巻き、
楊枝などで4、
5か所穴をあけ、
耐熱
皿にのせ800Wの電子レンジで5分加熱します。1㎝位に薄く切り、
サラダの付け合
せ等にどうぞ。
冷めてから切ると、
肉がくずれません。
ココナッツオイルの利用方法(2015年11月号に掲載)
一口大に切った鶏むね肉にマヨネーズを加えてよく揉み込んでおきます。
ビニール
袋にパン粉、粉チーズ、無糖のコーンフレークを入れて混ぜておき、
そこに鶏むね
肉を加えます。
180℃のオーブンで12∼13分焼いてできあがりです。
(壬生センター ゆうすけママさん)
パンケーキやフレンチトーストを作る時に使っています。
こくが増しておいしいですよ。
(宇都宮センター りおくんママさん)
炒め物に使っています。
トーストにココナッツオイルを塗り、
砂糖を少しかけて食べるとおいしいです。
(足利センター ラッキーさん)
オニオンリングの作り方(2015年11月号に掲載)
ビニール袋に小麦粉と、輪切りにした玉ねぎを入れます。空気を入れた袋を上下に
振り、玉ねぎに小麦粉をまんべんなくつけます。溶き卵に玉ねぎをくぐらせ、
から揚げ
粉をまぶして揚げるとカリッとしておいしいオニオンリングができます。
(足利センター ラッキーさん)
鶏むね肉をワインの瓶や包丁の背などでたたき、
1時間くらい料理酒に漬けてから料
理をするようにしています。
(足利センター I.Yさん)
ブロッコリーの鮮度を保つ方法(2015年11月号に掲載)
軸の下の方を濡らしたキッチンペーパーで包み、
ビニール袋に入れて輪ゴムで止め
ます。
さらに新聞紙で全体をくるみ、冷蔵庫に軸を下にして立てておくと長持ちしま
す。
(足利センター ラッキーさん)
食器棚の脱臭方法(2015年11月号に掲載)
竹炭や木炭などを食器棚や冷蔵庫に入れて置くと消臭と湿気取りになります。効き
目がなくなったら煮沸して干すと、
また使えます。
(足利センター ラッキーさん)
❷
2016年1月号 Vol.166
おしゃべり・かわら版
楽しく! おいしく! 便利に!
米粉
を使ってみませんか
■ 里芋のそぼろあん
【材料】
里芋……………………5個
豚ひき肉 ………………100g
しょうがのみじん切り …1かけ分
サラダ油 ………………小さじ1
A
だし汁 ……………300cc
酒・しょうゆ ………各大さじ1
B
米粉………………大さじ2
水…………………大さじ4
日本人の主食である米の消費量が減少しており、各自治体では国産米を使った米粉パンを給食に出すなど、食料自給率を
高める取り組みの一つとして米粉を使用しています。料理に使う際には、
グルテンが入っていないため、
ダマになりにくい、
ふる
う必要がないなどの特徴があり、
サクサクとした食感やもちもちとした食感を楽しむことができたり、
とろみをつけることができま
す。
また、
唐揚げや天ぷら、
ムニエルの衣に使うと、
油の吸収率が低いため、
さっぱりとした仕上がりになります。米粉は筋肉や
内臓など、
体の組織を作るためのたんぱく質を構成しているアミノ酸のバランスが優れているともいわれています。今回は米粉
を使った料理をご紹介します。
■ クリームシチュー
■ 味噌グラタン
【材料】
(2人分)
鶏もも肉 ………………150g
玉ねぎ …………………中1個
じゃがいも ……………中2個
にんじん ………………1/2本
バターまたはサラダ油 …適量
固形スープの素 ………2個
米粉……………………40g
水………………………600cc
牛乳……………………大さじ2
■ 中華風おかゆ
【材料】
(2人分)
ベーコン ………………30g
ブロッコリー ……………1/2株
じゃがいも ……………中2個
玉ねぎ …………………1/2個
サラダ油 ………………小さじ1
A
【材料】
(1人分)
ご飯 …………………1膳分
(130g∼150g)
米粉…………………大さじ1
A 水……………………200cc
鶏ガラスープの素 …小さじ1
しょうゆ ………………小さじ1
おろし生姜 …………小さじ1/2
牛乳………………400cc
米粉………………50g
みそ ………………大さじ1
長ねぎ ……………………5㎝
卵…………………………1個
塩・こしょう ……………各少々
【作り方】
① 里芋を洗い、皮をむいて食べや
すい大きさに切ります。
② ①を分量外の塩でもみ、水で洗
います。
③ 鍋にサラダ油としょうがを入れ、
弱火で熱します。香りが立ってき
たら豚ひき肉を加え、色が変わる
まで炒めます。
④ ③に②とAを入れ、強火にしま
す。
アクを取り、
落し蓋をして弱火
で里芋に火が通るまで10∼15分
煮ます。
⑤ ④にBを加え、
とろみをつけます。
大根やカブでも作ることができま
す。
【作り方】
【作り方】
【作り方】
① 鶏もも肉は一口大に切ります。
① 長ねぎはみじん切りにし、卵は溶きほ
① ブロッコリー、
じゃがいもを食べや
② 玉ねぎは薄切り、
じゃがいも、
にん
ぐしておきます。
すい大き
さに切り
、
下茹で
し
ます。
じんは一口大に切ります。
② 鍋にAを入れ、弱火で混ぜながら加
② 玉ねぎを薄切り、
ベーコンを細切
③ 鍋にバターを溶かし、①と②を炒
熱します。
りにします。
めます。
③
煮立ってきたら長ねぎを加え、卵を回
③
フ
ラ
イパンにサラ
ダ油をひ
き、
②を
④ ③に水と固 形スープの素を加
し入れ火を通します。
加え炒めます。火が通ったらAを
え、具材に火が通るまで煮込み
加え、
とろみがつくまで弱火にし
ます。
て煮込み、
塩、
こしょうで味を調え
⑤ 火を止め、混ぜながら米粉を少
ます。
しずつ入れます。
④
耐熱容器に①と③を入れ、
200℃
⑥ 米粉が溶けたら、
再度火にかけ、
に余熱したオーブンで15分焼き
とろみがつくまで混ぜます。
ます。
オーブントースターでも焼く
⑦ 牛乳を加え、
塩、
こしょうで味を調
こ
とがで
きます。
えます。
■ ケークサレ
■ 蒸しパン
【材料】
(18㎝パウンド型1本分)
卵……………………………………2個
塩……………………………………少々
オリーブオイルまたはサラダ油 ………50cc
牛乳…………………………………70cc
玉ねぎ ………………………………1/4個
ほうれん草 …………………………1/4束
ベーコン ……………………………30g
溶けるチーズ ………………………40g
A
【材料】
A
米粉………………………130g
砂糖………………………30g
ベーキングパウダー ………小さじ1
サラダ油 …………………小さじ2
酢…………………………小さじ2
牛乳……………………………150cc
米粉……………………………100g
ベーキングパウダー ……………小さじ1
【作り方】
① 玉ねぎは薄切り、
ベーコンは細切り、
ほうれん草は茹で
て水気を絞り、
1㎝の長さに切ります。
② ボウルに卵、
塩を入れ、
泡だて器で混ぜます。
オリーブ
オイル、
牛乳の順に加え、
よく混ぜ合わせます。
③ ②に①と溶けるチーズを加え混ぜ、
合わせておいたA
を加え混ぜます。
④ 180℃に余熱したオーブンで35分∼40分焼きます。他
にも季節の野菜を使って作ることができます。
声をお寄せください!
【作り方】
① ボウルにAを入れ混ぜます。
② ①に牛乳を少しずつ加え、
型に入れます。
③ 蒸気のあがった蒸し器に②を入れ、
中火で10
∼15分蒸します。
角切りにしたサツマイモやかぼちゃ、
砂糖を控
えめにしてすりおろしたにんじんを加えても作
ることができます。
■ りんごケーキ
【材料】
(24㎝×24㎝型1台分)
A
米粉………………………200g
ベーキングパウダー ………小さじ2
砂糖……………………………100g
サラダ油 ………………………50cc
りんご …………………………2個
卵………………………………2個
【作り方】
① りんごは皮をむき、
いちょう切りにします。
② ボウルに卵を割り入れ、泡だて器で混ぜ、砂
糖を2∼3回に分けて加え、
さらに混ぜます。
③ ②にサラダ油を少しずつ加えながら混ぜま
す。
④ ③にAを加え、
ヘラで軽く混ぜます。
⑤ ④に①を入れ混ぜます。
⑥ ⑤を型に流し入れ、
180℃に余熱したオーブン
で35分∼40分焼きます。
「ためしてみました」 「こんな食べ方あります」など、3ページ下段の用紙でお寄せください。
おしゃべり・かわら版
2016年1月号 Vol.166
❸
ほっ、ほっ、ほっとな話
仲良くなれますように・
・
・
お役に立てる事はございませんか
私が担当する個人宅配の組合員さんには、
1才未満のお子さんを
持つお母さん方がいらっしゃいます。家を新築したり、
引っ越されて
きたばかりですが、
皆さんとても明るい方々です。
しかし、
この時はま
だ近所の方とも挨拶をするくらいで、新しい土地と育児にも不安を
抱えていらっしゃるようで「仲良くなれたらいいなあ・
・
・」
とのことでし
た。私にも2才の子どもがいて、
その不安な気持ちがよくわかったの
で、
何かきっかけづくりになればと思い、
それぞれの
方に商品をお届けに伺った時にその様な話をさせ
ていただきました。すると、皆さんは前向きに「今度
会ったらたくさん話してみます」
とのことで、育児の
不安などを皆で共有したいとおっしゃってください
ました。それからは、朝会うと少し話をするように
なったともおっしゃっていたので、
これをきっかけに 小山センター
仲良くなれるといいなと思いました。
道越 担当
奥様がお亡くなりになり一人暮らしになられた年配の組合員さん。元気が無く、家の片付けも大
変そうで、
ご自身の食事まで気が回らないのか、
ご注文もご登録された商品だけをお届けさせて
いただいていました。体のためにもしっかりと食べていただきたいと思い「お好きなものは何です
か」
と伺うと
「以前食べたうなぎがおいしかった」
とおっしゃったので丑の日が近いということもあ
り、
カタログを見て一緒に注文させていただきました。
うなぎをお届けした際に、
少しでもおいしく食
べていただきたいと思い、
調理の仕方を説明させていただきました。
後日感想を伺うと
「とてもおい
しかった」
と喜んでいただけたのでほっとしました。最近では「おすすめのものは
何かない」
と聞かれたので、
さばのみそ煮をおすすめしたところ
「おいしかったか
ら2個頼んでおけば良かった」
とおっしゃっていただくこともできました。
また、
お歳
暮は何がいいか相談されたり、
病院でお世話になった看護師さんたちにお礼し
たいとのことで「若い女の人だから、
どんなものが欲しいかわからないから、
選ん
で欲しい」
と言われ、一緒にカタログを見て選ぶお手伝いをさせていただきまし
た。
これからも便利に食べられる商品をお知らせしたり、
お力になれることがない 壬生センター
か、
いろいろお話しする中でお聞きできたらと思います。
落合 担当
12月度
12月度 理事会だより
理事会だより
・17日、元東海村村長 脱原発を目指す首長会議世話人
●11月度のまとめ
●栃木県生協連報告
村上達也氏を迎え「原発再稼働∼なぜ変われないのか
とちぎコープ全体の総事業高は23億8610万円で、経常剰 ・とちぎ消費者ネットワークでは、栃木県からの受託事業とし
∼」
をテーマに学習会を開催しました。
余金は8770万円でした。1185人の新しい組合員さんをお
て大学生や専門学生などの若者を対象に、
消費者被害に
迎えしました。
遭わないようにすることを目的とした「消費者カレッジ」
を開
●2015年度常勤役員および執行役員の業績評価目標等に
催しています。5日に作新学院大学、
17日に宇都宮大学、
26
ついて確認されました。
日に栃木県農業大学校で開催しました。
11月度の経営状況について
●第27回通常総代会計画について
・12日、栃木県ととちぎ食の安全ネットワークとの共催により、
●2015年度累計(4月度∼11月度)
第27回通常総代会を2016年6月14日
(火)
にホテル東日本
食の安全セミナーを栃木県庁講堂で開催しました。基調講 ●11月度(単月)
実 績
実 績
宇都宮で開催することが確認されました。
また、総代定数
演では、
東京検疫所 食品監視第二課 課長 田宮実千雄
総 事 業 高
23億8610万円
179億8133万円
を400名と総代会までのスケジュール等が確認されました。
氏を迎え
「輸入食品の安全性確保について」
また、
東洋精
事業総剰余金
5億8045万円
43億2651万円
●コープ共済連臨時総会「代議員候補者」の選出について
糖株式会社 研究開発部研究開発課 主任 橋爪雄志氏
4億9829万円
40億3313万円
確認されました。
を迎え「企業における品質保証の取組」についての報告、 事業経費合計
経常剰余金
8770
3億9385万円
万円
●理事協議会報告
宇都宮大学 名誉教授 宇田靖氏をコーディネーターに迎
組合員数
24万1320人
平均出資金 2万8850円
え、
意見交換及び質疑応答を行いました。
各ブロック活動を理事協議会議事録に基づき報告しました。
臨時総代会のご報告
【採決結果】
【日 時】 2015年12月7日
(月) 【会 場】 ホテルニューイタヤ 天平の間
賛成
反対
保留
棄権
合計
第一号議案 役員補充選任の件
293
3
14
14
324
第二号議案 議案決議効力発生の件
293
4
12
15
324
規定により、
議長2名は投票に加わらないこととなっています
議案は賛成多数で承認されました。
尚、
第一号議案により、
以下の役員が選任されました。
全体区分理事 服部有、
塚原政雄
●商品検査レポート 11月度の商品検査件数 (毎月下記の検査を実施しています。)
検査種類
検査の項目
微生物や食品中に残留する化学物質等の検査
微生物
検査
残留農薬
動物用
医薬品
食品
添加物
硝酸濃度
汚染
物質等
食品の品質を確認する検査
カビ毒
ヒスタミン
放射性
物質
官能検査 品温検査
品質
食品の表示を確認する検査
調査
肉腫・品種・ お申し出品
特定
遺伝子組換
施設衛生
産地判別
検査
原材料
(外部)
検査
(外部) (左記以外)
合計
11月度検査数
品目数
1,363
95
10
16
0
44
22
46
197
0
30
25
60
0
50
5
140
2,103
2015年度
検査品目累計
10,827
650
122
153
0
67
120
373
1,683
5
216
295
320
0
103
22
4,122
19,078
募金活動にご協力ください
コープデリでの募金
…OCR注文書・eフレンズから募金ができます。
募金の種類
6桁注文欄記入番号
「ふれあいコープ」福祉事業支援募金(寄付金) 2 8 6 5 6 7 ‒
くらし・平和活動支援募金
2 8 6 4 1 9 ‒
ユニセフ募金
(一般募金)
2 8 6 4 0 1 ‒
盲導犬育成支援募金
2 8 6 5 4 1 ‒
かわら版編集委員会 行
1月号
寄せられた
寄せられた“声”
“声”がが
広がります
広がります!
!
きいて!
きいて!
*****募金の方法*****
店舗での募金
サービスカウンター
やサッカー台(精算
募金は、OCR注文書の6桁コード注文欄に
を終えた品物を袋に
記入します。
例えば盲導犬育成支援募金は、
入れるための台)
な
「286541」
と書き込み、数量を1と記入すると
どに募金箱をご用意
100円、10と記入すると1,000円の募金になり
しております。
ます。
数量は2桁までご記入いただけます。
…など、なんでも
お気軽にお寄
私は
せください。
こうして
います
事業所名【 センター・配送曜日
( )】
(センター名・店名をご記入ください)
【 店】
お名前 ペンネーム可
お電話( )
− 氏名掲載を希望しない( )
※氏名掲載を希望されない方は、
[氏名掲載を希望しない]
に○をご記入ください。
いた
だいた個人情報は、
商品案内・機関誌・ホームページなどで生協名・氏名・メッセージの
掲載に使用し、
その他の目的には使用しません。氏名掲載を希望しない場合はイニ
シャル・ペンネームなどで掲載させていただきます。
とちぎコープは
レジ袋削減に
レジ袋削減に
取り組んでいます。
取り組んでいます。
❹
2016年1月号 Vol.166
おしゃべり・かわら版
へえ∼、 そうなんだ!
以前生協で購入した消火器の使用期限が過ぎていて新しい物を買いたいのですが、
現在は取り扱っていますか。
また回収はどのようにすれば良いのでしょうか。
(組合員さんの声)
以前、
消火器を取り扱っていた時には、
購入された方には使用期限を過ぎている消火器の下取りを実施していました。
しかし、
廃棄される消火器は、
自治体が
処理困難物として回収しないことが多く、不法投棄や放置され老朽化することなどにより、破裂等の事故につながることがあったため、
回収制度が変更されまし
た。廃消火器は一般廃棄物の広域認定制度の対象(リサイクル)品目となり、
回収・運搬・料金徴収は認定業者以外認められなくなったので、
現在生協では取
扱いはありません。
回収方法などいくつかありますのでご紹介します。
◆確認すること
○使用期限
住宅用消火器…概ね5年
業務用消火器…概ね10年
◆処分方法
す べての消 火 器は、
本体に製造年が表示
されています。
「設計標準使用期限」
と表示されています。
リサイクルシールが
貼付されていない場合は
﹁既販品用シール﹂
が必要。
︵見本︶
○リサイクルシール
2010年1月以降に国内で販売されたすべての消火器
には処理費用をあらかじめ徴収する
「新品用リサイク
ルシール」が貼付されています。
シールのない消火器
を廃棄する場合は「既販品用消火器リサイクルシー
ル」
を指定引取場所、
あるいは特定窓口
(消火器販売
店等)
で購入し、
消火器に貼り付け、
特定窓口や指定
引取場所へ依頼します。
既販品用シール
縦8㎝×横5.5㎝
○対象品目
国内で製造された消火器は、
リサイクル処分できます。
「スプレータイプ
(エアゾール式)消火具」や「外国製
消火器」は対象外です。
※スプレータイプ
(エアゾール式)
の簡易式消火具は、
廃棄物処理用の広域認定の対象品目に該当しな
いため、
リサイクルシステムでは回収できません。品
質保証期間の終了年月は缶底に表示されていま
す。内部の薬剤と圧力を抜き、
地域の自治体のルー
ルに従い、
スプレー缶として処分してください。
中身
の薬剤の出し方は、製造元または販売元にお問い
合わせください。
新しい消火器を購入する場合
ホームセンターなど消火器を販売する店舗では、
新しい消火器を購入すると回収してくれます。詳
細は取扱い店にお問い合わせください。
回収や廃棄のみの場合
①引き取りを依頼する場合は、
特定窓口に依頼します。
特定窓口は、
主に「消火器の販売代理店」
「防災・防犯事業者」が担っており、
廃消火器を廃
棄物として引き取ることができる事業者窓口で、全国に5291箇所、県内には45箇所ほどありま
す。
(平成27年3月現在)
※引き取りができない場合もありますので、
直接窓口に確認してください。
②直接持ち込む場合は、
特定窓口または、
指定引取場所に依頼します。
指定引取場所は「消火器メーカー営業所」や「廃棄物処理業者」が担っており、
廃消火器を引
き取ることができる施設で、
全国に210箇所、
県内には3箇所ほどあります。(平成27年3月現在)
※リサイクルシールの販売や収集運搬を行っていない場所がありますので、
直接窓口に確認してください。
③ゆうパックで回収を依頼する場合は、
電話での事前申込が必要となります。
ゆうパック専用コールセンター 0120−822−306
対象消火器:薬剤3㎏以下、
または、
3L以下。
(エアゾール式は対象外)
◆回収から再資源化
回収された廃消火器は中間処理施設で解体処理を行い、消火薬剤・容器・パーツ部品に
分別することで、資源の有効利用が進められています。平成25年度の再資源化率は92.2%で
した。消火薬剤の内、粉末消火薬剤は再生薬剤品質検査を行ない、合格した物は粉末消火
薬剤原料となり、不合格の物は肥料原料となります。本体容器やパーツ部品の鉄、
ステンレス、
アルミ、
真鍮は溶解処理され新しい金属製品になります。
◆破裂事故の危険性
≪次のような消火器は、
点検または廃棄・リサイクルをおすすめします≫
・使用期限を過ぎている
・錆びたり腐食している
・大きなキズや変形した箇所がある
≪廃棄に当たっては、
必ず次のことを守ってください≫
・常に「消火器は圧力容器」の認識を持ってください。
・消火器は、
一般のゴミ回収には出さないでください。
・廃棄しようとする消火器は、
絶対に分解したり、
薬剤を放射しないでください。
消火器回収のことやお住いの近くのリサイクル窓口
(特定窓口・指定引取場所)
を知るには
[消火器リサイクル推進センター]
へお問い合わせください。
http://www.ferpc.jp/
コールセンター 03−5829−6773 9:00∼17:00(土日祝休日および12:00∼13:00を除く)
HOT!情報
さい! 国際協力 NGO「ハンガーフリーワールド」
ご協力くだ
とちぎコープ
NPO 法人助成団体募集
栃木県内で活動しているNPO法人へ
の助成を行っています。
詳しくは、
とちぎコープ 総合企画室
028−634−5117まで
お問い合わせください。
国際協力 NGO「ハンガーフリーワールド」は、
飢餓や貧困のない世界を創るために活動しています。
とちぎコープでは
毎年組合員さんから書き損じはがきなどをお寄せいただき、
寄付を行っています。
(専用封筒にも詳しく記入されています)
[寄付できる品物]
・書き損じ、
未使用の年賀はがきや官製はがき
・未使用切手・使用済み切手・商品券
・専用封筒は、宅配は1月18日∼の週にお届け、店舗
・未使用テレホンカードやプリペイドカード
はサービスカウンターに置いてあります。
・中古ゲームソフト・貴金属や貴石類など。
品物を入れて配達担当または店舗へ。
※お預かりしたものは返却できませんので、
ご確認のうえご
寄付ください。
・封筒はポストへ投函することもできますが、切手をお
貼りくださいますとその分も寄付となります。
[寄付の方法]
専用封筒をご利用ください
お問い合わせ
とちぎコープ生活協同組合 総合企画室 TEL:028−634−5117(月∼金 9:00∼18:00)
●発行/とちぎコープ生活協同組合
●編集/かわら版編集委員会
●電話/028-634-5117
●所在地/〒321 0195 栃木県宇都宮市川田町858
●ホームページアドレス/http://tochigi.coopnet.or.jp/
植物油インキを使用しています。