サッカー審判員はゲームコントロールをどのように語るのか ―マン

サッカー審判員はゲームコントロールをどのように語るのか
―マンマネジメントに着目して―
濵本 祐介(競技スポーツ学科 スポーツ情報戦略コース)
指導教員 豊田 則成
キーワード:サッカー審判員
マンマネジメント 責任意識 リフレクション
1.緒言
更に,マンマネジメントの必要性の認識後,マン
本研究は「サッカー審判員はゲームコントロー
マネジメントを獲得するために,審判員としての
ルをどのように語るのか」というリサーチクエス
責任意識のもとマンマネジメントを行い,リフレ
チョン(Research Question:以下 RQ)を設定し,
クションを行った結果,責任意識へと回帰すると
特にマンマネジメントに着目しながら質的にアプ
いうサイクルとして語る』である.
ローチし発展継承可能で有益な仮説的知見を得る
4.まとめ
ことを目的としている.
①
審判員の責任意識には,プレーヤーズファー
2.方法
ストが念頭にあり選手からの信頼獲得するた
質的研究の代表的手法である,グラウンデッ
めに自分をコントロールし,ベストを尽くす
ド ・ セ オ リ ー ア プ ロ ー チ ( Grounded Theory
のではないか.
Approach:GTA)を行った.
②
試合におけるマンマネジメントには,一貫し
3.結果と考察
た判定基準がベースにあり事象に対し予測し
それに対し行動し選手や試合の雰囲気に応じ
本研究は,「サッカー審判員はゲームコントロ
た対応をしていくのではないか.
ールをどう語るのか」という RQ に対してマンマネ
③
ジメントに着目して研究を行った結果,以下の2
様々な要因によって試合の反省を行い成功体
つの仮説的知見を導き出した.それは,『サッカ
験や失敗体験から課題設定や,マンマネジメ
ー審判員は活動開始後,様々な試合を経験するこ
ントを獲得するのではないか.
とで,マンマネジメントの必要性を認識していき,
責任意識
(Responsibility)
防
事 象 へ の 対 処
予
19
行
動
迷いを
見せない
測
17
18
予
タイミングの
よい笛
セ�フコ�ト�ー�
豊富な
運動量
Ⅴ
の
15
象
16
良い位置での
判定
事
説得力ある判定
ベストを尽くす
14
選 手 から の信 頼 獲 得
試 合 環 境 の 整 備
プ�ー�ーズファースト
13
マンマネジメント行動
(Man Management)
一
貫
COM
方略
雰囲気
察知
20
試合の
雰囲気
COM
を取る
21
た
22
COMを
取らな
い
選 手 の
雰 囲 気
し
選手へ
の対応
判
定
人間味
ある対応
毅然たる
対
応
基
リフレクション
(Reflection)
要因
27
29
成功体験
24
他の審判員
からの意見
失敗体験
28
経験不足
知識不足
INSによる
指導
25
選手からの
反応
23
自ら試合の反省
26
課題の設定
マ�マネジ��ト獲得
Ⅶ
ベンチからの
反応
Fig.2 サッカー審判員RMRサイクル
Ⅵ
COM:コミュニケーション
MM:マンマネジメント
INS:審判インストラクター
準