「図書館と史跡」 を巡ろう! 歴史クイズラリー

板橋区制 80 周年記念事業
「図書館と史跡」
を巡ろう!
歴史クイズラリー
平成 24 年 10 月 2 日から 10 月 30 日まで
板橋区立図書館
クイズラリーの参加方法
・回答欄にご記入のうえ、各問題の担当館で答え合わせを行ってください。正解の場合、スタンプを押させていただきます。
・スタンプを3館分集めるごとに紙製ブックカバーを差し上げます。
・区内全域に渡るクイズラリーとなります。体調には十分ご配慮ください。
・板橋区では、区内の観光情報の提供を行う「いたばし観光センター」
(火曜休館・03(3963)5078)を開設しております。館
内では中山道関係の資料展示や、観光ボランティアによる無料の史跡案内(要予約)も行っております。
図書館クイズラリー参加の機会に合わせ、クイズの答えとなっている場所を訪れてみるのはいかがでしょうか。
問題
1
2
3
中央図書館があるときわ台駅。この地名の元となった宅地
開発を行った東武鉄道社長(当時)は、○○○○○(初代)
担当館
中央
図書館
赤塚図書館の東側にある寺院。江戸末期の砲術訓練の本陣
になったことから高島秋帆顕彰碑があります。寺院の名前
が、通りの名前にもなっています
赤塚
図書館
清水図書館近くにある○○の泉跡。江戸時代には、名泉と
して有名で現在でも水が湧き出ています。美しい紫陽花が
咲くことでも有名な一帯です
清水
図書館
蓮根図書館最寄りの地下鉄西台駅から、高速下方面に歩く
とあるのが、○○観音堂です
4
5
解答
氷川図書館近くにある旧養育院。この敷地後には、永く養
育院院長を務めるなど、明治の財界人には珍しく社会貢献
活動に熱心に取り組んだ「子爵○○○○翁像」があります
蓮根
図書館
氷川
図書館
スタンプ欄
6
7
8
9
10
11
12
江戸時代には徳丸原と呼ばれ、高島平図書館から高島平駅
をはさんだ反対側にある徳丸が原公園内には○○○○○の
碑が残っています。
高島平
図書館
明治 9 年(1876)に完成した陸軍砲兵廠板橋火薬製造所で
使われた実物が「圧磨機圧輪記念碑」として設置されてい
るのは、○○○公園
東板橋
図書館
昭和 29 年(1954)に考古学者、芹澤長介氏が論文に取り上
げたことで全国的に有名になった○○○遺跡は小茂根図書
館の近くにあります
小茂根
図書館
元々は、かの太田道灌が 1479 年に川越に創設したものを
1608 年に現在地に移転。西台図書館近くにある歴史あるお
寺、○○寺
西台
図書館
日本橋から一里であることを示すものが当時の場所に現存
しているのは、この○○一里塚と北区西ヶ原の二か所しか
ないそうです
志村
図書館
戦時中まで、現在の練馬区旭町にあった幻の遊園地、○○
園。今でも、板橋・練馬両区の商店街にその名が残ってい
ます
成増
図書館
「江戸名所図会」などでも知られる板橋宿。その名前の元
になったのが、○○です。いたばしボローニャ子ども絵本
館はここから歩いて行けます。
絵本館
ブックカバープレゼント
1
2
3
4
地
図
上
の
◎
と
数
字
は
、
そ
れ
ぞ
れ
の
問
題
の
位
置
を
示
し
て
い
ま
す
。
6
4
2
9
11
10
3
7
1
12
いたばし観光
8
5
センター