46 - 公益財団法人 岐阜県国際交流センター

(2)国際交流団体の概要
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
恵那市国際交流協会
樋田 芳久
(松永 晴美)
〒509-7292
1 恵那市長島町正家
1-1-1
内木 律子
TEL 0573-26-1868
FAX 0573-26-1868
(公財)大垣国際交流
協会
田中 良幸
市
町
村
国
際
交
流
協
2
会
(小川 博隆)
〒503-0911
大垣市室本町5-51
スイトピアセンター
学習館2階
熊谷 康宏
TEL 0584-82-2311
FAX 0584-82-2314
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1992
(法人)
26
(団体)
10
(個人)
105
・経済、学術、文化、スポーツ等幅広い分野で交流を促進し、もって国際化に対応
する恵那市の創造と国際親善に寄与することを目的とする
1988
(団体)
47
(個人)
147
1
中学生海外派遣事業
オーストラリア オーキー地区にてホームステイ体験
2
にほんご教室
生活日本語。ボランティア等によるグループ学習
3
ブラジル料理
食文化を通してブラジルに触れる。
4
日本文化体験
在住外国人対象の日本マナー講座。
・産業、文化、スポーツ、教育など幅広い分野で国際的な交流を基とした「フレン
ドリー構想」の促進をはかり、国際社会に対応できる街づくりと国際親善に寄与す
ることを目的とする
1
第6回大垣市中学生ベルギー・ナミュール市研修派遣
大垣市のフレンドリーシティ(友情都市)であるベルギー・ナミュール市へ派
遣した。
派遣先では、ホームステイや学校訪問等同世代の少年少女との直接交流を通し
て異なる文化・歴史・価値観などを学び合い、両市の友好親善を図った。
2
第10回ドイツ・シュツットガルト市学生訪問団受入
フレンドリーシティ(友情都市)であるドイツ・シュツットガルト市から学生
訪問団を受け入れした。
市内の省、中、高等学校を訪問し、同世代の成都、学生との交流を深め、また
日本文化体験やホームステイなどを通じ、異なる習慣・文化・価値観などを相
互に学び合うことができ、両市の友好の絆をさらに強くすることができた。
3
キッズ国際理解講座
野菜のDNAを使った実験を通して、人種や国境を越えた人類の共通点を学
び、外国を身近に感じてもらえる教室になった。
4
外国語であそぼう
歌とリズムの遊び(英語、スペイン語の歌、ゲーム、リズム遊び)
海外紹介コーナー(絵本や民芸品などの海外文化を紹介展示)
5
日本語指導ボランティア講座(養成編)
一般市民と当協会ボランティア登録者を対象に、外国人及び外国人児童への日
本語指導法を学ぶ養成講座を開講し、日本語ボランティアの養成を図った。
6
ボランティア経験者向け日本語教授法講座
ボランティア登録者を対象に、日本語指導法の講座を開講し、スキルアップを
図った。
7
海外研修派遣団員の集い<協会25周年事業>
協会25周年の節目をとらえ、海外研修派遣団員OBのネットワークを構築するこ
とで、今後当協会及び地域での国際交流活動の推進役になりうる人材の育成を
目指す目的で実施した。
8
ボランティア・グループリーダー会議
日頃のボランティア活動についてグループリーダーとしての意見交換を開催し
た。
今後は、この会議を定期的に行い、さらに活発な事業展開に結びつける。
-46-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)大垣国際交流
協会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
9
ボランティアの集い(ボランティア交流会)の開催
ボランティア委員会と国際交流協会との共催で、ボランティア登録者同士の意
思疎通を図ることを目的に開催。
前半でワークショップを取り入れた研修会を実施した。後半では、今年度のボ
ランティア活動の報告や、グループリーダー紹介、交流会を通してボランティ
ア同士のつながりを深めることができた。
10
11
通訳・翻訳ボランティア講座
「もし、外国人と一緒にいる時に、災害にあったらどうする?」
民間国際交流助成事業
(公財)大垣国際交流協会国際交流等活動助成金交付要綱に基づいて、市内の
各種団体の国際交流活動等事業に対し助成した。
12
13
民間国際交流団体等の実施事業に対する後援事業
民間国際交流団体等が実施する事業に対して、後援を実施した。
外国語基礎会話講座事業
英語基礎会話講座、ハングル基礎会話講座、ポルトガル語基礎会話講座、中国
語基礎会話講座を実施した。
14
市
町
村
国
際 2
交
流
協
会
15
多文化紹介講座「ネパール料理を作ろう」
スパイスを使ったネパールのカレー作り体験、ネパール文化紹介
海外研修派遣団員の報告会
第6回大垣市中学生ベルギー・ナミュール市研修派遣団員が、ホームステイや
異文化に触れ体験したことや、ナミュール市のことについて、団員全員が報告
した。
16
海外紹介パネル展示
ボランティア活動者提供のオマーン、ドイツ・シュツットガルト市、ベル
ギー・ナミュール市の写真を掲示し、市民への海外の事情紹介を実施した。
17
18
事業紹介パネル展示
協会の事業実施状況等をパネル展示し、広く市民に広報した。
協会ニュース「フレンドリー」発行
当協会の機関誌「フレンドリー」No.77号(9月号)を25周年記念号としてカ
ラー刷り、またNo.78号(3月号)を発行し、協会の事業・行事等や各団体の国
際交流に関する情報などを提供した。
19
ホームページ等による広報事業
ホームページやメール等を活用して、行事・事業等の紹介、お知らせ等最新の
情報を随時提供した。
20
校外学習授業・見学・職場体験等
国際交流に関心の深い学校の校外学習授業・見学・職場体験を受け入れ、当協
会の事業や活動状況の紹介などを実施した。
21
22
23
24
外国人市民のための日本語教室「入門コース2013」
生活の中で役立つ日本語を目標に、全10回講座を3期開講した。
ボランティアによるマンツーマン方式の日本語学習支援
ボランティアによるマンツーマンでの日本語学習支援を行った。
中・高生によるにほんご教室
マンツーマン方式の日本語学習支援を行った。
にほんご おしゃべりルームの開設
日本語指導ボランティアの協力により、当協会で日本語を学習している外国人
市民を対象に、日本語を話す機会を提供し、日本語をより多く使うことによ
り、日常会話を習得してもらうことを目的に設置。どのような話でも良く、な
ごやかな雰囲気になるよう飲食も可とした。
-47-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)大垣国際交流
協会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
25
26
就学前外国人児童日本語等指導事業 プレスクール・きらきら教室
就学前の外国人児童への集団指導及び各園巡回指導による日本語学習支援を実
施した。
外国人市民のための相談窓口の設置
ポルトガル語・中国語・英語による相談窓口の設置及び「行政書士による行政
手続き相談会」を実施した。
27
2
28
29
30
(公財)大垣体育連盟
市
堤 後彦
町
(宇佐見 昭典)
〒503-0006
村
大垣市加賀野4-62
大垣総合体育館内
国
西脇 豊三
(韓国交流担当)
際 3 青木 伸行
(ドイツ交流担当)
交
TEL 0584-78-1122
FAX 0584-78-1129
流
協
会
各務原国際協会
林 榮一
(稲川 和宏)
〒504-8555
各務原市那加桜町1-69
各務原市ブランド創造課
内
4 道添 敬太
TEL 058-383-1426
FAX 058-389-0765
外国人市民のための和服体験
日本文化である和服の着付けを体験した。
外国人市民のための浴衣着付け体験(納涼盆踊り大会)
地域の夏祭りに参加する外国人の浴衣着付け体験
神輿体験in十万石ふる里まつり(十万石ふる里まつりへの参加)
日本文化である「みこしかつぎ」を体験
外国人児童・生徒放課後学習支援教室、学校法人HIRO学園への日本語講師
派遣事業
ブラジル人子弟への日本語学習支援を実施するため、日本語教室や日本語指導
者の講師派遣を実施した。
1951 ・アマチュアスポーツを普及振興して、大垣市民の体力の向上を図るとともに地域
社会の発展に寄与することを目的設立
1
・第16回青少年・指導者ドイツ派遣事業(公益財団法人大垣体育連盟 主催)
14名で構成された派遣団員(団長・総務合む)を大垣市のフレンドリーシティ
である
シュトゥットガルト市へ派遣し、スポーツを通した交流を図る。
2
・第9回韓国少年スポーツ相互交流事業 受け入れ事業(大垣市 主催)
大垣市のフレンドリーシティである昌原市から小学生のサッカーチームを受入
れサッカーの試合やホームステイを実施し、交流を図る。
1986 ・国際交流の推進
(団体) ・多文化共生事業の推進
25
(個人) 1 国際交流料理講座
310
華ずし料理講座、キッズ国際料理講座、ネパール料理講座など
2
小学生国際交流バスツアー
市内の小学5、6年生とブラジル人学校児童を対象として、美濃白川クオーレの
里を訪問。バーベキュー、川遊びなどを通じて、児童間の交流を図る。
3
小学生米国派遣事業
各務原市と姉妹教育交流協定を締結している、米国カリフォルニア州セリトス
市でホームステイ事業を実施。
4
外国籍市民向け日本語講座
ボランティア講師による、外国籍市民向けの日本語講座を実施。
5
ホッケー男女アジアチャンピオンズトロフィ
岐阜県グリーンスタジアムで開催されたホッケー男女アジアチャンピオンズト
ロフィー開催期間中、通訳ボランティア本部の運営を協力・支援。
-48-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
金山町国際交流協会
古田 嘉穂
〒509-1695
下呂市
金山町大船渡600-8
5 金山振興事務所内
田口 薫
TEL 0576-32-2201
FAX 0576-34-0001
特定非営利活動法人
可児市国際交流協会
市
町
村
国
際
交
流
協
6
会
小澤 勉
(各務 眞弓)
〒509-0203
可児市下恵土1185-7
可児市多文化共生
センター フレビア内
ダニー・キミコ
TEL 0574-60-1200
FAX 0574-60-1230
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1989 ・アラスカ州ケチカン市と、下呂市との教育交流をサポートするとともに、民間レ
(団体) ベルでの交流を深めるための活動を行うことを目的として設立されました。
5
(個人) 1 ケチカンデー
83
ケチカン訪問団と金山町との交流を目的としたイベント。
2
ひまわりまつり出店
国際交流協会のPR
3
新旧日本語指導員交流会
新旧日本語指導員の方と意見交換会
クリスマスパーティー
参加者に手作りの菓子や料理を持参頂き・絵本の朗読やダンスなどを行った。
4
2000
(団体)
26
(個人)
411
それまで個々の活動をしていた市民を組織的なものとするため1999年「国際交流協
会設立準備会」を発足し、「可児市国際交流協会」発足に向け語論を重ね、可児市
も「可児市国際化対応市民懇話会」を設置し、2000年には「国際化大綱」が策定さ
れた。この国際化大綱の基本理念である“国際化が日常化された地域社会の実現”
をめざし、市民が中心となって活動する国際交流協会として2000年5月20日に可児市
国際交流協会が設立された。
1
多文化共生センター管理運営事業
1.情報の収集提供業務 多言語での情報提供やイベント情報の提供
HP、メールマガジン、Facebook(520人のいいね!)の活用フレ
ビア便り発行 毎月300部
2.日本語学習支援業務
日本語教室(土曜日交流教室、日曜日昼間教室、日本語多様化)
地域日本語支援者養成講座
3.外国人相談窓口業務 9:00~18:00 ポルトガル語、タガログ・英語(16時
まで)
災害時対応訓練(避難訓練、多言語支援センター立ち上げ訓練及び災害時ボ
ランティア研修)
法律・生活相談会 弁護士(3回)、行政書士による無料相談会(1回)
4.市民交流の場と機会の提供業務
多文化共生フェスティバルin可児 11月3日
フィリピンフェスティバルの開催 フィリピン民族文化展示会(4月22日~5
月4日)
2
「日本語作文コンテスト」3月16日 テーマ「挑戦」
「フレビアカフェ」の設置
食での交流のため、毎週第3土曜日にいろいろな国の料理や飲み物、音楽な
ど提供
「カフェ」コーナーの常設 営業許可申請を提出し常時軽食や飲料を提供
多文化共生にかかわる事業(協会自主事業)
1日本語支援指導活動
可児市多文化人材育成推進事業(文化庁委託事業)
取組1~6まで実施
取組1多文化人材育成推進委員会
内容:地域の企業関係者、自治会、行政担当者、教育委員会、公立高校と
連携し、地域や企業が必要とする外国人の日本語、求められる人材の
検証、職場体験等の実施)
取組2職場で必要な日本語
-49-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
内容:敬語やオフィスで使える日本語の習得を始めコミュニケーション力を
つける
特定非営利活動法人
可児市国際交流協会
全12回実施
取組3子育ての日本語(多文化共生育児サークルEarthBabiesと
の協働)
内容:子育て中の外国人の地域交流のための日本語講座で3回のお料理教室
を実施
取組4地域での交流活動(フィリピンコミュニティー団体OCJと協働)
内容:増加しているフィリピンの人たちと、野菜つくりを通じて地域住民と
の交流を図る
野菜収穫や夏祭りへの参加とご近所つきあいのマナー講座
取組5演劇ワークショップで伝える防災(多文化演劇ユニットMICHIと
の協働)
内容:演劇ワークショップの手法を活かし多様な人々への防災意識の啓蒙
日本語教室やブラジル人の保護者むけ、八百津町、美濃加茂市での開
催全5回
取組6日本語教育シンポジュウム
内容:多文化人材育成推進事業に関する取組の検証
3月16日13:00~15:30
第1部各取組について事例報告
第2部参加型円卓会議
2.多文化共生交流支援事業
市
6
町
村
国
際
交
流
協
会
子どもの就学支援事業 文部科学省【定住外国人の子どもの就学支援事業】
・在住外国人の子どもの進学支援「さつき教室」
義務教育年齢を超えた子どもの高校進学を支援
日本語及び教科の指導と体験学習、進学に関するガイダンス
・在住外国人の子どもの就学支援事業「ゆめ教室」
内容:不就学、不登校、自宅待機の在住外国人の義務教育年齢の子どもを
対象とし、日本語及び母語による教科学習と体験学習、地域交流、
進路に関するガイダンス
就学前の子どもの日本語指導「ひよこ教室」
内容:小学校入学前の外国人の子どもへの、学校へつなげるための日本語指
導及び準備指導、親へのガイダンス
岐南町国際交流協会
辻 修
〒501-6197
羽島郡岐南町八剣7-107
正村 友和
7 TEL 058-247-1370
FAX 058-247-9904
1999 ・世界各国の人々と、教育、文化、産業などのあらゆる分野での交流を通して友好
(団体) の絆を深め、国際感覚あふれるまちづくりに寄与する
7
(個人) 1 国際理解講座岐南町国際交流協会
111
海外で活動実績のある方をお招きし、講演を行った。
2 海外料理教室岐南町国際交流協会
スリランカ、オーストラリア、タイ料理教室を行った。
3 海外工芸教室岐南町国際交流協会
トールペイント教室を開催し、スウェーデンの民芸品ダーラナホースの色づけ
を行った。
4
国際交流フェスタ岐南町国際交流協会
和太鼓、ベリーダンス、民俗舞踊など世界の音楽や踊りを参加者と一緒に楽し
んだ。
-50-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)岐阜市国際
交流協会
堀 幹夫
(松久 丘)
〒500-8701
岐阜市今沢町18
柴田 広志
8 TEL 058-263-1741
FAX 058-263-1741
郡上八幡国際友好協会
市
町
村
国
際
9
交
流
協
会
鷲見 幸彦
(遠藤 正史)
〒501-4297
郡上市八幡町島谷228
郡上市市長公室
秘書広報課内
地口 雅倫
TEL 0575-67-1121
FAX 0575-56-1711
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1991 ・産業、経済、教育、文化等幅広い分野での多文化共生社会の推進と、国際交流活
(団体) 動の促進を行い、国際化に対応したまちづくりと国際親善の発展に寄与する。
15
(個人) 1 外国人のための日本語講座((公財)岐阜市国際交流協会)
29
大学等で日本語を教えている専門の講師により、1年を前期、後期に分けて講
座を実施。
2005
(団体)
2
(個人)
2
2
外国文化理解講座 私の国へLet’s Go!!
(公財)岐阜市国際交流協会)
3
外国人市民向け相談窓口の開設(岐阜市 委託事業)
タガログ語、ポルトガル語、中国語、英語での相談窓口を開設し、行政手続き
や日常生活における相談業務を実施。
4
アメリカ・シンシナティ市代表団受入事業(岐阜市 委託事業)
岐阜市とアメリカ・シンシナティ市との姉妹都市提携25周年を記念して来岐し
たシンシナティ市代表団の受入を実施。
・郡上市民と諸外国の人々が互いの理解と友情のうえに立ち、教育・文化等に関す
る交流を通じて、相互の友好関係を促進し、もって国際親善に寄与するとともに、
世界の平和に貢献することを目的とする。
1
岐阜大学夏期短期留学生ホームステイ事業(岐阜大学)
・日本文化体験講座、学校訪問による児童・生徒との交流、歓迎交流会、市内
散策、
ホームステイなど
2
やさしいにほんご教室【在住外国人向け日本語教室】
(郡上八幡国際友好協会)
3
・ボランティア講師による在住外国人の日本語学習支援(全5回開催)
やさしい英会話教室【市民向け講座】(郡上八幡国際友好協会)
・市内在住のALT、八幡英会話サークル会員による市民向けの英会話講座
(全5回開催)
4
世界の料理を楽しむ会開催事業(郡上八幡国際友好協会)
・エジプト出身のALTを講師に招き、エジプトの家庭料理の調理実習、試食
会や食を通じた
・文化の紹介等
郡上市国際交流推進
協議会
鷲見 幸彦
(遠藤 正史)
〒501-4297
10 郡上市八幡町島谷228
郡上市市長公室
秘書広報課内
地口 雅倫
TEL 0575-67-1121
FAX 0575-56-1711
2005 ・市内で活動する国際交流団体(郡上八幡国際友好協会、白鳥町国際交流協会、美
(団体) 並町国際交流を推進する会)の連携促進と、市全域への事業展開、情報(サービ
2
ス)提供を目的とし、国際交流の普及、啓発に努める
(個人)
2
※H25年度は活動実積なし
-51-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
白川町国際友好協会
細江 照男
(佐伯正貴)
〒509-1192
11 加茂郡白川町河岐715
白川町役場 企画課内
高木大輔
TEL 0574-72-1311
FAX 0574-72-1317
白鳥町国際交流協会
金山 久明
〒501-5121
郡上市白鳥町白鳥
1088-11
市 12 蓑島 晋一郎
TEL 0575-82-3005
町
FAX 0575-82-5677
村
国
際
関市国際交流協会
交
伊佐地 英俊
(村山 寿和)
流
〒501-3894
関市若草通3-1
協
森 祐衣
TEL 0575-23-6806
会
FAX 0575-23-7744
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1985 ・あらゆる分野の交流を通じて、相互に理解を深め、町民の国際意識の高揚に努め
(団体) るとともに平和な国際社会の実現に寄与する
31
(個人) 1 青少年イタリアピストイア市派遣事業
191
中学生6名がイタリアピストイア市でホームステイ
1992
(団体)
28
(個人)
80
2
在住外国人親子料理教室
交流を目的とした料理教室を開催
3
視察研修事業
長野県 満蒙開拓平和記念館を視察
4
白川・イタリアオルガン音楽アカデミー
パイプオルガン講習会
・郡上市民と外国の人々とが理解と友情の上に立ち、教育・文化・産業などの交流
を通じて、相互の友好関係を促進し、もって国際親善に寄与するとともに、世界の
平和と人類の福祉に貢献することを目的とする
1
2
3
1994
(団体)
65
(個人)
306
モンゴル研修
英会話教室
月4回のべ25回開催
ふれあい交流会
外国人家族・交流会員、地域と人々の交流
・世界の人々と教育、文化及び経済等の幅の広い交流を促進し、友好の絆を強め、
市民の国際意識の高揚を図り、国際感覚あふれるまちづくりに寄与することを目的
とする
1
協会広報誌「コスモピア」発行 (年3回)
活動報告やお知らせなどの周知
2
国際交流作文の募集
市内在住、在勤、在学の日本人の児童生徒や、外国人の児童生徒及び成人から
国際交流、多文化共生に関係する作文を募集する
3
英話講座~ENGLISH LESSON~(関市国際交流協会)
中級者対象の言語講座
4
実践!ポルトガル語講座(関市国際交流協会)
中級者対象の言語講座
5
はじめての韓国語講座(関市国際交流協会)
初級者対象の言語講座
6
ビジネス中国語講座(関市国際交流協会)
中級者対象の言語講座
7
Let’s Enjoy English!(関市国際交流協会)
夏休みの小学生向け講座
8
日本料理交流会(関市国際交流協会)
在住外国人対象に、日本料理講習をし食事をしながら交流を深める。25年度
テーマ「日本の夕食」
9
世界の料理交流会
外国人を講師に招き、母国の料理講習を受け、食事をしながら交流を深める。
25年度は韓国料理。
13
-52-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
関市国際交流協会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
10
11
13
12
ブラジルダンス講座(関市国際交流協会)
市民と在住ブラジル人が一緒に参加し「クァドリーリャ」というブラジルの
フォークダンスを踊った
13
ブラジルお菓子講座(関市国際交流協会)
市内在住のブラジル人の皆さんを講師とし、ブラジルのチョコ菓子を作った。
つばさ教室(関市国際交流協会)
放課後の時間帯に在住外国人で公立校に通う児童生徒に日本語教科などの学習
支援教室を開催
14
15
市
町
村
多治見国際交流協会
国
坂﨑 重雄
(渡邉 正紘)
際
〒509-8703
多治見市日ノ出町2-15
交
多治見市役所
14
文化スポーツ課内
流
成瀬 綾
TEL 0572-22-1111
協
(1312)
FAX 0572-25-6213
会
土岐市国際交流協会
籠橋 一貴
(石原 千賀子)
〒509-5401
土岐市駄知町1459-1
籠橋 一貴
TEL 0572-59-3266
15 FAX 0572-59-3266
スポーツ交流会&もちつき体験(関市国際交流協会)
日本の遊びとして玉入れをした。また、もちつきをして在住外国人との交流を
深める。
日本文化体験講座・茶道教室&名月と秋の夕べ関市国際交流協会)
関市の伝統文化、茶道をし在住外国人と交流を深める
16
夏休みつばさ教室(関市国際交流協会)
放課後の時間帯に在住外国人で公立校に通う児童・生徒に日本語教科などの学
習支援教室を開催
在住外国人向け生活講座(関市国際交流協会)
「外国人親子のための将来の夢開拓ガイダンス」
在住外国人児童生徒と保護者を対象に学校生活についてのガイダンスを行っ
た。
1999
(団体)
32
(個人)
215
・当協会は、市民が主体となり、市民の国際理解を促進し、教育、文化、スポー
ツ、産業等幅広い分野で国際交流及び国際協力を図るとともに、この地で育まれた
文化を尊び多文化との共生を図り、魅力ある国際都市の創造に寄与することを目的
とする。
1
国際交流のつどい(多治見国際交流協会)
多治見まつりにおいて、多治見国際交流協会のブースを出店し、在住外国人と
市民との交流を図った。
2
ジュニアクラブ(ボランティア通訳の会(協会所属団体))
年6回、小学3~6年生の会員約30名が、あいさつ、遊び、歌など外国の文化を
ゲストから学び、体験した。
2005
・国籍、人種に関係なく相互理解のために様々に活動する。市民参加社会を推進し
(個人)
個人はもとより企業、行政に於いても積極的な参加を求め国境を越えた協働の輪を
20 広げる。
1
「カンボジア世界遺産バイヨンと子どもたちの笑顔」写真展を開催する。
(つながる思い、つながる未来 日・アセアン友好堤携40周年認定事業 重ね
た信頼、きずく未来 日・アセアン友好60周年認定事業)
日本政府アンコール救済チームによる世界遺産アンコールトム・バイヨンの修
復・保存等の写真。現地に在住したJICAのメンバーが撮った、生活の中で
子どもたちが見せる笑顔の写真、土岐市織部ライオンズクラブが支援する孤児
院スナーダイ・クマエ、小学校ト―ルロカコツでの子どもたちの様子を紹介す
る。内閣府認証NPO法人ジンセン・アセアン横丁・JICAのOBによるカ
ンボジア現地で購入したスカーフ・バッグ・ショ―ル等をフェアトレードで販
売する。
2
岐阜大学夏季短期留学・サマースクール日本事情の陶芸
(スエ―デン・ルンド大学17名)(ソウル科学技術大学・韓国1名)木浦大学・
韓国3名)土岐市肥田町肥田(道の駅)どんぶり会館地下1階作陶場で、ロク
ロ・絵付け技法を体験する。作陶を通して岐阜大学留学生が日本の伝統文化に
触れ、地元陶芸技術者より、指導を受けて美濃焼作品を造形する。
-53-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
土岐市国際交流協会
設立年
会員数
市 15
町
村
国
際
交
流
協
会
設立の目的
主な活動内容
3
ハローワールドギフ・ハローワールド
2ブースを出店する。土岐市観光パンフレット配布(英語版)・土岐市の美濃
焼を紹介するポスター展示を行う。岐阜県カンボジア友好協会のブ―ス(世界
遺産バイヨンと子どもたちの笑顔)写真展 日・アセアン友好提携40周年記念
認定事業、日・アセアン友好60周年記念認定事業。内閣府認証NPO法人ジンセ
ンによるカンボジア製品のフェアトレード販売を行う。ハローワールド外国人
カラオケ大会に土岐市在住イタリア人が出場する為に会場に同行して応援をす
る。
4
岐阜県・江西省友好提携25周年記念事業
江西省訪問団を土岐市に迎える(土岐市学芸員同行にて国指定史跡元屋敷窯跡
散策・美濃陶磁歴史館見学・セラテクノ土岐内茶室で茶の湯のおもてなし・駄
知公民館で昼食、日中(岐阜県土岐市・江西省)の書家による文化交流・土岐
プレミアムアウトレットでショッピング)中国江西省査証申請人名簿(文化
人・農業専門家9名)・岐阜県庁国際戦略推進課1名・岐阜日中協会4名・(公
財)岐阜県国際交流センター中国人国際交流員通訳1名の計15名を土岐市国際
交流協会3名・土岐市市役所学芸員1名・土岐市駄知町市議会議員団3名・茶家
杉山者中7名・駄知町町内連合会役員3名・土岐市観光ガイドの会2名・土岐市
在住中国人5名・書家と土岐市民ボランティア6名の計30名にて歓迎する。
5
[世界の磁都・景徳鎮滞在記](岐阜県・江西省友好堤携25周年記念認定事業)
中国江西省景徳鎮陶磁学院客員教授で、土岐市在住の陶芸家二十歩文雄氏によ
る記念講演を開催する。
6
日越外交樹立40周年記念事業(日越友好年)
(ベトナムフェスティバル2013)主催:ベトナムフェスティバル2013実行委員
会 駐日ベトナム大使館 ご臨席、秋篠宮同妃両殿下・元内閣総理大臣の福田
康夫氏等を迎え、日越交流事業が開催される。土岐市国際交流協会より、美濃
焼作品を在日本国ベトナム大使館の特命全権大使ドアン・スアン・フン閣下に
贈呈する。(河合竹彦の織部陶・二十歩文雄の鉄紬茶器)美濃焼(強化磁器)
を使用した日越民間文化交流事業行う。
7
美濃焼だちどんぶりまつり
セラテクノ土岐内茶室で岐阜大学(夏季短期留学生サマースクール日本事情の
作陶作品展)カンボジア世界遺産バイヨンと子どもたちの笑顔写真展・美濃焼
贈呈式(セラテクノ土岐茶室内で土岐市国際交流協会より、カンボジア王国名
誉領事館名誉領事に美濃焼「青志野花器」贈呈する。)
大垣市HIRO学園にて認知症サポーター研修(認知症を知り地域を作る10カ年)
8
(認知症サポーター100万人キャラバン)国籍・民族・人種に関係なく誰もが発
症してもその地域で安心して暮らせる町づくりを市民共同の輪で展開し共生社
会を目指す。HIRO学園14歳~18歳の生徒を対象に講義を行う。
富加町国際交流協会
渡辺 謙太郎
〒501-3392
加茂郡富加町滝田1511
石井 秀樹
TEL 0574-54-2111
16 FAX 0574-54-2461
2002
(団体)
9
(個人)
25
10家族
・世界の人々と、教育、文化、産業、経済等幅広い分野での交流を促進し、相互理
解を深め、町民の国際意識の高揚を図り、国際性豊かなまちづくりに寄与すること
を目的とする。
1
2
総会並びに会員の集い(富加町国際交流協会)
・世界の料理を味わう~韓国料理~
・講師 上村クリストファーさん(イギリス)
講話「チェコのチョコっといい話」
・タイ留学生によるお国の歌
・平成24年度事業・決算報告
・平成25年度事業計画案、歳入歳出予算案などの可決。
愉快な音楽会~アルパコンサート~(富加町国際交流協会)
・南米パラグアイの楽器(アルパ)の奏者を招きトークを交え、
美しくて珍しい音色に参加者はうっとり聞き入った。
-54-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
富加町国際交流協会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
3
4
5
16
6
7
結ぼうフレンドシップ~タイとの絵画交流~(富加町国際交流協会)
・タイ国スリン県(東北部)の学校の児童画に対し町内外の児童・園児
から絵を募集し展示。
世界の家庭料理~外国料理教室~(富加町国際交流協会)
・ケニア料理・ネパール料理・ベトナム料理なじみの食材でも変わった料理と
なったり、それぞれの国の調味料で美味しく出来上がったりして楽しい講習会
となった。
Let’s Enjoy English!!(富加町国際交流協会)
・講師に富加町ALTエスター先生他1名を招いて、英会話教室を実施した。
英語の歌で踊ったりゲームや遊びを取り入れたり学びながら楽しいひとときを
過ごした。
ホームステイ事業(富加町国際交流協会)
・ホームステイ事業によるホストファミリーを募集した。
ケニア出身のエスターさん(富加町ALT)が1泊の日本家庭体験をした。
児童館夏まつり参加協力(NPO法人とみかのわっか)
・児童センター主催の事業に協力した。外気温は35度、冷房の効いた館内に、
小学生、中学生ボランティア、外国人、民踊の会、スタッフの総勢136人が参
加した。ゲーム、盆踊り、スナップ写真コーナーなど熱気にあふれ、午前9時
から約6時間、交流の場は盛り上がった。
市
町
1981
村
中津川市姉妹都市友好推
(法人) ・姉妹都市両市民間の友好を深め、日伯両国の親善と世界平和に貢献すること。
進協会
29
国
杉本 潤
(個人) 1 ブラジル慶祝訪問事業
127
(今井 康二)
姉妹都市レジストロ市の日本人移民人植100周年記念式典への出席
際
〒508-0032
ブラジル岐阜県人会表敬訪問など。
交
中津川市栄町1-1
平成24年7月22日(日)~28日(土) 7日間(6泊)
にぎわいプラザ4階
2 姉妹都市PR事業
流
17 中津川市生涯学習課内
林 佳生
市内イベント会場にて姉妹都市のPR
TEL 0573-66-1111
協
3 会報発行事業
(4313)
姉妹都市協会ニュースの発行
FAX 0573-65-5795
会
羽島市国際交流協会
川島 義之
(北垣 圭三)
〒501-6292
羽島市竹鼻町55
18 谷津 みちよ
TEL 058-392-1111
FAX 058-394-0025
1997 ・世界各国の人々と、教育・文化・産業などのあらゆる分野での交流を通して友好
(団体) の絆を深め、国際感覚あふれる街づくりに寄与することを目的とする
24
(個人) 1 国際交流のつどい(羽島市国際交流協会)
119
岐阜大学留学生グループ「Persatuan Pelajar Indone
sia」を招き「インドネシアのダンス」と題して、講演会と実演をそれぞれ開
催した。
2
交流会(羽島市国際交流協会)
国際交流のつどいの後、会員及び在住外国人と交流を図った。(インドネシア
のダンス体験他)
3
「オレゴン異文化交流協会」ホームステイ受入(羽島市国際交流協会)
オレゴン異文化交流協会の学生及び引率者(計9名)を協会ボランティアサーク
ルが受入れ、県立羽島高等学校を訪問やホストファミリー・協会会員との交流
を図った。
-55-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
羽島市国際交流協会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
4
18
飛騨高山国際協会
國島 芳明
(田中 明)
〒506-8555
高山市花岡町2-18
高山市海外戦略室内
葛井孝弘
TEL 0577-35-3346
19 FAX 0577-35-3167
1987
・高山市民が国際的に学術及び文化等幅広い交流を積極的に推進し、国際化に対応
(団体) できる文化都市づくりと国際親善を図り、ひいては世界平和に寄与することを目的
25
とする。
1
2
3
市
町
みの池田町国際親善を
村
進める会
国
国枝 達雄
(石井 智恵子)
際
〒503-2424
揖斐郡池田町池野11-3
交
石井 智恵子
20
TEL 0585-45-3580
流
FAX 0585-45-3580
協
会
NPO法人美濃加茂
国際交流協会
安藤 志郎
(武田 由美)
〒505-0041
美濃加茂市太田町2689
まちづくりセンター内
武田 由美
21 TEL 0574-24-7771
FAX 0574-24-7771
日本文化体験講座(羽島市国際交流協会)
日本語学習支援活動「日本語ひろば羽島市」に通う外国人が、県立岐阜総合学園
高等学校を訪問し、高校生との交流を図った。
市民海外派遣事業(高山市)
異文化と接することにより、国際理解の高揚を図り、幅広い知識をもった国際
人及び次代を担う人材を育成するため市民を海外へ派遣。
■アメリカ:平成24年8月9日(木)~8月15日(水)7日間
■オーストラリア:平成24年8月9日(木)~8月15日(水)7日間
■中国:平成24年8月15日(水)~21日(火)7日間
(中学生68名、高校生1名、一般1名)
ASEAN諸国大学生受入(外務省・財団法人日本国際協力センター)
日本政府が進める青少年交流事業「JENESYS2.0」の一環で高山市を訪
問するASEAN諸国大学生30名を受入、市内の企業視察等を実施。
香港城市大学の日本語研修旅行一行受入(香港城市大学)
市内の高校生との交流の機会をつくることにより、市民の国際理解の促進を図
る。(香港内大学生・12名)
1997 ・国際交流推進上の諸問題を解決し、より国際化された地域社会の構築に寄与する
(個人) ことを目的とする。
30
1 県国際交流財団よりの助成事業「一期一会仲良し交流会」
(在町中国人との仲良し交流会)
ゆかた着付け指導、盆踊り指導(1ヵ月間ゆかた一式貸し出す)
ミルクパック、古布を使用してペンケース、ペン立て、etc.作り方指導。
一日作陶体験を楽しむ(陶芸教室)(外国人参加者延80名、
主催団体参加者70名余)
2
名古屋JICA訪問
国際理解テーマ展。古川主任の講話良かった!
1991
(団体)
35
(個人)
160
・世界の人々と、あらゆる分野における交流を通して、市民の相互理解と友好親善
を促進するとともに、国際意識の高揚を図ることにより、多文化共生社会の発展と
世界平和に寄与することを目的とする
1
2
3
国際交流及び国際理解に関する事業
・ダボ市との青少年交流事業(派遣・受入)実施
・ダボ市日本庭園「逍遙園」庭師2名派遣実施
・ダボ市美濃加茂市姉妹都市フォーラム開催
・地球人サロン(外国料理交流会・講話等)の実施 等
教育・文化・産業及び経済に関する交流
・外国人地域定住化促進支援事業(日本語講座・相談事業)
・外国語講座の開催
・日豪市民友好文化交流コラボアート開催
・豪ア・カペラコンサート実施 等
国際交流及び国際理解に関する資料の収集及び情報の提供
・広報紙の発行および地域外国人関連団体へのイベント提供や参加手配等
-56-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
八百津町国際交流協会
後藤英夫/大坪 眞
〒505-0392
加茂郡八百津町八百津
3903-2
八百津町産業課
渡辺仁美
TEL 0574-43-2111
22 FAX 0574-43-0969
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
2002
(個人) ・町内における国際交流の推進活動組織として、町民の国際化への関心と理解を深
30 めると共に、文化や歴史・社会環境の異なる人々が共生できる社会を築くために、
地域の人々が共に協力し合い、国際交流事業を行うことを目的とする。
1
2
3
国際料理教室(八百津町国際交流協会/八百津町役場)
町内在住の外国人の方が、それぞれの国の料理を紹介する
(今回はイスラエル、カナダ、ブラジル)
4
イスラエルツアー団体交流会(八百津町国際交流協会)
春・秋にイスラエルツアー団体を迎え、日本文化に親しんでもらう会を開催
国際交流協会ミーティング(八百津町国際交流協会)
国際交流協会メンバーでミーティングを行う
5
養老国際交流協会
川瀬 重児
(久保寺 利明)
〒503-1392
養老郡養老町高田798
養老町教育委員会内
近藤 裕子
TEL 0584-32-5086
FAX 0584-32-1946
市
町
村
国
際
交
流
協
会
産業文化祭(ブース出店)(八百津町国際交流協会)
イスラエルのお菓子(オゼンハマン等)の販売色々な国の紹介、クイズ、ミニ
ヘブライ語講座
プーリム・カーニバル(八百津町国際交流協会/八百津町役場)
プーリムの由来を紹介する人形劇、仮装コンテストゲームなどを開催
1998
(団体) ・産業・経済・学術・文化・スポーツ等幅広い分野での国際的な交流を促進し、
20 もって国際化に対応できるまちづくりと国際親善に寄与することを目的とする。
(個人)
155 1 フライディナイトサロン
「ヨーロッパ水紀行」、日本古代史「聖徳太子は実存か」、
「壬申の乱」と「伊勢神宮」、「日本国憲法」
2
総会・懇親会
総会・懇親会アフタヌーンティを楽しむ
杉山花店さんの協力を得て鉢花募金を行う
3
広報誌「WA和輪」の発行 No.26
町内全戸配布
4
☆英語であそぼう①
英語に親しんでもらうため、ALTを中心として歌やゲームを楽しむ
5
歴史探訪(比叡山延暦寺)
比叡山延暦寺と三井寺を訪れる
6
七夕の集い笹飾り付け
中央公民館ロビーにて
☆英語であそぼう② 七夕の集い
歌、短冊に願い事をかいて、飾る、七夕にちなんだ英語の寸劇、クイズ、
ゲーム
短冊募金「星に願いを!」
募集箱を5ヶ所に置いてもらい、短冊募金を行う
23
7
8
9
☆英語であそぼう③ 夏まつり
ビ―ブンの両親を交えてニュージーランドの話やクイズ、金魚みこし練りを
する
10
高田商店街 夏まつり
出店 「金魚すくいとボールすくい」を行う
11
ナイトサロン
ワカタケル大王
12
ナイトサロン
中国文明の謎「中華の源流」
13
ニュージーランドの話
ビ―ブンさんから、ニュージーランドの話としてマウイの話や昆虫、動物の話
を聞く
-57-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜県日米協会
小川 信也
(河合 雅子)
〒503-8603
大垣市久徳町100
太平洋工業(株)内
24 堀 千春
TEL 0584-91-5489
FAX 0584-91-5489
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1987 ・会員ひとりひとりの草の根的発想と活動の積み重ねにより、日米両国国民相互の
友好・理解及び交流の促進を図る。
1
2
3
4
2013年度総会
2013年6月17日(月)総会・懇親会
25周年記念事業 写真展
「清流の国・ぎふ…米国首席領事の視線」
・2013年7月5日(金)~7月15日(月)
サリバン首席領事が岐阜県名地で撮影された写真を展示
サマーキャンプinぎふ2013
・2013年7月8日(月)太平洋工業(株)、日本耐酸壜工業(株)工場見学
ハローギフ・ハローワルド2013
・2013年7月14日(日)ブース出店
岐阜県日本中国友好
協会
1955 ・日中共同声明と日中平和友好条約の掲げる精神を遵守し日中両国民の間の相互理
(団体) 解と友好関係を増進しもって日本とアジア及び世界の平和と発展に寄与する。
17
(個人) 1 (岐阜市)杭州市研修員請負
22
7月2日~9月24日 研修員生活補助請負
杉山 幹夫
(鈴木 高啓)
〒500-8117
2 岐阜市・杭州市友好都市提携35周年記念訪中団派遣
10月17日~21日 中国杭州市へ
25 岐阜市南殿町2-10
ホテルスポーツパルコ2F
3 講演会
鈴木 高啓
特
TEL 058-240-0621
10月 開催予定
定
FAX 058-240-0621
の
国
や
地
1994 ・日本ハンガリー友好協会と協調し、岐阜県民とハンガリー国民相互の理解と親睦
岐阜県ハンガリー友好
域
(団体) を図り、世界平和に寄与すること
協会
と
2
の
山田 實紘
(個人) 1 ハンガリーの夕べ
親
93
ハンガリーを身近に知ってもらうため、毎年4月にハンガリー大使を囲んでハ
(大畑 英樹 )
善
ンガリー料理やハンガリーワインを楽しむ懇親会を開催。
〒505-8606
交
美濃加茂市太田町3431-1
2 ぎふ・リスト音楽院マスターコンサート
流
大畑 知也
8月2日、4日の2日間、岐阜県内ホールにてリスト音楽院教授陣らによるコン
26 TEL 0574-28-1600
サートを開催。合計700人以上の観客を迎え、盛大に開催された。
FAX 0574-25-3917
3
岐阜日伊協会
澤田 英夫
(桑原 克全)
〒500-8226
岐阜市野一色7-4-17
桑原 克全
27 TEL 058-245-5097
FAX 058-245-5097
ぎふ・リスト音楽院マスターコース
8月5日から11日にかけて、リスト音楽院への短期留学選考会を開催。毎年恒例
の、若手音楽家の登竜門。
1978 ・岐阜日伊協会は、岐阜市とフィレンツェ市の姉妹都市提携を契機に設立され、本
(個人) 会は日伊両国の親善を図り、両国間の文化交流に寄与することを目的とする。
23
1 講演会「昔のイタリア」
6月8日(日)イル・ミーチョにおいて、白木哲郎副会長
2 ハローギフ・ハローワールド シネックス地下
3
ディナーコンサート
8月31日(土)宮崎正枝理事によるコンサート ラ・ローゼ・プロヴァンスに
おいて
4
姉妹都市提携35周年記念記念講演会・懇親会
5
10月6日(日)建築家・陣内秀信氏 岐阜大学、イル・ミーチョで懇親会
イタリアンテイストを楽しむ集い
3月9日(日)ラ・ローゼ・プロヴァンスでワインを中心とした食事会とイタリ
ア食の講習会
-58-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜日伯協会
武藤 雅紀
(熊田 崇靖)
〒500-8167
岐阜市東金宝町1-16
28 メゾンドクマダ801
TEL 058-263ー4315
FAX 058-263-4357
岐阜日墺協会
村瀬 幸雄
(三輪 正司)
〒500-8516
29 岐阜市神田町8-26
(株)十六銀行市場
国際部内
特
長崎 隆
TEL 058-266-2597
定
FAX 058-266-1698
の
国
や
岐阜日豪協会
地
域
杉山 幹夫
と
(関谷 巌)
の
親 30 〒500-8147
善
岐阜市三笠町2-11-4
コーポ翠峯303
交
関谷 巌
流
TEL 058-264-1159
FAX 058-265-1632
岐阜日中協会
古川 竜治
(山田 正二)
〒500-8368
岐阜市宇佐4-3-3
藤本 芳子
TEL 058-272-3172
FAX 058-272-3172
31
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1983 ・日本・ブラジルの相互理解と友好を深め、岐阜県ならびに岐阜市の国際交流に貢
(個人) 献する。
50
1 総会、歓迎会
長良川鵜飼観覧船にて2013年度の総会並びに県費留学生の歓迎会を行う。
2
ハローぎふ・ハローワールド2013
コーヒー試飲ブースの運営
3
ベンビンドぎふ2013
岐阜市内の円徳寺にてブラジル人留学生たちと市民の交流のためのシュラスコ
パーティーを開催
4
ブラジル料理講習会
長森コミセンにて"Rocambole de carne moida"
のブラジル料理教室を開催
1996 ・日墺両国の理解と親善を深め、芸術・文化・学術・スポーツ・経済などの交流を
(団体) 推進するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とする。
22
(個人)
48
1982 ・オーストラリアと日本の文化交流発展のため。
(団体)
1 「ハローギフ・ハローワールド」への参加
7
ブース出店
(個人)
17
1997 ・日本文化と自然を紹介・鑑賞を通して、日本と中国両国民の友好と親善を深め、
(個人) 国際交流を円滑に且つ効果的に促進する
30
1 交流会
江西省外事杷橋務弁公室友好交流事業協義訪問団(6名)との交流会
2 定例会
江西省友好堤携25周年記念式典打ち合わせ
作品展の準備、ハローの準備。
3
4
「ハローギフ・ハローワールド」参加
5
6
江西省の子供たちの作品展(ふれあい福寿会館県民ギャラリー)~8月18日まで
7
8
訪中団への説明会
BBQ 悪天候のため中止
岐阜県江西省友好堤携25周年記念行事
「耀く芽」石像除幕式。訪日団との昼食会
定例会
訪中についてのうちあわせ
-59-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜日中協会
設立年
会員数
9
10
11
12
13
31
岐阜日独協会
青谷 美恵子
〒501-6073
羽島郡笠松町下新町84
32
TEL 058-387-4596
FAX 058-387-4596
設立の目的
主な活動内容
1984 1
(団体)
1
(個人) 2
45
3
4
岐阜日仏協会
飯塚 保江
(岡 ひろみ)
〒501-1106
特
岐阜市端詰町12
定 33 シティサンライズ2F
飯塚保江
の
TEL 058-235-7253
国
FAX 058-235-7253
や
地
域
と
の
親
日中コミュニティ
善
推進会
交
流
松村 凱
〒500-8328
岐阜市五反田町13
郭 振峰・安部 里美
34 TEL 058-253-4433
FAX 058-253-4406
総会・例会
第30回総会
全国連合会協会
全国連合会協会日独協会連合会に出席
GIA行事に参加
ハローギフ・ハローワールド2013
講演会
「ドイツをもっと知ろう」をテーマに講演会年4回開催
・「仏領ニューカレドニア日本人移民史」津田睦美 成安大学准教授
「コンサート」柳本奈都子
3
4
仏大学生夏季セミナー
フランスパリのグランゼコール学生9名のための日本語・日本文化セミナー
仏料理講習会
・フランスの家庭料理をフランス人講師から習い調理して食す
2013 「尊重・理解・努力・信頼」を基本理念に日中両国民のコミュニティを推進し、草
(団体) の根的な日中両国民の友好交流に貢献すること
6
(個人) 1 日中市民友好交流会
28
地元市民と在住中国人との交流
2
3
5
小林 浩
(田中 明)
〒506-8555
35 高山市花岡町2-18
高山市海外戦略室内
林 秀和
TEL 0577-35-3346
FAX 0577-35-3167
定例会 春節交流会打ち合わせ。訪中ビデオ観賞。
訪中団写真交換会 (17名出席)
春節餃子交流会。市橋コミュニティセンターにて。44名の参加
定例会 平成26年度事業計画案定ほか
午後より ジンヘイさん送別会
1983 ・日本・フランス両国の相互理解を深め、両国間の文化的交流に寄与することを目
(団体) 的とする。
6
(個人) 1 仏学生及び講演講師来岐歓迎会
50
・鵜飼観覧船での歓迎会交流会
2 岐阜日仏協会総会・講演会
4
高山・デンバー友好
協会
岐阜県江西省友好訪問団ツァー(18名)
1977
(団体)
21
(個人)
73
地域貢献活動
花火大会翌日長良川清掃。岐阜の清流を守ろう!
地域社会文化体験
柿狩。在住中国人(2回、計50人)
地域社会文化体験
昭和村ハーフマラソン参加(計70人)
日中市民新春を集い。
日中両市民の交流・日中文化セミナー(約150人)
・本会は、高山市とデンバー市との都市提携に伴い、国際間の理解と両市の市民相
互の親善友好を密接にし、あわせて文化産業の発展に資するため、各種親善事業を
計画推進することにより、真に意義ある民間相互交流の窓口となることを目的とす
る。
1
第14次デンバー高校生訪問団派遣
・姉妹都市アメリカ合衆国デンバー市との交流を深めるため、高山市等の高校
生をデンバーに派遣。高校生10名(男性2名・女性8名)、
引率2名(男性2名)。
平成25年8月1日~7日の7日間。
-60-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
高山・デンバー友好
協会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
2
35
モンテべロ高校ドラムラインー行受入
・ユナイテッド航空の成田ーデンバー直行便を記念し、デンバー市のモンテベ
ロの高校
・ドラムラインー行が来訪。市内にホームステイをし、小中学校を訪問し、
ドラム演奏披露や生徒との交流等を実施。ドラムインー行10名(男性9名・
女性1名)。
平成25年6月15日~20日の6日間。
日本国本巣市・
中国山西省
青少年友好交流協会
藤原 俊一
(丸毛 忠)
〒501-0494
36 本巣市下真桑1000
本巣市教育委員会
社会教育課内
丸毛 忠
TEL 058-323-7764
(310)
FAX 058-323-2964
1990
(団体) ・青少年が友好親善交流を図り、豊かな国際感覚を養い、相互理解を深め、郷土の
2 活性化を図ることを目的とする
(個人)
74 1 第5次青少年海友好交流訪日団招聘事業 (市の委託事業)
本巣市内の中学校・企業視察訪問、関西、関東等視察見学(12名)
2
山西省青聯研修生招聘事業(同上)
3ヶ月間日本の行政・文化・歴史等研修(2名)
3
青少年文化美術作品交流事業
両国の青少年作品を交換し、展示する(中国へ154点)
岐阜薬科大学日中学術
交流事業会
特
定
〒501-1196
の
岐阜市大学西1-25-4
国
岐阜薬科大学内
や
上田 義広
地
TEL 058-230-8100
域 37 FAX 058-230-8200
と
の
親
善
交
流
1983 ・日中平和友好条約の精神に基づき、日中両国国民の伝統的友情と親善協力関係の
(団体) 基礎のうえに、薬学の教育研究の交流を通じて両校の間の相互理解を深め薬学の発
2 展を推進し、日中両国の友好関係を増進すること。
ぎふ・モロッコ王国・
モナコ公国同好会
2005 ・岐阜県民とモロッコ王国・モナコ公国相互の理解と親睦を図り、ひいては世界平
(個人) 和に寄与する
20
山田 實紘
(野原 修)
〒500-8002
38 岐阜市御手洗389-5
マウンティみたらい1-C
野原 修
TEL 090-9940-0997
FAX 0581-34-4108
岐阜県チェコ友好協会
鈴木 禮子
(安部 悦司)
39 〒500-8822
岐阜市今沢町15
鈴木ビル内
鈴木 禮子
TEL 058-263-0702
FAX 058-263-0706
1
日中学術交流
・学術交流協議及び特別講演等のため教員3名、生徒5名が訪中(H25.11.10~
11.16)
2
日中学術交流
・学術交流協議及び特別講演のため浙江大学訪日団教員3名、学生5名が来学
(H25.7.31~8.3)
3
短期研修
・大学院生が浙江大学へ短期留学のため訪中(H25.8.31~9.30)
※現在休会中
1999
(個人) 岐阜県民とチェコ国民相互の理解と親睦を図り世界平和に寄与する
35
1 チェコトリオメンバー Bプラハ芸術学院教授によるチェロセミナー
・全国から受講生を募集し毎年3月に開催。
3月16日17日岐阜市文化センター(25年度)
2 ザ・チェコトリオコンサート
・サラマンカホールにて3月15日開催
メンバーはプラハ音楽院教授でもあります。
-61-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
NPO法人岐フランス
ジル・ゲラン
(高木 敏治)
〒503-0122
安八郡安八町善光269
40 高木 敏治
TEL 058-272-9513
058-213-9513
090-7615-1845
岐阜エジプト友好協会
杉山 幹夫
(安田 洋一郎)
41 〒500-8555
岐阜市宇佐南1-6-8
大日本土木(株)内
安田 洋一郎
特
TEL 090-3305-2172
定
FAX 058-276-1282
の
国
や
東海日本チリ協会
地
域
松下 洋
と
(梅田 美代子)
の 42
〒500-8801
親
岐阜市忠節町2-1
善
梅田 美代子
交
TEL 058-266-5704
流
FAX 058-266-5704
あせあん横丁
野村 末廣
(春日井 勝範)
43
〒503-0941
大垣市川口4-869-2
春日井 勝範
TEL 0584-89-4924
FAX 0584-89-4984
NPO法人ぎふ・
コートジボワ―ル
杉山 利夫
〒502-0817
44 長良福光2525-1
(杉山 利夫)
TEL 058-295-5577
FAX 058-295-5577
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
2010 1
(個人)
150
5月 第6回ル・プペ・ド・岐阜 主催 岐フランス
フランスと同日時開催のハーフマラソン大会。約100名参加 場所 伊地良湖
周辺にて
2
10月 第2回チャリティーロト 主催 岐フランス
フランスのビンゴ大会。岐阜市内のホテルにて。収益金を義援金として送付し
ました。約60名参加。
3
11月 ボジョレヌボー2013年 主催 岐フランス
2013年の各種ボジョレを試飲しました。参加者約40名。新岐阜の喫茶店にて。
4
2月 食前酒の会 主催 岐フランス
フランスで飲まれている各種食前酒の試飲会。約30名参加 新岐阜の喫茶店に
て。
2011 ・岐阜とエジプトとの友好親善、エジプト留学生との交流支援
(団体)
1 理事会
3
(個人) 2 総会
50
岐阜大学留学生支援の方法
エジプト大使招聘に関して
1990 ・チリとの文化交流
(個人)
1 ・スペイン語講座
25
スペイン語学習
1993 ・東南アジアの豊かな文化の発信していく。
(団体)
1 ハローギフ・ハローワールド参加
4
(個人)
3
・日本とコートジボワ―ルとの国際交流に関することを行い
お互いを思いやる心を育てることによって自分達の今の生活を見つめ直す
1
2
3
靴・文房具の回収
・高校の卒業生の体育館シューズをはじめ運動靴等回収
靴・文房具の整理・発送
・NPO会員をはじめ地域の人達と物品の整理・発送
靴・文房具の現地での贈呈
・現地の子ども達に直接手渡し
-62-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(一財)井上国際交流
基金
井上 豊秋
(近藤 裕一)
〒503-0812
大垣市万石2-31
45 近藤 裕一
TEL 0584-81-6173
FAX 0584-81-2486
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1997 産業、文化、スポーツ等の幅広い分野で国際的な交流をはかることにより、国際親
善・相互理解に寄与し、国際社会に対応できる街づくりに 貢献すること及びこれか
らの地域を担う若者の教育や文化活動の機会を支援し感情豊かな人材育成に貢献す
ること。
1
2
3
(公財)AFS日本協会
岐阜支部
坪井 牧子
(武山 洋子)
〒503-0865
46 大垣市寺内町1-18
坪井 牧子
TEL 080-4372-9423
FAX 0584-74-1911
親
善
交
流
岐阜さくらの会
川島 和男
(伊藤 謙介)
〒500-8058
47 岐阜市常盤町23番地
川島和男法律事務所内
伊藤 謙介
TEL 058-264-1813
FAX 058-265-2602
国際交流の輪∽黒野
(松井 直樹)
〒501-1128
岐阜市洞813
松井 直樹
48 TEL 058-239-0288
FAX 058-239-0288
1983 1
(個人)
100
2
3
4
1994 ・岐阜大学の地元黒野地区で外国人留学生を支援しようとボランティアを募って結
(個人) 成しました。
11
1 第20回ハローインくろの
来日した留学生約85人が黒野城跡公園で軽食と軽スポーツで日本のボランティ
アと交流
2
4
49
受け入れ 年間プログラム生(1年)
ホームステイ、高校通学、ヒロシマ平和学習ツアー
受け入れ セメスタープログラム生(半年)
ホームステイ、高校通学
受け入れ 語学研修プログラム生(6週間)
ホームステイ、語学学校、通学(名古屋)
派遣 年間プログラム生(1年)
留学中の高校生の支援(アルゼンチン、タイ、デンマーク、チリ、フランス、
アメリカ、ブラジル、イタリア、メキシコ、インドネシア、オーストラリア)
5 留学説明会、留学生体験発表会、会員BBQ交流会
1993 ・桜を友好と平和と位置づけ、海外を訪問し、桜を植樹して贈呈し、その都市地域
(団体) との交流をはかり、国際平和の実現をはかる
144
(個人) 1 ロシアウラジオストク桜植樹の旅(岐阜さくらの会)
405
2013.7.14~7.18ロシアを訪問しウラジオストク市の植物園に桜を植樹した。
桜の一部はナホトカ市、スラヴィアンカ市にも分けて植樹された。
3
岐阜県ユネスコ協会
当財団による助成金事業
・名団体への助成事業実施
当財団による主催事業
・カンボジア募金を募る為の国際交流事業として、チェコ・フィルハーモニー
室内合奏団
特別演奏会 開催
当財団による主催事業
・クナートップチェイ小学校訪問 子供服・文具寄付・リコーダー寄付による
音楽交流
1
第24回黒野校区市民運動会に参加
約20ヶ国の留学生が民族衣装で集い運動会に参加
第20回もちつき大会と日本の正月
岐大交流会館で留学生とお餅ついて食べ花もち作りと羽子板とこまで遊ぶ。
年間通しての留学生への引越手伝い
2013年度絵で伝えよう「わたしの町のたからもの」
県内の小中学生を対象に地域の文化財や自然環境のすばらしさを知り私だけの
宝物として絵画を募集、展示する。
-63-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜県ユネスコ協会
平井 花画
(川本 卓男)
〒500-8384
49 岐阜市薮田南5-4-12
岐阜県シンクタンク庁舎
3階
野原 智子
TEL 058-266-0367
FAX 058-266-0367
大垣ユネスコ協会
西脇 保彦
(今 みどり)
〒503-8601
大垣市丸の内2-29
50
大垣市かがやきライフ
推進部
市民活動推進課
今 みどり
TEL 0584-81-4111
FAX 0584-81-7800
ホームステイ岐阜
親
古田 千賀子
〒501-1233
善
本巣市外山1738-1
交 51 古田 千賀子
TEL 0581-32-5948
FAX 0581-32-5948
流
白鳳古式くみひも道
所 鳳弘
(清水 鳳冨三)
〒503-0877
52 大垣市御殿町1-38
清水 鳳冨三
TEL 0584-74-0768
FAX 0584-74-0768
ぎふ善意通訳ガイド
ネットワーク
河合 雅子
(住田 百合恵)
〒502-0871
53 岐阜市鷺山新町6-12
住田 百合恵
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
2
ユネスコ青少年グランプリ
県内の小中高校を対象に教育・科学・文化・國際・人権文化の分野で顕著な活
動をした団体にに送られる。
3
第8回スタディツアーinカンボジア
県内の高校生、大学生を対象に参加者を募集。勉強会をし、カンボジアで1週
間の活動研修を行う。
4
心に笑顔プロジェクト ~~東北に小さな光を届けよう2013~~
2013年で3回目試み。岐阜工業高等学校と一緒に東北に行き、震災復興支援活
動を行う。
1979 ・発展途上国との交流を軸とした寺子屋支援活動やそこから得た情報を広く伝える
(団体) こと
20
(個人) 1 国際理解講座
35
小学校等での出前講座。識字率の低いバングラデシュの情報を伝え、自分達の
生活をふりかえってもらう。
2
バングラデシュNGOと交流
バングラデシュに寺子屋を贈る。
識字キャンペーンを展開。特に平成25年には当協会設立35周年を記念し、
NGOリーダーを招へい。
3
「世界の人とふれ合う会」グローバルイシューワークショップ
1978 ・世界平和と草の根国際交流
(個人)
1 岐阜県世界青年友の会
15
ハーバード大学男子合唱団受け入れ
2 岐阜県世界青年友の会
香港大学生受け入れ
3 岐阜県世界青年友の会
マレーシア、ミャンマー行政官受け入れ
4 岐阜県世界青年友の会
ドイツ・カニジウス高校、大学生受け入れ
1968
(個人) ・伝統工芸である手くみひもの技術習得と向上を高め広く後世に伝えていく。
300
1 欧州5ヶ国における草木染講習、くみひも講習、展示、講演、指導者育成
4月~6月の3ヶ月間欧州(ドイツ、オーストリア、スイス、フランス、マケド
ニア、他)にて、くみひも及び草木染技術の指導及び交流展、各国障害児のリ
ハビリのための組紐講習など
2
アメリカ、ワシントンテキスタイル美術館にてくみひも講習、講演
6月に1週間欧州よりむかい、講演など
2005 ・岐阜県を訪れる外国人旅行者やこの地域の外国人を対象に観光地を外国語で案内
(個人) し、イベント等の通訳・コーディネート等国際観光振興の推進に貢献する。
40
1 第11回世界脳神経看護学会実行委員会
通訳ボランティア、運営、司会、等
2 在住外国人と知事との懇談会(岐阜県国際交流センター)
知事を囲んで外国人との意見交換会
3 東南アジアからの熱い視線を受けとめて
東南アジアの魅力を学ぶ
4 スリランカクッキング(帰国報告会)
スリランカの現状を報告
-64-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1972 ・女性の人権と地位向上。
国際ソロプチミスト岐阜 (個人)
・いろいろな国からの留学生に日本文化を伝え交流を図る。
26
杉沢 和子
1 鵜飼・交流会
〒500-8453
留学生、学生、国際ソロプチミスト岐阜の会員を交えての交流。
54 岐阜市加納鉄砲町2-16
2 能の鑑賞と和菓子作りに留学生招待
杉沢 和子
TEL 058-273-0134
FAX 058-273-0986
2003 ・ホームステイ受入により家庭で国際体験を行い、外国の生活習慣や文化を理解し、
山県市ホストファミリー
(個人) 又、外国人に日本の生活習慣や文化を理解してもらうことを目的とする。
の会
15
上野 靖
1 ホームスティ受け入れ事業
〒501-2192
・韓国の留学生のホームステイ受け入れをおこなった。
55 山県市高木1000-1
山県市生涯学習課内
山本 敏広
TEL 0581-22-6845
FAX 0581-22-6851
ネオ・ダール会
伊藤 文夫
(浅野 一範)
親 56 〒503-0024
大垣市宿地町941-1
伊藤 文夫
善
TEL 0584-81-4075
090-3423-0794
交
FAX 0584-75ー3956
流
微風の会
堀 幹夫
(玉田 澄子)
57 〒500-8147
岐阜市三笠町2-1-4
玉田 澄子
TEL 058-246-2380
FAX 058-248-4462
ふるさと会
佐藤 雅之
(佐藤 奈津代)
〒502-0077
岐阜市長良奧郷7-6
58 佐藤 雅之
TEL 058-295-1335
FAX 058-295-1441
1982 ・芸術作品を通して日本・フランス・韓国との交流を図る
(個人) ・地域振興として市内学校で巡回展を行う
44
1 大垣市立中川小学校展
・小学校に於て、絵画・写真・書等34点を展示
2 第31回ネオ・ダール展
・大垣文化会館に於て、絵画・写真・工芸・書72名で90点を展示
(内フランス3名・7点・韓国24名24点)
1993 ・中国東北三省との高校生に奨学金を贈って交流をはかる。すべてはボランティア
(個人) で行う。
300
1 第18回 訪中団の派遣
1995
・親から子へと継承されている日本伝統文化を守り育み、地域に浸透する手助けを
(個人) しつつ、海外の方へは日本の文化に触れていただく機会を持ち、日本の文化を延い
35 ては日本を好きになってもらえるよう手助けしたい。
1
2
3
4
ふくろうの家・夏祭り(社会福祉法人あしたの会 ふくろうの家)
・盆踊りを通して交流を行い海外の方に親しんで貰う
長良天神神社・みそぎ祭り(長良天神神社)
・盆踊りを通して交流を行い海外の方に親しんで貰う
大龍寺・灯籠祭り(大龍寺)
・盆踊りを通して交流を行い海外の方に親しんで貰う
郡上踊り(郡上踊保存会)
・盆踊りを通して交流を行い海外の方に親しんで貰う
-65-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1967 ・スコティッシュカントリーダンスの普及、および国内外のダンサーとの交流
岐阜スコティッシュ
カントリーダンスクラブ (個人) 1 第42回ビギナーズ・クラス 毎土曜日8回コース
30
ビギナー・ダンサーの養成、スコットランドの歴史を紹介
有田 典和
(有田 深雪)
2 第43回ビギナーズ・クラス 毎土曜日8回コース
59 〒500-8802
ビギナー・ダンサーの養成、スコットランドの歴史を紹介
岐阜市不動町18
有田 深雪
TEL 058-262-1656
FAX 058-262-1656
ピープルトゥピープル
インターナショナル
さくら岐阜
板津 三郎
(安倍 天示)
60
〒501-1106
岐阜市石谷417-1
板津 三郎
TEL 058-238-8018
FAX 058-238-8018
本巣市青少年海外学生
友好交流協会
梅田 壽哉
親
(林 誠司)
善 61 〒501-0466
本巣市下真桑1000
交
林 誠司
TEL 058-323-7764
流
FAX 058-323-2964
大垣竹の子会
國枝 幹生
(清水 恒和)
〒503-0025
62 大垣市見取町1-13-1
大垣青年の家内
清水 恒和
TEL 0584-74-3377
FAX 0584-74-3377
岐阜ゾンタクラブ
篠田 薫
〒502-0908
63 岐阜市近島131
北川 多鶴子
TEL 058-231-0059(自宅)
058-380-0676(職場)
1984
(個人) ・PTPIの設立者(大統領・アイゼンハワー)の「人と人のふれあいが、世界平和へ
15 の最善の道である。」に共感し、設立された。未来を担う、少年少女たちとの交流に
重点をおき、保育園、小学校などで音楽・ダンスなどの公演をし、交流を深めた。茶
会を催し、日本文化の紹介にも努めた。
1
2
ワールドクッキング(ブラジル料理)
ポーランド少年少女舞踊団「LUZ」を招き方県小学校で公演。板津宅にて歓迎
の茶会を開きもてなした。
※平成26年7月をもって解散。
2004 ・教育・文化を中心に世界各国との交流を通して、国際社会に対応できるまちづく
(個人) りと国際親善に寄与することを目的とする。
15
1 フランス学生受入事業
フランス大学生を本巣市へ招聘し、ホームステイを通じて、国際交流活動の推
進をはかった。
1963
・人間と社会の開発を目指して、地域社会の発展をはかり、正義と平和を愛する豊
(個人) かな人間性を育み、会員の友情のもとに団体活動を通して、公共の福祉に寄与する
44 ことを目的とする。
1
2
3
4
月例会(年12回)
交通遺児夏のつどい・クリスマス会
西濃地方の交通遺児を対象に開催
市民文化講演会
大垣市民向けイベントの開催
海外児童文化交流事業
韓国昌原市との交流 小学校高学年対象
1984 ・国際理解、国際親善、社会奉仕、地域奉仕、婦人の地位向上を
(個人) 目的としています。
22
1 30周年記念式典
2 チャリティーコンサート
3 チャリティバザー
-66-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
ザ・フレンドシップ
フォース オブ 岐阜
藤井 進
(志知 文子)
64 〒500-8384
岐阜市薮田南3-5-22-802
志知 文子
TEL 058-276-0397
FAX 058-276-0397
BPW岐阜クラブ
河合 洋子
(森川 幸江)
65 〒500-8823
岐阜市江川町16
森川 幸江
TEL 058-262-4982
FAX 058-264-3103
岐阜県青年海外協会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1984 1
(個人)
48
2
The Friendship Force of Gifu
ドイツ・ベルギーから16名の会員をホームステイ受け入れ
The Friendship Force of 札幌
6月 日本大会に参加(予定)
3
HELLO GIFU・HELLO WORLD GIA
7月20日 活動のパネル展示。バザー(予定)
4
The Friendship Force of Gifu
10月 ニュージーランドウェリントンへ16名ホームステイ 渡船 (予定)
1970 ・女性の地位向上、女性の職場環境の向上
(個人)
30
※平成25年度は活動休止中
1969 ・岐阜県内、県外の外国人青年との交流を行う。
(個人)
1 ブラジルショップで料理教室開催
76
2 台湾研修
伏見 幸久
〒500-8384
親 66 岐阜市藪田南5丁目14-12
岐阜県シンクタンク
庁舎内
善
TEL 058-273-4946
FAX 058-273-4946
交
流
1991 ・海外で研修し体験したことを共通の糧として、国際親善並びに女性の資質向上に
岐阜県女性海外派遣団
(個人) 努め、会員相互の親睦を図ると共に国際的視野を広め、男女共同参画社会の実現に
「蕗の会」
約 130 寄与することを目的とする。
田路 京子
〒501-6318
67 羽島市上中町沖2244-5
田路 京子
TEL 058-398-6470
FAX 058-398-6500
岐阜県世界青年友の会
森 秀樹
(臼井 千里)
〒503-8601
大垣市丸の内2-29
大垣市かがやきライフ
68 推進部
市民活動推進課内
遠水 隆至
村雲 泉
TEL 0584-81-4111(394)
FAX 0584-81-7800
※活動休止中
1982 1
(役員)
38
2
JICA青年研修「マレーシア/行政管理」
・研修プログラムを担当-日本のガバナンスにおける人材育成等を学ぶ。ホー
ムステイ等を通じ、日本理解も深める。
JICA青年研修「ミャンマー/経済行政(産業振興)」
・研修プログラムを担当-日本および岐阜県の経済行政(産業振興)等を学
ぶ。ホームステイ等を通じ、日本理解も深める。
3
国際フォーラム「アジアの未来」
マレーシア政府観光協会マーケティングマネージャー徳永氏を講師に招き、マレーシア最
新事業について学ぶ。岐阜大学留学生との交流も実施
4
香港城市大学専上学院・岐阜県「日本語研修・日本文化体験」事業
・香港城市大学専上学院の学生に日本語研修(岐阜経済大学)を行ない、同時
に岐阜県の魅力的な歴史や文化、生活などを体験してもらい両国間の国際交
流・友好の促進を図る。
-67-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜県世界青年友の会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
5
ドイツカニジウス高等学校 オーケストラ代表団
①岐阜県立大垣北高等学校での生徒との交流
②大垣女子短期大学音楽科の学生との音楽交流、
③大垣市スイトピアセンター音楽堂での本格的なコンサートを実施した。
④シュッツッツガルト代表団との交流会、
⑤奥の細道結びの地記念館・座禅体験-日本文化体験等を通じて日独の親善交
流を図り、県民との相互理解を深めた。
68
6
(一社)国際女性教育
振興会 岐阜県支部
親
西田 栄代
〒505-0021
善
美濃加茂市森山町1-6-3
西田 栄代
交
TEL 0574-25-2781
69
FAX 0574-25-8155
流
1978
・本部定款に準じ、岐阜県内において女性教育に関する調査研究及び国際理解を深
(個人) める諸事業を行い、もって女性教育の発展に寄与することを目的とし、政治・宗
16 教・営利を主とした事業には関与しない。
1
2
3
4
国際交流MIZUHO
小倉 妙子
〒501-0303
70 瑞穂市森479-3
小倉 妙子
TEL 058-328-5169
FAX 058-328-5169
マレーシア・日本相互交流事業-myJICAマレーシア学生グループ
・文化歴史理解講座―岐阜市歴史博物館、奥の細道むすびの地記念館視察。学
校訪問―岐阜県立「岐阜総合学園高等学校」、大垣市立「中川小学校」訪問。
ホームステイ体験-岐阜市、大垣市、各務原市、郡上市等を実施。
1994 1
2
支部総会と朗読講演
支部総会行事と朗読"スーフと馬頭琴"
京都紅葉狩り散策と交流会
他団体の方々との交流と京都市内紅葉見歩き
茶会「和の楽しみ作法」
日本茶の作法と楽しみ方の工夫
役員会(年3回)
年間行事の打ち合わせと反省、話し合い
アメリカ・オルゴン州からの教育ホームステイツアーを受け入れ
6/20~6/27 中高生6名と引率者の受け入れ
在住外国人とのBBQ大会(10月)
中国・フィリピン、ブラジルなどの外国人に加え、アメリカ・オーストラリア
のALTの方々と、会員・会員外の方々とのとのバーベキュー交流会
3
ワールドクッキング2/16
外国人の方々にレシピをいただき、日本食を入れて7~8種類の料理を
作って交流
1997 ・日本、世界の被災地への救援物資支援及び復旧作業など
NGOアジア太平洋子供
(個人)
救済センター
1500
71 この指とまれ
後藤 明
国
際
協
力 72
(公財)オイスカ岐阜県
支部
村瀬 恒治
(大橋 美知子)
〒500-8384
岐阜市薮田南5-14-12
岐阜県シンクタンク庁舎
本館1階
TEL 058-216-2463
FAX 050-7544-2377
1975 1
(団体)
165
(個人) 2
40
3
4
5
6
オイスカ台湾総局発会40周年記念式典
台湾訪問・企業等視察及び式典出席
宮城県名取市海岸林再生プロジェクト視察
海岸林再生プロジェクト視察及び苗場での作業
ハローギフ・ハローワールド
パネル展示
大垣子育て支援センター積み木広場
積み木広場開催
百々が峰手入れ
桜植栽現場の手入れ
岐阜県・中国友好堤携25周年記念植樹
ふれあい福寿会館正門前にて植樹
-68-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)オイスカ岐阜県
支部
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
7
8
9
72
10
11
岐阜県JICAデスク
各務 茉莉
〒500-8875
岐阜市柳ヶ瀬通1-12
岐阜中日ビル2階
(公財)岐阜県国際交流
センター内
各務 茉莉
TEL 058-263-8069
73 FAX 058-263-8067
国
際
協
力
土田公民館積み木広場
積み木広場開催
岐阜市立柳津小学校文房具贈呈式
柳津小学校より文房具の寄付を受ける
下恵土公民館積み木広場
積み木広場開催
可児環境フェスタ協賛パネル展
パネル展示
東北震災復興支援チャリティー国際料理講留会
スリランカカレー・ベトナム春巻料理講留・バザー
2002 ・JICAと地域のみなさんとを繋ぐ窓口として各県にJICAデスクを設け、国
(個人)
際協力推進員を配置している。国際協力事業への広報活動の推進、JICAボラン
749
ティア事業への参加促進及び、開発教育・国際理解教育支援を行う。
1
出前講座講師派遣
学校、地方公共団体、民間企業などへJICAボランティア
経験者やJICA職員を派遣し、世界の現状や途上国の生活などを学べるプロ
グラム。
2
国際理解教育講座
岐阜県総合教育センターとJICAの共催。教員を対象にワークショップや講
義を通じて、開発教育・国際理解教育を学べる講座。
3
JICAボランティア募集説明会
春・秋のJICAボランティア募集期間中に県内2ヶ所で開催。
JICAボランティアに参加したい、途上国や経験者の話を聴きたいなど、興
味のある方どなたでも参加可能。
4
各種イベントへのJICAブース出展
国際協力の周知及びJICAボランティアPRを目的に行う。途上国のゲーム
や雑貨作りなど親しみやすい催しを通じ、広く一般向けにPRする。
1991 ・JICA青年海外協力隊・シニアボランティアの参加支援、帰国後の支援及び
岐阜JICA
(個人)
ボランティアの会
OB・OGの交流
31
(岐阜県青年海外協力隊
1 派遣隊員の県庁表敬訪問随行・ボランティア壮行会(年4回)
を支援する会・JICA
派遣予定者知事表敬訪問と派遣への激励
ボランティア岐阜県OV
会)
2 食文化交流会・家族交流会
隊員や関係者による外国料理と文化の説明による国際知識を深める。
渡辺 和義
74 (高橋 清)
〒509-0115
各務原市緑苑南2-75
高橋 清
TEL 058-370-7636
FAX 058-370-7636
特定非営利活動
法人ソムニード
75
3
4
サポート企業参加への誘導活動
帰国隊員の就職円滑化のため、企業の協力賛助を啓蒙する
青年海外協力隊帰国報告会(出前講座)
隊員による派遣国でのボランティア活動の紹介と啓蒙
いわゆる発展途上国の農村等の貧困層の生活の自立のための自助努力を支援するこ
と、及び、それらの活動を通して日本に住む我々の生活を見直すことを目的とす
る。
1
多角的資源活用農法(DIFS)を通した農地利用と集水地域保全普及-発展型
地域住民主導マイクロウォーターシェッド・マネージメント
・インド・スリカクラム県内の山岳少数民族が暮らす農村で、村人たち自身に
よる自然資源の管理と持続的な利用を目指す。
-69-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
特定非営利活動
法人ソムニード
和田 信明・中田 豊一
(大塚 由美子)
〒506-0032
75 高山市西之一色町
3-820-1
飛騨高山・森の
エコハウス気付
国
大塚 由美子
TEL 0577-33-4097
FAX 0577-36-5471
際
協
ボンドゥ孤児院
プロジェクト
力
毛利 千恵子
(豊田 由紀子)
〒500-8385
76 岐阜市下奈良2-35-38
若岡 ます美
TEL 070-5330-1192
FAX 058-274-8464
岐阜県行政書士会
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1993 2
(団体)
2
(個人)
220 3
環境教育と地域住民主体の環境保全活動を通した地域コミュニティの強化
ネパール・カトマンズのバグマティ川再生のために、住民たち自ら「何をすべ
きか」を考え、継続した行動変化が地域に生まれることを目的に活動。
市民による活動を育成・支援・発信する場と組織づくり
高山市にある商業施設(フレスポ飛騨高山)で、地域活性化をサポートするコ
ミュニティスペース「まちづくりスポット飛騨高山」(通称「まちスポ飛騨高
山」)を運営。
1983 ・「子ども達の未来に希望を支えて下さいませんか」をスローガンにバングラデ
(個人) シュの孤児自立と日本の子ども達の交流。
約100
1 現地報告会(6月)
現地報告会と総会(11月)
・バングラデシュのボンドゥ孤児院へのスタディツァーで主に同志大学支部の
大学生の春と秋ワークの報告。
2
「バングラデシュが見せる54の顔」
・バングラデシュの子ども達の写真展
1951 ・官公庁への許認可届出に関する書類の作成、提出の代理・代行をはじめ、契約書
(個人) 類等の権利義務に関する書類作成や相談業務を通して社会貢献することを目的とす
837
る。
大橋 一成
(塚本 正治)
1 国際交流協会への協力及び行事の参加
〒500-8113
GIAハローギフ・ハローワールドの参加、無料相談の実施
77 岐阜市金園町1-16
2 関係官庁及び国際交流団体への協力
エヌシーリンクビル3F
要請にもとづき、 無料相談の実施
巌 敬一郎
在
TEL 058-293-3350
FAX 058-293-2143
住
外
国
1990 ・岐阜県内における留学生の円滑な受入れ促進と交流活動の推進を図るため。
岐阜地域留学生交流推進
(団体)
協議会
1 平成25年度岐阜地域留学生交流推進協議会総会
人
40
森脇 久隆
・情報共有・意見交換
〒501-1193
支
2 平成25年度岐阜県下留学生に関する調査
78 岐阜市柳戸1-1
・県下の留学生数等の把握
岐阜大学学術国際部
援
3 平成25年度岐阜地域留学生交流推進協議会運営委員会
国際企画課内
宮本 亜由子
・情報共有・意見交換
・
TEL 058-293-3350
FAX 058-293-2143
そ
2001 1 日本語講座
日本語ボランティア
の
(個人)
「鮎の会」
日本語教室
43
他
藤田 いづみ
2 にぎっこ教室
〒500-8252
子供のための日本語教室
79 岐阜市加納舟田町12
3 鵜飼、書道教室
藤田 いづみ
日本の伝統や地域の文化に親しむ
TEL 090-9935-8571
4 研修旅行
下呂合掌村にて日本の歴史、文化、伝統に親しむ
-70-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜県国際交流団体
協議会
杉山 幹夫
(市來 恭子)
〒500-8875
80 岐阜市柳ヶ瀬通1-12
岐阜中日ビル2階
(公財)岐阜県国際交流
センター内
TEL 058-214-7703
日本国際連合協会
岐阜県本部
設立年
会員数
設立の目的
主な活動内容
1988 ・岐阜県内に於ける国際交流団体の連絡・調整を図り、国際交流を円滑且つ効果的
(団体) に促進することを目的とする。
39
1 第25回ハローギフ・ハローワールド2013
・岐阜県内の国際交流団体の活動報告、各国文化を色々なパフォーマンス、
ブースを通じて紹介
2
1963
(団体)
79
(個人)
4
・本部は、日本国際連合協会の事業に協力するとともに、県民運動として国際連合
及び国際問題に関する知識の普及を図り、世界平和の確立と郷土の発展に寄与する
ことを目的とする
古田 肇
(桐山 敏通)
1
〒500-8570
岐阜市薮田南2-1-1
岐阜県商工労働部
在
2
国際戦略推進課内
吉田 由香
住
TEL 058-213-3053
81
FAX 058-278-2603
外
3
国
人
支
4
援
・
2003 1
特定非営利活動法人
(団体)
ぎふNPOセンター
91
そ
駒宮 博男
(個人)
47 2
の
(原 美智子)
〒500-8384
他
岐阜市薮田南5-14-12
82 岐阜県シンクタンク庁舎
3F
3
原 美智子
TEL 058-275-9739
FAX 058-275-9738
4
ふれあい日本語教室
ニュースレター2013発行
・2012年の活動を紹介、新加入団体の紹介
ポスターコンテスト
・県内の小・中・高及び特別支援学校生徒からテーマに基づいて作品を募集
し、入賞者に賞状と賞品を贈った。
中学生作文コンテスト
・県内の中学生から、テーマに基づいて作文を募集し、上位3作品の最優秀賞
及び優秀作品を全国大会に出品したが
入賞には至らなかった。
ポスターコンテスト入賞作品展
・ポスターコンテスト入賞作品を県本部ホームページで公開及びJR岐阜駅直
結施設アクティブG2階Gストリートに
おいて展示した。
講演会の開催
・県民の国際理解向上のため会員の他、一般県民を対象に講演会を実施した。
岐阜県パーソナル・サポート・センター事業(岐阜県委託事業)
・生活や就労に困難を抱える方に対し、専任のサポーターが伴走型の支援を行
う
ぎふNPO・生涯学習プラザ運営事業(岐阜県委託事業)
・NPOやボランティア、生涯学習に関する情報提供と相談、NPOの設立、
運営に関する相談窓口の運営
市民ファンド「ぎふハチドリ基金」運営事業
・困難を抱える子ども若者・子育て家庭を支援しているNPOの活動資金を市
民の寄付で支える仕組みの運営
NPO法人設立、運営等の講座開催事業
・NPOが法人設立、運営、会計の講座を開催したり、講師の派遣を行う。
1988 ・外国人への日本語教育と生活支援
1 日本語教室(通年)
守屋 博之
〒500-8454
83 岐阜市加納永井町3-54-2
守屋 博之
TEL 090-9023-3541
FAX 058-273-3051
-71-