50 - 公益財団法人 岐阜県国際交流センター

(2)国際交流団体の概要
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
恵那市国際交流協会
樋田 芳久
(松永 晴美)
〒509-7292
1 恵那市長島町正家
1-1-1
内木 律子
TEL 0573-26-1868
FAX 0573-26-1868
(公財)大垣国際交流
協会
田中 良幸
市
町
村
国
際
交
流
協
2
会
(社本 久夫)
〒503-0911
大垣市室本町5-51
スイトピアセンター
学習館2階
熊谷 康宏
TEL 0584-82-2311
FAX 0584-82-2314
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1992
(法人)
28
(団体)
10
(個人)
112
・経済、学術、文化、スポーツ等幅広い分野で交流を促進し、もって国際化に対応
する恵那市の創造と国際親善に寄与することを目的とする
1
2
3
4
1988
(団体)
45
(個人)
159
中学生海外派遣事業(恵那市国際交流協会)
オーストラリア オーキー地区でホームステイ体験
にほんご教室(恵那市国際交流協会)
生活日本語 グループ学習
ワールドカフェ(恵那市国際交流協会)
日本人と外国人が交流を通してお互いに理解を深める
日本文化体験(恵那市国際交流協会)
お宅訪問マナー・お茶体験・着物体験
・産業、文化、スポーツ、教育など幅広い分野で国際的な交流を基とした「フレン
ドリー構想」の促進をはかり、国際社会に対応できる街づくりと国際親善に寄与す
ることを目的とする
1
第10回 ドイツ・シュツットガルト市中学生研修派遣
・時期:平成26年7月22日(火)~7月29日(火)<8日間>
・人数:中学生8人、引率者2人 計10人
・内容:市表敬訪問、市内外施設見学、ホームステイ、中学校、高等学校見学及
び生徒との交流など
2
第5回 オーストラリア・グレンアイラ市小・中学生研修派遣
・時期:平成26年8月19日(火)~8月26日(火)<8日間>
・人数:小学生4人、中学生5人、引率者2人 計11人
・内容:市表敬訪問、市内外施設見学、ホームステイ、中学校、高等学校見学及
び生徒との交流など
3
第7回 ベルギー・ナミュール市学生訪問団受入
・時期:平成26年10月27日(月)~11月1日(土)<6日間>
・人数: 学生9人、引率者1人 計10人
・内容:市表敬訪問、市内外施設見学、ホームステイ、日本文化体験、中学校、
高等学校、見学及び生徒・学生との交流など
4
子どもIT国際理解講座
<自治総合センター、コミュニティ助成事業助成金を活用>
・日時:平成26年6月14日(土)
・会場:大垣市情報工房2階 会議室4
・内容 :ⅰPadを操作しアプリケーションソフトを使ってスライドショーを作成
した。日本人と外国人の児童が混ざった4グループで日本と外国の特徴を紹介す
ることをテーマとして作成した。
・参加者:18人(小学3年生~中学1年生)
{外国人10人(3か国)、日本人8人}
5
子ども料理国際交流講座
<自治総合センター、コミュニティ助成事業助成金を活用>
・日時:平成26年9月28日(日)
・会場:スイトピアセンター学習館4階 料理実習室
・内容 :日本料理とフィリピン料理を作り、日本人と外国人とが一緒に調理・飾
り付けした。また、フィリピン文化紹介として、スライド写真を使って食べ物や
生活習慣について紹介した。
・参加者:24人(日本、チェコ、ブラジルの親子)
6
子どもレクレーション国際交流会「つくって☆英語で☆日本語で☆あ・そ・ぼ」
<自治総合センター、コミュニティ助成事業助成金を活用>
・日時:平成27年2月7日(土)
・会場:スイトピアセンター学習館2階 フレンドリーフロア
・内容 :地域の子ども向けの行事に参加し、工作・遊び・うた・おはなしを通し
て子どもたちの国際感覚を養う講座を開催した。
・参加者:工作のひろば400人、あそびのひろば80人、おはなしのひろば85人
-50-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)大垣国際交流
協会
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
7
日本語指導ボランティア養成講座
・日時:平成26年6月4日~7月2日 毎週水曜日(全5回)
・会場:スイトピアセンター 学習館6階 かがやき活動室6-3
・内容:日本語指導に関わる人向けに教え方や基本の文法を学んだ。
・講師:加藤 由紀子氏(岐阜経済大学准教授 日本語教育主任)
・受講者:37人(一般25人、ボランティア登録者12人)
8
日本語教授法講座
「たのしい日本語の教え方講座」
・日時:平成26年9月26日、10月3日、10日(金)(初級編 全3回)
平成26年10月22日、29日(水)(中級編 全2回)
・会場:スイトピアセンター 学習館6階 かがやき活動室6-3
・内容:初級日本語の文法ポイント、活動の中で事例別に研修。
・講師:加藤 由紀子氏(岐阜経済大学准教授 日本語教育主任)
・受講者:24人
9
ボランティアの集い
・日時:平成27年 3月21日(土・祝)
・会場:スイトピアセンター 学習館2階 スイトピアホール
・内容:ドキュメンタリー映画「ブラジル ノ ニッポン」鑑賞、交流会
・参加者:38人
10 通訳ボランティア講座
市
町
村
国
際 2
交
流
協
会
「外国語で日本文化を紹介しよう」
・日時:平成27年3月8日(日)
・会場:スイトピアセンター 学習館4階 男女共同参画活動室
・講師:河合 雅子氏(ぎふ善意通訳ガイドネットワーク会長)
岐阜県国際戦略推進課国際交流員1人(カナダ)
岐阜県国際交流センター国際交流員3人(ブラジル、イギリス、中国)
情報科学芸術大学院大学(IAMAS)国際交流員1人(アメリカ)
・参加者:38人(受講者30人、日本文化紹介ボランティア2人ほか)
11 日本語指導ボランティア交流会
・日時:平成26年 9月15日(月・祝)
・会場:スイトピアセンター 学習館3階 学習館3-1
・内容:日本語指導ボランティアが普段の活動の様子や活動の仕方をテーマに意
見交換し、ボランティア同士の繋がりを推進した。
・参加者:14人
12 民間国際交流助成事業
国際交流等活動助成金交付要綱に基づいて、市内の各種団体の国際交流活動等の
事業に対し助成した。
助成件数:6件
助成総額:48万円
13 後援事業
民間国際交流団体等が実施する事業に対して後援を実施した。
後援事業件数:6件
14 英語基礎会話講座
・日時:平成26年10月11日~12月13日 毎週土曜日(全8回)
・会場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-5 ほか
・講師:加藤 ミリアム氏(英会話講師)
・受講者:28人(一般4人、賛助会員24人)
15 ハングル基礎会話講座
・日時:平成27年1月19日~3月9日 毎週月曜日(全8回)
・会場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-5
・講師:兪 瑞香氏(韓国語講師)
・受講者:8人(一般3人、賛助会員5人)
16 ドイツ語基礎会話講座
・日時:平成26年10月16日~12月11日 毎週木曜日(全8回)
・会場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-5ほか
・講師:マリア シャナー氏(ドイツ人)、山田 善久氏(岐阜経済大学教授)
・受講者:9人(一般3人、賛助会員6人)
-51-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)大垣国際交流
協会
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
17 フランス語基礎会話講座
・日時:平成26年12月13日~平成27年2月28日 毎週土曜日(全8回)
・会場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-5ほか
・講師:西部 美里氏(フランス語通訳・講師)
・受講者:14人(一般1人、賛助会員13人)
18 多文化紹介講座「ブラジル文化紹介講座」
・日時:平成26年7月6日(日)
・会場:スイトピアセンター 学習館4階 料理実習室
・内容:ワールドカップ開催地として注目されるブラジルの文化・生活について
紹介(日本語で実施)。ブラジルのお菓子「レモンムース」を作り、その他ブラ
ジル料理の試食を実施。
・講師:森下 アンダーソン 実砂雄氏(岐阜県国際交流センター国際交流員)
・受講者:24人(一般19人、賛助会員5人)
19 海外研修派遣団員の報告会
・日時:平成26年11月3日(月・祝)
・会場:スイトピアセンター 学習館4階 男女共同参画活動室
・参加者:79人(団員17人、引率者4人、来賓3人、一般55人)
20 事業記録写真等展示事業
市
町
村
国
際 2
交
流
協
会
・海外紹介パネル展示
ボランティア活動者提供の中国・上海市の写真を掲示し、市民へ海外の事情紹介
を実施した。
・事業紹介パネル展示
協会の事業実施状況等をパネル展示し、広く市民に広報した。
21 広報事業
・協会ニュース「フレンドリー」発行
当協会の機関紙「フレンドリー」№79号(9月号)№80号(3月号)を発行し、協
会の事業・行事等や各団体の国際交流に関する情報などを提供した。
・ウェブサイト等による広報事業
ウェブサイトやメール等を活用して、行事・事業等の紹介、お知らせ等最新の情
報を随時提供した。
22 校外学習授業・見学
大垣市立荒崎小学校(5年生)ほか
外国人市民の日本語学習支援 「外国人市民のための日本語教室『入門コース
23 2014』」
<岐阜県国際交流センター、国際交流・多文化共生推進事業助成金を活用>
・日程:
第1期:平成26年5月18日~7月20日
第2期:平成26年8月31日~11月2日
第3期:平成26年11月30日~平成27年2月8日
毎週日曜日 各期全10回
・会場:スイトピアセンター 学習館4階 男女共同参画活動室ほか
・授業形態:一斉方式による授業
・内容:日常生活の様々な場面で使用する初心者向け日本語教室
・講師:日本語指導学校(㈱ホツマインターナショナル)の講師
・アシスタント:日本語指導ボランティア36人(延べ82人)
(第1期13人、第2期12人、第3期11人)
・受講者:63人(11か国 延べ341人)
24 ボランティアによるマンツーマン方式の日本語学習支援
・日時:休館日を除く、毎日 8:30~17:00
・会場:スイトピアセンター内の協会が指定した学習室
・内容:ボランティアによるマンツーマンでの日本語学習支援
・学習者:外国人市民 108人(12か国)
・日本語指導ボランティア:93人
-52-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)大垣国際交流
協会
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
25 にほんご おしゃべりルームの開設
・日時:平成26年4月1日~平成27年3月31日
毎週日曜日
・開催回数:49回
・会場:スイトピアセンター 学習館3階 学習室3-5ほか
・内容:日本語指導ボランティアの協力により、当協会で日本語を学習している
外国人市民を対象に日本語を話す機会の場を提供し、日本語をより多く使うこと
により、日常会話の習得を目指す。
・参加者:日本語学習をしている外国人市民、延べ293人
協力ボランティア、延べ270人
26
就学前外国人児童日本語等指導事業 プレスクール・きらきら教室
【主催:大垣市】
・日時:平成26年12月1日(月)~平成27年3月19日(木)
・会場:北保育園及び各幼保園・保育園
・内容:就学前の外国人児童への集団指導及び各園巡回指導による日本語学習支
援を実施した。
・参加者:日本語学習児童 29人(5か国)
市
町
村
国
際 2
交
流
協
会
27 相談窓口の設置
・ポルトガル語による相談:毎週日曜日
・中国語・英語による相談:毎日(休館日を除く)
28 行政書士による行政手続き相談会
・日時:平成26年4月7日(日)~平成27年3月1日(日)毎月第1日曜日、予約制
・会場:スイトピアセンター学習館3階 学習室3-2ほか
・内 容:岐阜県行政書士会の協力で実施。日常生活での行政手続など。
・相談者:6件
29 外国人市民のための和服体験
・日時:毎月日曜日2回 計14回
・会場:スイトピアセンター 学習館2階 茶室他
・内容:日本文化である和服の着付けを体験
・指導者:日本文化紹介ボランティア(着付け)7人
・参加者:30人(4か国)
30 外国人市民のための浴衣着付け体験
・日時:平成26年8月21日(木)、22日(金)
・会場:西地区センター、南若森ふれあい公園
・内容:地域の夏祭りに参加する外国人の浴衣着付け体験
・指導者:着付け指導ボランティア延べ4人
・参加者:12人(3か国)
31 外国人市民のための神輿体験
・日時:平成26年10月12日(日)
・会場:大垣駅通りほか
・内容:地域の祭りに参加し、日本文化である「みこしかつぎ」を体験
・協力者:企画・運営ボランティア3人
・参加者:18人(8か国)
32 学校法人HIRO学園への日本語講師派遣事業
・日時:毎週火・金曜日 9:00~11:00(月8回)
・会場:学校法人HIRO学園
・内容:大垣市内のブラジル人学校に2名の講師を派遣。
・指導回数:96回 生徒数延べ 4,040人
-53-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)大垣体育連盟
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1951 ・アマチュアスポーツを普及振興して、大垣市民の体力の向上を図るとともに地域
社会の発展に寄与することを目的設立
堤 後彦
(棚橋 武司)
〒503-0006
大垣市加賀野4-62
3 大垣総合体育館内
横尾 宣幸
(韓国交流担当)
下野 泰央
(ドイツ交流担当)
TEL 0584-78-1122
FAX 0584-78-1129
各務原国際協会
1
第16回青少年・指導者ドイツ派遣事業(公益財団法人大垣体育連盟 主催)
14名で構成された派遣団員(団長・総務合む)を大垣市のフレンドリーシティで
あるシュトゥットガルト市へ派遣し、スポーツを通した交流を図る。
(平成26年3月27日から4月5日まで)
2
第9回韓国少年スポーツ相互交流事業受け入れ事業(大垣市 主催)
大垣市のフレンドリーシティである昌原市から小学生のサッカーチームを受入
れ、サッカーの試合やホームステイを実施し交流を図る。
(平成26年8月22日から25日まで)
1986 ・国際交流の推進
(団体) ・多文化共生事業の推進
24
(各務原国際協会)
(個人) 1 国際交流料理講座
289
ブラジル料理講座、キッズ交流BBQ、カナダ料理講座、ルーマニア料理講座
林 榮一
(稲川 和宏)
〒504-8555
2 小学生米国派遣事業 (各務原国際協会)
各務原市那加桜町1-69
各務原市と姉妹教育交流協定を締結している、米国カリフォルニア州セリトス市
各務原市ブランド創造課
市
でホームステイ事業を実施。
内
4 道添 敬太
3 外国籍市民向け日本語講座
(各務原国際協会)
町
TEL 058-383-1426
ボランティア講師による、外国籍市民向けの日本語講座を実施。
FAX 058-389-0765
村
4 中学生英語スピーチコンテスト (各務原国際協会)
外国籍の子どもたちが日本語を勉強する際の目標となるよう、日本語スピーチコ
国
ンテストを開催。
際
5 中学生英語スピーチコンテスト (各務原国際協会)
広い視野をもち、英語を通じて自分の意見を表現できる青少年の育成を目的と
交
し、中学生向けの英語スピーチコンテストを開催。
1989
流
・アラスカ州ケチカン市と、下呂市との教育交流をサポートするとともに、民間レ
金山町国際交流協会
(団体) ベルでの交流を深めるための活動を行うことを目的として設立されました。
5
協
古田 嘉穂
(個人) 1 ケチカンデー
64
〒509-1695
ケチカン訪問団と金山町との交流を目的としたイベント。
会
下呂市
2 クリスマスパーティー
5 金山町大船渡600-8
参加者に手作りの菓子や料理を持参頂き、絵本の朗読、英語劇を行った。
金山振興事務所内
田口 薫
TEL 0576-32-2201
FAX 0576-34-0001
特定非営利活動法人
可児市国際交流協会
小澤 勉
(各務 眞弓)
〒509-0203
6 可児市下恵土1185-7
可児市多文化共生
センター フレビア内
ダニー・キミコ
TEL 0574-60-1200
0574-60-1122
FAX 0574-60-1230
2000
(団体)
26
(個人)
428
それまで個々の活動をしていた市民を組織的なものとするため1999年「国際交流協
会設立準備会」を発足し、「可児市国際交流協会」発足に向け語論を重ね、可児市
も「可児市国際化対応市民懇話会」を設置し、2000年には「国際化大綱」が策定さ
れた。この国際化大綱の基本理念である“国際化が日常化された地域社会の実現”
をめざし、市民が中心となって活動する国際交流協会として2000年5月20日に可児市
国際交流協会が設立された。
1
多文化共生センター管理運営事業
1.情報閲覧、情報誌、新聞2紙の閲覧、多言語フリーペパー7誌(英、ポ、タ、
ス)及びイベント情報の掲示
インターネットアクセス、HP、メールマガジン(998人に配信)、facebookの活
用いいね!844人と情報共有あんしん賃貸支援事業フレビア便り、毎月300部 33
号~44号
-54-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
2.日本語学習支援業務(日本語教室の開催)
1)日本語教室(昼間のクラス)毎週日曜日 13:30~15:30 37回実施 参加
者:190人
2)日本語交流教室(夜間クラス)毎週土曜日 19:00~20:30 40回実施 190
人参加
特定非営利活動法人
可児市国際交流協会
3. 日本語多様化
4月~11月 日曜日 10:00~12:00・本を読む 9回実施
10月~11月 日本語能力試験対策 8回実施日曜日 10:00~12:00
4.地域日本語指導者養成講座後期講座 12月~3月 日曜日 10:00~12:00
在住外国人の相談に関する業務
1)相談窓口の常設、
2)防災に関する情報提供、多言語支援センター開設訓練
・6月1日 水防訓練 ・9月7日 可児市防災訓練と連動した多言語支援センター
立ち上げ訓練 ・2月15日岐阜県国際交流センター主催の災害時通訳サポーター
研修と連動し、多言語支援センター立ち上げ訓練
3)無料弁護士相談会 6月28日、10月25日、2月28日 行政書士相談会 11月29
日
市
町
村
国
際 6
交
流
協
会
5. 市民交流の場と機会の提供業務
1)多文化共生フェスティバルin可児 2014 11月3日(月祝)
ステージ発表8団体、ブース展示出展15団体 屋台販売及び出店 10団体
2)多文化共生を表現しよう(日本語作文コンテスト)
12月7日(日) 応募27作品
3)食で市民交流「フレビアカフェ」の開催と常設
コーヒーなどのドリンク販売を常設し、第3土曜日にフレビアカフェの日を開催
し、各国の料理を楽しむ
や日本語作文コンテスト開催、フレビアカフェの常設)
2
多文化共生にかかわる事業
1 日本語指導者支援
1) 日本語指導者養成講座の実施、前期(9回、美濃加茂国際交流協会と共催)後
期5回
2)可児市多文化人材育成推進事業
取組1 多文化人材育成推進会議の開催 職場体験 美容院、コンビニ、市役所
など
取組2 職場で必要な日本語 9:30~12:00 職場で必要な日本語 6回実施 の
べ40人
取組3 お料理 de おともだち 「和食文化」をテーマに3回お料理教室を開
き、保健師、栄養士、保育士など子育てに関わる人をお招きして外国人ママと交
流を図った。
取組4 日本文化体験型日本語 盆踊り練習や和服の着付けなど6回実施
取組5 防災ワークショプ 演劇手法を使った
取組6 日本語見本市の開催
2 多文化共生交流支援活動
1)子どもの就学支援活動
在住外国人の子どもの進学支援教室「さつき教室」
4月1日~1月31日
在住外国人の中学修了者または、15歳以上の高校進学を希望するおおむね20歳ま
での子ども対象
日本語及び教科学習と体験学習、進路に関するガイダンス、地域交流、特別授業
など実施
在住外国人の子どもの就学支援「ゆめ教室」
不就学、不登校、自宅待機の子どもの日本語及び教科学習を行い学校への円滑な
転入を行う
4月~1月 月曜日~金曜日
2)外国人子どもの進学支援【岐阜県外国籍の子どもの進学支援補助事業】
(1)中学卒業程度認定試験対策教室
(2)高校進学支援教室
(3)進路に関するガイダンスや相談会
-55-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
特定非営利活動法人
可児市国際交流協会
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
3)こどもの語学学習教室「サシペレレ」
(1)子どものポルトガル語教室 5クラス
(2)子どもの英語教室 2クラス
4)在住ブラジル人等の子どもの日本語と学習支援
(1)補習教室「きぼう教室」
在住外国人の子どもの日本語指導と基礎学習
小学生クラス 土曜日 13:00~16:00
中学生クラス 土曜日 13:00~16:00
(2)子どもの日本語教室「おひさま教室」(10月からひよこ教室につなぐ)
4月~9月 月曜日~金曜日 9:30~15:30(おひさまクラブとして12:30~
15:30)
市
町
村
国
際 6
交
流
協
会
5)子どもの就学前事前準備指導
小学校入学を控えた子どもの支援教室「ひよこ教室」
・子どもの日本語及び集団活動に慣れるなど準備指導
・就学前の在園児に対する指導
・母語指導
・地域交流
6)就学支援金の授与(子どもの教育基金)今後の授与に備える
7)在住外国人の自立に向けた地域社会参加促進事業
(1)在住外国人の青少年の夢を育てる地域を育てるシンポジュウム
「演劇井ワークショップ発表会&座談会」刈谷東高校との連携
ワークショップ5回 発表会&座談会 9月21日
「進路につながるワークショップ」
1 ライフプランニング授業 7月29日(指導者向け7月15日)
2 青少年の自己実現の場の提供「歌うまカラオケ・ダンス大会」 7月21日
(2)防災ワークショップで防災意識の啓蒙(協力:演劇ユニットMICHI)
1共助について学ぶ 9月3日
2救命救急講習 9月19日
3防災セミナー 多文化共生のまつづくり 9月28日
4防災をテーマにした「まちあるき」2回実施 11月29日、11月30日
5防災まちあるきプログラム作成
8)地域各種団体学校等での多文化共生に関する連携協力活動
・各団体の「国際交流事業」「多文化共生事業」協力
・フレビアを拠点とする団体支援活動
OCJ エッグハンティング(4月20日)フィリピンフェスティバル(5月3日)プレ
イベントフィリピン文化紹介
3国司理解・語学学習活動
1)語学学習活動
(1)語学講座 ポルトガル語、中国語、ハングル、スペイン語、英語 前期7講
座、後期8講座
(2)語学サロン 各サロンの活動支援
(3)短期集中講座 「今さら聞けない英会話」「英語で英会話」
2)国際理解教育 各学校等への国際理解教育講師派遣及び事例報告
3)海外との交流を通して異文化理解
4)語学通訳・翻活動 各資料等の翻訳、通訳の派遣
4 情報交流・橋イン活動
1)広報かけはしの発行
2)多言語情報誌の発行 ポルトガル語情報誌「UNIDOS」1300部 英語
「MAGKAISA」 1200部毎月15日発行 26か所配達、64箇所配送
・メールマガジンの配信 月2回 第1、第3木曜日 998人に配信
・facebookの活用による情報発信
・HPのリニューアル
-56-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐南町国際交流協会
髙見 昌伸
岡島 修
〒501-6197
羽島郡岐南町八剣7-107
井貝 笑菜
TEL 058-247-1370
FAX 058-247-9904
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1999 ・世界各国の人々と、教育、文化、産業などのあらゆる分野での交流を通して友好
団体) の絆を深め、国際感覚あふれるまちづくりに寄与する
7
(個人) 1 国際理解講座 (岐南町国際交流協会)
139
講演「発展途上国の現状と国際協力の現場」
2 ベトナム料理教室 (岐南町国際交流協会)
生春巻き、フォー等の調理実習を行った。
3 トールペイント教室 (岐南町国際交流協会)
オランダ発祥の花の絵付け技法「アッセンデルフト」できれいなレース模様を小
物入れに描いた。
7
4 ハッピーハロウィンinぎなん (岐南町国際交流協会)
かぼちゃのランタンづくりやハロウィンにまつわるゲームを行った。
5 国際交流フェスタ (岐南町国際交流協会)
世界各国の音楽、踊りを披露してもらい、交流を深める。
6 イタリア・手作りパン教室 (岐南町国際交流協会)
ベネチアーナ、オニオンフォカッチャ等の調理実習を行った。
7 アメリカンパッチワーク教室 (岐南町国際交流協会)
市
(公財)岐阜市国際
町
交流協会
堀 幹夫
村
(日野 和人)
国
〒500-8701
岐阜市今沢町18
際
今井 裕正
8 TEL 058-263-1741
交
FAX 058-263-1741
流
協
会
郡上八幡国際友好協会
鷲見 幸彦
(辻 治美)
〒501-4297
郡上市八幡町島谷228
郡上市市長公室
秘書広報課内
9 地口 雅倫
TEL 0575-67-1121
FAX 0575-56-1711
アメリカンパッチワークのコラージュ作品を作成した。
1991 ・産業、経済、教育、文化等幅広い分野での多文化共生社会の推進と、国際交流活
(団体) 動の促進を行い、国際化に対応したまちづくりと国際親善の発展に寄与する。
16
(個人) 1 外国人のための日本語講座【(公財)岐阜市国際交流協会】
37
大学等で日本語を教えている専門の講師により、1年を前期、後期に分けて講座
を実施。
2 草の根交流助成事業【(公財)岐阜市国際交流協会】
市民及び各種団体が実施する国際交流、国際協力又は多文化共生推進活動に対し
助成金を交付する。
3 外国人市民向け相談窓口の開設(岐阜市からの受託事業)
タガログ語、ポルトガル語、中国語、英語の相談窓口を開設。行政手続きや日常
生活における相談業務を実施。
4 ハローギフ・ハローワールド2014への参加【(公財)岐阜市国際交流協会】
ブース展示を通じて各国文化を紹介する国際交流イベントに参加した。
2005
(団体)
34
(個人)
45
・郡上市民と諸外国の人々が互いの理解と友情のうえに立ち、教育・文化等に関す
る交流を通じて、相互の友好関係を促進し、もって国際親善に寄与するとともに、
世界の平和に貢献することを目的とする。
1 岐阜大学夏期短期留学生サマースクール(岐阜大学)
日本文化体験講座、学校訪問による児童・生徒との交流、歓迎交流会、市内散
策、ホームステイなど
2 やさしいにほんご教室【在住外国人向け日本語教室】(郡上八幡国際友好協会)
ボランティア講師による在住外国人の日本語学習支援(全5回開催)
3 やさしい英会話教室【市民向け講座】(郡上八幡国際友好協会)
市内在住のALT、八幡英会話サークル会員による市民向けの英会話講座(全5
回開催)
4 世界の料理を楽しむ会開催事業(郡上八幡国際友好協会)
セネガル出身のALTを講師に招き、セネガルの家庭料理の調理実習、試食会や
食を通じた文化の紹介等
-57-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
郡上市国際交流推進
協議会
鷲見 幸彦
(遠藤 正史)
〒501-4297
10 郡上市八幡町島谷228
郡上市市長公室
秘書広報課内
地口 雅倫
TEL 0575-67-1121
FAX 0575-56-1711
白川町国際友好協会
細江 照男
(佐伯正貴)
〒509-1192
11 加茂郡白川町河岐715
白川町役場 企画課内
市
高木大輔
TEL 0574-72-1311
町
FAX 0574-72-1317
村
国
白鳥町国際交流協会
際
金山 久明
交
〒501-5121
郡上市白鳥町白鳥
流
1088-11
12 鷲見 英樹
協
TEL 0575-82-3005
FAX 0575-82-5677
会
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
2005
(団体)
2
(個人)
2
1985
(団体)
31
(個人)
191
1992
(団体)
27
(個人)
31
・市内で活動する国際交流団体(郡上八幡国際友好協会、白鳥町国際交流協会、美
並町国際交流を推進する会)の連携促進と、市全域への事業展開、情報(サービ
ス)提供を目的とし、国際交流の普及、啓発に努める
1 国際理解・多文化共生に係る学習会(郡上市国際交流推進協議会)
国際理解・多文化共生に係る学習会(全3回)の開催
・世界の人々と教育・文化・産業及び経済など、あらゆる分野の交流を通して相互
に理解を深め、町民の国際意識の高揚に努めるとともに、平和な国際社会の実現に
寄与することを目的とする。
1 白川町・ピストイア市交流30周年記念事業
交流30周年記念式典、記念コンサート等
2 白川・イタリアオルガン音楽アカデミー
パイプオルガン講習会
3 在住外国人親子料理教室
交流を目的とした料理教室を開催
4 中国吉林省松原市訪問事業
友好記念碑の確認等
・郡上市民と外国の人々とが理解と友情の上に立ち、教育・文化・産業などの交流
を通じて、相互の友好関係を促進し、もって国際親善に寄与するとともに、世界の
平和と人類の福祉に貢献することを目的とする
1 英会話教室事業(国際交流協会主催)
外国の方とのコミュニケーションが図れるよう開催(11回開催)
2 ふれあい交流会開催事業(国際交流協会主催)
在住外国人の方と地域住民との交流(異文化料理サロン、ふれあい交流会、クリ
ルタイ開催)
3 スポーツ大会開催事業(国際交流協会主催)
スポーツによる在住外国人との親睦を図る(ボウリング大会)
関市国際交流協会
伊佐地 英俊
(井上 敬一)
〒501-3894
関市若草通3-1
森 祐衣
TEL 0575-23-6806
13 FAX 0575-23-7744
1994
(団体)
57
(個人)
301
・世界の人々と教育、文化及び経済等の幅の広い交流を促進し、友好の絆を強め、
市民の国際意識の高揚を図り、国際感覚あふれるまちづくりに寄与することを目的
とする
1 日本料理交流会(関市国際交流協会)
在住外国人対象に、一緒に日本料理を作り、作ったものを試食しながら交流を深
める。今年度のテーマは「日本の夕食」。かき揚げうどんなどを作った。
2 世界の料理交流会(関市国際交流協会)
在住外国人を講師に招き、母国の料理について講習を行い、作った料理を試食し
ながら交流を深める。今年度はペルー料理を作った。
3 外国語サロン(関市国際交流協会)
言語を通して外国文化に触れあうために外国語講座を開催した。英語、韓国語、
フランス語を開催。
4 日本文化体験(茶道)(関市国際交流協会)
日本の伝統文化として茶道を体験し、在住外国人によるお茶会を開催し、来場者
にふるまった。
-58-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
5 ブラジルダンス講座(関市国際交流協会)
関市国際交流協会
市民と在住ブラジル人が、ブラジルのフォークダンス「クアドリーリャ」を通し
て、交流を図った。
6 バレンタインブラジルお菓子講座(関市国際交流協会)
在住ブラジル人の方々を講師に招き、ブラジルのチョコレート菓子作りの講習を
行った。
7 スポーツ交流&もちつき大会(関市国際交流協会)
スポーツを通して交流を図るために、玉入れをした。また、そのあとに、在住外
国人に日本の文化に触れていただくために、もちつき体験を行い試食をした。
13
8 日本語学習支援教室 つばさ教室(関市国際交流協会)
市内小中学校在学の日本語を母語としない児童生徒を対象に日本語学習や教科の
学習サポートを行う教室を開催。放課後教室 6月~2月の毎週金曜日 午後3時
~6時夏休み教室 夏休み期間午前中10時~12時 市内4校各3日間
9 協会設立20周年記念事業(関市国際交流協会)
協会設立20周年を記念し、ふれあいイベント及び記念式典、記念講演を開催。ふ
れあいイベントでは世界のお菓子配布や民族衣装試着を行った。記念講演にはダ
ニエル・カール氏を招き「国際交流入門」と題した講演を行った。
市
町
村
国
際
交
流
14
協
会
多治見国際交流協会
牛込 進
(渡邉 正紘)
〒509-8703
多治見市日ノ出町2-15
多治見市役所
文化スポーツ課内
成瀬 綾
TEL 0572-22-1111
(1135)
FAX 0572-25-6213
1999
(団体)
32
(個人)
215
・当協会は、市民が主体となり、市民の国際理解を促進し、教育、文化、スポー
ツ、産業等幅広い分野で国際交流及び国際協力を図るとともに、この地で育まれた
文化を尊び多文化との共生を図り、魅力ある国際都市の創造に寄与することを目的
とする。
1 国際交流のつどい(多治見国際交流協会
多治見まつりにおいて多治見国際交流協会のブースを出展し、在住外国人と市民
との交流を図った。
2 ジュニアクラブ(ボランティア通訳の会(※協会所属団体))
日本に住んでいる外国人との交流を通して子どもたちが世界の国々の遊びや文化
を学び、国際理解を深めた。年6回実施。
3 世界の料理講座(多治見国際交流協会)
食を通して外国の文化を知る講座。年4回実施。外国人講師から出身国の料理の
調理方法や歴史を学んだ。
4 日本語講座(多治見日本語講座)
外国人の日本語レベルによって5クラスを設け、日常会話や日本語検定等に必要
な日本語習得を目指しながら、交流を深めた。年38回開催。
5 在住外国人との交流会 ボーリング大会(多治見国際交流協会)
多治見市及びその近郊に在住している外国人の方と市民との交流イベント。ボー
リングを通して楽しく交流することを目的として開催した。
6 協会会員と在住外国人との交流会(多治見国際交流協会)
国際交流協会総会終了後、在住外国人の方々を迎え、会員同士の親睦会、会員と
在住外国人との交流会を行った。
土岐市国際交流協会
籠橋 一貴
(石原 千賀子)
〒509-5401
15 土岐市駄知町1459-1
籠橋 一貴
TEL 0572-59-3266
FAX 0572-59-3266
2005 ・国籍、人種に関係なく相互理解のために様々に活動する。市民参加社会を推進し
(個人)
個人はもとより企業、行政に於いても積極的な参加を求め国境を越えた協働の輪を
15
広げる。
1 岐阜大学留学生センターと土岐市国際交流協会との共催
日本事情 陶芸
2 HIRO学園と土岐市国際交流協会共催
HIRO学園 介護 福祉実習
3 土岐市国際交流協会主催
第3回国連防災世界会議
ワークショップ(防砂レシピと海外の事例に学ぶ)
-59-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
富加町国際交流協会
渡辺 謙太郎
〒501-3392
加茂郡富加町滝田1511
石井 秀樹
TEL 0574-54-2111
FAX 0574-54-2461
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
2002
(団体)
9
(個人)
26
10家族
・世界の人々と、教育、文化、産業、経済等幅広い分野での交流を促進し、相互理
解を深め、町民の国際意識の高揚を図り、国際性豊かなまちづくりに寄与すること
を目的とする。
1 総会並びに会員の集い (富加町国際交流協会)
・世界の料理を味わう~ブラジル料理~
・講師 丸山 晃一さん(美濃加茂市在住)
・講話「ブラジルから見た日本」
・平成25年度事業・決算報告
・平成26年度事業計画案、歳入歳出予算案などを可決しました。
2 愉快な音楽会 (富加町国際交流協会)
ブラジル人バンド「ジラソウ」を招きトークを交え、美しくて珍しい音色に参加
者はうっとり聞き入った。
16
3 世界の家庭料理~外国料理教室~ (富加町国際交流協会)
・ミャンマー料理・タイ料理・ブラジル料理なじみの食材でも変わった料理と
なったり、それぞれの国の調味料で美味しく出来上がったりして楽しい講習会と
なった。
4 Let’s Enjoy English!! (富加町国際交流協会)
講師に富加町ALTチャーミン先生他2名を招いて、英会話教室を実施した。英語の
歌で踊ったりゲームや遊びを取り入れたり学びながら楽しいひとときを過ごし
た。
市
町
村
国
際
交
流
協
会
羽島市国際交流協会
川島 義之
(北垣 圭三)
〒501-6292
羽島市竹鼻町55
谷津 みちよ
TEL 058-392-1111
FAX 058-394-0025
1997 ・世界各国の人々と、教育・文化・産業などのあらゆる分野での交流を通して友好
(団体) の絆を深め、国際感覚あふれる街づくりに寄与することを目的とする
25
(個人) 1 国際交流のつどい(羽島市国際交流協会)
105
サラ・グリアス・サルミエント氏(岐阜スペイン文化センター)を講師に招き、
「魅力あふれるスペイン」と題して、講演会とフラメンコの実演をそれぞれ開催
した。
2 交流会(羽島市国際交流協会)
国際交流のつどい後、講師にも参加していただき、会員及び在住外国人と交流を
図った。フラメンコを体験し、異文化交流を図った。
3 「オレゴン異文化交流協会」ホームステイ受入(羽島市国際交流協会)
「オレゴン異文化交流協会」の学生及び引率者(16名)が、協会活動サークル
「ぎふはしまファミリー友好クラブ」のボランティア宅で受け入れた。ウエルカ
ムパーティや浴衣の着付け体験、県立岐阜羽島高等学校と県内施設を訪問し、交
流を図った。
17
4 日本語学習支援活動「日本語ひろば羽島市」(羽島市国際交流協会)
日本語ボランティアが主となり、羽島市内在住・在勤外国人及び近郊在住外国人
を対象に日常生活程度の日本語の習得の支援を行った。
5 日本文化体験会(羽島市国際交流協会)
日本語学校「ホツマインターナショナルスクール」の学生を招き、和食の調理を
通して、日本文化に理解を深めた。
6 世界のお祭り(羽島市国際交流協会)
市国際交流員を講師に、スペインのトマト祭り、イタリアの仮面祭り、復活祭な
ど、海外のお祭りとそれにちなんだ食べ物や過ごし方などを学び、異文化理解を
深めた。
7 トラベル外国語会話講座(羽島市国際交流協会)
市国際交流員を講師に、海外旅行の場面を想定し、英語・イタリア語・フランス
語・スペイン語で会話の練習をした。
8 ハロウィーンパーティ(羽島市国際交流協会)
ハロウィンのシンボル・かぼちゃのランタン(提灯)作りを通して、異文化にふ
れた。
-60-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
羽島市国際交流協会
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
9 クリスマスリース作り(羽島市国際交流協会)
市内在住の籐工芸講師 渡辺勝江さんを講師に、クリスマスリース作りを行い、
クリスマスの準備をすることで異文化理解を深めた。
10 ワインセミナー(羽島市国際交流協会)
岐阜大学地域科学部准教授であり、NPO法人「岐フランス」理事のジル・ゲラン
さんを講師にロワール産のワインを通じて異文化理解を深めるセミナーを開催し
た。
11 中国語講座(羽島市国際交流協会)
市内在住の国田文江さんを講師に、中国語の発音とピンインの読み方など、中国
語の初歩を学んだ。
12 幼児向け英会話講座(羽島市国際交流協会)
市国際交流員を講師に、遊びながら英語にふれ、親子のコミュニケーションを図
る英語遊びを開催した。
17
13 小学生夏休み英会話講座(羽島市国際交流協会)
市国際交流員を講師に、小学生低学年を対象とし、アルファベットや簡単な英会
話、ゲームなどを行いながら、英語に関心をもつ講座を開催した。
市
町
村
国
際
交
流
協
会
14 初級英会話講座(羽島市国際交流協会)
市国際交流員を講師に、英会話初心者を対象とし、英文法・会話表現を中心に学
んだ。
15 国際交流サロン①②(羽島市国際交流協会)
ISI中京日本語学校の留学生Strandberg Jon Isakさん(スウェーデン)と岐阜県
国際交流センターの国際交流員龔 暁雲さん(中国)を講師に、それぞれの国の
異文化理解を深める講座を開催した。
飛騨高山国際協会
國島 芳明
(田中 明)
〒506-8555
高山市花岡町2-18
高山市ブランド・海外戦
略部 海外戦略課
葛井孝弘
TEL 0577-35-3346
FAX 0577-35-3167
18
1987 ・高山市民が国際的に学術及び文化等幅広い交流を積極的に推進し、国際化に対応
(団体) できる文化都市づくりと国際親善を図り、ひいては世界平和に寄与することを目的
25 とする。
1 市民海外派遣事業(高山市)
異文化と接することにより国際理解の高揚を図り、幅広い知識を持った国際人及
び次代を担う人材の育成のために、市内中高生・社会人を海外に派遣。
■アメリカ:平成26年8月7日~13日
■オーストラリア:平成26年8月7日~13日
■韓 国:平成26年8月18日~23日
派遣者数 62名(中学生59名、高校生2名、一般1名)
2 異文化ふれあい講座市民外国語講座(飛騨高山国際協会)
諸外国語の学習を通じ、市民の皆様に国際理解を深めていただくため、外国語講
座を開講。また、市内の外国籍住民の日本語学習を支援するため、日本語講座を
開講。(英語・ドイツ語・中国語・韓国語・日本語 全15講座)
参加者数 上半期185名・下半期183名
3 英語スピーチコンテスト (飛騨高山国際協会)
学生や市民の語学力向上を図り、地域の国際化を推進するため実施。
日程 中学の部:平成26年5月31日
高校・一般の部:平成26年6月1日
参加者 中学の部:50名、高校の部:9名、一般の部:6名 合計65
4 第二回中国文化観光ウィークin高山及び大象無形―現代中国絵画展
(高山市、飛騨高山国際協会、飛騨高山国際誘客協議会、東京中国文化セン
ター、中国国家観光局駐日代表処)
-61-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
飛騨高山国際協会
18
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
高山市において中国政府等とともに中国芸術・文化紹介イベントを開催し、日本
国民の中国への理解促進を図るとともに、来訪する中国政府関係者及びメディア
等を通じて日本・高山市の魅力を中国に向けて発信するために実施。
日程 平成26年4月20日~4月27日
(1)現代中国絵画展【入場者数:997名】
日時:平成26年4月20日(日)~4月27日(日)10:00~18:00
内容:現代中国を代表する書画家による優秀作品約200点を展示。
(2)中国伝統芸能公演【来場者数600名】
日時:平成26年4月20日(日)13:00~15:20(12:30開場)
内容:
(ⅰ)京劇、変面、民族舞踊
(ⅱ)張濱 氏による二胡の演奏
(ⅲ)書画家による書画実演
(3)学校等との交流【400名】
日時:平成26年4月21日(月)
内容:東山中学校に中国の伝統芸能団一行が来訪し、生徒達に京劇や変面を披
露した。あわせて生徒による歌の披露も行い、双方の文化交流を実施した。お昼
には、芸能団一行が各クラスにて生徒と共に給食を食べ、交流を深めた。
(4)現代中国絵画展 関係者鑑賞会
日時:平成26年4月20日(日) 11:20~12:00
内容:主催者関係者、中国関係者、書画家で、オープニングイベント開始前
に、絵画鑑賞を実施した。
5 コリアウィークin高山(韓国観光公社・高山市・飛騨高山国際協会)
隣国である韓国との相互理解や友好親善の促進のため、文化紹介・交流イベント
を開催。
(平成27年1月16日~22日)
(1)韓方医療体験イベント【参加者数200人】
日時:1月17日(土) 午後2時~午後6時頃まで
①韓方医療体験の実施
②飛騨の食のPRイベント併催
(2)韓国伝統文化への誘い【入場者数800人】
~貞洞劇場「美笑(MISO)」特別公演~
日時: 1月18日(日) 午後4時30分~午後6時30分頃
①韓国伝統公演
②韓国人気俳優 オ・ジホ氏のトークショー
③韓方医療体験
(3)韓国観光写真パネル展【観覧者数500人】
日時:1月16日(金)~1月22日(木)午前9時~午後9時頃まで
市
町
村
国
際
交
流
協
会
みの池田町国際親善を
進める会
国枝 達雄
(石井 智恵子)
〒503-2424
揖斐郡池田町池野11-3
石井 智恵子
TEL 0585-45-3580
FAX 0585-45-3580
19
1997 ・国際交流推進上の諸問題を解決し、より国際化された地域社会の構築に寄与する
(個人) ことを目的とする。
20
1 研修事業 JICA見学研修
・全員の研修
・町のバス利用
・毎年1回開催
2 研修事業講演会
講師・ICANより吉田 文(あや)先生
「フィリピンの子どもたちと供に行うプログラム。」
3 中国研修生へ 交流事業
新年に向けて、手作りの手帖(カレンダー付)ペンケースを中国研修生に送る
※会員がミルクパックを利用し布を美しく貼った手作りしたもの。
4 町内女性ピアニストで国際的に活躍の小川加恵氏応援事業
年1回JICA等研修事業に合わせてコンサートに参加。古楽器との出会いは戸惑い
と衝撃。(参加者 自費)
5 書き損じ葉書の収集
数年前より行ってきたが、吉田文先生のお話しを聴き。本年よりしっかりとする
事業に(PR活動)も行う。
-62-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
NPO法人美濃加茂
国際交流協会
安藤 志郎
(武田 由美)
〒505-0041
美濃加茂市太田町2689
まちづくりセンター内
武田 由美
TEL 0574-24-7771
FAX 0574-24-7771
市
町
村
国
際 20
交
流
協
会
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1991
(団体)
34
(個人)
142
・世界の人々と、あらゆる分野における交流を通して、市民の相互理解と友好親善
を促進するとともに、国際意識の高揚を図ることにより、多文化共生社会の発展と
世界平和に寄与することを目的とする
1 姉妹都市豪・ダボ市との青少年交流事業(市委託事業・MIEA主催)
〇中高生派遣 8月1日~12日 派遣生10名+引率2名
派遣前研修8回及び帰国報告会実施
〇ダボ市からの高校生受入 9月26日~10月5日
派遣生9名+引率2名
ホームステイ・日本文化体験・高校体験
2 姉妹都市提携25周年ダボ市友好訪問事業(MIEA主催)
〇友好使節団ダボ市訪問 記念式典等参加
5月28日~6月4日 会長他会員 計6名
3 姉妹都市提携25周年ダボ市友好使節団来市歓迎事業(市委託事業・MIEA主催)
〇友好使節団美濃加茂市訪問受入
10月31日~11月6日 ダボ市長他 計14名
記念晩餐会開催、ホームステイ、日本文化体験、市内外施設視察等
5月28日~6月4日 会長他会員計7
4 姉妹都市ダボ市庭師派遣事業(ダボ市委託事業・MIEA主催)
〇ダボ市日本庭園「逍遙園」管理維持のために、庭師2名を派遣8月2日~12日
5 外国人定住化促進事業(市委託事業・MIEA主催)
〇日本語能力向上支援事業
日本語講座 毎週水・土曜日開講
日本語支援者養成講座 7-10月全10回
〇地域定住化促進相談事業
第1・3土曜日 ポルトガル語タガログ語対応
6 在日ブラジル人児童教育セミナー(三井物産(株)委託事業・MIEA主催)
〇心理科医・学士による講演会および個別相談会10月15日
7 語学事業(MIEA主催)
〇初級英会話 毎週月曜日(月3回実施)
〇初級スペイン語 毎週木曜日
8 異文化理解~地球人サロン(MIEA主催)
〇外国人のための弁当講座 6月22日
〇オーストラリア料理講座 12月7日
〇国際交流見学ツアー 地域の留学専科・ブラジル人学校訪問見学 7月28日
9 JENESYSホームステイプログラム(JICE主催)
〇マレーシア・ベトナム・ミャンマー・東ティモールより
2泊3日ホームステイ受入 各回20~28名 4月・6月・9月・2月
10 各種ホームステイ受入(MIEA主催)
〇名城大学よりポーランド・ワルシャワ大学生9月1~28日
〇中日本自動車短大よりイタリア留学生引率10月18~20日
11 不用学用品回収リサイクル(MIEA主催)
〇不用になった学生服・学用品を回収し、外国籍の子どもへの無料貸出・提
供・・・通年
-63-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
八百津町国際交流協会
後藤英夫/酒井 邦行
〒505-0392
加茂郡八百津町八百津
3903-2
八百津町産業課
渡辺仁美
21 TEL 0574-43-2111
FAX 0574-43-0969
養老国際交流協会
川瀬 重児
(久保寺 利明)
〒503-1392
養老郡養老町高田798
養老町教育委員会内
野崎 育美
TEL 0584-32-5086
FAX 0584-32-1946
市
町
村
国
際
交
流
協
会
22
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
2002
(個人) ・町内における国際交流の推進活動組織として、町民の国際化への関心と理解を深
31 めると共に、文化や歴史・社会環境の異なる人々が共生できる社会を築くために、
地域の人々が共に協力し合い、国際交流事業を行うことを目的とする。
1 産業文化祭(ブース出店)(八百津町国際交流協会)
イスラエルのお菓子(オゼンハマン等)の販売
色々な国の紹介、クイズ、ミニヘブライ語講座
2 プーリム・カーニバル(八百津町国際交流協会/八百津町役場)
プーリムの由来を紹介する人形劇、仮装コンテスト、ゲームなどを開催
3 国際料理教室(八百津町国際交流協会/八百津町役場)
町内在住の外国人の方が、それぞれの国の料理を紹介する
4 イスラエルツアー団体交流会(八百津町国際交流協会)
春・秋にイスラエルツアー団体を迎え、日本文化に親しんでもらう会を開催
5 国際交流協会ミーティング(八百津町国際交流協会)
国際交流協会メンバーでミーティングを行う
1998
(団体) ・産業・経済・学術・文化・スポーツ等幅広い分野での国際的な交流を促進し、
18 もって国際化に対応できるまちづくりと国際親善に寄与することを目的とする。
(個人)
86 1 総会・懇親会
総会・懇親会アフタヌーンティを楽しむ杉山花店さん、安部さんの協力を得て鉢
花募金・黒米募金を行う
2 ナイトサロン
ストラディヴァリウスの謎
3 ナイトサロン
忍者の真実
4 歴史探訪(伊賀上野)
伊賀上野城・伊賀忍者の里・関宿を訪れる
5 ナイトサロン
猫の不思議
6 浴衣で抹茶体験
子ども13人が参加。大久保先生よりお茶の歴史についてのお話しを聞いたり、作
法の個別指導をしていただく
7 広報詩「WA 和輪」No.28の発行
8 高田商店街 夏まつり
「金魚すくいとボールすくい」出店
9 ナイトサロン
水の国日本
10 日独スポーツ交流団文化体験(日独交流事業協力)
午前に茶道・書道体験、午後は室原文楽を鑑賞、大正琴・薩摩義士踊りを体験
し、最後は参加者全員でひょうたんブギを踊る
11 ドイツの夕べ(日独交流事業協力)
養老町全体でドイツからのスポーツ交流団体をおもてなしすることを目的として
開催過去の交流事業の様子をDVDで振り返りながら、団員のみんなさんと交流
12 韓国の話
兪瑞香さんから、韓国の文化、家族関係についてのお話を聞く
13 新ALT(ミッチェル)歓迎会
8月より新しく養老町のALTとなったミッチェルの歓迎会を行う
14 ナイトサロン
人気鉄道で巡る水紀行(フランス・スイス・ノルウェー)
-64-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
養老国際交流協会
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
15 日独派遣団員事前打合せ
今後の両市町の交流を、より幅広いものにするため、ドイツ側と行う協議の内容
について、打合せを行う
16 ナイトサロン
犬の百科事典
17 高田地区町民運動会への参加
台風のため中止
18 日独交流派遣事業
副町長、副議長、商工会長(YIEA副会長)を含む6名を派遣
19 ハロウィンパーティー
子どもたちが仮装して参加し、大きな南瓜でランタンを作る。高田商店7軒の協
力を得て、お菓子をもらう
市
22
町
村
国
際
交
流
協
会
20 ナイトサロン
路面電車で巡るウイーンの街
21 ナイトサロン
路面電車で巡るオランダ「アムステルダム」
22 クリスマスパーティー
大人26人、子ども14人参加で、恒例のポテラックパーティを開催し、ALTサンタ
と一緒に、マジックショーや歌を楽しむ
23 ナイトサロン
路面電車で巡るベルギー「アントワープ」
24 ナイトサロン
路面電車で巡る「ドイツ・ドレスデンのクリスマス」
25 ふれあい交流会「ヨガに挑戦」
研修委員の吉岡さんに、大人も子どもも楽しめる「妖怪体操」をアレンジしたヨ
ガを教えてもらう
26 ナイトサロン
路面電車で巡る「ドイツの首都ベルリン」
27 日本語支援教室
毎週土・日曜日 9:30 ~ 16:00
28 東日本大震災復興支援課都度、環境保全活動の推進
1981
中津川市姉妹都市友好推
(法人) ・姉妹都市両市民間の友好を深め、日伯両国の親善と世界平和に貢献すること。
進協会
28
杉本 潤
(個人) 1 PR事業(中津川市姉妹都市友好推進協会
130
(大山 昌志)
市内イベント(ふるさとじまん祭、図書館まつり)にて姉妹都市及び国際交流
ブースを設置
〒508-0032
中津川市栄町1-1
2 会報発行事業
23 にぎわいプラザ4階
姉妹都市協会ニュースの発行(年1回)
中津川市生涯学習課内
林 佳生
TEL 0573-66-1111
(4313)
FAX 0573-65-5795
-65-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜県日米協会
小川 信也
(河合 雅子)
〒503-8603
24 大垣市久徳町100
太平洋工業(株)内
北村 綾子
TEL 0584-91-5489
FAX 0584-91-5489
岐阜県日本中国友好
協会
杉山 幹夫
(鈴木 高啓)
〒500-8117
岐阜市南殿町2-10
ホテルスポーツパルコ2F
鈴木 高啓
TEL 058-240-0621
FAX 058-240-0621
25
特
定
の
国
や
地
域
と
の
親
善
交
流
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1987 ・会員ひとりひとりの草の根的発想と活動の積み重ねにより、日米両国国民相互の
友好・理解及び交流の促進を図る。
1 2014年度総会
2014年4月21日(月)総会・懇親会
2 ハローギフ・ハローワルド2014
2014年7月20日(日)ブース出店
1955 ・日中共同声明と日中平和友好条約の掲げる精神を遵守し日中両国民の間の相互理
(団体) 解と友好関係を増進しもって日本とアジア及び世界の平和と発展に寄与する。
18
(個人) 1 杭州市研修員受入事業(岐阜市委託事業)7月3日~9月24日
25
岐阜市からの委託事業。中国杭州市から岐阜市への派遣職員研修の通訳・住居手
配・日常生活補助などを行った。
2 ハローギフ・ハローワールド参加(於:柳ヶ瀬シネックスビル) 7月20日
活動紹介ブース出展
3 岐阜市・杭州市友好都市提携35 周年記念訪中団派遣 10 月17 日~21 日
参加者16 名(石川、加納、鈴木、松本4 理事参加)杭州市にて記念式典参加
4 第32 回全日本中国語スピーチコンテスト 10 月25 日
愛知県大会にて、岐阜県代表選抜会開催
5 村山富一元総理岐阜公演会開催
11月29日
朝日大学とのコラボレーション事業参加者約200 名
6 第9 回名古屋中国春節祭参加
1 月30 日~2 月1 日
活動紹介ブース出展(岐阜県華僑華人会ブース内)
7 2015 年日中友好新春のつどい開催
2 月11 日
神谷みどりさん講演「中国内モンゴル 緑の大地再生に向けて」
張濱二胡演奏団とういきょう豆(鈴木陵)による演奏
1994 ・日本ハンガリー友好協会と協調し、岐阜県民とハンガリー国民相互の理解と親睦
(団体) を図り、世界平和に寄与すること
2
山田 實紘
(個人) 1 20周年記念 ハンガリーの夕べ
93
ハンガリーを身近に知ってもらうため、毎年4月にハンガリー大使を囲んでハン
(大畑 英樹 )
ガリー料理やハンガリーワインを楽しむ懇親会を開催。平成26年度で20周年目を
〒505-8606
迎えた。
美濃加茂市太田町3431-1
大畑 知也
2 ぎふ・リスト音楽院マスターコンサート
26 TEL 0574-28-1600
8月3日、岐阜県内ホールにてリスト音楽院教授陣らによるコンサートを開催。合
FAX 0574-25-3917
計700人以上の観客を迎え、盛大に開催された。
岐阜県ハンガリー友好
協会
3 ぎふ・リスト音楽院マスターコース
ハンガリーの夕べとともに、20周年を迎えたマスターコース。8月4日から10日に
かけて、リスト音楽院への短期留学選考会を開催。毎年恒例の若手音楽家の登竜
門。
岐阜日伊協会
白木 哲朗
(山田 敏弘)
27
〒501-1193
岐阜市柳戸1−1
岐阜大学教育学部内
山田 敏弘
1977 ・岐阜日伊協会は、岐阜市とフィレンツェ市の姉妹都市提携を契機に設立され、本
(個人) 会は日伊両国の親善を図り、両国間の文化交流に寄与することを目的とする。
25
1 ハローギフ・ハローワールド
イタリアの紹介等
2 ピアノ・バイオリンコンサート
姉妹都市フィレンツェ市からの音楽交流使者~ピアノとバイオリンの姉妹デュオ
「デュオ・ガッザーナ」演奏会&交流会(岐阜市国際交流協会)
-66-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜日伯協会
武藤 雅紀
(熊田 崇靖)
〒500-8167
28 岐阜市東金宝町1-16
メゾンドクマダ801
熊田 崇靖
TEL 058-263ー4315
FAX 058-263-4357
岐阜日墺協会
村瀬 幸雄
(脇田 昌也)
〒500-8516
29 岐阜市神田町8-26
(株)十六銀行市場
国際部内
市橋 由紀子
特
TEL 058-266-2597
定
FAX 058-266-1698
の
国
や
岐阜日豪協会
地
域
杉山 幹夫
と
(関谷 巌)
の
〒500-8147
30
親
岐阜市三笠町2-11-4
善
コーポ翠峯303
交
関谷 巌
流
TEL 058-264-1159
FAX 058-265-1632
岐阜日中協会
31
古川 竜治
(水谷 和郎 )
〒500-8368
岐阜市宇佐4-3-3
藤本 芳子
TEL 058-272-3172
FAX 058-272-3172
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1983 ・ブラジルからの来岐留学生・研修生との交流を通して、日本とブラジルの相互理
(個人) 解と友好を深める。
20
1 Hello Gifu, Hello World 2014(GIA) 7/20
2 ベンビンドぎふ 2014 8/2~8/3岐阜日伯協会
3 柳ケ瀬サンバカーニバル(柳ケ瀬の有志団体)9/7
1996 ・日墺両国の理解と親善を深め、芸術・文化・学術・スポーツ・経済などの交流を
(団体) 推進するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とする。
22
(個人) 1 第37回 例会
45
ピアノ・リサイタルとワインパーティ
2 第38回 例会
チェロ・リサイタルとワインパーティー
1982 ・オーストラリアと日本の文化交流発展のため。
(団体)
1 ハローギフ・ハローワールド
6
ブースを出展
(個人)
15 2 オーストラリアディ コンサート
オーストラリアの建国記念日を祝い、ピアノ&ディジュリドゥ(アボリジニの民
族楽器)コンサートを開催。
1997 ・日本文化と自然を紹介・鑑賞を通して、日本と中国両国民の友好と親善を深め、
(個人) 国際交流を円滑に且つ効果的に促進する
30
1 4月総会・月お花見会
4月桜鑑賞と交流会
2 5月中国国際交流員の歓迎会
3 7月6日~13日中国江西省の子どもたちの作品展
7月中国江西省奉城市実験小学校の児童の書画50点展示(ふれあい福寿会館)
4 9月25日江西省友好訪問団受入
9月訪問団受入は県内案内と協議と交流会
5 10月30日~11月3日岐阜県友好植樹訪問団の派遣
10月訪中団は中国江西省揺湖郊野森林公園に桜、楠、躑躅を1万6千本を植樹活動
6 1月春節餃子パーティ
1月中国のお正月春節を祝って中国の方々とともに餃子を手作り
7 3月16日中国江西省訪日団と交流会・毎月1回定例会を開く
3月江西省訪日団と交流会を開催
-67-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜日独協会
青谷 美恵子
〒501-6073
羽島郡笠松町下新町84
TEL 058-387-4596
32 FAX 058-387-4596
岐阜日仏協会
飯塚 保江
(岡 ひろみ)
特 33 〒501-1106
岐阜市端詰町12
定
シティサンライズ2F
の
飯塚 保江
国
TEL 058-235-7253
や
FAX 058-235-7253
地
域
と
の
日中コミュニティ
親
推進会
善
交
松村 凱
流
〒500-8328
岐阜市五反田町13
郭 振峰
安部 里美
TEL 058-253-4433
FAX 058-253-4406
34
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1984
(団体)
1
(個人)
46
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
日独全国連合会総会に出席 東京
ドンジョヴァニー出演者と懇談 サラマンカホール
ホワイトアスパラデイナーに参加 在独日商工会議所
総会、講演「南ドイツー私のふるさとー」
ハローギフ ハローワールドに、ブースで参加
例会「今のドイツは」独日連合総会に出席 デュッセルドルフ参加報告会
ドイツ統一記念レセプションに参加 大阪
ランチ交流会 大津日独協会と交流 大垣
例会と「伝統色とお国柄」
例会「ザヴィニーとグリム兄弟」
1983 ・日本・フランス両国の相互理解を深め、両国間の文化的交流に寄与することを目
(団体) 的とする。
6
(個人) 1 仏学生及び来岐歓迎会
50
鵜飼観覧船での歓迎会交流パリ祭
2 仏大学生夏季セミナー
フランスパリのグランゼコール学生13人の日本語・日本文化セミナー
3 アルザス交流150周年記念コルマール旅行博参加
4 仏料理講習会
2013
(団体)
7
(個人)
33
日中コミュニティ推進会」は「尊重・理解・努力・信頼」を基本理念とし、 日中両
国民のコミュニティを推進し、草の根的な日中両国民の友好交流に 貢献することを
目的としています。
1 2014年5月17日、第1回定時総会を実施
参加者13名、委任状21名にて開会し、 事業・会計報告を行った
2 2014年7月27日、長良川清掃活動を実施。 (花火大会の翌日)
2回目となる活動で、53名の参加
3 2014年11月29日、村山元総理講演会に参加。
会員8名にて参加。
4 2014年12月15日~2015年1月5日、 青年育成事業―新日中見聞録(日本編) 実
施。
中国大学生1名が参加。後日、冊子・レポートを発表。
5 2015年3月7日~2015年3月13日、 青年育成事業―新日中見聞録(中国編) 実
施。
日本、朝日大学学生1名が参加。 後日、冊子・レポートを発表。
6 毎週日曜日、日本語教室を開催
講師2名、受講者28名。 岐阜市滞在の中国人実習生や帰国子女の二世、 三世の
皆様に向けて、その社会生活に必要な日本語能力 を高める。 日本の社会や文化
に対する理解を深めることによって、 その生活力と社会参加の意欲を高めるこ
とを目的
-68-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
高山・デンバー友好
協会
小林 浩
(田中 明)
〒506-8555
高山市花岡町2-18
高山市海外戦略室内
35 林 秀和
TEL 0577-35-3346
FAX 0577-35-3167
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1977
(団体)
21
(個人)
73
・本会は、高山市とデンバー市との都市提携に伴い、国際間の理解と両市の市民相
互の親善友好を密接にし、あわせて文化産業の発展に資するため、各種親善事業を
計画推進することにより、真に意義ある民間相互交流の窓口となることを目的とす
る。
1 第14次デンバー高校生訪問団受入(高山デンバー友好協会)
姉妹都市アメリカ合衆国デンバー市との交流を深めるため、デンバーの高校生を
高山市において受入。高校生9名(男性3名・女性4名)、引率2名。平成26
年7月23日(水)~28日(月)6日間。
2 チェリークリークアートフェスティバルへの交流団派遣(一般社団法人高山市文
化協会)
一般社団法人高山市文化協会が実施したデンバーチェリークリークアートフェス
ティバルにおいて、高山及び日本文化紹介事業と連携し、交流活動を実施。高山
市文化協会訪問団 26名、高山市海外戦略室担当部長、高山赤十字病院院長。
平成26年7月2日(水)~4日(金)3日間。
日本国本巣市・
中国山西省
青少年友好交流協会
藤原 俊一
特
(丸毛 忠)
定
〒501-0494
の
36 本巣市下真桑1000
国
本巣市教育委員会
や
社会教育課内
地
丸毛 忠
域
TEL 058-323-7764
と
(310)
の
FAX 058-323-2964
親
善
交
岐阜薬科大学日中学術
流
交流事業会
稲垣 隆司
川部 昌洋
〒501-1196
37 岐阜市大学西1-25-4
岐阜薬科大学内
上田 義広
TEL 058-230-8100
FAX 058-230-8200
ぎふ・モロッコ王国・
モナコ公国同好会
山田 實紘
(野原 修)
38 〒500-8002
岐阜市御手洗389-5
マウンティみたらい1-C
野原 修
TEL 090-9940-0997
FAX 0581-34-4108
1990
(団体) ・青少年が友好親善交流を図り、豊かな国際感覚を養い、相互理解を深め、郷土の
2 活性化を図ることを目的とする
(個人)
69 1 青少年海外派遣事業 (市委託事業)
青少年友好交流、学校訪問、山西省連合会訪問。ホームステイ、世界遺産観察・
見学
2 青少年文化美術作品交流事業
両国児童生徒作品を交換し展示・技術の高揚を図る
1983 日中平和友好条約の精神に基づき、日中両国国民の伝統的友情と親善協力関係の
(団体) 基礎のうえに、薬学の教育研究の交流を通じて両校の間の相互理解を深め薬学の発
2 展を推進し、日中両国の友好関係を増進すること。
1
日中学術交流(岐阜市、岐阜薬科大学日中学術交流事業会)
学術交流協議および特別講演等のため教員3名、学生2名がが訪中(H26.9.21~
9.27)
2 日中学術交流(岐阜薬科大学日中学術交流事業会)
学術交流協議および特別講演のため浙江大学訪日団 教員3名、学生5名が来学
(H26.10.14~10.17)
2005 ・岐阜県民とモロッコ王国・モナコ公国相互の理解と親睦を図り、ひいては世界平
(個人) 和に寄与する
20
※現在休会中
-69-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
岐阜県チェコ友好協会
鈴木 禮子
(安部 悦司)
39 〒500-8822
岐阜市今沢町15
鈴木ビル内
TEL 058-263-0702
FAX 058-263-0706
NPO法人岐フランス
ジル・ゲラン
(高木 敏治)
〒503-0122
安八郡安八町善光269
40
高木 敏治
TEL 058-272-9513
058-213-9513
090-7615-1845
特
定
の
国
や
地
岐阜エジプト友好協会
域
と
杉山 幹夫
の
(安田 洋一郎)
親
善 41 〒500-8555
岐阜市宇佐南1-6-8
交
大日本土木(株)内
流
安田 洋一郎
TEL 090-3305-2172
FAX 058-276-1282
東海日本チリ協会
松下 洋
(梅田 美代子)
42
〒500-8801
岐阜市忠節町2-1
梅田 美代子
TEL 058-266-5704
FAX 058-266-5704
あせあん横丁
野村 末廣
(春日井 勝範)
43
〒503-0941
大垣市川口4-869-2
春日井 勝範
TEL 0584-89-4924
FAX 0584-89-4984
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1999
(個人) 岐阜県民とチェコ国民相互の理解と親睦を図り世界平和に寄与する
35
1 ザチェコトリオ コンサート
・チェコトリオを招きサラマンカホールにてコンサート開催
2 ミロスラヴ・ペトラーシュ教授チェロセミナー
・チェコトリオメンバー・プラハ音楽院教授によるセミナー
2010 岐阜とフランスとの文化交流促進
(個人)
1 4月総会・花見の会
50
会員の親睦・フランス文化の紹介
2 5月プペ・ド・岐阜
会員の親睦・フランス文化の紹介
3 7月シャンソンの会
会員の親睦・フランス文化の紹介
4 11月ボジョレヌボーの会
会員の親睦・フランス文化の紹介
5 12月ロトの会
会員の親睦・フランス文化の紹介
2011 ・岐阜とエジプトとの友好親善、エジプト留学生との交流支援
(団体)
3
(個人)
50
1950 ・チリとの文化交流を通して相互理解を深める。
(個人)
1 スペイン語講座
25
2 ハローギフ・ハローワールド参加
1993 ・東南アジアの豊かな文化の情報発信のための様々なイベントを行う
(団体)
1 世界青年友の会
3
香港大学生日本語研修、日本文化体験事業(ホームステイ)
(個人)
2 2 岐阜県国際交流団体協議会
ハローギフ・ハローワールド参加
-70-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
NPO法人ぎふ・
コートジボワ―ル
杉山 利夫
〒502-0817
44 長良福光2525-1
(杉山 利夫)
TEL 058-295-5577
FAX 058-295-5577
(一財)井上国際交流
基金
(桐山 尚輝 )
〒501-6133
大垣市万石2-31
45 近藤 裕一
TEL 0584-81-6173
FAX 0584-81-2486
(公財)AFS日本協会
岐阜支部
坪井 牧子
親
(武山 洋子)
善 46 〒503-0865
大垣市寺内町1-18
坪井 牧子
交
TEL 080-4372-9423
FAX 0584-74-1911
流
岐阜さくらの会
川島 和男
(伊藤 謙介)
〒500-8058
47 岐阜県岐阜市常盤町23番
地川島和男法律事務所内
伊藤 謙介
TEL 058-264-1813
FAX 058-265-2602
国際交流の輪∽黒野
工藤 治示
(松井 直樹)
〒501-1128
48 岐阜市洞813
松井 直樹
TEL 058-239-0288
FAX 058-239-0288
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
・日本とコートジボワ―ルとの国際交流に関することを行い
お互いを思いやる心を育てることによって自分達の今の生活を見つめ直す
1 コートジボワールの子ども達に愛の靴・文房具を
・日本では不要とされている、中古の運動靴や文房具をアフリカのコートジボ
ワールの子ども達に送り届けています
平成20年度から、計6回約4万足の靴を送り届けました
1997 国際交流事業と地域活性化事業を通じて、海外の子供達、地域の子供達の育成に寄
与する為
1 国際交流事業
カンボジアにおける農村部での小学校建設及び児童達への教育環境支援、シェムリアップ
州内における井戸建設や小児病院などへの支援
2 地域活性化事業
地域の中学校・高等学校・大学における活動への支援、地域の人々を招待しての
コンサ-トの開催(海外演奏家を招待・無料招待)
1983 1 年間プログラム生 受入(1年間)
(個人)
ホームステイ、県内の高校への通学、ヒロシマ平和学習ツアー
100
2 MEXT生 受入(1ヶ月)
ホームステイ、県内の高校への通学
3 語学研修生受け入れ(6週間)
ホームステイ(岐阜県内)、語学学校への通学(名古屋)
4 年間プログラム 派遣生(1年間)
留学中&留学予定の高校生と保護者への支援
5 BBQ交流会(4月)、留学説明会(6月)、留学体験発表会(7月、1月)
1993 ・桜を友好と平和と位置づけ、海外を訪問し、桜を植樹して贈呈し、その都市地域
(団体) との交流をはかり、国際平和の実現をはかる
147
(個人) 1 ロシアサンクトペテルブルグ桜植樹(岐阜さくらの会)
393
2014.5.22 ~ 28にロシアサンクトペテルブルグを訪問し。植物園に桜を植樹し
た。
2 メキシコ、メキシコシティ桜植樹(岐阜さくらの会)
2015.3.18 ~ 24にメキシコ、メキシコシティを訪問し。メキシコ独立200周年公
園と日墨協会地内に桜を植樹した。
1994 ・岐阜大学の地元黒野地区で外国人留学生を支援しようとボランティアを募って結
(個人) 成しました。
11
1 第21回ハローインくろの
約65人が黒野城跡公園にてグランドゴルフ他に興じ、ボランティアが作るカレー
ライスを食べ満開の桜の下で花見会をしました。祭の子どもミコシも4基入る。
又、夜はイルミネーション実施。
2 ウェルカムパーティー参加(主催:岐大交流室)
新しく岐大入学の留学生を招待したパーティーに参加。
3 中国留学生の結婚祝うパーティーに参加
無料で黒野公民館別館を借りてやり、準備も立合い。
パーティー約2時間余、あと全員で掃除迄立合う。
-71-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
国際交流の輪∽黒野
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
4 文化祭に活動報告
黒野校区文化祭に協力。平成26年の活動報告(写真等B紙4枚分)
留学生より預かる民芸品の展示及び解説。
5 第21回日本の正月ともちつき大会
岐阜大学交流会館の玄関前を借りて開催。ボランティア36名の協力で7時~準
備、9時より花もち用花台作り、10時よりもちつきの用意。11時~はきな粉も
ち、雑煮もち、ぜんざいもちを食べ、日本の昔子どもが遊ぶコマ廻し、羽子板で
興じ。花もち作りと出来栄えで競うコンクール。生活用品が並ぶ輪投げで2時解
散。計77人参加。
48
6 アルバイト紹介及び雇用
引越しの為トラック貸出し
中古品の生活用具渡し
岐阜県ユネスコ協会
平井 花画
(川本 卓男)
〒500-8483
岐阜市薮田南5-4-12
49 岐阜県シンクタンク庁舎
3階
親
野原 智子
TEL 058-215-0367
善
FAX 058-215-0367
交
流
大垣ユネスコ協会
西脇 保彦
(今 みどり)
〒503-8601
50 大垣市丸の内2-29
大垣市かがやきライフ
推進部
市民活動推進課
今 みどり
TEL 0584-81-4111
FAX 0584-81-7800
ホームステイ岐阜
古田 千賀子
〒501-1233
51 本巣市外山1738-1
古田 千賀子
TEL 0581-32-5948
FAX 0581-32-5948
1 2014年度絵で伝えよう「わたしの町のたからもの」
県内の小中学生を対象に地域の文化財や自然環境のすばらしさを知り、わたしだ
けの宝物として絵に描いて貰い絵画を募集する。
2 岐阜県ユネスコ青少年グランプリ
県内の小中高学生を対象に教育・科学・文化・国際・人権文化の分野で顕著な活動を
している学校又は団体に贈る。2014年度で36回目となる。
3 第9回スタデイツアーinカンボジア
2014年度で9回目となるカンボジアとの国際交流。県内の高校生・大学生を対象に
参加者を募集。行く前の研修3回は、全て学生が仕切り、ユネスコ会員は、補助
をし、カンボジアで1週間活動研修をする。
1979 ・発展途上国との交流を軸とした寺子屋支援活動やそこから得た情報を広く伝える
(団体) こと
20
(個人) 1 国際理解講座
35
小学校等での出前講座。識字率の低いバングラデシュの情報を伝え、自分達の生
活をふりかえってもらう。
2 バングラデシュNGOと交流
バングラデシュに寺子屋を贈る。
識字キャンペーンを展開。特に平成25年には当協会設立35周年を記念し、
NGOリーダーを招へい。
3 「世界の人とふれ合う会」グローバルイシューワークショップ
1978 ・世界平和とホームステイを通じて。異文化交流。
(個人)
1 岐阜県世界青年友の会
15
香港城市大学生受け入れ。
2 岐阜県世界青年友の会
フィリピン大学生受け入れ。
-72-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
白鳳古式くみひも道
所 鳳弘
(清水 鳳冨三)
52 〒503-0877
大垣市御殿町1-38
清水 鳳冨三
TEL 0584-74-0768
FAX 0584-74-0768
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1968
・岐阜県の薬草分布の豊かさを活用し、地域の人に薬草染めの技術指導と普及を図
(個人)
る。伝統工芸組紐を通し日本及び欧州各国に技術の伝承、障がい者のリハビリと自
440 立支援。
1
ギリシャ、ボスニア・ヘルツェゴビナ等欧州5カ国における日本文化紹介と現地
指導者育成事業
在墺日本国大使館、在ギリシャ日本国大使館、在ボスニア・ヘルツェゴビナ日本
国大使館、ベルリン国立東洋美術館、ケルン東洋美術館他
くみひも、草木染ワークショップによる日本文化紹介。
2 夏休み親子体験学習
ぎふ地球環境塾、岐阜県美術館等で藍染、組紐体験学習
3 障害を持つ人達に講演と組紐体験
岐阜市障がい者センター他でリハビリの為の組紐体験。垂井町ルターホーム等で
リハビリと自立支援のための組紐指導。
2005 ・岐阜県を訪れる外国人旅行者やこの地域の外国人を対象に観光地を外国語で案内
ぎふ善意通訳ガイド
(個人) し、イベント等の通訳・コーディネート等国際観光振興の推進に貢献する。
ネットワーク
40
河合 雅子
1 カンガルーカップ国際女子オープンテニス (岐阜県他)
(住田 百合恵)
運営、通訳等
〒502-0871
2 2014 Oregon Educational Homestay Group
岐阜市鷺山新町6-12
企画、研修
住田 百合恵
3 ハローギフ・ハローワールド2014
TEL
080-5114-7240
親 53
ブース運営、司会担当他
善
4 日本文化紹介プレゼンテーション講座
日本文化を紹介し、プレゼンテーションを実施する
交
5
日本文化プレゼンテーション講座
流
海外研修の事前研修指導(県岐阜商業高校)
6 カナダホームステイプログラム
観光案内
1972 ・女性の人権と地位向上。
国際ソロプチミスト岐阜 (個人)
・いろいろな国からの留学生に日本文化を伝え交流を図る。
25
杉沢 和子
1 国際ソロプチミスト岐阜
〒500-8453
和太鼓演奏と指導会に留学生招待
54 岐阜市加納鉄砲町2-16
杉沢 和子
TEL 058-273-0134
FAX 058-273-0986
2003 ・ホームステイ受入により家庭で国際体験を行い、外国の生活習慣や文化を理解し、
山県市ホストファミリー
(個人) 又、外国人に日本の生活習慣や文化を理解してもらうことを目的とする。
の会
15
上野 靖
1 ホームスティ受け入れ事業
〒501-2192
・韓国の留学生のホームステイ受け入れをおこなった。
55 山県市高木1000-1
山県市生涯学習課内
安川 英明
TEL 0581-22-6845
FAX 0581-22-6851
-73-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
ネオ・ダール会
伊藤 文夫
(浅野 一範)
〒503-0024
56 大垣市宿地町941-1
伊藤 文夫
TEL 0584-81-4075
FAX 0584-75ー3956
微風の会
堀 幹夫
(玉田 澄子)
57 〒500-8147
岐阜市三笠町2-1-4
玉田 澄子
TEL 058-246-2380
FAX 058-248-4462
親
善
ふるさと会
交
佐藤 雅之
流
(佐藤 雅之)
〒502-0077
岐阜市長良奧郷7-6
佐藤 雅之
TEL 058-295-1335
FAX 058-295-1441
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1982
・『国際交流』として、フランス・韓国美術団体との交流。
(個人)
・『地域振興』として、地域の小中学校巡回展やアート・スクールの開催。
43 ・『会員相互の啓発』として、年1回の美術展開催。
1 ネオ・ダール美術館の旅
①秋野不矩美術館
②パラミタミュージアム
3月25日(浜松市)
11月11日(三重県菰野)
2 小学校巡回展
6月23日~30日 場所:大垣市立小野小学校
3 ネオ・ダール『日・仏・韓』合同美術展
7月31日~8月3日場所:大垣市スイトピアセンター文化会館
4 CREART展に参加
8月18日~24日 韓国昌原市 城山アート・センター
1993 ・中国東北三省との高校生に奨学金を贈って交流をはかる。すべてはボランティア
(個人) で行う。
300
1 第19回訪中団の派遣 平成26年5月11日~20日 10日間
東北三省の高校生及び大学生奨学金を贈呈する。代表の学生や教師と交流。
2 第22回戦争体験を語る会中国東北戦争の資料館
中国では日中戦争が語り継がれているか。映像で紹介
1995 ・親から子へと継承されている日本伝統文化を守り育み、地域に浸透する手助けを
(個人) しつつ、海外の方へは日本の文化に触れていただく機会を持ち、日本の文化を延い
35 ては日本を好きになってもらえるよう手助けしたい。
1 夜空カフェ×盆踊り(夜空カフェ)
・盆踊りを通して多くの方との交流を楽しむ。岐阜の踊りを皆に知って踊って貰
い未来へ残していく
2 長良天神神社・みそぎ祭り(長良天神神社)
・盆踊りを通して多くの方との交流を楽しむ。岐阜の踊りを皆に知って踊って貰
い未来へ残していく
3 真福寺盆踊り(真福寺自治会)
58
・盆踊りを通して多くの方との交流を楽しむ。岐阜の踊りを皆に知って踊って貰
い未来へ残していく
4 鷺山本通り盆踊り(鷺山自治会連合会)
・盆踊りを通して多くの方との交流を楽しむ。岐阜の踊りを皆に知って踊って貰
い未来へ残していく
5 大龍寺灯籠まつり(大龍寺)
・盆踊りを通して多くの方との交流を楽しむ。岐阜の踊りを皆に知って踊って貰
い未来へ残していく
6 加納西公園盆踊り(加納西自治会)
・盆踊りを通して多くの方との交流を楽しむ。岐阜の踊りを皆に知って踊って貰
い未来へ残していく
7 珠泉院地蔵盆(珠泉院)
・盆踊りを通して多くの方との交流を楽しむ。岐阜の踊りを皆に知って踊って貰
い未来へ残していく
-74-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1967 スコティシュカントリーダンスの普及と会員間の親睦を深める
岐阜スコティッシュ
カントリーダンスクラブ (個人) 1 第44回スコティシュカントリーダンスビギナーズクラス2014年9月6日-10月25日
25
(土曜日、計8回)(岐阜スコティシュカントリーダンスクラブ)
有田 典和
初心者を対象に、スコティシュカントリーダンスの基本ステップとダンスを紹
(有田 深雪)
介。併せてスコットランドに関する情報を提供。 (春・秋の年2回開催)
59 〒500-8802
岐阜市不動町18
2 Summer Party 2014 2014年7月6日 X'mas Party 2014 2014年12月 23日
有田 深雪
(岐阜スコティシュカントリーダンスクラブ)
TEL 058-262-1656
FAX 058-262-1656
会員間の交流
本巣市青少年海外学生
友好交流協会
梅田 壽哉
(林 誠司)
60 〒501-0466
本巣市下真桑1000
林 誠司
TEL 058-323-7764
FAX 058-323-2964
大垣竹の子会
永井 清睦
親
(堀 陽介)
善 61 〒503-0025
大垣市見取町1-13-1
大垣青年の家内
交
小林 明人
TEL 0584-74-3377
流
FAX 0584-74-3377
岐阜ゾンタクラブ
篠田 薫
〒502-0908
岐阜市近島131
62 北川 多鶴子
TEL 058-231-0059(自宅)
058-380-0676(職場)
2004 ・教育・文化を中心に世界各国との交流を通して、国際社会に対応できるまちづく
(個人) りと国際親善に寄与することを目的とする。
16
1 フランス学生受入事業
フランス学生10名を本巣市へ招聘し、ホームステイを通じて、国際交流活動の
推進を図りました。
1963 ・人間と社会の開発を目指して、地域社会の発展をはかり、正義と平和を愛する豊
(個人) かな人間性を育み、会員の友情のもとに団体活動を通して、公共の福祉に寄与する
46
ことを目的とする。
1 海外児童文化交流派遣事業
・韓国 昌原市小学生と大垣市内小学生の交流
2 交通遺児夏のつどい、クリスマス会
・交通遺児の子供達と交流し、思い出をつくる。
3 万灯流し、写生大会、十万石まつり
1984
(個人) ・奉仕とアドボカシーを通して地球レベル、地域レベルで女性の地位の改善を図る
22 ・会員の世界的友好を通じて理解、親善、平和の推進のために働く
・正義と全ての人の権利及び自由の尊重を推進
・倫理基準を養い奉仕事業を行い、会員同士が支え合い親睦を深める
1 世界の女性、女児への暴力、虐待撲滅と防止(国際ゾンタ及び26地区エリア2岐
阜ゾンタクラブ)
・女性、女児への支援活動を実施している団体が把握する事例を聞く会を開催。
防止活動への支援をする。
・スローガンを掲げて、チャリティーバザーの実施
ザ・フレンドシップ
フォース オブ 岐阜
藤井 進
(志知 文子)
63 〒500-8384
岐阜市薮田南3-5-22-802
志知 文子
TEL 058-276-0397
FAX 058-276-0397
1984 1 The Friendhship Force of Gifu
(個人)
4月 オーストラリア、ニューキャッスルから19名受け入れ
47
2 The Friendhship Force of Gifu
9月26日~28日 日本大会主催
-75-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
NPO法人BPW岐阜
河合 洋子
(森川 幸江)
64 〒500-8823
岐阜市江川町16
森川 幸江
TEL 058-262-4982
FAX 058-264-3103
岐阜県青年海外協会
小川 博貴
杉野 亜由美
65 〒501-6064
岐阜県羽島郡笠松町北及
773番地
TEL 090-9229-9360
FAX 058-388-3-2353
岐阜県世界青年友の会
親
善
交
流
森 秀樹
(臼井 千里)
〒503-8601
大垣市丸の内2-29
大垣市かがやきライフ推
進部市民活動推進課職員
大垣市市民活動推進課内
大橋 良太
TEL 0584-81-4111(394)
FAX 0584-81-7800
66
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1970 ・女性の地位向上、女性の職場環境の向上
(個人)
25
※平成26年度は活動休止中
1971 ・岐阜県内、県外の外国人青年との交流を行う。
(個人)
1 外国人との交流事業
60
県内の中国・フィリピンの方を交え川島河川環境楽園にて淡水水族館見学の後、
バーベキューを行う。
2 会員交流会
姫路城・竹田城を見学する。神戸のユースホステルに宿泊し、外国人と交流す
る。
1982 1 JENESYS2.0科学技術第18陣(科学技術・ものづくり・先端技術)ベトナム学生訪
(役員)
日
38
学生交流(岐阜大学工学部)、IAMAS/ソフトピアジャパン訪問、企業訪問、ホー
ムステイ体験、日本文化・歴史理解講座-日本理解を深める
2 JENESYS2.0メディア第7陣フィリピン大学生訪日
岐阜放送、大垣女子短期大学(デザイン美術科)、ソフトピアジャパン・
IAMAS視察・交流。ホームステイ体験、日本文化・歴史理解講座-日本理解を深
める
3 おおがき芭蕉生誕370年祭市民企画事業『朗読と琵琶演奏でたどる奥の細道』
薩摩琵琶演奏:北川鶴昇氏、朗読:三島幸司氏。同時開催-パネル展(GWY
史)、おもてなし講座「茶席」
4 2014香港城市大学専上学院・岐阜県「日本語研修・日本文化体験」事
香港城市大学専上学院の学生に日本語研修(岐阜経済大学)を行ない、同時に岐
阜県の魅力的な歴史や文化、生活などを体験 してもらい両国間の国際交流・友
好の促進を図る。(岐阜市、大垣市、高山市、郡上市)
5 myJICAマレーシア学生交流事業「マレーシア国立マラ工科大学メラコラージ代表
団」
文化歴史理解講座―岐阜市歴史博物館、奥の細道むすびの地記念館視察。学校訪
問―岐阜県立「岐阜総合学園高等学校」、大垣市立「中川小学校」、大垣女子短
期大学(音楽科等)訪問。ホームステイ体験-岐阜市、大垣市、各務原市、郡上
市等を実施
(一社)国際女性教育
振興会 岐阜県支部
西田 栄代
〒505-0021
美濃加茂市森山町1-6-3
西田 栄代
67 TEL 0574-25-2781
FAX 0574-25-8155
1978
・本部定款に準じ、岐阜県内において女性教育に関する調査研究及び国際理解を深
(個人)
める諸事業を行い、もって女性教育の発展に寄与することを目的とし、政治・宗
16 教・営利を主とした事業には関与しない。
1 平成26年度 総会
総会行事
関市出前講座受講
2 役員会
年間4回
-76-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
国際交流MIZUHO
親
小倉 妙子
〒501-0303
善
68 瑞穂市森479-3
小倉 妙子
交
TEL 058-328-5169
FAX 058-328-5169
流
(公財)オイスカ岐阜県
支部
村瀬 恒治
(大橋 美知子)
〒500-8384
岐阜市薮田南5-14-12
岐阜県シンクタンク庁舎
本館1階
TEL 058-216-2463
FAX 050-7544-2377
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1993 1 オレゴン教育ホームステイツアー受け入れ
オレゴン州から11名の学生等のホームステイ。穂積中学校、京都など訪問
2 バーベキューの会
外国人を交えてバーベキューを実施
3 ワールドクッキングの会
外国人によるレシピで、外国人と共に料理を作り、交流する。
1975 1 4月1日~30日オイスカパネル展
(団体)
岐阜ハートセンターにおいて活動紹介パネル展
130
(個人) 2 5月19日~25日オイスカパネル展
30
ふれ合い福寿会館2階ロビーにおいて活動紹介パネル展
3 5月24日宮城県名取り海岸植樹祭
4
5
6
7
8
9
国
際
69
協
力
名取り海岸において黒松の苗5000本を植栽全国より500名参加
6月27日フィリピン台風被害復興支援報告会
オイスカフィリピン人スタッフよりフィリピンの台風被害の復興支援状況の報告
7月8日タイ植林状況報告会
タイ駐在員の一時帰国に会わせ、タイにおける岐阜県の森の現況報告
7月20日ハロー・岐阜ハロー・ワールド
「森のつみ木広場」開催
7月27日大垣子育て支援センターつみ木広場
「森のつみ木広場」開催
8月23日土田公民館つみ木広場
「森のつみ木広場」開催
9月4日~6日子供の森親善大使受け入れ
タイ・スリランカの子供と大人計7名を受け入れ岐阜・本巣・北方各市町長表敬訪
問、北方小学校における国際交流授業、本巣市内企業訪問、市民との交流会開
催、可児市水辺の会訪問、可児市内会員及び水辺の会の人との交流会、梨園視
察、犬山城等見学
10 9月24日森元総理大臣講演会
岐阜グランドホテルにおける森元総理大臣講演会に出席
11 10月2日~4日中国研修生受け入れ
岐阜市内企業訪問、インドネシア留学生との交流会参加、岐阜県内陶磁器作成現
場視察
12 10月6日~17日オイスカパネル展
大垣共立銀行本店2階ロビーにおいて活動紹介パネル展
13 10月27日「森のつみ木広場」
可児市立兼山小学校において1年生~3年生の児童を対象につみ木広場開催
14 10月31日~11月3日台湾親善交流団受け入れ
台湾交流団7名、岐阜市内企業訪問、北方町町長表敬訪問、岐孝園サボテン村・
養本社・JA岐阜イチゴ新規就労者研修所視察、本巣市会員との交流会、郡上市白
鳥町椎茸栽培農家視察、郡上市元文酒造酒蔵視察、金山住建訪問、郡上市白鳥国
際交流協会の会員との交流会、可児市花木センター視察、可児市JA視察、菱川農
園視察、可児市水辺の会訪問、可児地区会員他交流会
15 11月1日下恵土公民館つみ木広場
「森のつみ木広場」開催
16 12月15日柳津小学校文房具贈呈式
岐阜市立柳津小学校PTA・児童より不要になった文房具類とエコキャップを贈呈
される
17 2月22日可児環境フェスタ協賛パネル展
可児市広見公民館にてパネル展及びつみ木広場開催
-77-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
(公財)オイスカ岐阜県
支部
69
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
18 2月25日オイスカ愛知県議連講演会出席
サンマリノ共和国全権日本大使講演
19 3月26日大垣昼飯大塚古墳公園植樹
大垣市長をはじめ教育長、市議、会員等による岐阜県支部40周年記念行事の一環
として国史跡昼飯大塚古墳公園にヒトツバタゴ3本、サツキツツジ20本植樹
JICA 岐阜県デスク
70
青木 道裕
〒500-8875
岐阜市柳ヶ瀬通1-12
岐阜中日ビル2階
(公財)岐阜県国際交流
センター内
青木 道裕
TEL 058-263-8069
FAX 058-263-8067
2002 ・JICAと地域のみなさんとを繋ぐ窓口として各県にJICAデスクを設け、国
(個人)
際協力推進員を配置している。国際協力事業への広報活動の推進、JICAボラン
749 ティア事業への参加促進及び、開発教育・国際理解教育支援を行う。
1 出前講座講師派遣
学校、地方公共団体、民間企業などへJICAボランティア経験者やJICA職
員を派遣し、世界の現状や途上国の生活などを学べるプログラム。
2 国際理解教育講座
岐阜県総合教育センターとJICAの共催。教員を対象にワークショップや講義
を通じて、開発教育・国際理解教育を学べる講座。
3 JICAボランティア募集説明会
春・秋のJICAボランティア募集期間中に県内2ヶ所で開催。
JICAボランティアに参加したい、途上国や経験者の話を聴きたいなど、興味
のある方どなたでも参加可能。
4 各種イベントへのJICAブース出展
国
際
協
力
国際協力の周知及びJICAボランティアPRを目的に行う。途上国のゲームや
雑貨作りなど親しみやすい催しを通じ、広く一般向けにPRする。
1991 ・JICA青年海外協力隊・シニアボランティアの参加支援、帰国後の支援及び
岐阜JICA
(個人) OB・OGの交流
ボランティアの会
31
(岐阜県青年海外協力隊
1 派遣隊員の県庁表敬訪問随行・ボランティア壮行会(年4回)
を支援する会・JICA
派遣予定者知事表敬訪問と派遣への激励
ボランティア岐阜県OV
会)
2 食文化交流会・家族交流会
渡辺 和義
隊員や関係者による外国料理と文化の説明による国際知識を深める。
71
(高橋 清)
3 サポート企業参加への誘導活動
〒509-0115
帰国隊員の就職円滑化のため、企業の協力賛助を啓蒙する
各務原市緑苑南2-75
4 青年海外協力隊帰国報告会(出前講座)
高橋 清
隊員による派遣国でのボランティア活動の紹介と啓蒙
TEL 058-370-7636
FAX 058-370-7636
特定非営利活動法人
ムラのミライ
中田 豊一
中田 豊一
〒506-0031
72 岐阜県高山市西之一色町
3-820-1
飛騨高山・森のエコハウ
ス気付
TEL
FAX
0577-33-4097
0577-36-5471
1993
(団体) 経済・環境・コミュニティという3つのバランスがとれた生活モデルを地域住民全
4 体で作り上げることにより、持続可能な社会を実現すること。
(個人)
354 1 多角的資源活用農法(DIFS)を通した農地利用と集水地域保全普及-発展型地
域住民主導マイクロウォーターシェッド・マネージメント
インドにおける、住民主体の自然資源管理と持続的利用を目指すプロジェクト
2 環境教育と地域住民主体の環境保全活動を通じた地域コミュニティの強化
ネパールにおける、学校と連携した環境教育と、環境保全の活動
3 ファシリテーター育成
講座・研修による人材育成
-78-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
ボンドゥ孤児院
プロジェクト
毛利 千恵子
国
(豊田 由紀子)
〒500-8385
際
73 岐阜市下奈良2-35-38
若岡 ます美
協
TEL 070-5330-1192
FAX 058-274-8464
力
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1983 ・「子ども達の未来に希望を支えて下さいませんか」をスローガンにバングラデ
(個人) シュに孤児院を設立・運営し、孤児の自立と日本の子ども達の交流を図る。
約130
1 同志社大学支部GW現地訪問ワーク
4月30日~5月4日 同志社大学支部の現役学生7名とOB1名が、バングラ
デシュのボンドゥ孤児院現地訪問
2 同志社支部現地報告会・総会
6月同志社支部現地報告会・交流会、11月総会・交流会
3 「バングラデシュ写真展」
26年11月~27年2月 同志社大学支部による「バングラデシュ写真展」を
岐阜市内4ヶ所にて開催(ハートフルスクエアG・ふれあい福寿会館・岐阜県図
書館)
岐阜県行政書士会
大橋 一成
(平野 実)
〒500-8113
74 岐阜市金園町1-16
NCリンクビル3F
巌 敬一郎
TEL 058-263-6580
FAX 058-264-9829
1951 ・官公庁への許認可届出に関する書類の作成、提出の代理・代行をはじめ、契約書
(個人)
類等の権利義務に関する書類作成や相談業務を通して社会貢献することを目的とす
835
る。
1 国際交流協会への協力及び行事の参加
GIAハローギフ・ハローワールド2014への参加、無料相談の実施
2 可児市国際交流団体(フレビア)への協力
無料相談の実施
1990 ・岐阜県内における留学生の円滑な受入れ促進と交流活動の推進を図るため。
岐阜地域留学生交流推進
(団体)
在
協議会
1 平成26年度岐阜地域留学生交流推進協議会総会
40
森脇 久隆
・情報共有・意見交換
住
〒501-1193
2 第13回岐阜県内外国人留学生日本語弁論大会
外 75 岐阜市柳戸1-1
・県内外国人留学生によ日本語弁論大会・審査・表彰
岐阜大学学術国際部
3 平成26年度岐阜地域留学生交流推進協議会運営委員会
国際企画課内
国
宮本 亜由子
・情報共有・意見交換
TEL 058-293-3350
人
FAX 058-293-2143
支
2001 1 日本語講座
日本語ボランティア
(個人)
「鮎の会」
援
日本語教室
43
藤田 いづみ
2 にぎっこ教室
・
〒500-8252
子供のための日本語教室
岐阜市加納舟田町12
3 鵜飼、書道教室
そ 76 藤田 いづみ
日本の伝統や地域の文化に親しむ
TEL 090-9935-8571
の
4 研修旅行
下呂合掌村にて日本の歴史、文化、伝統に親しむ
他
岐阜県国際交流団体
協議会
杉山 幹夫
(市來 恭子)
〒500-8875
77 岐阜市柳ヶ瀬通1-12
岐阜中日ビル2階
(公財)岐阜県国際交流
センター内
TEL 058-214-7703
1988 ・岐阜県内に於ける国際交流団体の連絡・調整を図り、国際交流を円滑且つ効果的
(団体) に促進することを目的とする。
39
1 第26回ハローギフ・ハローワールド2014
・岐阜県内の国際交流団体の活動報告、各国文化を色々なパフォーマンス、ブー
スを通じて紹介
2 ニュースレター2014発行
・2013年の活動を紹介、新加入団体の紹介
-79-
団体名
区
No 代表者(事務局長)
分
連絡先
日本国際連合協会
岐阜県本部
古田 肇
(原 正憲)
〒500-8570
岐阜市薮田南2-1-1
岐阜県商工労働部
78
国際戦略推進課内
臼井 ひろみ
TEL 058-213-3053
FAX 058-278-2603
設立年 設立の目的
会員数 主な活動内容
1963
(団体)
77
(個人)
4
・本部は、日本国際連合協会の事業に協力するとともに、県民運動として国際連合
及び国際問題に関する知識の普及を図り、世界平和の確立と郷土の発展に寄与する
ことを目的とする
1 中学生作文コンテスト
県内の中学生から、テーマに基づいて作文を募集し、入賞作品3点を選出した(応
募総数6点)。そのうち上位2点を全国大会へ出品し、1点が佳作に選出された
2 ポスターコンテスト
県内の小中校生から、テーマに基づいて作品を募集し、入賞作品12点を選出した
(応募総数72点)。
3 ポスターコンテスト入賞作品展
在
住
外
国
人
支
援
79
・
そ
の
他
イオンモール大垣において、上記作品の入賞作品展を行った。
また、県本部ホームページでそれらを公開した。
特定非営利活動法人
ぎふNPOセンター
駒宮 博男
(笠原 聡太郎)
〒500-8384
岐阜市薮田南5-14-12
岐阜県シンクタンク庁舎
3F
笠原 聡太郎
TEL 058-275-9739
FAX 058-275-9738
2003 1 ぎふNPO・生涯学習プラザ運営事業(岐阜県委託事業)
(団体)
・NPOやボランティア、生涯学習などの市民活動に関する相談を受け付けていま
91
す。
(個人)
47 2 岐阜市 生活困窮者自立相談支援事業(岐阜市委託事業)
・岐阜市の庁舎内において、生活や就労に困難を抱える方に対し、専任のサポー
ターが伴走型支援を行い、その方の自立を支える相談対応を行います。
3 関市 生活困窮者自立支援業務(関市委託事業)
・関市総合福祉会館において、生活や就労に困難を抱える方に対し、専任のサ
ポーターが伴走型支援を行い、その方の自立を支える相談対応を行います。
4 土岐市 生活困窮者自立支援事業(土岐市委託事業)
・土岐市庁舎内において、生活や就労に困難を抱える方に対し、専任のサポー
ターが伴走型支援を行い、その方の自立を支える相談対応を行います。
5 子ども・若者支援ネットワーク岐阜事業(事務局:ぎふNPOセンター)
・様々な困難を抱える子ども・若者とその家族を支援する方々の地域ネットワー
クによる定例会議の開催を行っています。
6 NPO関連講座開催事業(ぎふNPOセンター)
・市民活動の担い手の1つとして、NPO法人で活動を始められる方を対象に、
NPO法人の設立や運営に関する講座を開催
ふれあい日本語教室
守屋 博之
〒500-8454
80 岐阜市加納永井町3-54-2
守屋 博之
TEL 090-9023-3541
FAX 058-273-3051
1988 ・外国人への日本語教育と生活支援
1 ふれあい日本語教室
外国人の日本語教育
-80-