育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 平成28年1月21日現在の回答 № 質問内容 回答 1 昨年5月に方針決定後、同年9月に在園児の方々にしおりという形でご案 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用の内容について、な 内させていただきましたが、必ずしも情報発信の仕方が適切ではなかった ぜ3月に発表され4月からの運用となったのですか?発表が と認識しております。今後、周知につきましては、保護者の皆さまに十分 遅すぎませんか? ご理解いただけるよう努めてまいります。 2 なぜ0.1.2歳児のみが退園になるのですか? 3 平成12年8月25日付「育児休業中の保育の取り扱いについて 通知の存在は承知しておりますが、訴訟にかかる部分ですのでお答えしか (通知)」は廃止されたのですか?廃止されたのならいつです ねます。 か? 4 国の通知でも「地域における保育の実情を踏まえた上で(中略)市町村が 児童福祉の観点から必要と認めるときは、保育の必要性に係る事由に該当 するものとして、継続して利用を可能とすることとしたものであること」 市によって育児休業中の保育の取扱いが違うのはなぜです とされており、地域ごとに事情は異なることから、他の自治体での判断 か?所沢市では退園以外の方法で対応する方法はなかったの は、その実情に応じたものと認識しております。 ですか? 所沢市としては、全ての子ども(在園児を問わず)に平等な保育を行うこ とであり、今まで保育の必要性があったにも関わらず保育園へ入園できず 待機をしていた人との公平性を考慮したものです。 5 3才児クラス以上は全員継続可で、2才児クラス以下は必要 3~5歳児は、集団の中での成長が大きいことから、所沢市では「就学前 に応じてということですが、何故そこで線引きをしたので の集団の必要性」を3歳児からとしました。 しょうか?その理由を教えて下さい。 ※国は、次年度就学前を控えた児童(5歳児)としている。 6 今回、退園の是非が議論になっておりますが、貴重な育休期間を大事に過 ごしたいという考えの保護者、さらには、それをサポートしたいと応援し て下さる市民の方々も大勢おります。市としては、職場復帰後に安心して 保育園に戻れるシステムは無論のこと、元の保育園からのサポート体制の 強化や地域の子育て支援事業との連携など、あらゆる子育て資源の活用に より、育児休業中の期間、安心してゆっくりと育児に専念することで、子 どもの最善の利益を目指すべきと考えており、一定の条件の下では育児休 業中の保育は認めておりますことから決して退園を是としているわけでは ありません。 今年度4月から保育園にお世話になっています。保育園生活 に慣れるまで、子ども自身もよくがんばってくれました。共 働きのため、保育園での生活が育休後も続いていくことがわ かっている子です。育休中だけ退園させることが子どもに とって、はたして良いことなのか。そのあたりを市ではどの ように考え、判断されたのかお聞きしたいです。 国は、次年度就学を控えた児童(5歳児)を継続可能としたが、3~5歳 児は、集団の中での成長が大きいことから、所沢市では「就学前の集団の 必要性」を3歳児からとしました。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 7 埼玉県内で、育休で退園させている市は他にありますか? 平成27年7月現在、県内11市町村で実施しています。 8 今回の決定は、市長の独断で決めたのですか? 市長の独断で決定されたものではありません。あくまでも保育の必要性に ついて、いかに公平性を担保するかを行政が判断して開始したものです。 9 育休中の退園には不服はございませんが、周知徹底をするた めには、少なくとも昨年のこの時期には説明をしていただけ たら良かったと思います。なぜ今になって説明会が行われる のでしょうか?全国ネットで放送され、大きな問題となって しまいましたが、みんなが公平に保育を受けられることを望 みます。また、保育園が増設されて、再入園、途中入園にお ける「入れないのでは」という不安が解消されることを期待 しています。 貴重なご意見ありがとうございます。 今回の育休中の退園の件では、電話、メール等により、多くの意見をいた だきました。保護者の皆さまの不安感を安心感に変えられるよう努力して まいりたいと思います。 10 この事業はすでに昨年6月頃に決裁がおりていましたと市議 より聞いたが、なぜ保護者への通知が3月となったのです か?27年度のしおりの書き方で通知したとしているが、あの 書き方では、今までのやり方を変え、育休を取ると基本退園 となる、とは読み取れない。 在園児の保護者に対しては、平成26年9月に翌年度用の入園のしおりを 配布しましたが、その中で、状況によっては育児休業取得により保育の継 続ができないという内容の記載をしました。しかしながら、多くの保護者 には、退園ということに直接結びつけなかったと聞いており、その点につ いては、市としても大変申し訳なかったと思っております。 11 今回の措置は保育士の方への負担が大きいように感じます。 保育士不足は喫緊の課題であると認識しており、市としても積極的に保育 保育士不足がさけばれる中、安全性確保、保育士充足のため 士確保のための施策を構築する必要があると考えております。 の施策はありますか。 12 本制度が再度変更になる可能性もあると思いますが、その場 市のHPや広報などで必要な情報を早い段階でお伝えしていきたいと思い 合、いつまで(1年前など)に発表になりますか。本事業変更 ます。 が問題となった一番の問題は通知期間の短さかと思います。 13 この事業の説明が入園希望を出した時になかったのは何故で 入園のしおりという形でご案内させていただき、制度の説明は保育園を通 すか? じて行う予定としておりました。 14 待機児童対策として、施設を整備することが限りなくできるのであれば一 番なのかと思いますが、所沢市の場合、平成21年以降、785人の定員 増を行っているものの、待機児童が解消されません。今後も待機児童対策 結局、保育園を増やさない限り変わらないと思いますが、ど を施設整備のみで行うとしたら、市の全体的な政策バランスを考えると、 う考えてますか? 市民の合意が必要であるものと考えます。このようなことから所沢市では 家庭で育児が可能な方は一旦退園していただくこととし、元の園へ戻る時 は、その不安を解消するよう努力していきたいと思います。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 15 各市における保育環境は様々であり、所沢市においては、残念ながら未だ 全国一斉に新制度に移行したにも関わらず、ほとんどの市 待機児童が発生しております。育児休業中の保育は、これまでも継続する が、0.1.2才の育休中の保育を継続しているのに、所沢市 ことを無条件で認めていたわけではありません。今回、子ども子育て支援 がこのような制度に至った経緯を教えてほしい(誰の提案な 新制度の導入により、育児休業中の在園できる場合が明確となったことか のか?市長?) ら、所沢市でも運用を開始したものです。 16 今回の制度を導入した理由としては、先ず初めに育児休業中は、原則、家 庭で保育できることから、保育の必要性はないというのが基本にありま す。子ども子育て支援新制度への移行に伴い、所沢市では、これまでは、 国の通知に基づき、各施設の施設長が判断してきたため、施設によって継 続の可否が異なっておりましたが、新制度では、新たに保育の必要性の認 そもそもこの制度は何で始まったのか。そのきっかけは何で 定を市が行うことから、利用している施設にかかわらず、育児休業中の取 すか? 扱いについての統一化を図ることとしたものです。また、この制度を導入 した中には、結果的には待機児童対策に結びつくということもあります が、それが直接の目的ではなく、今まで保育の必要性があったにも関わら ず保育園に入園できずに待機していた人との公平性の観点からあらためて このような形にさせていただきました。 17 新制度と言っていますが、近隣の他市は全くこういった制度 を実施していない。所沢市だけ継続不可とする理由は何です か?むしろ八千代市や鎌倉市のように継続可能にしているの が世の流れだと思いますが、そこまで待機児童が多いという のなら今日までで待機児童が何人解消されたのか教えて欲し い。 各市における保育環境は様々であり、所沢市においては、残念ながら未だ 待機児童が発生しております。育児休業中の保育は、これまでも継続する ことを無条件で認めていた訳ではありません。今回、子ども子育て支援新 制度の導入により、育児休業中の在園できる場合が明確となったことか ら、所沢市でも運用を開始したものです。 当市では、計画的に施設整備を進め、平成20年当時44園だったもの が、本年4月には59園となり、7年間で15園の保育園を整備、入園数 では、4,117人から5,104人へと約1、000人の園児が増えま した。待機児童数も最大136名(平成22年)でしたが、本年4月には 19名にまで減少させることができました。 18 可能性がないとは言えませんが、議論を重ねた結果、3~5歳児は集団の 28年度以降、退園対象年齢が引き上がって行く事は有ります 中での成長が大きいことから、所沢市では「就学前の集団の必要性」を3 か。 歳児からとしましたので、現時点で考え方を変えるつもりはありません。 19 報道で90人退園中実際戻れるのは4人と言っていました。か まさしくこれが誤った報道です。特別預かり事業を実施して戻っていただ くれ待機児童がいるからと言っていました。実際は入れない くのが4人であって、対象となった方には必ず元の園に戻っていただきま のではないですか? す。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 20 通常保育で使用していない部屋等を使用しますが、屋内・屋外遊びや食事 育児休業復帰後特別預かり事業について、通常保育ではない などは同じ年齢クラスのお子さんとの交流の中で実施しますので、通常保 のに、利用者負担額は通常保育と同じなのはなぜですか。 育と遜色のない保育を受けていただけます。そのため、利用者負担額の上 限額は、通常保育であった場合の保育料と、同額といたしました。 21 この事業については、民間保育園に対する補助事業であり、職員配置の費 用等を補助する事業です。また、公立保育園については、市において職員 育児休業復帰後特別預かり事業は、私立保育園のみと聞いて 配置ができることから、施設基準において余裕がある場合には、ある程度 いますが、なぜ、公立保育園では実施しないのですか。 柔軟に児童の受入れの対応ができます。そのため、公立保育園は、この事 業の対象としていません。 22 可能性のお話でありますと、この事業のまま卒園となることはあるという ことになります。ただし、事業を利用するお子さんは、通常保育の利用申 育児休業復帰後特別預かり事業について、3歳以上で、階段 請をしているお子さんであるため、年度の途中でも通常保育の受入れがで 状の定員でない場合、卒園までこの事業を利用し続けること きるようになった場合には、通常保育の利用調整の対象となります。確約 もあるのですか。 はできませんが、利用調整の指数に優先度を高める100点が加算される ため、通常保育の受入れが可能になった場合には、通常保育になる可能性 は高いと想定されます。 23 育児休業復帰後特別預かり事業については、保育園のあまっ 通常保育で使用していない部屋等を使用しますが、屋内・屋外遊びや食事 た部屋を使ったら、他のクラスの子が遊べなくならないです などは同じ年齢クラスのお子さんとの交流の中で実施しますので、他のク か。 ラスのお子さんが遊べなくなるということはありません。 24 通常保育で使用していない部屋等を使用しますが、屋内・屋外遊びや食事 育児休業復帰後特別預かり事業については、同じ年齢の子と などは同じ年齢クラスのお子さんとの交流の中で実施しますので、保育の 一緒ではないなら、保育の質も変わるし、同じ料金なのはな 質は変わらないと考えます。そのため、利用者負担額の上限額は、通常保 ぜですか。 育であった場合の保育料と、同額といたしました。 25 育児休業復帰後特別預かり事業については、保育士が足りな 民間保育園の全園に実施をお願いしています。現在、実施について調整を いのに、あまった部屋で保育ができない園もあるのではない 行っております。 ですか。 26 育児休業復帰後特別預かり事業について、施設側の同意は、 民間保育園の全園に実施をお願いしています。現在、実施について調整を 全園から得られているのですか。 行っております。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 27 従前の制度においては、一般的な労働時間を考慮し、原則的な保育時間が 8時間となっていて、その費用を保育所運営費という公費で負担されてい ました。更に、原則的な保育時間の前後各1時間半(合計3時間)を保護 今までなかった保育標準時間が11時間に決定された理由につ 者の通勤時間等に対応した時間とし、延長保育という補助事業において、 いて、教えてください。 公費負担していました。新制度施行にあたり、延長保育としていた3時間 の補助事業の部分についても給付費(従前制度による保育所運営費)とす ることとしたため、その時間(8時間と3時間の合計時間の11時間)を 保育標準時間とすることになりました。 28 時間外保育料は、市で決めたのですか、園で決めたのです か。 29 育児休業復帰後特別預かり事業について、施設側の同意は、 民間保育園の全園に実施をお願いしています。現在、実施について調整を 全園から得られているのか。 行っております。 30 2歳児クラスまでの保育しか実施していない施設もあることや、施設の状 育児休業復帰後特別預かり事業は、希望者全員の受入なので 況にもよりますので、希望者全員が受けられるということではありませ すか。 ん。 31 育児休業復帰後特別預かり事業の子が、単独で活動するの は、具体的にどんな時間ですか。 32 通常保育の実施において、面積基準を脅かさない範囲での通常保育の保育 育児休業復帰後特別預かり事業において、遊戯室などの部屋 室の使用は、問題ないとの国の解釈があるので、面積基準を遵守した中 に余裕のない園は、どうするのですか。 で、通常保育の保育室の一部使用も想定しています。 33 育児休業復帰後特別預かり事業は、毎日利用可能なのです か。 34 育児休業復帰後特別預かり事業の枠で、元の園に戻れたとし 屋内・屋外遊びや食事などは同じ年齢クラスのお子さんとの交流の中で実 ても、元いたクラスに戻れないのなら、園でのイベントに、 施しますので、園でのイベントにおいても、同じ年齢クラスのお子さんと 元いたクラスの子どもたちと一緒に参加できないのではない 一緒に参加していただけます。 ですか。 35 年度途中で仕事に復帰する場合、上の子のクラスが定員オー 2歳児クラスまでの保育しか実施していない施設もあることや、施設の状 バーであれば、育児休業復帰後特別預かり事業を利用できる 況にもよりますので、上のお子さんと下のお子さんの両方を預かれない場 と思うのですが、上の子・下の子のクラスも定員オーバーの 合もあります。 場合、両方ともこの事業で預かってもらえるのですか。 時間外保育料については、公立保育園は市が、民間保育園は園が決めたも のです。 活動時間については、園の状況によって多少違うため、具体的な時間はお 示しできませんが、屋内・屋外遊びや食事などは同じ年齢クラスのお子さ んとの交流の中で実施しますので、通常保育と遜色のない保育を受けてい ただけます。 通常保育と同様に利用できますので、施設が通常保育として開所している 日はご利用できます。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 36 退園の是非が議論になっておりますが、貴重な育休期間を大事に過ごした いという考えの保護者、さらには、それをサポートしたいと応援して下さ る市民の方々も大勢おります。市としては、職場復帰後に安心して保育園 退園する園児への影響については考えていないのですか?退 に戻れるシステムは無論のこと、元の保育園からのサポート体制の強化や 園で上の子の生活が変わることについての市の対応は? 地域の子育て支援事業との連携など、あらゆる子育て資源の活用により、 (保育園が楽しい、通いたいという子もいるのでは?) 育休中の間、安心してゆっくりと育児に専念することで、子どもの最善の 利益を目指すべきと考えており、一定の条件の下では育児休業中の保育は 認めておりますことから、決して、退園を是としているわけではありませ ん。 37 継続申請のヒアリングは面接か電話ということだが、こちら 希望に応じて対応させていただきます。 が面接を希望すれば必ず対応してもらえるのか? 38 今年度4月から8月までで育休退園の制度の対象者、退園 者、保育継続者が何名いらっしゃったか、知りたいです。ま た、保育継続が決定した方の事由で、P7の(5)①②③に照 らし合わせて、それぞれ何名いらっしゃったか、差し支えな ければお伺いしたいです。 6月~11月の退園児童及び継続児童数(3~5歳児は除く) 対象園児数:102名 退園児童数: 69名(自主退園37名・継続不可32名) 継続児童数: 33名(②17名③16名) 39 6ページについて、退園の際「支給認定変更申請書を3週間 以内に提出」とありますが、園に出産日を伝えていれば、園 からいただけるものですか?それとも自ら園に依頼する必要 があるのでしょうか?私は、8月上旬に出産し、すでに3週 間をすぎていますが、まだこの申請書を出していません。期 限を過ぎてしまった場合は、どうなりますか? 退園されるのか、継続を希望するのかについては、ご自身で直接園に伝え ていただき、速やかに申請書類を提出してください。 継続を希望する場合、ヒアリングの日時の設定、審査会の日程等にも影響 しますので、遅くとも出産月の翌月末までにはご提出願います。 40 P5【育児休業中の保育の継続が認められる場合】②の在園 児の家庭における保育環境等を考慮とありますが、具体的に どのような場合に認められますか?例えば、父親が長期不 在、協力してくれる家族がいない際、0才児+上の子の保育 は十分にできるといえますか?孤育てになる可能性もありま す。そもそも、数ヶ月退園して、また再入園、というのは上 の子にとってためになるのでしょうか? 「家庭における保育の困難度がどの程度なのか」という視点を基本に保護 者の心身の状況、上の子、生まれたお子さんの状況、配偶者や祖父母等の サポート状況等、保護者からのヒアリング、園からの報告に基づき、総合 的に判断します。なお、孤育てになり、お子さんに何らかのリスクが生じ る可能性があると判断した場合は継続が認められるものと考えています。 退園して、再入園という状況はお子さんにとって全く影響がないとは思っ ていませんが、それ以上に、お父さんお母さんと過ごす時間が、お子さん にとっても親御さんにとっても大切な時間であると認識しております。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 41 「家庭における保育の困難度がどの程度なのか」という視点を基本に保護 家庭環境を考慮し継続が必要と認められる場合の条件が明確 者の心身の状況、上の子、生まれたお子さんの状況、配偶者や祖父母等の にされていない。 サポート状況等、保護者からのヒアリング、園からの報告に基づき、総合 的に判断します。 42 A3-2に「配偶者や祖父母等の支援が望めず…」とありま 「配偶者や祖父母等の支援の状況」が家庭での保育のプラス要因となるの すが、核家族では多かれ少なかれこの事由にあたると思いま か、マイナス要因となるのかを判断していますが、定量的な基準は特にあ す。この基準について定量的な基準はありますか。 りません。 43 再入園の場合もならし保育は実施されますか 再入園の場合も、ならし保育は実施します。 44 保育継続が認められる子どもで、「集団の中にいた方がよい 子」と課長が話されていましたが、それは具体的にどのよう な子ですか?家にいるより園での生活が良いと認められる場 合があるということでしょうか?また、誰の判断でしょう か? 例えば、発達が緩やかで配慮を要するお子さんや家庭に何らかのトラブル があり、福祉的支援策と併せて保育園を利用しているお子さんであり、こ のような事例の場合、家庭の中で保育した場合、何らかのリスクが生じる 恐れがあることから、集団の中で過ごした方がお子さんにとって成長が期 待できると考えています。 保育の継続の可否は、保護者からのヒアリング内容、園からの報告に基づ き、審査会で総合的に判断します。 45 P6の保育の継続利用を必要とする場合の「ある」「ない」 は自己判断でいいのか?とりあえず「ある」にして出すの ご自身で家庭で保育することが可能か否かを判断してください。 か? 46 今1才8ヶ月の子供がいます。出産して生後3ヶ月すぎに子 供の手術が決まっています。そのあと、何度するかはわかり 個別の事情に最大限考慮したいと考えておりますので、保育幼稚園課へ直 ません。生まれてから、ミルクを飲ませるのに時間がかかる 接相談してください。 可能性があります。この様な場合でも退園しなくてはいけな いのでしょうか? 47 一度退園し、家庭で2人を育児をする中でやはり通園しない と子供も母も困るとわかった場合はどうするのですか?私は 2人の年子を(0.1才)家でみていましたが、精神的にも体 力的にも辛く子供にとっていい育児ができたとして全く思い ませんでした。上の子はやはり通園していっぱい友達と遊び 先生に抱っこしてもらった方がはるかに子供は安定した生活 を送れたと思いますが、実際に家庭でみた人の意見はきいた のでしょうか。 一度退園後、家庭で保育することが難しくなった場合には、在園していた 保育園若しくは保育幼稚園課へ相談してください。 お母さんにとっては辛い時期を過ごされたと思われているかもしれません が、お子さんにとっては、お母さんと過ごせた時間は愛情を実感できた貴 重な時間だったのではないでしょうか。家庭で2人を育児することは大変 ではあったが、子どもと接する時間が増え、笑った顔、泣いた顔、怒った 顔、困った顔など、様々な表情を見ることができ、これまで気づかなかっ た面も見え、あの時の経験が現在の子育てや今の自分の支えになっている という意見を聞いています。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 48 保育の必要性の中で、疾病内容を具体的に教えてほしい。 (全治が付かない病気、継続的に出現してしまう病気などは 対象なのか) 疾病内容ではなく、身的疾患、心的疾患を問わず、症状改善の為、どの程 度、育児を休む必要があるのか、日常生活においてどの程度制限があるか を総合的に判断します。 49 P7(5)② 混合保育とはなんですか? 「混合保育」とは、お子さんの発達がゆるやかである等の理由で、混合保 育へ申請され在園児している場合となります。 50 育休により退園する場合、退園の手続は、どのようにするの 支給認定変更申請書(旧:児童関係届出書)にて、出産と退園の届けを園 ですか。 に提出してください。 51 現在0.1.2歳の待機児童は何名いるのですか? 52 待機児童数は上記のとおりですが、特定の園のみを希望して入所ができな 0~2才で、保育園に入れない子は何人位いますか?退園す かったり、求職活動を休止している方などを含めた人数は、0~2歳で1 る事で、何人の待機児が解消できるのですか? 46人となっています。育児休業中の取扱いにより、今年度中に退園とな る児童数は90人と見込んでいます。 53 H27.2月に第2子を出産しました。上の子は、YMCAチャイル ドケアセンターこぐまに入所しておりましたが、H27年度4月より 認可へ移行に伴い、認可となったこぐまへは申請することが できませんでした(産後休業は4/22まで) 育児休業中の取扱いとは異なる事例ですので、加算対象とはなりません。 ↑認可外の施設のベアクラブを利用しておりましたが、認可 のこぐま一本化のため、6月からはベアクラブの利用もでき なくなりました。退園ということではありませんが、このよ うなケースでは加点はないのでしょうか? 54 H26年度に産んで、自主的に退園し、H28.4月に復帰(1才 児クラス)する場合、100点は加点されるのか。 55 2歳児クラスまでの園に上のお子様が在園しており、育児休業取得により 一旦退園した場合で、退園した上のお子様が3歳児クラスになる時期に再 入園を希望するときは、元の園に再入園することができないため、再入園 地域型保育事業を卒園し、認可保育園に入園希望する場合、 先は別園を希望していただくことになります。 卒園前の2才児クラス時に育休取得で退園し、復帰時に認可 その際の加点方法は、以下のとおりとなります。 保育園3才児クラスに入りたい時は地域型卒園100点と育休 ①上のお子様=育児休業からの戻りの100点+地域型等の卒園20点 退園の100点の計200点が加算されるのか。 ※連携施設や系列園であるか否かにかかわらず、他の利用調整指数とのバ ランスを考慮して上限を120点とします。 ②下のお子様=育児休業からの戻りの100点 平成27年4月現在の待機児童数は、1歳15人、2歳4人の計19人で す。 原則として100点加算の対象ではありません。(個別にご説明させてい ただきますので保育幼稚園課までご連絡ください。) 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 上のお子様への加点については、元々在園していたお子様の再入園のため です。下のお子様への加点は、保護者の方が育児休業から復帰するために 保育園等に入園できる環境を整えるためのものです。いずれも、上のお子 様の再入園の実現を軸にして設定したものですので、何卒ご理解ください ますようお願いいたします。 56 継続が認められると、下の子の入園が不利になる。3才(上 の子)以上で出産した場合や、1人目の子も不利で、公平性 に欠けるのでは。 57 1月に下のお子様を出産した場合、上のお子様の在園できる期間は3月末 までとなります。そこで短期間の育児休業を取得し、4月から再入園する 場合(実質的に退園している期間が全くない場合)は、他の利用者との公 平性に鑑み、以下の取扱いになります。 ①元の園を希望の場合 1月中に出産し、8Wから預けられる園の場合、3月末日に 上のお子様:実質的な継続としてそのまま在園 退園し、4月初日に新たに入園となるのでしょうか。 下のお子様:枠の確保をせず、通常の利用調整(100点加算なし) ②別の園を希望の場合 上のお子様、下のお子様ともに、通常の利用調整(100点加算なし) なお、枠の確保や100点加算の対象となるのは、1ヶ月以上の実質的な 退園期間があることが必要となります。 58 保育必要量の認定は、実際の勤務時間で判断させていただきます。時短勤 保育時間の区分で、保育標準時間「フルタイム」とあるが、 務の場合、実際の勤務時間が月120時間未満(月の勤務時間が100時 フルでも時短勤務をする場合も、保育標準時間になるのか? 間以上で通勤時間を含めた総時間が120時間以上の場合を除く。)の場 合は保育短時間認定となります。 59 上の子が現在3才児クラス、下の子が4/27生まれの4ヶ月で す。育休を2年間取得できるため、下の子は保育園に入れず 上の子のみ継続利用を希望しています。下の子が1才になる 前日まで継続保育可という通知が来ましたが、育休を2年取 得したい場合、上の子が幼児クラス(3.4.5才)であっても 退園となってしまうのでしょうか。退園となる場合、新制度 になる前は退園とならなかったと聞いていますが、新制度か らの変更であるなら、なぜ変更となったのでしょうか。 60 もし上の子を一度退園させて一時保育等を1年利用した場 育児休業取得により一旦退園した場合、1年以上の育児休業を取られてか 合、翌年度の申請の際は、加点があるのでしょうか。(資料 らの再入園希望であっても、上のお子様・下のお子様ともに入園枠の確保 P12のQ&A、Q1-2を見るかぎり、上の子にはあるよう や100点加算の対象となります。 に思えます)下の子にはありますか? 育児休業中に上のお子様が保育を継続した場合、在園できる期間は次のと おりとなります。これを超えて、上のお子様は在園できないのでご注意く ださい。 ①育児休業が終了する月の末日、まはた生まれたお子様が1歳になる月の 月末のいずれか早い日 ②生まれたお子様の入園申込みをしたが、利用調整の結果、入園できな かった場合は、当該年度末まで延長が可能 なお、この取扱いは従来から同様であり、新制度からの変更ではありませ ん。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 61 (要望)育休に伴う保育の利用関連の問い合わせフォームはあ りますか?(電話や窓口ではなく、ネット上で)今後も内容が かわることがあると思うので、口頭ではなく文章で回答して いただけるフォームがあると安心です。もしなければ作って いただきたいです。 62 2歳児クラスまでの園に上のお子様が在園しており、育児休業取得により 一旦退園した場合で、退園した上のお子様が3歳児クラスになる時期に再 入園を希望するときは、元の園に再入園することができないため、再入園 先は別園を希望していただくことになります。 2才児クラスまでの園を退園し、復帰時に3才児クラスの場 その際の加点方法は、以下のとおりとなります。 合、連携施設で入園枠を確保してくれるのか、もしくは100 ①上のお子様=育児休業からの戻りの100点+地域型等の卒園20点 点加算として申請するのか? ※連携施設や系列園であるか否かにかかわらず、他の利用調整指数とのバ ランスを考慮して上限を120点とします。 ②下のお子様=育児休業からの戻りの100点 なお、連携施設や系列園への枠の確保は行いません。 63 加算される100点というのは、入園査定における満点の何 パーセントを占めるのですか? 64 意向確認の方法は、退園後(出産前に退園した場合は出産後)に意向確認 票を郵送し、ご記入のうえ返送していただきます。なお、意向確認の前に 年度の途中で復職したくて、再入園を希望することも考慮し 復帰希望月等をお知らせいただくことは差し支えありませんので、保護者 て、あらかじめ復職時期の意志確認をして確保しておくこと の皆様におかれましては、園を通じて、できるだけ早めに復帰時期や希望 はできないのですか? 園をお知らせいただきますよう、ご協力をお願いします。 一旦退園されたお子様が、どの時期にどの園に再入園を希望されるのかを 事前に把握した上で、施設・事業者と十分調整を図らせていただきます。 特に問い合わせフォームはありませんので、保育幼稚園課のメールアドレ スへ、直接メールにてお問い合わいただきますようお願いいたします。 なお、情報発信につきましては、市のホームページや広報で必要な情報を 早い段階でお伝えしていきたいと思います。 利用調整指数には満点という考えがありませんのでお答えが難しいのです が、参考までに、両親ともに1日8時間、週5日の勤務をしている場合の 両親の基本指数の合計は64点となります。100点加算がある場合は、 これが164点となりますので、優先度は高まります。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 65 上のお子様が在園していた元の園が0歳児の受入を行っていない公立園で あり、下のお子様が0歳児クラス(当該年度の4月1日年齢が0歳)のう ちに上のお子様と同時に入園を希望する場合、0歳児の受入枠がないため 下のお子様は当該園には入園できません。この場合は、一旦、別の園を希 望して入園していただき、下のお子様が1歳児クラスになる4月に元の園 に入園枠を確保して転園していただきます。一旦、別の園を希望して入園 下の子供が4月に月数がたりなく入れなくても上の子は4月 していただく際は、利用調整指数に100点を加算したうえで、通常の利 に入れるのか 用調整を行います。 なお、0歳児の受入について、4月1日現在で満6ヶ月になっていること などを入園の条件としている私立保育園についても、上記と同様の取扱い となります。(単に、保育実施年齢を6ヶ月~としている私立保育園等 は、この取扱いの対象とはなりません。入園できる月齢になってからのお 申し込みとなります。) 66 今まで7:00-18:00で預けていたのですが、標準時間の設定 が7:30-18:30になり、その枠を超えると毎日園で請求され るので会社に始業の時間を変更してもらうハメに…。元に戻 してほしいです。 67 定員枠を超えても入れるというのは、現在の保育園を見たこ とがありますか?先日3才児クラスに0才の子供をつれて 行ったら手をふまれたのですが、本当に枠いっぱいで、現時 一時的に認可定員を超えた受入を行っていただくとしても、保育士の配置 点でぎゅうぎゅうです。これ以上子供をつめこむというのは や面積の基準を超えない範囲での受入ですので、安心・安全な保育は確保 子供にとっていい環境とは思えません。子供のことを考えた できると考えています。 策ではありません。いつまで続けるシステムなのでしょう か? 68 利用調整指数の100点を加算となっていますが、0-2歳まで の地域型保育事業等から3歳の保育園への方々も100点加算 です。配慮されていると感じませんが、その点はどうなので しょうか?実際、所沢駅周辺の保育園で私立は3歳からはほ ぼ枠がなく市立では5名や多くても10数名でありますが。不 安です。 69 4月再入園の場合、上の子も下の子も、通常通り11月頃入園 ご質問のとおりです。 の申し込みをすればいいのですか。 市立保育園では、保育標準時間のコアタイム(時間外保育料のかからない 時間帯)を午前7時30分から午後6時30分と一律に定めています。私 立保育園等では、保育園ごとにコアタイムを定めています。いずれも、保 護者の状況等を総合的に判断して定めたものですので、ご了承ください。 育児休業取得により一旦退園した場合で、元の園に再入園を希望する場合 は入園枠を確保しますので、地域型保育事業等からの卒園時の加算より優 先度は高まります。別の園に再入園を希望する場合は100点加算とな り、地域型保育事業等からの卒園時の加算(系列園や連携施設)と同等で すが、他の希望者に比べれば優先度は高まりますので、ご了承ください。 育児休業取得に伴う在園児の保育の利用等に関する説明会でのQ&A(小手指公民館分館) 70 2歳児クラスまでの園に上のお子様が在園しており、育児休業取得により 一旦退園した場合で、退園した上のお子様が3歳児クラスになる時期に再 Q&Aにもあったが、現在2歳児クラスまでの民間保育室に 入園を希望するときは、元の園に再入園することができないため、再入園 子どものを預けています。色々と見学して気に入り、その施 先は別園を希望していただくことになります。 設に入れたのですが、連携施設は園の方針などが合わず…絶 その際の加点方法は、以下のとおりとなります。 対に入れたくありません。他の園を希望した場合は100点の ①上のお子様=育児休業からの戻りの100点+地域型等の卒園20点 加算はなくなりますか? ※連携施設や系列園であるか否かにかかわらず、他の利用調整指数とのバ ランスを考慮して上限を120点とします。 ②下のお子様=育児休業からの戻りの100点 71 利用調整指数上の加算としては、状況により次のいずれかに該当します。 下の子が待機児童となり、やむなく自身(母)の勤めている会 ①事業所内保育施設に通っている場合 7点 社の託児所を利用した際の優先順位はどうなりますか? ②勤務先に同伴している場合 3点 72 10月末出産予定で産休育休取得後、下の子の受け入れが可能 であれば、3月から元の園に復帰したいのですが、それは可 施設・事業者と十分調整を図らせていただきます。 能ですか?
© Copyright 2024 Paperzz