●堂崎教会 WC 忠太首 戸 岐 湾 樫ノ浦 赤バエ鼻 ●推木山の連痕 ●アコウ巨木 奥浦 湾 ふくえ 嵯峨瀬 奥浦桜公園● ● 早崎鼻 奥浦 ❷浦頭教会 奈留港から車で10分 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」 構成資産候補 湾 奈木 ●舅ヶ島ビーチ 赤崎鼻 ●千畳敷 ︵ ︶ 蕨小島 カルマタ瀬 向町 上崎山 崎山鼻 立島 ●推木山の連痕 奈留神鼻 鳥小島 ● 奥浦 湾 新魚目 田ノ浦港から車で40分後、徒歩10分 アクセス 通瀬 ● 金剛崎 みやばら アクセス ❺ 半泊教会 福江港から車で20分 みずのうら アクセス 福江港から車で35分 ● みずのうら ❻ 水ノ浦教会 「水ノ浦」エリア 八朔鼻 ●風力発電 ●寄神貝塚 アクセス ごりん ろうや ⓱ 五輪教会 福江港から車で25分 アクセス さこ はまわき ⓳ 牢屋の窄殉教記念教会堂 ⓴ 浜脇教会 港 岐 宿 田ノ浦港から車で40分後、 徒歩10分 田ノ浦港から車で15分 アクセス アクセス 田ノ浦港から徒歩15分 ︵ ︶ 白石 湾 前小島 楠原牢屋跡 楠原 ● ❼ くすはらろうやあと ︶ ︵ ︵ ︶︵︶ ︵ ︶︵ ︶ 楠原牢屋跡 アクセス 奈留 うちおり ❽ 打折教会 アクセス 福江港から車で40分 みいらく くすはら ❼ 楠原教会 アクセス 五島市 福江港から車で30分 ❾ 三井楽教会 アクセス 福江港から車で50分 ❾三井楽教会 ふちのもと 大川 赤瀬 正山 アクセス ⓫ かいつ ●楠原牢屋跡 福江 福 江 島 ❶ ◎福岡から ◎長崎から 福江港 ⓮ かいつ 丑ノ浦 アクセス ◆旧五輪教会堂〔久賀島〕■国指定重要文化財 福江港から車で45分 明治14年浜脇に建立、昭和6年五輪(現在地) に移築。長い禁教が解 かれ、教会堂が各地に建立されはじめた当時の教会建築を物語る。 現存する木造教会堂では五島列島最古。 ⓭ 波砂間 玉之浦 内部は本格的な 教会建築様式 384 桐ノ木 富江 さがのしま ⓫ 嵯峨島教会 貝津教会❿ ❿ アクセス 観音崎 しげじき ︶ ︵ 内闇 「玉之浦椿」 発祥地碑● 「井持浦」エリア 浅切浦 「繁敷」エリア ︶ 玉 ︵ 鴈 之 泊 井 ● 湾 浦 持 ノ 戸 ◆江上天主堂〔奈留島〕■国指定重要文化財 大正7年建立。教会建築の名工・鉄川与助の代表作であり、木造教会 としての完成度の高さが評価されている。内部はこうもり天井などの本 格的な教会建築様式。 堤町 町切浦 49 大宝 WC ⓬ 井持浦教会 アクセス 福江港から車で1時間 いもちうら 井持浦教会ルルド アクセス 井持浦教会横 たまのうら ⓮繁敷教会 ⓭ 玉之浦教会 アクセス 福江港から車で1時間10分 ︵ カヤバ浦 笹 海 50 いもちうら 増田 ︶ 大瀬崎灯台● ⓬ 井持浦教会 久木山 吉田 高ノ巣 堤 本山 27 浦 玉ノ浦 港 384 鳴木場 瀬戸 浦 ご りん ●中島遺跡 大浜 しげじき 小泊 ⓮ 繁敷教会 キンガ瀬 田尾 大白瀬 アクセス え がみ 旧五輪教会堂と江上天主堂内部拝観の 事前申込みについて 吉久木 千代田 蕨浦 玉之浦教会⓭ ⓭ 籠淵 二里 黒小浦 山 小田 ︵ 島山島 丹奈 玉之浦 木口汽船(フェリーひさか)福江港〜田ノ浦港(久賀島)/35分 (シーガル)福江港〜田ノ浦港/20分 (フェリーひさか)奥浦港(福江島)〜田ノ浦港/20分 WC 島山島 いもちうら ◎福江島〜久賀島 五島旅客船(ニューたいよう)福江港〜奈留港/30分 (フェリーオーシャン)福江港〜奈留港/45分 ︶ ︵ 高浜ビーチ● 頓泊ビーチ● ORC 長崎〜福江島/35分 九州商船(フェリー)長崎〜福江島/3時間10分 (ジェットフォイル)長崎〜福江島/1時間25分 ◎福江島〜奈留島 貝津港より船4便、徒歩10分 ︶︵ 鯨崎 ︶ ● 先原 ck! Che 外観は和風だが、 233 嵯峨島 女岳展望所 ⓬ ●井持浦教会ルルド ⓫嵯峨島教会 ※掲載している所要時間はあくまで目安です。 (福岡・長崎→五島市、福江島→久賀・奈留) ❿ 福江港から車で55分 五島市へのアクセス ANA・ORC 福岡〜福江島/40分 野母商船(フェリー太古)福岡〜奈留島/7時間40分 (フェリー太古)福岡〜福江島/8時間30分 ❿ 貝津教会 「貝津」エリア 椛島 五島市は「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録を目 指しています。 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」 とは、長崎におけるキリスト教の 伝来と繁栄、激しい弾圧と250年もの潜伏、 そして奇跡の復活、 という世 界に類を見ない布教の歴史を示す貴重な資産です。 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」 を構成する14資産には、五島市 の 「旧五輪教会堂」 と 「江上天主堂」 が含まれています。 ❷ ❼ 岐宿 久賀島 ● ● 世界遺産候補「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」 ❸ ❻ ❽ 三井楽漁港 八ノ川 嵯峨島 渕ノ元 カトリック墓碑群 千々見ノ鼻 釜 ❹ 三井楽 高崎 233 ❺ 渕ノ元カトリック墓碑群● ❾ 柏崎 ●空海記念碑「辞本涯」 ⓴ ● 奈良尾 ⓰ ⓳ ⓱ ⓲ みいらく 「三井楽」エリア ● ⓯ 奈留島 福江港から車で30分 五島を世界遺産の島に ● ● 若松島 志田尾 岳 ● ● ● 若松 河務 楠原教会 渕ノ元● カトリック墓碑 ● ● ●城岳展望所 柏 ● 中通島 ● 水ノ浦教会❻ ❻ 384 ● 岐宿 水ノ浦 打折教会 ❽ ● ● ● ● キリスト教が禁じられていた時代、 長崎の外海(そとめ)地区から多くの キリシタンが五島へ移住してきたの。 キリスト教が許された後、その子孫 たちが信仰の証として教会を五島の 各地に建てたのよ。 ● ● 新上五島町 はんとまり ❹ 宮原教会 ごとりん ● ■国指定重要文化財 ●南河原展望所 ●浦頭カトリック教会 浦頭 ● ● ● ⓲ 旧五輪教会堂 ⓴浜脇教会 早崎鼻 地引き網 ポケットガイド つばきねこ ● 鈴ノ浦 五島市の教会 教会も信徒も多いにゃあ。 どうしてにゃ? ● きゅうごりん 大泊 WC ● 162 奥浦 野崎島 それに五島列島には6〜7人に 1人くらいの割合でカトリックの 信徒がいるんだ。 (日本全体だと だいたい330人に1人の割合) 漕通鼻 牢屋の窄殉教記念教会堂 五輪教会 ⓱ ⓳ 久賀 ⓲ 旧五輪教会堂 167 ●箕岳展望所 WC ❸ 貝ノ瀬鼻 戸 岐 湾 の路 ● アクセス バラモンちゃん ● 口ノ夏井 黒瀬 165 鐙瀬 塩津 WC 堂崎教会 河務 奈留港から車で20分 アクセス 兜崎 舅ヶ島 弁天島 ⓯ 江上天主堂■国指定重要文化財 ⓰ 奈留教会 泊 野首 細石流 平瀬 大林 雎鳩鼻 風 大窄 小島 奈 WC ●五島椿園 ●大窄公園 ●大ツバキ ❹ 宮原教会 折紙 百合崎 湾 久 賀 キンガ瀬 ヘトマト 〔重要無形民俗文化財(国指定)〕 鬼岳● ●鬼岳樹木園下崎山 白浜貝塚● 宮原 白瀬 鈴ノ浦 福江港から車で20分 WC 「久賀」エリア 港 小泊 WC 泊 立岩 ひさか 島 大浜ビーチ ●権現山樹叢 漕通鼻 ■県指定有形文化財 アクセス ゴルフ場 ●椿原ビーチ 168 ● 小値賀町 なる ●四季の里 戸 ● 珠子 ビーチ 福江港から車で10分 ❸ 堂崎教会 ●長手神社 瀬 泊湾 長手 ● ● 浦 半泊 田尻 えがみ 椿原 留 田 ❺ 半泊教会 半 日本古代牛骨碑 ●中島遺跡 ● 野々切 大浜 ● アクセス 奈留教会⓰ ⓰ どうざき 「堂崎」エリア コンカナ王国 蔵 黒崎鼻 ❷ 浦頭教会 福江港から徒歩15分 アクセス 鬼岳天文台 地 うらがしら ❶ 福江教会 下大津 ● 明星院 吉田 どうざき 高ノ巣 福江空港 堤 五島つばき空港 63 本山 WC 網代 野中 堤町 ● 戸 柿浦 東 久木山 猪掛 小値賀島 湾 瀬戸 鎌田 高田 ふくえ 384 馬責馬場 384 鳴木場 ごとりん 瀬 湾 ⓯江上天主堂 浦 福江教会 福江港 ❶ 千代田 原 ノ 皺ノ浦 廻 相 162 船 浦 ビ コ ノ 平蔵 籠淵 五島列島には全部で51のカトリック教会堂があり、 そのうち、 ここ五島市には20の教会堂があります。 河 浦頭 ヶ 奥ノ木場 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」 構成資産候補 「奈留」 エリア 葛島 滝 大泊 WC 浜泊 なる 多々良島 「福江」 エリア 地引き網 渕 ︶ 戸岐大橋● 開 岐ノ首 福江港から車で40分 ck! Che 手描きの「窓ガラス」 手描きの「木目模様」 が特徴 詳しくは、 「五島を世界遺産の島に!」ホームページをチェック! 五島を世界遺産の島に 検索 http://www.city.goto.nagasaki.jp/sekaiisan/ 内部拝観は、 「長崎の教会群インフォメーションセンター」 への事前申込みが必要だゾ。 バラモンちゃん 大切な資産を守るため、 ご協力よろしくお願いいたします。 長崎の教会群インフォメーションセンター HP:http://kyoukaigun.jp/ TEL 095-823-7650 教会の基礎知識 ステンドグラス ■十字架の道行 リブ・ヴォールト天井 聖像 聖櫃 イエス・キリストの受難(死刑宣告から磔刑、 埋葬されるまで) を14場面に分けた絵や彫 刻。各場面を順番に黙想し祈るようになって いる。 ごとりん 【堂崎教会】 【貝津教会】 【水ノ浦教会】 幾多の苦難を越えて 【旧五輪教会堂】 信仰を守るために、すべてをおいて長崎の外 海(そとめ)地区から五島へやってきたキリシタン たち。 ろ漕ぎの小さな船で。 待っていたのは命をつなぐのが精一杯の暮ら し。人目につかぬ浜で網を打ち、石ころだらけの 山の斜面を耕しながら、家族が寄り添って祈る 日々。 禁教の中、島々のそこかしこで息をひそめ、敬 虔な 「信仰」 が守り伝えられました。 やがて明治のはじめ試練が訪れます。久賀島 から上がった迫害の火の手は、42人の殉教者を 生み、 その炎は島々のほとんどをのみ込みまし た。棄教を迫る役人の責め苦にあえぎながらも 「棄てませぬ!」 という信徒たちの悲痛な叫び。 幾多の苦難が過ぎ去った後、信徒達は真っ 先に教会を建てることを決心し、島の小さな入江 のそばや丘の上に次々に教会が建てられまし た。 リブ・ヴォールト天井の意匠を凝らした教会も あれば、素朴な教会も。 五島の教会は、苦難を乗り越えた人々の信仰 の証なのです。 ■内 陣 教会奥の、一段高くなっている場所。祭壇が ある最も神聖な空間で聖職者以外は入れな い。 【楠原教会】 【三井楽教会】 ■聖櫃(せいひつ) 祭壇にある、聖体を安置する箱。聖体(ミサで 聖別されたパン)が納められている場合は、 赤いランプが点いている。 ( 聖体はイエス・キ リスト自身。 そのため、赤いランプはキリストが いることを示す。) 祭壇 内陣 十字架の道行 三井楽教会のステンド グラスは地域の方々の 手作りにゃんだって 聖水盤 ■「教会堂」 「天主堂」 「聖堂」 「教会」 ■聖 像 つばきねこ 佐世保 五 キリストや聖母マリア、聖ヨゼフの聖家族像の ほか、各教会が「教会の保護者」 としている特 定の聖人像がある。 月 日 奈留島 県 外海地区 長崎 ■IHS(アイエイチエス) 福江島 五島市 ラテン語で Iesus Hominum Salvator(イエ ス人間の救い主) の略。 聖フランシスコ・ザビエル像(奈留教会) ■XP(キー・ロー) ギリシャ語でΧριστοϛ (キリスト) の最初の 二文字。 教会訪問時のマナー ■リブ・ヴォールト天井 ■INRI(インリ) こうもり傘を広げたような曲面による空間構 成の天井。五島市では、旧五輪教会堂/江 上天主堂/堂崎教会/水ノ浦教会/浜脇 教会/楠原教会が該当。 十 字 架 の キリストの 頭 の 上 に 掲 げ てある 看 板 の 文 字 。ラテン 語 Iesus-Nazarenus Rex ludaeorum(ユダヤの王ナザレのイエス) の頭文字。 ◎教会の鐘は鳴らさないでください。 ◎土足禁止の教会では靴は下駄箱へ入れてください。 ◎教会の中に入る時は脱帽し、静かに拝観してください。 ◎教会内での飲食や喫煙は厳禁です。 ◎ミサや教会行事中は妨げにならないようにしましょう。 ◎冠婚葬祭など特別な儀式の場合は拝観をご遠慮ください。 ◎内陣(祭壇域) は神聖な場所ですので、立ち入らないようにしま しょう。 ◎教会内にある物(祭礼品、装飾物、聖書、私物など) には、手を触 れないようにしましょう。 ◎原則として、教会内での撮影はできません。 ◎ごみは各自持ち帰りましょう。 ■AとΩ(アルファとオメガ) 新約聖書の中の一節「わたしはアルファにしてオメガである」 から、 キリスト が世界の原理であるとの意味。 五島市観光地MAP 崎 久賀島 ■聖水盤 教会堂の入口付近には聖水盤が置かれ、信 徒は入堂の際、聖水に指を浸し、十字架のし るしを切る。 その意味は、受けた洗礼の事実 を思い出し、 そのときに交わした約束の精神 で心を改め、原点に帰ることにある。 長 島 年 列 教会スタンプ 島 「教会堂」、 「天主堂」、 「聖堂」 は同じ意味。祈 りやミサの場所としての建物を指す。 一方「教会」 も建物を指す使い方もあるが、本 来は 「キリストを信じる人々の集まり」 のこと。 五 島 の キリシタン 史 奈留島 久賀島 教会は信徒の皆さんにとって大切な祈りの 家です。 マナーを守って拝観してね。 ごとりん 福江島 おお せ ざき とう だい 大瀬崎灯台 バラモンちゃん 【玉之浦】 ■日本の灯台50選 ■日本の夕陽100選 東シナ海に突出した断崖。突端にある白亜の灯台は 日本の西の海の航海安全を守っている。日本最後の夕 陽を見よう。 たか はま 高浜ビーチ み み らく 三井楽 おに だけ 鬼岳 【三井楽】 (みみらくのしま) 【三井楽】 【福江】 全山が芝生におおわれた美しい臼状の火山(317m)。 ■日本の渚100選 ■国指定名勝 ■日本遺産(Japan Heritage) ■快水浴場100選(こころよい、水浴場100選) 「蜻蛉日記」など、その時代の雰囲気を色濃く残す優れ 西海国立公園の代表地の一つで、五島のシンボル的存 在。市民の憩いの場となっている。 日本一美しいといわれる砂浜は、全国的にも有名。ま た景勝地として、国の名勝に指定されました。 さに驚嘆する一大絶景である。休憩所、更衣室、シャ ワー室あり。 みょう じょう いん 明星院 【福江】 ■国指定重要文化財 ■県指定有形文化財(建物) ■日本遺産(Japan Heritage) 五島で最も古い寺といわれ、空海が唐から帰朝する 途中でこの寺に籠り、明星院と名付けたといわれて いる。 ふく え じょう(いし だ じょう) あと 福江城(石田城)跡 【福江】 三方が海に臨む我が国唯一の海城。外国船(黒船)の 襲来に備えて国防のために江戸時代最後に築城され た。 な る せんじょうじき 奈留千畳敷 【奈留】 奈留の千畳敷は、小島へと連なり、小島の緑と千畳敷 の大岩が相まって絶景をつくっています。 発行/五島市世界遺産登録推進協議会 〒853-8501 長崎県五島市福江町1番1号 (五島市役所市長公室) TEL 0959-72-6111 FAX 0959-74-1994
© Copyright 2025 Paperzz