2017年1月 - 入間市立図書館

№27
平 成 2 9 年 1 月 号
【4・7・10・1月発行】
発行:入間市立図書館
図書館ホームページアドレス
http://lib.city.iruma.saitama.jp/
本館
04-2964-2415
西武
04-2932-2411
金子
04-2936-1811
藤沢
04-2966-8080
★新図書館システム稼働!★
図書館システム更新の臨時休館、年末年始休館で、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことを詫び申
し上げます。1 月から新図書館システムが稼働いたしましたので、ご紹介します。
従来と変わらない点
★利用者カード(利用券番号)
、パスワード、図書館ホームページアドレス
変更点
★図書館ホームページ、館内OPAC(図書館にある利用者端末)が新しくなりました。
★利用者カードをお持ちの方は、パスワードが、図書館ホームページ・館内OPAC(図書館にある利用者端末)
から、ご自身で新規登録していただく方法になりました。
★これまで、パスワードを発行されていない方は、館内OPAC(図書館にある利用者端末)において、ご登録い
ただいている電話番号下4桁で、利用者のページにログインできましたが、セキュリティの観点から取りやめま
した。館内OPAC、または新しい図書館ホームページでパスワードが登録可能になりましたので、これからは
パスワードを新規登録し、ログインをお願いします。
★Eメールアドレスを3つまで登録できます。登録アドレス全てに、予約確保メール等を同時に送信します。
★予約資料の取置期間が確保日を含まず7開館日になりました。
(従来は、確保日を含んで7開館日)
★図書館から利用者へ送信するメールのアドレスが [email protected] に変更になりました。
図書館からのメールをアドレス(ドメイン)指定受信に設定されている方は、指定受信アドレス(ドメイン)を
[email protected] にご変更ください。
★メールアドレス登録者全員に、臨時休館等のお知らせメールを送信します。
図書館からのお知らせメールを受信希望しない方は、図書館ホームページの利用者メニュー
から、お知らせメールを「希望しない」に設定をご変更ください。
利用者カード、パスワードは、今お使いのものを引き続きご利用いただけます。
新しい機能
★資料検索時、Google Books の表紙画像を利用して書影表示します。
★希望者には、読書アルバムを差し上げます。読んだ本のタイトルがシールになったものを、図書館員がプリント
してお渡ししますので、読書アルバムに貼ってください。どなたでも利用できます。
★図書館ホームページの利用者メニューにログイン後、読書履歴が保存可能になりました。
「読書履歴(貸出履歴)を保存することに同意した利用者」は、貸出した資料の履歴が自動的に保存されます。
★予約していた資料が確保されるタイミングと、旅行などが重なりそうな場合、予約資料提供の順番が回ってくる
のを一時的にスキップすることができます。指定した予約取置除外期間後は、指定者に最優先で予約が割り当
てられます。
入間市立図書館
児童文学講演会
★子どもの成長と絵本★
講師
斎藤惇夫氏『冒険者たち
日時
2月8日(水)14:00~16:00
場所
対象
定員
申込
ガンバと十五ひきの仲間』の作者です。
入間市産業文化センター A 棟 第2集会室
子どもに関わりのある方、読み聞かせや児童文学に関心のある方
先着200名 入場無料です。
1月7日(土)9:00から本館で受付(電話可)
全館
★新成人に贈る読書案内★
新成人の皆さんにリーフレット「新成人に贈る読書案内」を配布いたします。
「新成人に贈る読書案内」では、大人として歩き始める皆さんに、道しるべとしていた
だきたい本を多数紹介しています。図書館本館・各分館で、紹介している本を展示して
いますので、ぜひご覧ください。
※配布場所:入間市成人式の受付、図書館本館・各分館カウンター
全館
★いるまし「思い出のこし」プロジェクト★
図書館(本館、各分館)と博物館において、入間市に関する思い出を集めています。
みなさんが子どもの頃に遊んだ空き地、仕事帰りに立ち寄ったお店、なくなってしまった公園や広場の愛称
など、みなさんの心に残る「思い出」を、お寄せください。
図書館(本館、各分館)
、博物館にある「入間市の思い出」記入
用紙に記入し、提出してください。
お寄せいただいた「思い出」は、まとめてから公
開いたします。
例)小学生の頃、現在彩の森公園の辺りにグリー
ンパークがあり、車輪転がしで遊んだ
※入間市博物館との共催事業です。
全館
★チャレンジ!読書ラリー★
~1月29日(日)
小学生のみなさんを対象に、
「チャレンジ!読書ラリー」を行っています。みんなで、チャレンジしよう!
①図書館員が選んだ本の中から5冊選んで読む。
②記録用紙に感想などを書いて、図書館に持っていく。
③これでチャレンジ達成です!チャレンジしてくれた全員に、すてきな記念品をプレゼント!
★ウィークエンド・シネマ★
西武分館
時 間
14:00~
場 所
西武分館 2階 視聴覚室(定員120名)
1月
7日 燃えよドラゴン
1月21日
2月
アラン・ドロンのゾロ
4日 シャレード
3月18日
1973年・米
1時間40分
1942年・日
1時間23分
監督/主演:チャップリン 1925年・米
1時間25分
主演:アラン・ドロン
1974年・伊/仏
2時間6分
主演:オードリー・ヘップバーン
1963年・米
1時間53分
主演:本木 雅弘
2008年・日
2時間11分
剣雲三十六騎 主演:阪東 妻三郎
4日 黄金狂時代
2月18日
3月
伊賀の水月
主演:ブルース・リー
おくりびと
※都合により変更または、中止になる場合があります。
西武分館は駐車場が狭いため、車での来場はご遠慮ください。
西武分館
★ストレッチ講座(理論&実技)★
「ストレッチのウソ・ホント!」カラダが楽になるストレッチ方法
肩こりにとって必要なストレッチとは!!
日時
2月26日(日) 10:30~
場所
入間市立図書館西武分館2階
対象
一般
申込
2月7日(火)9:00から西武分館で受付(電話可)
定員 30名
会議室A・B
参加費 無料
金子分館
★ママのための手遊び、わらべうた講座★
0 歳児から 1 歳半前後のお子様と保護者 10:00~10:30
1 歳半前後から 3 歳児のお子様と保護者 11:00~11:30
日
時
2 月 12 日(日)
場
所 金子公民館 会議室和室AB
対
象 未就園児の親子(0 歳~3 歳)
内
容 前半はお膝の上で楽しむわらべうたを、後半は親子で体を動かします。
わらべうたを歌いながら、一緒に遊びましょう。
定
員 各 15 組ずつ
申込み
参加費
無料
2 月 4 日(土)9:00から金子分館で受付(電話可)
藤沢分館
★楽しく学ぶ写真の撮り方★
雑誌表紙「週刊朝日」などで多くの有名人を撮影しているカメラマン、宅間國博さんから「人がきらめく写真
の撮り方」を楽しく学びます。
日時
2 月26日(日) 14:00~15:30
場所 藤沢公民館 会議室
対象 一般
定員 20名
参加費 無料
申込 2月7日(火)9:00から藤沢分館で受付(電話可)
こ
む
ブ
ッ
ク
い る ま し せ い
子ども向けBookガイド
へいせい
ねん
がつ
い る ま し
しゅうねん
しゅうねん
き ね ん
-入間市制50周年 を記念して③-
むか
きねん
こんねんど
としょかん
い る ま し
平成28年11月に、入間市は50 周 年 を迎えました。これを記念して、今年度の図書館だよりでは入間市
かか
ほん
しょうかい
こんかい
じどう
に関わりのあるものをテーマに本を 紹 介 しています。今回は、児童センターのプラネタリウムにちなんで、
ほし
ほん
えら
星の本を選びました。
よぞら
『夜空をみあげよう』
まつむら ゆ り
こ
ぶん
え
松村由利子/文
ジョン・シェリー/絵
ゆうがた
いちばんぼし
ふくいんかんしょてん
ねん
(福音館書店 2016年) 《442》
み
かぞく
ほし
み
夕方、ベランダで一番星を見つけたはるかは、ばんごはんのあとに家族で星を見てみました。
とう
かあ
おし
ほし
いろ
つき
み
か
いろいろ
お父さんやお母さんに教えてもらいながら、星にも色があること、月の満ち欠けなど、色々な
き
こくさいうちゅう
み
りゅうせいぐん
み
やま
で
ことに気づきます。国際宇宙ステーションを見たり、流 星 群 を見るために山に出かけたり。
よ ぞ ら かんさつにゅうもん
ほん
こくりつてん
おはなしになっているのでとてもわかりやすい、夜空観察 入 門 にぴったりの本です。国立天
もんだいふくだいちょう
わたなべじゅんいち し
かんしゅう
文台 副 台 長 の渡部 潤 一 氏らが 監 修 しています。
ごうしつ
『スターハイツ0号室』
たけした ふ み こ
ぶん
え
かん
竹下文子/文 マイ スリッポ/絵
ねん
(フレーベル館 2001年) 《913/タケシ》
かい だ
す
かんりにん
もりた
スターハイツは7階建てのマンションです。クロスワードパズルが好きな管理人の森田さん
げんかん
はい
ばんごう
へ
や
ごうしつ
す
は、玄関を入ってすぐの番号のない部屋、つまり0号室に住んでいます。このスターハイツ
ふ し ぎ
お
ほし
おか
ま
にはなぜか、不思議なことがよく起こるのです。まいごになったら星の丘のてっぺんで待っ
い
おとこ
こ
す
た
ー
ほし
ま
ていなさい、と言われた 男 の子は、スター(星)ハイツ(高いとこ)だからここで待つ、
い
き
むか
く
と言って聞きません。はたしてママは迎えに来るのでしょうか。タイトルやキーワードがク
ちゅうもく
ロスワードになっているところにも 注 目 してみてください。
『てんのくぎをうちにいったはりっこ』
かんざわとし こ
ぶん
ほりうちせいいち
え
神沢利子/文 堀内誠一/絵
ふくいんかんしょてん
ねん
(福音館書店 2003年) 《E/ふ1》
おや
てん
くまのばあちゃんにひろわれた、親をなくしたはりねずみのはりっこは、いつか天へのぼっ
おも
ひ
てん
てみたいなぁと思っていました。ある日、天をとめていたくぎがぐらぐらゆれておっこちそ
てん
ち
うになったからさあたいへん。くぎがぬけたら、天も地もこっぱみじんです。はりっこはハ
で
ンマーをもって、てんのくぎをうちにいくぼうけんに出かけます。
★蔵書点検に伴う休館のお知らせ★
図書館の全資料を点検するため、本館、分館、配本所、移動図書館を下記の期間休館いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、図書館のホームページはご利用いただけます。
休館日
3月6日(月)~3月10日(金)
※3月6日(月)は通常の休館日です。3 月11日(土)から開館します。
こんな本知ってる?
大人のためのBookガイド
~所蔵55万冊の中から、あなたに合った良書を見つけ出そう!~
『考える力がつく本』 池上 彰/著 プレジデント社 《141.5/イ》
現在、インターネットやスマートフォンなどの普及により、ネットニュースなどで得られる情報が巷にあふれて
います。
「活字離れ」や「読書離れ」が危惧される昨今、新聞や読書など活字を読むことは、自分の頭を使って考
える格好のトレーニングになります。
単に知識を増やすだけではなく、考える力を身につけるためには具体的にどうしたらよいのかを、
著者はわかりやすく教えてくれます。情報の宝庫である、新聞の読み方や、雑誌・ネット・テレビ
の見方・本の読み方・選び方、そして、現在第一線で活躍中の企業のトップとの対談も収録され、
おすすめの本も紹介しています。
ひと
『よくできた女』
バーバラ・ピム/著 みすず書房 《933.7/ピム》
配給の続く戦後ロンドンを舞台に 30 代の独身女性の静かな日常を描いた小説。
主人公ミルドレットはパートタイムで働きながら教区の活動に参加し、牧師やその姉との交流する慎ましやかな
暮らしを営んでいる。ある程度の教育を受け、家事もでき、時間もあり、面倒見のいい便利な存在という周囲の評
価を自分でもわかっていて、自虐的に自分を見つめている。でも決して口には出さないけれどミルドレット自身も
周囲の人々を静かに観察している。
大きな出来事は起こらないし、華やかな恋愛もないが、決して分のすぎた夢は持たず、ささやか
な幸せに感謝しながら、ユーモアを忘れない主人公の内面が細やかに描かれている。
「20 世紀のオースティン」として 2000 年代に入って再評価の機運高まる英国女性作家バーバ
ラ・ピムの初期傑作。
『18歳選挙権ガイドブック』 川上和久/著 講談社 《311.04/カ》
ペストの流行や、二度の世界大戦など、歴史上の様々な転換点を経て、今の時代がある。これら転換点の背景に、
人間社会の因果関係が存在していることは、疑いようがないだろう。
さて、平成28年、ついに改正公職選挙法が施行日を迎えた。これにより、従来20歳以上だった選挙権年齢が、
18歳以上に引き下げられたわけだが、もしも新たに選挙権を得た彼らが、政治を「自分ゴト化」することができ
たのならば。私たちは、日本の歴史における転換期を、生きているのかも知れない。
この本は、著者川上和久氏が学生たちと対話した経験や、様々なデータを基に、選挙とどう向き
合っていくべきなのかを考える本となっている。これから選挙権を得る人も、すでに選挙権を得て
いる人も。選挙を「他人ゴト」から「自分ゴト」にして学び続ける「主権者」となるために、是非
読んでいただきたい一冊である。
★キャンペーン応募のお知らせ★
応募券
毎号読んでくださった皆様に粗品を進呈します。
(品物は雑誌等の付録です。)
ご希望の方は『図書館だより』各号の最終ページにある応募券を切り取り、平成28年4
月号の台紙に貼り、図書館カウンター(本館・分館)へお持ちください。応募多数の場合に
は、抽選とさせていただきます。当選された方には別途通知させていただきます。
※お一人様1枚限りのご応募とさせていただきます。
※また、小学生未満のお子様名義によるご応募も受け付け出来ません。
※いただいた個人情報はこのキャンペーンのみに利用し、他の目的には一切利用しません。
応募期限
平成29年1月29日(日)