Untitled

Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
パーティーをする、お料理をする、リムジンに乗る、気球に乗る、街を探検してみる、
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
パリジャンのお宅のサロンでくつろぐ・・・パリにはさまざまな楽しみ方があります!
千夜一夜あっても、パリを楽しみ尽くすのには足りません。
ガイドを使ったツアーは、ゲーム感覚でインタラクティブな方向性をさらに押しすすめて、ゲーム、スペクタク
ル、音楽などあらゆる要素を取りいれています。パリの見どころの多様化に対応するように、さまざまなア
プリやウェブサイトが用意されています。パリを愛してやまないパリジャンに案内してもらえば、パリはサプラ
イズに満ちた街となります。さまざまな逸話を聞かせてくれたり、おいしいお店を教えてもらうことができるで
しょう。パリはさまざまな表情を持ち、デザインや写真のアトリエを訪れたり、ワインのテイスティングを楽しん
だり、あるいは映画にゆかりの地を訪ね歩くなど多種多様な楽しみ方ができます。川で、空で、地下で、
ローラースケートで、バイクで。お好きな手段で、パリの街のすみずみまで訪ね歩き、パリの多彩な側面を
お楽しみください。
驚きのツアーとレクリエーションコース
一人でも、スマートフォンのアプリの助けを借りても、あるいはパリの秘密を知り尽くしたガイドを頼んでも、
どんな形にしろ、パリの観光は経験したこのない新しい一日を始めさせてくれます。
> パリのすべてを知る
豊富な知識を持ったガイドともに、パリの遺産の多彩な点を学ぶ、こんなことができたらすばらしいと思い
ませんか?朗報です。パリには情熱を持ったガイドが大勢います。わくわくするエピソードを語り、モニュメン
トの隠された部分、そして一見なんでもない建物や地区を説明してくれ、パリの地区や建物を今までと
は別の視点から見られるようになるでしょう。
たとえばキュリオジテ社 Curiocités が企画するツアーは、バスティーユ広場 place de la Bastille やシ
テ島 l’Île de la Cité といった有名観光地にも新しい光を当ててくれます。
バラード・デュ・ルナール社 les Balades du Renard のツアーでは、パリの町の高台に数千年の歴史を
持つ奇怪な石壁の跡を訪ねたり、何やら秘密めいた袋小路をめぐったりできます。
「犯罪のパリ Paris criminel」、「裁くパリ Paris justicier」、あるいは「戦士のパリ Paris guerrier」とい
ったテーマでパリを巡るツアーを実施しているのはレ・ビジット・ド・テオ社 Les visites de Théo です。そん
な「テオのパリ」をめぐり歩くためのあなたのアリバイを見つけてください。
ブリュノ・ド・べック Bruno de Baecque は、プロの観察者としてありきたりの観光から離れ、「ルーヴル美
術館で見られるきれいなヒップ les plus belles fesses du Louvre」や「 ポンピドゥー・センターのカラフル
なパイプの中にあるもの les dessous des bourrelets de Beaubourg」といった珍しいテーマのツアーを
提案しています。 音楽と美食を愛するギヨーム・ル・ルーGuillaume Le Roux が主催する<本当のパ
リ Vrai Paris>なら、パリ観光をメニューコースで、あるいはア・ラ・カルトでお好みのままに楽しめます。昔
ながらの姿と思いがけないパリの街の情景にたっぷりと浸っていただくツアーを企画しています。
街角で時代物の衣装を身に着け、大道芸に片足旋回、そして時には見事な口上で詩的な世界へ、あるいは本
格的なシナリオのあるショーへといざなう人たち。コメディアン、ミュージシャン、アクロバティストに道化役者がパリの街
角をオープンステージに変換します。
1
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
*ご存じでしたか?パリ 1 区のポン・ヌフ Pont Neuf の下、セーヌの流れに挟まれたシテ島の先端部が美しい小公
園になっています。ヴェール・ギャラン Vert Galant と呼ばれるこのスペースはアンリ 4 世と彼の女性の好みに敬意を
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
表したものです。
A journey in Paris – www.ajourneyrinparis.com
Aimer Paris Tours – www.aimerparistours.com
Alhene – www.alhene.paris.com
Bruno de Baecque, Vu sous cet angle - www.vusouscetangle.net
Les balades de Magalie – www.lesbaladesdemagalie.com
Les balades du Renard – www.les-balades-du-renard.com
Curiocités - www.curiocites.com
Dom in Paris – www.dominparis.com
Fédération nationale des guides interprètes – www.fngic.fr
Group Travel – www.grouptravel.com
Guides Tourisme Services – www.guidestourismeservices.frunguide
Narrevasion - www.narrevasion.com
1 visit 4 you – www.1visit4you.com
Paris Key – www.paris-key.com
Paris Marais www.parismarais.com
Paris par Rues Méconnues – www.paris-prm.com
Paris pour un jour – www.parispourunjour.fr
Paris toujours – www.paris-toujours.fr
Sandy Paris Tours – sandytours.com
Les visites de Théo – www.lesvisitesdetheo.com
Le Vrai Paris – www.levraiparis.com
Visites spectacles
Compagnie Clarance - www.compagnie-clarance.fr
Visites spectacles – www.visites-spectacles.com
>子ども向けのツアー
パリにいらしたなら、お子様には子ども向けに企画された探検コースで街を見せてあげてはいかがでしょ
う ? 美術館・博物館、街の建築物など楽しく遊びながら巡ることができます。幼い子供向けであっても、
大きい子供たち向けであっても、ツアーは楽しい工夫が凝らされているものばかり。
デルフィーヌ・ランヴァン社 Delphine Lanvin のツアーなら、モンマルトルの小道で、あるいはカルチエ・ラタ
ンで、パリについてのレクチャーを聞く事ができます。
バラデニグム社 BaladEnigm は、サイトに紹介された様々な見学コースから興味あるものを選んでダウン
ロードし、ご家族の都合の良い日時を選んで自分達で好きなようにパリを楽しむことができます。
キュルチュラマ社 Culturamat やミューズ・エ・ミュゼ社 Muses et Musées、ル・プティ・シェルシュール・ダ
ール社 Le petit Chercheur d’Art もほぼ同じシステムで、資料片手にじっくりと、パリの街角や美術館、
庭園を訪れながら街歩きを楽しんでください。トマ・デュフレーヌ社 Thomas Dufresne が企画するツアー
の中には、中世の騎士に関する秘密や古代ローマ軍騎士の駆け引きについて、それにまつわる興味深
い場所を訪れる、という個性的なプログラムもあります。
パリフィル社 Parisphile は 3 歳以上の子供が文化遺産を好きになるようにさせるツアーという賭けに出
た会社です。タルー・トレジャー・ハント社 ThatLou Treasure Hunt ではルーヴル美術館での探検ラリ
ーを企画しており、一方デダル Dédales Visites Guidées は主催するオロール・ジュヴェニル Aurore
Juvenelle によるガイディングツアーで、非常に細かいところまでパリについてのレクチャーを受けることがで
きます。バラード・ド・マガリー社 Balades de Magalie は少年少女専用ツアーAdos only を実施してお
2
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
り、13 歳から 18 歳の子供たちはスマホ画面から顔を上げて楽しめること間違いなしです。またファミリン’
パリ Familin’Paris のウェブサイトでは家族連れでパリを満喫できるいろいろなプランを挙げています。
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
*ご存じでしたか? パリ 2 区のエティエンヌ・マルセル通り rue Etienne Marcel にはジャン無怖公の塔 Tour
Jean Sans Peur がそびえたっています。ブルゴーニュ公宮殿 Palais des ducs de Bourgogne の最後の遺構です。
鉄柵を押して中に入れば、西洋で最も偉大なプリンスの名にふさわしい権力を持った中世の朝廷の世界がひろがり
ます。
レクチャーを受けるツアー
Art Kids Paris – www.artkidsparis.com
Delphine Lanvin – www.lanvinvisites.com
Family twist – family-twist.com/
Familin’Paris – www.familinparis.fr
Paris Kid – www.pariskid.com
Parisphile – Tel: +33 (0) 1 40 34 71 57
Le petit chercheur d’art – www.lepetitchercheurdart.com
Rallyes et jeux de piste
Art’Tour Couleurs –www.arttourcouleurs.fr/index.php/fr/
BaladEnigm - www.baladenigm.com
Les Balades de Magalie – www.lesbaladesdemagalie.com
Culturamat - www.culturamat.com
Muses et Musées - www.musesetmusees.com
ThatLou Treasure Hunt at the Louvre – thatlou.com/fr
Aurore Juvenelle – www.dedale.org
マルチメディアスペクタクル
Paris Story – www.paris-story.com
>パリの街がお宝探しの場所に
毎年 7 月の最初の土曜日に開催される大規模な宝探しイベント、シャス・オ・トレゾール・ドゥ・パリ
chasse aux Trésors de Paris (パリ宝探し)は、年々参加者が増え大人気となっています。コース
はパリ全 14 区にわたり、サン・トゥーアン Saint Ouen やサン・ドニ Saint Denis といったパリ郊外にまで
及んでいます。2 ヶ国語で標示された 70 の夢溢れるコースは、体にハンディキャップがある方も参加でき、
毎回 3 万人ものにわかシャーロック・ホームズたち(通も初心者も)を惹きつけています。
キ・ヴ・ピステ・パリ Qui veut pister Paris は、様々な謎を解き明かしながらパリを歩きます。参加者は
チームごとにスタートし、謎の答えを見つけるためにパリのさまざまな地区を歩き回らなくてはなりません。
そのほかデマスケ・パリ Démasquez Paris では犯行現場を再現して楽しむゲームを企画しています。謎
めいた犯人を見つけましょう! 犯行現場の再現と鍵となる人物のヒントをもとに、パリのさまざまな美しい
地区に隠された手がかりを探しに出発します。またパリ・マ・ベル Paris ma belle では探索の道々、夏
の人気スポーツであるペタンクを楽しむのに最適な場所をいくつも見つけられるようになっています。
*ご存じでしたか?サン・タレクサンドル・ネフスキー大聖堂 Cathédrale Saint Alexandre Nevsky は
8 区のダリュ通り 12 番地 12 rue Daru にあり、パリにおけるビザンチン・ロシア建築の代表的な建物で
す。ここではボランティアのチームがその歴史やロシア正教、聖像やフレスコ画について説明してくれます。
3
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
Balaville, rallyes pédestres – www.balaville.fr
Chasse aux Trésors de Paris – www.tresorsdeparis.fr
Démasquez Paris - www.demasquezparis.com
Team Break, the Real Escape Game – www.team-break.fr
The Game – www.thegame-france.com
Gamescape – www.gamescape.fr
Paris ma Belle – www.parismabelle.com (jeux de pistes)
Qui veut pister Paris – www.quiveutpisterparis.com
Rallye révolutionnaire parisien – www.rallyerevolutionnaireparisien.fr
ゲームを通じてコミュニケーションを深めるイベントを企画する会社
Agence Ma Langue au Chat – www.malangueauchat.com
Agence Paris Hors Piste – www.paris-horspiste.com
> さまざまな痕跡を求めて...
『アメリ』の主人公アメリ・プーラン Amélie Poulain やアンリ 4 世 Henri IV になりきってみたくありません
か。実在の人物でも、小説や映画の中の人物であっても、パリは有名人にゆかりの地に事欠きません。
シネ・バラード社 Ciné Balade は、徒歩やバスで映画に登場した有名なスポットを巡るツアーを催行し
ています。リール・エ・パルティール Lire et Partir 社では、レ・アール界隈にて詩人ジェラール・ド・ネルヴ
ァル Gérard de Nerval の夜間の放浪の世界に触れたり、パレ・ロワイヤル Palais Royal に並ぶアパル
トマン窓辺に、執筆中の作家コレット Colette の猫がくつろいでいるのを想像したり、文学ゆかりの場所
を訪ねるツアーを実施しています。
パリ・ウォーキング・ツアー社 Paris Walking Tours ではヘミングウェイの軌跡を辿るツアーを催行していま
す。またシャンソンが好きな人なら、パッスール・ディストワール社 Passeurs d’Histoires のガイドとともに
ピアフの歌を口ずさみながらベルヴィル界隈の石畳の路地を歩きましょう。
ティエリー・ル・ロワとネクロ・ロマンチック社 Thierry Le Roi et Nécro Romanqieus はペール・ラシェーズ
墓地の扉を開いてくれます。44 ヘクタールの敷地、5300 本の樹木に囲まれた 7 万の墓には、ジム・モリ
ソン Jim Morrison、オスカー・ワイルド Oscar Wilde、オノレ・ド・バルザック Honoré de Balzac、アルフ
レッド・ド・ミュッセ Alfred de Musset、モリエール Molière など多くの著名人が眠っています。
*ご存じでしたか?マルセル・エーメ Marcel Aymé、マルセル・カルネ Marcel Carné、モーリス・ユトリロ
Maurice Utrillo はここを終の棲家に選んでいます。また 18 区のサン・ヴァンサン墓地 le cimtière
Saint-Vincent には約 900 の墓がありますが、花咲く小道が通っており、サクレ・クール寺院のドームが
変わった角度から眺められます。
4
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
アートを訪ね歩くツアー
Ciné balade – www.cine-balade.com
Montmartre Cinéma et Chansons - www.action-in-montmartre.com
Paris Celebrity Tours – www.paris-celerbrity-tours.ffr
Set in Paris - www.setinparis.com
モンマルトル観光案内所 Syndicat d’initiative à Montmartre(アメリ・プーランの足跡を訪ねる)
– www.montmartre-guide.com
歴史および文学にゆかりの地を訪ねるツアー
Lire et partir – lireetpartir.wordpress.com
Paris Walking Tours – www.paris-walks.com
Sur le pavé la plume… - surlepavelaplume.com
Les Passeurs d’Histoires – www.lespasseursdhistoires.com
ゲーム感覚のデジタルな観光
スマートフォンがあれば、あとは気の利いたアプリとウェブのアドレスを入れるだけ。パリにあるさまざまな傑
作に出会えます。
>各美術館・博物館所有のアプリ
パリの美術館の豊かなコレクションに触れるのは、電話一本かけるのと同じくらい簡単なこととなりました。
すべての美術館・博物館がスマートフォン用のアプリを用意し、主要な展示作品の解説をさまざまな言
語で聞くことができます。
ルイ・ヴィトン財団 Fondation Louis Vuitton のアプリ FLV は、遊びながら学べるアプリ アルシ・モワ
Archi Moi を使ってダウンロードするようになっていますが、美術館の内外の見学(テラスから、あるいは
池の側から)を準備するにはうってつけ。これを使えば小さな子供でもこの建築家フランク・ゲリーの作品
についていろいろ知ることができます。
ポンピドゥー・センターのアプリは昨年春に内容がさらに充実し、近代・現代アートの 120 年の歴史が展
開しています。レンゾ・ピアノとリチャード・ロジャースが手がけたこの建物が内蔵する創造の世界を探検す
るのにはこのうえないガイドです。
ケ・ブランリーのエキスパートたち Les experts Quai Branly もゲーム感覚で楽しみながらこの博物館の
さまざまなコレクションの核心に触れることができるアプリです。なぞなぞや解説を通じて世界の4つの大
陸へ連れて行ってくれる子供にも理想的なアプリといえます。
また建築遺産博物館 Cité de l’architecture et du patrimoine の「パリ・コミック・ストリート Paris
Comic Street」は、マンガとクイズを通してパリの建築に触れることができる内容となっています。文化的
なテーマのクイズが好き、そしてパリ市内を散策するのが好きな方にとっては必須のスマホ用アプリです。
装飾芸術博物館 Musée des Arts Décoratifs が無料で提供しているアプリでは、厳選した 105 の作
品をめぐるナビゲートや博物館の最新情報を得たり、オーディオつき見学、コレクションにまつわるおもしろ
クイズも楽しめます。
*ご存じでしたか?パリのノートルダム大聖堂側面の扉を飾る鉄のアラベスク模様は 13 世紀の鉄細工
職人ビスコルネの手によるものです。能力を超えるほどの仕事の重さに、若いビスコルネは悪魔と取引を
しました。魂と引き換えに見事な仕上げをしてもらったのです。そして完成披露の日、聖水を大量に補
5
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
充しなくてはなりませんでした。なぜならビスコルネの魂を救うのと、閉まったままの悪魔の扉を開くのにも
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
聖水をかける必要があったから・・
Archi moi
Centre Pompidou
FLV
My Museum - www.mymuseum.fr
Les Arts Décoratifs
Les experts Quai Branly
Louvre – www.louvre.fr/application-collection-permanente
Musée de Cluny
Musée d’Orsay
Grand Palais
Quai Branly
Paris Comic street
> スマートフォンを持って出かけよう
パリ散歩は、進化を続けるスマートフォンのアプリケーションのおかげで、どんどん便利になっています。
外出する、観光する、移動する、見学する(パリ・ライヴ Paris Live)、タクシーを手配する(タクシー・
ブルーTaxis Bleus)、最寄りの化粧室を探す(ストリート WC Street’WC)… これからはそのすべて
が可能です。。
地下鉄公団では観光用のアプリ「ヴィジテ・パリ・アン・メトロ Visiter Paris en métro」も用意しており、
史跡の名称を入力するだけで住所や史跡の紹介、アクセス方法、その史跡の周辺で合わせて見たい
観光地などが表示されます。急いでいる人がそれと合わせて使いたいアプリが「パリ・シ・ラ・ソルティー・デ
ュ・メトロ Paris ci la sortie du métro」。乗り換えに便利な車両位置を教えてくれます。
バラード・パリ・デュラーブル Balade Paris Durable はパリの公園や庭園の施設の特徴を知り、生物多
様性との出会いに導いてくれます。
イベントや特別展、コンサートやスペクタクルなどを見逃さないために使いたいのが「パリ・ブージュ Paris
Bouge」。ダウンロードすると最新のパリガイド「パリ・サン・ザタンドル Paris sans attendre」も合わせて
入手できます。現在第4版が出ており、厳選した 20 ヶ所の観光地を待ち時間を少なくし、より効率よ
く楽しむ方法が紹介されています。
パリに関するスマートフォンのアプリケーションリスト
交通機関
Autolib
My Airport (application des aéroports de Paris)
RATP - www.metroparisiphone.com
Vélib’
Taxis G7
Paris ci la sortie du metro – www.paris-cilasortiedumetro.fr
Paris traffic
Parking Dispo
Uber
レジャー
AlloCiné
Balades Paris Durable
6
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
Bars à Paris
Foursquare
J’aime ma ligne
Le Parisien.Sortie
My Paris Street Art
ParisBouge
Paris à la seconde
Paris cafés
Paris bouge – www.parisbouge.com
Paris sans attendre - http://guides.jaimeattendre.com/paris-sans-attendre
Terrasses de Paris
VivreParis
>情報をダウンロードして自由に観光する
この現象はとどまることを知らずますます広がっています。パリを自由に楽しむための多くの情報がインター
ネットから無料でダウンロードすることができるのです。
道順を示して説明文や写真をつけた、行程ガイドのような情報は数多くあります。PDF もしくは直接携
帯電話にダウンロードするので、自由自在なディスカバー・パリが可能になるのです。
パリ市のアプリケーション、パトリマップ Patrimap は、パリの歴史遺産をまわりたい方には必須です。パ
リ・ザ・シティガイド Paris the City guide はといえば、パリ中の地区の一つ一つをふるいにかけ、グリーン
で持続可能、身体障碍者にもアクセス可能などのバージョンを表示してくれます。
テーマごとの音声または映像ガイドを使えば臨場感にあふれた観光を楽しめますし、時間配分などは自
分に合わせられます。ゼヴィジット Zevisit ではパリの珍しい地区を紹介し、ロマンティックな側面、あるい
は都会的な側面を感じることができます。ウルトラモバイルなパリめぐりに飛び出したいならまずはパリ e ガ
イド Paris e-guides をダウンロード。各名所旧跡ごとの検索ならフィレオス Fileos が提供するエッフェル
塔やバスティーユ、コンシエルジュリー、トロカデロなどの情報を MP3 でゲットできます。
アーバン・トリップ Urban Trip は町歩きが好きな人のための文化情報を提供しています。パリの観光ス
ポット(庭園・公園、美術館・博物館、歴史的建造物など)に関する情報を掲載した 150 を超えるフ
ァイルに加え、さまざまな人物評伝や 350 枚近い写真を紹介するアプリケーションです。またインターネッ
トサイトの ParisAvant.com は、パリの都市計画や文化的な変遷を理解できるように、様々な時代の
風景をアップしています。
*ご存知でしたか?パリ 6 区のジャック・カイヨ通り Rue Jacques Caillot にはルーヴル美術館にあるミ
ロのヴィーナスにインスパイアされたヴィーナス像が建っています。これはミロのヴィーナス像を切り崩してチェ
ロの形に組み立て直したもので、フランス人アーティスト アルマン Arman による彫刻作品です。
説明文によるテーマ別コース紹介
Paris the City guide http://asp.zonesecure.net/v2/index.jsp?id=1203/1515/57005&lng=fr
Paris se visite - http://asp.zone-secure.net/v2/index.jsp?id=1203/1515/57071&lng=fr
Patrimap –patrimap.paris.fr
Urban Gaming – www.urbangaming.fr
音声、ビデオガイド
7
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
Fileos – www.fileos.net/fileosParis.htm
Sound Walk – www.soundwalk.com
Paris e-guides – www.parisfollowme.com
ZeVisit – www.zevisit.com
GPS ガイドとスマートホンのアプリケーション
Adebe network / Urban trip – www.urbantripapp.com
Raidigma by Cardinalis – www.raidigma.com
Balades Fluviales - www.baladesfluviales.fr
IT Paris – www.it-paris.com
> パリを手中に
ゼン・アブロード Zen Abroad はリアルタイムの言語アシスタンスサービスを提供しています。バイリンガル
のゼン・フレンド Zen Friend は年中無休 24 時間対応で利用できます。丸ごとすべて面倒をみてもらい
たい人には、パリ中の最良のアドレスをとりそろえたオルティメイト・パリ・ガイド Ultimate Paris Guide が
プライベート・コンシエルジュのサービスを提供してくれます。食事、お買い物、娯楽、散策、教養・・無駄
な時間を費やさずにすべてがアレンジできます。ワンダフル・タイム Wonderful Time は、フランス式ライフ
スタイルを知ってほしいという同じ目標を持つスタッフたちによって、観光客にさまざまな得難い体験を提
供し、パリのテイストを味わわせてくれます。
France Tourisme – www.francetourisme.fr
Paris Luxury Shopper – www.parisluxuryshopper.fr
Ultimate Paris Guide - http://www.ultimateparisguide.com/fr/
Wonderful Time - http://wonderfultime.com/
Zen Abroad – www.zenabroad.fr
*ご存じでしたか?バスティーユ広場の七月の塔の下(4 区、6 区、7 区)には納骨堂が隠されてい
ます。そこには 1830 年のパリ七月革命で亡くなった数百人の戦士たちの遺骨とともに、ナポレオンが持
ち帰ったエジプトのミイラも 1 体納められているのです。.
パリの内幕を探訪する
パリの闇に包まれた面を知る、権力の中枢部に近づいてみる、生粋のパリジャンおススメの場所を見つけ
る・・・誘惑にかられませんか? ガイドについていけばそれでOKです !
> ふしぎの街パリ
8
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
パリの歴史をさらに刺激的にしているのが多くの謎や秘密。カタコンベ Catacombes、下水道博物館
musée des Égouts、ペール・ラシェーズ Père-Lachaise やモンマルトル Montmartre の墓地は、昔日
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
の幻想が呼び戻される場所であり、計り知れない謎を解き明かすためにも、ぜひ訪ねてみたいスポットで
す。廃止された昔の駅、線路、廃れた標識など、パリのメトロの下にもたくさんのサプライズが隠されてい
ます。
ミステリーズ・オブ・パリ社 Mysteries of Paris のパリ・ゴースト・ツアーParis Ghost Tour では、吸血鬼、
幽霊、連続殺人犯、その他陰鬱な人物たちの痕跡を辿ったりできます。レ・ビジット・ド・テオ Les
visites de Théo ではパリの犯罪現場を訪ね、ホラー好きな人たちに喜ばれています。
パリ 10 区ではル・マノワール・ド・パリ Le Manoir de Paris は、ぞっとするような幽霊屋敷の中で、俳優
たちが 17 の伝説を演じます。当然、流血を見ることに!
怖がりの人は行かないで!!狩猟と自然博物館 musée de la chasse et de la nature では数々の
動物の剥製が館内装飾に使われています。マレ Marais 地区の中心にあるこの壮麗な邸宅では、他に
武器や狩猟をテーマとするグラフィックアート、写真、陶磁器などもあり、展示作品数は 5000 点を超え
るほどです。また年間を通じてさまざまな企画展も開催されています。
罪と罰、あるいはミステリーの世界に潜入・・そんな体験ができるのが探偵小説好きのためのアリ・ババの
洞窟、パリ警視庁博物館です。指紋の採取から多種多様な武器、ギロチンの見本など、博物館は本
物の奇談にあふれています。
ご存じでしたか?パリ 4 区のシャノワネス通り rue Chanoinesse はスウィーニー・トッドの物語の舞台と
なっていたかもしれないのです。ここには 1387 年当時ふたりの連続殺人犯が住んでいました。何人も
の若い学生の喉を掻き切って殺した理髪師と、その肉を使ってミートパイにしていた隣りのパン屋です。
Ademas / Métro historique – ademas.assoc.free.fr
Les Catacombes – www.catacombes.paris.fr
Dark Paris – www.darkparis.com
Le Manoir de Paris – lemanoirdeparis.fr
Musée de la chasse et de la nature – www.chassenature.org
Musée des Égouts de Paris – www.paris.fr
Musée de la Préfecture de police de Paris www.prefecturedepolice.interieur.gouv.fr/musee
Necro-Romantique – www.necro-romantiques.com (cimetière du Père-Lachaise)
Les Visites de Théo – www.lesvisi
>文化に扉が開かれる
毎年 9 月の第 3 週末に行われるヨーロッパ文化遺産の日 Journées européennes du Patrimoine
は、ふだん一般公開されていない数多くの場所が見学者を受け入れています。民間や宗教関連のすぐ
れた建築物とともに、産業や政治活動、公園、庭園、考古学の発掘現場、家具類、文学遺産、河
川、軍隊などにも光が当てられます。
一年を通じ、造形作家、画家、彫刻家、写真家たちからなる多くのグループの呼びかけで、オルドネー
ル通り rue Ordener にあるシテ・モンマルトル Cité Montmartre のように作品に囲まれて仕事をするア
ーティストのアトリエが公開されるのです。緑溢れるヴィアデュック・デ・ザール Viaduc des Arts のようにア
ート作品が並ぶ通りを訪れるのもいいでしょう。芸術の都パリを楽しむユニークな方法です。
9
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
*ご存じでしたか?花咲く小道、美しい邸宅シェファー・ルナン館 hôtel Scheffer-Renan に面した中
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
庭、2つの芸術家のアトリエを擁する宝石箱、それがロマン派博物館 musée de la vie romantique
です。
たぐいまれな雰囲気を醸すこの館はパリ 9 区のシャプタル通り 16 番地 16 rue Chaptal にあります。
Les ateliers d’artistes de Belleville – http://ateliers-artistes-belleville.fr/
Les ateliers associés du Père-Lachaise – www.apla.fr
Les ateliers d’artistes – Les Frigos – les-frigos.com
Les ateliers de Paris – www.ateliersdeparis.comLes ateliers de Ménilmontant
www.ateliersdemenilmontant.org
Evanela – www.evanela.com/fr/
Journées européennes du Patrimoine - www.journeesdupatrimoine.culture.fr
Montmartre aux artistes – montmartre-aux-artistes.org
>舞台裏をはしごする
舞台や映画、あるいは偉大な料理人の舞台裏を知れば知るほど、作品や料理をより満喫することがで
きるにちがいありません。映画館グラン・レックス le Grand Rex やキャバレーのリド le Lido、あるいはシャ
トレ劇場 le théâtre du Châtelet など伝説的なホールの舞台裏をのぞいてみましょう。ロラン・ギャロス
Roland-Garros やスタッド・ド・フランス le stade de France、パルク・デ・プランス le Parc des
Princes といった有名スポーツ施設の裏側も見ることができます。
ミーティング・ザ・フレンチ社 Meeting the French は、食いしん坊にピッタリのツアーを提案しています。
パリの有名ブラスリー、ショコラティエやパン屋・パティスリーなどの秘密を知ることができるのです。
歴史的建築物に続き、企業もその門戸を一般に開放するようになってきました。企業訪問でスタッフ一
人一人のノウハウを理解できますし、工場見学はまさに大人気となっています。多くはパリに接するセー
ヌ・サン・ドニ県 Seine –Saint-Denis に集中しています。
ご存じでしたか?パリの 10 区にはインドの一部を持って来たような界隈があります。パッサ-ジュ・ブラデ
ィ passage Brady のアーケード街に行けばそこはボリウッド映画の世界、サリーや色とりどりのスパイスを
並べた陳列棚、インド料理のレストランが所せましと並んでいます。そこではクリシュナ・バヴァン Krishna
Bhavan やディシュニーDishny の料理を、そのスパイスほどには辛くないお値段でいただくことができます。
Cultival – www.cultival.fr (エッフェル塔 Tour Eiffel、 アテネ座 théâtre de l’Athénée、シャトレ
ー劇場 théâtre du Châtelet などのバックステージツアー)
Les Étoiles du Rex – www.legrandrex.com
Meeting the French – www.meetingthefrench.com
Opéra Bastille - www.operadeparis.fr/visites/opera-bastille/groupes-etprofessionnels/visite-guidee-des-coulisses
10
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
Parc des Princes – www.leparcdesprinces.fr
Stade de France – www.stadedefrance.com
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
Et voilà le travail ! - www.tourisme93.com (企業訪問)
> パリジャンとめぐるパリ
ありきたりの観光ルートからはずれ、パリジャンの家の扉をノックしましょう。多くの会社が、パリジャンの自
宅で食卓を囲むことのできるツアーを催行しています。ヴィゼア社 ViZeat では事前にインターネットで食
事の料金や飲み物、言語など条件を細かくチェックすることができます。コターブル社 Cotable では友人
同士のほか公開で誰でも参加できる食事会を開催し、地元住民との新しい出会いを図っています。
マルミトラヴ Marmitelove は“グルメを介した出会い系サイト”。おいしいものを食べるデートが一目惚れ
を産むかもしれません。リュ・アマンディンヌ Rue Amandine は“ホーム・スィート・ホーム”的な魅力あふれ
るアパルトマンをご用意、滞在をお客様一人一人に合わせて企画し、更にはお客様をお迎えするパリジ
ャンの友達(女性でも男性でも)も手配します。
パリジャンの自宅を訪れる
CoTable - www.cotable.fr
Le Vrai Paris – www.levraiparis.com
Meeting the French – www.meetingthefrench.com
Rue Amandine - www.rueamandine.com
Succulent Paris – www.succulent-paris.com
ViZeat – www.vizeat.com
住人宅の泊まれる部屋のリストは www.parisinfo.com
> パリジャンだけが知っているおすすめ情報
地元の人だけが知っているところに、誰でも行ってみたいものです。観光地からはずれた場所にある秘密
の場所が明かされます。そうしたところに出かけるには www.parisinfo.com を参照しパリ・グリーター
Paris Greeter の熱意あるボランティアにパリを案内してもらいましょう。アーティストや職人、あるいは地
元の商店の人と出会えるのがブルー・コンム・ユンヌ・オランジュ社 Bleu comme une orange あるいは
サ・ス・ビジット社 Ça se visite です。
出版社の中にはちょっとくせのあるガイドブック「パリジャンのパリ Le Paris des Parisiens」を刊行し、一
風変わったあまり知られていないスポットを紹介しているところもあります。
*ご存じでしたか?11 区のジャン・ピエール・タンボー通り 94 番地 94 rue Jean-Pierre Thimbaud に
あり、現在はパリ市の文化施設になっているラ・メゾン・デ・メタロ La Maison des Métallos は、以前は
金管楽器専門の製造所でしたが、フランス最大の社会闘争の本拠地ともなった場所なのです。
パリジャンだけが知っているおすすめスポットのサイト
Les Balades de Romain – www.lesbaladesderomain.frParis par rues méconnues –
www.paris-prm.com
Bleu comme une orange – www.bleucommeuneorange.com
Le Bonbon – www.lebonbon.fr
Ça se visite – www.ca-se-visite.fr
Editions Parigramme – www.parigramme.com
Localers – www.localers.com
Merci Alfred – www.mercialfred.com (pour les hommes)
11
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
My Little Paris – www.mylittleparis.fr
L’Officiel des Spectacles – www.offi.fr
Paris Bons Plans – www.parisbonsplans.fr
Paris pour un jour – www.parispourunnjour.frParis
Parisien d’un Jour, Parisien Toujours – www.greeters.paris
Time Out – www.timeout.fr
興味のあるテーマで観光する
素敵なお店、プロだけが知っている秘密、参加者数を限定したツアー、料理やデザイン、写真、都市計
画といった世界をプライベートガイドとまわる。大好きなものをとびっきり楽しんでいただくために、パリではい
ろいろな旅のスタイルが用意されています !
>食いしん坊の街パリ
美食の街として知られるパリ。料理に舌鼓をうちながらこの街を楽しむことは、現地の人とのコミュニケー
ションやパリの文化を知るのにもとても良い方法です。
さまざまな旅行会社が徒歩によるグルメツアーを企画しています。主なものを紹介しますと、チョコレート
をめぐるコース、パリジャンやシェフと楽しむマルシェ散歩、パン職人訪問、料理教室、ワインのラリーやワ
イン教室(パリと地方にある有名なワイン生産地)など。デゾー通り rue des Eaux にあるワイン博物
館 Musée du Vin de Paris で、洗練された食事を楽しむのもお忘れなく。食いしん坊ならチョコレートの
ブティックを訪ねて試食などはいかがでしょう。サン・ジェルマン・デ・プレ Saint-Germain-des-Près やサン
トノーレ Saint-Honoré の職人の店ならそれも可能です。
*ご存じでしたか?ビュット・ショーモン公園 Parc des Buttes-Chaumont にも近いベルジェールの丘
butte Bergeyre に 230 本のブドウを植えた畑があります。ここで収穫されるブドウで年間数十本のワイ
ンができます。19 区にこのブドウ畑ができたのは 1995 年のことで、市の庭園職人が都会の真ん中での
ブドウつく作りを試してみたいと始めたのがきっかけでした。
ワイン関連
De Vinis Illustribus – www.devinis.fr
Dilettantes – www.dilettantes.fr (champagnes)
Faaway – www.faaway.com
Le Foodist – www.lefoodist.com
Ideal DMC ) www.ideal-dmc.com
Millesiwine – www.millesiwine.com
Musée du Vin de Paris - www.museeduvinparis.com
Ô Château – www.o-chateau.com
Œnodyssee – www.oenodyssee.fr
Paris wine day tours – www.wine-day-tours.com
Hubris - www.hubris.comWine tasting in Paris – www.wine-tasting-in-paris.com
Paris Wine Day tours – www.wine-day-tours.com
Wine Hemisphere - winehemispheres.com
Les Caves du Louvre – www.cavesdulouvre.com
食関連のツアー、散策
Cour des créateurs – www.courdescreateurs.com
12
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
Esprit Chocolat – www.espritchocolat.com
Guide du goût - guidedugout.fr/paris/
Meeting the French – www.meetingthefrench.com
My Workshop in Paris – www.myworkshopinparis.com
1day in Paris – www.1dayinparis.com
La Route des Gourmets – www.laroutedesgourmets.fr
Promenade des sens – www.promenadedessens.fr
Robert Pink – www.robertpink.com
Succulent Paris – www.succulent-paris.com
> ショッピングの街パリ
ショッピングが好きな人なら、この体験を他の人にも味わってもらいたいと思うはず。パーソナル・ショッパー
サービスは個人の好みに合わせたサービスを実施しています。新しいショップをはしごし、フランスらしいエレ
ガンスにあふれたウエアーやオブジェ、香水などを見つける事ができるでしょう。アン・アプレミディ・ド・パリジ
エンヌ社 Un après-midi de Parisienne ではパリジェンヌのすべてを知る秘訣を教えてくれます。調香
師のアトリエの扉をたたいて自分だけのフレグランスをオーダーメイドで作るなどの体験もカンドラ Candora
なら可能です。
*ご存じでしたか?レ・アール Les Halles(1 区)にできたばかりの巨大なガラス屋根カノぺ Canopée
には 1 万 6000 枚のガラスと 7000 トンの鋼鉄が使用されています。頭上 14.5m の高さに張りめぐらさ
れ、幅 96m、覆われる面積は 2.5 ヘクタールにもわたります。
Aimer Paris – www.aimerparistours.com
Un après-midi de Parisienne –midiparis.com
Candora – www.candora.fr
Design à Paris – www.designaparis.com
Dom in Paris – www.dominparis.com
Fabulous you Paris – www.shopping-paris.fabulousyouparis.com
Fashion Paris – www.fashionshopperparis.com
HV stylisme – www.hv-stylisme.com
Les Balades de Magalie – www.lesbaladesdemagalie.fr
Mood of Paris – www.mood-paris.fr
Paris Luxury Shopper – www.parisluxuryshopper.fr
Paris pour un jour – www.parispourunjour.fr
Paris Shopping Tour – www.parisshoppingtour.com/fr/
Paris upperside – www.parisupperside.com
Personal Shopper @ Paris – www.personal-shopper-paris.eu
Personal shopper by Ronteix Nadia – www.personalshopperbyronteixnadia.com
Promenade des Sens – www.promenadedessens.fr
1day in Paris – www.1dayinparis.com
Ultimate Paris Guide / UUU – www.ultimateparisguide.com
Wonderful Time – www.wonderfultime.com
www.parisinfo.com
>パリの庭園
13
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
パリには多くの名所旧跡に加えて 500 ヘクタールにもわたる庭園、公園、スクエア(小公園)がありま
す。しかもこれは東西2つの大きな森、東のヴァンセンヌと西のブーローニュを含めない数字です。パリに
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
は他にも街角にひっそり佇む小さな庭園がたくさんあります。パルクール・ボタニク(植物をめぐる)のサイ
ト parcours.botaniques.com はそうした場所やそこにある植物のことを余すところなく教えてくれます。
*ご存じでしたか?パリ 7 区のバビロンヌ通り 29 番地 29 rue de Babylone にあるカトリーヌ・ラブレ
公園 jardin Cathrine Labouré が、エコジャルダン Ecojardin とカリパリ QualiParis のラベルを取得し
ました。広い芝生を囲むのは菩提樹やポプラ、枝を横に張りめぐらしたリンゴの木、滑らかな木肌の桜の
木。トンネル状になったクマシデの並木道、エニシダや柳もあります。
Le fil des jardins – www.lefildesjardins.com
Parcours botaniques – www.parcours-botaniques.com
>パリをスケッチ
写真の撮影テクニックを教わりながら、パリの美しい史跡や広場を訪れる。そのようなプランを提案してい
る会社がいくつかあります。パリ・アンド・ユー・フォト Paris and you photo、ピック・マイ・トリップ Pic my
trip、マイ・ピックス・タイム My Pix time などです。パリの美しい風景を切り取るテクニックをコーチが伝授
してくれます。
レゾー・トラム協会 Réseau Tram はいくつもの現代アートの創作アトリエの集合体。月に1度か2度、
土曜日に見学コースを設けています。バスでパリを出発し、イル・ド・フランス地方に散らばる現代アート
シーンに触れることができます。
水彩画や木炭画を描きたい方は、ランドクロキ rando-croquis のツアーに申し込みましょう。まるで美
術学校の学生のように先生に助けてもらいながら、街の雰囲気や建物、あるいは人物・・・つまり人生を
描くことに挑戦しましょう。
*ご存じでしたか?15 区にあるパッサージュ・ダンジグ Passage Dantzig で、ラ・リュッシュは今でもパリで
最も有名なアーティストのシテで、往時はモディリアニ、シャガールなどのビッグネームが足繁く通っていまし
た。この建物は元はといえばパリの万国博覧会のワイン館だった円形パヴィリオンで、それを設計したのは
かの有名なギュスタヴ・エッフェルだったのです。
Focus on Paris – www.focus-on.paris
Paris and you photo – www.parisandyouphoto.com
Les Photographes.org – www.lesphotographes.orgPhoto up - www.photo-up.fr
Pic my trip - www.picmytrip.com
Randocroquis - www.randocroquis.com
Tram Réseau art contemporain Paris Île-de-France – www.tram-idf.fr
>都市計画の街パリ
14
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
変貌する地区、保存するべき史跡、と言ったように、パリは歴史ある建築物と動きのある都市計画のる
つぼのような街です。いくつかの協会では、都市としてのパリに主眼をおき、散策しながら案内するツアー
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
をオーガナイズしています。
パリとその郊外をまわりながら、専門のガイド-多くは建築家-が歴史、地理、風景、都市計画、建築
史、土地整備、ふだんの利用方法、政策、クリエーション、集団や個人の思い描く世界などについて街
の解説をしてくれます。
*ご存じでしたか?パリにもうひとつの高い塔が間もなく完成します。この壮大なプロジェクトを任されたの
は著名な建築家ジャン・ヌーヴェル。27 階と 39 階のツインタワーles tours Duo は 13 区のセーヌ河と
線路に沿って建てられます。
Aimer Paris – www.aimerparistours.com
GA Paris – www.ga-paris.fr
Gin Tonique Tours – www.gin-tonique-tours.fr
Paris Histoire vivante – www.parishistoirevivante.com
Pavillon de l’Arsenal - www.pavillon-arsenal.com/visites_guidees/
Promenades urbaines - www.promenades-urbaines.com
Architrip – architrip.fr
川で、地上で、空中で……横から、縦から、斜めから見るパリ
オリジナリティーを競うように、個性的な移動手段によるパリ市内観光が増えています。エコロジー、スポ
ーティー、デラックス、お祭りムード、風変わりなものなど、どんなテイストにも対応できます。
>自由に利用できる電気自動車
セルフサービスのカーシェアリングでも、ドライバー付きのハイブリッド車でも、パリでは電気自動車が多く使
われるようになっています。
オートリブ Autolib’ は、ヨーロッパの首都で初めて導入された電気自動車のカーシェアリングサービスで
す。パリ市が 2011 年末に開始したこのサービスによって、イル・ド・フランスの住民や観光客は、数時間
もしくは数日のあいだ、とっても簡単に車を借りることができるようになりました。パリとその幾つかの周辺都
市にオートリブ・ステーションが設置されていて、その泡のようなシルエットのデザインですぐに目につき、ここ
で登録をしたり、自由に借りたり返却したりすることができます。一度登録すれば、インターネットや電話
で昼夜どんな時間でも« ブルーカーBleucars
»と呼ばれる電気自動車を予約することができ、大変便
利なシステムとなっています。
ゴーセルフツアーズ Go-Sef Tours のガラス張りの電気自動車ならパリの眺めが 360 度楽しめます。タッ
チパネルのタブレットでパリのガイドもしてもらえます。2台のカメラがひ車内と車外に取り付けてあり、ドラ
イブの模様や乗客のリアクションを撮影します。自分だけの光の都パリ走行ドキュメンタリーが自動的に
製作されるのです。上級 e ライダーであるか否かを問わないのがレント&ゴー社 Rent&Go が貸し出し
ている電動キックボードです。風を感じながら楽々とパリの街を動き回れます。
15
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
*ご存じでしたか?14 区のゲテ通り 17/19 番地 17/19 rue de la Gaîté、カラフルな玉虫色のファサ
ードの裏に隠れたゴルドニとカサノヴァの世界へどうぞ。ラ・コメディー・イタリエンヌ La Comédie Italienne
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
はフランスにある唯一のイタリア劇場で、コメディア・デッラルテの伝統を踏襲しています。
Autolib’- www.autolib.eu
Ecovisit Paris - www.ecovisitparis.com
Go Self Tours - http://goselftours.com/fr/accueil/
Rent & Go – rentngo.fr
> ちょっと変わった乗り物
クラシックカー、あるいは外国の車、牽引する車、あるいはされる車、二輪車あるいは四輪車……パリを
巡るのにユニークな乗り物に事欠きません。
自転車タクシー、タイ風のトゥク・トゥク Tuk-Tuk、プス・プス pousse-pousse と呼ばれる人力車を利用
すれば、環境に配慮しながら簡単な移動やパリのガイドツアーを楽しめます。同じくエコですが、若干のバ
ランス感覚を要求されるのが電動立ち乗り二輪車のセグウェイ Segway や、キックボードとローラースケー
ト、そして雪はないですがスキーをしているような感覚が味わえる三輪車のトリク Trikke。
シトロエン社の伝説的な自動車、ドゥー・シュヴォー2 CV は世界中からやってきたファンを乗せてパリを回
ります。運転手はガイドとして、みなさんからの質問にお答えします。このオープンカーでのツアー所要時
間は、1 時間半から 3 時間です。レトロでロマンティックな乗り物のファンなら、ヴェスパに乗ってパリを巡り
ましょう。さながら映画「甘い生活」のパリ版といったところです。 ゴージャスで広々としたスペースを楽しむ
なら後部座席が長く華やかなリムジンはいかが。黒や白あるいはピンク色などがあります。
モンマルトル Montmartre を走るプティ・トランで童心に帰るのも楽しいもの。アナザー・パリ社 Another
Paris を利用すれば、マレ地区 Marais では王家の気分、14 区ではボヘミアン、サン・ジェルマン・デ・プ
レ Saint-Germain-des-Prés からルーヴル美術館 Louvre の界隈にかけては芸術家の気分に浸りきる
ことができます。
またもしお伽話のような乗り物がお好きなら、馬車はいかがでしょう。パリ・カレッシュ社 Paris Calèches
ではシンデレラの馬車にマカロン、シャンパン、バラの花を用意して夢の旅にいざなってくれます。
*ご存じでしたか?その役目を終えたのちに植物に覆いつくされた道、サンティエ・ナテュール Sentier
Nature は、元鉄道線路のプティト・サンテュール Petite Ceinture の一方の端にあたります。オートイユ
16
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
門 Porte d’Auteuil とラ・ミュエット駅 La Muette(16 区)を結ぶ 1.2km の小道は、パリの市内であ
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
りながらさまざまな植物がパッチワークを成し、そこには多種多様な生き物も集まっています。
自転車タクシー
Allo Tuk Tuk – www.allo-tuktuk.com
Cyclopolitain – www.cyclopolitain.com
I love hanif cab – www.hanif-tuktuk-paris.com
Paris by Scooter – fr.parisbyscooter.com
Side by Side – www.retro-tour.comFreescoot – www.freescoot.com
Twiztour – www.twiztour.com
Tuktuk Parisiens - tuktukparisiens.fr
セグウェイ、トリック
City Segway tours – www.citysegwaytours.com
Fat tire bike tours – www.paris.fattirebiketours.com
The Green Way – www.thegreenway.fr
Paris bike tours – www.parisbiketour.net
Mobilboard – www.mobilboard.com
Paris Trikkes – www.paristrikkes.com
馬車
Les Calèches de Versailles – calechesdeversailles.com
Paris Calèches - www.pariscaleches.com
2 CV ドゥー・シュヴォー、テントウムシ その他
Cox in the city – coxinthecity.fr
La Traction Parisienne – www.latractionparisienne.fr
Le Vrai Paris – www.levraiparis.com
Paris Authentic – www.parisauthentic.com
4 Roues Sous 1 Parapluie – www.4roues-sous-1parapluie.com
リムジン
Anciennes de prestige – www.anciennesdeprestige.fr
Biribin Limousines – www.biribinlimousines.com
Chabé Limousines – www.chabe-limousines.com
Gasnier Services Limousine – www.gasnier-limousine.comIntercontinental Limousines
Paris Major Limousines – www.1st-limousine-services.com
Massey Limousines – www.limomassey.com
Paris classic tour - www.parisclassictourcom
プティ・トラン
Another Paris – www.another-paris.com
Promotrain – www.promotrain.fr -(モンマルトル)
>自転車で回るパリ
自由に、自分のペースでパリを楽しむなら、自転車がいちばんです 。そして、自転車をレンタルしなくても、
パリならセルフサービスで自転車を利用することが可能です。
17
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
レンタサイクルシステム、ヴェリブ Vélib’ のおかげで、とても簡単に自転車を借りられるようになりました。
あるステーションで自転車を借りて、別のステーションで返す、というシステムで、年中無休&24時
間だれでも利用できます。昨年夏からは、2歳から8歳までの子供を対象に4つのサイズを用意
した子供向けヴェリブ、プティ・ヴェリブP’tit Vélib’のサービスも始まりました。
自転車でパリを回れば、同じように自転車好きなパリジャンにも出会うこともできるでしょう。毎週金曜日
の夜と第 3 日曜日の午前 10 時半に開催されるパリの街を自転車でまわるサイクリングツアーに参加し
てもよいでしょう。集合場所はパリ市庁舎前。またパリの自転車愛好家たちが 15 キロの距離を走るヴェ
リビエンヌ Vélibienne という集団サイクリングに参加するのも楽しいかもしれません。あまり大変なのは嫌、
という人は電動アシストつきの自転車での参加もできます。
多くの旅行会社が、自転車でパリをまわる複数言語によるガイドツアーを企画しています。自分で自由
に回るのが好きな方は、パリ市が作成した市内を自転車で移動する際のおすすめルートを掲載したサイ
クリングマップを使うのが便利でしょう。
*ご存じでしたか? パリ 3 区サン・マルタン通り 233 番地 233 rue Saint-Martin のパッサージュ・ド・
ランクル passage de l’Ancre へ急ぎましょう。そこでは植物の緑が居並ぶブティックのカラフルな正面壁
と美しさを競っています。時代を超え、町中にいることを忘れさせる数メートルの旅のあとはセバストポール
大通り boulevard Sébastopol の賑わいに到達し、さらに行けばモントルグイユ Montorgueil の歩行
者天国界隈で再び静かな散歩になります。
Ptit’Vélib – blog.velib.paris.fr/ptit-velib/
Vélib’ - www.velib.paris.fr
Paris Rando Vélo – www.parisrandovelo.com
Vélo electro – www.velo-electro.com
Ecox – www.ecox.fr
Holland Bikes – www.hollandbikes.com
Alternative bike – www.alternative-bike.fr
自転車でのガイドツアー
Bike About Tours – www.bikeabouttours.com
Blue Bike Tours – www.bluebiketours-paris.com
Paris Fat Tire BikeTours – http://paris.fattirebiketours.com/tours/
Paris à Vélo c’est Sympa – www.parisvelosympa.com
Paris Bike Tour – www.parisbiketour.net
Paris Charms and Secrets – www.parischarmssecrets.com (vélos électriques)
VeloParis – www.veloparis.com
自分でサイクリングコースを考えるのなら
Geovelo Paris – www.geovelo.fr
18
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
Carte des itinéraires conseillés en vélo téléchargeable –
www.paris.fr/pratique/deplacements-voirie/velo/carte-des-principauxamenagements/rub_9931_stand_64244_port_24784
Guide du Parisien – www.guideduparisien.fr/guide/circuler/velos-velib/
> 高い場所から眺めるパリ
空中、あるいはタワー最上階の屋上……パリは高い場所から眺めたくなる街です。空から見るパリは、め
まい必須。高さ 57 メートルの場所にあるエッフェル塔のガラスの床を踏みしめ、さらにエッフェル塔の高層
階へ登ることができるのは勇気ある人に限られるでしょう。エッフェル塔以外にも大パノラマに酔いしれるこ
とのできる場所はたくさんあります。例えばモンパルナスタワーla Tour Montparnasse の 56 階からはパ
リの美しい建物を眺める 360 度の大パノラマが楽しめます。ルイ 14 世の騎馬像のあるルーヴル美術館
の中庭からデファンスにある大凱旋門 Grande Arche de Défense まで続く形でパリを横切るロワイヤ
ルロードを高い場所から眺めるなら、凱旋門 Arc de Triomphe のテラスがおすすめです。一日を美しく
終わらせるのなら、パリで行くべき高い場所はハイアット・リージェンシー・パリ・エトワールの 34 階。「ラ・ヴ
ュー(眺め)la Vue」と名付けられたホテルのバーはリニューアルオープンしたばかり。史跡をひとつひとつ
指差しながらパリの夜を楽しみましょう。
更に高いところが好きでたまらない人なら、思い切って空中からパリの眺めを楽しみましょう。パリを空から
眺めるのにはさまざまな方法があります。ヘリコプターや係留気球、気球、あるいは飛行船に乗るのもユ
ニークな体験。
*ご存じでしたか?19 区ジャン・ジョレス大通り 161 番地 161 avenue Jean-Jaurès に来たらフラン
ス大工組合博物館 Musée des Compagnons charpentiers de France で立ち止まってみましょう。
ここは 1900 年の万国博覧会に出品された大工組合の作品の数々を所蔵していますが、とりわけ見
事なのは正面壁の木工造作です。定規、コンパス、のみなどの大工道具と大工組合のエンブレムが見
られます。
展望台
Bar La Vue – http://parisetoile.regency.hyatt.com/fr/hotel/dining/bar-la-vue.html
Tour Eiffel – www.toureiffel.fr
56e étage Tour Montparnasse – www.tourmontparnasse56.com
Arc de Triomphe – www.arc-de-triomphe.monuments-nationaux.fr
ヘリコプター
Helifirst - www.helifirst.fr
Helipass – www/helipass/com
気球
Aerfun Montgolfière France – www.aerfun.com
Ballon de Paris - www.ballondeparis.com
Panoramagique – panoramagique.com
>一風変わったバス
19
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
エアコン完備の豪華な大型バス、2 階建てバス、古風なミニバス。テーマに応じて数ヶ国語を話すガイド
と一緒に、パリ発見の旅へ出発しましょう。個人、団体用貸し切り、午前中、午後、あるいは一晩など
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
お好きなスタイルをお選び下さい。
ホップ・オン&ホップ・オフ Hop-on/Hop-off スタイルの二階建てバスは、一度チケットを買えば、観光地
の各バス停で自由に乗り降りできてとても便利。効率よく人気スポットをくまなく訪れるのに最適です。
グループで、オリジナルなパリ観光をお考えであれば、パリ市交通公団 RATP が一般や業者向けに、レ
トロ又はモダンなバスを時間、又は 1 日あたりで、運転手付きの貸し出サービスを行っています。最も変
わっているのは TN4 と呼ばれる 1930 年代のバスで、後ろのデッキ部分では髪をたなびかせながら思う
存分、パリの空気を体全体で感じることが出来ます。また伝説となっている 1958 年製ルノー社のバスは、
丸い形で古き良き時代を感じさせてくれます。
またバスを貸切り、独身さよならパーティー、結婚式、誕生日などの節目に利用すれば、忘れられない
思い出作りとなること間違いありません。パリではバスでパーティーも可能です。スタン・アンド・ウォルター
社 Stan & Walter の 2 両編成バスならユニークな車内会議にも理想的、あるいはバスがシック&ショッ
クなバーを備えたディスコやラウンジに変身するのもあり。楽しい瞬間を写真に残すなら、スピード写真の
撮れるタブレットも自由に使えます。
*ご存じでしたか?パリ 20 区にあるジョルジュ・ヴァルレープール piscine Georges Vallerey は 1924
年のオリンピックのために造られたフランス初の競泳用プール(50 x 21m)です。水泳のジョニー・ワイズ
ミュラーはこのとき 3 個の金メダルを獲得。8 年後には映画で野生児ターザンを演じたのでした。
ホップオン&ホップオフ(2 階建て)バス Cars hop on and off
Big Bus Paris - http://fra.bigbustours.com/paris/home.html
Paris l’open tour - www.paris.opentour.com
個性的なバス
Locabus Ratp - http://www.ratp.fr/fr/ratp/r_79509/louez-un-bus-avec-locabus/
Bustronome – www.bustronome.com/fr/(déjeuner et dîner à bord d’un bus panoramique)
Stan and Walter - http://www.stanandwalter.com/
Xavier Foucault – 00 33 (0) 6 33 17 98 71 – [email protected]
ディスコバス
Bus discothèque – www.busdiscotheque.com (デラックスバス)
>セーヌ川クルーズで楽しむパリ
20
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
パリを観光してセーヌ川のクルーズをしないのは問題外。船に乗ってセーヌを行けば、両岸に次から次に
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
さまざまなイメージが現れ、決して忘れることのできない風景を楽しむことができるでしょう。
パリにいらしたなら、セーヌ川クルージングを楽しまない手はありません。船が動くゆったりした速度で進め
ば、あなたを見下ろしている素晴らしい美術館や建築物をじっくりと鑑賞できます。子供向けには音楽シ
ョー付きの「魔法のクルージング croisière enchantée」や、海賊バーテルミーの登場する「ちびっ子水
夫 Petits Matelots」といったクルージングが企画されています。またサン・マルタン運河 canal SaintMartin とその水門をめぐる、風情たっぷりなクルージングもあります。
神話的な船があるのはヴェニスだけではありません。パリ・ボート・プレステージ Paris Boat Prestige では
マホガニーと燃えるような銅を使ったカルロ・リヴァ社製の船で、川船らが行き交ったあとのうねりを乗り越
えてクルーズします。よりエコな船が良ければ、セーヌ川初の 100%電動ボートのバトスターBatostar が
ノートルダム寺院からエッフェル塔まで運行しています。コントラスト社 Contraste ではさまざまな形の水
上散策を提案しています。数人でゾディアック舟 Zodiac に乗って航行、あるいはパリ・アルスナル港
Port de Paris Arsenal とラ・ヴィレット貯水池 bassin de la Villette の間をラリーなど。
パリの中心を流れるセーヌは徒歩でも楽しめます。いつまでもいたくなるような芸術的な建築物である橋
がいくつも架かっているほか、セーヌ河岸も整備が進んでいます。1年少々前から左岸に歩行者専用の
スペースが登場し、1年を通じて散策をする人々の人気を集めています。右岸も日曜日に散歩やキッ
クボード、サイクリングを楽しむ人でにぎわいます。
パリ県立ハイキング委員会 Comité départemental de la randonnée pédestre de Paris ではセ
ーヌ河岸に限らず、庭園や森林を訪ねる 88 の散策ルートを紹介しています。健脚の人向けには、パリ
の北から南へ、そして東から西へ横断する2つの大ルートもあります。
*ご存じでしたか?メトロに飛び乗るだけですごい水上の冒険に出かけられたら?19 区シモン・ボリヴァ
ール大通り 28 番地 28 avenue Simon Bolivar にあるクラブ・ノティーク Direction le Club
Nautique ではセーヌの水上スポーツを各種用意しています。ウェイクボード、ウェイクスケート、ウェイクス
キー、そしてエア・チェアも。鳥肌が立つこと請け合いです。
リヴァ社製の船によるデラックスクルーズ
La Marina de Paris – www.marina-de-paris.com
Paris Boat Prestige – www.parisboatprestige.com
Vip Paris – www.le-vip-paris.com
Yachts de Paris – www.yachtsdeparis.fr
公共交通
Compagnie des Batobus - Port de la Bourdonnais, Paris 7e – M° Alma-Marceau, RER Pontde-l’Alma – www.batobus.com
セーヌ川 la Seine
Batostar – www.batostar.com
Bateaux-Mouches – www.bateauxmouches.com
Bateaux Parisiens – www.bateauxparisiens.com (魔法のクルージング)
Les berges de Seine – www.lesberges.paris.fr
Capitaine Fracasse – www.croisiere-paris.com
Green River Cruises – www.greenriver-paris.fr
21
Press File 2016 – Paris Convention and Visitors Bureau
PARIS VISITS WITH A DIFFERENCE
My Paris River – www.myparisriver.com
Paris en scène – www.paris-en-scene.com
Les Vedettes de Paris – www.vedettesdeparis.com (ちびっ子水夫。4~11 才までが対象)
Les Vedettes du Pont-Neuf – www.vedettesdupontneuf.com
サン・マルタン運河 Canal Saint-Martin
Canauxrama – www.canauxrama.com
Contraste – www.contraste.fr
Paris Canal – www.pariscanal.com
Marin d’eau douce – www.marindeaudouce.fr (ヴィレット貯水池の電動ボート)
徒歩
Comité départemental de la randonnée pédestre de Paris – www.rando-paris.org
プレスお問い合わせ
+33 (0) 1 49 52 53 27 – [email protected]
本資料はステファニー・ラカーズ=ヘーテルメイヤーStéphanie Lacaze-Haertelmeyer の協力を
得て制作されました。
Crédits photos : ©Paris Tourist Office : Daniel Thierry, Amélie Dupont, Jocelyne
Genri, David Lefranc.
22