広報たいき 28年 2月号 No.574

広報
あ
す
いろど
~暮らしと明日を彩る清流の里~
コスモスのまち大樹
<今月の表紙>
1月10日、福祉センターで平成28年の成
人式が行われ、48人の新成人が出席しま
した。式典では緊張した様子だった新成人
のみなさんも、終了後の祝賀会では友人と
の再会を喜びあっていました。
Feb
№ 574
大樹町成人式
平 成 年の大 樹 町 成 人 式 が 1 月
日、 福 祉 セ ン タ ー で 開 催 さ れ、
華やかな衣装やスーツに身を包ん
だ 人の新成人が出席しました。
午 後 1 時 か ら 行 わ れ た 式 典 は、
来 賓、 父 母 の 皆 さ ん が 見 守 る 中、
佐藤真由さんと村田加奈子さんが
司 会 進 行 を 務 め、 粛 々 と 執 り 行 わ
れました。
酒 森 町 長 か ら「 時 代 の 転 換 点 に
立 つ 皆 様 に は、 大 い な る 夢 と 何 事
に も 果 敢 に 挑 戦 す る 勇 気、 感 受 性
豊 か な 心 を 原 動 力 に、 持 て る 力 を
思 う 存 分 発 揮 さ れ、 夢 の 実 現 に 向
か っ て、 一 度 し か な い 人 生 を 心 豊
かに歩んでいただくことを願って
います」とお祝いのことばが贈ら
れました。
新成人を代表して笠松祥彦さん
が誓いのことばを述べ、恩田優美さ
んが交通安全を宣言しました。
式 典 終 了 後 に は「 成 人 を お 祝 い
す る 会 」 が 開 催 さ れ、 出 席 し た 新
成 人 た ち は、 久 し ぶ り に 再 会 し た
友達と喜びを分かち合いました。
司会進行の佐藤さんと村田さん
誓いの言葉を述べる笠松さん
新成人おめでとうございます
新成人全員で記念撮影
10
48
28
交通安全を宣言する
恩田さん
TAIKI 2
岡澤 あゆみ
大林 真凜
大越 翼
上田 百恵
井戸川 未奈
一戸 元太
笠松 祥彦
恩田 優美
小山田 実咲
岡本 弘樹
岡嶋 将太朗
小笠原 雪乃
斎藤 匠
穀内 翔
久保 宏佳
北守 祐美
金平 智那美
加藤 佳哉
篠河 翼
佐藤 唯人
佐藤 真由
佐藤 麻奈美
佐藤 志帆
佐藤 孝太郎
田中 良樹
建木 利奈
竹村 健吾
髙橋 健
菅原 楓
水津 まりな
藤江 夏綺
藤内 博史
花川 美帆
丹羽 拓也
奈良 銀一郎
中川 貴弘
森田 悠太
村田 加奈子
万寿 理紗
牧田 美緒
堀 加菜子
藤江 里帆
和田 香奈依
米山 早紀
吉野 優作
山本 吹騎
山下 雄也
山下 永莉
3 TAIKI
お知らせ
ブロック別行政懇談会
6会場で開催 延べ55人が参加
平成27年度「ブロック別行政懇談会」を、12月15日から18日の4日間、町内6か所の会場で
開催しました。開催時期が年末となってしまったため、参加者は延べ55人と少なめでしたが、参
加していただいた方から地域における問題や貴重なご意見が数多く寄せられました。
寄せられた意見・質問の中から、主なものを次のとおりご紹介します。
意 見・質 問
回 答
・施設の収支を公表すべき。
・広報紙で公表します。
・コミセンを使うようになっても尾田児童館を
・利用の在り方について地域と相談していきます。
残してほしい。
・学童保育所、体育施設、役場庁舎の整備につ ・職員のプロジェクトメンバーで施設の在り方
いて
について検討しています。
・来年度の申込は定員に達しています。南・北
・市街地保育園は老朽化していると聞いている
保育園も4月から認定こども園に移行する予定。
が、今後の統合の検討はしているか。
施設のあり方は法人と協議しながら進めます。
・生花の国道沿いの公衆トイレは週1回清掃し
・きれいな公衆トイレの維持について、地域の
ているが夏場は利用が多く汚い。清掃回数を
方とご相談させていただきます。。
増やせないか。地域でも協力はできる。
・普段からこういった会議を開催すべき。今回
・出席しやすい時期の開催に心掛けます。
は開催時期が悪い。
・この形では若い人は参加しづらい。従来の投
・併せて検討します。
書やWEBも必要。
・先日の大雪で午前8時から午後9時まで停電に
・今回は停電箇所が多発したため、事業者も情
なった。防災無線のラジオは役に立ったが、
報を発信できませんでした。
昼の放送では停電の情報は無かった。
今後、災害時における情報発信について細や
・市街地の停電ならどうしていたか?
かな対応を心掛けます。
危機感が無さすぎる。
・以前商工会で試験的に行った「買い物バス」 ・実証の結果あまり利用がありませんでしたが、
はどうなったのか。
独居老人など買い物弱者が多くなりましたので、
石坂では商店が休業してゴミ袋も買えなくなった。 地域での販売について対応を検討していきます。
・晩成温泉の施設がだいぶ古くなった。
・職員のプロジェクトメンバーで検討を進めて
改築を考えてほしい。
います。
・役場職員の町内会行事への参加が少ない。
・積極的に関わっているいる職員もいますが、
また、しっかりあいさつしてほしい。
改めて喚起します。
・子育てに金がかかるので、負担を減らす政策
・安心して子育てできる対策を進めていきます。
を考えてほしい。
12月18日 歴舟地域
コミュニティセンター
12月16日 生花研修センター
12月15日 尾田児童館
TAIKI 4
お知らせ
住宅関連補助事業 締切り間近です
住宅リフォーム支援事業について
日頃より住宅リフォーム支援事業をご活用いただき、ありがとうございます。
当事業では、住宅のリフォーム工事を行う方を対象に、商品券による補助金を交付しています。
補助金の申請対象者の要件を『補助交付申請年度の3月10日までに、リフォームを完了できる見込みの者』
としていますが、審査に日数がかかることもあるため、申請書類の提出は平成28年2月下旬までにお
願いします。
また、当事業は来年度も継続して実施する予定です。計画的にご利用ください。
戸建て住宅耐震診断および耐震改修支援事業について
町では、住宅の耐震診断や耐震改修工事を行う方を対象に補助金を交付しています。今年度の申請受
付については、平成27年12月30日で終了しています。
なお、当事業は来年度も継続して実施する予定ですので、この機会にお住まいの耐震化について是非
ご検討ください。
※どちらの事業も対象要件や申請などの相談については
建設課建築係 ☎ 6-2118 にお問い合わせください。
平成
年4月から
「とかち広域消防局」となります!
安心・安全な暮らしを守るために、十勝管内 市町村で行って
いる消防業務が広域化され、共同で行うようになります。
広域化のメリット
例 え ば、生 花 地 区 に お い て 救
急 要 請 が あ っ た 場 合 に は、幕 別
らの出動が可能となります。
も 近 い 消 防 署 や 支 署、出 張 所 か
広 域 化 す る こ と で、市 町 村 の
管 轄 に 捉 わ れ な い、現 場 か ら 最
通 報 を 受 信 す る 際 に は、発 信 位
に 変 更 さ れ て い ま す。1 1 9 番
防局に整備する高機能消防指令
報 は、帯 広 市 に あ る 十 勝 広 域 消
これまで各市町村の消防署が
個別に受信していた119番通
119番通報の
一括管理
消防署忠類支署の救急車が出動
置情報をGPSで把握すること
報が
市 町 村 か ら 入 る 為、住 所
な お、住 民 の み な さ ん が
1 1 9 番 通 報 を す る 際 に は、通
出動要請が出来るようになります。
る 時 間 が 短 縮 さ れ、よ り 迅 速 な
セ ン タ ー で、一 括 受 信 す る よ う
す る こ と と な り、到 着 時 間 の 短
に よ り、災 害 現 場 の 特 定 に 要 す
待できます。
縮 が 図 ら れ、救 命 率 の 向 上 が 期
・より早く現場に到着!
19
は 必 ず「 大 樹 町 」か ら 伝 え る よ
19
うにしてください。
5 TAIKI
28
お知らせ
大樹町では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究施設がある4市2町で組織される銀河
連邦の交流事業のひとつとして、毎年、相模原市民桜まつりに参加し、物産展を行っています。
今年は、この物産展に町内商業者にも参加していただき、自らの商品のPR・対面販売するこ
とで商品の良さを知ってもらい、販路開拓につなげる場として活用していただければと思います
ので、下記のとおり出展者を募集します。
1 開催日時 4月2日(土)~3日(日) 2日間
2 場 所 神奈川県相模原市中央区富士見1-2-15
3 行 程 4月1日(金)~4日(月) 3泊4日
4 費 用 出展者1名分の旅費及び商品等の送料を町
(銀河連邦)で負担します。
それ以外の費用は自己負担となります。
5 募集締切 2月12日(金曜日) 申し込み・お問い合わせは ≪相模原市民桜まつり≫
役場企画課企画係 ☎6-2113
2日間で40万人以上の来場者が
6 そ の 他 申し込み多数の場合は、選定させていただきます。 訪れる大変大きなイベントです。
観光カリスマ ・ 山田桂一郎氏の講演会
を開催します!
昨年、高規格幹線道路が忠類大樹ICまで延伸し、南十勝と道央圏が高速道路で直結したこ
とにより、観光行動圏の拡大による観光振興が期待されています。そこで、「観光カリスマ」の
山田桂一郎氏を迎え、観光振興をテーマにした講演会を開催いたします。
【講 師】観光カリスマ 山田桂一郎
「世界トップレベルの観光ノウハウを各地に広めるカリスマ」として国から認定されている。
ヨーロッパを中心とした環境保全、世界各地におけるツアーの実施、観光・集客交流の事業化
の経験を活かし、地域・観光振興(町おこし、人材育成、商店街活性化等)に関する講演やセ
ミナーの講師として全国各地から招聘されている。2011年には、週刊日経ビジネス誌において
「次代を創る100人」に選出された。
【日 時】平成28年2月12日(金)19: 00~21: 00
【会 場】忠類コミュニティセンター
(幕別町忠類錦町439-1)
【入場料】無料(先着250名)
※事前の申し込みはありません。
先着順ですので当日はお早めにご来場ください。
【問合先】役場企画課企画係 ☎ 01558ー6-2113
主催:南十勝夢街道プロジェクト推進協議会(中札内村・更別村・幕別町忠類地区・大樹町・広尾町)
TAIKI 6
~防火・防災へ
決意新たに~
《北海道知事》
《北海道消防協会十勝地方支部》
▼功労賞
▼功労賞
分 団 長 渡邉 敏行(尾 田) 部 長 山下 健市(石 坂)
▼ 年勤続章
▼ 年勤続章 三浦 祥嗣(麻 友)
団 員 下村 秀勝(生 花) 副分団長
副分団長 姉﨑 一三(尾 田)
団 員 水下 英治(石 坂) ▼ 年勤続章
部 長 佐藤 昇(尾 田)
▼ 年勤続章
団 員 田中 隆一(西本通)
団
員 福田 英樹(本 町)
団 員 津村 健太(松並町) 団
員 白取 龍雄(中 島)
団 員 廣瀬 直也(本 町) ▼5年勤続章
団 員 椿 大吾(寿 町)
団
員 工藤 和馬(麻 友)
団 員 西川 圭介(日 方) 団
員 髙山 信(南 町)
団 員 辻本 仁(上中島) 団
員 須藤 恭弥(西本通)
団 員 鈴木 和昭(拓 進)
団
員 島﨑 聖淳(新 通)
団 員 猪飼 敬司(拓 北) 《北海道消防協会》
団 員 中村 充宏(本 町)
▼ 年勤続章
木戸 良明(石 坂)
副分団長
▼ 年勤続章
部 長 飯野 雅代(寿 町)
団 員 堀崎 清子(緑 苑)
団 員 下村 秀勝(生 花)
▼ 年勤続章
員 廣瀬 直也(本 町)
員 椿 大吾(寿 町)
員 辻本 仁(上中島)
員 鈴木 和昭(拓 進)
員 猪飼 敬司(拓 北)
7 TAIKI
35
15
20
団
団
団
団
団
挨拶する酒森町長
園児たちも見学
表彰を受ける消防団員
10
30
20
10
服装点検の様子
勇壮な分列行進
大樹消防団出初式
1 月 7 日、平 成 年 大 樹 消
防団の出初式が消防署庁舎前
で執り行われました。
各分団ごとに集合し、人員報告・
服 装 点 検 を 終 え る と、分 列 行
進を行うため寿ふれあい通り
に 移 動。子 ど も た ち を は じ め
多 く の 町 民 が 見 守 る 中、消 防
団 が凛々しい姿で分列行進
を 披 露 し、今 年 一 年 が 災 害 の
ない年であるよう願うとともに、
防 火、防 災 意 識 の 高 揚 を 図 り
ました。
福祉センターでは各表彰の
伝 達 が 行 わ れ、南 十 勝 消 防 事
務組合副組合長の酒森町長から
表彰者一人ひとりに賞状が手渡
され、
「 消 防 は火 災 や 災 害 から
町民の貴重な財産を守り、尊い
人命を保護して生活の安定に大
きな役割を担っています。団員
の皆さん方には今後とも知識の
習得、技能の訓練に励まれ、新
たな決意をもって一層精進して
ください」と挨拶し、濱崎隆文
十 勝 総 合 振 興局 長( 代 読 )
、鈴
木千秋町議会議長、山田英之広
尾警察署長が祝辞を述べました。
まちの話題
員
28
大樹町ミニバレー協会創立30周年記念式典・祝賀会
大樹町で考案された生涯スポーツ「ミニバレー」が誕生して、今年で44年になります。今では
ミニバレーは、小さな子どもから高齢者まで気軽に楽しめるスポーツとして定着しました。
この新スポーツの普及を目的に昭和60年に設立された『大樹町ミニバレー協会』が、このたび
創立30周年を迎え、1月9日(土)に経済センターで記念式典並びに祝賀会が開催されました。
全日本ミニバレー協会
小島会長
特別表彰のみなさん
小林会長のあいさつ
式典では、町長、教育長、議会議員をはじめ、普及に尽力した歴代の役員、会員や、全道各地
のミニバレー協会の会長、事務局長など約100余名の方々の出席のもと開催されました。冒頭、ミニ
バレーの発展に貢献した個人、団体、企業など10組に感謝状、表彰状が贈呈され、続いて小林文
雄会長から「無事30周年を迎えられたのも歴代の役員、関係者の協力、支援の賜物」とあいさつ
がありました。酒森町長、鈴木議長からの祝辞に続き、ミニバレーの考案者で全日本ミニバレー
協会の小島秀俊会長から、ミニバレー誕生秘話や協会設立に至る経緯、そしてこれからも世界に
向けて普及を続けていく熱い思いが述べられました。
浅井教育長の乾杯の発声により祝宴となり、出席者
は民謡や三味線の演奏、抽選会などのアトラクション
を楽しみながら、ミニバレーという競技を通じて知り
合った仲間たちとの昔話に花を咲かせていました。
最後は帯広ミニバレー協会の会長も務めている、十
勝毎日新聞社の林浩史社長の万歳三唱で祝宴を締めく
祝宴のようす
くり、記念撮影を行いました。
なお、協会創立30周年を記念して発行された記念誌を、役場町民ロビーに設置していますので、
どうぞご覧ください。
記念撮影
TAIKI 8
大樹の「いいな」を紹介するローカルマガジン『ソラユメ』創刊号に
続き、Web 版が完成しました。紙面では伝えきれない大樹町や近隣市町
村の素敵なことや場所を紹介しています。
【今月の話題】 ・町と住民を守り続ける、大樹神社の今と昔
・おやじ達から子供達へ、光のクリスマスプレゼント
・五輪選手も輩出した、大樹町のスピードスケートへの取組がすごい
・2週に1回の楽しみは、おしゃべりとお料理
・お隣村の隠れ家カフェ「コムニカフェ」がノマドワークに最高
ソラユメWebページはこちら→ sorayume-taiki .net ↓
仲間募集!
・ソラユメライター募集!
・ブログ運営講座の参加者募集
(簡単なHPの作り方教えます)
・魅力的な買い場作り研究会
(道の駅で活動しています!)
「協力隊活動レポート!」
○現在、大樹町で活動している協
力隊4名のうち、2名がSTEP(南
十勝長期宿泊体験交流協議会 会
長 酒森町長)で子ども交流事業
を担当しています。大樹町の自然
や文化の魅力を子どもたちの体験
活動を通して、発信しています!
○「イス作りプログラム実施!」
いつもは子ども向けプログラム
を展開しているSTEPですが、
2015年 月にスタッフ研修も
兼ねた大人向けプログラムを実施
しました。
そのプログラムは2日間かけて
作る、「イス作りプログラム」!
材料を確保するところからすべ
て手作りです!
いたり、はめ込んでみたらガタガタ
したり…試行錯誤を繰り返しながら
組み立てていきました。
そこで1日目は終了です。
2日目はいよいよ座面を編んでい
きます。紐を引っ張りながらなので
意外と力が必要なことに驚きました。
みんな黙々と制作に取り組んでいる
ので、雰囲気は職人さんの工房のよ
うでした。
全員が無事完成!2日間他のこと
を考えずにイス作りに没頭していま
した。とってもいい時間を過ごすこ
とができたと思います。
私は初めて手作業で製材したので
すが、思った以上に大変で時間もか
かりました。改めて昔から木でモノ
を作ってきた職人さんの技術と今の
機械の技術の凄さを実感しました。
イス作りの技術を身につけて、よ
り多くの町内のみなさんとステキな
時間を一緒に過ごせたらいいなと思
っています!
STEPの活動はHPでも確認で
きますのでぜひご確認ください!
全員完成!
http://step-tokachi.org/
(地域おこし協力隊 安保)
9 TAIKI
中島地域コミュニティセンター
にある林の間伐材を利用して、ま
ずは材料探しです。
参加者それぞれがどの木を使っ
てどう作るのか考えながら探しま
した。木の皮がついているのはお
しゃれだけど乾燥したら割れやす
い…。割れにくいのを作るために
は製材する必要があり、見た目が
ちょっと無骨になる…。私は町の
木である「柏」を使い、割れにく
い製材したモノを使うことにしま
した。ちょっと無骨だけど重みの
ある重厚なイスを目指します!
材料が集まったら次はサイズを
揃えて、組み立てを行います。
ドリルで穴を空けはめ込みます。
これが結構難しくてなぜか穴に入
らなかったり、抜けやすくなって
黙々と編みます
-
毎日を今よりもちょっとだけ楽しくするスパイスは、人
と人とのつながりから生まれるんじゃないか。そんな想
いから、誰でも参加 OK のみんなが集まりワイワイとごは
んを食べるだけのゆるい企画をします!
場所は石坂でゲストハウス開業予定のおうち(DIY 中)。
気になる方は中神まで♪
白樺の木で作ります
製材に挑戦!
組み立て中
1日目終了!
気になる方は
☎6 2114
中神・神宮寺まで
2/7 11時~みんなのごはん
12
創刊号は
道の駅ほか、
町内各所で
配付中
ソラユメFaceBookページはこちら↓
https://www.facebook.com/sorayume.taiki/
今月の写真
クリスマスコンサート
大樹高校吹奏楽局のクリスマスコンサートが生涯
学習センターで行われ、タイキスーパーバンドの
メンバーも協力して迫力ある演奏で会場を沸かせ
ました。クイズや抽選でプレゼントが当たるなど、
とても楽しいコンサートでした。 (12月19日)
晩成温泉の初日の出
初日の出を晩成温泉で見ようと、たくさんの方々が
朝6時からのお正月営業に集まりました。元旦はす
がすがしい晴天に恵まれ、7時すぎに水平線にか
かる雲の上から太陽が現れました。 (1月1日)
萠和行政区の新年会
萠和行政区の新年会が行政区会館で行われ、40
人が参加しました。子どもたちはお父さんお母さ
んと一緒に餅つきを体験し、お餅を丸めるお手伝
いもしました。みんなで楽しくついたお餅はあん
こやお雑煮でおいしくいただきました。
(1月4日)
自衛隊員の清掃ボランティア
陸上自衛隊第5旅団から10人の有志の皆さんが
特別養護老人ホームコスモス苑を訪れ、清掃ボラ
ンティアを行いました。照明器具など、普段手の
届かない高い所の汚れをきれいにしていただきま
した。 (12月17日)
保育園のクリスマス会
北・南保育園でクリスマス会が開催されました。
サンタさんが登場すると子どもたちは大喜び。サ
ンタさんはプレゼントのトナカイの帽子を子ども
一人ひとりに手渡し、来年また来ることを約束し
て去っていきました。 (12月24日)
ワカサギ釣りの解禁
晩成のホロカヤントーで行われているワカサギ釣
りが解禁となり、多くの親子連れでにぎわってい
ます。暖冬のためスタートが遅れましたが、関係
者によると「型はまずまず。数は結構釣れている
よ」ということでした。 (1月4日)
TAIKI 10
今月の写真
「ほっと」の餅つき交流会
子どもスケート教室
新通の地域支援活動センター「ほっと」で、行政
区の方々と施設利用者が餅つき交流会を行いました。
酒森町長をはじめ多くの人が餅つきに挑戦。つき
たてのお餅は、とても喉越しが良く美味しかった
です。 (1月9日)
中央運動公園のスケートリンクで、池田高校スケ
ート部の皆さんが子どもたちを対象としたスケー
ト教室を開催しました。子どもたちは、お兄さん
やお姉さんからのアドバイスをしっかりと聞いて、
真剣に練習に取り組んでいました。 (1月5日)
全十勝ジュニアスケート選手権大樹大会
南十勝小学校スケート大会
中央運動公園スケートリンクで第45回南十勝小
学校スケート大会が開催され、5つの学校からお
よそ100人の選手が出場しました。冷たい風の
吹くなか、子どもたちは元気いっぱいの滑りを見
せ、自己記録を目指しました。 (1月14日)
第20回全十勝ジュニアスピードスケート選手権大
樹大会が中央運動公園スケートリンクで開催され、
管内の小学生260人が出場しました。子どもたちは
日頃の練習の成果を発揮して、全力の滑りでゴール
を目指しました。
(1月11日)
友好 群馬県
都市
吉岡町
からのお便
おすすめ よしおか
~つるし雛~
り
道 の 駅 よ し お か 温 泉・リ バ ー ト ピ ア 吉
岡では、つるし雛が飾られています。今
11
人
体作り、今後も数が増
年で3回目になります。町内の女性
が腕を振るって
える予定で、より華やかに入り口を彩っ
ています。
赤ちゃんをかたどった這い子人形や
「平
和 の 象 徴 」の 鳩、「 花 の よ う に 可 愛 ら し
く 育 つ よ う に 」梅 や 椿、
「子供と女性の
お守り」のほうずき、端午の節句のモチ
ーフもあり、長く多く連なった飾りを見
上げて、にこ
やかに話す姿
が見られます。
3月3日
( 木 )ま で、
温泉に来館す
る人たちの目
を楽しませて
います。
11 TAIKI
35
生涯学習だより
第239号
た のしく い きいきしあわせづくり き らりと光る生涯学習
祝!!堀川 大地選手
第2回ユースオリンピック冬季競技大会
スピードスケート種目 出場決定 !!
振別の堀川 大地選手(帯広白樺学園高等学校1年)が高
校選抜競技会やジュニアワールドカップ等の大会において好
成績を収め、平成28年2月12日(金)~21日(日)にノル
ウェーのリレハンメル市において開催される第2回ユースオ
リンピック冬季競技大会の代表選手に選出されました。
堀川選手は、スピードスケート種目の500m、1,
500m、
マススタートの3種目に出場することとなっており、平成
28年1月10日(日)に大樹町長のもとへ表敬訪問をし、大
会に向けての意気込み等を報告しました。町民の皆さんも堀
川選手への応援をどうぞよろしくお願いします!
大樹町教育の日協賛事業
平成27年度 第4回大樹町内吹奏楽合同演奏会
コスモスコンサート
♪第1部 今年度も大樹町内の吹奏楽団体が一堂に会し、
第4回目を迎えるコスモスコンサートを開催
いたします。児童、生徒が日頃の練習の成果
を存分に発揮してもらえるよう、たくさんの
方のご来場を心よりお待ちしております。
2 7(日)
平成28年
月
日
開場 13:00 開演 13:30
大樹町生涯学習センター
コスモスホール
入 場 料 無 料
「次に続くひとたちのために~小さな学校の大きな挑戦~」
チーム(学校全体)としての授業改善推進に向けた大樹中学校の取組
講師:大樹中学校 校長 杉本 聡 氏
教頭 横山 一仁 氏
教諭 大橋 一博 氏
♪第2部 第4回コスモスコンサート
出演:大樹ジュニアウインドアンサンブル
大樹中学校吹奏楽部 大樹高等学校吹奏楽局 タイキスーパーバンド 【問い合わせ先】
大樹町教育委員会社会教育課 ☎6-2133
TAIKI 12
ゲレンデスキー教室
大樹町教育委員会では、スキーの初心者・初級者に技術とマナーを学
んでもらうために、ゲレンデスキー教室を開催します!
22日(月)~24日(水)
平成28年2月
開催
日時
午後7時00分~午後8時30分
開催
場所
幕別町忠類白銀台スキー場
<対 象> 大樹町民(小学生以上の初心者・初級者)
<募集人数> 40名(定員になり次第締め切りますのでご了承ください)
<参 加 料> 無料 ※スキーレンタル料・リフト代は個人負担となります
<申込締切> 平成28年2月12日(金)
【問い合わせ先】大樹町教育委員会社会教育課 ☎6-2133
ことぶき大学生の募集!!
平成28年度 大樹町教育委員会では、平成28年度ことぶき大学の受講生を募集しています。入学を希望され
る方は大樹町教育委員会社会教育課までお申し込みください。なお、現在ことぶき大学に入学さ
れている学生の方へは別途ご案内いたします。
<日 時> 毎月第2・第4金曜日 午前10時~午後2時 ※ダンス学部は、毎月第2・第4木曜日 午前10時~午後2時
<場 所> 大樹町生涯学習センター、大樹町老人と母子の家、大樹町福祉センター
<対 象> 町内在住の60歳以上の方
<行 事> 始業式、研修旅行、大学祭、教養講座、世代間交流、修了式など
<申込締切> 平成28年3月11日(金)
<学部紹介>
学部名
絵画学部
写真学部
手芸学部
書道学部
陶芸学部
民謡学部
料理学部
花木学部
ダンス学部
講 師
武 井 敬 宣 先生
大 石 博 先生
佐々木 恵 子 先生
安 江 カツ子 先生
佐 山 由紀江 先生
太 田 美枝子 先生
姉 﨑 真知子 先生
白 幡 美代子 先生
工 藤 清 先生
渡 辺 政 博 先生
場 所
大樹町生涯学習センター
いきがい活動室1
いきがい活動室2
楽屋2
視聴覚室
陶芸室
和 室
大樹町老人と母子の家
大樹町福祉センター
【問い合わせ先】大樹町教育委員会社会教育課 ☎6-2133
13 TAIKI
調理室
娯楽室
大ホール
଎੥‫͂܁‬಴ྦྷ໲ࠝ
生涯学習だより
た のしく い きいきしあわせづくり き らりと光る生涯学習
土曜おはなし会
「真実の10メートル手前」
米澤 穂信・著
事件が起こった時、残された証言や
物証は何かを語っている。しかし、そ
の解釈は、常に取り扱う人間の意図に
少なからず左右されている。
事件に秘められた人間の姿を直視し
続けるフリーランスの記者を描いた短
編集です。
2月 かしわ号の巡回日程
尾 田
コース
松 並
コース
鏡 町
コース
日 時 2月6日(土)
午前10時30分から
場 所 生涯学習センター 和室
※絵本の読み聞かせや紙しばいをします。
こあら の 会
日 時 2月10日(水)
午前10時30分 ~ 11時30分
場 所 生涯学習センター 和室
※乳幼児を対象に手遊びや絵本の読み
聞かせをします。
3日(水)北 保 育 園 前 (10:00~10:40)
尾田認定こども園前 (11:00~11:30)
17日(水)大 樹 小 学 校 前 (13:05~13:20)
ひなまつりのつどい
5日 (金)南 保 育 園 前 (10:30~11:00)
2月28日(日) 午後1時~3時
19日(金)老 人 ホ ー ム 前 (11:30~11:40)
生涯学習センター 和室
10日(水)海 洋 セ ン タ ー 前 (11:00~11:50)
工作 フラワー紙でつくるおひなさま
行事 ・パネルシアター ・手遊び
・カーテンシアター ほか
24日(水)大 樹 中 学 校 前 (13:00~13:20)
ひなまつりをいっしょ
に楽しみましょう!
政子
有働
古家とて話す夫いて冬ぬくし
金子はつみ
熟睡を覚めてこの世の時雨きく
玉枝
川島
冬ぬくし醤油におえる厨かな
泊
邦雄
てる
腰山
好きな具の早く無くなりおでん鍋
島田
冬晴にソーラーパネル輝けり
常田
暫くは土と別れの根雪かな
和子
和子
難波かよ子
日曜のにわか大工や冬ぬくし
宮本
何となく人形に笑み冬ぬくし
菅家
あの頃の素敵な彼も着ぶくれし
TAIKI 14
̧
̞
̧̞
͏
̞ͣ
気をつけよう!!
No.350
Xkg
冬の体重管理
冬は夏場に比べると体重が増える方が多く見受けられます。その多くは夏に比べると動く量が減
ることやお正月でたくさん食べたり、飲んだりする機会があることが影響しているようです。人に
よっては1年の間で体重の増減が大きい人もいれば、夏に痩せることなく冬になり、体重がますま
す増えるという人もいるかと思います。そもそも体重が増えるとなぜよくないのでしょうか?体重
が増えると内臓脂肪がつき体にさまざまな影響をもたらします。
体重が増えると…
① 内臓脂肪がつく
② 内臓脂肪から悪い物質を出し
以下の影響を与える
血圧をあげる
中性脂肪を
たくさん増やす
インスリンの
働きを悪くする
③ 自覚症状はなく、生活習慣病が
進行最終的には大きな病気に…
高血圧
脂質異常症
糖尿病
血管が傷つく
脳梗塞
心筋梗塞
慢性腎臓病
日本生活習慣病予防協会では生活習慣病の予防と健康寿命の延伸を目指し、2月を全国生活習慣
病予防月間にしています。ぜひこの機会に食事の量や食べ方、運動習慣、お酒やたばこなどの生活
習慣について見直し、自分の健康について考えてみましょう。
【特定健診は受けていますか?】
みなさんは特定健診を毎年うけていますか?生活習慣病は健診を受けることで早期発見・予防に
つながります。国民健康保険の40~74歳までの方には特定健診受診券を送っています。らいふで
の健診は終わっていますが、今年3月までは町内3か所の病院と忠類診療所、広尾のクリニックつ
つみで受ける事が出来ます。まだ受けていない方はぜひ受けましょう。
また、通院中の方で、すでに検査をされた方はらいふに検査結果を提出していただくと、健診を
受けたとみなすことができます。検査結果をお持ちの方はご協力よろしくお願いします。
【問い合わせ先】 「らいふ」 保健福祉課高齢者健康第一係 ☎6-2100
15 TAIKI
今月の納税は国民健康保険税(第8期)です。これで今年度の町税の納期がすべて
終了となります。みなさん、納め忘れがないよう今一度ご確認願います。
町では、2月を「納税強化月間」として夜間収納窓口を2日間開設します。町税の
ほか、公営住宅使用料や上下水道使用料、保育料、給食費なども納めることができま
すので、日中仕事などで金融機関に行けない方は、ぜひこの機会をご利用ください。
INFORMATION
平成27年度国民健康保険税最終納期のお知らせ
ホット 情報
-
この適用を受けるには、町の
障害者控除対象者認定を受けな
-
28
28
65
65
北方領土返還要求運動の
シンボルの花「千島桜」
2月7日は「北方領土の日」です。1855年のこの日、日露通好条約
が調印されたことにちなみ、北方領土返還要求運動の全国的な盛り上が
りを図るために設定されました。
毎年「北方領土返還要求全国大会」が、東京で開催されるほか、この
日を中心として全国各地で講演会やパネル展、返還実現のための署名運
動など、さまざまな取り組みが行われています。
国民年金
ければなりません。
おむつ代の医療費控除
該当する方は、保健福祉課福
祉 係( ら い ふ )に 申 請 し、「 障
年金受給者が死亡したときは
寝たきりの状態にある高齢者 害者控除対象者認定」を受けて
早めに届けを出しましょう
のおむつ代は医療費控除の対象
から、税務署または役場税務課
として確定申告ができます。
に認定書を提出し、障害者控除
この場合、医師の証明書が必 の申告をしてください。
要ですが、おむつ代に係る医療
【問い合わせ先】
費控除の申告が2年目以降の場
「らいふ」保健福祉課福祉係
合で、介護保険の要介護認定者
☎6 4833
でおむつが必要と認められてい
る方については、町が発行する
十勝釧路沿岸海岸保全
書類で申告することができます
のでお申し出ください。
基本計画の変更
【問い合わせ先】
北海道では十勝釧路沿岸海岸
「らいふ」保健福祉課福祉係
保 全 基 本 計 画 の 変 更 に あ た り、
☎6 4833
住民の皆さんのご意見をお聴き
することとしています。
歳以上の高齢者の
つきましては、変更案を次の
とおり縦覧しますので、ご意見
「障害者控除」
のある場合は、平成 年3月
歳以上の方で、「身体障害者 日までに書面で提出してくださ
手 帳 」「 療 育 手 帳 」「 精 神 障 害 者
い。
保 健 福 祉 手 帳 」の 交 付 を 受 け て 《縦覧期間》
い な い 場 合 で も、介 護 保 険 の 要
平成 年2月1日
介 護 認 定 の 資 料 か ら、そ の 身 体
~平成 年3月1日
や 精 神 上 の 状 態 に よ っ て、所 得 《縦覧場所》
税法および地方税法上の障害者
■大樹町企画課
控除に該当する場合があります。
■十勝総合振興局帯広建設部
用地管理部維持管理課・産
業振興部水産課・調整課
国民年金を受けている方が死
亡したときは、遺族の方が「年
金受給権者死亡届」を早めに提
出しなければなりません。この
届け出が遅れると、死亡した後
にも年金が支払われ、後でその
年金を返納していただくことに
なります。
なお、死亡した月までに未受
領の年金があるときは、生計を
同 じ く し て い た 遺 族( 配 偶 者、
子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、
その他三親等の親族)の方に「未
支給年金」が支払われます。
届け出先は受けていた年金に
よって異なりますが、いずれも
早めに届け出をしてください。
◎年金事務所へ提出
老齢厚生年金・障害厚生年金・
遺族厚生年金を受けていた方
◎役場町民課へ提出
老齢基礎年金・障害基礎年金・
遺族基礎年金を受けていた方
【問い合わせ先】
町民課国保年金係
☎6 2116(内線206)
-
28
10
<日時> 2月29日(月)・3月1日(火) <場所> 役場2階税務課
午後5時15分~午後8時まで
【問い合わせ先】役場税務課 ☎6-2117
2月7日は「北方領土の日」
TAIKI 16
屋根からの落氷雪事故防止などのお願い
冬期間の通行を円滑にし、事故を無くするため、次のことに注意してください。
ホット 情報
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
落氷雪事故の発生が懸念されるような沿道建物などについては、雪止めを設置してください。
既に雪止めを設置している場合であっても、針金などの錆、老朽化などによる破損が原因で
落氷雪事故が発生することもあるため、必ず点検し、破損などが発見された際は早急に修繕
するようにしてください。
落氷雪事故は、気温が-3℃から+3℃程度のときに発生しやすいという特徴があるため、
屋根などの氷雪を早めに除雪するとともに、除雪の際には歩行者や遊んでいる子どもなどに
十分注意してください。
ビルの壁や窓枠、突出看板などからの落氷雪は少量でも危険であるため、付着した氷雪は
早めに除去を行うようにしてください。
軒下を通行するときは、屋根からの落氷雪に十分注意するようにしてください。
軒下や道路では、絶対に子どもを遊ばせないようにしてください。
落氷雪があった場合は、直ちに負傷者がいないか確認するとともに、歩行者の通行の支障に
ならないよう速やかに除去してください。
交通障害を防止するため、屋根からの落氷雪や敷地内の積雪を道路に出さないでください。
北 海 道 開 発 局・北 海 道・北 海 道 警 察
無料法律相談会
INFORMATION
共催:釧路弁護士会・釧路司法書士会
その悩みごと、弁護士・司法書士に相談してみませんか。
借金の問題、家庭の問題、職場の問題など、生活上のさまざまな悩みごとについて、弁護士・
司法書士による無料の法律相談をご利用いただけます。
開 催 日 2月24日(水)~26日(金)
事前電話予約制
場 所 法テラス釧路との契約弁護士・司法書士の各事務所
先着15名
予約期間 2月8日(月)~19日(金)
【問い合わせ先】法テラス釧路 ☎050-3383-5567
予備自衛官補を募集します
種
予
備
自
衛
官
補
目
受 付 〆 切
試 験 日
28年4月8日
4月15日 ~ 19日の間、いずれか1日
一般公募
応募資格:18歳以上34歳未満の者
28年4月8日
技能公募
4月10日 ~ 14日の間、いずれか1日
応募資格:衛生・語学・整備・情報処理・通信・電気・建設・
放射線管理・法務などの国家免許資格等を有する者
※ 詳細については、お問い合わせください
【問い合わせ先】自衛隊帯広募集案内所(帯広市西5条南14丁目 NCサウスビル)
☎・FAX 0155-23-8718
自衛隊帯広地方協力本部ホームページ http://www.mod.go.jp/pco/obihiro/
帯広募集案内所 Eメールアドレス [email protected]
17 TAIKI
ホット 情報
平成28年度に大樹南保育園・大樹北保育園・尾田認定こども園に入園を希望するお子さ
んの入園申込書一式の受付を行います。
また、共働きの家庭や、居宅内での労働などで保育の必要があるご家庭の小学生を対象に、
武道館で開設している学童保育所の入所申込書の受付を行います。なお、大樹南保育園と
大樹北保育園は、平成28年4月1日にこども園に移行する予定です。
【提出方法】入所申込書一式に必要事項を記入・押印し、平成27年分所得税の源泉
徴収票または確定申告書の写しを添付の上、提出してください。
※ 現在、入園しているお子さんについても同様の手続きが必要です。
【提出期間】 平成28年2月1日(月)~ 2月12日(金)
【提出・問い合わせ先】 「らいふ」保健福祉課児童保育係 ☎6-2500
INFORMATION
平成28年度 保育園・認定こども園・学童保育所の
入所申込書の提出について
路上駐車は除雪の妨げになります !
舟
川
緑苑通線
大樹高校
国道 号線
歴
中央
運動公園
雪捨場
★路上駐車は、除雪の妨げになるばかりでなく、救急車や消防
車などの緊急車両が通行できず地域全体の迷惑にもなります
ので絶対にやめましょう。
★私有地内の雪は、道路や歩道に出さないでください。なお、
排雪の場合には指定の雪捨て場をご利用ください(右図)。
★雪捨て場は、奥の方から順に堆積してください。
236
【問い合わせ先】 建設課管理係 ☎6-2118
車両センター ☎6-3345 TAIKI 18
ホット 情報
消費生活相談窓口
毎週水曜日開設
2月の相談日は、
3・10・17・24日 です。
・時 間 12:00~16:00
・ところ 役場1階 相談室
・その他 相談は無料です。
※クーリング・オフに関する相談な
ど 緊 急の場合は商工観光課商工観
光係(☎6-2114)へご連絡ください。
INFORMATION
平成28・29年度「国有林モニター」の募集
林野庁北海道森林管理局では、国民の皆様に国有林の役割や現状などをご理解いただくととも
に、国民の幅広い意見を把握し国有林野の管理経営に役立てるため、平成28・29年度の「国
有林モニター」を募集します。
【募集人数】48名 【依頼期間】平成28年4月から平成30年3月(2年間)
【依頼内容】 ・国有林や森林・林業に関するアンケート調査への回答
・国有林野の管理経営に関する意見・提言などの提出 など
【応募資格】北海道在住で、国有林に関心のある満20歳以上(平成28年4月1日時点)の方
【募集締切】平成28年2月26日(金)(必着)
【応募方法】必要事項を記入の上、郵送・FAX・メールのいずれかの方法でご応募ください。
(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)住所(4)生年月日・年齢(5)職業(6)電話番号
(7)国有林モニターを知ったきっかけ(8)応募理由100字程度
【応募先】〒064-8537 札幌市中央区宮の森3条7丁目70番
北海道森林管理局 企画課 国有林モニター担当
☎011-622-5228 FAX 011-622-5194
Eメール [email protected]
社会保険事務相談の開設
・相談日 2月9日(火)
・時 間 10:30~15:00
・場 所 広尾町商工会
毎月1回、社会保険事務や年金相談など
についての相談窓口を開設しています。
お気軽に相談ください。
帯広年金事務所
☎0155-65-5001(事前予約制)
19 TAIKI
運転免許証更新時講習会
・と き 2月17日(水)
・ところ 経済センター
【大樹会場】
◆優良講習 30分間 午後1時30分~
◆一般講習 1時間 午後2時15分~
【広尾会場または帯広運転免許試験場】
◆違反者講習2時間 ◆初回更新講習2時間
※免許証を持参ください
※先に、更新手続きを済ませていないと受講
できませんのでご注意ください。
役 =役場 学 =生涯学習センター ら =らいふ
2月 カレンダー
福 =福祉センター 経 =経済センター
BG = B & G 海洋センター
中ス =中央運動公園スケートリンク
航 =多目的航空公園
月 町税・各使用料「夜間収納窓口」
1◯
(17:15~) 役
土
20 ◯
第33回大樹町スピードスケート選手権大会
(17:30~) 中ス
日
21 ◯
火
2◯
消費生活相談 (12:00~) 役
水
3◯
もぐもぐ教室 (13:30~) ら
月
22 ◯
ゲレンデスキー教室(2月22~24日)
(19:00~) 忠類白銀台スキー場
火
23 ◯
平成28年2月
フッ素塗布 (10:00~) ら
木
4◯
すっきりエクササイズ (14:00~) 福
水
24 ◯
離乳食とお口の発達相談(10:00~) ら
消費生活相談 (12:00~) 役
金
5◯
木 すっきりエクササイズ (14:00~)
25 ◯
福
土 土曜おはなし会(10:30~)
6◯
学
NO.
574
第2回大樹町青年部真冬の感謝祭 福
日
7◯
第4回コスモスコンサート (13:30~) 学
月
8◯
土
27 ◯
火 乳児健診(12:45~)
9◯
ら
水
10 ◯
こあらの会 (10:30~) 学
消費生活相談 (12:00~) 役
発行/広尾郡大樹町 編集/企画課広報統計係
〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 TEL.01558-6-2111 FAX.01558-6-2495
いきいき健康クラブ(10:00~) 福
ことぶき大学開講日(10:00~) 学
土
13 ◯
日
14 ◯
月
15 ◯
火
16 ◯
ハイブリッドロケット打ち上げ実験 日 28 ◯
(東海大学 ~3月7日) 航
ひなまつりのつどい(13:00~) 学
月 町税・各使用料「夜間収納窓口」
29 ◯
(17:15~) 役
木 建国記念の日
11 ◯
金
12 ◯
いきいき健康クラブ(10:00~) 福
金 ことぶき健康相談 (10:00~)
学
26 ◯
ことぶき大学開講日(10:00~) 学
確定申告・町道民税申告受付開始(9:00~) 役
1歳6か月児歯科健診(13:30~) ら
消費生活相談 (12:00~) 役
運転免許証更新時講習会 経
水
17 ◯
第44回町民スポーツ大会ミニバレー大会
(19:00~) BG
フッ素塗布 (10:00~) ら
すっきりエクササイズ (14:00~) 福
木
18 ◯
第44回町民スポーツ大会ミニバレー大会
(19:00~) BG
金 1歳児相談 (10:00~)
19 ◯
ら
水道凍結に注意
冬場に長期間留守にする場合や外気温が
-4℃以下になったときは、水道が凍結し
やすくなります。
水道を凍結から守るには「水抜き栓」に
よる水抜きが効果的です。
もし、凍結して水が出なくなったときは、
水道管にタオルなどをかぶせ、その上から
ぬるま湯を徐々にかけてゆっくり解凍して
ください。それでも水が
出ないときは、指定給水
装置工事事業者へ修理を
お申し込みください。
凍結修理の費用は個人
負担となりますので、冬
期間の水道凍結には十分
注意しましょう。
水 道 課
総人口 5,763(-7)/男 2,805人(-6)/女 2,958人(-1)/世帯数 2,647戸(-6) 12月31日現在/( )内前月比
ホームページアドレス http://www.town.taiki.hokkaido.jp/
メ ー ル ア ド レ ス mailmaster@town.taiki.hokkaido.jp