学校アンケート 集計結果と分析 ※ 個人が特定されるものについては削除させていただきました。また、同様の内容に ついては、複数という言葉で一つにまとめていますので、ご了解ください。 A:よくあてはまる 1 B:ややあてはまる C:あまりあてはまらない D:まったくあてはまらない 子どもは、学校に行くことを楽しみにしている。 生徒・保護者・教職員とも約90%が学校を楽しみにしていると答えており、望ましい 状態にあると考える。教職員を見ると「ややあてはまる」が80%以上であり、さらに楽 しく学校生活を送ってほしいとの願いがうかがえる。 2 子どもは社会のルールや学校の決まりを守っている。 生徒・保護者・教職員ともに95%以上がルールや決まりを守っていると答えており、 望ましい状況にある。保護者においては、生徒・教職員が考えている以上に、子どもの 規範意識が高いと考えてくださっていることが分かる。 3 特別活動(学級活動・委員会活動・生徒会活動)や部活動などでは子どもが活発に活 動している。 生徒・保護者・教職員とも約90%が特別活動や部活を子どもが活発に活動していると 答えており、望ましい状況にある。ただし、教職員から見ると、もう少し活発であって もよいという思いも見られる。 4 学校は、家庭への連絡をきめ細やかに行っている。(学年だよりや保護者会、欠席時 の連絡など) 生徒・保護者・教職員とも90%以上が家庭への連絡をきめ細やかに行っていると答え ており、望ましい状況にある。先生が日頃から家庭への連絡を密にしている結果だと考 える。 5 学校は、適切な教育相談や生徒指導を行っている。 生徒・保護者・教職員とも90%以上が適切に教育相談や生徒指導を行っていると答え ており、望ましい状況にある。先生が生徒に寄り添った指導をしていることがうかがえ る。 6 学校は、体育大会や校内音楽会などの行事を工夫して行っている。 生徒・保護者・教職員とも90%以上が大きな行事を工夫して行っていると答えてお り、望ましい状況にある。先生の生徒への働きかけ等により、生徒が行事に前向きに取 り組んでいる結果であると考える。ただし、教職員は「よくあてはまる」が半数を割っ ており、さらなる工夫をしたいとの思いもうかがえる。よりよい活動となるようにして いきたい。 7 「福祉体験学習(1年)」「職場体験学習(2年)」「進路に向けての学習(上級学校に 学ぶ会等)(3年)」などの教育活動は必要である。 生徒・保護者・教職員とも90%以上が、総合的な学習の時間の主な教育活動が必要で あると感じており、望ましい状況にある。ただし、教職員は「よくあてはまる」「やや あてはまる」がほぼ半数であるため、さらに工夫をしたいとの思いもうかがえる。より よい活動となるようにしていきたい。 8 子どもは、授業の中で目標(ねらいやめあて)を意識して取り組んでいる様子が見られる。 生徒・保護者・教職員とも70%以上が、授業において目標を意識して取り組んでいる 様子が見られると答えており、概ね望ましい状況にある。ただし、「よくあてはまる」 と答えた生徒・保護者と教職員の数値には開きがある。今後は、生徒には授業中に確実 に目標を伝えるとともに、保護者にもたより等を通して、菊井中の取り組みを伝えてい きたい。 9 授業では子どもたちが自分の考えや思いを伝えやすい雰囲気がある。 生徒・保護者とも80%以上が、授業において自分の考えや思いを伝えやすい雰囲気が あると答えており、概ね望ましい状況にある。ただし、教職員の「よくあてはまる」と 「ややあてはまる」の合計の数値が生徒・保護者と比べても20%ほど少ない。これは、 授業の中で、もっと生徒が自分の考えや思いを伝えてほしいと願っているためと思われ る。努力点にもある小グループ等で話し合う授業展開を意識して行い、さらに子どもた ちが自分の考えや思いを伝えやすい雰囲気をつくっていきたい。 10 授業を終えた後、子どもは内容をよく理解している。 生徒・保護者とも60%以上が、授業の内容を理解していると答えているため、概ね望 ましい状況にある。ただし、「よくあてはまる」と答えた生徒・保護者は約10%にとど まっており、学習理解の面でやや不安を残す。教職員が思っている以上には、子どもや 保護者は授業の内容が理解できているとは感じていないことが見受けられる。努力点に もある授業の終わりに本時の振り返りやまとめをすることを通して、子どもたちがその 日の授業が分かったと意識できるようにしていきたい。 保護者アンケートより〈よかった点、工夫するとよい点〉 〈1年〉 ・ 服装の乱れがなく、すばらしい。 ・ 男子の防寒具でマフラーやネックウォーマーの許可をお願いしたい。(複数) ・ 保護者のあいさつ運動はよかった。普段の子どもたちの様子が見られた。行事や特別 活動に子どもたちが真面目に取り組んでいるように見える。先生方に対する信頼感が伝 わってくる。 ・ 遅刻で登校をした際、教室まで先生方が付き添ってくださる気遣いに感謝している。 早退の際も、業務士さんが手をとめて声をかけてくださる優しさと笑顔が大好きである。 ・ 体育大会で組体操があるとよい。学校開放日が学期に1回あるとよい(複数)。 ・ 部活動の再登校時に、体操服またはジャージでの登校を認めてほしい。(複数) ・ からくり時計の音がうるさい。それにお金を掛けるなら、体育館をきれいにしてほし い。 ・ 先生の説明が短くてわかりづらい。質問をしても教えてくれない。 ・ 一斉下校や部活動の下校時に、道路の両側に広がって歩いていることが危なく感じる。 時々、注意をしてもらいたい。 ・ 最近の学校でのニュースを耳にすると、不安を感じることがある。より開放感のある 菊中であることを望む。 ・ 学習に遅れている、理解できていないことを意欲に変えてほしい。 ・ 体育大会や音楽会はクラスがまとまるよい機会である。(複数) ・ 毎日楽しそうに学校に通っていて感謝している。担任の先生方以外にも覚えてかかわ ってくださっていてよかった。 〈2年〉 ・ 子どもの困ったことや保護者からの相談事にとても親身になって話を聞いて考えてく れていることが、菊井中学校でよかった点だと思った。 ・ いろいろな活動を通して積極的に有意義な毎日を過ごすことができている。宿題も多 いので、その他にやるべきことも時間を上手に使ってできるようになった。 ・ 体育大会や音楽会でクラス一丸となって、どうしたらうまくいくかなど子ども自身が 考えて進めていく過程が子どもの口から聞けて、本番の感動につながったと思う。 ・ 体育大会が少しさみしく感じる。もう少し盛り上がるといいなあと思った。応援合戦 を取り入れないのでしょうか。 ・ 暗くなるのが早い冬場は、再登校で部活に行くのではなく、部活をして帰宅するよう にしていただけるとスムーズかなと思う。 ・ 寒空で部室のない男子の着替えもややかわいそうだと感じる。 ・ いつも生徒との日記交換にきちんと取り組んでいただいて非常に安心できる。 ・ 小学校の学校だよりのように全体向けの書面等で活動を伝えてほしい。(我が子が関 わっていないとほとんど情報が入ってこないので。) ・ 来年は綱引きを絶対やってください。 ・ 漢字・数学・英語コンクールがよいと思う。その他の教科もあるとよいと思う。 ・ 部活の朝練はなくすことはできないか。朝の30分~45分の練習のために、睡眠時間が 短くなる。午後からの授業を聞いているか分からない。朝練が充実していればよいが。 ・ 学校の取り組みはよく伝わっていると思う。 ・ 陸前高田に関するボランティア等の活動は子どもたちにとってもよいことだと思うの で、引き続き取り組んでほしいと思う。 ・ 事情もあるとは思うが、部活は土曜日も活動してあげてほしいと思う。 ・ 小学校と同じ給食にはならないか。ランチの金額を上げてでも、ランチボックスをも う少し考えてもらえたらと思う。 〈3年〉 ・ 生活面での指導はとても熱心にされており、行動の取り組みもすばらしいと思うが、 学習面では少々不安がある。 ・ 学習面だけでなく、生活面・精神面でもきめ細かく指導・成長させていただいている ことに本当に感謝している。1・2年生でご指導をいただいたことがやっとできるよう になり、3年生では個人だけでなくクラスで目標に向かって頑張ったりと、自分で考え 行動することがしっかりできるようになったと思う。 ・ 体育大会など先生の指導がよく一つになって取り組んでいたと思う。最後ということ もあり、とても気持ちを入れて拝見した。3年生だけでもつなひきはしたかったと言う 方もいたが、楽しめた。無事に終わってよかった。 ・ 授業についてプリントを配り、授業を進めていく教科が多い。復習しにくいように感 じている。また、1年次のものからすべて持って通学している。中学生になっても整理 できないはずはないと思われるかもしれないが、丁寧な授業を望む。 ・ 地域との交流、陸前高田との交流と子どもたちにとって学校生活だけではない体験が あり、感性や人間関係、人への思い遣りなど学ぶ機会があり、感謝している。学習はも ちろんだが、人間としての成長が学べる学生生活はとても重要だと感じている。 ・ 英語をAETに習えることは、子どもにとってたいへんよい機会である。 学校アンケートへのご協力、本当にありがとうございました。 ご承知のとおり、ご意見の中にあった防寒具(マフラー・ネックウォーマー)につ いては見直しをして、生徒の着用を認めることとしました。このように、全てのご意 見に沿うことは難しいですが、いただいたご意見・ご感想について真摯に受けとめ、 来年度以降もよりよい教育活動ができるように努めていきたいと思います。 今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
© Copyright 2024 Paperzz