Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) ブリーフセラピー関連文献リスト 作成者:takashi psychologist−tアットマークhotmail.co.jp (※スパムメール対策のため全角表記しています) 最終更新日 2008 年 6 月 2 日 はじめに l 黄色で塗りつぶしているものが、最終更新したものになります。 l 個人資料として利用する以外にも、大学の講義や研修会といった教育・研修目的に限 り印刷配布をしてかまいません。ただし、その際には、事前にメールでその旨をお知 らせください。また、本文献リストおよび作成者の紹介をお願いします。 (※メールで お知らせをいただいた後、私から紹介内容について案内したメールを送ります) l リストは、翻訳書は著者のアルファベット順、それ以外は第 1 著者のあいうえお順に 並べています。同じ著者が続く場合は、さらに発表年度順に並べています。 l メニューバーの「編集」→「検索」 、あるいは“Ctrl +F”で文字列検索ができます。 著者や出版社などのキーワードを元に資料を探す場合に便利です。 l リストに加えて欲しい資料がございましたらメールでお知らせください。リストの充 実のためにご協力いただけたら幸いです。また、リストに間違いがある場合もご指摘 いただければ幸いです。 現在のリスト状況 翻訳書:78、単行本:75、研究論文(卒論・修論) :14、研究論文(大学紀要):43 研究論文(学会誌及び学会誌に準ずるもの) :125、専門雑誌・分担執筆:416、学会大 会論文集・抄録集:4 ※2005 年 1 月 9 日、新カテゴリー「学会大会論文集・抄録集」追加 翻訳書 1. Amatea, E. S. 1989 Brief Strategic Intervention for School Behavior Problems Jossey-Bass Inc.(市川千秋・宇田光 編訳 1996 学校での問題行動をいかに解決す るか 2. 短期戦略的アプローチの実際 二瓶社) Anderson, H. 1997 Conversation, Language and Possibilities─A postmodern approach to therapy Basic Books, A subsidiary of Perseus Books L.L.C.(野村直 樹・青木義子・吉川 悟 訳 2001 会話・言語・そして可能性─コラボレーティヴと 1 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) は? セラピーとは? 3. 金剛出版) Andreas, C., & Andreas, S. 1989 Heart of the Mind: Engaging Your Inner Power to Change With Neuro-Linguistic Programming(酒井一夫 訳 1995 心の 扉をひらく─神経言語プログラミング実践事例集 東京図書) 4. Araoz, D. L., & Carrese, M. A. 1996 Solution-Oriented Brief Therapy for Adjustment Disorders: A Guide for Providers Under Managed Care. Taylor & Francis.(大前泰彦・清水佳苗 訳 ピーによるアプローチ 5. 1999 適応障害の解決─解決志向ブリーフセラ 金剛出版) Bandler, R. & Grinder, J. 1979 Frogs into Princes : Neuro Linguistic Programming Real People Press.(酒井一夫 訳 1997 あなたを変える神経言語 プログラム 東京書籍) 6. Bandler, R. & Grinder, J. 1975 The Structure of Magic Ⅰ─ A Book About Language and Therapy. Science and Behavior Books.(尾川丈一 訳 1993 人間 コミュニケーションの意味論Ⅰ─臨床生成文法 ナカニシヤ出版) 7. Bandler, R. & Grinder, J. 1976 Communication and Change. The Structure of Magic Ⅱ─ A Book About Science and Behavior Books.(尾川丈一 訳 人間コミュニケーションの意味論Ⅰ─ミルトン・エリクソンの統語パターン 1999 ナカニ シヤ出版) 8. Bandler, R. & Grinder, J. 1982 Reframing: Neuro-Linguistic Programming and the Transformation of Meaning Real People Press.(吉本武史・越川弘吉訳 1987 リフレ−ミング─心理的枠組の変換をもたらすもの NLP神経言語学的プロ グラミング 星和書店) 9. Bandler, R. 井一夫 訳 1985 Using Your Brain─For a Change. Nlp Comprehensive.(酒 1986 神経言語プログラミング─頭脳 (あたま )をつかえば自分も変わる 東京図書) 10. Berg, I. K., & Miller, S. D. 1992 Working with the Problem Drinker: A Solution-Focused Approach. W. W. Norton & Company, Inc.(斎藤 学 監訳、白木 孝二・田中ひな子・信田さよ子 訳 1995 飲酒問題とその解決─ソリューション・ フォーカスト・アプローチ 金剛出版) 11. Berg, I. K. 1994 Family Based Services─A Solution-Focused Approach Norton & Company, Inc.(磯貝希久子 監訳 ーション・フォーカスト・アプローチ 12. W. W. 1997 家族支援ハンドブック─ソリュ 金剛出版) Berg, I. K. & Reuss, N. H. 1998 Solutions Step By Step─A Substance Abuse Treatment Manual W. W. Norton & Company, Inc.(磯貝希久子 監訳 2003 解 決へのステップ─アルコール・薬物乱用へのソリューション・フォーカスト・アプロ ーチ 13. 金剛出版) Berg, I. K. & Kelly, S. 2000 Building Solutions in Child Protective Services. W. 2 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) W. Norton & Company, Inc.(桐田弘江・玉真慎子・住谷祐子・安長由起美訳 子ども虐待の解決─専門家のための援助と面接の技法 14. Berg, I. K. & Steier, T. 2003 Company, Inc.(長谷川啓三 監訳 2004 金剛出版) Children’s SolutionWork. W. W. Norton & 子どもたちとのソリューション・ワーク 金剛出 版) 15. Barker, P. A. 1985 (堀恵・石川元訳 16. Using Metaphors in Psychotherapy 1996 精神療法におけるメタファー Brunner-Routledge. 金剛出版) Cade, B. & O’Hanlon, W. H. 1993 A brief guide to brief therapy W. W. Norton & Company, Inc.(宮田敬一・窪田文子 監訳、白木孝二・磯貝希久子・高橋国法他 訳 1998 ブリーフセラピーへの招待 17. Cooper, J. F. 1995 A Primer of Brief-Psychotherapy W. W. Norton & Company, Inc.(岡本吉生・藤生英行 訳 18. 亀田ブックサービス) 2001 ブリーフ・セラピーの原則 金剛出版) Dana, N. C., Jeffrey, T., and William, C. B. 1999 Solution-Based Casework─An Introduction to Clinical and Management Skills in Casework Practice Walter de Gruyter, Inc.(曽我昌祺・杉本敏夫・得津慎子・袴田俊一 監訳 2002 解決志向ケ ースワーク─臨床実践とケースマネジメント能力向上のために 金剛出版) 19. Davis, T. E., & Osborn, C. J. 2000 The Solution-Focused School Counselor: Shaping Professional Practice Accelerated Development(市川千秋・宇田光 監訳 2001 学校を変えるカウンセリング 金剛出版) 20. Dejong, P. & Berg, I. K. 1998 Interviewing for Solutions Brooks/Cole Publishing Company, a division of International Thomson Publishing Inc.(玉真慎 子・住谷祐子 監訳 1998 解決のための面接技法─ソリューション・フォーカスト・ アプローチの手引き 金剛出版) 21. Dejong, P. & Berg, I. K. 2002 Interviewing for Solutions 2nd Edition Publishing Ltd.(玉真慎子・住谷祐子 監訳 2004 解決のための面接技法─ソリュ ーション・フォーカスト・アプローチの手引き 第 2 版 22. de Shazer, S. 1985 23. de Shazer, S. de Shazer, S. W. W. Norton.(小森康永 訳 ブ 1994 金剛出版) 1994 Words Were Originally Magic W. W. Norton & Company, Inc. (長谷川啓三 監訳 25. W. W. Norton & 1994 短期療法解決の鍵 誠信書房) 1991 Putting difference to work リーフ・セラピーを読む 24. 金剛出版) Keys to Solution in Brief Therapy Company, Inc.(小野直広 訳 Thomson 2000 解決志向の言語学 Duncan, B. L., Hubble, M. A., & Miller, S. D. 法政大学出版局) 1997 Psychotherapy with “Impossible Cases” W. W. Norton & Company, Inc.(児島達美・日下伴子 訳 2001 「治療不能」事例の心理療法─治療的現実に根ざした臨床の知 金剛出版) 26. Durrant, M. 1995 Creative Strategies for School Problems W. W. Norton & Company, Inc.(市川千秋・宇田光 編訳 3 1998 効果的な学校カウンセリング─ブリ Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) ーフセラピーによるアプローチ 27. Fisch, R. & Weakland, J. H. & Segal, L. Therapy Briefly 1983 The Tactics of Change: Doing Jossey-Bass.(鈴木浩二・鈴木和子監修、岩村由美子・渋沢田鶴子・ 鈴木浩二・鈴木和子訳 28. 二瓶社) 1986 変化の技法─MRI短期集中療法 Fisch, R. & Schlanger, K. 1999 Changing The Unchangeable 金剛出版) Brief Therapy With Intimidating Cases ─ Jossey-Bass Inc., Publishers.(長谷川啓三 監訳 2001 難事例のブリーフセラピー 金剛出版) 29. Foley, V. D. 1986 An introduction to Family Therapy(2nd ed.) Allyn & Bacon, inc.(藤縄 昭・新宮一成・福山和女 訳 30. Gafner, G., & Benson, S. 2000 1993) Handbook of Hypnotic Inductions. Norton & Company, Inc.(門前 進 訳 広げる 31. 2005 新催眠の誘導技法─心理臨床の幅を 誠信書房) George, E., Iveson, C., Ratner, H 1990 PROBLEM TO SOLUTION : Brief Therapy with Individuals and Families(長谷川啓三・児玉真澄・牛田洋一 訳 短期療法の展開─問題から解決へ 32. W. W. Gergen, K. J. 1994 1997 誠信書房) Realities and Relationships Soundings in social construction.(永田素彦・深尾誠 訳 2004 社会構成主義の理論と実践─関係性が 現実をつくる ナカニシヤ出版) 33. Grinder, J., & Bandler, R. 1981 Trance-Formations ─ Neuro-Linguistic Programming and the Structure of Hypnosis. Real People Press.(小宮一夫 訳 1995 催眠誘導 星雲社) 34. Grove, D. R. & Haley, J. 1993 Conversations on Therapy: Popular Problems and Uncommon Solutions. W. W. Norton.(岡本吉生訳 ─ヘイリーの心理療法コンサルテーション 35. Haley, J. 1985 金剛出版) Conversations with Milton H. Erickson, M. D. Volume Ⅰ: Changing Couples Triangle(Norton).(門前 進 訳 ンの催眠療法:個人療法の実際 36. Haley, J. 1985 1999 治療としての会話 1997 ミルトン・エリクソ 誠信書房) Conversations with Milton H. Erickson, M. D. Volume Ⅱ: Changing Children and Families Triangle(Norton).(森 俊夫 訳 トン・エリクソン子どもと家族を語る 37. Haley, J. 1985 2001 ミル 金剛出版) Conversations with Milton H. Erickson, M. D. Volume Ⅲ: Changing Individuals Triangle(Norton). (森 俊夫 訳 2001 ミルトン・エリ クソン子どもと家族を語る 金剛出版) 38. Haley, J. 1973 Uncommon Therapy:The Psychiatric techniques of Milton H. Erickson, M. D. Norton.(高石 昇・宮田敬一監訳 2001 アンコモンセラピー─ ミルトン・エリクソンのひらいた世界) 39. Haley, J. 1976 Problem-solving therapy. Jossey-Bass.(佐藤悦子 訳 1985 家 4 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 族療法─問題解決の戦略と実際 40. Haley, J. 1984 川島書店) Ordeal therapy : Unusual ways to change behavior. Francisco:Jossey-Bass.(高石 昇・横田恵子 訳 苦行療法の実際─ 41. San 1988 戦略的心理療法の展開─ 星和書店) Hedtke, L. & Winslade, J. 2004 Re-membering Lives─Conversations with the Dying and the Bereaved. Baywood Publishing Company, Inc.(小森康永・石井千 賀子・奥野光訳 2005 人生のリ・メンバリング─死にゆく人と遺される人との会話 金剛出版) 42. Herr. J. J. & Weakland, J. H. 1979 Counseling Elders and Their Families Springer Publishing Company.(小森康永 訳 老人と家族のカウンセリング 1996 金剛出版) 43. Hoffman, L. 2002 Family Thrapy─An Intimate History. Company, Inc.(亀口憲治 監訳 亀口憲治・中釜洋子・北島歩美・浜崎あえか 訳 家族療法学─その実践と形成史のリーディング・テキスト 44. Madanes, C. W. W. Norton & 2005 金剛出版) 1990 Sex, Love, and Violence: Strategies for Transformation. W. W. Norton & Company.(斉藤学 監訳、竹前ルリ・穂純由利子 訳 1996 変化への戦 略─暴力から愛へ 45. Madanes, C. 誠信書房) Behind The One-Way Mirror: Advances in the Practice of Strategic Therapy. Jossey-Bass.(佐藤悦子 訳 2000 戦略的セラピーの技法 46. 金剛出版) McFarland, B. 1995 Brief Therapy And Eating Disorders:A Practical Guide to Solution-Focused Work with Clients Jossey-Bass.(児島達美 監訳 1999 摂食障 害の「解決」に向かって─ソリューション・フォーカスト・ブリーフセラピーによる 治療の実際 金剛出版) 47. McNamee, S. & Gergen, K.J. 1992 Therapy As Social Construction Publication Ltd. (野口裕二・野村直樹 訳 実践 48. Sage ナラティヴ・セラピー─社会構成主義の 1997 金剛出版) Miller, S. D., & Berg, I. K. 1995 The Miracle Method ─ A Radically New Approach to Problem Drinking W. W. Norton & Company, Inc.(白木孝二 監訳 2000 ソリューション・フォーカスト・アプローチ─アルコール問題のためのミラク ル・メソッド 金剛出版) 49. Miller, S. D., Duncan, B. L., & Hubble, M. A. 1997 Escape from Babel─Toward a Unifying for Psychotherapy Practice W. W. Norton & Company, Inc.(曽我昌祺 監訳 2000 心理療法その基礎なるもの─混迷から抜け出すための有効要因 金剛 出版) 50. Morgan, A. 2000 What is narrative therapy? ─An easy-to-read introduction. Dulwich Centre Publications, Inc.(小森康永・上田牧子 訳 2003 ナラティヴ・セ ラピーって何? 金剛出版) 5 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 51. Murphy, J. J., & Duncan B. L. 1997 Brief Intervention for School Problems : Collaborating for Practical solutions the Guilford Press.(市川千秋・宇田光 監訳 1999 学校で役立つブリーフセラピー 52. 金剛出版) Murphy, J. J. 1997 Solution-Focused Counseling in Middle and High Schools American Counseling Association.(市川千秋・宇田光 監訳 2002 中学校・高校 でのブリーフカンセリング 金剛出版) 53. Nylnd, D. 2000 Treating Huckleberry Finn. John Wiley & Sons, Inc.(宮田敬 一・窪田文子 監訳 2006 ADHD へのナラティヴ・ アプローチ─子どもと家族・支 援者の新たな出発 54. 金剛出版) O'Connor, J. & Seymour, J. 1990 Introducing Neuro-Linguistic Programming : Psychological Skills for Understanding and Influencing People 本敦生 訳 Thorsons Pub.(橋 1994 NLPのすすめ─優れた生き方へ道を開く新しい心理学 チ−ム 医療) 55. O’Hanlon, W. H. 1987 Taproots :Underlying Principles of Milton Erickson’s Therapy and Hypnosis W. W. Norton & Company, Inc.(森俊夫・菊池安希子 訳 1995 ミルトン・ エリクソン入門 56. O’Hanlon, W. H. 1999 金剛出版) Do One Thing Different : And Other Uncommonly Sensible Solution to Life’s Persistent Problems. Harpercollins.(阿尾正子 訳 2000 考え方と生き方を変える 10 の法則─原因分析より解決志向が成功を呼ぶ 主 婦の友社) 57. O’Hanlon, W. H. and Martin, M. 1992 Solution-Oriented Hypnosis ─ An Erickson Approach W. W. Norton & Company, Inc.(宮田敬一 監訳 津川秀夫 訳 2001 ミルトン・エリクソンの催眠療法入門─解決志向アプローチ 58. O’Hanlon, W. H. & Beadle, S. 1994 A field guide to Possibility Land:Possibility therapy methods Possibility Press.(宮田敬一・白井幸子 訳 ─効果的なブリーフ・セラピーのための 51 の方法 59. 金剛出版) O’Hanlon, W. H. & Hexum, A. L. 1999 可能性療法 誠信書房) 1991 An Uncommon Casebook:The Complete Clinical Work of Milton H. Erickson. W. W. Norton & Company. 尾川丈一 訳 2001 アンコモン・ケースブック 亀田ブックサービス 60. Parad, H. J. & Parad, L. G. 1999 Crisis Intervention Book2─The Practitioner’s Sourcebook for Brief Therapy Manticore Publishers.(河野貴代美 訳 2003 心 的外傷の危機介入─短期療法による実践 61. Rosen, S. 金剛出版) 1982 My voice will go with you Norton.(中野善行・青木省三 訳 1996 私の声はあなたとともに─ミルトン・エリクソンのいやしのストーリー 二瓶 社) 62. Rowan, T & O’Hanlon, B. 1999 Solution-Oriented Therapy for Chronic and Severe Mental Illess. John Wiley & Sons, Inc.(丸山 晋 監訳 6 深谷裕 訳 2005 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 精神障害への解決志向アプローチ─ストレングスを引きだすリハビリテーション・メ ソッド 63. 金剛出版) Russell, S & Carey, M. 2004 Narrative Therapy-Responding to Your Questions. Dulwich Centre Publications.(小森康永・奥野 光 訳 ーみんなの Q & A 64. Sklare, G. B. 2006 ナラティヴ・セラピ 金剛出版) 1997 Brief Counseling That Works:a solution-focused approach for school counselors Corwin Press, Inc.(市川千秋・宇田光 編訳 2000 ブリー フ学校カウンセリング 二瓶社) 65. Talmon, M. 安輝 訳 66. 1990 Single Session Therapy. Jossey-Bass Inc., Publishers(青木 2001 シングル・セッション・セラピー Turnell, A. & Edwards, S. 1999 金剛出版) Signs of Safety ─ A Solution and Safety Oriented Approach to Child Protection Casework. W. W. Norton. & Company, Inc. (白木孝二・井上 薫・井上直美監訳 2004 安全のサインを求めて─子ども虐待防 止のためのサインズ・オブ・セーフティ・アプローチ 金剛出版) 67. Walter, J. L. & Peller, J. E. Possibilities. 2000 Recreating Breif Therapy─Preference and W. W. Norton & Company, Inc.(遠山宣哉・花屋道子・菅原靖子訳 2005 ブリーフセラピーの再創造─願いを語る個人コンサルテーション 68. Watzlawick, P., Bavelas, J. B. & Jackson, D. D 1967 Pragmatics of human communication. W. W. Norton.(山本和朗監訳 語用論 69. 金剛出版) 1998 人間コミュニケーションの 二瓶社) Watzlawick, P., Weakland, J. H., & Fisch, R. 1974 Change : Principles of problem formation and problem resolution W. W. Norton.(長谷川啓三 訳 変化の原理─問題の形成と解決 70. 法政大学出版局) White, C. & Denborough, D. 1998 Introducing Narrative Therapy─A collection of practice-based writings ナラティヴ・セラピーの実践 71. Dalwich Center Publications.(小森康永 監訳 2000 金剛出版) White, M. & Epston, D. 1990 Narrative Means to Therapeutic Ends. W. W. Norton & Company, Inc.(小森康永 訳 72. 1992 White, M. 1992 物語としての家族 金剛出版) 1995 Re-Authoring Lives:Interviews & Essays Dalwich Center Publications.(小森康永・土岐篤史 訳 2000 人生の再著述─マイケル、ナラティ ヴ・セラピーを語る ヘルスワーク協会) 73. White, M. 1997 Narratives of Therapists’ Lives Dalwich Center Publications. (小森康永 監訳 2004 セラピストの人生という物語 74. 金子書房) Winslade, J. & Monk, G. 1999 Narrative Counseling in Schools Corwin Press, Inc., A Sage Publications Company.(小森康永 訳 2001 新しいスクール・カウン セリング 学校におけるナラティヴ・アプローチ 金剛出版) 75. Zeig, J. K. 1980 A teaching seminar with Milton H. Erickson 7 New York: Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) Brunner/Mazel.(成瀬悟策 監訳 理療法セミナー 76. 宮田敬一 訳 星和書店) Zeig, J. K. 1985 Experiencing Erickson:An Introduction to the man and his work. New York:Brunner/Mazel.(中野善行・青木省三 訳 エリクソンの心理療法─出会いの三日間 77. Zeig, J. K. 1987 Zeig, J. K. & Munion, W. M. 野善行・虫明 修 訳 1993 ミルトン・ 二瓶社) The evolution of psychotherapy Foundation.(成瀬悟策 編 78. 1984 ミルトン・エリクソンの心 1989 21 世紀の心理療法 Milton. H. Erickson 誠信書房) 1999 MILTON H. Erickson Sage Publications.(中 2003 ミルトン・ エリクソン─その生涯と治療技法 金剛出版) 単行本 1. 相場幸子・龍島秀広 編 解決のための面接研究会 著 2006 みんな元気になる対人 援助のための面接法─解決志向アプローチへの招待 金剛出版 2. 青木安輝 2006 ソリューションフォーカス解決志向の実践マネジメント─問題に とらわれず、解決に向かうことに焦点をあてる 川出書房新社 3. 石井裕之 2000 コミュニケーションのための催眠誘導─恋愛、ビジネス、自己パワ ーアップ 光文社 4. 市川千秋監修 宇田光・櫻井禎子・有門秀記編集 2004 ブリーフ学校カウンセリン グ─解決焦点化アプローチ ナカニシヤ出版 5. 伊藤潤一郎 編 2005 家族で支える摂食障害─原因探しよりも回復の工夫を 保健 同人社 6. 上地安昭 1984 時間制限心理療法の理論と実際 金剛出版 7. 上地安昭 2001 学校の時間制限カウンセリング ナカニシヤ出版 8. 岡田隆介 1999 家族の法則─親・教師・カウンセラーのための道標 50 金剛出版 9. 岡田隆介 2005 こころの援助レシピ─家族の法則 2 金剛出版 10. 小野直広 1995 こころの相談─カウンセリングを超える新技法 11. 小野直広 1998 107 錠のこころの即効薬─看護・教育現場での悩みごとに即座に対 日総研出版 応 短期療法の実践事例集 日総研出版 12. 片山交右・吉本武史 1999 この世はすべて催眠術─販売・説得・性格改善 会話し ながら自然に催眠に入れてしまうNLP催眠法の極意 13. 加藤文子 星雲社 2000 カウンセリングを生かした楽しい子育て∼小中学生の子どもを持 つ母親にエールを送る∼ 文芸社 14. 黒沢幸子 2002 指導援助に役立つスクールカウンセリングワークブック 金子書 房 15. 栗原慎二 2001 ブリーフセラピーを生かした学校カウンセリングの実際─短期学 校カウンセリング5段階モデルの提案 16. ほんの森出版 芥子川ミカ 2006 妖怪セラピー─ナラティブ・セラピー入門 明石書店 8 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 17. 小島通代・吉本武史 編 1999 ナースだからできる5分間カウンセリング─看護で 役立つ心理的ケアの理論と実際 医学書院 18. 小森康永 1999 ナラティヴ・セラピーを読む 19. 小森康永・野口裕二・野村直樹 著 20. 小森康永・野口裕二・野村直樹 編著 ヘルスワーク協会 ナラティヴ・セラピーの世界 日本評論社 セラピストの物語/物語のセラピスト 日本 評論社 21. 坂本真佐哉・和田憲明・東 豊 2001 心理療法テクニックのススメ 22. 佐藤悦子 2000 夫婦療法 23. 下山晴彦編 2004 臨床心理学の新しいかたち 24. 菅野泰蔵 1998 カウンセリング解体新書 日本評論社 25. 菅野泰蔵 2000 カウンセリングがわかる本 法研 26. 菅野泰三 2006 カウンセリング方法序説 日本評論社 27. 菅野泰蔵・東 豊 28. 鈴木浩二 編 29. 高橋規子・吉川 悟 30. 千葉英介 2004 心の動きが手にとるようにわかる NLP 理論 31. 日本家族研究・家族療法学会 編 金子書房 金剛出版 誠信書房 1988 家族療法ケース研究2─登校拒否 2001 ナラティヴ・セラピー入門 金剛出版 金剛出版 明日香出版社 2003 臨床家のための家族療法リソースブック─ 総説と文献 105 金剛出版 32. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 ブリーフサイコセラピー研究1 1992 亀田 ブリーフサイコセラピー研究2 1993 亀田 ブリーフサイコセラピー研究3 1994 亀田 ブリーフサイコセラピー研究4 1995 亀田 ブリーフサイコセラピー研究5 1996 亀田 ブリーフサイコセラピー研究6 1997 亀田 ブリーフサイコセラピー研究7 1998 亀田 ブックサービス 33. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 ブックサービス 34. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 ブックサービス 35. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 ブックサービス 36. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 ブックサービス 37. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 ブックサービス 38. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 ブックサービス 39. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 1999 ブリーフサイコセラピー研究8 亀田 2000 ブリーフサイコセラピー研究9 亀田 ブックサービス 40. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 ブックサービス 41. 日本ブリーフサイコセラピー学会 編 2001 ブリーフサイコセラピー研究 10 亀 9 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 田ブックサービス 42. 日本ブリーフサイコセラピー学会編 1996 ブリーフサイコセラピーの発展 金剛 出版 43. 日本ブリーフサイコセラピー学会編 リーフサイコセラピーの発展Ⅱ 2004 より効果的な心理療法を目指して─ブ 金剛出版 44. 長谷川啓三 1987 家族内パラドックス 彩古書房 45. 長谷川啓三 1999 解決志向の看護管理 医学書院 46. 長谷川啓三・若島孔文 編 2002 事例で学ぶ家族療法・短期療法・物語療法 金子 書房 47. 長谷川啓三 2005 ソリューション・バンク─ブリーフセラピーの哲学と新展開 金 子書房 48. 林 紀光 2000 営業マン買う気にさせる心理法則─交渉の戦術 NLP でお客様を味 方にする 大和出版 49. 東 豊 1993 セラピスト入門 50. 東 豊 1997 セラピストの技法 51. 平木典子 日本評論社 日本評論社 2003 カウンセリング・スキルを学ぶ─個人心理療法と家族療法の統合 金剛出版 52. 堀井 恵 1999 子供、親子、夫婦の問題を解決する─家族のためのNLP 東洋出 版 53. 牧原 浩 監修・東 豊 編集 2006 家族療法のヒント 金剛出版 54. 松嶋秀明 2005 関係性のなかの非行少年─更生保護施設のエスノグラフィーから 新曜社 55. 宮田敬一 編 1994 ブリーフセラピー入門 金剛出版 56. 宮田敬一 編 1997 解決志向ブリーフセラピーの実際 57. 宮田敬一 編 1998 学校におけるブリーフセラピー 金剛出版 58. 宮田敬一 編 1999 医療におけるブリーフセラピー 金剛出版 59. 宮田敬一 編 2001 産業臨床におけるブリーフセラピー 60. 宮田敬一 編 2003 児童虐待へのブリーフセラピー 61. 宮田敬一 編 2006 軽度発達障害へのブリーフセラピー 62. 森俊夫 2000 先生のためのやさしいブリーフセラピー 63. 森俊夫 2001 “問題行動の意味”にこだわるより“解決志向”で行こう ほんの森 金剛出版 金剛出版 金剛出版 金剛出版 ほんの森出版 出版 64. 森俊夫・黒沢幸子 ラピー 2002 〈森・黒沢のワークショップで学ぶ〉解決志向ブリーフセ ほんの森出版 65. 矢幡 洋 2003 危ない精神分析─マインドハッカーたちの詐術 亜紀書房 66. 吉川 悟 編 1999 システム論からみた学校臨床 67. 吉川 悟・村上雅彦 編 2001 システム論からみた思春期・青年期の困難事例 10 金剛出版 金剛 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 出版 68. 吉川 悟 2004 セラピーをスリムにする!─ブリーフセラピー入門 69. 吉川 悟・村上雅彦・東 豊 金剛出版 2007 家族はこんなふうに変わる─新日本家族十景 昭 和堂 70. 吉本武史 1993 現代催眠入門─深層アプローチの技術 星雲社 71. 吉本武史 2000 教師だからできる5分間カウンセリング─児童生徒・保護者への心 学陽書房 72. 若島孔文・長谷川啓三 73. 若島孔文 2002 臨床心理の言語学 74. 若島孔文 編 アル 75. 2000 よくわかる短期療法ガイドブック 金剛出版 北樹出版 2003 学校臨床ヒント集─スクール・プロブレム・バスター・マニュ 金剛出版 若島孔文編著 2004 脱学習のブリーフセラピー─構成主義に基づく心理療法の理 論と実践 金子書房 76. 若島孔文・生田倫子 2005 ブリーフセラピーの登竜門 アルテ 研究論文(卒論・修論) 1. 浅見かおり 1992 リフレームに関する研究 三重大学教育学部卒業論文(未公刊) 2. 雲林院武士 2001 大学生活改善プログラムに関する研究 三重大学教育学部卒業 論文(未公刊) 3. 大薮美保 2001 中学校において解決焦点化アプローチをどのように進めることが できるか 三重大学教育学部研究報告(未公刊) 4. 岡田直子 2002 解決焦点化アプローチが小学生の友人関係に及ぼす効果 三重大 学教育学部卒業論文(未公刊) 5. 奥村晴子 2001 「カテゴリー設定」を利用したカウンセリングのプロセス分析に関 する研究−うまく変化を援助する有効な要因とは−(カウンセリングの同席体験か ら) 6. 三重大学教育学部研究報告(未公刊) 関 洋之 2001 授業意欲改善に関する研究∼解決焦点化の適用∼ 三重大学教育学 部卒業論文(未公刊) 7. 知野見英樹 2000 ブリーフセラピーに関する研究 三重大学大学院教育学研究科 修士論文(未公刊) 8. 手島秀彦 2002 解決焦点化アプローチに関する研究 三重大学内地留学生研究報 告(未公刊) 9. 中川貴嗣 2002 ブリーフカウンセリングに関する研究 三重大学大学院教育学研 究科修士論文(未公刊) 10. 葉山江里 1996 ソリューション・フォーカスト・アプローチに関する研究−質問に ついての検討− 11. 比嘉梨沙 三重大学教育学部卒業論文(未公刊) 2000 ブリーフセラピーの効果に関する研究 11 三重大学教育学部卒業論 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 文(未公刊) 12. 比嘉梨沙 2002 解決焦点化アプローチによる苦手強化克服プログラムの実践 三 重大学大学院教育学研究科修士論文(未公刊) 13. 水谷久康 − 14. 1998 短期療法の研究−学校教育相談における適用についての調査研究 三重大学大学院教育学研究科修士論文(未公刊) 村山佳子 2001 解決焦点化アプローチに関する研究 三重大学大学院教育学研究 科修士論文(未公刊) 研究論文(大学紀要) 1. 安達映子 2000 家族ソーシャルワークにおけるエンパワーメント・アプローチ の(1) 共栄学園短期大学研究紀要第 15 号 2. 函館大学論究第 34 巻 17-32 安達映子 2000 家族ソーシャルワークにおけるエンパワーメント・アプローチ の(2) 共栄学園短期大学研究紀要第 16 号 4. 99-103 会沢信彦 2003 学校教育相談における「援助的コミュニケーション」─ブリーフセ ラピーの視点から 3. 安達映子 2001 家族ソーシャルワークにおける“語り”の活用─高齢期家族に対す 号 7. 99-107 淑徳大学大学院研究紀要第7号 井上直美 191-194 2004 解決志向アプローチを用いたエンパワーメント 215-238 宇田光・有門秀紀・市川千秋 1999 ソリューション・フォーカスト・アプローチの 大河原美以 チ 9. 1998 53-68 動物家族画を活用したソリューション ・ フォーカスト・ アプロー 東京学芸大学教育学部付属教育実践総合センター研究紀要第 22 集 大前泰彦 大前泰彦 17-26 1998 クラスの構造変化に着目した不登校生徒への取り組み 大学生徒指導研究第9号 10. 日本福祉大学研 究紀要─現代と文化第 110 号 学校での適用 松阪大学紀要第 17 巻第1号 8. 共栄学園短期大学研究紀要第 17 池畑美恵子 2000 書評「解決志向行動療法」─相談のエッセンスとその展開可能性 ─ 6. そ 139-144 るコンサルテーションとナラティヴ・セラピー─ 5. そ 兵庫教育 91-96 2001 学校における諸問題への効果的介入 和歌山大学教育学部教育実 践研究指導センター紀要 No.11 19-28 11. 片平真理 2002 MRI アプロ -チと解決志向アプロ -チに関する一考察 志学館大学 文学部研究紀要第 23 巻第2号 12. 加茂陽・前田佳代 2003 27-38 児童養護施設における対応が困難な事例への処遇法の構 築:事例研究 社会福祉学第 43 巻第 2 号 13. 58-69 川村祥代 2003 ソリューション・フォーカスト・アプローチにおける質問内容の検 討─順序効果と相談内容を中心に 11 号 岩手大学大学院人文社会科学研究科研究紀要第 13-22 12 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 14. 北村文明 1998 ブリーフサイコセラピーにおける解決志向療法の可能性─従来の 学派との比較・検討を交えて 15. 栗原慎二・上路安昭 青山学院大学教育学会紀要「教育研究」第 42 号 1998 中学校・高等学校における学校カウンセリング技法の基 礎的研究 兵庫教育大学生徒指導研究第9号 16. 30-45 児島達美 1990 心理療法における「問題の外在化」および治療関係の「3項構造化」 について 上智大学心理学年報,4 17. 85-95 相模健人 119-127 2003 学生の意見、アイデアを取り入れた授業方法の改善に関する研究 (1)解決志向アプローチの質問方法を用いて 愛媛大学教育学部紀要第 1 部教育科学 第 49 巻第 2 号 57-77 18. 定金浩一 1996 震災をきっかけに復学を試みた女子高校生のブリーフ・ カウンセリ ング事例 兵庫教育大学障害児教育実践研究第 4 巻 19. 島田昌幸 55-66 2003 学習支援教材の開発の方法─解決志向療法からの考察 職業能力 開発総合大学校紀要 B 人文・教育編第 32 号 25-46 20. 鈴木英一郎・西村もゆ子・大杉真紀・高城絵里子 ー)の効用と課題について 2002 短期療法(ブリーフセラピ 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要第 49 号 113-134 21. 千 葉浩 彦 1998 解 決志向 アプ ローチ の行 動療法 的理 解─相 談援 助に おけ る positive 志向と未来志向の意義 22. 中里敦 51-65 2003 事例報告 親面接におけるソリューション・フォーカスト・アプロー チ─登校を渋る児童の母親面接 23. 淑徳大学社会学部研究紀要第 32 号 駒澤大学心理臨床研究 2 27-39 中西公一郎・野口宗雄・天岩靜子・川島一夫・守 一雄・小松伸一・高橋知音 2000 ソリューション・フォーカスト・アプローチの一事例─視線恐怖を主訴とした高校2 年生へのカウンセリング 信州大学教育学部紀要 100 号 24. 中西公一郎・野口宗雄・天岩靜子・川島一夫・守 一雄・小松伸一・高橋知音 2000 視線恐怖を主訴とした高校生へのソリューション・フォーカスト・アプローチ 信州 大学教育学部紀要 100 号 25. 159-165 167-173 中西公一郎・野口宗雄・天岩靜子・川島一夫・守 一雄・小松伸一・高橋知音 2000 息子の登校渋りを主訴とした高校生の母親へのソリューション・フォーカスト・アプ ローチ 26. 中西公一郎 2002 ソリューション・フォーカスト・アプローチ:一回面接の2事例 141-144 中西公一郎 2002 事例研究 ソリューション・フォーカスト・アプローチ:初めの ゴールをは違う方向に進展した事例 29. 信州大学教育学紀要 100 181-186 信州大学教育学部紀要 105 号 28. 175-180 中西公一郎 2000 カウンセリングの修得についての考察 号 27. 信州大学教育学部紀要 100 号 信州心理臨床紀要第 1 巻 65-69 中西公一郎 2003 ソリューション・フォーカスト・アプローチ:褒められたかった お母さん 信州大学教育学部紀要 108 号 113-116 13 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 30. 中西公一郎・山崎寿子 2003 登校しぶりの小学背のお母さんのエンパワーメント─ ソリューション・フォーカスト・アプローチによる事例報告 巻 31. 信州心理臨床紀要第 2 11-20 中西公一郎・吉田愛美 2004 不登校女児とその母親への同時面接におけるソリュー ション・フォーカスト・アプローチ─催眠と笑いと梅干を活用して 信州心理臨床紀 要第 3 巻 1-10 32. 長谷川啓三 1990 ソリューション・フォーカスト・アプローチ 椙山女学園大学研 究論集 33. 221-228 廣瀬春次 2004 境界例のブリーフセラピィ 山口県立大学大学院論集第 5 巻 37-46 34. 藤生朋子・妙木浩之 2002 新しいスクールカウンセリング・モデルの展望と検討 久留米大学心理学研究第1号 35. 61-70 宮田敬一 1984 ミルトン・H・エリクソンの心理療法 現代心理学への提言:成瀬 悟策教授還暦記念論叢 279-290 36. 宮田敬一 1985 ミルトン・エリクソンの心理療法における基本的枠組み 新 潟 大 学 教育学部紀要人文・社会科学編第 27 巻第1号 37. 宮田敬一 9-16 1986 エリクソンの催眠療法における間接的暗示─二重拘束について─ 新潟大学教育学部紀要人文・社会科学編第 27 巻第2号 38. 宮田敬一 1986 エリクソンの催眠誘導法 新潟大学教育学部紀要 編第 28 巻第1号 39. 289-295 人文・社会科学 37-45 宮田敬一・大滝雅浩 1988 エリクソン派戦略的治療の展開─自閉児へのアプローチ 新潟大学教育学部紀要第 30 巻第1号人文・社会科学編 47-56 40. 宮田敬一 1995 The Structure of Strategic Therapy(英文) 新潟大学教育学部 紀要 41. 人文・社会科学編 36 巻第2号 宮田敬一 1996 家族療法理論の発展 新潟大学教育学部紀要 人文・社会科学編第 38 巻第1号 42. 195-202 村尾泰弘 47-55 2004 精神分析的視点によるブリーフセラピーについて─モルノス (Molnos, A., 1995)の理論と実践を中心に 第 16 巻 43. 本村真 人間の福祉(立正大学社会福祉学部) 77-101 2005 児童養護施設職員に対する効果的な研修会に関する研究─ソリュー ション・フォーカスト・アプローチ的姿勢をベースにした継続研修会の結果からの考 察 44. 人間科学(琉球大学法文学部)第 16 巻 111-154 若山淳子 2004 ソリューション・フォーカスト・アプローチを活用した 5 分間教育 相談の試み 福岡教育大学心理教育相談研究第 8 巻 研究論文(学会誌及び学会誌に準ずるもの) 14 85-91 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 1. 青木岳也・加来洋一・和田憲明・渡辺義文 2000 強迫性障害に対する夫婦を利用し たブリーフセラピー ブリーフサイコセラピー研究9 2. 青木みのり 2007 心理療法における問題の見方の変化に関する検討:PAC 分析を 用いた質的研究 3. 96-105 足立智昭 ブリーフサイコセラピー研究第 16 巻第 2 号 95-108 2000 無断欠勤により関係者が悩まされ続けた男性への援助過程─産業 臨 床に おい て会 費傾 向の ある 人に 悩む 事を 押し 付け ない かか わり 方の工 夫 ─ ブリーフサイコセラピー研究9 4. 有門秀紀 1998 荒れる学級を予防し自主的な学級を育成する指導の諸原理の提案 ─心理学・家族療法的視点から 5. 学校カウンセリング研究1号 学校カウンセリング研究2号 安藤満代 1-4 2003 不安神経症を呈した女性のビリーフの変化過程─論理療法と解決 志向アプローチの技法を適用して 7. 39-43 有門秀紀 1999 不登校・シンナー使用の女子高生の家族に家族療法を適用した事例 研究 6. 58-74 市井雅哉・熊野宏昭 カウンセリング研究第 36 巻第 1 号 68-80 1996 急性ストレス障害の阪神・淡路大震災被災者に対する眼 球運動による脱感作法(EMD)の適用 ブリーフサイコセラピー研究第5巻 8. 市井雅哉 1997 心的外傷後ストレス障害の認知行動療法─EMDR(眼球運動による 脱感作と再処理法) 心身医療第9巻第 10 号 9. 53-68 市井雅哉 1997 50-55 眼球運動による脱感作と再処理法(EMDR)の急性ストレス障害 (ASD)を示した阪神淡路大震災被災者への適用:ストレス障害に対するストレスの 少ない治療法 バイオフィードバック研究第 24 巻 10. 市川千秋・清水ゆか・村山佳子 38-44 2000 「幻覚が見える」と訴えた女子中学生に対す るシングルセッションによる解決焦点化アプローチの適用 学校カウンセリング研 究3号 11. 市川千秋 19-24 2001 不登校対応における家族への解決焦点化アプローチ 家族心理学 年報 19 41-53 12. 市川千秋・大薮美保 み 13. 2001 中学校における解決焦点化アプローチの活用に関する試 学校カウンセリング研究5 27-36 市橋香代 2001 私が「外在化」と思ってやっていること ブリーフサイコセラピー 研究 10 56-59 14. 市橋香代 2006 「軽度発達障害」と社会構成主義 ブリーフサイコセラピー研究第 15 巻第 2 号 86-96 15. 市橋香代 2007 追悼:Paul Watzlawick 先生 ブリーフサイコセラピー研究第 16 巻第 1 号 4-6 16. 伊藤順一郎・後藤雅博 研究第 19 巻第 2 号 17. 伊藤拓 2002 【対談】家族療法における心理教育を語る 家族療法 108-128 2007 ソリューション・フォーカスト・アプローチにおける感情へのアプロ ーチ:その独自性とクライエントの感情軽視の危険性 ブリーフサイコセラピー研究 15 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 第 16 巻第 2 号 109-118 18. 井上直美・黒田小百合 2003 一般病棟における患者、家族、医療スタッフ、臨床心 理士の協働 臨床心理学研究第 21 巻第1号 19. 宇田光 68-79 1999 不登校の中学生における「既に始まっている解決」─解決焦点化アプ ローチによる取り組み 学校カウンセリング研究2号 20. 宇田光 2000 「当日ブリーフレポート方式」による講義─学生が集中できる BRD 学校カウンセリング研究3号 21. 5-11 37-44 江花昭一・山本晴義・秋庭篤代・吉村佳世子・境洋二郎・津久井はるみ・天保英明・ 川原健資・津久井 要 2000 解決志向アプローチを日常の心身医療にどう組み込む か─一般心理療法から解決志向療法へ─心身医学第 40 巻第2号 22. 大下由美 111-117 2003 医療場面における解決志向のソーシャルワーク─身体症状への社 会構成主義的アプローチ ブリーフサイコセラピー研究 12 17-25 23. 大野裕史 2006 パヴロフ派・スキナー派・バンデューラ派遊戯療法:一行動論者に よる津川(2000)の読解 24. ブリーフサイコセラピー研究 15 1-18 大前泰彦 2000 中学校の教育相談室におけるブリーフ・セラピー─シングルセッシ ョンで解決を見た2事例 学校カウンセリング研究3号 25. 45-50 小関哲郎 1998 「既にある解決」と「未来の解決」─ソリューション・フォーカス ト・アプローチをもっとシンプルに理解する ブリーフサイコセラピー研究第7巻 75-86 26. 小関哲郎 1996 解決モード 27. 小関哲郎・中野重行 2000 心療内科における Solution-Focused Approach の実践─ その現状と課題 28. ブリーフサイコセラピー研究5 17-27 心身医学第 40 巻第2号 105-110 小関哲郎 2005 Solution-Focused Therapy の未来を描く:「解決構築」から「何で もあり」へ ブリーフサイコセラピー研究 14 31-36 29. 小野晴久 2001 治療方針の変更と外在化について ブリーフサイコセラピー研究 10 53-55 30. Carlson, J. G. Chmtob, C. M. Rusnak, N. L. & Muraoka, M. Y. 1997 戦闘活動に よる心的外傷後ストレス障害に対する眼球運動性脱感作と再構成法(EMDR) バイ オフィードバック研究第 24 巻 31. 50-64 加茂 陽・前田佳代 2003 児童養護施設における対応が困難な事例への処遇法の構 築:事例研究 社会福祉学第 43 巻第 2 号 32. 58-69 木下みどり 2007 会話を続けていくことの意義とその効果:妄想に変化が生じた統 合失調症患者の事例から ブリーフサイコセラピー研究第 16 巻第 2 号 33. 84-94 木原活信 2002 社会構成主義によるソ-シャルワ-クの研究方法─ナラティブ・モデ ルによるクライアントの現実の解釈( 特集 ソ- シャルワ- クの質的研究方法) ルワ-ク研究第 27 巻第4号 34. ソ -シャ 286-292 窪田文子 1994 エリクソンの催眠療法 催眠学研究 39 巻第2号(特集−「エリク 16 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) ソンの催眠療法」 ) 35. 窪田文子 17-20 1996 心理療法における「体」の利用─動作療法を用いた事例をもとに ブリーフサイコセラピー研究5 36. 熊野宏昭 1992 EMDR─眼球運動により外傷的記憶の脱感作と再体制化を行う技 法 37. 心身医療第4巻第 11 号 1331-1337 栗田智未 2007 解決志向アプローチにおけるクライエント応答の質的分析:実験的 な面接場面のデータを中心に 38. 29-39 ブリーフサイコセラピー研究第 16 巻第 1 号 19-29 黒田章史 2001 心理療法の〈外部〉:ナラティヴ:セラピーに対する批判的な検討 から 家族療法研究第 18 巻第 2 号(特集「ナラティヴ・セラピー」を考える) 112-116 39. 40. 黒丸尊治・内田 郁・中井吉英 た短期療法について 心身医学第 40 巻第2号 小崎 武・長谷川啓三 2000 小児心身症に対する短期療法 10 年間のまとめ 学第 40 巻第2号 41. 127-133 心身医 143-149 児島達美・小関哲郎・三島徳雄 性 心身医学第 40 巻第2号 42. 2000 「心の治癒力」を引き出すという視点に立っ 2000 ブリーフセラピーが心身医学に寄与する可能 97-103 児島達美 2001 ブリーフこの 10 年、そして 21 世紀へ ブリーフサイコセラピー 研究 10 11-32 43. 児島達美・吉川悟 2001 問題の外在化が志向するものは何か ブリーフサイコセラ ピー研究 10 50-52 44. 児島達美・市橋香代 2007 会員調査 ブリーフサイコセラピーはどのように認識さ れ実践されているか ブリーフサイコセラピー研究第 16 巻第 1 号 45. 65-70 後藤雅博 2002 【総論】家族心理教育:歴史と概念 家族療法研究第 19 巻第 2 号 104-107 46. 小森康永、ステファン・ガイアホッファー リー∼主訴と治療目標 47. 家族心理学研究第7巻第2号 50. 家族療法研究第 18 巻第 2 号 「ナラティヴ・セラピー」を考える) 4-9 小森康永・野口裕二・高橋規子・黒田章史・楢林理一郎 2001 〈座談会〉 「ナラティ ヴ・セラピー」を考える 家族療法研究第 18 巻第 2 号(特集 51. 家 41-48 小森康永 2001 「ナラティヴ・セラピー」の 10 年 (特集 家 3-10 小森康永 1993 MRI・ブリーフ・セラピー・インテンシブ・トレーニングの実際 族療法研究第 10 巻第1号 49. 115-122 小森康永 1993 ライティング・サクセス・ストーリー─文書手段の方法と批評 族療法研究第 10 巻第1号 48. 1993 リーディング・サクセス・ストー 「ナラティヴ・セラ ピー」を考える) 25-50 小森康永・山田勝 2001 精神分裂病の家族心理教育におけるナラティヴ・アプロー チ 家族療法研究第 18 巻第 2 号(特集 「ナラティヴ・セラピー」を考える) 51-58 17 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 52. 榊原雅人・藤井滋樹 2002 解決志向アプローチを適用した痙性斜頸の1症例 心身 医学第 42 巻第2号 53. 坂本真佐哉 1998 「観察する」ことでパターンを変えて解決を生み出せるか─シス テムズアプローチにおける効果的な観察指示についての考察 ブリーフサイコセラ ピー研究7 21-39 54. 坂本真佐哉 2001 私が「問題の外在化」を多用する理由 ブリーフサイコセラピー 研究 10 63-65 55. 笹竹英穂 2000 スケーリング・クエスチョンによる教師に対するイメージの変化─ 教師に対する暴力の非行事例から─ 56. 定金浩一 1996 震災をきっかけに再投稿を試みた女子高校生のカウンセリング過 カウンセリング研究第 29 巻第 3 号 定金浩一 1-8 2002 不登校学園生に対する臨床教育学的アプローチ─時間が止まって 動かないと訴えた男子の事例─ 60. 217-225 定金浩一 1996 進路カウンセリングとしてのブリーフ・カウンセリング─学習主観 が身に付いた事例─ 進路指導研究第 17 巻第 1 号 59. 日本学 4-11 程─5 回の時間制限カウンセリング─ 58. 129-138 定金浩一 1996 高等学校におけるブリーフ・カウンセリングに関する研究 校教育相談学会研究紀要第6号 57. 家族心理学研究第 14 巻第2号 臨床教育学研究第 8 号 1-21 佐野博彦 1999 Solution Focused Approach(SFA)を小児心身症の治療に試みて ─本法が有効であった摂食障害の2例について 児心身誌(JJSPP)1999 年 8 月 23-27 61. 下坂幸三 2001 我観ブリーフ・セラピー ブリーフサイコセラピー研究 10 1-5 62. 白木孝二 1995 家族療法を学びたい人のために─今はもう家族療法ではなく、ブリ ーフセラピーへと関心が移ってしまった私から─ 心理治療と治療教育:情緒障害児 短期治療施設研究紀要 1995 年第6号 63. 121-137 白木孝二 2005 Steve de Shazer の業績と貢献 ブリーフサイコセラピー研究 14 3-10 64. 菅原雪絵 2000 対人疲労への「感情転移物語」─非常勤講師カウンセラーとしての 専門学校の学生との関わりから─ 65. 鈴木昌司 1999 高校のふつうの先生のとってのブリーフセラピー コセラピー研究8 66. 鈴木昌司 学校カウンセリング研究3号 51-58 109-117 1999 短期療法的アプローチの有効性の研究─高校教師の生徒指導上の 有能感との関係について─ 学校カウンセリング研究 2 号 67. ブリーフサイ 19-25 高城絵里子・鈴木英一郎・大杉真紀 2006 ブリーフセラピーにおけるアセスメント の重要性に関する一考察 ブリーフサイコセラピー研究 15 44-50 68. 高工弘貴 2006 心理臨床における質問回避 ブリーフサイコセラピー研究 15 19-30 69. 高須俊克・宮田敬一 2001 ブリーフセラピー・モデルによる教育コンサルテーショ 18 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) ン ブリーフサイコセラピー研究 10 43-49 70. 高崎吉徳 1998 EMDR と TFT 71. 高橋幸市 1996 触法少年家族との面接 72. 高橋規子 2000 治療者が「 『技法』用いる」ことは可能なのか─社会構成主義に基 づく相互作用の検討─ 73. ブリーフサイコセラピー研究5 ブリーフサイコセラピー研究9 高橋ゆう子 高機能広汎性発達障害の子どもへの動作法の適用:就学前後 3 年間の適 武井倫子・市川千秋 田中ひな子 1996 115-125 2001 解決焦点化アプローチに関する研究─外国人留学生の日 本語習得における既にある解決の分析 76. 学校カウンセリング研究第4号 田中緑 1-8 心理臨床というサーヴィス業における専門家としての責任─ Solution-Focused Approach/解決志向アプローチの立場から 77. 39-57 「ナラティヴ・セラピー」を考える) 108-111 用事例から ブリーフサイコセラピー研究第 15 巻第 2 号 75. 109-117 高橋規子 2001 私と「高橋」にとっての「ナラティヴ・セラピー」 家族療法研究 第 18 巻第 2 号(特集 74. 精神科治療学第 13 巻第7号 833-838 心理臨床 vol9.No.4 2000 症例研究 解離性(転換性)障害に対する解決志向的アプローチを中 心とした行動療法の試み─青年期女子の1事例を通して(解離性障害特集) 児童青 年精神医学とその近接領域/日本児童青年精神医学会第 41 巻第5号 78. 津川秀夫 1994 エリクソンを学ぶ─治療モデルと言語パターン 第2号(特集−「エリクソンの催眠療法」 ) 79. 539-552 催眠学研究 39 巻 21-28 津川秀夫 2003 ブリーフセラピー・モデルによる学校コンサルテーション 心理臨 床学研究第 21 巻第 1 号 45-55 80. 津川秀夫 2005 心理臨床における基礎研究のすすめ:宮大工の知恵に学ぶ ブリー フサイコセラピー研究 14 51-57 81. 津川秀夫 2006 ラベリングをこえて:高機能自閉症児への支援を通して ブリーフ サイコセラピー研究第 15 巻第 2 号 82. 土岐篤史 2001 「弱さ」を共有する:精神病院におけるナラティヴ・セラピー 族療法研究第 18 巻第 2 号(特集 83. 「ナラティヴ・セラピー」を考える) 家 151-158 遠山宜哉 1997 いつでもゼロにもどります─ソリューション・フォーカスト・アプ ローチを学ぶ 84. 126-137 遠山宣哉 ブリーフサイコセラピー研究6 111-124 2005 解決志向アプローチをもう少し自由にするために ブリーフサイ コセラピー研究 14 21-30 85. 冨田典子 1996 アルコール依存と暴力をこえて ブリーフサイコセラピー研究5 83-93 86. 富永眞由美・森俊夫 展望 87. 2006 ASD 療育プログラムの効果評価:最近の知見と今後の ブリーフサイコセラピー研究第 15 巻第 2 号 中西公一郎 1998 高等学校における学校カウンセリング─特徴、方法、事例研究 学校カウンセリング研究1号 88. 97-114 9-16 中西公一郎 2000 ソリューション・フォーカスト・アプローチについて:異なる視 19 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 点からの考察 ブリーフサイコセラピー研究第9巻 89. 中西公一郎 2004 75-93 カウンセリングとプロクルステスの寝台─カウンセリングの基 本フォーマットとしてのソリューション・フォーカスト・アプローチについての考察 ─ 90. ブリーフサイコセラピー研究 13 13-18 中西善久 2000 問題を外在化することで促進される治療的変化─摂食障害のケー スを通しての一考察 91. ブリーフサイコセラピー研究9 107-122 野口裕二 2001 ナラティヴ・セラピーと社会構成主義の概念をめぐって 家 族 療 法 研究第 18 巻第 2 号(特集 「ナラティヴ・セラピー」を考える) 102-107 92. 長谷川明弘 1998 日常生活における「自然な」心理療法─食事拒否をしたアルツハ イマー型痴呆入院患者への適応─ 93. 長谷川明弘・飯森洋史・江花昭一・宮田敬一 ぐ心理療法のかたち 94. 日本心療内科学会誌 Vol.7 No.1 33-36 心理臨床学研究第4巻第1号 35-44 長谷川啓三 1986 困難な事例における MRI パラドキシカルアプローチ短期療法に よる“問題─偽解決循環”への介入 96. 花田里欧子 為への注目─ 97. 家族心理学年報 1986 年2月号 85-98 潜在的葛藤状況におけるコミュニケーションに関する研究─は都和行 学校カウンセリング研究第4号 9-18 馬場安希・小林清香・龍田直子・大場眞理子・伊藤順一郎 れた摂食障害患者に対する心理教育 98. 2003 「からだ」と「こころ」をつな 長谷川啓三 1986 抵抗の肯定的利用─性格分析、リフレイミングそしてパラドック ス 95. ブリーフサイコセラピー研究7 51-72 2002 解決志向を取り入 家族療法研究第 19 巻第 2 号 馬場安希・小林清香・龍田直子・大場眞理子・伊藤順一郎 155-161 2002 摂食障害患者の家 族への心理教育的グループプログラムの試み─参加者へのアンケート調査の検討を 通して─ 家族療法研究第 19 巻第 2 号 99. 162-168 原口葉一郎・磯貝希久子 1996 心理臨床というサーヴィス業における専門家として の責任─ミッション・インポッシブル 100. 原口葉一郎 1998 心理臨床 vol9.No.4 プロブレムかソリューションか ブリーフサイコセラピー研究 98-102 101. 東 豊 1998 見立てと心理療法 102. 藤岡孝志 1999 展望 ブリーフサイコセラピー研究7 89-97 教育臨床の今日的課題─日本独自のスクールカウンセリン グ活動の構築に向けて─ 教育心理学年報第 38 集 142-153 103. 布施泰子 2001 ナラティヴ・セラピー(物語り再構成療法)と、これを含む社会構 成主義の立場に立った治療の、日本における展開を考える 家族療法研究第 18 巻第 2 号(特集 「ナラティヴ・セラピー」を考える) 67-69 104. 前田泰宏・内田由可里 2004 ORS(Outcome-Rating-Scale)の効果的活用─クラ イエントと共に創り上げるセラピーを目指して─ 1-12 20 ブリーフサイコセラピー研究 13 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 105. 槇野葉月 2006 緑色のカメレオンはどこから来たのか:「問題の外在化」のプロセ スに関する一考察 ブリーフサイコセラピー研究 15 31-43 106. 町田英世・工藤 卓・吉川 悟・中井吉英 2000 外在化技法を用いた慢性疼痛の治療 ─Gate control theory を応用した心理療法 心身医学第 40 巻第2号 136-141 107. 松田直・椋田稔朗・河合雅代・阪中明人・宮川眞一 2001 外在化の血糖コントロー ル不良例への応用 108. 三澤文紀 ブリーフサイコセラピー研究 10 60-62 究大号 2001 家族/短期療法における質問技法の変遷 学校カウンセリング研 43-52 109. 實重憲二 2004 資料 ブリーフセラピーの少年面接への活用─解決志向アプローチ を中心に 家裁調査官研究紀要第 1 巻 110. 宮田敬一 147-158 1987 エリクソン派催眠療法における無意識の知恵とストラテジー 催 眠学研究 32 巻第1号 28-32 111. 宮田敬一 1989 エリクソンのフューチャーオリエンテーション 第1号 催眠学研究 34 巻 23-28 112. 宮田敬一・高石 昇・中島節夫 1992 催眠研究の海外事情 催眠学研究 37 巻第1号 13-31 113. 宮田敬一 1994 ストラティージックセラピーにおける催眠の利用 39 巻第2号 114. 宮田敬一 催眠学研究第 29-34 2003 ブリーフセラピーの発展とその効用 ブリーフサイコセラピー研 究 12 8-16 115. 宮田敬一 け 2005 ディストラクションモデルにおける解決志向アプローチの位置づ ブリーフサイコセラピー研究 14 11-20 116. 宮田敬一 2007 ジェイ・ヘイリー先生を偲ぶ ブリーフサイコセラピー研究第 16 巻第 1 号 1-3 117. 村上千恵子 2001 有効な心理療法を求めて─事例:セクハラ被害者のソリューショ ン ブリーフサイコセラピー研究 10 33-42 118. 村上千恵子 2004 短期リスナー研修とその効果─保育士を対象として ブリーフ サイコセラピー研究 12 26-33 119. 村上雅彦 4 1995 ブリーフサイコセラピー入門講座 ブリーフサイコセラピー研究 139-148 120. 椋田稔朗・宮川眞一・阪中明人・松林 直 2000 摂食障害の治療に治療者患者関係 を改善する解決志向アプローチは有用である 心身医学第 40 巻第2号 121. 元永拓郎 1998 受験をやめると訴えた大学受験予備校生 A 君と母親のやりとり ブリーフサイコセラピー研究7 122. 安江高子・高橋規子 105-121 2007 「他機関による影響」を考慮することの有用性について: 紹介事例の検討を通して ブリーフサイコセラピー研究第 16 巻第 1 号 123. 八巻 秀 2005 119-125 ブリーフセラピー的実践研究とは 21 7-18 ブリーフサイコセラピー研究 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 14 44-50 124. 山本眞利子 2004 プローチの試み 125. 吉川 悟 対人関係で悩む学生への自己解決志向型発達カウンセリングア ブリーフサイコセラピー研究 13 19-28 1998 日本語による逆説的アプローチ─メッセージの文脈依存性 心理臨床学研究第 15 巻第6号 126. 吉川 悟 561-572 2001 ことばになりきらない相互作用を見立てるために 研究第 18 巻第 2 号(特集「ナラティヴ・セラピー」を考える) 家 族療 法 70-75 127. 吉本武史 2001 援助的コミュニケーションにおける催眠の発見─「無意識」という 言葉をめぐって ブリーフサイコセラピー研究 10 6-11 128. 若島孔文 1998 コミュニケーション理論における“拘束(Bind) ”の再考 フサイコセラピー研究7 ブリー 40-50 129. 若島孔文 1998 物語を拘束する─神経性脱毛症への短期療法アプローチ 家 族 心 理 学研究第 12 第1号 15-26 130. 若島孔文・三澤文紀・生田倫子・松橋仁美・佐藤宏平 1999 パニック発作を伴う不 安神経症の2事例における逆説指示の効果 131. 若島孔文・生田倫子 家族心理学研究第 13 第1号 49-62 1999 短期/家族療法の文脈におけるコミュニケーション理論 の展開─「人間コミュニケーションの語用論」の第一定理の修正をめぐる討論とその 展開 学校カウンセリング研究2号 132. 若島孔文 43-50 2000 脱文脈コミュニケーションの生起を予測する問題─相互作用モデ ルの確証─MRI コミュニケーション理論の視点から─ 号 学校カウンセリング研究3 9-18 133. 若島孔文 2001 システミック・アプローチにおける個人療法について─システム理 論を時間的概念から再考する試み─ 学校カウンセリング研究第4号 37-42 専門雑誌・分担執筆 1. 青木安輝 2001 NLPer による企業内メンタルヘルス研修実施例 産業臨床におけるブリーフセラピー 2. 青木美穂子 田敬一 編 2006 3. 宮田敬一 編 金剛出版 117-130 特別支援教育コーディネーターとしての子どもとの関わり 宮 軽度発達障害へのブリーフセラピー 金剛出版 61-77 青木義子 2003 ハロルド・グーリシャン─人間味豊かな臨床の先駆者 現代のエス プリ 433 48-55 4. 秋元健太郎・石井佳世・松本宏明・長谷川敬三 ビュウ 5. 2005 黎明期のインタラクショナル・ 現代のエスプリ 456 59-71 秋元健太郎 2005 電話相談における問題通話への視点と対策─インタラクショナ ル・ビュウからの試み 現代のエスプリ 456 140-146 6. 秋山邦久 一 編 2006 学校生活になじめないアスペルガー女子中学生への支援 軽度発達障害へのブリーフセラピー 金剛出版 22 95-107 宮田敬 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 7. 阿瀬川孝治 1999 分裂病とブリーフセラピー 宮田敬一 編 フセラピー 金剛出版 8. 9. 足立智昭 2001 模擬面接を導入した新入社員メンタルヘルス教育の一例 産業臨床におけるブリーフセラピー 金剛出版 足立智昭 12. 89-103 産業臨床におけるブリーフセラピー 足立智昭・和田憲明 金剛出版 178-192 2004 企業と従業員にとって役に立つメンタルヘルス活動のあ り方 より効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 出版 118-126 アリス=モーガン著、木村香子・小森康永訳 アリス・モーガン 金剛 2001 責任をとること─学校でのいじ めとからかいに取り組む─ アディクションと家族第 18 巻第1号 13. 宮田敬 2001 気分障害(主にうつ病)に対する企業内カウンセラーからの支援 宮田敬一 編 11. こころの臨床アラカルト 第 18 巻第 1 31-35 一 編 10. 144-159 阿瀬川孝治 1999 交通事故被害と EMDR 号 医療におけるブリー 88-101 2003 実践メモ:ナラティヴな仕事の仕方を紹介する 現代のエ スプリ 433 168-182 14. 安 克昌 1999 第 18 巻第1号 15. 生田かおる 出版 16. 解離性障害に対する EMDR のしよう 88-92 1994 異邦の日本人家族 宮田敬一編 ブリーフセラピー入門 金剛 143-155 生田かおる 2006 教室にいる「気がかりな子」をめぐる相互作用 2006 軽度発達障害へのブリーフセラピー 金剛出版 17. こころの臨床アラカルト 宮田敬一 編 189-200 生田倫子 2005 「表情」と「言語」の相互拘束のメカニズムについて 現代のエス プリ 454 21-27 18. 石井佳世・石井宏祐・三谷聖也・長谷川敬三 的な研究を役立てる 19. 2005 徹底した相互作用の視点で基礎 現代のエスプリ 456 87-104 石井宏祐・石井佳世・三谷聖也・長谷川敬三 2005 インタラクショナル・ビュウを 臨床に活かす─短期家族療法のユニークな視点 現代のエスプリ 456 72-86 20. 石井宏祐 2005 「役割」論再考─インタラクショナル・ビュウから役割を考える 現 代のエスプリ 456 209-220 21. 石川政秋 2003 学校におけるナラティヴ・セラピー─筋書きのないドラマを演出す る 22. 現代のエスプリ 433 74-84 石崎淳一・石井 洋・目黒謙一 ーリー 23. 臨床心理学第 3 巻第 4 号 磯貝希久子・原口葉一郎 て 宮田敬一 編 24. 磯貝希久子 敬一 編 2003 初期アルツハイマー病患者の語るライフスト 521-530 1994 キープ・ザ・ポール・ローリング!─解決に向かっ ブリーフセラピー入門 金剛出版 1997 181-192 不満の陳述<解決の構築─不満のすき間に解決を創る─ 解決志向ブリーフセラピーの実際 金剛出版 23 195-219 宮田 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 25. 磯貝希久子 2005 子ども支援におけるソリューション・フォーカスト・アプローチ 現代のエスプリ 451 99-108 26. 27. 磯貝希久子・原口葉一郎 1998 解決のシナリオ─支援システムにおける解決志向ア プローチの適用 宮田敬一編 学校におけるブリーフセラピー 金剛出版 125-135 一井直子 2005 ペット療法のインタラクショナル・ビュウ 現代のエスプリ 456 147-155 28. 市井雅哉 1994 心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療─行動療法、認知行動療 法、EMDR 29. imago 第5巻第8号 110-123 市井雅哉 1997 急性ストレス障害の阪神・淡路大震災被災者に対する眼球運動によ る脱感作と再処理法(EMDR)の適用 認知行動療法の理論と実際(岩本隆茂・大野 裕・坂野雄二 共編) 培風館 30. 市井雅哉 1999 EMDR の理論と実際 31. 市井雅哉・熊野宏昭 1999 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)について ころの臨床アラカルト第 18 巻第1号 32. 市井雅哉 2000 EMDR 外傷後ストレス障害 33. 市井雅哉 ク 329-336 こ 3-6 松下正明 編 中山書店 精神療法第 24 巻第5号 臨床精神医学講座 Special Issue 第6巻 274-282 2000 ブリーフサイコセラピー─秘められた大きな可能性 新心理学がわかる「現場から」 アエラムッ 朝日新聞社 134-137 34. 市井雅哉 2000 トラウマ記憶の処理─EMDR 35. 市井雅哉 2004 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法) 現代のエスプリ別冊 ─エビデンス・ベースト・カウンセリング 36. 市川千秋 ら 37. こころの科学 91 2-7 至文堂 177-187 2000 ひきこもりとブリーフセラピー─解決焦点化アプローチに立場か 現代のエスプリ 403 号 129-136 市川千秋 2001 ブリーフセラピーによる学級崩壊への対応 現代のエスプリ 2001 年6月号 52-62 38. 市川千秋 2005 学校臨床におけるソリューション・フォーカスト・アプローチ 現 代のエスプリ 451 78-86 39. 市橋香代 敬一編 1999 ブリーフセラピー子どもが治療に持ち込んだ話を活用する 40. 医療におけるブリーフセラピー 宮田 金剛出版 27-40 伊藤順一郎 1991 治療とユーモア─構成主義の立場から 現代のエスプリ 287 構 成主義─ことばと短期療法 225-228 41. 稲川美也子 1999 性的被害に対する EMDR の適用 こころの臨床アラカルト第 18 巻第1号 49-55 42. 衣斐哲臣 1998 いじめへのコンサルテーション─ケースを通して─ 学校におけるブリーフセラピー 43. 衣斐哲臣・奥田美和子・八代一司 金剛出版 宮田敬一編 198-214 2006 高機能広汎性発達障害ケースに対する家族 支援─ブリーフセラピーとソーシャルスキル・トレーニングの併用 24 宮田敬一 編 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 軽度発達障害へのブリーフセラピー 44. 井村 修 金剛出版 111-127 1996 ブリーフサイコセラピーとシャーマン─沖縄のシャーマン《ユタ》 の分析から 宮田敬一 編 ブリーフサイコセラピーの発展 金剛出版 45. 179-186 井村 修・大多和二郎 2004 サイコラピーの効率化と深化の問題をめぐって 効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 金剛出版 46. 岩井圭司 1999 より 89-96 EMDR を学んで─阪神・淡路大震災被災地での精神科医の経験 こころの臨床アラカルト第 18 巻第1号 47. 上原秀司 2002 「虫」退治 48. ウェンデル・レイ 25-29 月刊学校教育相談 2002 年7月号 30-33 2005 ドン・ジャクソンの相互作用理論と心理療法 現代のエス プリ 456 50-58 49. 牛田洋一 2002 高齢者臨床における家族療法 50. 内田 臨床心理学第2巻第4号 郁 1999 ソリューション・フォーカスト・アプローチの心身症治療への応用 宮田敬一編 医療におけるブリーフセラピー 金剛出版 51. 497-501 江花昭一 84-96 2005 ブリーフセラピー的アプローチで改善をみた社会不安障害の元看 護学生(研究会 Reports デプロメール発売 5 周年記念講演会) 分子精神医学第 5 巻第 1 号 94-96 52. 遠藤勇司 2003 カウンセリングルームにおけるナラティヴ・プラクティス 現代の エスプリ 433 119-128 53. 遠藤勇司 2003 スピリチュアリティ 54. 大河原美以 1999 子どもの不適応事例に対する EMDR 活用の治療的枠組み ろの臨床アラカルト第 18 巻第1号 55. 斉藤学 編 太田茂行 1999 家庭内暴力(情緒的虐待)を受けていた女性のエンパワメント 大山みち子 2004 被害に対する治療・援助・支援のあり方 岡堂哲雄 2002 カップルと家族の関係カウンセリング 理カウンセリング PCA ハンドブック 59. 尾川尤一・渡辺直登 リーフセラピー入門 60. 尾川尤一・梶原 より効果的な心理療法 97-107 現代のエスプリ別冊 誠 1994 経営組織におけるダブルバインド状況─コミュニケーシ 金剛出版 232-246 尾川尤一・遠藤裕乃・清水秀子・白川初美・渡辺道代 1997 問題志向から解決志向 へ─BFTC アプローチの実際 出版 62. 宮田敬一編 ブ 221-231 ョン理論の適用の試み─ 宮田敬一編 ブリーフセラピー入門 61. 心 125-136 1994 企業への適用─戦略的人材システム─ 金剛出版 こ 42-47 を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 金剛出版 58. 児童虐待〔臨床編〕 金 243-256 ころの臨床アラカルト第 18 巻第1号 57. ここ 37-41 太田茂行 1998 軽催眠によるトラウマワーク 剛出版 56. 現代のエスプリ 433 142-147 宮田敬一 編 解決志向ブリーフセラピーの実際 金剛 220-242 奥野 光 2003 リジリアンスとナラティヴ・セラピー 25 現代のエスプリ 433 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 161-167 63. 奥野雅子 2005 服薬指導とは何か? 薬も含めて語用論である! 現代のエスプ リ 454 28-37 64. 尾崎信夫・児島達美 1998 学校と公的機関の連携─児童相談所の機能を中心に─ 宮田敬一編 学校におけるブリーフセラピー 金剛出版 136-149 65. 小澤篤嗣 1999 救命救急精神医学:リエゾンし続けること─協力のハイウェイ─ 宮田敬一 編 66. 解決志向ブリーフセラピーの実際 金剛出版 243-246 小関哲郎 1999 心身症の入院治療におけるソリューション・フォーカスト・アプロ ーチ 68. 185-202 小関哲郎・児島達美 1997 心療内科における解決志向アプローチの実践 宮田敬一 編 67. 医療におけるブリーフセラピー 金剛出版 宮田敬一編 医療におけるブリーフセラピー 金剛出版 小関哲郎・中野 重行 1999 57-70 解 決の資源は 患者にある ─心療内科 における solution-focused approach の適用─ 心療内科 1999 年3月号 69. 勝山貴美子 2003 「暗闇の世界はどうですか」─看護におけるナラティヴ・プラク ティス 70. 現代のエスプリ 433 85-97 金山健一 2006 ADHD の中学生抱える家族支援 のブリーフセラピー 金剛出版 71. 亀口憲治 亀口憲治 宮田敬一 編 軽度発達障害へ 128-141 2002 リフレーミングの技法 グ PCA ハンドブック 72. 202-205 現代のエスプリ別冊 心理カウンセリン 137-146 2002 家族カウンセリングの実際 現代のエスプリ別冊 心理カウンセ リング PCA ハンドブック 161-173 73. 亀口憲治 2002 カップル・カウンセリングの実際 現代のエスプリ別冊 心理カウ ンセリング PCA ハンドブック 174-184 74. 亀口憲治・中釜洋子 75. 上農 肇 編 76. 77. 発達障害のある不登校児童に対する教室復帰への支援 軽度発達障害へのブリーフセラピー 30 巻第4号 46-65 菊池悌一郎 2006 軽度発達障害へのブリーフセラピー 金剛出版 北西憲二・青葉安里・野村総一郎 北山 修 2003 現代思想第 自閉症児との関わりでブリーフセラピーが役に立つこと 宮田 50-60 2001 座談会「神経症の利用法の選択およびその 始め方と終わり方」 こころの臨床アラカルト第 20 巻第 1 号 79. 宮田敬一 金剛出版 78-94 河本英夫・森 俊夫 2002 心は自由になれるか─〈解決〉を制作する 敬一 編 78. 2006 2005 家族療法の現在 現代のエスプリ 451 5-25 6-15 なぜよくなったか、分からないということ─物語学派の視点から こころの科学 113 20-24 80. 北 幸法 月号 81. 2002 歯車の合ったかかわりをするために 月刊学校教育相談 2002 年7 26-29 木津明彦 1995 学習理論からみた心的外傷後ストレス障害の発症・維持規制と治療 26 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 精神医学第 37 巻 82. 1049-1055 木津明彦 1999 パニック障害の統合的治療における EMDR の位置づけ こころの 臨床アラカルト第 18 巻第1号 83. 木原 実 84. 桐田弘江・福田敏隆 83-87 2007 軽度発達障害への「外在化」の適応 現代のエスプリ 476 143-149 2007 ソリューション・フォーカスト・アプローチをベースに した軽度発達障害児の保護者との面接─児童相談所での経験から 現代のエスプリ 476 150-154 85. 日下伴子 2004 クライエントのフィードバックを得るためのアンケートの利用に ついて─面接に対する評価(SRS)と結果についてのアンケート(OQ)の利用 り効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ よ 金剛出版 205-219 86. 国谷誠朗 1991 心理療法の言語─エリクソニアン言語をめぐって 現代のエスプ リ 287 構成主義─ことばと短期療法 197-203 87. 久保千春・東豊 1997 リレー講座現代の子ども 6 ─心身症による不登校の治療─ 教育と医学第 45 巻第9号 88. 熊野宏昭 1992 EMDR(Eye Movement Desensitaization and Reprocessing)に ついて 89. 79-84 imago 第3巻第6号 264-271 熊野宏昭 1999 EMDR の誕生と発展 こころの臨床アラカルト第 18 巻第1号 7-13 90. 栗原慎二 1999 新たな学校カウンセリングモデルをつくる─解決志向ブリーフセ ラピーと時間制限カウンセリングを活用した実践 月刊学校教育相談第 13 巻第 14 号 22-27 91. 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(1)─学校カウンセリングモ デルの条件 月刊学校教育相談第 14 巻第5号 92. 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(2)─短期学校カウンセリン グモデルの理論−基本的発想とイメージ 93. 月刊学校教育相談第 14 巻第6号 月刊学校教育相談第 14 巻第 10 号 86-91 月刊学校教育相談第 14 巻第 11 号 64-69 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(7)─判断過程と対処方法の 選択 98. 76-81 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(6)─目標の細分化とモニタ リング 97. 月刊学校教育相談第 14 巻第9号 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(5)─ゴール(最終目標)の 設定 96. 64-69 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(4)─カウンセラーの留意点 と最初の 20 分 95. 84-91 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(3)─モデルの目的と適用上 の留意点 月刊学校教育相談第 14 巻第8号 94. 60-67 月刊学校教育相談第 14 巻第 12 号 60-65 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(8)─面接中期−変化の拡大 27 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) ステージ(1) 99. 月刊学校教育相談第 14 巻第 13 号 60-67 栗原慎二 2000 短期学校カウンセリングモデルの試み(9)─面接中期の後半−変化 の拡大ステージ(2) 100. 栗原慎二 テージ(1) 101. 栗原慎二 テージ(2) 102. 栗原慎二 2001 月刊学校教育相談第 14 巻第 14 号 短期学校カウンセリングモデルの試み (10)─面接後期−再統合ス 月刊学校教育相談第 15 巻第1号 2001 62-67 62-67 短期学校カウンセリングモデルの試み (11)─面接後期−再統合ス 月刊学校教育相談第 15 巻第3号 2001 短期学校カウンセリングモデルの試み (12)─質問にお答えします 月刊学校教育相談第 15 巻第4号 103. 栗原慎二 2001 ブリーフセラピーで3分間対話 月刊学校教育相談第 15 巻第1号 32-35 104. 栗原慎二 2001 高校生との今─真剣勝負 月刊学校教育相談第 15 巻第5号 82-85 105. 栗原慎二 2001 高校生との今─無理しないと、グチャグチャになっちゃう 校教育相談第 15 巻第8号 月刊学 88-91 106. 栗原慎二 2001 高校生との今─仲良くしていても、いつかは裏切られるんじゃない か 月刊学校教育相談第 15 巻第 10 号 92-96 107. 栗原慎二 2001 高校生との今─孤立し、何を考えているのかわからない生徒 月刊 学校教育相談 88-91 108. 栗原慎二 2002 ブリーフセラピーは「教師の顔」のまま使えるアプローチ 校教育相談 2002 年7月号 22-25 109. 黒沢幸子 1997 集団適応指導が空回りしないために 7号 月刊学 月刊学校教育相談第 11 巻第 6-11 110. 黒沢幸子 1997 スクールカウンセリングの方法─スクールカウンセラーの実践的 アプローチ 児童心理 1997 年 10 月号 24-32 111. 黒沢幸子 1998 子どもや親との関係作り─いかに相談関係に持っていくか─ 田敬一編 学校におけるブリーフセラピー 宮 金剛出版 55-69 112. 黒沢幸子 2000 心育ての“器”としての学校を創るために─子どもの成長変化に有 効なアプローチ─ 教育展望第 46 巻4号 32-37 113. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート ソースを探す 児童心理 2000 年4月号 136-143 114. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート 的リソース・外的リソース児童心理 2000 年5月号 児童心理 2000 年6月号 Lesson2内 136-143 115. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート ソースを使う Lesson1リ Lesson3リ 136-143 116. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート Lesson4「例 外」を見つける 児童心理 2000 年7月号 28 136-143 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 117. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート Lesson5「例 外」の観察と危機介入 児童心理 2000 年8月号 136-143 118. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート 功の責任追及 児童心理 2000 年9月号 Lesson6成 136-143 119. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート Lesson7問 題を「外在化」する 児童心理 2000 年 10 月号 136-143 120. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート Lesson8工 夫とユーモア─「問題の外在化」を応用する 児童心理 2000 年 11 月号 136-143 121. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート Lesson9未 来の自分を見に行く─未来志向アプローチⅠ 児童心理 2000 年 12 月号 122. 黒沢幸子 2000 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート 136-143 Lesson10 未 来の自分と対話する─未来志向アプローチⅡ 児童心理 2001 年1月号 136-143 123. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート Lesson11 ミ ラクル・ クエスチョン─未来志向アプローチⅢ 児童心理 2001 年2月号 124. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート 身の術─未来志向アプローチⅣ 児童心理 2001 年3月号 Lesson12 分 136-143 125. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート え る心 理教 育プ ログ ラム ─未 来志 向ア プロ ーチ Ⅴ 136-143 Lesson13 使 児童 心理 2001 年4 月 号 136-143 126. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート 族予想ゲーム 児童心理 2001 年5月号 136-143 127. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート 小言カード 児童心理 2001 年6月号 Lesson15 お 136-143 128. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート めごと解決作戦(ピアサポートⅠ) Lesson14 家 児童心理 2001 年7月号 136-143 129. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート 間は援助の人的資源(ピアサポートⅡ) Lesson16 も 児童心理 2001 年8月号 Lesson17 仲 136-143 130. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つスクールカウンセリングノート Lesson18「対 立」の解消(ピア・メディエーション) 児童心理 2001 年9月号 136-143 131. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つ スクールカウンセリングノート 束(危険なコミュニケーション) 児童心理 2001 年 10 月号 152-159 132. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つ スクールカウンセリングノート ャムとピア・グループ(個人間差) 133. 黒沢幸子 2001 対人的位置と距離 Lesson19 約 児童心理 2001 年 11 月号 Lesson20 チ 152-159 指導・援助に役立つ スクールカウンセリングノート Lesson21 児童心理 2001 年 12 月号 136-143 134. 黒沢幸子 2001 指導・援助に役立つ スクールカウンセリングノート 係性の査定(保護者への対応Ⅰ) 児童心理 2002 年1月号 29 140-147 Lesson22 関 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 135. 黒沢幸子 2002 指導・援助に役立つ スクールカウンセリングノート 護者面接7ステップ(保護者への対応Ⅱ) 児童心理 2002 年2月号 140-147 136. 黒沢幸子 2002 指導・援助に役立つ スクールカウンセリングノート 終回 実験(実践哲学の3つのルール) 137. 黒沢幸子・森俊夫 児童心理 2002 年3月号 2001 140-147 217-228 パニック障害、糖尿病に対するブリーフセラピー 産業臨床におけるブリーフセラピー 139. 黒沢幸子 Lesson24 最 2001 家庭内暴力を伴った不登校女児への「問題の外在化」アプ ローチの適用 臨床心理学第1巻第2号 138. 黒沢幸子 Lesson23 保 宮田敬一 編 金剛出版 155-167 2001 子どもと親との効果的なカウンセリングの進め方─「問題の外在 化」アプローチ─ 小児科臨床 Vol.54 増刊号 81-88 140. 黒沢幸子 2002 タイムマシン・クウェスチョン 現代思想第 30 巻第4号 155-183 141. 黒沢幸子 2004 カウンセリングの方法─ソリューション・フォーカスト・アプロー チ(SFA) 福沢周亮・石隈利紀・小野瀬雅人責任編集 日本学校心理学会編 心理学ハンドブック─「学校の力」の発見 学校 教育出版 104-105 142. 黒沢幸子・森 俊夫 2004 タイムマシン・クエスチョン─リサとヨーコの事例 り効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ よ 金剛出版 168-185 143. 黒沢幸子 2005 タイムマシン心理療法(1)追っかけグループのミカ こころの科学 121 107-112 144. 黒沢幸子 2005 タイムマシン心理療法(2)ロングヘアのユウコ こころの科学 122 112-120 145. 黒沢幸子 2005 タイムマシン心理療法 (3)ミイラのサトシ こころの科学 123 2005 タイムマシン心理療法 (4)ツッパリギャルのルミ 138-147 146. 黒沢幸子 こころの科学 124 104-112 147. 黒沢幸子 2005 タイムマシン心理療法 (5)夫婦の大量服薬 こころの科学 125 113-121 148. 黒沢幸子 2005 タイムマシン心理療法(6)他力本願のジュンコ こころの科学 126 134-143 149. 黒沢幸子 2006 タイムマシン心理療法 (7)サボテンのミキコ こころの科学 127 2006 タイムマシン心理療法 (8)ヤヨイのミラクル こころの科学 128 125-130 150. 黒沢幸子 104-111 151. 黒沢幸子 2006 タイムマシン心理療法(9)未来時間ピクチャー三題 こころの科学 129 113-119 152. 黒沢幸子 2006 タイムマシン心理療法 (10)摂食障害のヒデヨ 116-123 30 こころの科学 130 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 153. 黒沢幸子 2007 タイムマシン心理療法(11)仮面うつ病のトミオ こころの科学 131 102-108 154. 黒沢幸子 2007 タイムマシン心理療法 (12)鑑別所帰りのリョウタ こころの科学 132 119-126 155. 黒沢幸子 2007 タイムマシン心理療法(13)ミナコの家庭内暴力 こころの科学 133 111-118 156. 黒 沢 幸子 2006 タイ ム マシ ン心 理 療法 (14) 質 問 の前 提 こ こ ろの 科学 134 137-142 157. 黒沢幸子 2008 タイムマシン心理療法(15・終)あなたはそのままで素晴らしい こ ころの科学 135 88-94 158. 児島達美 編 1996 治療的三項構造化 ブリーフサイコセラピーの発展 二項的な言葉から三項的な言葉へ 宮田敬一 金剛出版 37-45 159. 児島達美 1999 ブリーフセラピーの精神 こころの科学 85 2-7 160. 児島達美 2004 セラピストの反応はいかにしてセラピーの進展を促進もしくは妨 害するか より効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 金剛出版 31-39 161. 児島達美・森 俊夫 2002 ブリーフ・セラピーへの招待─ホワイト+シェイザー「家 族療法の新しい方向性」を中心に 162. 小杉恭男・高工弘貴 2001 現代思想第 30 巻第4号 人事部とラインマネジメントの連携 業臨床におけるブリーフセラピー 163. 児 玉 真 澄 1991 70-83 金剛出版 宮田敬一 編 産 38-48 MRI の 現 実 構 成 技 法─ メ タ マ ジ カ ル コ ミ ュニ ケ ー シ ョ ン 現代のエスプリ 287 構成主義─ことばと短期療法 191-196 164. 小森康永 1994 今、自分の脳みそは、なにをやっていいか分らずに、グチュグチュ で、どうしていいか分からずまるで自分自身がどっかにいってしまったように遠く感 じる」中学生をストーリーだてる 宮田敬一編 ブリーフセラピー入門 金剛出版 193-201 165. 小森康永・市橋香代 1997 ハンガリーのメガネ 宮田敬一編 ラピーの実際 金剛出版 解決志向ブリーフセ 49-60 166. 小森康永 1998 子どもの情緒障害 現代のエスプリ別冊 心の病理学 201-212 167. 小森康永 1999 ブリーフセラピーによる老人精神医療 宮田敬一 編 医療におけ るブリーフセラピー 金剛出版 163-176 168. 小森康永 2002 ナラティヴ・セラピ-の可能性―物語としての自己を構成する Psiko 第3巻第8号 30-35 169. 小森康永・野村直樹 2003 序/ナラティヴ・プラクティスに向けて 現代のエスプ リ 433 5-12 170. 小森康永 2003 臨床心理学とナラティヴ・セラピー 現代のエスプリ 433 33-39 171. 小森康永 2003 マイケル・ ホワイトの声 現代のエスプリ 433 40-47 31 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 172. 小森康永 2003 精神病院におけるナラティブ・プラクティス 現代のエスプリ 433 110-118 173. 小森康永 2003 親密さとナラティヴ・セラピー 174. 小森康永 現代のエスプリ 433 148-153 2003 あいまいな喪失とナラティヴ・セラピー 現代のエスプリ 433 175. 小森康永 2005 病院臨床におけるナラティヴ・アプローチ 現代のエスプリ 451 154-160 39-48 176. 斎藤清二・北啓一郎 2001 EBM から NBM へ(前編)Narrative Based Medicine ─物語と対話に基づく医療 臨床心理学第1巻第3号 177. 斎藤清二・北啓一郎 397-493 2001 EBM から NBM へ(後編)Narrative Based Medicine ─物語と対話に基づく医療 臨床心理学第1巻第4号 541-546 178. 坂本真佐哉 2003 子どものよさに気づくことはなぜ難しいか 児童心理 2003 年 3 月号 11-16 179. 坂本真佐哉・山田秀世 2004 医療とサイコセラピーの未来 を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 金剛出版 より効果的な心理療法 127-137 180. 崎尾英子 1999 ポストモダン時代の精神療法─EMDR 施行中の脳波と身体感覚が 示唆するもの こころの臨床アラカルト第 18 巻第1号 181. 笹竹英穂 2005 ひきこもりの家族療法 15-24 現代のエスプリ別冊 うつの時代シリー ズ─ひきこもる若者たち 191-202 182. 定金浩一 2001 高校における教育相談的進路指導の実際 月刊学校教育相談 2001 年 1 月増刊号 140-145 183. 佐藤悦子 2002 パラドックスの技法 現代のエスプリ別冊 心理カウンセリング PCA ハンドブック 147-160 184. 佐藤悦子 2002 夫婦関係の危機とカウンセリング ウンセリング PDA ハンドブック 185. 佐藤悦子 別冊現代のエスプリ 心理カ 260-279 2005 コミュニケーション─伝え合い理論から家族療法まで 現代のエ スプリ 456 40-49 186. 佐藤宏平・若島孔文・久保順也 2002 抑うつ的な女子学生に対する短期家族療法的 アプローチ 臨床心理学第2巻第6号 771-783 187. 佐藤宏平 2005 抑うつの語用論的構成─interactional view of depression 現代の エスプリ 456 131-139 188. 澤野雅樹 2002 多様体分析 189. 椎野 睦 現代思想第 30 巻第4号 2005 ひきこもりのブリーフセラピー シリーズ─ひきこもる若者たち 184-189 現代のエスプリ別冊 203-214 190. 園田清一 2001 ブリーフセラピー技法によるメンター活動 床におけるブリーフセラピー 191. 柴田 健 2006 うつの時代 金剛出版 宮田敬一 編 産業臨 60-70 ADHD を疑われる中学生への援助─本人を抱えられる環境づくり 32 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) を目指して 宮 田敬 一 編 軽 度 発 達 障 害へ の ブ リ ーフ セ ラ ピ ー 金剛出版 201-217 192. 清水太郎 2002 ルーマンは家族とセラピーをどう見るか 現代思想第 30 巻第4号 210-223 193. 清水 博 2005 コミュニケーションにおける意味創出のダイナミックス 現代のエ スプリ 454 160-168 194. Shapiro, F. 1996 EMDR と精神神経免疫学 ブリーフサイコセラピーの発展 剛出版 116-132 195. 白木孝二 1991 構成主義短期療法─その原理と技法 主義─ことばと短期療法 金剛出版 現代のエスプリ 287 構成 177-184 196. 白木孝二 1994 ブリーフセラピーの今日的意義 入門 金 宮田敬一 編 ブリーフセラピー 26-41 197. 白木孝二 1997 ブリーフ・セラピーに別れを告げよう─ブリーフ・セラピーから良 質の治療へと、流れが変わるのを期待して─ 精神療法第 23 巻第4号 25-32 198. 白木孝二 1997 職場になじめないという青年との面接 宮田敬一 編 解決志向ブ リーフセラピーの実際 金剛出版 199. 白木孝二 1998 167-194 ブリーフセラピーの試供品 ソリューション-フォーカスト・アプ ローチのお試しキット 刑政 109 巻 10 号 61-69 200. 白木孝二 1998 家族との接し方─ソリューション・フォーカスト・アプローチによ る家族面接 宮田敬一編 学校におけるブリーフセラピー 金剛出版 85-101 201. 白木孝二 2004 虐待やネグレクトを受けた子どもたちとの解決の構成 的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 202. 菅野泰蔵 より効果 金剛出版 41-48 1996 心理カウンセラーのルール─学生相談担当者のための格言集 こ ころの科学 69 78-81 203. 菅村玄二 て 2004 臨床心理学における社会構成主義とは何か?─基本主題をめぐっ 臨床心理学第 4 号第 2 巻 204. 菅原秀美 273-278 1998 家庭訪問の実際─ケースを通して─ ブリーフセラピー 205. 鈴木かおり 金剛出版 1998 宮田敬一編 153-166 学校へ通うことを援助する─中途退学の危機とその周辺─ 田敬一編 学校におけるブリーフセラピー 発達障害へのブリーフセラピー 1997 金剛出版 宮 金剛出版 183-197 206. 鈴木義也 2006 幼稚園・小学校におけるコンサルテーション 207. 高石 昇 学校における 宮田敬一 編 軽度 160-173 ブリーフ・セラピーの長所と落とし穴 精神療法第 23 巻4号 362-366 208. 高工弘貴 1998 教室復帰への援助の実際─保健室/相談室から教室への援助 田敬一編 学校におけるブリーフセラピー 209. 高工弘貴 1998 ブリーフセラピー学ぶ 33 宮 金剛出版 167-182 月刊学校教育相談第 12 巻第1号 24-29 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 210. 高工弘貴 1999 過敏性大腸症候群の生徒への援助─高校2年生の A 君に対する相 談は2回で終結しました 月刊学校教育相談第 13 巻第 14 号 28-31 211. 高工弘貴 2002 ブリーフセラピー(カウンセリングの技法とその実際) 児 童 心 理 2002 年8月号増刊 85-89 212. 高崎吉徳 1999 恐怖症・PTSD・パニック障害など、不安障害の「短期治療」 田敬一編 医療におけるブリーフセラピー 213. 高橋規子 2005 宮 金剛出版 41-54 家族面接におけるナラティヴ・アプローチ 現代のエスプリ 451 49-57 214. 竹岡由比 2003 精神保健福祉センターにおけるナラティヴ・プラクティス 現代の エスプリ 433 98-109 215. 龍谿乗峰 2002 不登校問題とカウンセリング 別冊現代のエスプリ 心理カウン セリング PDA ハンドブック 214-224 216. 田中 究・井上浩一 1999 子ども時代の虐待の記憶を EMDR で扱う─記念日現象が 明らかとなった季節性うつ病の一例 こころの臨床アラカルト第 18 巻第1号 69-75 217. 田中ひな子 1998 殴られて育ったこの心理と行動(特集 暴力をふるう子─家庭内 の暴力を考える 児童心理 1998 年6月号 96-100 218. 田中ひな子 1999 児童虐待を受けた摂食障害女性の EMDR 第1号 こころの臨床第 18 巻 77-82 219. 田中ひな子 1997 摂食障害女性との面接 の実際 220. 田中緑 金剛出版 2004 宮田敬一編 解決志向ブリーフセラピー 140-164 児童虐待防止支援と精神科医療─札幌市児童福祉総合センター嘱託 医の活動から(特集 虐待の社会病理) 日本精神科病院協会雑誌第 23 巻第 7 号 664-669 221. 玉真慎子 ら 1991 家族療法への疑問に答える─コンストラクティヴィズムの立場か 現代のエスプリ 287 構成主義─ことばと短期療法 49-56 222. 玉真慎子・石川 元 2000 解決志向療法(ソリューション・フォーカスト・セラピ ー)と森田療法の比較─精神療法における治療的介入の差異を数量的に解析する試み ─ 臨床精神医学第 29 巻6号 671-675 223. 玉真慎子 2001 ソリューション・フォーカスト・アプローチ ルト第 20 巻第 1 号 224. 津川秀夫 50-54 2006 中学校におけるコンサルテーション─身体に抱きつく自閉症生徒 への対応 宮田敬一 編 225. 角南 眞 ー 軽度発達障害へのブリーフセラピー 金剛出版 1999 高齢者に対するブリーフセラピー 宮田敬一 編 リーフセラピー 226. 遠山宜哉 こころの臨床アラカ 174-185 医療におけるブ 金剛出版 177-184 1998 質問を援助的に使う 宮田敬一編 学校におけるブリーフセラピ 金剛出版 70-84 227. 遠山宜哉 2001 ブリーフセラピー(身につけたいスクール・カウンセリング技法の 34 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 使い方) 児童心理 臨時増刊 2001 年6月号 128-132 228. 遠山宣哉 2004 プラナリー・シンポジウムの概要:より効果的な心理療法をめざし て より効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 版 20-27 229. 遠山宣哉 金剛出 2004 内在化されたコミュニティによって構成される自己について り効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ よ 金剛出版 49-56 230. 土岐篤史 1999 視線を投げ返す─思春期妄想症と観察─ けるブリーフセラピー 金剛出版 宮田敬一 編 医療にお 121-131 231. 土岐篤史 2003 トム・アンデルセン 現代のエスプリ 433 56-64 232. 土岐篤史 2003 心身障害児施設におけるナラティヴ・プラクティス 現代のエスプ リ 433 65-73 233. 土岐篤史 2007 軽度発達障害をナラティヴの支店から考える 現代のエスプリ 476 135-142 234. 十島雍蔵 2001 家族療法とシステム論の変遷 235. 十島雍蔵 臨床心理学第1巻第4号 433-439 2005 オートポイエーシス理論とは何か─システム療法の視点から 現 代のエスプリ 454 178-184 236. 冨田典子 1991 とばと短期療法 質問が新たな現実をつくる 237. 冨田典子 185-190 1994 解決の想像に向けての小さな工夫 ー入門 金剛出版 238. 冨田典子 宮田敬一編 ブリーフセラピ 宮田敬一編 解決志向ブリー 168-180 1997 娘の革命─家族内暴力のてん末─ フセラピーの実際 239. 中川 晶 現代のエスプリ 287 構成主義─こ 金剛出版 114-139 2002 特別論稿(1)家族の死の受容をどう支援するか─ナラティヴ・セラ ピーと家族の死 へるす出版生活教育第 46 巻第2号 43-48 240. 中川 貴嗣・市川千秋 2004 カウンセリングの方法─ブリーフカウンセリング 沢周亮・石隈利紀・小野瀬雅人責任編集 ック─「学校の力」の発見 教育出版 241. 長田 清 日本学校心理学会編 福 学校心理学ハンドブ 106-107 1998 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)の著効したパニック障 害の1例 アディクションと家族第 15 号 41-47 242. 長田 清 1999 不登校児を抱える母親への解決志向アプローチ アディクションと 家族第 16 巻3号 243. 長田 清 号 373-379 1999 EMDR を用いた怒りの処理 こころの臨床アラカルト第 18 巻第1 57-62 244. 中野三津子・外口弥生 1999 入院中の拒食症の子どもへの EMDR 応用の試み ころの臨床アラカルト第 18 巻第1号 245. 中野善行 2007 こ 63-67 エリクソニアンはいかに解離とつきあうのか 35 こころの科学 136 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 70-76 246. 楢林理一郎・近藤強 2005 ナラティヴ・セラピーと家族療法 現代のエスプリ 451 26-38 247. 西田容子 2002 多くの人が「解決モード」でかかわる 7月号 月刊学校教育相談 2002 年 34-37 248. 西村 理・東豊 1991 姉に続いて不登校となった一児童の事例について 第8巻第1号 家族療法 3-10 249. 野口裕二 2001 ナラティヴ・セラピー─病者・看護者関係の新しいかたち 看護第 28 巻第 1 号 精神科 8-11 250. 野口裕二 2003 社会学とナラティヴ・プラクティス 現代のエスプリ 433 13-21 251. 野村直樹 2003 ナラティヴ・セラピーとフィールドワークとの接点 現代のエスプ リ 433 22-32 252. 野村晴夫 2004 ナラティヴ・アプローチ 信書房 下山晴彦編 臨床心理学の新しい形 誠 42-60 253. 信田さよ子 2003 子どものよさを認められない親へのカウンセリング 児童心理 2003 年 3 月号 100-105 254. 長谷川明弘 2006 学童保育におけるコンサルテーション 障害へのブリーフセラピー 金剛出版 255. 長谷川啓三 1998 1998 軽度発達 145-159 愛情の「空回り」を解決する─家族カウンセリングの事例から 児童心理 1998 年5月号 256. 長谷川啓三 宮田敬一 編 56-60 子離れできない自分をどうするか─家族心理学からの援助法 児童心理 1998 年8月号 51-55 257. 長谷川啓三 2000 ブリーフセラピー入門①1986 年─わが国での出発 刑政 111 巻 10 号 72-77 258. 長谷川啓三 巻第 11 号 2000 ブリーフセラピー入門②語用論とブリーフセラピー 84-89 259. 長谷川啓三 2000 ブリーフセラピー入門③ワンパターンを避ける 第 12 号 刑政 111 刑政第 111 巻 94-99 260. 長谷川啓三 2001 ブリーフセラピー入門④「例外」の語用論 刑政第 112 巻第2号 90-95 261. 長谷川啓三 2001 第 112 巻第3号 ブリーフセラピー入門⑤構成主義もしくは嫌でも協力論 98-103 262. 長谷川啓三 2001 ブリーフセラピー入門⑥解決志向のグループ討議 第5号 刑政 刑政第 112 巻 84-87 263. 長谷川啓三 2001 ブリーフセラピー入門(最終回)リアリティー・コンストラクシ ョン 刑政第 112 巻第6号 88-95 264. 長谷川啓三 2001 家族のもんだい解決銀行─ブリーフセラピーの実践 解決其ノ一 36 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 「解決銀行」とは 265. 長谷川啓三 語学 2001 児童心理 2001 年1月号 120-124 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 解決其ノ二 解決志向の言 児童心理 2001 年2月号 122-126 266. 長谷川啓三 2001 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 解決其ノ三 「強い父親」論 よりも 児童心理 2001 年3月号 122-126 267. 長谷川啓三 2001 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 解決其ノ四 非言語の語用論 (1) 児童心理 2001 年4月号 268. 長谷川啓三 論(2) 2001 122-126 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 解決其ノ五 非言語の語用 児童心理 2001 年5月号 269. 長谷川啓三 論(3) 2001 122-126 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 解決其ノ六 非言語の語用 児童心理 2001 年6月号 122-126 270. 長谷川啓三 2001 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 解決其ノ七 いう拘束─「強い父親」論よりも(2) 児童心理 2001 年7月号 271. 長谷川啓三 2001 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 「男同士」と 122-126 解決其ノ八 空間的に「父 の座」を構成する─「強い父親」論よりも(3) 児童心理 2001 年8月号 122-126 272. 長谷川啓三 2001 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 ュランガー─MRI の若きリーダー 273. 長谷川啓三 2001 解決其ノ九 児童心理 2001 年9月号 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 ケーション─元祖解決志向 児童心理 2001 年 10 月号 ファミリー 児童心理 2001 年 11 月号 クラリフィ 解決其ノ十一 キャリアと 解決其ノ十二 「人生の意 解決其ノ十三 変化はいつ 122-126 275. 長谷川啓三 2001 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 児童心理 2001 年 12 月号 122-126 276. 長谷川啓三 2001 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 も起きている 児童心理 2002 年1月号 126-130 277. 長谷川啓三 2002 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 も起きている(2) 解決其ノ十 122-126 274. 長谷川啓三 2001 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 味」を再構成する カリーン・シ 児童心理 2002 年2月号 変化はいつ 解決其ノ十五 ジョン・ウ 解決其ノ十六 シンク・デ 126-130 278. 長谷川啓三 2002 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 ィークランドの方法 児童心理 2002 年3月号 解決其ノ十四 126-130 279. 長谷川啓三 2002 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 ィファレント─ジョン・ウィークランドの方法(2) 児童心理 2002 年4月号 126-130 280. 長谷川啓三 2002 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 記述 児童心理 2002 年5月号 解決其ノ十七 事例の二重 126-130 281. 長谷川啓三 2002 解決銀行─ブリーフラピーの実践 解決其ノ十八 解決像の二重 記述へ─事例の二重記述(2) 児童心理 2002 年6月号 126-130 282. 長谷川啓三 2002 解決銀行─ブリーフラピーの実践 37 解決其ノ十九 ナラティヴセ Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) ラピー 児童心理 2002 年7月号 126-130 283. 長谷川啓三 2002 解決銀行─ブリーフラピーの実践 ラピー(2) 児童心理 2002 年8月号 セラピー(3) 児童心理 2002 年9月号 2002 286. 長谷川啓三 2002 2002 児童心理 2002 年 10 月号 インタ 解決其ノ二十三 インタ 126-131 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 288. 長谷川啓三・花田里欧子 解決其ノ二十二 126-130 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 児童心理 2002 年 12 月号 ナラティヴ 126-130 ラクショナル・ビュー(2) 児童心理 2002 年 11 月号 287. 長谷川啓三 解決其ノニ十一 解決銀行─ブリーフセラピーの実践 ラクショナル・ビュー ナラティヴセ 126-130 284. 長谷川啓三 2002 解決銀行─ブリーフラピーの実践 285. 長谷川啓三 解決其ノニ十 最終回 ブリーフの王道 126-131 2001 海外文献紹介 “Paradox for Complainants? − Strategic Thoughts about Solution-Focused Therapy─” 臨床心理学第1巻第2号 289. 長谷川啓三 2001 臨床家として家族療法を学ぶ 臨床心理学第1巻第4号 290. 長谷川啓三 2002 事例の記述水準、構成主義、コミュニケーション理論 臨床心理 学第2巻第1号 29-33 291. 長谷川啓三 2002 ブリーフ・セラピー/短期療法の実際 現代のエスプリ別冊 心 292. 長谷川啓三 2003 メタ・コミュニケーションとしての臨床心理面接の組み立て 臨 理カウンセリング PCA ハンドブック 185-193 床心理学第 3 巻第 3 号 316-326 293. 長谷川啓三 2005 ソリューション・フォーカスト・アプローチの我国への導入と展 開 現代のエスプリ 451 68-77 294. 長谷川敬三 2005 臨床の語用論とは? 現代のエスプリ 454 5-17 295. 長谷川敬三 2005 ナラティブとプラグマティクス 現代のエスプリ 454 18-20 296. 長谷川敬三 2005 徹底した相互作用論─インタラクショナル・ビュウとは? 現代 のエスプリ 456 5-11 297. 長谷川直実 1999 矯正施設内でのブリーフサイコセラピー─自傷行為と暴力が問 題となった薬物依存の女性のケース─ ー 宮田敬一 編 医療におけるブリーフセラピ 金剛出版 203-212 298. 花田里欧子 2005 敬語とコンビニとカウンセリング─助詞・助動詞という「心の声」 をめぐって 現代のエスプリ 454 38-50 299. 濱田恭子 2003 拒食と過食のブリーフセラピー こころの科学 112 65-75 300. 原口葉一郎 1997 ハウ・トゥ・セラピー:解決の紡ぎ方 リーフセラピーの実際 金剛出版 宮田敬一編 解決志向ブ 91-104 301. バーバラ・アンガーディアス 2005 ハインツ・フォン・フォルスター─科学者、哲 学者、そして第一人者、セラピーへの意義 302. ハーレーン・アンダーソン 現代のエスプリ 454 135-144 2003 ワークショップ アズ・イフ(あたかも) 現代 38 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) のエスプリ 433 183-194 303. 東 豊・後藤有美 1996 ふたりでお茶を─恋する心身症 304. 東 豊 こころの科学 69 60-63 1997 ブリーフ・セラピー実践─症例: 「お猿の子から人の子へ」─精神療法 1997 年 8 月号 355-361 305. 東 豊 編 1999 効果的心理療法のコツ 実行ある心理療法のために 306. 東 豊 下坂幸三 監修、中村伸一・森山敏文・生島浩 金剛出版 11-29 2004 「虫退治」の枠組みで行う不登校の家族療法 を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 金剛出版 より効果的な心理療法 149-167 307. 菱田 理・藤澤陽子 2004 親子関係の再構築─福祉施設の現場から 発達 第 100 巻第 25 号 308. 平木典子 31-36 2002 摂食障害とカウンセリング 別冊現代のエスプリ 心理カウンセ リング PDA ハンドブック 225-237 309. 平木典子 2004 家族カウンセリング ト・カウンセリング 至文堂 310. 福田俊一・増井昌美 現代のエスプリ別冊─エビデンス・ベース 200-208 2001 摂食障害(過食・拒食)の早期治癒に有効な家族療法 ころの臨床アラカルト第 20 巻第 1 号 こ 39-43 311. 藤本昌樹 2003 思考場療法(TFT )の教育臨床場面への応用─2 事例の恐怖症にお ける活用から 臨床心理学第 3 巻第 3 号 363-373 312. 細川かおり 1999 99・12 月号 問題の循環が変わったとき変化が生じた 36-39 313. 細谷紀江 2004 悪夢障害─EMDR 法 ング 現代のエスプリ別冊─認知行動カウンセリ 至文堂 243-248 314. M・ホワイト S・シェイザー著 性 月刊学校教育相談’ 現代思想第 30 巻第4号 森 俊夫・瀬戸屋雄太郎 訳 家族療法の新しい方向 84-112 315. 松嶋秀明 2003 非行臨床におけるナラティヴ・プラクティス─少年更正保護施設に お ける ソー シャ ルスキ ルズ ・ト レー ニン グの観 察か ら 現代 のエス プリ 433 129-141 316. 松本桂樹 2001 外部 EAP 機関による従業員援助プログラムの実践 産業臨床におけるブリーフセラピー 宮田敬一 編 金剛出版 131-141 317. 松山公一 2001 出社拒否・無断欠勤─ソリューション・フォーカスト・アプローチ の適用─ 宮田敬一 編 産業臨床におけるブリーフセラピー 金剛出版 168-177 318. 三澤文紀 2005 リフレクティング・チーム・ アプローチの構成主義 現代のエスプ リ 454 155-159 319. 三澤文紀・三谷聖也・越道理恵 2005 どのように例外を拡げたらよいの?─解決志 向アプローチに関する Insoo Kim Berg と日本人セラピストへの調査 臨床心理学第 5 巻第 1 号 79-90 320. 三谷聖也・石井宏祐・越道理恵・廣邉有佳子・久保順也・長谷川敬三 39 2005 インタ Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) ラクショナル・アセスメントを考えてみる 現代のエスプリ 456 105-120 321. 宮田敬一 1992 発達と学校適応─不登校の教育相談を通して 教育と医学 40 巻8 号(1992 年8月号) 322. 宮田敬一 1994 729-734 ブリーフセラピーの発展 宮田敬一 編 ブリーフセラピー入門 金剛出版 11-25 323. 宮田敬一 1996 ストラティージック・セラピーの治療的枠組み リーフサイコセラピーの発展 金剛出版 宮田敬一 編 ブ 87-98 324. 宮田敬一 1996 家族療法と家族力─事例を通して 教育と医学 47 巻6号(1996 年 6月号) 35-41 325. 宮田敬一 1997 ブリーフセラピーの現状と今日的問題 リーフセラピーの実際 金剛出版 326. 宮田敬一 宮田敬一 編 解決志向ブ 11-27 1997 ストラテジックセラピーにおける変化の期待の構築 解決志向ブリーフセラピーの実際 327. 宮田敬一 金剛出版 31-48 1998 ブリーフセラピーの学校への適用 リーフセラピー 宮田敬一編 宮田敬一編 学校におけるブ 金剛出版 9-23 328. 宮田敬一・遠山宜哉 ブリーフセラピーにおける治療関係 小川捷之・横山博 編 理臨床の治療関係 金子書房 心 262-276 329. 宮田敬一 1999 家族療法と家族力─事例を通して 教育と医学 47 巻6号(1996 年 6月号) 485-491 330. 宮田敬一 1999 ブリーフセラピーの基礎 ラピー 金剛出版 宮田敬一 編 9-23 331. 宮田敬一 2001 ブリーフセラピーの新たな展開 ブリーフセラピー 332. 宮田敬一 医療におけるブリーフセ 金剛出版 宮田敬一 編 産業臨床における 9-23 2002 心理療法における動作法体験の意義と効果 リハビリテイション 心理学研究第 30 巻 1-8 333. 宮田敬一 2004 ナラティブセラピーの世界とソリューション・フォーカストの世界 より効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 金剛出版 77-85 334. 宮田敬一 2006 ブリーフセラピー・モデルの特別支援教育への貢献の可能性 敬一 編 軽度発達障害へのブリーフセラピー 金剛出版 335. 宮田敬一 2006 衝動的な子どもへのブリーフセラピー 害へのブリーフセラピー 金剛出版 宮田 9-27 宮田敬一 編 軽度発達障 31-49 336. M・エリクソン著 森 俊夫・瀬戸屋雄太郎 訳 催眠療法における一方法としての時 間の偽定位 現代思想第 30 巻第4号 337. 村上雅彦・金丸慣美 130-154 1998 いじめ問題の解決─ケースを通して─ 宮田敬一編 校におけるブリーフセラピー 338. 村上雅彦 2001 心身症 金剛出版 宮田敬一 編 40 学 215-226 産業臨床におけるブリーフセラピー 金剛 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 出版 193-206 339. 村上雅彦 2003 短期精神療法における治療期間の決め方 こころの科学 110 63-68 340. 村上雅彦・大河原美以 2004 スクールカウンセリングにおけるさまざまな援助 り効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ よ 金剛出版 138-146 341. 森岡正芳 2005 関係性を維持する力─統合的心理療法とナラティヴ・アプローチ 現代のエスプリ 451 58-67 342. 森 俊夫 1994 ブリーフセラピーにおける演劇の利用 ラピー入門 金剛出版 宮田敬一 編 ブリーフセ 205-220 343. 森 俊夫 1997 未来への想起 現代思想 1997 年 11 月号 96-101 344. 森 俊夫 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(1)─“意味”を考える意味 月 刊学校教育相談第 10 巻第5号 345. 森 俊夫 る 月刊学校教育相談第 10 巻第6号 346. 森 俊夫 い 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(2)─また“意味”の意味を考え 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(3)─「理論」を信じてはいけな 月刊学校教育相談第 10 巻第7号 347. 森 俊夫 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(4)─病気をすると得をする? 刊学校教育相談第 10 巻第8号 348. 森 俊夫 72-77 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(5)─問題行動・症状は治したら アカン? 月刊学校教育相談第 10 巻第9号 349. 森 俊夫 月 112-117 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(6)─つけられた“意味” 月刊 学校教育相談第 10 巻第 10 号 350. 森 俊夫 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(7)─都合のよい“意味” 学校教育相談第 10 巻第 11 号 351. 森 俊夫 352. 森 俊夫 72-77 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(8)─問題の「外在化」 校教育相談第 10 巻第 13 号 月刊 月刊学 72-77 1996 問題行動・症状の“意味”を考える(9)─外在化 AGAIN 月刊学校 教育相談第 10 巻第 14 号 72-76 353. 森 俊夫 1997 問題行動・症状の“意味”を考える(10)─奇跡のプレゼント 学校教育相談第 11 巻第1号 354. 森 俊夫 72-77 1997 問題行動・症状の“意味”を考える(11)─解決の方法はクライエン トが知っている 355. 森 俊夫 月刊学校教育相談第 11 巻第2号 何か? 72-77 1997 問題行動・症状の“意味”を考える(最終回)─質問にお答えして 月刊学校教育相談第 11 巻第3号 356. 森 俊夫 月刊 1997 118-123 先生のためのブリーフセラピーの解説 (1)─ブリーフセラピーとは 月刊学校教育相談第 11 巻第4号 58-63 41 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 357. 森 俊夫 1997 先生のためのブリーフセラピーの解説 (2)─ブリーフセラピーと学 校での事例 月刊学校教育相談第 11 巻第6号 358. 森 俊夫 1997 先生のためのブリーフセラピーの解説(3)─“問題”の整理のしかた 月刊学校教育相談第 11 巻第7号 359. 森 俊夫 56-61 1997 先生のためのブリーフセラピーの解説(4)─“問題解決”と“解決構 築”の違い 月刊学校教育相談第 11 巻第8号 360. 森 俊夫 の実際 1997 先生のためのブリーフセラピーの解説(5)─「外在化」 「例外探し」 1997 先生のためのブリーフセラピーの解説(6)─ゴール・セッティングの 月刊学校教育相談第 11 巻第 10 号 56-63 362. 森 俊夫 い? 54-59 月刊学校教育相談第 11 巻第9号 94-99 361. 森 俊夫 実際 78-88 1997 先生のためのブリーフセラピーの解説 (7)─“解決”の構築は難し 月刊学校教育相談第 11 巻第 11 号 56-63 363. 森 俊夫 1997 先生のためのブリーフセラピーの解説(8)─原因や過去、 “問題”に こだわらないために 月刊学校教育相談第 11 巻第 12 号 364. 森 俊夫 58-63 1997 先生のためのブリーフセラピーの解説(9)─“合わせる”ということ 月刊学校教育相談第 11 巻第 13 号 58-63 365. 森 俊夫 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説 (10)─査定する場合の注意 月刊学校教育相談第 12 巻第1号 366. 森 俊夫 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説(11)─面接の進め方(1) 月刊 学校教育相談第 12 巻第3号 367. 森 俊夫 98-105 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説(13)─面接の進め方(3) 月刊 学校教育相談第 12 巻第5号 369. 森 俊夫 58-65 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説(12)─面接の進め方(2) 月刊 学校教育相談第 12 巻第4号 368. 森 俊夫 58-63 46-53 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説(14)─面接の進め方(4) 月刊 学校教育相談第 12 巻第7号 370. 森 俊夫 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説 (15)─保護者との面接の進め 方(1) 月刊学校教育相談第 12 巻第8号 371. 森 俊夫 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説 (16)─保護者との面接の進め 方(2) 月刊学校教育相談第 12 第9号 372. 森 俊夫 60-67 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説 (17)─問題行動生徒との対応 (1) 月刊学校教育相談第 12 巻第 10 号 76-81 373. 森 俊夫 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説 (18)─問題行動生徒との対応 (2) 月刊学校教育相談第 12 巻第 11 号 374. 森 俊夫 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説(19)─治療面接の実際(1) 月 刊学校教育相談第 12 巻第 12 号 375. 森 俊夫 62-67 46-54 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説(20)─治療面接の実際(2) 月 42 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 刊学校教育相談第 12 巻第 13 号 376. 森 俊夫 70-77 1998 先生のためのブリーフセラピーの解説(21)─治療面接の実際(3) 月 刊学校教育相談第 12 巻第 14 号 377. 森 俊夫 56-63 1999 先生のためのブリーフセラピーの解説(22)─治療面接の実際(4) 月 刊学校教育相談第 13 巻第1号 378. 森 俊夫 58-65 1999 先生のためのブリーフセラピーの解説(23)─治療面接の実際(5) 月 刊学校教育相談第 13 巻第3号 379. 森 俊夫 58-65 1999 先生のためのブリーフセラピーの解説(24)─治療面接の実際(6) 月 刊学校教育相談第 13 巻第4号 380. 森 俊夫 月号 100-107 2000 “It's obvious.”ミルトン・エリクソンの世界 現代思想 2000 年4 237-245 381. 森 俊夫 2001 事例で学ぶブリーフセラピー (1)─初回面接の始まり 月刊学校教 育相談第 15 巻第6号 48-55 382. 森 俊夫 2001 事例で学ぶブリーフセラピー (2)─ミラクル・クエスチョンの実際 月刊学校教育相談第 15 巻第7号 383. 森 俊夫 60-67 2001 事例で学ぶブリーフセラピー(3)─ミラクル・クエスチョン、その後 月刊学校教育相談第 15 巻第8号 384. 森 俊夫 2001 62-67 事例で学ぶブリーフセラピー (4)─初回面接の終わり 月刊学校教 育相談第 15 巻第9号 60-67 385. 森 俊夫 2001 事例で学ぶブリーフセラピー (5)─変化を促進する 相談第 15 巻第 10 号 386. 森 俊夫 2001 月刊学校教育 62-69 事例で学ぶブリーフセラピー (6)─A子ちゃん、学校に復帰する! 月刊学校教育相談第 15 巻第 11 号 70-77 387. 森 俊夫 の概要 2001 事例で学ぶブリーフセラピー(7)─B子ちゃんの事例(不登校・暴力) 月刊学校教育相談第 15 巻第 12 号 388. 森 俊夫 2001 事例で学ぶブリーフセラピー(8)─「問題の外在化」の実際 校教育相談第 15 巻第 13 号 389. 森 俊夫 月刊学 92-99 2001 子どもが生きるカウンセリング技法(11)ブリーフセラピー─リソー スや解決に焦点を当てるアプローチ 390. 森 俊夫 62-67 児童心理 2001 年 11 月号 2001 ナラティヴ・セラピー(問題の外在化) 156-167 こころの臨床アラカルト 第 20 巻第 1 号 45-49 391. 森 俊夫 2002 全てを使う─ミルトン・エリクソンと方法なき方法 現代思想第 30 巻第4号 114-129 392. 森山敏文 1997 はからずもブリーフ・セラピー 精神療法第 23 巻第4号 55-59 393. 森山敏文 2004 幼児期の性的・身体的・感情的な虐待体験を解決する短期の TA ア プローチ より効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 43 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 金剛出版 57-67 394. 山田秀世 1999 ブリーフセラピーにみる「エコロジー」と「笑い」の知恵 一編 医療におけるブリーフセラピー 395. 矢幡 洋 金剛出版 132-143 2000 個人の可能性認める社会実現のために「解決志向セラピー」の普及 をめざす ばんぶう 2000 年8月号 10-13 396. 遊佐安一郎 1999 新しい加速的な短期でしかも統合的な精神療法 Francine Shapiro, Ph.D.を訪ねて(その1) 号 93-97 Francine Shapiro, Ph.D.を訪ねて(その2) EMDR 創始者、 こころの臨床アラカルト第 18 巻第2 252-255 398. 遊佐安一郎 1999 新しい加速的な短期でしかも統合的な精神療法 Francine Shapiro, Ph.D.を訪ねて(その3) 号 EMDR 創始者、 こころの臨床アラカルト第 18 巻第1 397. 遊佐安一郎 1999 新しい加速的な短期でしかも統合的な精神療法 号 宮田敬 EMDR 創始者、 こころの臨床アラカルト第 18 巻第3 377-381 399. 吉川 悟 1998 協同的学校システムのあり方─教育相談への効果的な学校システム の 形成 に向 けて ─ 宮田 敬一 編 学校 にお ける ブリ ーフ セラ ピー 金剛 出 版 105-124 400. 吉川 悟 2001 システムズズアプローチによる職場不適応の治療的ケアと予防的ケ ア─社会復帰ではなく、会社復帰のための家族・職場などのネットワーク調整 敬一 編 401. 吉川 悟 産業臨床におけるブリーフセラピー 金剛出版 2003 194-207 ブリーフセラピー入門─セラピーをスリムにする (1) フセラピーの経緯とスタンス 403. 吉川 悟 2003 ブリーフセラピー入門─セラピーをスリムにする(2) ミルトン・エ 2003 394-401 ブリーフセラピー入門─セラピーをスリムにする (3) アプローチという魔法の箱 臨床心理学第 3 巻 4 号 405. 吉川 悟 2003 2003 臨床心理学第 3 巻 5 号 ブリーフに 696-704 ブリーフセラピー入門─セラピーをスリムにする (5) ヴ・セラピーと NBM 407. 吉川 悟 臨床心理学第 3 巻 5 号 システムズ 547-554 ブリーフセラピー入門─セラピーをスリムにする (4) するための小枝辞典 406. 吉川 悟 私的ブリー 臨床心理学第 3 巻第 2 号 253-259 リクソンから盗んだもの 臨床心理学第 3 巻 3 号 404. 吉川 悟 71-85 2002 ソリューション・フォーカスド・アプローチ 現代のエスプリ別冊 心理カウンセリング PCA ハンドブック 402. 吉川 悟 宮田 ナラティ 866-873 2004 環太平洋ブリーフサイコセライピー会議の趣旨と第 2 回会議の概要 より効果的な心理療法を目指して─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 金剛出版 11-19 408. 吉川 悟 2004 エリクソン催眠による治療の統合 より効果的な心理療法を目指し て─ブリーフサイコセラピーの発展Ⅱ 金剛出版 68-76 44 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 409. 吉川 悟 2005 開業臨床におけるソリューション・フォーカスト・アプローチ 現 代のエスプリ 451 87-98 410. 吉本武史 1994 出社できない中年男性とかかわって 宮田敬一 編 ピー入門 金剛出版 156-167 411. 吉本武史・大嶋信頼 宮田敬一 編 412. 米沢 宏 ピー 2001 コミュニケーション能力向上のための支援をめぐって 産業臨床におけるブリーフセラピー 2001 アルコール依存症 金剛出版 宮田敬一 編 金剛出版 床アラカルト第 20 巻第 1 号 産業臨床におけるブリーフセラ 2001 TFT (思考場療法) こころの臨 55-62 史郎 1999 興奮して“いじめ”を訴える中学生との四十分 99・12 月号 104-116 207-222 413. 米沢 宏・大嶋信頼・松浦真澄・中村俊規 414. 蘭 ブリーフセラ 月刊学校教育相談’ 32-35 415. 龍島秀広・梶 裕二 2002 非行における臨床心理的地域活動─関係機関の連携方策 について 臨床心理学第2巻第2号 223-231 416. 若島孔文 2000 「よい子」を求めすぎる親 児童心理 2000 年 12 月号 417. 若島孔文 号 52-57 2001 家族療法の実際─短期療法の文脈から─ 臨床心理学第1巻第4 447-452 418. 若島孔文 2001 変化への抵抗と抵抗処理─短期療法・家族療法の文脈から 理学第1巻第4号 臨床心 499-503 419. 若島孔文 2003 不登校を短期間で終わらせるための戦略 児童心理 2003 年6月号 臨時増刊 32-37 420. 若島孔文 2005 コミュニケーションとしての病理としてのひきこもり スプリ別冊 うつの時代シリーズ─ひきこもる若者たち 421. 若島孔文・松井博史 現代のエ 108-115 家族の境界とは何か─情報回帰の速度 現代のエスプリ 454 185-190 422. 渡辺奈津 1999 皮膚科、形成外科におけるブリーフセラピー─表現としての症状か ら気づきへ─ 宮田敬一編 医療におけるブリーフセラピー 金剛出版 97-108 学会大会論文集・抄録集(作成者が加入している教育心理学会、心理臨床学会、ブリーフ サイコセラピー学会など) 1. 大塚えり子 2004 AC 概念を通して母との関係についてのオルタナティヴストーリ −を構築した事例─ナラティヴセラピーの実践 日本心理臨床学会第 23 回大会発表 論文集 2. 29 小島康次 2004 総合的学習における教育方法論の検討─ナラティヴ・アプローチ導 入への試論 日本教育心理学会第 46 回総会発表論文集 3. 田代 順 527 2004 「イジメ大魔王」の登場で生徒の「イジメ」への認識はどう変わっ たか?─スクールカウンセリングにおけるコミュニティ・アプローチ 「イジメ」の 45 Copyright©takashi ( 「さいころじすと日記」 ) 外在化と心理教育 4. 中原千琴・相川 充 日本心理臨床学会第 23 回大会発表論文集 31 2004 「問題の外在化」を用いたいじめ防止プログラムの検討 ─小学校低学年における授業を通して 日本教育心理学会第 46 回総会発表論文集 308 46
© Copyright 2024 Paperzz