G 心と心でつなが る、世界に開かれたふくしま 公益財団法人福島県国際交流協会 [ Fukushima I nternational A ssociation ] yro ジャイロ 広報紙 ジャイロスコープ (羅針盤) の 名称をとって、広報紙 「ジャイロ」 の 名称としています Vol. 112 平成24年9月号 提供:ブータン王国名誉総領事館 写真:Punakha Dzong(プナカゾン) nts Conte プナカゾン 1 2 Foreign Students in Fukushima 3 世界を見る! ∼福島で学ぶ留学生∼ ∼私が見た 『幸せの国ブータン』∼ 4 のひろば 国際交流 する団体∼ ∼地域で活動 ICAレポート J ブータンの旧首都プ ナカ県のゾン。" ゾン " は、 17 世紀に城塞として建て られたと言われ、現在は 殆どが各県の県庁兼寺 院として使用され ている。 5-6 7 FIA Report K PIC ! UP 世界へ羽ばたく高校生 ~AFS派遣生インタビュー~ 増子 光希〈ましこ みき〉さん ・所 属:県立郡山高校 2 年 ・留学先:スイス (平成 24 年 8 月より1年間留学) ・使用言語:フランス語・ドイツ語 関根 早希〈せきね さき〉さん ・所 属:県立郡山東高校2年 ・留学先:オーストリア (平成 24 年 8 月より1年間留学) ・使用言語:ドイツ語 Q.1 留学の動機・きっかけは何ですか? 〈増子さん〉 中学生の時から国連職員に なりたくて、高校生になったら留学しようと 思っていました。留学先にスイスを選んだ のもそのためです。 〈関根さん〉 ホストファミリーとして留学生 Q.2 留学先の印象や留学にあたって心が けていることを教えてください 〈増子さん〉 スイスには多くの世界遺産が あるので、留学中に出来るだけたくさん行っ てみたいです。また、奨学金をもらって留 学するので責任を感じるとともに、多くの人 Q.3 留学で期待すること・抱負は何です か? 〈増子さん〉 やっぱり、国連事務局を訪問 したいです。スイスは4つの言語が公用語 となっているので、語学をがんばりたいで すね。 〈関根さん〉 中世のお城や世界遺産を訪 今年の夏から、公益財団法人AFS日本協会の 留学プログラムを活用し、世界各国へ留学する 高校生4人にインタビューしました。福島から世 界へ羽ばたく若者の声を聞いてみましょう! 坂本 理恵〈さかもと りえ〉さん ・所 属:県立磐城高校2年 ・留学先:アメリカ (平成 24 年 7 月より 1 ヶ月間の短期留学) ・使用言語:英語 を受け入れたことが、留学したいと思った きっかけですね。受け入れたことで、今度 は自分が行きたいと思うようになりました。 〈坂本さん〉 中学生の時にオーストラリア に2週間ホームステイしました。高校では 英語部に所属しています。英語を勉強した いので留学します。 今野 真理子〈こんの まりこ〉さん ・所 属:県立橘高校2年 ・留学先:アメリカ (平成 24 年 8 月より1年間留学) ・使用言語:英語 〈今野さん〉 幼少の頃、4年間アメリカに 住んでいました。ハイスクールミュージカ ルが好きなことと、元々海外に行きたいと いう思いがあったので、留学することにし ました。 に感謝しながら留学しようと思っています。 自分のやりたいことを楽しみ、帰国後は友 〈関根さん〉 ピアノをやっているので、音 達にその体験を話したいと思います。 楽の街であるウィーンに行くことが楽しみで 〈今野さん〉 サンフランシスコの南部に留 す。私も奨学金をもらっての留学なので、 学します。田舎で環境もよく、アメリカで1 責任を感じています。 番幸せな町!?と聞いています。語学と自分 〈坂本さん〉 アメリカ東海岸のメリーランド の考えの両方の観点から、自分をきちんと 州というところに留学します。短期なので、 表現出来るようになりたいです。 問したいです。あとは、著名な作曲家の生 と考えています。生活は留学生とのルーム 家なんかにも行きたいですね。日本では部 シェアなので、それも楽しみです。 活をやっていませんが、オーストリアの高 〈今野さん〉 自分の思っていることを授業 校ではバスケ部に入ろうと思っています。 で積極的に発言しようと思っています。あ 〈坂本さん〉 今回参加するプログラムで とは、ハロウィンなどのパーティーを楽し は、英語を母国語としない世界35ヶ国か んだり、海に行ったりしたいですね。 らの留学生と一緒に学ぶことになるので、 いろいろな文化に触れあう絶好のチャンス Q.4 これから留学する人へのアドバイス 〈関根さん〉 日本の大学受験を考えた時 に留学はマイナスかもしれませんが、自分 にとっては大きなプラスになると信じてい ます。日本の高校ももっと留学生を受け入 〈増子さん〉 海外に出たいと思ったら、ま れてほしいですね。奨学金で留学すること ずは行動に移すことだと思います。私はイ への恩返しも込めて、将来は留学経験を ンターネットで情報収集し、AFSを知りまし 活かせる仕事に就きたいです。 た。留学を終えて日本の大学へ行っても、 〈坂本さん〉 同じように留学する人達と話 夏休み等を利用し、開発途上国などに行 をすることで、留学を考えている人が意外 きたいですね。 に多いことに気付きました。そうした情報 やご自身の将来の夢について教えて下 さい 交換によって、留学をより身近に感じるこ とが出来ると思います。日本の大学に進学 したら、もう少し長期で留学したいですね。 〈今野さん〉 私の場合、母が新聞で見つ けたAFSに関する記事がきっかけで留学す ることになりましたが、そうした情報収集 は重要だと思います。あとは、語学力でしょ うか。将来はキャビンアテンダントになっ て、世界中を飛び回りたいです! 公益財団法人 AFS日本協会 東京都港区虎ノ門1-22-14 ミツヤ虎ノ門ビル7階 TEL 03-6206-1911(代表) FAX 03-3507-4300 E-mail [email protected] URL http://www.afs.or.jp/ TEL・FAX 024-946-8659(福島支部) 1 Gyro 2012.9月号 Foreign Students in Fukushima ~福島で学ぶ留学生~ 福島県内には393人(平成23年10月現在)の留学生がおり、福島大学を初めとする県内の各大学で日本の学生と一緒に学んでい ます。今回は、チュニジア、ロシア、マレーシア、オーストラリア出身の4人の留学生に、留学の動機、日本・福島の印象、母国の 人々の福島に対する印象と今後の情報発信、将来のビジョンについてインタビューしました! ? る印象は? けは何ですか ・福島に対す か 本 っ 日 き .2 ・ Q 機 Q.1 留学の動 いますか? の思いをどのように発信しようと思 自分 状と の現 福島 ら、 れた ねら Q.3 母国の人に尋 ? ビジョンは Q.4 将来の 節は特に大好きです。震災後 の平成23年4月に来日しまし たが、特に震災に関する不安 はなく、来る前よりも来た後の 方が、会津をより好きになりま したね。 Q.3 正直、母親は日本・福 Achraf Ben Afmed 〈アシュラフ ベン アメド〉さん ・出身国:チュニジア ・所 属:会津大学修士課程2年 ・専 攻:コンピューターサイエンス Q.1 教授陣のレベルが高いこ とと、弟が会津大学に留学して いることが大きな理由ですね。 Q.2 日本人は忙しく、時間が ない印象を受けましたが、独 創性のあるアイディアをもって いる点などは素晴らしいと思い ます。 会津は自然が多く、桜の季 Ng Lay Sion 〈ン レイ ション〉さん ・出身国:マレーシア ・所 属:福島大学 人間発達文化学類3年 ・専 攻:文化探究専攻 島に行くことをすごく心配して いました。でも、インターネッ トなどで情報収集し、正しい 情報を説明することで説得しま した。母国の人に尋ねられて も、ありのままの正しい情報を そのまま伝えるだけです。あと は、実際に会津に来て、自分 の目で確かめてほしいですね。 Q.4 日本でコンピュータ関連 の仕事がしたいです。やはり日 本語が出来ないとダメですよ ね。う~ん、難しいけど、日本 語の勉強をがんばります! かったんです。理由としては、 文部科学省の奨学金がとれた ことが大きいですね。指導教 授もロシア人の先生なんです よ。 Q.2 日本人はスマイリーで Q.3 私はチェルノブイリ事 故のあったロシアに住んでい ましたから、 比較することが 出来ます。心配もされますが、 心配する人には、正しい情報 を伝えるだけですね。 Q.3 震災後、「どうして戻ら きから、日本人は真面目で働 き者という印象をもっていまし た。それは日本に来てからも 変わっていませんね。ボクは お好み焼き屋さんでアルバイ トをしていますが、最初の研 修期間中の指導は厳しく、そ のようなところからも、日本人 の真面目さを感じています。 Q.2 日本人は非常に独特な Q.4 日本で就職したいので、 就 活します。 語学 関係など、 日本に限らず世界のいろいろ な場所に行ける仕事に就きた いですね! ・専 攻:コンピューター サイエンス (Model of human behavior) た いと考 えています。また、 日本に残ることが出来れば良 いと思っています。 Q.4 どこの 国 の 研 究 者 に な る か わ か りま せ ん が 博 士 号 取 得 後 は、 博 士 研 究 員( ポ スドク)として 働 き Q.1 高校生の時に交換留学 プログラムを利用して、郡山 に8ヵ月間留学しました。そ の経験から、再び日本で勉強 したいと思い、来日しました。 今は日本の大学に入学するた めに日本語を勉強しています。 Q.1 母が昔日本で仕事をし ていたので、日本には興味を もっていました。高校卒業後 約1年半マレーシアで日本語 を勉強し、日本語能力試験1 級を取得後、留学しました。 Arkady Zgonnikov 親切ですよね。あとは、やっ 〈アルカディ ズゴンニコフ〉さん ぱり、日本で食べる日本食は ・出身国:ロシア ・所 属:会津大学博士課程1年 最高です! す。でも、礼儀正しいところは すばらしいことだと思います。 福 島 はマレ ーシアと違って、 夏は暑く冬は寒いですが、自 然豊かで食べ物もおいしいで すよね。 そ の お か げ で、 日 本に来て3年でずいぶん太っ ちゃいました(*^-^) な い の?」と聞 か れました。 帰 国した友 達もいましたが、 日本の大学で勉強することを あきらめたくなかったので、福 島に残ることにしました。震災 を機にネットで知り合ったいろ いろな人が福島に来るように なって、友達がすごく増えまし た。 雰囲気をもっていて、思いやり を重視する反面、自分が他人 からどのように思われているか 気にする傾向が強いと思いま Q.1 元々海外で勉強がした Q.2 オーストラリアにいると Q.3 情報発信?あまり深く考 えたことはありませんね。確か に、福島に留学することに対 する心配はありました。でも、 家族も友達も、冒険的でいろ いろなことに挑戦したいという Evan Setioso 〈エヴァン セティオソ〉さん ・出身国:オーストラリア ・所 属:東日本国際大学 留学生別科1年 ボクの性格を知っているので、 止められたりはしませんでした よ。 Q.4 東日本国際大学では経 済と福祉の勉強が出来るので、 まずは1年間の日本語プログ ラムを修了して、入学すること です。その後は未定ですが、 日本で勉強を続けたいと思っ ています。 Gyro 2012.9月号 2 『幸せの国ブータン』 世界を見る ! 私が見た 協会) レポーター:菅本裕介(県国際交流 ブータンはインドの北に位置するヒマラヤの小国です。去年の 11 月にブータンの第5代ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワ ンチュク国王夫妻が相馬市を訪れ、 市内の小学校を訪問し津波で被災した地域を見舞いました。また、最近では GNH(Gross National Happiness- 国民総幸福量)という独自の指標を用いて精神的な豊かさを大事にしていることなどでメディアに取 り上げられることも多く、ご存じの方も多いかもしれません。本号では、平成 19 年3月から平成 21 年3月までの約2年 間青年海外協力隊ボランティアとして暮らしてきた中で見えた「ブータン」をご紹介します。 ブータン概要(引用:ブータン王国名誉総領事館 HP http://bhutan-consulate.org/index.html) 独立:1907年12月17日 ) 面積:38,394㎢(九州とほぼ同じ る) 人口:687,000人(2008年IMFによ も通じる) ル語 パー &ネ 言語:ゾンカ語(英語 宗教:チベット仏教、ヒンドゥー教 ル系(2割) 民族:チベット系(8割) ネパー 〈タクツァン僧院 撮影:菅本裕介〉 ドマの実 ドマの実というものをご存じですか?直径3㎝程の小さな固い木の実で、その実をいくつ かに割ったものをドマの葉に巻いた形で売られています。ブータン人はその巻かれたものを そのまま口に入れます。食べるというよりも、噛むと言った方が適切かもしれません。くちゃ くちゃと口を動かし、噛んだドマとドマの葉は赤くなり、口の中や歯が赤くなるので、ドマを 噛んでいる人はすぐわかります。そして、そのドマ(すでに唾液と混じり赤くなっている)を 道端に吐きます。道に吐くことは禁止されていますが、コンクリートの道には至る所にドマを 吐いた跡が見られます。常習性のある嗜好品であり、体にあまりよくないと言われています。 私も何度か試しましたが、渋いという印象です。しかし、体に悪く、あまり良くない習慣だか らといって、簡単にストップと言ってよいものかどうか、疑問が残ります。このような習慣は、 その国や地方に根付いているものであり、簡単に否定できるものではないと思うからです。 〈ドマの実 撮影:下平朋考〉 トイレ事情 ブータンの民家のトイレでは、トイレットペーパーをあまり使いません。その代り、小さな 柄杓と水道があります。果たしてどのように用を足すのでしょうか?水で左手を濡らして直接 手でお尻を洗います。これを何度か繰り返すわけです。初めは勇気がいりましたが、何回か 繰り返すうちに、ハマってきました。とてもお尻にやさしい方法で、まさしくこれは、「アナロ グ式ウォシュレット」です。ブータンを離れて3年以上が経ちましたが、時々トイレットペー パーが切れているトイレに遭遇するたびに、ふと“手で…”と考えてしまいます。 〈ブータンのトイレ 撮影:下平朋考〉 幸せとは? 私は青年海外協力隊のボランティアとして2年間ブータンで活動しました。よく、 「ブータン人」って本当に幸せなのですか?と聞かれることがあります。非常に難し い質問です。幸せかどうか?の前に、幸せとは何か?ということが重要だと思います。 国勢調査の結果、 90%以上のブータン人が自分は幸せと答えると言われていますが、 ブータン人の幸せとは何でしょうか?そして、私たちにとっての幸せとは何でしょうか? 幸せとは、悲しさや喜びを感じることで生まれるもの、そして、決して特別なもので はなく、私たちの日常に存在するものではないでしょうか。人と比べるものでもなけ れば、はっきりと定義してすぐに見つかるものでもないのかもしれません。ドマの実 についても、 ブータン人が今後どのようにドマと付き合っていくのか?体に悪いドマも、 高い幸福度を誇るブータンを支える一部分となっているのかもしれません。 〈ブータンの人々 撮影:菅本裕介〉 3 Gyro 2012.9月号 国際交流のひろば 〜地域で活動する団体〜 福島大学チームWith ●設 立:平成24年4月1日 ●メンバー数:3名(イベントに応じて、 臨時メンバーを増員) ●問い合わせ:代 表 阿部 尚人 さん (福島大学経済経営学類国際地域コース4年) 〔E-mail〕[email protected] 福大から世界へ 私たちチームWithは福大のメンバーが中心となり学生がもっ と海外に興味をもつような活動をしている団体で、私がインド に行った際に経験した出来事がきっかけで設立されました。イ ンドの高校生に、「今、福島ってどうなっているの?」「日本の 原発は本当に安全なの?」「沿岸地域の人はどのような生活を 送っているの?」と流暢な英語で聞かれ、私は自信を持ってこ たえることが出来ませんでした。今福島県民が海外に行くこと で外から見た福島を感じられる、そこから私達大学生が今何を 出来るか考えさせられる、そういった願いも込めて私たちは活 動しています。 今年の6月27日にはカンボジアで8年ほどストリートチルド レンの写真を撮っているフォトジャーナリストの安田菜津紀さ んの講演会を福島大学で行いました。 「カンボジアの日常とスト リートチルドレンの現状」という題で話して頂いたのですが、 参加者の多くは普段あまり接することのないカンボジアやスト リートチルドレンの現状に集中して聞いていました。何より将 来自分が何をやりたいかわからない大学生たちにとってはフォ トジャーナリスト一本で生きていく安田さんから「芯を貫く大 事さ」を学んだとも話していました。 私たち学生にとって大切なのは、今しか出来ない事を全力で やることだと思います。海外に行き、カルチャーショックを受 けてくる、凄い人と出会ってくる、そこで何か感じてくれれば と思いながら私たちはこれからも活動していこうと思います。 ※興味をもたれた方はYoutubeで「安田菜津紀」と検索してみてください。 青年海外協力隊派遣者による体験記 ト ー ポ レ A C JI ▲ボランティアと乳幼児の母親を対象に 「食育」の啓発活動を行っているところ (後列右が本人) 小倉貴美子さん 派遣国:マダガスカル 隊 次:平成21年度4次隊 職 種:看護師 「マナオーナ トンプコ」この言葉は、マダガスカル語で「こ んにちは」という意味です。私は平成22年から2年間、アフ リカ大陸の東側に浮かんでいる島『マダガスカル』という国で、 青年海外協力隊の看護師として活動してきました。この国は動 植物の宝庫で、 「バオバブ」という木や、しっぽが白とグレー の「ワオキツネザル」 、横に飛びながら移動する「シファカ」 というサルなどでもよく知られています。 私の活動場所は、山に囲まれた農作物が豊かな村(アンバン JICA ボランティアの詳細につきましては、JICA ホームページをご覧下さい。 JICA ボランティア HP → http://www.jica.go.jp/volunteer/ ジャイカ ボランティア ヌ)でした。私が行ってきた主な活動は、食物の写真を使って バランスよい食事の仕方について話をする啓発活動です。マダ ガスカルは食材が豊富で、お米やイモ類・肉やマメ類・野菜や 果物など、日本と同じくらいの種類が揃っています。 しかし、栄養に関する知識が少ないために、バランスの偏っ た食事を摂取している住民が多く、また、子どもに至っては低 栄養で命を落とすことも少なくなかったのです。そこで私は地 域のボランティアと協力をし、バランスの摂れた食事がどのよ うな効果をもたらすものなのかを住民と一緒に勉強をしなが ら、新しいレシピを考案・試食を行うなどの活動を行ってきま した。 その結果、2年後には、以前より多くの住民にバランスの摂 れた食事によってもたらされる効果について理解を深めてもら えたように思います。私は任期を終え帰国となりましたが、今 後は学んだ住民達が他の住民に伝え、広がっていくことを期待 しています。そして1人でも多くの人が健康であってほしいと 切に願います。 お問い合わせ ●JICA二本松(募集/広報担当) TEL 0243-24-3200㈹ E-mail [email protected] ●JICA福島デスク( 福島県国際交流協会内) TEL 024-524-1315 Gyro 2012.9月号 4 FIA I nformation ホームページリニューアルのご案内 10月2日に当協会HPがリニューアルします。より豊富な情 報を、より見やすくわかりやすい形で発信いたします。アドレ スの変更はありませんので、是非ご覧ください。 URL http://www.worldvillage.org/ 東日本大震災関連情報 福島県HPでは、 「環境放射能測定値(暫定値)」をはじめ、様々 な東日本大震災関連情報を日本語、英語、中国語で随時更新し ています。なお、当協会HPでは、その一部をタガログ語、韓国語、 ポルトガル語で更新しています。 お 知らせ 震災復興版Gyro 「がんばろう福島 ブログ」多言語で発行中 当協会広報紙「Gyro(ジャイロ)」の震災復興版として、福 島県の現状や復興に向けた国際交流・協力団体や在住外国人の 活動などを紹介した「がんばろう 福島」をブログ形式で当協会 HPから発信しています。なお、英語・中国語・タガログ語・ポ ルトガル語・韓国語・フランス語にも翻訳していますので、是 非お知り合いの方々にもご案内ください。 ■日本語・英語・中国語・タガログ語・ポルトガル語・ 韓国語・フランス語版 URL http://www.worldvillage.org/fia/fiablog/ せいかつそうだん がいこくしゅっしんしゃ 外国出身者のための生活相談に ■福島県HP(日本語) URL http://wwwcms.pref.fukushima.jp/ た げ ん ご おう 多言語で応じます ■福島県国際交流協会HP(英語・中国語) URL http://www.worldvillage.org/ とうきょうかい がいこくしゅっしんしゃ せいかつそうだん そうだん FIAメールマガジンにご登録ください 当協会では、福島県内外の国際交流団体が実施するイベントや 国際交流に役立つ情報などを提供するメールマガジンを月2回発行 しています。登録・購読は無料です。購読をご希望の方は、当協会 HPからご登録いただけます。皆さまのご参加をお待ちしています。 あんしん でんわ めんだん おこな ひみつ 安心して相談してください。 そうだん こと そうだんしゃ じこけってい なお、相 談はカウンセリングとは異 なり、相 談者の自己決定・ じこせんたく ぜんてい さまざま じょうほう せんたくし ていきょう 自己選択を前提とし、様々な情報や選択肢を提供するものです。 えいご ちゅうごくご かよう ど よ う び に ほ ん ご ■英語・中国語・日本語 火曜~土曜日 9:00~17:00 かんこくご ご ご ■登録方法 上記サイトにある入力フォームに、登録したいアドレス を入力してください。登録後に仮完了となり、アドレス に認証メールが送られてきます。認証URLをクリックし て、登録を完了させてください。 水曜日 13:00~17:00 すいようび だい すいよう じぜんよやく ひつよう ※第4・5水曜は、事前予約が必要です。 そうだんせんよう 相談専用 TEL 024-524-1316 FAX 024-521-8308 E-mail [email protected] (平成24年2月~平成24年6月末受付分) 福島日中文化交流会 二本松国際交流ボランティア ざくざくネット 常磐共同火力㈱勿来発電所 福島空港ビル株式会社 福島県商工会議所連合会 鏡石町国際交流推進協議会 株式会社ワールドサマール 株式会社興起測量設計事務所 財団法人 棚倉町活性化協会 本 宮 市 公益社団法人 日本青年会議所 東北地区 福島ブロック協議会 5 Gyro 2012.9月号 まも そうだん ■韓国語・タガログ語・ポルトガル語 福島県土地改良事業団体連合会 おこな います。相談は電話と面談で 行 います。秘密は守られますので、 URL http://www.worldvillage.org/fia/magazine/ 私たちは賛助会員(団体) として協力しています た げ ん ご 当協会では、外国出身者のための生活相談を多言語で 行 って FIA I nformation 賛助会員へのご協力をお願いします 当協会は、国際交流を通じて地域の活性化とより豊かな県民 生活を実現するため、様々な事業を行っています。当協会の趣 旨に賛同し、会費という形で当協会の活動をサポートしてくだ さる「賛助会員」を募集しております。 ■年会費 個人会員:3,000円/口 団体会員:10,000円/口 ■会員の特典 ①当協会主催事業をはじめとした国際交流・協力に関わる 様々な情報を掲載した広報紙Gyroをお届けします。 ②当協会主催事業の参加費、当協会研修室使用料において 会員割引が受けられます。 ③当協会所蔵の書籍、資料やビデオが無料で借りられます (一部貸出しできない本もあります)。 ④団体会員については、広報紙Gyroで団体名をご紹介しま す。 ■所得控除 当協会への賛助会費は、税制上の優遇措置があります。 うつくしま地球支援募金へご協力を お願いします うつくしま地球支援募金は、国際交流事業を行う県内の非営利 団体への支援等を目的としています。皆様の温かいご協力をお待 ちしております。 ■募金額 個人:1,000円/口 団体:10,000円/口 ■所得控除 当協会への寄附金は、税制上の優遇措置があります。 国際理解出張講座 実施団体募集中 当協会では、異文化理解、環境、人権、貧困など世界規模の 課題について、クイズやゲーム、グループディスカッションなどを 通じて、体験的に学ぶ講座を県内各地へ出張して実施しています。 学 校 の 授 業、 公民 館、大学の講座、イ ベント、企業の研修 など様々な機会にご 活用ください。 お 知らせ ふくしまグローバルセミナー2012 参加者募集 今年で15回目となるふくしまグローバルセミナーを今年は9月 に開催します。外国出身者による母国の紹介や途上国の開発問 題、フェアトレードなど10の講座が開催されます。29日のみの参 加も可能です。参加者の皆さんによる活動紹介ブースや講座発表 もあります。 ■日 時 平成24年9月29日(土)~30日(日) (29日のみ参加も可) ■会 場 JICA二本松(二本松市永田字長坂4-2) ■参加費 29日のみ 1,500円 両日 3,500円 ■問い合わせ先 福島県生活環境部国際課(グローバルセミナー担当) TEL:024-521-7183 ■申し込み締め切り 平成24年9月12日(水) 新任スタッフからのご挨拶 ■ 主事 菅本裕介 4月に着任してあっという間に半年が過ぎようとしています。自 然豊かな福島を満喫しながら、仕事では期待・喜び・驚き・とま どいなどなど変化に満ちた毎日ですが、一人でも多くの人とつな がりをもちながら、皆さんとたくさん交流したいです。どうぞよろし くお願いします。 ■ 外国出身県民コミュニティ担当 日下部喜美子 5月よりお世話になっているコミュニティサポート担当の日下部 です。日本語教室や外国出身の皆さんが、元気に福島で活躍で きるようお手伝いしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ■JICA国際協力推進員 八巻亜梨沙 はじめまして!2012年3月よりJICAの国際協力推進員として着 任いたしました。JICAボランティアに参加したい!開発途上国のこ とが知りたい!などの皆さんの声に応えるため、JICA事業と県民 の皆さんをつなぐ窓口として活動していきます。お気軽にご相談 ください。 Gyro 2012.9月号 6 (公財)福島県国際交流協会は次の基本理念をもとに活動しています 心と心でつながる、世界に開かれたふくしま このグローバル社会において、当協会は、これま での国際交流活動を礎に、県民と多様な価値観と 言語を持つ世界の人々が、真に対等で良好な関係 を築きながら、地域の活力につながる、世界に開 かれた福島県の実現をめざし、様々な事業に取り組 みます。 基本方針 1.世界に開かれた県民意識の向上を推進します 2.外国出身県民とともに創る活力ある地域づくりを推進します 3.多様な関係団体と連携した国際交流活動を推進します 4.世界に向けて福島を発信します FIA Report 平成24年度国際交流・協力団体 復興活動への助成事業決定 団体名 ふくしまユースグローバルカレッジ(第1回、第2回) 活動名 交付額 10万円 1 特定非営利活動法人 ふくかんねっと 福島県復興支援ボランティ アによる国内外向け情報発 信事業 2 ふくしま子どもの 日本語ネットワーク 2012年度外国にルーツを 持 つ 子 ど も た ち の「 秋 の 大交流会」in 米沢 10万円 3 船と翼の会ふくしま 国際理解キャラバン隊~ ワークショップ教材作成と その実践~ 10万円 4 福島県日中友好協会 福島復興! 日中友好交流の集い 10万円 仮設住宅への「ルワンダカ フェ」サービス 5万円 5 NPO法人ルワンダの 教育を考える会 平成24年度次世代の海外研修への助成事業決定 グローバル社会で活躍する次の世代を育成するため、海外研 修プログラムに参加する大学生やNGO会員7名に対し、2名に各 10万円、5名に各6万円の交付が決定しました。 岩手・宮城・福島三県地域国際化協会からの報告 シンポジウム&被災地視察 ■月 日:7月5日(シンポジウム)、7月6日(視察) ■会 場:ホテル法華クラブ仙台、宮城県南三陸町 ■参加者:全国の国際交流協会、行政、教育機関等地域の 多文化共生の担い手 約100名 震災当時から今までの取り組みを振り返り、その経験を今後 に生かすためのシンポジウムを行いました。各県から9名のパ ネリストや事例発表者が参 加し、その当時のことや今 の思いなどを全国からの参 加者に伝えました。2日目 は約30名の参加者が南三 陸町を視察し、その当時の 現場の緊迫した状況を肌で 感じてきました。 ■月 日:6月16日(土)~17日(日)、7月21日(土) ■会 場:JICA二本松、当協会 ■参加者:大学生・社会人 1回目26名 2回目14名 5回連続講座の第1回目と第2回目を実施しました。第1回目 のテーマは、 「世界規模の課題」。参加者は「貿易ゲーム~世界の 貿易の仕組みを知る~」、 「クロマグロの悲劇~持続可能な開発を 知る~」や「世界の食卓~文化の多様性~」といったワークショッ プを体験しました。 第2回目のテーマは「異文化理解」。異文化理解ロールプレイの 「船の中の大事 件」 や、異文化接触シュ ミレーショントラン プゲーム「バーンガ」 を 通じて、 体 験 的 に異文化とどう接し ていくかについて学 びました。 ケビン‘S ワールドカフェ(前期全3回) ■月 日:5月12日(土)、6月2日(土)、6月30日(土) ■会 場:A.O.Z(アオウゼ) (福島市) ■参加者:高校生、大学生、一般 20~26名 毎回、留学生や英語指導助手など外国人ゲスト4名が参加し、 第1回目は日本や外国のイメージについて、第2回目はそれぞれ の文化や日常生活について、お菓子と飲み物を手にカフェ形式で 会話を楽しみました。 第3回目では会 場を 調理実習室に変えて、 カナダデーをテーマ にミートパ イや マッ シュポテト、クレープ などを作りながら楽し く交流しました。 公益財団法人 福島県国際交流協会 〒 960-8103 福島市舟場町 2-1 福島県庁舟場町分館2階 TEL 024-524-1315 FAX 024-521-8308 ▶E-mail [email protected] ▶URL http://www.worldvillage.org/ O P E N / 火~土曜日 8:30 ~ 17:15 CLOSE / 日・月・祝日・年末年始 7 Gyro 2012.9月号 公益財団法人 福島県国際 交流協会
© Copyright 2025 Paperzz