子こ みすゞ

湯本エリア
2
3
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
青
海
島
エ
リ
ア
捕鯨の歴史を今に伝える島
たかやま
青海島
お
お
み
じ
ま
じょう
高山オートキャンプ場
☎ 0837-26-4430
エ
リ
ア
青海島の最高峰高山
の中腹に位置するキ
ャンプ場。絶景夕日
スポットでもありま
す。
※期間/4月~10月
住 長門市仙崎733-7 ¥ 有料
1
☎ 0837-26-1120
閉校となった旧青海島小学校のノスタルジックな校舎を
活かし、体験・交流施設として「青海島共和国」が建国
されました。魚のさばき方体験など豊かな自然を活用し
た体験メニューも実施しています。
住 長門市仙崎2874 営 9:00~17:00
休 不定休 P 10台
遊歩道の散策、海水
浴、スキューバダイ
ビングなども楽しめ
るキャンプ場。
※期間/通年
国指定名勝
国の天然記念物
波の橋立
2
青 海島
ダイビング 9
北長門海岸国定公園の中心に位置する青海島
は周囲約40kmで、別名『海上アルプス』と
称され、大自然が削り上げた洞門や断崖絶
壁・石柱など奇岩・怪石などが連なる景勝地
です。また、日本を代表する画家・東山魁夷
画伯が皇居宮殿・長和殿波の間に制作した壁
画「朝明けの潮」は、青海島の瀬叢をモチー
フとしており、画伯が日本の海のイメージと
して感じた光景を眺める事ができます。
☎ 0837-22-8404
(長門市観光コンベンション協会)
青海島は四季を通じて楽し
める、素晴らしいダイビン
グポイントだと言われてい
ます。
初心者には、
体験ダイビン
グコースもあります。
童謡詩人・金子みすゞが、
「仙崎八景」のひとつとして
うたった王子山。仙崎のまち
を見下ろす高台にある公園内
には詩碑があり、みすゞが生
まれた4月には桜の花見でに
ぎわいます。
西円寺の
アオバス 4
童謡詩人・金子みすゞが、
「仙崎八景」のひとつとし
てうたった波の橋立。潮流
が長い年月をかけて土砂を
運んでつくりあげた砂州で
あり、この砂州にとざされ
て青海湖は淡水湖(山口県
最大)になりました。
住 長門市仙崎大泊
青海島 10
自然研究路
さいえん じ
3
山口県では唯一の存在。ハ
スの中で最も美しい種類の
ア オ バ ス 。 80~100枚 ほ
どの花びらが、6月~8月に
かけて開花します。
※県指定文化財 天然記念物
住 長門市仙崎2439
おお み じま
青海島 5
さくらの里
さと
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
青
海
島
エ
リ
ア
住 長門市仙崎2057
¥ 有料 P 150台※有料
おお み じま
おお み じま
王子山公園
8
☎ 0837-26-1357
おお み じまきょうわこく
はしだて
そん
青海島キャンプ村
青海島共和国
なみ
P 15台 ※無料
おお み じま
青海島は、北長門海岸国定公園の代表的な景勝地
です。また、東端にある通地区は、かつて鯨組が
活躍した北浦捕鯨最大の基地として栄え、今も鯨
ゆかりの旧跡が残っています。
お う じ や まこ う え ん
7
つ
ぼ り
釣り堀
し
つ うら
紫津浦 11
し ぜ ん け んきゅう ろ
青海島自然研究路は
「メモリアルロード」
と呼ばれている散策路
で、十六羅漢、変装行列などと名付けられた奇岩群を眼下
に眺めることができます。散策路は延長1.9㎞にわたり、
随所に植物群落や名勝の解説板が設置されています。
住 長門市仙崎2057 ¥ 有料(普通車・軽四500円/マイクロバス
1,000円/大型・中型バス1,300円/バイク100円) P 150台
紫津浦湾のある旧仙崎漁協養殖
場にオープンした釣り堀。
住 長門市仙崎紫津浦 P 有
☎ つり堀紫津浦(0837-26-0514)
山口県漁協仙崎支店(0837-26-1313)
青海島エリアMAP
平成元年に広く市内外か
らオーナーを募り、ソメ
イヨシノ約1000本を植
樹。春には紫津浦湾に面した斜面が一面ピンク色に染ま
ります。※見ごろ/3月下旬~4月上旬
P 有(3月下旬~4月上旬のみ無料開放)
住 長門市仙崎紫津浦 P
アクセス/サンデン交通バス「静ヶ浦」下車、徒歩5分
おお ひ び
げんじゅ
大日比ナツミカンの原樹 6
受付時期/通年(年末年始を除く)
※前日までに要予約
集合場所/くじら資料館
9:00~17:00
営
¥ 無料(お一人様からでもご案内
します。
)※20 名以上の団体に
限り 1000 円(要相談)
ナツミカンは仙崎の大日比に発祥し
た柑橘で、ダイダイ、ナツダイダ
イ、ナツカンとも呼ばれます。安永
年間(1772~1780)に漂着した果
実を拾って、西本チョウが播種した
などの伝えがあります。白い花は
「県花」となっています。
住
住
所
こ
しき
ほ
げい
さと
古式捕鯨の里
☎
電
話
番
号
☎ 0837-28-0756
(くじら資料館)
通
¥
P
駐
車
場
4
捕鯨の歴史を訪ねる!
しりょうかん
くじら資料館
☎ 0837-28-0756
入
場
料
くじらばか
鯨墓
住
営
¥
休
13
当時の鯨組の鯨に対する想
いは格別で、鯨の胎児を埋
葬する「鯨墓」には、その
優しい思いがあらわれてい
ます。昭和10年に国の史
跡指定を受けました。
住
所
はやかわけ じゅうたく
12
古くから捕鯨が盛んだった青海島の通
で行われていた古式捕鯨に関する資料
を保存、展示する資料館です。鯨と共
に生きた漁師の写真や古式捕鯨の道
具、鯨唄に使われた太鼓など貴重な資
料が鯨との深い絆を感じさせます。
営
業
時
間
休
住
かよい
営
定
休
日
古式捕鯨で栄えた昔ながらの町
並みをご案内します。
長門市通671-17
9:00~17:00(最終入館16:30)
一般200円、小中高校生100円
毎週火曜日(祝日の場合は開館)、
12/29~翌年1/3 P 7台(無料)
早川家住宅 14
早川家住宅は、古い
漁師の家の姿を伝え
るものとして昭和49
年、国の重要有形文
化財に指定されました。住宅は様式手法の上から
18世紀後半の建築と見られ、土蔵造りの一部二
階で、南妻入母屋、北妻切妻造りの本瓦葺になっ
ています。住 長門市通1032
こうがん じ
向岸寺
15
鯨文化の歴史を今に残す
寺として、鯨の位牌と捕
獲した母子の鯨に、戒名
をつけ記録した過去帖があり、鯨墓とともに捕獲
した鯨の霊をなぐさめています。 住 長門市通936
かよいくじら う た
通鯨唄
通地区
MAP
☎
電
話
番
号
営
こ しき ほ げい
古式捕鯨
毎年7月に行われる「通くじらまつ
り」では、全長13.5mのナガスクジ
ラの模型を使って、江戸時代の古式捕
鯨が再現されます。勢子(せこ)と呼
ばれる赤いふんどし姿の男衆が当時の
勇壮な鯨捕りの様子を披露します。ま
つりで使用する鯨の模型は普段はくじ
ら資料館前に置いてあり、自由に見学
することができます。
結婚式や棟上げ、船おろしなどの宴席によく鯨唄が歌
われます。この唄は、もともと捕鯨の季節に作業場や
宴席で歌われた労働歌です。昭和46年に長門市の無
形民俗文化財に指定されました。
営
業
時
間
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
5
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
仙
崎
周
辺
エ
リ
ア
金子みすゞ、大津あきら…
詩人たちが愛した心のふるさと
仙崎
せ
ん
ざ
き
おお み じまかんこう き せん
青海島観光汽船
周 辺 エ リ ア
青海島観光の基点となる仙崎は、山陰屈指の水揚
げを誇る漁港をもち、長門市の漁業の中心として
活気にあふれています。また童謡詩人・金子みすゞ
の生誕地でもあり、多くの観光客が訪れます。
せんざきえき
仙崎駅
2
かね こ
せんざきえきかんこうあんないしょ
仙崎駅観光案内所
き ねんかん
金子みすゞ記念館
1
☎ 0837-26-5155
みすゞギャラリー
みすゞの生きた時代を彷彿と
させる建物が印象的な駅。改
札を出てすぐの壁には、蒲鉾
板を使ったみすゞのモザイク
画が飾られています。
住 長門市仙崎1115
仙崎のまちなかがギャラリ
ーになりました。仙崎地区
内35ヶ所にギャラリーパ
ネルを設置しています。み
すゞの詩とともに、かわい
いイラスト画や鉛筆画をお
楽しみください。
512編の詩を残し、わずか26才の若さで
この世を去った童謡詩人・金子みすゞ。記
念館では、詩集や本の展示のほか、彼女
(みすゞ)の軌跡をわかりやすく紹介。み
すゞ通りの中心にあり、みすゞの生家が営
んでいた書店や育った部屋の様子も再現さ
れています。
住
営
¥
休
☎ 0837-26-3150
みすゞ通り
かいがいひき あ
仙崎駅から北へ約1km延び
る通りで、昔ながらの風情が
残る町並み。各家の軒下に
は、みすゞの詩の中で好き
な木札が掲げてあります。
や さかじんじゃ
八坂神社
金子みすゞの「仙崎八景」の
ひとつで、境内には「祇園
社」の詩碑が建っています。
極楽寺
へんじょう じ
遍照寺
住
住
所
☎
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
6
住 長門市仙崎1776
童謡詩人・金子みすゞの生誕
地で、金子みすゞ記念館を中
心とした、みすゞ通りをご案
内します。
受付時期/通年
(年末年始を除く)
営 9:00~17:00
※事前にご予約ください。
☎ 0837-26-5155
(金子みすゞ記念館)
住 長門市仙崎1410-1
せんざき
仙崎かまぼこ
この地方
独 特 の
「焼き抜
き蒲鉾」
として有
名です。その味わいはきめ細
かく、しこっとした歯ごたえ
の良さに特徴があります。
せんざき
どう よう し じん
童謡詩人
か ね
こ
金 子 みすゞ
金子みすゞ(本名:金子テル)は、明治
36年 大 津 郡 仙 崎 村 ( 現 在 の 長 門 市 仙
崎)に生まれました。成績は優秀で、お
となしく、読書が好きでだれにでも優し
い 人 で あ っ た と い い ま す 。 20歳 の 頃
に、4つの雑誌に投稿した作品が、その
すべてに掲載されるという鮮烈なデビュ
ーを飾ったみすゞは、
『童話』の選者であ
った西條八十に「若き童謡詩人の中の巨
星」と賞賛されるなど、めざましい活躍
写真提供:金子みすゞ著作保存会
をみせていきました。
ところが、その生涯は決して明るいものではありませんでした。23歳で結婚したも
のの文学に理解のない夫から詩作を禁じられてしまい、さらには病気、離婚と苦しみ
が続き、26歳という若さでこの世を去りました。
自然の風景を優しく見つめ、優しさにつらぬかれた彼女の作品の数々は、21世紀を
生きる私たちに大切なメッセージを伝え続けています。
仙崎イカ
仙崎イカ
マスコット
キャラクター
営
営
業
時
間
境内には「こころ」の詩碑
があり、入口左手に、金子
みすゞのお墓があります。
「仙崎引揚港写真展」を行ってい
ます。当時の様子を写真パネルや
解説板で知ることができます。
仙丸
電
話
番
号
6
営 8:00~18:00
(12月~2月は~17:30)
休 年中無休 P 有(無料)※大型バス可
ルネッサ
ながと
11
☎ 0837-26-6001
まちなかギャラリー 10
5
金子みすゞが「仙崎八景」
のひとつとしてうたった極
楽寺。山門前に詩碑のプレ
ートがあります。
住 長門市仙崎1504
住 長門市仙崎4297-6
昭和21年末、仙崎が引揚港の役割を
終えるまで、この港に上陸した人々
は約41万人。当時を懐かしんで、再
び仙崎を訪れる人々も多い。
住 長門市仙崎1342
仙崎名産の蒲鉾板20,000枚
を組み合わせて、金子みすゞ
の詩「大漁」の世界をモザイ
ク画で表現しています。
住 長門市仙崎1410番地1
ごくらく じ
じょうりくあと ち
海外引揚げ上陸跡地 9
3
8
仙崎のみやげものを扱う店と飲食店が軒を
連ねる施設。
仙崎漁港でとれた新鮮な魚や干
物、
名産の仙崎かまぼこなどが買えます。
青
海島観光汽船乗り場も隣接しています。
どお
4
P 有(無料)※大型バス可
おお み じま
営 8:30~17:15 休 12/29~1/1
M20000
¥ 大人2,200円、小児1,100円
休 無休
ショップ 青海島
仙崎駅構内にある観光案内所。
が
住 長門市仙崎4297-2
営 季節により変動するため、要問合せ
長門市仙崎1308
9:00~17:00(最終入館16:30)
一般350円、高校生以下150円
12/29~1/1 P 10台(無料)
☎ 0837-26-4711
みすゞモザイク画
7
☎ 0837-26-0834
別名「海上アルプス」と呼ばれる青海島の美しい
眺めを楽しめる観光遊覧船。大自然がつくり上げ
た洞門や石柱などの岩の芸術作品をご覧いただけ
ます。
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
仙
崎
周
辺
エ
リ
ア
疑似餌を
使ったイカ釣漁で、傷をつけ
ず鮮度を保つことができ、仙
崎市場に水揚げされたケンサ
キイカは『仙崎イカ』
のブラン
ド名で高く評価されていま
す。
旬の時期には「仙崎ぶとイ
カ」
として旬宣言されます。
本格的な歌舞伎や文楽など
の伝統芸能も上演できる山
口県立劇場。多目的アリー
ナも併設。
住 長門市仙崎818-1 営 9:00~22:00 休 不定休 P 有(無料)
なが と
し そうごうこうえん
長門市総合公園
☎ 0837-23-1147
12
公園内には螺旋状のローラー滑
り台、多目的広場、冒険広場な
どが設けられています。親子連
れで楽しめる公園です。
住 長門市仙崎818-1 ¥ 無料
P 有(無料)
仙崎周辺エリアMAP
住
住
所
☎
電
話
番
号
営
営
業
時
間
¥
入
場
料
せんざき
仙崎トロあじ
仙崎市場に
水揚げされ
たマアジの
うち、近赤
外線分光分
析機で計った脂肪量が10%
以上のものを「仙崎トロあ
じ」と呼び旬宣言されます。
6月から7月までが旬。
休
定
休
日
P
駐
車
場
7
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
長
門
市
駅
周
辺
エ
リ
ア
やすらぎの湯 心のふるさと
音信川のせせらぎ聞こえるいで湯の里
近松門左衛門生誕の地と伝わる
長門市の中心街
長門市駅
な
が
と
し
え
けいらん
鶏卵せんべい
☎ 0837-22-2121
(深川養鶏農業協同組合)
周 辺 エ リ ア
JR長門市駅、長門市役所などがある市の中心街
です。駅から徒歩圏内には、焼き鳥店舗が軒を連
ねる「食の横丁」があり、また、赤崎神社楽桟敷
をはじめ歴史的な史跡も数多く残っています。
づく
湯本
ゆ
き
深川(ふかわ)養鶏農業
協同組合が製造販売して
いる、卵をたっぷり使っ
たほどよい甘さのカステ
ラ風味のせんべい。JR
長門市駅売店をはじめ、
山口県中西部の主要JR
駅キヨスク、長門市内の
土産物店などで購入でき
ます。
たいけん
ちくわ作り体験
要予約
も
と
瑞雲山の緑深い山ふところに抱かれ、清流音信川
にそった湯の町 “湯本”。
温泉街の近くには古刹大寧寺や萩焼の里があり、
風情を楽しめます。
なが と
よこちょう
食の横丁
☎ 0837-22-8404
(長門市観光コンベンション協会)
1
長門市は焼き鳥店舗数が日本ト
ップクラスのまちです。『食の
横丁』には焼き鳥店が軒を連
ね、夜には市民の憩いの場とな
っています。長門の焼き鳥の食
べ方で他の地域と大きく違うの
はガーリックパウダーの存在で
す。焼き鳥店には必ずガーリッ
クパウダーと一味や七味の唐辛
子が置かれ、好みに応じてかけ
て食べるのが長門のスタイルで
す。『食の横丁』で長門の「やき
とり」をぜひご堪能ください。
住 長門市東深川643-1 営 10:00~16:00
¥ 2本700円
たいねい じ
こうじょう け ん が く
フジミツ工場見学
4
☎ 0837-22-3355(フジミツ株式会社)
子どもたちに大人
気の商品「チーズ
ころん」の成形か
ら包装までの工程
を自由に見学でき
るコースです。
大寧寺
☎ 0837-25-3469
2
曹洞宗屈指の名刹で、室町時
代に西国の覇者として山口に
栄華を極めた大内氏の終焉の
地としても知られています。
大寧寺川に架かる磐石橋は江
戸時代前期のもので、山口県
三奇橋のひとつです。
ういろう
おとずれ外郎
住 長門市深川湯本1074
P 80台(無料)
かね こ
5
☎ 0837-25-3504(菓舗あきもと)
とてもみずみず
しく、もちっと
した食感の外郎
は、お茶とよく
合います。
ワッフル
あ か さ き じ ん じ ゃ がく さ じき
赤崎神社楽桟敷 2
☎
ゆ もと おんせん
(湯本温泉旅館協同組合)
金子みすゞ
モザイク画
が
3 4
童謡詩人金子みすゞを
モチーフにして、
かまぼ
こ板を組み合わせて作ったモザイク画が温泉街
に2か所設置されています。
一枚一枚にメッセ
ージも記入されています。
住 長門市深川湯本1340
営 7:00~17:00
休 不定休
電
話
番
号
萩藩の御用窯焼物師の主
流 が 移 住 し 、 明 暦 3年
(1657年)「三之瀬焼物
所」を創業しました。
静かな山間に五軒の窯元
が350年の歴史の伝統を
受け継いでいます。
長門湯本温泉は今からおよそ600
年前(室町時代)に住吉大明神から
のおつげによって発見された温泉と
して知られています。温泉街中央を
流れる音信川のせせらぎが聞こえる
川の両岸に、近代的な旅館や古風な
たたずまいの宿が軒を並べ、しっとりとした
湯の町情緒が漂います。また、懐かしさ漂う
たたずまいの公衆浴場「恩湯(おんとう)」
は、訪れた人の心も癒してくれます。
ちくわの手作り体験
ができる「ちくわ工
房」。自分で巻いて、
自分で焼いて、出来
立てアツアツのちく
わを食べることがで
きます。
長門市駅
周辺エリア
MAP
住
6
湯本エリア
MAP
☎ 0837-25-3971(吉冨幸進堂)
観光客のみならず
地元住民にも人気
のワッフル。甘さ
を控えた上品な味
わいで、クリー
ム・つぶあん・抹
茶などいろいろな味が楽しめます。
すり鉢状の地形を巧みに利用し
てつくられた国指定重要有形民
俗文化財にも指定されている野
外劇場。毎年9月に奉納される
楽踊や湯本南条踊には多くの観
客が訪れます。
住 長門市東深川2668
住
住
所
☎
電
話
番
号
住 長門市深川湯本1031-2
営 7:30~19:00 休 不定休
P 5台(無料)
営
営
業
時
間
¥
営
ち か ま つ も ん
ざ
え
も ん
近松門左衛門
近松門左衛門は、江戸時代前期の元禄期に活躍し
入
場
料
森)信盛といいます。東洋のシェイクスピアとも
休
しても讃えられています。この近松門左衛門の出
定
休
日
P
駐
車
場
た浄瑠璃・歌舞伎台本作者で、本名は椙杜(杉
言われ、松尾芭蕉、井原西鶴とともに三大文豪と
生地については、今も謎に包まれており、多数の
説がありますが、その中に長門市もあげられてい
ます。長門市には古くから近松出生の伝承が東深
川江良に存在しており、江良では「江良はよいと
こ近松生んで、柿もよいとこ、えらいとこ」と語
り継がれています。近松門左衛門の本名が椙杜(杉
森)であり、江良の椙杜家こそ、この近松の家系で
ある、という伝承があったようです。
8
1
☎ 0837-25-3611
3
住 長門市東深川2537-1
営 9:00~17:00 ¥ 無料 休 土・日
住
所
はぎやき ふ かわ がま
萩焼深川窯
長門湯本温泉
☎ 0837-23-3939(山九水産ちくわ工房)
しょく
エ
リ
ア
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
湯
本
エ
リ
ア
営
業
時
間
おとずれがわ こいでんせつ
音信川恋伝説
山間の静かな温泉街をぬって流れる清流、音信川
(おとずれがわ)。この清流には、ちょっと切なく
て、でもほっと温かな心にしみわたる美しいもの
がたり「音信川恋伝説」が残されています。その
昔、お茶屋で働く湯女(ゆな)が叶わぬ恋に落ち、
口には出せぬ秘めた思いを文にしたため流した
「音信(おとずれ)」。その伝説が町の中央を流れる音信川の名の由来となっています。
体験しよう「恋短冊」
「音信川恋伝説」にちなみ、各旅館では流し
文短冊が販売されています。普段口に出来な
い想いを、短冊に込め、湯女をまねて音信川
の清流へと流してみてはいかがですか?
一枚50円
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
9
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
俵
山
エ
リ
ア
カランコロンと下駄の音響く
千余年の伝統をもつ本格的な湯治場
俵山
た
わ
ら
や
ま
たわらやま
エ
リ
ア
さとやま
俵山グリーンツーリズム
たわらやま
里山ステーション俵山
☎ 0837-29-5070
多目的交流ホール、郷土
料理体験室、菓子製造室
及び包装室、談話室があ
る施設。そば打ち体験、
パン作り体験、お菓子作
り体験などもできます。
高濃度水素による強い還元力を持つ温泉。
温泉街の周辺には、四季折々の自然を満喫でき
る場所や古くからの伝統が残る旧跡、スポーツ
施設など、見どころ遊びどころがいっぱいです。
住 長門市俵山4497 営 8:30~17:00
¥ 入館無料※施設利用は有料 休 12/29~1/3 P 10台
たわらやま
かい
俵山しっちょる会
たわらやま お ん せ ん
☎ 0837-22-8404
俵山温泉
俵山温泉街を中心に温泉の効能や歴
史・文化などの魅力を案内します。
薬師如来の化身である白猿が発見したと伝えられ、古くから効
能の高い療養本位の湯治場として知られており、川沿いに旅館
が建ち並び、素朴でレトロな風情が漂います。ほとんどの旅館
には内湯がなく、朝な夕なに浴衣姿の湯治客が下駄の音を響か
せながら共同浴場に通う光景が見られます。
受付時期/通年
(年末年始をのぞく)
所要時間/40分程度
営 9:00~17:00
¥ 団体・個人に関わらず1回1,000円
ま
ら かんのん
麻羅観音
7
大内義隆の末子が女装
して山中にかくまわれ
ていたところを捕らえ
られて殺されたことを
哀れんだ里人が社を建
立し、霊を慰めたことが始まりとされており、今では子
孫繁栄や健康祈願のため多くの参拝者が訪れています。
住 長門市俵山下安田 P 10台(無料)
まち
ゆ
町の湯
☎ 0837-29-0001
はくえん
1
住 長門市俵山湯町5172
営 7:00~21:00
¥ 大人730円、小学生530円、幼児330円
休 なし ※メンテナンス等で臨時休業の場合あり
P 80台(無料)
3
俵山温泉街を見
下ろす高台にあ
り、ツツジとサ
クラの名所で
す。特にツツジ
は洋種・和種合
わせて約1万本
が植栽され、4月下旬から5月上旬の開花期に
は全山が濃淡の紅色に染めあげられます。園
内には近松門左衛門の碑もあります。
住 長門市俵山湯町 P 5台(無料)
のう
☎
電
話
番
号
営
営
業
時
間
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
10
2
☎ 0837-29-0036
住 長門市俵山湯町5113 営 6:00~22:00
¥ 大人420円、小学生160円、幼児90円
くま の やま こうえん
住
所
たわらやま
露天風呂、足湯、飲泉、ペット湯などがある
日帰り入浴施設。
家族湯/大人3人まで2,200円(要予約)
休憩室利用料金/無料
休 なし ※メンテナンス等で臨時休業の場合あり
P 80台(無料)
住
ゆ
白猿の湯
俵山温泉街の中ほどにある源泉かけ流しの共
同浴場。
熊野山公園
まん
じ
能満寺
4
裏山にはシイノ
キの巨木が群生
し、山頂には奥
の院を安置、新
四国八十八か所
の霊場ともなっ
ている真言宗の古刹。紅葉シーズンには、イ
チョウの紅葉が楽しめます。
親子連れで楽しめる!
えん
俵山しゃくなげ園
住 長門市俵山大羽山
ゆ
く
¥ 無料
しちじゅうがわ か せ ん こ う え ん
七重川河川公園
5
(七重川河川プール)
緑に囲まれた憩いのスポット。メイン
プ ー ル は 長 さ 25m、 幅 9m、 深 さ
1m。伝説の白猿をイメージした深さ
30cmの幼児用ミニプールや更衣室、
東屋、トイレなどもあります。プール
の水は七重川の清流を汲み上げ貯水
し、木炭を使ってろ過したものです。
8
り
く
P 有(無料)
ら
ぶ
湯久里倶楽部
つ
だ のうえん
津田農園
☎ 0837-29-0406
10
ぶどう、梨、栗狩りが楽しめる農園。
金川鐵夫さんが、昭和
45年頃にスーパーで出
会った鉢植えのしゃく
なげに惚れ、自宅の裏
山や休耕田に地道に植
栽を続け、今では5ヘ
クタールの敷地に170
種類約30,000本の見事な花をつけるようになりまし
た。見ごろ時期には、大勢の観光客で賑わいます。
住 長門市俵山木津 P あり
※開園時期、料金などの詳細は
お問い合せください。
なかしまきょほうえん
中島巨峰園
☎ 0837-29-0533
11
ぶどう狩りが楽しめる農園。栗
の直売もあります。
9
毎朝農家さんが持
って来る俵山産の
農産物を販売して
いる農産物直売
店。農産物以外に
も俵山産の長門ゆ
ずきちを使用した
お菓子や俵山名産
のみそ、手作りの 住 長門市俵山湯町(白猿の湯1階)
民芸品などが販売 営 8:00~18:00
休 年2回臨時休業あり
されています。
住 長門市俵山大羽山
営 8:00~日没 P あり
※開園時期、料金などの詳細は
お問い合せください。
なが と
長門ゆずきち
「長門ゆずきち」は、
カボスやスダチな
どの香酸柑橘の一
種です。山口県オリ
ジナルの柑橘で、長門
市が県内最大の産地です。爽やかな
香りとまろやかな酸味が特徴で、醤
油との相性の良さが抜群です。収穫
時期は8月上旬~10月下旬。
住
住
所
☎
電
話
番
号
住 長門市俵山七重
営 7/21~8/31(夏休み期間中)
10:00~16:00
P 20台(無料)
営
¥ 無料
営
業
時
間
住 長門市俵山郷2441 P 有(無料)
はくえんでんせつ
白猿伝説
俵山温泉には、延期16年(916
年)、この辺りに住む一匹の白い
猿がおり、その猿を狙っていた猟
師が、ついに川で傷を洗っている
猿を射止めました。そのとたん、
猿と思っていたものが消え、紫色
の光に包まれ、白雲に乗る薬師如
来の姿が現れました。驚いてかけ
よると、薬師如来の化身の跡から
温かい湯が湧きいでたという言い
伝えがあります。
6
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
俵
山
エ
リ
ア
¥
入
場
料
休
さんさる
三猿
まんじゅう
俵山温泉が、白猿によって発見されたことにち
なみ作られたカステラ饅頭。ほどよい甘さで食
べやすく、1個1個の饅頭が「見ざる、言わざ
る、聞かざる」の形をしていて、俵山湯町にあ
る店舗で販売されています。
定
休
日
P
駐
車
場
俵山エリアMAP
11
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
三
隅
エ
リ
ア
人を知り、人を愛す
芸術と文化を育んだまち
三隅
み
す
み
エ
リ
ア
洋画家、香月泰男の愛した《私の》地球、三隅。
海、山、川…豊かな自然に恵まれ、
多くの先人に育まれた芸術と文化のまちです。
か づき やす お
ゆ めん
湯免もなか
☎0837-43-1000
(湯免ふれあいセンター)
ユズをかたどった「もな
か」で、ユズ独特の苦みと
香りがしっかり感じられる
白あんが入っています。
住 長門市三隅中251-6
三隅エリアMAP
び じゅつかん
香月泰男美術館
☎ 0837-43-2500
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
三
隅
エ
リ
ア
1
代表作「シベリヤ・シリーズ」など、
近代日本洋画界に偉大な足跡を残した
洋画家・香月泰男。香月泰男美術館に
は、香月家に大切に保管されていた油
彩、素描などが収蔵、展示されていま
す。 館内の3つの展示室では、美術館
に収蔵されている初期から晩年までの
作品約450点の中から、年3回企画展
を開催しています。展示室の一角に
は、オモチャの展示コーナーも常設さ
れており、動物やサーカス楽師などユ
ーモアあふれる造形作品を楽しむこと
ができます。
か と り も と ひ こきゅうた く
住
営
¥
休
P
び じゅつかん
えん
2
ゆ めん おんせん
湯免温泉
☎ 0837-43-1000(湯免ふれあいセンター)
住 三隅下野波瀬
むら た せいふう き ねんかん
村田清風記念館
三隅山荘
じょう
松島キャンプ場
☎ 0837-43-1893
電
話
番
号
営
営
業
時
間
三隅山荘は村田清風が19歳までと63歳から亡くなるまで
の約30年間を過ごした旧宅で、記念館近くの墓所とともに
国の史跡に指定されています。式台付き玄関を入ると控え
の間、床を備えた接客用座敷へと続く構成は武家住宅の特
徴をなしています。
せ
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
12
住 長門市三隅下2510-1
4
イト使用料:大人500円/小人300
円(1泊2日)
、
持込みテント:
1張500
円、
シャワー:100円
(2分間)
P 20台(有料)
11月第4土曜日/12月25日~1月4日
P 10台(無料)
お
香月泰男
近代日本洋画界に偉大な足跡を残した巨星、香月泰男は明
治44年10月25日、三隅村久原(現・長門市三隅)で生
まれました。昭和18年、激化する戦時日本の情勢のなか
で召集令状を受けて満州ハイラルへ出征。そして敗戦後捕
虜としてシベリアの収容所へ送られ帰国するまでの2年
間、極寒と辛苦の生活を強いられました。この戦争捕虜体
験が、のちに香月生涯の代表作となる「シベリヤ・シリー
ズ」を生み出させることになります。その後、香月は「こ
こが〈私の〉地球だ」と言ってふるさと三隅をこよなく愛
し、郷里を離れることなく創作活動に情熱を燃やし続けました。そして昭和49年、62
歳でその生涯を閉じました。2年間のシベリア抑留という死と隣り合わせの体験をしな
がら、どんな状況でも人間的な目を持ち続けた香月泰男。人間愛と平和をテーマに描か
れた彼の作品は、今なお見る人に深い感動を与えつづけています。
きた なが と
☎ 0837-43-2600
10
国道191号線そば、敷地3,000坪の広いスペー
スに、日本海名産の海産物がずらりと並ぶ、500
名同時利用可能なショッピングフロアです。団体
客を収容できるレストランのほか、バイキングを
楽しめるレストランも併設しています。
住 長門市三隅下野波瀬
営 7月中旬から8月中旬
サ
¥ 入場料:大人200円/小人100円、
住 長門市三隅下野波瀬 営 5:30~17:00(渡船時間)
¥ 大人(中学生以上)2,160円/小人540円
休 4月1日/7月第3月曜日(海の日)/盆休
づ き や す
かいせんむら
海鮮村 北長門
北長門海岸国定公園の大自然に囲ま
れたキャンプ場。風光明媚な松島海
岸と隣接し、海水浴やバーベキュー
も楽しめます。
湾にぽっかりと浮かぶ海上つりデッキ。チヌ・カ
レイ・キスなど多種類の魚が釣れます。トイレも
完備されているので、のんびりと釣りを楽しむこ
とができます。
か
9
☎ 0837-43-2818
5
野波瀬つりデッキ
☎
住 長 門 市 三 隅 下 2510-1 営 9:00~17:00(入館は
16:30まで) ¥ 一般200円/小中高校生100円
休 火曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館、H28年1
月まで無休)、年末年始 P 10台(無料)
み すみ さんそう
まつしま
住
8
幕末の激動する政治情勢の中にあって、
藩政改革の中心人物として手腕をふるっ
た郷土の先賢、村田清風と周布政之助の
功績と人柄を、遺品や資料を通して紹介
しています。併せて民俗資料も展示し、
失われようとしている昔の産業や人々の
生活に触れることもできます。
住 長門市三隅中251-6
営 10:00~21:00
¥ 中学生以上500円/小学生200円/幼児100円
休 火曜日(祝日の場合は開館、翌平日休み) P 50台(無料)
住
所
7
☎ 0837-43-0625
創建六百年余りとも伝わる浄土真宗の古刹。このお寺に
は、吉田松陰の書や楫取素彦の妻で、吉田松陰の妹でもあ
る寿の手紙が遺っています。
※見学は可能ですが、事前にお問い合わせが必要です。
☎ 0837-43-2818
3
その昔、
弘法大師の夢のお告げで発見されたという言い伝
えから
「ゆめ温泉」
とも呼ばれています。また、
ウサギの矢傷
を癒したことから湯免
(兎)
となったという説もあります。
☎ 0837- 43-0631
(山口県漁協野波瀬支店)
6
ごく らく じ
極楽寺
香月泰男美術館の隣にあるハーブ園には、約80種
類のハーブが栽培されており、四季折々の花を咲
かせます。毎年6月には「ハーブを愉しむ日」と
して、花の摘み取りやハーブ園スケッチ、グッズ
販売などが行われます。
ば
あと
倒幕・維新に多くの功績を残した楫取素彦は、明治3年に三隅
村二条窪に邸宅「桜楓山荘」を新築し、隠棲しました。二条窪
では村人に植林や荒れ地の開墾を奨励し、現在も広大な美林が
楫取山として残っています。旧宅跡地そばのお堂では妻の寿
(吉田松陰の妹)が始めた法座が今でも地域の人々により続け
られています。 住 三隅下二条窪
長門市三隅中226
9:00~17:00(入館は16:30まで)
一般500円/小中高校生200円
火曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
50台(無料)
美術館のハーブ園
の
おうふうさんそう
楫取素彦旧宅(桜楓山荘)跡
住 長門市三隅下638-1
営 8:00~17:00
休 年中無休
P 50台
住
住
所
☎
電
話
番
号
営
む ら
た
せ い ふ う
村田清風
幕末の激動の中、藩政改革の中心人物として手腕をふるった
郷土の先賢・村田清風は、天明3年(1783年)長門国大津郡
三隅村沢江(現在の長門市三隅下沢江)に生まれました。当
時、長州藩の財政は困窮を極めており、13代藩主・毛利敬親
は、中級武士であった清風を抜擢登用し、藩の財政改革にあ
たらせました。この「天保の大改革」で、清風は負債8万貫の
返済のための倹約の徹底や、武士の負債整理と士風の一新、
四白政策(紙・蝋・米・塩)の振興などを行い、さらに軍備の
改革と充実のために江戸に武器庫を建設、萩では海岸防備等
の訓練を行いました。その結果、藩政は一新し、後に長州藩が雄藩となる基礎を築きあげた
のです。その後清風は、63歳のとき職を辞して三隅山荘に帰り、隠居の身となりましたが、
以後、人材の育成に力を注ぎ、山荘内に開いた私塾「尊聖堂」は多くの子弟たちで満ちあふ
れていました。その志は吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允らに受け継がれ、長州藩革新派を輩
出する原動力となりました。
営
業
時
間
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
13
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
日
置
エ
リ
ア
太陽と海と緑と対話する
お日様が位置するまち
せんじょうじき
日置
へ
き
ふりそそぐ太陽 碧い海 山々の緑
お日様が位置するまち−
移り行く季節の中で、
さまざまな表情をみせてくれます。
千畳敷
エ
リ
ア
住 長門市日置中1138-1
P 200台(無料)
かんかん
すげ む
た こうえん
住 長門市日置中北山
P 10台(無料)
毎年、8月第1日曜日に開催される
マウンテンバイクの3時間耐久レー
ス。高低差のあるコースですが、初
心者が取り組みやすいコースとあっ
て県内外から多くの参加がある人気
の大会です。今では、千畳敷の夏の
風物詩となっています。
に
い
はま
二位ノ浜
☎ 0837-23-1137
住
☎
電
話
番
号
営
営
業
時
間
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
ど お ん せ ん こうりゅう
せんじょうじきこうげん
黄波戸温泉交流センター
千畳敷高原キャンプ場
3
☎ 0837-37-4320
じょう
☎ 0837-37-3824
(カントリーキッチン)
深川湾を臨む高台にある日帰り入浴施設です。
湾に沿って対岸には青海島が見えます。露天風
呂からの眺望は絶景で、夜には漁火などを眺め
ながらゆったりくつろげます。
住 長門市日置中1026-1
P 200台 ※シーズン中のみ普通車700円
に
い
千畳敷に併設され、高台から眺める漁り
火や日の出が楽しめるキャンプ場。
へ
はま
じょう
二位ノ浜キャンプ場
☎ 0837-23-1137
7
白浜の続く美しい海岸沿いのキャンプ場。
期間/7/1~8/31 予約受付/なし
¥ テントサイト無料 P 有(有料)
4
日置エリアMAP
き
日置すいか
1歳以上100円
営
¥
く ら ぶ
5
☎ 0837-37-2600
北長門海岸国定公園を眼下に観光とリゾートを兼ね備え
た市内唯一のゴルフ場。ゴルフに加え、周辺には豊かな
自然・景観・温泉そして新鮮な海の幸とバラエティあふ
れる楽しさが味わえるのも大きな魅力です。
住 長門市日置上439-8 営 8:00~17:00
休 年中無休(月・金は完全セルフ) P 100台(無料)
お お み じ ま かいすいよくじょう
青海島海水浴場
☎ 0837-26-1357
A
キャンプ場を併設した海水浴場。海水の透明度が高いのも特徴
的。トイレ、シャワー、休憩棟、駐車場が整備されています。
青海島は北長門海岸国定公園を代表する景勝地としても有名で
す。また、年間を通してスキューバダイビングが楽しめるダイ
ビングスポットとしても人気があります。
住 長門市仙崎静ケ浦2057
¥ シャワー/水100円、湯300円(3分)P 100台(普通車500円)
はま かいすいよくじょう
只の浜海水浴場
入
場
料
長門市日置地域の特
産品である「日置すい
か」
は甘くて大玉なの
が特徴で、
スーパーな
どでも好評を得てい
ます。
6月下旬から8
月上旬にかけて県内
の量販店を中心に販
売されます。
ゴルフ場(ブルーラインカントリー倶楽部)
ただ
電
話
番
号
営
業
時
間
休 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日の火曜日)
、
12/31~1/1 P 50台(無料)
じょう
住
住
所
☎
住 長門市日置中1138-1
期間/通年
¥ 有料
P 200台(無料)
住 長門市日置上3137-1
営 10:00~20:00(5月~8月は10:00~21:00)
¥ 中学生以上400円、小学生以上200円、
紺碧の海原と広がる大自然!!
☎ 0837-22-8404
B
休
定
休
日
P
駐
車
場
海水浴場
に
い
P2・3/長門市MAP参照
はま かいすいよくじょう
二位ノ浜海水浴場
☎ 0837-37-2400
D
白浜とコバルトブルーの調和した美しい海水浴場。日本海に面
する白浜の海岸にはハマユウの群落があり、夏には一面に花が
咲き彩りを添えます。海水浴期間外はサーフスポットにもなり
ます。
住 長門市日置中1026-1 ¥ シャワー/100円(1分)
P 200台(※料金はお問い合わせください)
おおはま かいすいよくじょう
大浜海水浴場
☎ 0837-34-1363
E
遠浅の砂浜の海水浴場。
シーズン中はトイレ、シャワー、売店、食堂などの設備が整っ
ています。長門市駅からは車で5分と近く、毎年多くの海水浴
客で賑っています。砂浜から眺める景色もすばらしいです。
エメラルドグリーンの海ときれいな砂浜が広がる海水浴場。海
水浴シーズンには県内外から多くの海水浴客で賑わいます。ま
た、日本海特有の波が押し寄せるスポットとして、サーファー
に人気のある海岸です。
住 長門市西深川 ¥ シャワー/100円(3分)
P 30台(※シーズン中のみ普通車500円)
住 長門市油谷向津具上1068-1
¥ シャワー/200円(3分)
P 150台(※シーズン中のみ普通車700円)
まつしまかいがん
松島海岸
☎ 0837-43-1893
C
突き出した岬の先にある風光明媚な松島海岸。
木漏れ日に守られるようにたたずむ松島。磯から広がるボーダ
レスの青い海と空。そのすぐそばがバーベキューも楽しめるキ
ャンプ場と併設した人気のスポットです。
住 長門市三隅下野波瀬
¥ シャワー/100円(2分)
P 30台(※シーズン中のみ普通車400円)
14
6
その昔、
源平壇ノ浦の合戦で敗れた平家方、
二位ノ局
が幼い安徳天皇を抱き自ら海中へと身を投じまし
た。
その亡骸は黒潮に乗りこの浜に流れ着いたとの
伝説が残っています。
浜木綿(ハマユウ)
の自生北限地としても知られ、
夏
には海水浴場やキャンプ場として県外からの利用も
多いです。
白浜とコバルトブルーの調和した美しい
海岸です。
わ
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
日
置
エ
リ
ア
2
千畳敷に向かう途中にある親水公園。公園内
の「いろどりの丘」には赤、白、ピンク、色
とりどりのキリシマツツジ18,000本が植え
られており、4月末から5月始めに見ごろを
迎えます。背景には日置ウインドパークの風
車が重なるように見えます。
き
せんじょうじき
汗汗フェスタin千畳敷
菅無田公園
住
所
1
標高333mの高台に広がる草原の地。
眼
下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく
広がる海と空の360度一大パノラマが展
開し、
海をわたる爽やかな風が、
波のざわ
めきを伝えます。
まさに「日本海を望む大
広間」
です。
い がみ かいひんこうえん
伊上海浜公園YYビーチ350
☎ 0837-32-1155
F
波静かな油谷湾にある遠浅の海水浴場。竹島を望む白い砂浜
で、シャワーや脱衣所など設備も充実。海水浴期にはカメや潜水
艦の形の浮島も登場。景観を楽しみながら、海水浴を楽しもう。
住 長門市油谷伊上
¥ シャワー/200円(3分)
P 100台(※シーズン中のみ普通車500円)
15
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
油
谷
エ
リ
ア
美しい風景に酔いしれる
ロマンあふれる楊貴妃の里
ひがしうしろ ば た た な だ
油谷
ゆ
や
東後畑棚田
エ
リ
ア
1999年に農水省が発表した「日本の棚田百
選」に油谷の東後畑地区にある棚田が選ばれ
ました。棚田は通常山間部にあることが多い
のですが、この地区は半島部分の丘陵地が海
岸近くまで迫っているため、眼下に日本海を
望むことができます。そのため、棚田と海や
漁火が一緒に撮影できる場所としてカメラマ
ンに人気のスポットです。また、東後畑の棚
田の上には、農水省が選定する「ため池百
選」に選ばれた「深田ため池」があり、棚田
の貴重な水源となっています。
本州最西北端、県北西部に位置するまち−油谷。
大陸に近く、古くから影響を受けていたこの地に
は、楊貴妃伝説が生まれ語り継がれています。
伝説と史跡が豊かな自然のなかで交差するロマ
ンあふれるふるさとです。
ゆ
住 長門市油谷後畑410-1
P 20台(無料)
油谷湾温泉
☎ 0837-32-1234(ホテル楊貴館)
2
美しい油谷湾を眼下に望む高台の温泉。北長門海岸国定
公園の一角にあり、夕日を眺めながら展望浴場で絶景と
湯が楽しめ、旬の地元食材による料理もおすすめです。
住 長門市油谷伊上130
営 9:00~21:00
¥ 日帰り入浴 大人1,050円、子ども500円
休 なし P 80台(無料)
みょうけんざん て ん ぼ う こ う え ん
妙見山展望公園
ひ
P 15台(無料)
い がみ かいひん こうえん
3
伊上海浜公園
オートキャンプ場
じょう
☎ 0837-33-3000
さと
住 長門市油谷向津具下久津3539
P 20台(無料)
波静かな油谷湾に面したオ
ートキャンプ場。眼下に広
がる内海を挟み対岸に向津
具半島と風車を望む景色が
まさに絶景。油谷湾に沈む夕日を眺めるのもオスス
メの一つ。開設期間中、2日前までに予約されると
シーカヤックツーリングも楽しめます。
しお ふき
龍宮の潮吹 5
この一帯は玄武岩が露出して、変化に富んだ地形を見せてお
り、この潮吹きは縦穴が水面下の洞窟と連なり、打ち寄せる
波が音を立てて海水を最大30mも吹き上げ、飛び散るしぶ
きは太陽を反射して銀の砂をまくような光景が見られます。
住 長門市油谷津黄
たていしかんのん
立石観音 6
☎
電
話
番
号
営
営
業
時
間
立石漁協にそびえたつ高さ41mの沖の島と、
20mの地の島と
呼ばれる二つの岩峰。日本海の荒波にそそり立つ勇姿は、
北浦
海岸の象徴ともいえます。
岩質は玄武岩。溶岩が冷え固まると
きの体積変化によって生じた同心円状の割れ目
(節理)
が観察で
きます。地の島の頂上には観音菩薩の坐像が安置され漁民の守り神として親しまれています。
住 長門市油谷後畑立石
P なし
か わ し りみさき
川尻岬 7
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
16
P 10台(無料) 発生時期 1月~2月
住 長門市油谷向津具下
向津具半島の最北端、本州最西北端に位置する小さな岬。嘉
永2年(1849年)、吉田松陰がこの岬に立って景観を楽し
んだことが「廻浦記略(かいほきりゃく)」に記されていま
す。夏はキャンプ場として、また、四季を通じて釣り場とし
て人気があり、岩釣りを楽しむ人の姿が多く見られます。
P 50台(普通車300円)
たわらじま
俵島 8
周囲約900m、高さ約30mあり米俵を縦に積み重ねたよう
に見えることから俵島とよばれています。全島玄武岩の柱
状節理からなり、直立、斜立、横臥と素晴らしい景観を見
せており、地質学上貴重な財産となっています。陸部には
鎧石、海藻の化石リソサムニウムもあります。
住 長門市油谷向津具下
P なし
長門の特産である仙崎焼きぬき蒲
鉾と長州どりのから揚げがトッピ
ングされたご当地グルメ。
住 長門市油谷伊上4418-1
P 10台(無料)
住 長門市油谷伊上2403-8 営 4月1日~10月31日
¥ 入場料1人につき100円 オートサイト2,000円~
テントサイト1,000円~
P 50台(無料)※シーカヤック利用のみ500円必要
こうとく ぜん じ
向徳禅寺
☎ 0837-34-0360
住
☎ 0837-32-0544(ペパーミント)
4
世界三大美女の一人、楊貴妃。悲運の最期を遂げ
たはずの彼女が、危うく難を逃れて小舟で向津具
半島の唐渡口に辿り着き、間もなく世を去ったた
め里人が哀れみ、二尊院に手厚く埋葬したと伝え
られます。その楊貴妃伝説が伝わる地に整備され
た中国風の庭園。異国情緒にあふれる園内に入る
と、美しい楊貴妃像が迎えてくれます。園内には
この他に、ミニ華清池(かせいち)や中国
風あずまや、散策園路、桜の広場、休憩
所などがあり古代中国ロマンに満ちてい
ます。また、敷地内にある二尊院五輪塔
は、楊貴妃の墓という伝承もあります。
住
所
10
せんざき
仙崎ちゃんぽん 12
P 50台(無料)
楊貴妃の里
りゅうぐう
9
元乃隅稲成神社は白狐のお告げにより、昭和30年に島
根県津和野町太鼓谷稲成から分霊された神社です。観光
名所「龍宮の潮吹」側から続く123基の赤い鳥居が印
象的。裏参道出口に建つ鳥居をよく見ると…賽銭箱が頭
上に!賽銭が入れば願いが叶うと言われています。
住 長門市油谷津黄
標高275mの頂上から、波静かな油谷湾と波濤の
日本海が一望できる視界360度のパノラマ公園で
す。島影に沈む夕日やダイヤモンドを散りばめた
ような眼下の漁火など、目に映る景観はひときわ
印象的です。
よう き
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
油
谷
エ
リ
ア
もと の すみ い な り じんじゃ
元乃隅稲成神社
や わんおんせん
住 長門市油谷後畑
1
11
寛 永 3年 ( 1626
年)
創設の曹洞宗寺
院であり、中国四
十九薬師霊場第三
十二番札所にあた
ります。境内や参
道、裏山などに約
3,000株の紫陽花
が植えられており、「北浦の紫陽花寺」として知ら
れています。
住 長門市油谷向津具下3213
P 50台(無料)
ラポールゆや
☎ 0837-33-0051
13
平成9年12月に開館。講演会、演劇や
クラシック音楽等、地域文化の拠点と
なる施設です。約12,000冊が収蔵可
能な長門市立図書館ゆや分館も併設さ
れています。
住 長門市油谷新別名833
営 9:00~22:00
休 毎週月曜日及び
12月29日~1月3日
P 250台(無料)
油谷エリアMAP
住
住
所
☎
電
話
番
号
営
営
業
時
間
¥
入
場
料
休
定
休
日
P
駐
車
場
17
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
イ
ベ
ン
ト
カ
レ
ン
ダ
ー
〈ホテル・旅館〉
2015〜2016
春
● 3月10日
みすゞ忌
● 4月上旬
ピ ッ ク ア ッ プ
楫取素彦と妻・寿展「旅立ちの地」
湯本温泉まつり
● 4月下旬
俵山温泉祭り
● 4月下旬
通鯨回向
● 5月3日
麻羅観音祭
● 5月上旬
通なんでも市
● 5月下旬
めまぐるしく変化する時代の中
で、奔走する楫取素彦と妻寿。そ
んな二人が、この地に残したも
のとは…。幕末から明治維新に
かけて時代の裏側を支えた、あ
る夫婦の物語をご覧ください。
通なんでも市
どねーの青海島
夏
みすみハーブを愉しむ日
長門ヨットフェスタ
● 7月中旬
通くじらまつり
通でとれた新鮮な魚介類、水
産加工品などの販売、魚のつ
かみどりなど様々なイベント
が行われます。
ながと仙崎花火大会
● 7月25日
● 8月第1日曜日
汗汗フェスタin千畳敷
湯本温泉納涼盆踊り大会
● 8月11日
● 8月14日
秋
● 9月9日〜10日
赤崎まつり
● 9月下旬
ながとお魚まつり
湯本温泉の夏の風物詩。温泉
街の中央を流れる音信川(おと
ずれがわ)にかかる千代橋に大
やぐらを組み、このやぐらを
中心に盆踊りが行われます。
ながとお魚まつり
● 10月下旬
ながとふるさとまつり
● 11月上旬
ふれあいふるさとまつりinゆや
● 11月上旬
日置ふるさと祭り
冬
● 2月中旬
長門の新鮮な魚介類を多くの人
に知ってもらうため毎年開催さ
れており、鮮魚や活魚等の即
売、セリ体験、魚のつかみ取り、
各種バザー等が行われます。
LOVE花火inバレンタイン
18
松屋旅館
☎ 29-0010
吉田屋
☎ 29-0314
住 長門市俵山5055-8
住 長門市俵山5145
住 長門市俵山5142
吉亀旅館
泉屋
☎ 29-0011
住 長門市東深川1934
☎ 29-0231
KURABO大正館
山下旅館
グラン・ジュテ
山田屋
☎ 22-2204
住 長門市東深川1904-1
☎ 29-0072
住 長門市東深川1862-4
☎ 29-0505
湯 問 湯本温泉旅館協同組合
本 ☎ 25-3611
エ
リ 一福旅館
ア ☎ 25-3914 住 長門市深川湯本1277-1
利重旅館
☎ 25-3324
原田屋旅館
☎ 25-3511
亀屋旅館
☎ 29-0226
藤井旅館
☎ 29-0224
明治屋旅館
住 長門市深川湯本2208
☎ 29-0055
さくま旅館
住 長門市深川湯本1234
☎ 29-0145
山口屋別館
住 長門市深川湯本2317
☎ 29-0050
住 長門市俵山5140
住 長門市俵山5139
住 長門市俵山5055-3
住 長門市俵山5116
住 長門市俵山5123
住 長門市俵山湯町
住 長門市俵山5127
住 長門市俵山5131-1
住 長門市俵山5081-3
民宿みかど屋
住 長門市深川湯本2269
☎ 29-0517
ホテル長門はらだ
坂倉旅館
山村別館
たまや旅館
住 長門市深川湯本2485
☎ 29-0241
住 長門市深川湯本533-1
☎ 29-0311
住 長門市俵山5076-2
住 長門市俵山5061-8
住 長門市俵山5061-5
湯本温泉ホテル枕水
三
隅
湯本観光ホテル西京
油 油谷湾温泉ホテル楊貴館
谷 ☎ 32-1234 住 長門市油谷伊上130
エ
リ 錦波旅館
ア ☎ 34-0012 住 長門市油谷向津具下3460
☎ 25-3211
☎ 25-3111
住 長門市深川湯本2294-1
住 長門市深川湯本1051
湯本ハイランドホテルふじ
☎ 25-3711
住 長門市深川湯本1280
エ
リ
ア
旅館 六角堂
八万堂
☎ 29-0600
☎ 43-2000
住 長門市三隅272
民宿風和里
住 長門市深川湯本2257
住 長門市俵山5173
湯免観光ホテル ゆめの郷
☎ 34-1533 住 長門市油谷向津具下3675-1
湯本温泉にご宿泊の方には新山口駅~湯本温泉
間で無料送迎バスがご利用になれます。
詳しくは湯本温泉旅館恊同組合へお問い合わせ
ください。
お問い合わせ
湯本温泉旅館恊同組合
TEL:0837-25-3611
長門の地域旅
旅「長門の地域旅」をお楽しみください。本物の
イカ釣り漁船で行く「イカ釣り体験ツアー」や金
● 2月下旬
子みすゞの心にふれる「みすゞの課外授業」な
青海島観光汽船海上交通安全祈願祭
ど、地域ならではの旅をご紹介しています。
通 ● 5月〜10月の第1土曜
年
おとずれ夜市じゃらんじゃらん
北長門旅情HP
http://www.kandoutaiken.com./ryojou/
楫取素彦と妻・寿展「旅立ちの地」
☎ 29-0602
住 長門市俵山5055-1
な
が
と
観
光
ガ
イ
ド
●
宿
泊
ガ
イ
ド
長門市を訪れた際には、ぜひ長門市オリジナルの
LOVE花火inバレンタイン
● 1月〜2016年1月11日(月)
☎ 29-0052
住 長門市東深川911-118
俵 問 俵山温泉合名会社
山 ☎ 29-0001
エ
リ 田中旅館
ア ☎ 29-0155 住 長門市俵山5166-2
みすみふるさとまつり
糸永旅館
住 長門市俵山5058-3
保養旅館京家
☎ 22-0505
☎ 25-3821
● 10月中旬
☎ 29-0234
長門ステーションホテル
☎ 25-3011
油谷夏まつり
俵山温泉納涼祭
民宿にしだ
☎ 25-3521
湯本温泉納涼盆踊り大会
● 8月15日
長 民宿旅館 青海屋
門 ☎ 22-0003 住 長門市東深川1036-3
市
駅 長門セントラルホテル
周 ☎ 22-8200 住 長門市東深川877-1
辺
エ 朝日屋旅館
リ ☎ 22-2546 住 長門市東深川911
ア
☎ 25-3731
夏の夜空を彩る約3,000発の
花火が打ち上がり、出店も多
く、大勢の人出で賑わいます。
住 長門市仙崎317-52
旅館ふじの
玉仙閣
みすゞ七夕笹まつり
湯免温泉まつり
☎ 26-1500
俵 翠明園旅館
山 ☎ 29-0246 住 長門市俵山5197-1
エ
リ 菊屋旅館
ア ☎ 29-0004 住 長門市俵山5192
仙
崎 民宿 きらく
周 ☎ 26-1235 住 長門市仙崎4137-3
辺
エ いそう庵
リ
ア ☎ 26-2000 住 長門市仙崎1837
☎ 25-3221
● 8月上旬
住 長門市通38-2
ペンション青海島
大谷山荘
ながと仙崎花火大会
● 8月上旬
☎ 28-0507
☎ 22-2930
● 7月19日〜26日
● 7月中旬
民宿沖千鳥
☎ 22-2007
● 6月中旬
仙崎祇園祭り
青
海
島
エ
リ
ア
市外局番/0837
長門の地域旅の詳細は下記サイトをご覧ください。
恋人の聖地・長門湯本温泉で行
われ、ステージ上のご本人さん
の生メッセージとともに打ち上
がるハートの花火は感動!
お問い合わせ
(一社)長門市観光コンベンション協会 TEL:0837-22-8404
19