栃木県の企業にみる社会貢献活動の今

栃木県の企業にみる社会貢献活動の今
平成25年3月 栃木県/とちぎ協働デザインリーグ
目
次
報告概要....................................................................................................................................................................................................................... 1
第Ⅰ章
企業における社会貢献活動の動向 ............................................................................................................................................. 2
はじめに 「三方良し」と CSR の広がり ............................................................................................................................. 2
1.企業の社会貢献活動とは ......................................................................................................................................................... 2
2.事業所が立地する地域を中心とした活動....................................................................................................................... 3
3.分野別にみた社会貢献活動 .................................................................................................................................................... 5
4.本業の専門性に関連した活動 ............................................................................................................................................... 6
5.他機関(NPO 等、地縁組織、大学、行政等)との連携した活動 ................................................................... 7
6.CSR を推進する社内活動 ...................................................................................................................................................... 8
7.寄付に関する活動 ....................................................................................................................................................................... 9
第Ⅱ章
企業による NPO への寄付関連活動 ..................................................................................................................................... 11
1.寄付関連活動の形態 ............................................................................................................................................................... 11
2.マッチングギフト .................................................................................................................................................................... 11
3.CRM に見る協働の可能性 .................................................................................................................................................. 12
4.企業が応援したくなる NPO へ ........................................................................................................................................ 13
第Ⅲ章
企業と NPO との協働の萌芽 ................................................................................................................................................... 14
1.NPO と企業との協働の現状 .............................................................................................................................................. 14
2.NPO と企業の協働のカタチ .............................................................................................................................................. 15
3.企業が NPO と協働するメリット ................................................................................................................................... 16
第Ⅳ章
社会貢献活動事例 ........................................................................................................................................................................... 22
No.01
有限会社アイエヌシー ................................................................................................................................................................. 23
No.02
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(栃木支店
No.03
有限会社あおぞら(あおぞら動物病院) .......................................................................................................................... 23
No.04
アクリーグ株式会社 ...................................................................................................................................................................... 23
No.05
アサヒパワーサービス株式会社 ............................................................................................................................................. 23
No.06
株式会社足利銀行........................................................................................................................................................................... 23
No.07
油伝味噌株式会社........................................................................................................................................................................... 23
No.08
株式会社アンシブル ...................................................................................................................................................................... 23
No.09
イオンビッグ株式会社(ザ・ビッグエクストラさくら店) .................................................................................. 23
No.10
イオンリテール株式会社(イオン佐野新都市店) ...................................................................................................... 23
No.11
池上通信機株式会社 ...................................................................................................................................................................... 23
No.12
株式会社イトーヨーカ堂(宇都宮店) .............................................................................................................................. 23
No.13
株式会社井上総合印刷 ................................................................................................................................................................. 23
No.14
岩下食品株式会社........................................................................................................................................................................... 23
No.15
有限会社ウィンウィン ................................................................................................................................................................. 23
No.16
株式会社上原園 ............................................................................................................................................................................... 23
No.17
宇都宮機器株式会社 ...................................................................................................................................................................... 23
No.18
株式会社エイム ............................................................................................................................................................................... 23
No.19
エーシーエム栃木株式会社 ....................................................................................................................................................... 23
No.20
SMBC コンシューマーファイナンス株式会社(宇都宮お客様サービスプラザ) .................................... 23
No.21
株式会社 NTT ドコモ(栃木支店) .................................................................................................................................... 23
宇都宮第三支社) ..................................................... 23
No.22
株式会社 NTT データ(那須事業所) ................................................................................................................................ 23
No.23
NTT 東日本株式会社(栃木支店) ...................................................................................................................................... 23
No.24
遠藤食品株式会社........................................................................................................................................................................... 23
No.25
オリジン電気株式会社(間々田工場) .............................................................................................................................. 23
No.26
株式会社金谷ホテルベーカリー ............................................................................................................................................. 23
No.27
鹿沼相互信用金庫........................................................................................................................................................................... 23
No.28
株式会社釜屋 .................................................................................................................................................................................... 23
No.29
カルビー株式会社(新宇都宮工場) ................................................................................................................................... 23
No.30
川田工業株式会社(栃木工場) ............................................................................................................................................. 23
No.31
関東農機株式会社........................................................................................................................................................................... 23
No.32
株式会社関東農産........................................................................................................................................................................... 23
No.33
北関東綜合警備保障株式会社 .................................................................................................................................................. 23
No.34
キリンビールマーケティング株式会社(栃木支社) ................................................................................................. 23
No.35
株式会社黒羽ニコン ...................................................................................................................................................................... 23
No.36
株式会社興建 .................................................................................................................................................................................... 23
No.37
晃南印刷株式会社........................................................................................................................................................................... 23
No.38
株式会社こぶし急便 ...................................................................................................................................................................... 23
No.39
サッポロビール株式会社(那須工場) .............................................................................................................................. 23
No.40
三水プラント株式会社 ................................................................................................................................................................. 23
No.41
有限会社サンドライ ...................................................................................................................................................................... 23
No.42
GKN ドライブラインジャパン株式会社 ........................................................................................................................... 23
No.43
株式会社シオダ食品 ...................................................................................................................................................................... 23
No.44
株式会社下野新聞社 ...................................................................................................................................................................... 23
No.45
JUKI 株式会社(大田原工場) .............................................................................................................................................. 23
No.46
住友電装株式会社(小山製造技術センター) ................................................................................................................ 23
No.47
積水ハウス株式会社(宇都宮支店) ................................................................................................................................... 23
No.48
株式會社総研 .................................................................................................................................................................................... 23
No.49
ソニー生命保険株式会社 ............................................................................................................................................................ 23
No.50
株式会社ソフトワークス ............................................................................................................................................................ 23
No.51
太子食品工業株式会社(日光工場) ................................................................................................................................... 23
No.52
株式会社太陽警備保障 ................................................................................................................................................................. 23
No.53
株式会社たいらや........................................................................................................................................................................... 23
No.54
タカ食品工業株式会社(関東支社) ................................................................................................................................... 23
No.55
滝沢ハム株式会社........................................................................................................................................................................... 23
No.56
田淵電子工業株式会社 ................................................................................................................................................................. 23
No.57
株式会社デザインオフィス・スイッチ .............................................................................................................................. 23
No.58
東一宇都宮青果株式会社 ............................................................................................................................................................ 23
No.59
株式会社東武宇都宮百貨店 ....................................................................................................................................................... 23
No.60
株式会社栃木銀行........................................................................................................................................................................... 23
No.61
栃木信用金庫 .................................................................................................................................................................................... 23
No.62
トヨタウッドユーホーム株式会社 ........................................................................................................................................ 23
No.63
株式会社トラスト精密 ................................................................................................................................................................. 23
No.64
トランセンス株式会社 ................................................................................................................................................................. 23
No.65
株式会社仲山商事........................................................................................................................................................................... 23
No.66
株式会社那須ニコン ...................................................................................................................................................................... 23
No.67
日産自動車株式会社(栃木工場) ........................................................................................................................................ 23
No.68
株式会社日本クリエート ............................................................................................................................................................ 23
No.69
株式会社ネットコア ...................................................................................................................................................................... 23
No.70
バンドー化学株式会社(足利工場) ................................................................................................................................... 23
No.71
有限会社飛行船 ............................................................................................................................................................................... 23
No.72
株式会社日髙精機(栃木工場) ............................................................................................................................................. 23
No.73
株式会社ファーム・アンド・ファーム・カンパニー ................................................................................................. 23
No.74
株式会社フカサワ........................................................................................................................................................................... 23
No.75
富士ゼロックス栃木株式会社 .................................................................................................................................................. 23
No.76
富士通株式会社(那須工場) .................................................................................................................................................. 23
No.77
株式会社不二ドライ ...................................................................................................................................................................... 23
No.78
古河電気工業株式会社(銅箔事業部門) .......................................................................................................................... 23
No.79
文化シヤッター株式会社(小山工場) .............................................................................................................................. 23
No.80
平成理研株式会社........................................................................................................................................................................... 23
No.81
HOYA 株式会社(ペンタックス益子事業所).............................................................................................................. 23
No.82
益子林業有限会社........................................................................................................................................................................... 23
No.83
株式会社マルエツ(小山店) .................................................................................................................................................. 23
No.84
株式会社まるつね........................................................................................................................................................................... 23
No.85
三井住友海上火災保険株式会社 ............................................................................................................................................. 23
No.86
明恵産業株式会社........................................................................................................................................................................... 23
No.87
株式会社もったいない ................................................................................................................................................................. 23
No.88
有限会社矢古宇建設 ...................................................................................................................................................................... 23
No.89
矢野自動車株式会社 ...................................................................................................................................................................... 23
No.90
株式会社山田組 ............................................................................................................................................................................... 23
No.91
吉澤石灰工業株式会社 ................................................................................................................................................................. 23
No.92
有限会社ララ・ドリーム .............................................................................................................................................................. 23
No.93
レオン自動機株式会社 ................................................................................................................................................................. 23
報告概要
本書は、企業、NPO、地域団体、大学等の多様な主体間の協働に関する理解を促進することを目的と
して、その鍵を握る「企業」を対象に、平成 23 年度から平成 24 年度の 2 か年において、個別訪問等
による協働の説明、意向・実態調査、助言を行ってきた成果をまとめたものである。
対象は、平成 22 年度実施した「企業の社会貢献活動実態調査」に回答のあった企業のうち、多様な
主体との接点をもつか、または、関心を寄せる企業を主とした。
第Ⅰ章では、企業における社会貢献活動の動向と題し、近年の CSR の広がりと CSR における企業の
社会貢献活動の位置づけを示すとともに、その活動内容を社外的取組と社内的取組に大別した。
それらの取組を更に分類して、以下の項目に整理のうえ、栃木県企業にみる社会貢献活動の現状を紹
介した。企業の取組は、複数の分類項目にまたがる活動も多くみられるが、わかりやすく紹介するため、
掲載企業の特徴的な取組を一部例示した。個々の取組の詳細については、第Ⅳ章を参照されたい。
はじめに 「三方良しと」CSR の広がり
1. 企業の社会貢献活動とは
2. 事業所が立地する地域を中心とした活動
①地域の学校との連携
域への開放・提供
/
②お祭りを通じた交流
/
③清掃活動への参加
/
④自社施設の地
/⑤地域振興
3. 分野別にみた社会貢献活動
①社会教育・子どもの健全育成
/
②文化・芸術
/
③スポーツ
/
④災害時の活動
/
⑤環
境保全
4. 本業の専門性に関連した活動
5. 他機関(NPO 等、地域組織、大学、行政等)と連携した活動
①NPO 等との連携
6. CSR を推進する社内活動
①取組方針の明文化
/
②ボランティア活動を通じた社員研修
度(ボランティア休暇、表彰)
者の就労支援
/
/
/
③従業員への取組支援、各種制
④CSR・社会貢献活動推進担当組織体制の整備
/
⑤障がい
⑥ワーク・ライフ・バランス
7. 寄付に関する活動
①物品寄付
/
②金銭寄付
第Ⅱ章は、企業の社会貢献活動の主要な形態の一つである「寄付関連活動」に着目し、主に「マッチ
ングギフト」
、
「CRM(Cause Related Marketing)」を中心に事例を交えて紹介し、協働につながる寄
付のカタチを検討した。
*
第Ⅲ章は、前章までに検討した企業の CSR と社会貢献活動の動向を受けて、企業と NPO との間に、
芽吹き始めた協働のカタチをモデル図とともに紹介し、協働を通した両者のメリットと協働の意義を明
らかにした。また、協働の仕掛けづくりの例として「とちぎ協働推進研究会」の取組を紹介した。
*
第Ⅳ章は、第Ⅰ章の考察の対象とした企業の社会貢献活動事例を「企業情報」
、
「CSR に基づく社会貢
献活動の概要」
、
「多様な主体との連携についての現状と展望」を主要項目として紹介した。
1
第Ⅰ章 企業における社会貢献活動の動向
はじめに
「三方良し」と CSR の広がり
江戸時代の近江商人の心得は、
「売り手良し」
「買
り方が模索されている。社会にとって有意義な社
い手良し」
「世間良し」の三つの「良し」。売り手
会貢献活動であっても、企業の本業に無関係な C
と買い手がともに満足し、また社会貢献もできる
SR 活動は企業価値としては評価が低いという状
のが良い商売であるということを指す。この「三
況が見られる。企業価値を創造する CSR 活動へ
方良し」に、企業と社会との良好な関係性を読み
の期待が高まっている。CSR を重視し、企業価値
解くヒントがある。
を高める経営は、優良企業を推し量る物差しにな
一方、企業の社会的責任を意味する CSR(Cor
りつつある。
porate Social Responsibility)は、企業活動の
国際的に見ると、ISO26000(社会的責任に関
プロセスに社会的公平性や倫理性、環境や人権へ
する国際規格)に代表されるように、持続可能な
の配慮を組み込み、ステークホルダー(雇用主、
社会の発展に向けて、企業だけでなくあらゆる組
※
従業員、株主、顧客、サプライヤ― 、コミュニテ
織が自らの社会的責任(SR:Social Responsibi
ィなどの利害関係者。
)に対し、説明責任を果たし
lity)を認識し、その責任を果たすべきであるとの
ていくことを指す。近年の動向においては、前記
考え方が広まっている。
に加えて、企業の業績に貢献する CSR 活動の在
※ サプライヤーとは、部品、材料を提供する業者のこと。
主に部品製造会社を指すことが多い。
1.企業の社会貢献活動とは
「企業行動憲章」
(一般社団法人日本経済団体連
社外的取組については、
合会)によると、企業の社会貢献活動は CSR の
1.事業所が立地する地域を中心とした活動
一つに位置付けられている。ビジネスの持続可能
2.分野別にみた社会貢献活動
性は立地する地域の豊かさを左右することから、
3.本業の専門性に関連した活動
企業市民といわれるように、企業が地域社会の構
4.他機関(NPO 等、地縁組織、大学、行政
成員として果たすべき役割は大きい。
等)と連携した活動
企業の社会貢献活動は本業そのものであるとの
社内的取組については、
考え方や、地域社会との関わりの中で、社会貢献
5.CSR を推進する社内活動
活動と意識せずに取り組まれている活動など、社
上記2つを複合した取組として、
会貢献活動の捉え方は幅広く、
「千社万別」である。
6.寄付関連活動
そのため、社外的取組と社内的取組に大別し、
このような視点で、企業と社会との接点を紹介
具体的には以下の分類を行った。
●人権に関する取組
●労働者としての権利に関する取組
●強制労働・児童労働に関する取組
●雇用や昇進の差別に関する取組
●社会貢献に関する取組
・寄付 / ・社員のボランティアの奨励
・NPO との協働 / ・災害時における地域貢献活動
●EMS(環境マネジメントシステム)に関する取組
●環境負荷情報の開示に関する取組
●環境に関する技術開発と普及に関する取組
世間
良し
売り手
良し
図1
し、多様な主体間の協働のヒントを探る。
買い手
良し
●安全の情報公開に関する取組
●コンプライアンスに関する取組
●消費者及び市民の経営関与に関する取組
●個人情報保護に関する取組
「近江商人の三方よし」と CSR に関する取組(参考:ダイバーシティ研究所による)
2
平成 23 年~24 年度にわたり、栃木県企業の社会貢献活動の取材を行った。多くの企業が、CSR に
基づく社会貢献活動に取り組んでいた。その特徴的な取組を以下に示しながら、企業を元気に・地域を
元気にする社会貢献活動活性化の糸口を探ることとする。
2.事業所が立地する地域を中心とした活動
地域との協力・連携する機会や場を充実させ、
企業が地域との関わりを持つことは、地域との信
・ 「ラテンフェスティバル in 小山」での異文
頼関係や絆を深めることにつながる。これらの活
化交流活動
動は、長期的に見れば、企業の社会的評価を高め、
[㈲アイエヌシー]
選ばれる企業づくりに結び付いている。
・ 太鼓、踊り、歌謡ショー、抽選会などの地域
交流イベントを収穫祭として実施
① 地域の学校との連携
[㈱シオダ食品]
地域コミュニティの中心となる学校施設と接点
・ 地域自治会のどんど焼きなどの行事に参加
を持つことは、企業にとって、地域との絆づくり
[JUKI㈱]
に大いに役に立つ。両者の接点は、学校や行政か
・ みやヒルズに参画
ら要請する場合が見受けられ、地域と連携した地
[㈱東武宇都宮百貨店]
域貢献活動の入口として、取り組みやすい活動だ
・ チューリングましこへの運営協力
といえる。
[㈱仲山商事]
・ NISSAN しらさぎ祭り開催
[日産自動車㈱]
・ 地域の小学校での味噌造り体験
・ 富士通那須フェスタ等の独自イベントで地域
[油伝味噌㈱]
との交流
・ 地域の社会人講師として近隣中学校への職員
[富士通㈱]
派遣
・ おやまのさくらまつりへの参加協力
[池上通信機㈱]
[文化シヤッター㈱]
・ 栃木市内小学校からの社会科見学受け入れ
[岩下食品㈱]
・ 石井小学校への環境学習講座の講師派遣
③ 清掃活動への参加
[平成理研㈱]
清掃活動を通して、社員が積極的に地域に出て
行くことは、地域の再発見や住民との接点を得る
有効な機会となる。その形態も事業所周辺を中心
② お祭りを通じた交流
とした取組や地域イベント開催時の清掃など、
地域との関係の中でも、お祭りを通した交流が
様々である。
盛んに取組まれている。地域の祭りに、協力・参
加したり、自社で地域を舞台とした祭を主催した
り、本業に関わる祭に住民を招待するなど、形態
・ とちぎ元気グルメ選手権での清掃ボランティ
は様々である。お祭りを通じた交流については、
ア
地域との絆づくりに有効といえる。
[あいおいニッセイ同和損害保険㈱]
・ ふるさと清掃運動会、渡良瀬遊水地クリーン
作戦のボランティア活動に、従業員有志とそ
の家族が参加
[オリジン電気㈱]
3
・ 那須の道を美しくする 100 人の会に参加
・ 運動場をドクターヘリの離着陸場所として提
[サッポロビール㈱]
供
・ 蔵の街サマーフェスタ、ふるさと宮まつり、
[GKN ドライブラインジャパン㈱]
とちぎ秋まつり、栃木県郡市町対抗駅伝競走
・
NPO 等への施設(スマイルプラザ)の開放
大会などの清掃活動への参加
[トヨタウッドユーホーム㈱]
[栃木信用金庫]
・
・ 益子塾を立ち上げ、陶器市期間中のゴミ拾い
バドミントン等を行う地元小中学校生に対する
体育館の開放
観光案内
[HOYA㈱]
[㈱仲山商事]
・
・ ふるさと清掃運動会に参加
グループ企業の一室を NPO へ、カウンセリン
グルームとして提供
[文化シヤッター㈱]
[矢野自動車㈱]
・ 社屋 1 ㎞周囲を清掃し宇都宮市長から表彰
[平成理研㈱]
・ 事業所の敷地に隣接する農業用溜池「ささら
⑤ 地域振興
池」周辺の日常的清掃
企業市民として、地域社会に果たす役割は大き
[HOYA㈱]
い。企業は地域の魅力をアピールする観光資源と
・ 日光市クリーンパートナーの認証を受け、大
しての役割を担う可能性を秘めている。社会貢献
谷川のゴミ拾いを実施
活動をきっかけに、他の施設や組織との交流を深
[太子食品工業㈱]
めていると、新たな創造が芽生え、更なる地域活
性化につながっていく。
④ 自社施設の地域への開放・提供
自社の施設を地域組織や NPO 等に対し開放・
・ 旧例幣使街道のまちなみ保存活動の実施
貸与する取組が多数みられた。貸与する空間は、
[油伝味噌㈱]
運動施設や店舗内容のコミュニケーションボード、
・ 上原園バルーンクラブの運営協力
駐車場など様々で、地域や NPO 等からの要請に
[㈱上原園]
応える取組の一つといえる。
・ 宇都宮東警察署との協働で違反公告物を撤去
[SMBC コンシューマーファイナンス㈱]
・ 小山市「緑とあかりの里親」として美化活動
・ 伝言版ボードを設置し、地域活動等の情報交
[オリジン電気㈱]
換の場として活用
・ 「かぬま市民活動広場ふらっと」が主催する
[㈱イトーヨーカ堂]
「まち変・まちアイ」事業に参画
・ 雀宮地区市民のイベント時の駐車場の貸出
[鹿沼相互信用金庫]
[宇都宮機器㈱]
・ 宇都宮市役所通りライトアップ事業に協賛
・ いきいきふれあいセンターとして独身寮を毎
[㈱興建]
週火曜日に開放
・ 「宇都宮おもてなしいろいろガイド宴多(エ
[オリジン電気㈱]
ンタ)
」を製作し、関係者に寄贈
・ すぎの芽学園の運動会等のイベントに駐車場
[㈱太陽警備保障]
を開放
・ 中山間集落と企業を結ぶ協働活動支援モデル
[㈱こぶし急便]
事業への参画
・ 工場敷地内「那須森のビール園」の施設の一
[バンドー化学㈱]
部を、地域団体等に貸出
・ 企業市民として夜間の騒音規制、ライト規制
[サッポロビール㈱]
[平成理研㈱]
4
・ 足尾まるごと井戸端会議への協力
[㈱山田組]
3.分野別にみた社会貢献活動
①社会教育・子どもの健全育成
・ 須花の手堀りトンネルの保存活動
教育分野においては、キャリア教育、食育、金
[遠藤食品㈱]
融など、学校や NPO との連携による活動が見受
・ 文化活動の継続的支援を目的に鹿沼書道研究
けられる。社会課題の解決に、企業のノウハウや
会との共催で「七夕祭書道展」を開催
製品、サービスが活かされる可能性が大いにある
[鹿沼相互信用金庫]
ことから、今後の活動の展開が期待できる。
・ クラッシック音楽演奏家を招いた「地域住民
のためのコンサート」を開催
[三井住友海上火災保険㈱]
・ 「伝統文化を守る会」を支援
・ あしぎんキッズスクールの開催
[三水プラント㈱]
[㈱足利銀行]
・ 佐野市立吉澤記念美術館の開設への貢献
・ カルビースナックスクールの開催
[吉澤石灰工業㈱]
[カルビー㈱]
・ 教育分野への問題意識から、ヒューマンウェ
ア研究所と協力し、
「躾の絵本」を刊行
③スポーツ
[晃南印刷㈱]
・ こどもミュージカルへの後援
地域スポーツ大会の開催や、有名選手を抱える
[三水プラント㈱]
企業においては、従業員のボランティア活動とし
・ 顧客の食品スーパーと連携し、就学者を対象
て実施されている。行政や地域住民との連携を通
に「豆腐作り」体験の実施
して、活動の幅を拡大できる可能性をもつ。
[太子食品工業㈱]
・ 学童野球への遊休倉庫の開放
②文化・芸術
[㈲アイエヌシー]
文化・芸術の分野への社会貢献活動は、メセナ
・ 地域サッカー教室の開催(宇都宮市、他3市)
活動とも呼ばれる。対象活動は、音楽や芸術、演
[㈱NTT ドコモ]
劇、建築、文学、文化遺産、歴史的建造物などが
・ バンドー化学杯少年野球大会の開催
ある。企業によるメセナ活動が地域全体の魅力づ
[バンドー化学㈱]
くりに寄与している。また、メセナ活動と地域特
・ 小学生向けのソフトボール大会や大崎フロン
性のと融合が、地域力を高めることに大いに役立
ターレのサッカー教室の開催
つ。
[富士通㈱]
④災害時の活動
・ 岩下記念館を開設し、絵画・陶芸品などの展
示公開を通じた地域の文化力向上に貢献
2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災の
[岩下食品㈱]
直後から、多くの企業が被災地・被災者支援に取
・ 下彦間地区むらづくり推進協議会、下彦間郷
り組んだ。緊急時の支援としては、本業に関連し
土民芸保存会に参画
た取組が多かったのが特徴的であった。また、自
[遠藤食品㈱]
社備蓄物資の提供なども多数見受けられた。企業
5
のキャパシティを最大限に生かした多様な支援活
動がなされたことに注目したい。
・ ペットボトルの再生や足尾銅山見学などの子
ども向け体験学習の実施
[イオンリテール㈱]
・ 東日本大震災時置き去りになった犬を保護す
・ ゼロエミッションの仕組みがわかる夢工場見
る NPO 法人 JDS(ジャパン・ドッグ・スタ
学の受け入れ
ンダード)の活動に参加
[積水ハウス㈱]
[㈲あおぞら]
・ 「キリンとちぎの恵みの森活動」で鞍掛山国
・ 本社ビル「あんしんかん」を、被災者避難所
有林の下草刈り
として活用し、被災者を受け入れ
[キリンビールマーケティング㈱]
[北関東綜合警備保障㈱]
・ 栃木の環境 NPO を取り上げる FM 栃木レデ
・ 工期短縮型パッケージ商品「がんばろう東北」
ィオベリー番組「エコラジ」への協賛
を用意し、被災地を支援
[㈱たいらや]
[積水ハウス㈱]
・ ボランティアによる人員提供・農地造成用の
・ 東北震災支援で発電装置・野菜等の提供
機械貸与、耕作物の買取などの支援による耕
[田淵電子工業㈱]
作放棄地再生の取組
・ 飛行船東日本大震災被災地救援プロジェクト
[㈱シオダ食品]
「smile to smile~復興への道」実施
・ とちぎん ECO みらい活動
[㈲飛行船]
[㈱栃木銀行]
・ 「飲料自動販売機」売上金の 1%を東日本大
・ 「とちぎ夢大地応援団」の棚田の草刈り活動
震災被災地へ寄託
に参加
[㈱マルエツ]
[㈱那須ニコン]
・ 栃木県の「中山間集落と企業を結ぶ協働活動
支援モデル事業」の耕作放棄地保全に参画
[バンドー化学㈱]
⑤環境保全
・ 事業所で排出されるゴミを減らし、CO2 削減を
環境の分野に関する活動は、幅広くリサイクル
目指した活動を、CSR レポートとして発行
や美化清掃活動、環境学習、山や森、海、川等の
保全活動、動植物の保護、自然エネルギーの利用、
[㈱フカサワ]
温暖化対策などが考えられる。地球規模の環境問
・ 省エネイベントキャンドル雷都の運営ボラン
ティア
題も、身近にできる取組を積み重ねることは、大
[㈲矢古宇建設]
いに意義のあることである。
4.本業の専門性に関連した活動
本業に関連した社会貢献活動は、企業の専門性
を生かし、企業の商品・サービスの背景にある社
・ あしぎんキッズスクールの開催
会課題への気付きを喚起する効果をもつ。また、
[㈱足利銀行]
本業自体を見直す好機にもなっている。社会性と
・ 地域情報誌「しもつけの心」を発行
経済性の両立を目標に据え、戦略的に取り組むこ
[㈱井上総合印刷]
とで、持続的な社会貢献活動の可能性が広がるも
・ 栃木航空宇宙懇話会に参加
のと推察される。
[エーシーエム栃木㈱]
6
・ 金銭教育での各種学校との連携
・ 消防訓練用シャッターを消防署に寄付
[SMBC コンシューマーファイナンス㈱]
[文化シヤッター㈱]
・ 点字電話帳の作成、ネット安全教室
・ 脳卒中の予防や対策について学ぶ「脳卒中セ
[NTT 東日本㈱]
ミナー」の実施
・ オリオン通りにまちなか支局を開設
[三井住友海上火災保険㈱]
[㈱下野新聞社]
・ 栃木 SC の練習用ユニフォームを洗濯
・ 衣服リサイクル運動「衣心」の推進
[㈲ララ・ドリーム]
[㈱不二ドライ]
5.他機関(NPO 等、地縁組織、大学、行政等)との連携した活動
①NPO 等との連携
・ NPO 法人那須フロンティアとの協働により
企業が社会貢献活動を通し、社会課題の解決に
第一回ペパーミントウェーブ大賞を受賞
向け理念を共有し自発的に取り組む NPO 等の姿
[㈱関東農産]
に触れることは、自ら考え・行動する人材の育成、
・ NGO ボランタリー・アーキテクツ・ネット
ひいては、潜在的な顧客ニーズの掘り起こしや企
ワークとの協働で、避難所運営の際に、プラ
画立案力、顧客へのサービス提案力の向上など、
イバシー保護の間仕切りを設置
ボランティアマインドの育成を通した商品開発
[北関東綜合警備保障㈱]
力・サービス向上につなげる可能性を大いに有し
・ NPO法人キャリアコーチの講師を招いた、
ている。
社内教育プログラムの実施
企業と NPO 等の協働をより深めていくために
[㈱黒羽ニコン]
は、担当者同士の顔の見える信頼関係づくりが不
・ NPO 法人宇都宮市まちづくり推進機構のイ
可欠である。NPO 等と企業との関係の中でも、
ベントに参加協力
NPO 等が、企業から支援を一方的に受けるだけで
[㈱興建]
なく、両者が社会的課題認識を共有し、その課題
・ ハンガークリーニングを NPO 法人チャレン
解決のための参加の場となる協働事業への展開が
ジド・コミュニティに委託
求められる。
[㈲サンドライ]
・ NPO 法人アート・ビオトープのイベントに協
賛し保養所を提供
[住友電装㈱]
・ 一人親家庭支援を行う NPO 法人在宅はたら
・ NPO 法人日本樹木育成研究会との連携
き隊と協働して自社開発ソフト「ピクセルハ
[㈱総研]
ンター」の入力業務を委託
・ (公財)日本対がん協会の「リレー・フォー・
[アクリーグ㈱]
ライフ」の運営協力
・ NPO 法人エネルギー・環境創造研究所21と
[ソニー生命保険㈱]
の協働により、環境、エネルギー問題理解の
・ NPO 法人足尾に緑を育てる会にて、植樹活動
促進
[㈱アンシブル]
[㈱たいらや]
・ NPO 法人とちぎグリーンエージェントとの
・ (社福)わらしべの里、JA しもつけ、栃木
市と協働したジャム作り
ラフティングによる河川清掃
[タカ食品工業㈱]
[㈱NTT ドコモ]
・ NPO 法人ふれ愛の森からの要請でパン卸
[㈱金谷ホテルベーカリー]
7
・ NPO 法人ウェイの携帯電話充電機設置によ
・ 消費者団体や環境サークルからのクリーニン
り売り上げの一部を(公財)東日本盲導犬協
グ工場の見学受け入れ
会に寄付
[㈱不二ドライ]
[㈱東武宇都宮百貨店]
・ 障がい者の就労支援を行う NPO 法人はばた
・ NPO 法人宇都宮まちづくり市民工房との協
きへの業務委託
働によるみずほの緑の郷コミュニティづくり
[古河電気工業㈱]
事業の実施
・ NPO 法人森と家を結ぶ会と連携して、県産材
[トヨタウッドユーホーム株式会社]
の利用促進に寄与
・ NPO 法人日本樹木育成研究会に協力して森
[益子林業㈲]
林ボランティアに参加
・ NPO 法人森びとプロジェクト委員会との交
[トランセンス㈱]
流
・ NPO 法人チャレンジド・コミュニティの活動
[㈱山田組]
をサイトで紹介
[㈱ネットコア]
・ NPO 法人クリエイティブ・コミュニケーショ
ン・ビレッジ(CCV)の農業実習受け入れ
[㈲飛行船]
6.CSR を推進する社内活動
①取組方針の明文化
CSR や社会貢献活動を推進するにあたって、基
・ ボランティア休暇制度
本方針を明文化しておくことが重要だ。社内にお
[アクリーグ㈱]
いて、取組の目的の明確化や基本的な考え方の整
・ 有給休暇の失効分を積み立てる「リリーフポ
理・周知に役立つ。取組の基本方針は、企業理念
イント制度」を導入し、ボランティア活動に
などと深く関係していることが多い。
利用
[住友電装㈱]
②ボランティア活動を通した社員研修
・ 善行賞(地域貢献表彰制度)の設置
従業員を対象とした社会貢献活動に関する研修
[㈱たいらや]
やボランティア活動への参加を通した学びは、本
・ 社内ボランティア団体「端数倶楽部」の組織
業の社会性を見直すきっかけとなる。また、ボラ
化
ンティア活動を、従業員同士で、ともに取り組む
[富士ゼロックス栃木㈱]
ことで、社内コミュニケーションの円滑化に寄与
・ ボランティア表彰制度
できる。その場合、楽しく学べて、体験できるプ
[古河電気工業㈱]
ログラムの提供が求められる。
・ ボランティアを要件の一つとした休暇制度を
導入
③従業員の取組支援、各種制度
[HOYA㈱]
(ボランティア休暇、表彰制度など)
ボランティア休暇などの利用率は、まだまだ低
調にあるようだ。表彰制度などは、従業員の社会
④CSR・社会貢献活動推進担当組織体制の整備
貢献活動への意欲向上に寄与する。
部署を超えた横断的な CSR 推進委員の設置は、
社会貢献活動への意識の浸透に寄与している。
また、地域や NPO 等との関係づくりにおいて
8
も、社会貢献を推進する担当者の設置は有効で、
・ 那須特別支援学校の職業実習の受け入れ
社会貢献活動の幅を広げ、協働のきっかけづくり
[㈱もったいない]
には欠かせない体制整備といえる。
・ 知的障がい者の製造ラインへの積極的雇用
[㈱まるつね]
⑤障がい者の就労支援
障がい者雇用の促進により、健常者の人材育成
とマネジメントにも効果がある。また、就労支援
⑥ワーク・ライフ・バランス
の環境によっては、従業員の労働負担による精神
男女が働きながら子育てをし、老親を介護する
的な不安定状態を改善する効果も見られている。
社会への道のりを、少子高齢化による労働人口の
減少が、加速させている。企業の活力を保つため
に、有能な人材の育成・確保に寄与するだけでな
・ (社福)せせらぎ会との縁で、障がい者のト
く、生産性をも向上させるワーク・ライフ・バラ
ライアル雇用を実施
ンス(仕事とと生活の調和)は、社内 CSR 推進
[㈱エイム]
の柱の一つといえる。
・ だいちハウスの運営により障がい者の就労支
援
[㈱NTT データ]
・ 育児休暇取得率の向上
・ 特別支援学校と連携した知的障がい者雇用
[㈱たいらや]
[㈱釜屋]
・ 事業所内保育園の設置
・ 手袋の選別作業をすぎの芽学園(就労支援施
[滝沢ハム㈱]
設)に依頼
・ 「くるみん」の認定を受け、派遣スタッフと
[㈱こぶし急便]
従業員の産休・育休の取得の推進
・ レッケルバルト栃木店でのゆーあい工房(就
[㈱日本クリエート]
労支援施設)のパン販売
[滝沢ハム㈱]
・ 福祉施設手作り商品のオリジナルカタログを
作成し販売促進に寄与
[日産自動車㈱]
7.寄付に関する活動
①物品寄付
物品寄付は、衣料品、食料品、医療品、日用品、
・ 宇都宮市立南図書館への電子掲示版を寄贈
クレジットのポイント、不動産など、寄付する物
[宇都宮機器㈱]
品は様々である。企業の経営資源を活かし、本業
・ 「ツール・ド・日光」「日光そばまつり」「大
に関連した取組も見られた。
谷川花火大会」への商品提供
[太子食品工業㈱]
・ 児童養護施設「きずな」の活動に協力し生活
用品を寄付
・ 徳次郎デイサービスセンターへ車いすを寄付
[㈱デザインオフィス・スイッチ]
[あいおいニッセイ同和損害保険㈱]
・ ワクチンのためのペットボトルキャップ回収
・ 幸せの黄色いレシートキャンペーンを実施
[㈱マルエツ]
し、地元 NPO へ店内商品を寄付
[イオンリテール㈱]
9
②金銭寄付
団体を応援する募金箱の設置協力、街頭やイベ
ント会場での募金活動、チャリティーイベント参
加費を寄付、賛助会員になって寄付、マッチング
ギフト、コーズ・リレーディッド・マーケティン
グ(CRM:Cause Related Marketing)寄付つ
き商品の販売など、様々な取組が考えられる。
・ WEB 約款を通じた NPO 法人トチギ環境未来
基地への寄付
[あいおいニッセイ同和損害保険㈱]
・ NPO 法人オオタカ保護基金への寄付
[あいおいニッセイ同和損害保険㈱]
・ 県内に 500 台設置した自販機から商品が売
れるたびにスポーツ振興につながる仕組みを
確立
[㈲ウィンウィン]
・ 売り上げの一部を「チェルノブイリ子ども基
金」に寄付
[㈱ソフトワークス]
・ 1パック販売ごとに1円を、
「とちぎ未来クラ
ブ」に寄付する「とちっこバナナ」を量販店・
百貨店向けに企画
[東一宇都宮青果㈱]
・ NPO 法人ワールド・ビジョン・ジャパンへの
寄付
[㈱トラスト精密]
・ 地域の交流サロンとして自社施設を低料金で
開放し、その収入の全額を栃木市の地域福祉
基金に寄付
[㈱日本クリエート]
・ NPO 法人すいてを通じた福祉施設に寄付
[明恵産業㈱]
・ マッチングギフトの形で、地域のために活動
する団体への寄付
[富士ゼロックス栃木㈱]
10
第Ⅱ章 企業による NPO への寄付関連活動
1.寄付関連活動の形態
寄付は、企業の社会貢献活動の主要な取組の一
寄付)
つである。寄付関連活動にも、様々な形態がある。
⑧ マッチングギフト
例示すると、
⑨
コーズ・リレーディッド・マーケティング
① 助成金の交付
(CRM:Cause Related Marketing)寄付
② 団体を応援する募金箱の設置協力
つき商品の販売
③ 街頭やイベント会場での募金活動
本県における寄付対象の内容としては、自然災
④ チャリティーイベント参加費を寄付
害時などの義援金が多い傾向がみられる。しかし、
⑤ 物品寄付(衣料品、食料品、医療品、日用品、
寄付対象を企業の社会貢献に関する方針に沿って
クレジットのポイント、不動産など)
定めたり、従業員のボランティア活動団体に定め
⑥ 賛助会員になる
たりするなど、緊急支援以外でも恒常的に募金に
⑦ マンスリーサポーター(月々の引落しによる
取り組む例も見られるようになっている。
2.マッチングギフト
企業などの職場で、従業員が社会貢献活動の一
ッチングギフトを行っている。積み立てた基金の
環として、社会貢献担当部署や組合が中心となっ
一部を活用し、事業所立地地域の NPO を支援す
て職場募金が行われている。職場募金に企業が上
る仕組みを、地域の NPO 等を支援する団体・機
乗せして寄付をするマッチングギフトの例を紹介
関と連携している。
する。
栃木地区では、県内の NPO 支援団体で組織さ
れる「とちぎコミュニティ基金」が一次の書類選
●事例①:花王株式会社
考を担当し、対象団体を選考している。二次は会
「花王ハートポケット倶楽部」は、花王グルー
員のWEB投票を通して、従業員の興味関心・共
プの従業員によるボランティア組織で、毎月の給
感に合わせた寄付先の選定がなされることと同時
与から1口 50 円とし、任意の金額を、社会的支
に、団体への応援メッセージが添えられることか
援を目的とした寄付のために積み立て、会社もマ
ら、心をつなぐ助成プログラムとなっている。
花王
ハートポケット
倶楽部
・花王グル―プの従業員によるボランティア組織
・毎月の給与から 1 口 50 円(口数任意)
従業員の興味関心・共感に合
わせた寄付先の選定が可能
に
WEB 投票
栃木県内
NPO・ボランティア
㈱花王
図2
6つの県内中間支援センターで構成
・認定 NPO 法人とちぎボランティアネットワーク
・NPO 法人宇都宮まちづくり市民工房
・NPO 法人ハイジ
・NPO 法人かぬま市民活動サポーターズ
・NPO 法人ま・わ・た
・とちぎ協働デザインリーグ
助成対象団体の情報公
開の透明性を保証して
いる
花王ハートポケット倶楽部地域助成(栃木地区)のとちぎコミュニティ基金と協働したマッチングギフトの仕組
11
3.CRM に見る協働の可能性
CRM は、商品・サービスの売り上げによって得
場を利用した市民活動団体を紹介するパネル展の
た利益の一部を NPO などの組織に寄付する活動
開催については、
「佐野市市民活動センターここね
を通して、
「社会的課題の解決のために、企業がも
っと」と連携し、実施している。
っているマーケティングの力を生かし、売り上げ
やブランドの向上も同時に目指す手法」(文献①)
と紹介されている。
注目すべきは、社会課題の解決のために、企業
と NPO の両者が協働する点である。企業の本業
における社会貢献が重視される中で、社会貢献と
マーケティングを結びつけ、企業×NPO×社会の
win×win×win の関係を目指したこの手法は、今
後、更に取組事例が増えることが期待される。
●事例①:イオン
幸せの黄色いレシートキャン
ペーン(イオンリテール株式会社北関
東カンパニー栃木群馬事業部イオン佐
野新都市店×地元 NPO・ボランティア)
毎月 11 日を「イオン・デー」として、商品購
入時に黄色いレシートを発行している。顧客が支
●事例②:社会貢献型ベンダー事業
援したい団体別のボックスにレシートを投函する
有限会社ウ
ィンウィン×地元スポーツチーム
ことにより、その総金額の 1%相当分の商品を店
側が団体に贈呈するという活動を行っている。登
有限会社ウィンウィンが企画・販売する地域応
録されているのは約 20 団体で、地域のボランテ
援自販機において、その売り上げの一部(1%)を
ィア団体などを顧客と一緒に支えていくシステム
プロサッカーチームの栃木 SC や、競技自転車チ
が定着している。この活動が、地元 NPO とコミ
ームである宇都宮ブリッツェンなどに寄付してい
ュニケーションをとるきっかけとなり、情報発信
る。県内に約 500 台設置され、商品が売れるた
等の団体が抱える課題を伺い、催事場を PR 会場
びに地元スポーツの推進につながる仕組を確立し
として提供するなど支援の幅を広げている。催事
ており、同社の象徴的な事業となっている。
NPO/NGO
登録団体
売上の1%相当分の
商品を団体に贈呈
社会課題と団体
の認知度 UP
寄付付商品の販売
CRM(Cause Related Marketing)
黄色いレシートキャンペーン
企業
イオンリテール株式会社
企業・商品の PR,売上 UP
商品を購入し黄色いレシートを支援
したい団体のボックスに投函
図3
イオンリテール株式会社による CRM の仕組
12
消費者
4.企業が応援したくなる NPO へ
近年、より質の高い事業を行い、社会的課題を
うに捉え、何を実現したいのかを、団体のミッシ
効果的に解決するためには、活動資金の積極的な
ョンとともに、語り、表現する力が求められてい
確保が必要であるとの認識が高まっている。NPO
る。社会的価値観の変容に対する影響力が問われ
が活動のために必要となる資金を得る方法(ファ
ているとともに、わかりやすい主張に基づき、共
ンドレイジング)は、企業と同様に、事業やサー
感される NPO になることが求められている。
ビスの提供、業務委託などによる収入(事業収入)
参加を促すボランティアプログラムの充実も鍵
もあるが、それ以外にも、寄付、会費、助成金、
になる。社会的課題に気づくための体験や交流・
補助金、借入金などによる収入も重要な財源であ
学習を含むボランティア体験プログラムの提供が、
る。
NPO の存在意義を高める。企業の利害関係者また
社会から共感を得て、選ばれる NPO になるた
は、地域社会の課題解決をミッションとする NPO
めには、活動実績や信用などもさることながら、
は、企業と地域のプラットフォームとしての役割
活動の成果を、効果的にアピールする広報力の強
も期待されている。貢献意欲に基づく関心や志の
化が不可欠である。NPO は、活動を通して、どの
絆を築く NPO が、企業と協働することにより、
ような社会を築きたいのか、社会の潮流をどのよ
より創造的な社会効果を生みだす。
ファンドレイジング行動基準(抄)
日本ファンドレイジング協会
民間非営利団体が行うファンドレイジングは、単にその活動資金を調達することではなく、支援を募る過程を通じて、より多くの人たち
に社会の課題を示し、理解と共感を得て、その課題解決への参加者を増やして社会をより良くしていくことである。
民間非営利団体においてファンドレイジングに関わる者が、この行動基準を遵守することによって、社会の信頼を得ながら、自信と誇り
と誠実さをもってファンドレイジングに取り組むこと、そして、その結果、寄付者も達成感と安心感を得ることを通じて日本における寄
付文化がさらに醸成されることで、民間非営利活動が発展し、よりよい社会が実現することが期待される。
行動原則
ファンドレイジングに際しては、関連する法令(刑法、民法等)を遵守する。
寄付者と受益者の信頼を得るために誠実に行動する。
自らの誇り、相手に対する礼儀礼節を重んじ、ファンドレイジングに対する社会的信頼を得られるように行動する。
寄付者、受益者の尊厳を守るとともに、所属団体および他の民間非営利団体の信頼性の 向上に努める。
所属団体のミッションを重んじ、規律を遵守する。
社会により一層貢献できるように、ファンドレイジングに関する知識と技能の向上を図る。
行動規範
ファンドレイジングに際しては、法令を守ることに加え、倫理的に正しく行動する。
ファンドレイジングに際しては、その目的及び集めた資金の使途について、事前に正しく説明を行う。
寄付者に説明した目的通りにその寄付金を使う。
ファンドレイジングにあたって明示した約束について誠実に実行する。
寄付金の使途や運用について定期的に報告する。
職務上知り得た守秘義務のある情報を、正当な理由がない限り、第三者に漏らさない。
他者の知的所有権を侵害しない。
社会から支援を得て、実りある活動成果を生み出していくため、組織運営やファンドレイジングに、適正な運営コストが必要であ
ることへの理解を広める。
13
第Ⅲ章 企業と NPO との協働の萌芽
1.NPO と企業との協働の現状
「栃木県企業の社会貢献活動に関する実態調査
職員派遣)をしている/いた」と続く。企業と NPO
/平成 23 年 2 月」によると、県内事業所の 6 割
との接点の多くが、図4のように、NPO が支援を
以上が町内や周囲の清掃活動を実施しており、地
受けるカタチで、協力・連携しているのが現状で
域との接点をもっている(表1)。また、NPO 等
ある。この関係を充実させるためにも、まず NPO
との協力・連携については、約1割に留まってい
は、社会的信用を高め、市民に、地域に、企業に、
る。その関わり方をみると、
「寄付金を提供してい
社会に支持される存在を目指す必要がある。県内
る/いた」が最多で、以下「事業所として会員に
の芽吹き始めた協働事例を通して、企業と NPO
なっている/いた」、
「人的支援(ボランティア・
との協働をどのように進めるべきかを考えたい。
CSR への貢献
社会・地域
NPO
企業
課題の解決
・金銭的支援(会費・寄付金など)
・物的支援
・活動場所の提供
・人的支援(職員派遣)
図4
CSR への位置づけ
企業による NPO 支援型のモデル
0.0
10.0
20.0
30.0
40.0
50.0
( N = 414 )
町内や周囲の清掃活動など
43.5
行事(講演会、コンサート、相談会など)の開催
10.1
行事(講演会、コンサート、相談会など)の共催、協賛、協力
25.8
地域団体などへの場所・施設の提供
23.2
福祉施設や発展途上国への寄付金、物品の提供、輸送など
19.6
災害時における義援金または物品の提供、従業員のボランティア
派遣など
構成比
25.6
事業所が所属する組織・団体(組合、協会など)を通した活動
33.6
NPO等との協力・連携(資金提供、ボランティア活動への参加、事
業実施など)
行政等との協力・連携(資金提供、ボランティア活動への参加、事
業実施など)
8.2
18.6
実施していない
10.4
その他
表1
70.0 (%)
64.5
地域活動、文化活動への支援や従業員の参加
無回答
60.0
5.6
0.0
過去 5 年間における社会貢献活動の実態の有無(複数回答)
~栃木県企業の社会貢献活動に関する実態調査/平成 23 年 2 月
14
より~
2.NPO と企業の協働のカタチ
●事例1:「NPO を介した地域との絆づくり」
エージェントと企画した田川(宇都宮市)をゴム
株式会社 NTT ドコモ栃木支店×地
ボートで下りながらゴミを拾う環境美化活動など、
域の NPO(図5)
地元 NPO との接点を持ちながら、積極的な地域
貢献活動に取り組んでいる。こうした活動は、地
ドコモ栃木グループは、社会貢献&環境貢献活
域課題への関心を高めるだけでなく、社内コミュ
動の方針を以下のように掲げている。
ニケーションの円滑化にも寄与している。
① 社員への環境教育等を取入れ、地域及びボラ
ンティア団体等とのコミュニケーションを活
用して、環境マインドを向上する。
② One docomo 活動の一環として、更なる取組
を検討し、社員が楽しく積極的に参加できる
活動に取り組む。
③ 他県出身で単身赴任が多く、地域との接点が
持ちにくい社員にとって、地元 NPO の活動へ
の参加は、栃木を知る絶好の機会となる。
具体的には、認定 NPO 法人青少年の自立を支
える会が開催する「星の家まつり」へのバザー物
品寄付をはじめ、NPO 法人足尾に緑を育てる会が
主催する植樹への参加、NPO 法人とちぎグリーン
NPO法人
青少年の自立を支える会
星の家まつりへの
バザー品の寄付
新入社員向け
ボランティア NPO
セミナーへの参加
NTTドコモ 栃木支店
社員の社会貢献
&
環境マインドの醸成
とちぎ
ボランティア
NPOセンター
ぽ・ぽ・ら
NPO法人
とちぎグリーン
エージェント
田川下りをしながらの
ゴミ拾いの企画実施
社員の植樹体験
NPO法人
足尾に緑を育てる会
図5
株式会社 NTT ドコモ(栃木支店)と NPO との連携
●事例2:「パッケージデザインがつなぐ協働」
認定 NPO 法人もうひとつの美術館×
認定 NPO 法人もうひとつの美術館は、那珂川
株式会社ノヴァ(図6)
町の里山に建つ明治・大正の面影を残した旧小口
15
小学校の校舎を再利用し、平成 13 年に障がい者
部が、デザイン使用料として NPO に支払われて
のアート作品を社会に発信する日本初の美術館と
いる。さらに、同企業のホームページのトップペ
して開設された。
ージには、もうひとつの美術館が紹介されている
協働のきっかけは、平成 12 年までさかのぼる。
ことから、支援に対する全社的な姿勢が伺える。
株式会社ノヴァの前社長がハンディキャップを持
つ作家の作品を大変気に入り、作品を使ったパッ
ケージデザインを同法人に依頼したことで取組が
スタートした。同法人の仲介により、伊賀高史氏
に依頼し、4 年の歳月を経て、ドライフルーツや
ナッツ類のデザイン原画が完成した。納期を厳格
に定めることはせず、気長に寄り添い、作家の能
力を最大限に引き出すことに注意が払われた。そ
の作品の良さを存分に生かしたパッケージデザイ
ンとなっている。
この協働事例は、企業の主力商品のパッケージ
デザインを、NPO が担当したことにとどまらない
のも特徴である。毎年、この商品の売り上げの一
・売上の一部を還元(デザイン使用料 40 銭/袋)
・企業ホームページにて広報協力
認定NPO法人
もうひとつの
美術館
㈱ノヴァ
・ハンディキャップを持つ作家の紹介とパッケージデザイン
図6
認定 NPO 法人もうひとつの美術館と株式会社ノヴァとの連携
3.企業が NPO と協働するメリット
NPO と企業が接点をもつことは、NPO にとっ
企業側からみると、NPO がもつ明確なミッショ
ては、支援の輪を拡大できるだけでなく、企業の
ンと高い専門性を吸収することは、市場ニーズの
経営ノウハウを学び、社会課題の効率的な解決に
発見を通した事業領域を拡充する絶好の機会とな
向けた活動への足掛かりとなる。
る。(図7)
企業側のメリット
企業
協働契約 業務提携など
・社員教育プログラムの提供
・社内コミュニケーションの円滑化に寄与
・従業員の社会貢献マインドの醸成
・本業(市場ニーズの把握)に寄与
・社会的評価の向上/収益増
対内的メリット
対外的メリット
NPO 側のメリット
NPO
・マネジメント力の向上/信用力の強化/経営ノウハウの蓄積/財源の充実
図7 企業と NPO との協働契約型のモデル
図
16
4.協働の仕掛けづくりを進めるとちぎ協働推進研究会
とちぎボランティア NPO センターでは、平成
③事例紹介:NPO 法人美土里ファーム、NPO 法
21 年度に、栃木県内中間支援組織と経済団体、
人トチギ環境未来基地
(※1)
各種団体等を構成団体
として「とちぎ協働推進
研究会」を設置している。企業と NPO・ボランテ
第 4 回 ~環境配慮をめぐる企業と NPO 等との
ィアが社会貢献活動の事例発表や現場見学を通し
対話
て、参加者相互の理解を深め、地域づくりの協働
①基調報告:NPO 法人グラウンドワーク三島
パートナーとなるきっかけづくりを目的にしてい
②県内活動団体による質疑
る。
③交流会
その中でも、個別企業、NPO を含めた拡大研究
会では、企業と NPO 間の出会いと意見交換の場
第5回
~障がい者の社会参加・自立・就労支援
を提供してきた。テーマは、
「地域活性化」
、
「障が
①報告:栃木県の障がい者就労支援の現状(栃木
い者の就労支援・社会参加」
、「ワーク・ライフ・
県産業労働観光部労働政策課、栃木県保健福祉部
バランス」
、
「環境保全」、
「ソーシャルビジネス・
障害福祉課)
コミュニティビジネス」など、様々である。意見
②取組み紹介・パネルディスカッション:中小企
交換会では、NPO や企業の社会貢献活動の取り組
業家同友会、NPO 法人クリエイティブコミュニケ
み紹介をはじめ、年間延べ約 100 名(平成 24
ーションビレッジ、㈱金谷ホテルベーカリー、
年度実績)の間で名刺交換がなされ、更なる交流
NPO 法人ふれ愛の森、
につながっている。
コーディネーター
金井光一(NPO法人チャレ
ンジド・コミュニティ理事長)
■平成 22 年度
第1回
第6回
~どうする?社員のくらしと働き方~
①研究会の趣旨
①解説:改正育児・介護休業法(栃木労働局雇用
②平成 21 年度事業報告
均等室)
③とちぎコミュニティファンド活動報告
②基調報告:NPO 法人フローレンス
④平成 22 年度事業計画と研究会の基本報告・目
③パネルディスカッション:宇都宮ヤクルト販売
的等に関する協議
㈱、NPO 法人プラネット、NPO 法人グループた
すけあいエプロン
第2回
社会貢献活動をめぐる企業と NPO 等と
④栃木県企業の社会貢献活動実態調査
の対話
~企業の
社会貢献活動事例集~
①企業の社会貢献活動実績調査にみる全国動向と
課題:経団連1%クラブ事務局
■平成 23 年度
②「栃木県企業の社会貢献活動に関する実態調査」
第1回
台風のため中止
報告:とちぎ協働デザインリーグ
③栃木県経済同友会の社会貢献活動について
第2回
④とちぎコミュニティファンドについて
①平成 22 年度事業報告
⑤交流会
②東日本大震災への各団体・組織の対応
③事業計画と研究会の基本方向に関する協議
第 3 回 ~環境配慮をめぐるバスツアー~
④基調講演:ソーシャルビジネスと企業の連携に
①施設見学:有限会社ドンカメ堆肥センター
ついて(講師: NPO 法人パートナーシップ・サ
②施設見学:茂木町有機物リサイクルセンター美
ポートセンター)
土里館
17
第 3 回 企業・NPO・地域・行政の協働による震
②グループワーク:企業と NPO 等との協働につ
災対応の事例紹介と意見交換会
いての情報交流
①地区行政施設として避難所運営を行った事例
(姿川地区市民センター)
■平成 24 年度
②企業として避難所を運営した事例(北関東綜合
第1回
警備保障株式会社)
①平成 23 年度事業報告
③NPO・ボランティアとして避難所支援を行った
②平成 24 年度事業計画
事例(認定 NPO 法人とちぎボランティアネット
③とちぎ協働推進研究会参加団体助成事業紹介
ワーク)
・中央労働金庫栃木県本部
④とちぎ暮らし応援会について
・全労済栃木県本部
・公益社団法人 栃木県経済同友会
第 4 回 補い合い、活かし合う栃木協働スタイル
を探る
・とちぎコープ生活協同組合
~NPO 等と企業の協働の可能性~
④企業と NPO 等との協働事業についての検討・
①報告:企業の社会貢献実態調査結果・事例集の
提案
概要(とちぎ協働デザインリーグ)
②企業の社会貢献活動事例紹介
第 2 回~鹿沼をめぐる企業と NPO との対話~
・本業に関連した社会貢献の活動事例紹介
事例紹介①まろにえ ばばちゃんショップ
(油伝味噌株式会社)
事例紹介②NPO 法人 CCV ロハスカフェ
・地域 NPO と関わりをもつ社会貢献活動事例
事例紹介③㈲飛行船
紹介(古河電気工業株式会社)
意見交換会
・企業との関わりを持つ NPO(NPO 法人はば
コーディネーター:青田
たき)
広場ふらっと)
賢之(かぬま市民活動
パネリスト:鹿沼相互信用金庫、ソニーケミカル
第5回
&インフォメーションデバイス
①解題:ソーシャルビジネスの潮流(とちぎ協働
デザインリーグ理事長 藤本信義)
第 3 回~企業と NPO との協働の糸口を探るセミ
②報告:栃木県におけるソーシャルビジネス・コ
ナー~
ミュニティビジネスの現状と課題(栃木県産業労
企業の取組紹介①:SMBC コンシューマーファイ
働観光部経営支援課)
ナンス(株)
③発表:とちぎ協働推進ネットワーク化(個別企
企業の取組紹介②:㈲ウインウイン
業・NPO)の必要性(とちぎ協働デザインリーグ)
企業の取組紹介③:㈱NTT 東日本栃木支店
NPO の取組紹介①:NPO 法人とちぎグリーンエ
第 6 回 ソーシャルビジネスをめぐる企業と NP
ージェント
O の対話
NPO の取組紹介②:とちぎコミュニティ基金
①現場見学:手織り工房のろぼっけ
NPO の取組紹介③:NPO 法人うりずん
②事例紹介:NPO 法人栃木県シニアセンター、ケ
館内見学
ーブルテレビ㈱、総務省関東綜合通信局情報通信
企業の取組紹介④:北関東綜合警備保障㈱
部情報通信連携推進課
第 4 回 ~食と農をめぐる企業と NPO 等との対
第 7 回 選ばれる企業、共感される NPO へ
話~
①講演:企業と NPO 等との協働を進めるしかけ
企業の取組紹介①:㈱関東農産
づくり(NPO 法人パートナーシップサポートセン
企業の取組紹介②:下野農園(㈱ファーム・アン
ター)
ド・ファーム・カンパニー)
18
NPO の取組紹介①:ソーシャルファーム長岡(
(一
うになってきた。本事業は、事例発表や現場見学
社)ソーシャルファーム栃木)
などにより、各主体間で、情報を共有しその意義
NPO の取組紹介②:NPO 法人なす食育塾
を学び、参加者相互の理解を深め、地域づくりの
NPO の取組紹介③:認定 NPO 法人とちぎボラン
協働パートナーとなるきっかけづくりを行うこと
ティアネットワーク
を目的とする。
第 5 回~企業を魅了するNPO!~
内容(プログラム)
NPO の取組紹介①:NPO 法人もうひとつの美術
企業の取組紹介①:SMBC コンシューマーファイ
館
ナンス㈱
企業の取組紹介①:㈲矢古宇建設
カードゲームを通じてお金の歴史や役割を教え
企業の取組紹介②:㈱NTT ドコモ栃木支店
ている。お金のトラブルや家計管理の金銭啓発セ
企業の取組紹介③:㈱まるつね
ミナーも実施。公的な学校教育において手薄にな
りがちな分野での金融会社の役割が期待される。
●拡大研究会の実施例①
平成 24 年度 第3回とちぎ協働推進研究会
企業の取組紹介②:㈲ウィンウィン
企業と NPO 等との協働の糸口を探るセミナー
支え合いと社会貢献の志をもって起業し、地域
を応援する自動販売機を設置している。飲み物が
売れるたびに地域の夢に役立つ仕組。応援する対
象も県内スポーツが中心であるが、NPO やとちぎ
コミュニティ基金との連携も期待できる。
企業の取組紹介:③NTT 東日本㈱
栃木支店
ネット安全教室の学校開催や視覚障がい者のた
めに点字電話帳やお願い帳を発行し、本業に根差
した活動を継続中。さらに、約 40 年間児童絵画
コンクールを主催し知事賞を授与している。また、
日時:平成 24 年 10 月 5 日(金)
実業団野球チームによる野球教室が好評。
会場:北関東綜合警備保障(株)本社ビル
主催:栃木県/とちぎ協働デザインリーグ
NPO の取組紹介①:NPO 法人とちぎグリーンエ
共催:(一社)栃木県経営者協会
ージェント
協力:北関東綜合警備保障㈱
ふるさと栃木の豊かな自然環境を活用し・教
対象:企業・NPO・行政関係者等 関心のある方
育・福祉・環境保全に関する活動を行い、持続可
参加者:40 名
能な地域づくりに貢献している。
実施目的:栃木県企業の社会貢献活動への取組み
については、本業を生かして社会貢献活動をして
いる企業、社会貢献意識が事業自体の推進力とな
っている企業、経営品質向上に CSR を活用して
いる企業等、様々である。絆づくりの必要性が強
く求められている今、
「企業とNPO等とが手をつ
なぐこと」によって生まれる win-win の関係が、
社会的な関心を集めている。地域、企業、NPO、
行政、様々な主体がつながり合って、社会貢献活
動が活性化している例が栃木県内にもみられるよ
19
NPO の取組紹介②:とちぎコミュニティ基金
当日の参加者同士の中から、交流が生まれ、若
県内 6 箇所の NPO 支援センターが共同で設
者支援に取組む NPO の事業へ企業が講演会に出
立・運営している、市民による市民活動支援のた
向くこととなったり、当事業をきっかけに、参加
めの基金。
企業の助成事業に応募することとなったりと、出
出会いによる効果が少しずつ見受けられる。
NPO の取組紹介③:NPO 法人うりずん
今後も、協働事例の掘り起こしなどを通し、
重症障がい児者レスパイトケア施設を運営して
NPO・企業の個別ニーズに合わせたコーディネー
いる。障がい児・者を持つ親・家族を一時的に介
トを目標に据え、とちぎ地域・協働・創造Web
護から解放し、リフレッシュするためのサポート
サイト等を活用し、協働の具体化に向けた取組が
事業である。
求められている。
企業の取組紹介④:北関東綜合警備保障㈱
(※1)構成団体(順不同)公益社団法人 栃木県経済同
友会/一般社団法人 栃木県経営者協会/栃木県中小企業
団体中央会/一般社団法人 栃木県商工会議所連合会/栃
木県商工会連合会/関東信越税理士会栃木県支部連合会
/連合栃木/栃木県県民生活部県民文化課県民協働推進
室/社会福祉法人 栃木県社会福祉協議会/中央労働金庫
栃木県本部/株式会社 下野新聞社/株式会社 とちぎテ
レビ/全労済栃木県本部/栃木県生活協同組合連合会/
とちぎコープ生活協同組合/栃木県中小企業家同友会/
認定特定非営利活動法人 とちぎボランティアネットワー
ク/県内 12 市町の支援センター/とちぎボランティア
東日本大震災時には、本社ビル「あんしんかん」
NPO センター
を活用し、多くの震災被災者の緊急避難所として
の大きな役目を果たした。
~参考文献~とちぎボランティア NPO センターの蔵書より
今回の意見交換会では DVD により同社の取組
①
を紹介し、その後施設見学として、緊急時に使用
CSR 企業と社会を考える/谷本寛治
著/平成 18 年/
NTT 出版
されるあんしんかんの屋上にあるヘリポートから
②
宇都宮のまちを一望した。
現代 CSR 経営要論/佐久間信夫・田中信弘編著/平成 23
年/株式会社創成者
③
参加者の声
寄付白書 2010/日本ファンドレイジング協会編者/平成
22 年/日本経団連出版
・ NPO の活動の基になる「地域課題への問題意
識」
、
「思い」
、を聞いて共感し応援したくなっ
た。
・ いくつも気づきがあった。様々な社会課題の
解決に協働がはたす役割の大きさを改めて知
った。企業も、NPO も、社会貢献活動に関す
る情報発信をはじめとする外部への働きかけ
が、十分でないと実感した。
成果と課題
企業の社会貢献活動と NPO の取組の紹介を通
し、協働のスタイルの可能性を模索した。
20
第Ⅳ章
社会貢献活動事例
No.01
有限会社アイエヌシー
また、30 か国 600 人の外国人従業員が在籍して
企業情報
●代表者名:早坂
泰山
いる特長を生かし「ラテンフェスティバル in 小山」
●担当者名:小櫻
道信(総務部長)
の年 1 回開催による市民との異文化交流活動や、外
●所 在 地:栃木県小山市城東 4-19-31
国人子弟の就学支援活動等を実施している。
●T E L:0285-30-3330
このほか、周辺地域との関係では、自社の遊休倉
●F A X:0285-24-6655
庫を学童野球に開放している。
●E - M A I L:[email protected]
●U R L:http://www.jobinc.jp/
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:いつもお客様の立場を考え、誠実に、
創業者が中心となり、NPO ボランティア活動を
感謝する心を大切に
始めてから 20 年余りになるが、多額の費用がかか
●業 種 等:輸送用機械器具製造業
ることにより活動を維持していくことがなかなか難
●事業内容:生産・物流アウトソーシング
しい状況。関連の NPO 法人だけでなく、他の団体
●従業員数:1,100 名(関連会社含)
にも連携を呼びかけ、海外支援活動の一層の拡大を
●資 本 金:6,400 千円
模索していくとのこと。
また、小学校児童を対象にしたリンク栃木ブレッ
クスの選手によるバスケット教室、栃木のプロサッ
CSR に基づく社会貢献活動の概要
創業者が代表を務める NPO 法人国際ボランティ
カーチームを活用した地域貢献策の実施を検討して
ア協会-麦の会を通じて、南米を中心に①消防自動
いる。
車や乗用車の寄付、②自動車整備訓練学校設立、③
古着の海外送付による学校開設などの海外支援を行
っている。
No.02 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(栃木支店 宇都宮第三支社)
企業情報
多様な主体との連携についての現状と展望
●代表者名:鈴木 久仁
WEB 約款の実施を通じて、エコ・ハウスたかねざ
●担当者名:飯澤 和朗
わの環境イベントやリサイクルショプの活動を支援し
●所 在 地:栃木県宇都宮市一条 3-1-19
ている。また、NPO 法人足尾に緑を育てる会、栃木
●T E L:028-637-2326
県を中心にオオタカやサシバなどのワシタカ類が生息
●F A X:028-637-2327
する自然環境の保護活動に取り組む NPO 法人オオタ
●E - M A I L:k-iizawa@aioinissaydowa.co.jp
カ保護基金への寄付を行っている。NPO 法人トチギ
●U R L:aioinissaydowa.co.jp
環境未来基地が益子町を拠点にしながら、長期間若者
●業 種 等:保険業
がチームとなって環境保全活動に取り組むプログラム
●事業内容:保険販売
を行っており、
その活動への寄付を行っている。
(社福)
●資 本 金:100,000,000 千円
宇都宮市社会福祉協議会を通じて徳次郎デイサービス
センターへ車いすを寄付した。竜巻被害に対しても募
金を募り、栃木県、茨城県、つくば市に寄付。毎年
CSR に基づく社会貢献活動の概要
ドナルド・マクドナルド・ハウスとちぎ、下野奨学
11 月を感謝の月として、㈱つかもと協力して益子焼
会、
(社福)栃木県社会福祉協議会への寄付活動を行っ
の皿を従業員で焼き、一部を福祉施設に寄付したり、
ている。
ベルマークを取り扱う唯一の損保会社として、
とちぎ元気グルメ選手権での清掃ボランティアを実施
平成 23 年より社内に収集 BOX を設置し、地域の小
している。
中学校へ寄付を行っている。東日本大震災で被災した
清原中央小学校に仮校舎の建設支援を行った。栃木
AD 倶楽部を組織し情報提供、企業交流、地域貢献活
動を行う。エコアクション 21 認証取得支援も行う。
21
No.03 有限会社あおぞら(あおぞら動物病院)
獣医師が二次診療及び、依頼手術を行っている。
企業情報
●代表者名:青木
敏宏
●担当者名:青木
敏宏
多様な主体との連携についての現状と展望
●所 在 地:栃木県栃木市平柳町 1-42-1
NPO 法人 JDS(ジャパン・ドッグ・スタンダー
●T E L:0282-20-2003
ド)と協働して東日本大震災で被災し置き去りにな
●F A X:0282-20-2004
ってしまった犬を保護し、 犬の殺処分センターを保
●E - M A I L:[email protected]
護シェルターに変えていく活動を行っている。セン
●U R L:http://aozora-ah.com/index.html
ターでの殺処分をなくし、シェルターで保護・飼育
●業 種 等:獣医業
し、同時に里親探しを行っている。JDS は栃木県の
●事業内容:獣医
那須高原で保護シェルターを運営し(現在は築地に
●従業員数:10 名
移転)、アニマルポリスの設置と実施(虐待されてい
る犬の発見、通報を促し、飼い主への指導と取締り
を行う)し、獣医師として、犬たちの健康管理や治
CSR に基づく社会貢献活動の概要
平成 7 年 3 月の開院以来、地域密着型の動物病院
療を担当し、自治体とも連携のもと、虐待を防ぐた
として飼い主様と動物たちと共に歩んできた。動物
めの活動を行っている。
病院としては診療科目を総合的に行う必要があるが、
症状が多岐にわたり一人では高度医療が受けづらい
環境にあるため、県内で受診できるよう、獣医同士
のネットワークを活用し、曜日を決めて眼科、腫瘍
科、循環器科等の専門医を招いての二次診療を行っ
ている。整形外科・神経外科の分野でも院長の青木
No.04 アクリーグ株式会社
ップ受け入れ、被災した大船渡市の企業へ車と自転車
企業情報
●代表者名:磯山 左門
を寄贈、経営品質賞への取組。表彰制度として、社員
●担当者名:蜂須嘉 一郎
称徳報奨制度(26 項目からなる評価基準)を導入。
●所 在 地:栃木県小山市大字外城 81-9
推進体制として、社会との調和をテーマに経営品質の
●T E L:0285-24-3933
向上を目指している。ボランティア休暇制度を実施し
●F A X:0285-22-8224
ている。
●E - M A I L:[email protected]
●U R L:http://www.acreeg.co.jp
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:
「好奇せよ 変化せよ 魅了せよ われら
ひとり親家庭等の親に対して在宅での就業支援の場
の使命は社会に魅力を与える事成」
を提供している NPO 法人在宅はたらき隊と協働によ
●業 種 等:情報処理
り、Microsoft Office をはじめ、同社の特許出願ソフ
●事業内容:情報処理(地理情報関連のシステム開発・
トである 3 次元計測システム「ピクセルハンター」の
販売)
操作を中心に再教育を実施している。協働のきっかけ
●従業員数:50 名
としては、ひとり親家庭等の親が、ダブルワーク、ト
●資 本 金:30,000 千円
リプルワークしつつ子育てをしているという社会課題
と同社の地域に貢献していくという理念がマッチし、
その課題を掘り下げた。現状は群馬県太田市と小山市
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地域の花火大会、野球大会、まつりへの協賛。県内
の行政との協働であるが、本モデルを全国的に広げて
被災地域のデジタル航空写真を配布、県内外5市町に
もらえるようにサポートしている。NPO が自立でき
対する罹災証明書発行システムを無償貸与。行政の固
るよう専門性・事業性を高めてもらいたい
定資産担当者への支援セミナーの開催。インターンシ
22
No.05 アサヒパワーサービス株式会社
企業情報
ンやパソコンから簡単に閲覧・購入することもでき
●代表者名:鈴木
克男
る。
●担当者名:鈴木
健治
●所 在 地:栃木県小山市犬塚 3-21-5
多様な主体との連携についての現状と展望
●T E L:0285-22-8001
子どもと家族の思い出づくりのための写真の閲
●F A X:0285-25-2928
覧・購入サービスを提供するなかで、その社会性に
●U R L:http://www.aps-inc.jp/
着目し、売り上げの一部を寄付する CRM(コーズ・
●企業理念:私共は、あらゆるお客様のニーズを解
リレイテッド・マーケティング)の仕組の導入を検
決していくソリューションサービス事業です。
討している。現在、提携する幼児教育関連の出版社
●業 種 等:情報通信
「株式会社フレーベル館」の社会貢献担当部署とと
●事業内容:システム開発
もに、子どもの問題に取り組む NPO やとちぎコミ
●従業員数:80 名
ュニティ基金との協働事業を模索中。また、子育て
支援や親子での体験学習、虐待防止、ひきこもり、
障がい児、子どもの医療等の様々な課題の実情をリ
CSR に基づく社会貢献活動の概要
子どもたちの安心・安全への関心が高まるなか、
保護者を支援するため、幼稚園、保育園、小中学校
サーチしながら、新たな寄付の仕組等も検討してい
る。
を対象にした携帯メール連絡網のサービスを提供し
ている。運動会などの学校行事の開催に際し、延期
のお知せや出欠の確認、教材の注文などに効果を発
揮する。保護者がメールを開封したかどうかを知ら
せ、運動会などのイベント時の写真をスマートフォ
No.06 株式会社足利銀行
ー制度」への賛同など)
、がん啓発セミナーの開催。
企業情報
●代表者名:藤澤 智
●担当者名:髙林 由美
多様な主体との連携についての現状と展望
●所 在 地:栃木県宇都宮市桜 4-1-25
持続的な地域社会の発展に寄与するための取組を積
●T E L:028-622-0111
極的に行い、
企業としての社会的責任を果たしている。
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
特に、二酸化炭素の削減や NPO 法人足尾に緑を育て
●U R L:http://www.ashikagabank.co.jp/
る会との協働による植樹活動、本業を生かした「あし
●企業理念:
「豊かさの創造に寄与する」
、
「地域と共に
ぎんキッズスクール」などの社会貢献活動に重点を置
生きる」
、
「誇りと喜びをもって行動する」
いている。また、従業員による自主的なボランティア
●業 種 等:金融業・保険業
活動も積極的に推進している。平成 20 年 10 月には
●事業内容:普通銀行業務
広報室を CSR・社会貢献活動の統括部署として明確
●従業員数:3,116 名
に位置付け、以後、これらの取組を拡充・強化してい
●資 本 金:135,000,000 千円
る。このような活動が、ステークホルダーへのアピー
ルや企業イメージの向上とともに、従業員のモチベー
ション向上にもつながっている。今後とも、同行の持
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地元の小学生から大学生までの職場体験の受け入れ、
校外体験学習、大学生・短大生のインターンシップの
つ地域ネットワークを生かし、活動の充実を図ってい
くこととしている。
受け入れ、宇都宮大学における講座の開講、あしぎん
キッズスクールの開催、
「あしぎん YOU-I 運動」
、
(公
財)あしぎん国際交流財団の活動、環境問題への取組
(
「あしぎんの森」の創設や栃木県「日光杉並木オーナ
23
No.07 油伝味噌株式会社
企業情報
多様な主体との連携についての現状と展望
●代表者名:小池 英夫
江戸時代中期に創業し、230 年にわたって営業し
●担当者名:小池 英夫
ている同社では、日本や地域の文化及び伝統食文化を
●所 在 地:栃木県栃木市嘉右衛門町 5-27
維持し、後世に継承していくことを強く意識し、様々
●T E L:0282-22-3251
な地域活動を展開している。
●F A X:0282-22-3252
その活動は大きく分けて 3 つある。1 つ目は「伝統
●業 種 等:製造業
食文化」を維持・継承する活動で、味噌屋という本業
●事業内容:味噌製造
を生かした取組である。2 つ目は「日本の伝統文化」
●従業員数:6 名
を維持・継承する活動で、
「土壁づくり体験」などを行
●資 本 金:10,000 千円
っている。3 つ目は「地域の歴史的なまちなみ」を継
承する活動で、
「栃木の例幣使街道を考える会」を通し
たまちなみ保存活動を行っている。この会は、旧例幣
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地域の小学校では、同社による味噌造り体験が毎年
使街道地域のまちづくりを目的として、同社の代表が
恒例のイベントとなっている。小学生のみならず母親
20 年程前に立ち上げ、現在も事務局を務めている団
と合同での参加となっており、無添加の味噌の味を体
体で、平成 21 年度には、その活動が評価され、都市
験してもらうことで、食育にもつながっている。その
景観大賞「美しいまちなみ賞」の「美しいまちなみ大
ほか、蓄音機による SP レコードコンサートの開催や
賞(国土交通大臣賞)
」を受賞した。また平成 24 年
土壁づくり体験等の実施により、同社が立地する旧日
には地元まちづくり団体「とちぎまち並み協議会」
、栃
光例幣使街道の街並み保存への意識が高まり、地域活
木市等の協力もあり、同地区が県内初の「重要伝統的
性化のリーダーシップを発揮している。
建造物群保存地区」に選定された。
No.08 株式会社アンシブル
きることがポイントなっている。電気料金は一番高い
企業情報
●代表者名:志水 清子
ピーク電力をもとに算定されているが、電力使用のム
●担当者名:志水 清子
ラ・ムダを省くことができる同社のシステムにより、
●所 在 地:栃木県宇都宮市南大通り 2-2-13
企業のマネジメントとコスト意識の改革につながって
●T E L:028-610-1237
いる。
●F A X:028-610-1238
●E - M A I L:[email protected]
多様な主体との連携についての現状と展望
●U R L:http://www.ansible-japan.com
NPO 法人エネルギー・環境創造研究所 21 との提
●企業理念:エネルギーの未来を創造する
携を昨年末に開始した。同法人は国民的議論になって
●業 種 等:情報通信機械器具製造業
いるエネルギー問題に対し、省エネ研究会として、エ
●事業内容:省電力システムの製造販売
ネルギー・環境教育に関する啓発活動や支援活動を 9
●従業員数:6名
年間実践してきた。環境が大きく変わりつつある中、
●資 本 金:12,000 千円
より社会貢献に寄与するためエネルギー環境改善を市
民目線で活動することになった。環境に適応した生き
がいある社会創造を目指して、①エネルギー・環境問
CSR に基づく社会貢献活動の概要
電気の見える化を図るためのシステムを製造販売し
題への理解増進と啓発活動、②ライフスタイル、生産
ている。節電が話題になっている昨今、解決策として
活動への情報ツールを用いた支援、③人材育成を柱と
時系列で電力使用量と電気料金、CO2 換算で表示する
する活動を展開している。今後は退職後の技術者の生
システムを活用して行政や企業などにモニタを行って
きがいづくりを含めた社会貢献活動にもつなげていく
いる。電力線を活用して現在の電気使用量をスマート
こととしている。
フォンなどでもリアルタイムで把握し、情報を共有で
24
No.09
イオンビッグ株式会社(ザ・ビッグエクストラさくら店)
企業情報
CSR に基づく社会貢献活動の概要
●代表者名:清原(店長)
●担当者名:西川
地域社会そして国際社会の一員として、社会貢献
禎二(副店長)
活動に取り組んでいる。具体的には、幸せの黄色い
●所 在 地:栃木県さくら市桜野 1551
レシートキャンペーン、人にやさしい店づくり、障
●T E L:028-681-8110
がい者福祉の向上を目指したイオン社会福祉基金な
●F A X:028-681-8112
どの活動に取り組んでいる。同店でもグループ方針
●U R L:
に沿い、社会貢献活動を実施している。
http://www.aeon.jp/big/sakura/index.html
●企業理念:イオンは、お客様への貢献を永遠の使
多様な主体との連携についての現状と展望
命とし、最もお客さま志向に徹する企業集団です。
環境と地域をテーマに、全従業員が地域への貢献
イオンは、事業の繁栄を通じて、平和を追及し続
活動を行っている。同店では、店舗周辺の清掃、
「幸
ける企業集団です。イオンは、人間を尊重し、人
せの黄色いレシートキャンペーン」
(客がレジ精算時
間的なつながりを重視する企業集団です。イオン
に受け取った黄色いレシートを箱に投函し、集まっ
は、地域のくらしに根ざし、地域社会に貢献し続
た金額の1%を寄付する)によるボランティア団体
ける企業集団です。
への寄付、地域の人との植樹活動などを実施してい
●業 種 等:小売業
る。障がい者施設支援では、施設で育てた野菜の販
●事業内容:ディスカウントストア
売をしている。被災地への支援では、店内に募金箱
●従業員数:226 名
を設置し募金を集め、被災地に送るとともに労働組
●資 本 金:10,000 千円
合の主催でボランティア活動を行っている。今後は、
現状の活動を維持し、さらに地域社会に貢献すべく、
幅広い活動を推進していくこととしている。
No.10
イオンリテール株式会社(イオン佐野新都市店)
呈。②職場体験(小学生)、マイチャレンジ(中学生)、
企業情報
●代表者名:村井
正平(代表取締役社長)
●担当者名:早川
進(イオン佐野新都市店
インターンシップ(高校生)の受け入れ。高校生は、
CS
市内 5 校、1 回 10 人程度受け入れ、ミーティング
同友店販促課長)
にて、職場体験の目的、従業員としての心構え、挨
●所 在 地:栃木県佐野市高萩町 1324-1
拶等、社会人になる勉強の場を提供している。③佐
●T E L:0283-20-5252
野市市民活動推進委員、佐野市ブランド広報活動推
●F A X:0283-20-5253
進委員など行政の活性化活動に協力。④ユニセフを
●U R L:http://www.aeonretail.jp/
通し、カンボジアに井戸を掘る活動に寄付。⑤当店
●企業理念:「お客様を原点に平和を追求し、人間
周辺の道路沿いの清掃を、月 1 回 3 日間実施。⑥「チ
を尊重し、地域社会に貢献する」
アーズクラブ」
(会員 20~30 名)への体験学習(ペ
●業 種 等:各種商品小売業
ットボトルの再生見学、足尾銅山見学)などの子ど
●事業内容:総合小売業
もの教育支援を実施⑦毎月 15 日を GG(グランド
●従業員数:83,636 人(全社)
ジェネレーション)サービスデーとして、シルバー
●資 本 金:48,970,000 千円
人材センター主催の歌謡ショー、つくり雛、介護な
どの企画に協力している。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
①「イオン
幸せの黄色いレシートキャンペーン」
多様な主体との連携についての現状と展望
は、毎月 11 日に、レジ精算時に受け取った黄色い
ボランティア、NPO から申し出があれば、検討
レシートを、NPO 名が書かれた店内備付の箱へ投
することとしており、できる限り地域に貢献したい
函し、集まったレシートの金額の 1%を還元する仕
と考えている。
組。年 2 回、贈呈式を行い、各団体の希望商品を贈
25
No.11 池上通信機株式会社
からの講師派遣依頼を受け、
地域の社会人講師として、
企業情報
●代表者名:清森 洋祐
会社概要と同社の製品が社会でどのように役立てられ
●担当者名:峯 唯之
ているかなどの説明、また、社会人としての心得を説
●所 在 地:栃木県宇都宮市平出工業団地 41-2
いた授業を年に 1 回ほど担当している。とちぎセルフ
●T E L:028-660-3313
センターからの依頼を受け、年に 1 回障がい者が利用
●F A X:028-613-2206
する作業所で作られた製品の販売会を開催している。
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
また、社内の親睦会等の景品としても積極的に活用し
●U R L:http://www.ikegami.co.jp/index.html
ている。
●企業理念:絶え間ない革新により、お客様から満足
と信頼を頂く製品・サービスを提供し続けることを
多様な主体との連携についての現状と展望
通し、社会に貢献する。その実現に携わる全ての
近隣中学校への講師派遣などを通して、地域との関
人々が生き甲斐と働き甲斐を見いだすことのでき
係性を積極的にもっている。また、事業所が立地して
る企業であり続ける。
いる平出工業団地組合の活動の一環として依頼を受け
●業 種 等:情報通信業
る場合あり、組合の活動を通して地域との接点の充実
●事業内容:放送用カメラシステム他
にも期待できる。他工場ではあるが、神奈川県藤沢の
●従業員数:772 名
工場では、防災池において、近隣学校と連携して、藤
●資 本 金:10,022,000 千円
沢メダカの保全活動に取り組み、地域との絆を深めて
いる。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
毎月 10 日に、工業団地管理組合を通して工場の周
辺の清掃活動を行っている。事業所所在の近隣中学校
No.12 株式会社イトーヨーカ堂(宇都宮店)
店舗中央入口付近に伝言板ボードを設置し、地域活動
企業情報
●代表者名:花山 隆
等の情報交換の場として利用してもらう仕組がある。
●担当者名:小泉 功(マネージャー)
東日本大震災時には被災者の伝言版として充分に機能
●所 在 地:栃木県宇都宮市陽東町 6-2-1
を発揮していた。
●T E L:028-661-0111
●F A X:028-661-0102
多様な主体との連携についての現状と展望
●U R L:
30、40 代のファミリー層に対する品揃えを中心に、
http://blog.itoyokado.co.jp/shop/224/
モータライゼーションに対応した受け入れ態勢を充実
●企業理念:私たちは、お客様に信頼される、誠実な
させ、運動会等の地域行事の動きと連携した仕入政策
企業でありたい。
や、地域に比較的幅広い商圏に対応した店舗運営を目
●業 種 等:小売業
指し、地域の情報を充実させた情報サービスステーシ
●事業内容:総合スーパー
ョンでの情報受発信の活性化を目指している。社会文
●従業員数:38,989 名
化貢献活動方針において重点項目を設置し、①未来の
●資 本 金:40,000,000 千円
社会をつくる子どもたちや青少年の支援、②誰もが暮
らしやすい安全なコミュニティー、③地域環境・地球
環境、④文化芸術の振興、⑤国際的な貧困の撲滅、⑥
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地産地消のコンセプトに沿って、地域農産物の消費
国際交流協力、⑦災害支援等 NPO や NGO の活動テ
拡大を目的に地域の農家に協力し、自家で採取された
ーマと直接的にリンクし多様な分野での協働が期待で
農産物を使った料理会や試食会を開催している。宇都
きる。
宮市の宮っ子チャレンジ事業に協力し、年間4校(中
学校、高校)から職場体験を受け入れている。また、
26
No.13 株式会社井上総合印刷
企業情報
多様な主体との連携についての現状と展望
●代表者名:井上 光夫
「地域密着」と「社会貢献」を社是にしている同社
●担当者名:長嶋 与欣
では地域に根ざした企業として、印刷、製本、出版業
●所 在 地:栃木県宇都宮市岩曽町 1355
という本業の持つ強みを最大限に生かし、
「ふるさと」
●T E L:028-661-4723
をテーマに、心温まる出来事・話題を<今を生きる心
●F A X:028-662-7607
の季刊誌>『しもつけの心(平成 18 年 4 月創刊)
』
●E - M A I L:[email protected]
に載せて、多くの人に届けている。
●U R L:http://www.inoue-gp.jp/
TV やラジオ、インターネットなど様々なメディア
●企業理念:顧客ニーズを先取りし、お客様が満足す
が台頭し、紙の文化が廃れつつある昨今ではあるが、
る印刷物を提供し、会社の信用を獲得すると共に地
同社では情報を紙にして残すことにこだわっている。
域社会に貢献する。
紙に残した言葉の魂は決して消えずに、後世まで末長
●業 種 等:製造業
く伝わっていくという信念を持っているからである。
●事業内容:印刷、製本、出版業
紙の文化の衰退は印刷業の存在価値を問うことにもつ
●従業員数:97 名
ながっているが、
「社会貢献活動を通して、時代が変わ
●資 本 金:99,000 千円
っても忘れてはいけない大切な思いと、歴史として残
り続ける紙の重要性を社会に訴えていきたい」として
いる。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
「しもつけの心」の発行(年4回発行)
、栃木自分史
友の会への活動支援(会誌「つれづれ栃木」の発行(年
1回)
、会報の発行(月 1 回)
)
No.14
岩下食品株式会社
社周辺交差点での交通安全の呼びかけや、非行防止
企業情報
●代表者名:岩下
和了(代表取締役)
のための安全パトロールなど、県職場警察連絡協議
●担当者名:大橋
正樹(総務部長)
会との連携活動に取り組んでいる。また、総務部が
●所 在 地:栃木県栃木市沼和田町 23-5
ボランティアコーディネーターとなり、従業員有志
●T E L:0282-22-3124
で、認定 NPO 法人とちぎボランティアネットワー
●F A X:0282-22-3170
クが主催する宮城県震災復興ボランティア活動に参
●E - M A I L:[email protected]
加した。さらに、岩下記念館を開設し、絵画・陶芸
●U R L:http://www.iwashita.co.jp/
品などの展示公開を通じた地域の文化力向上に貢献
●企業理念:社業を通し地域社会の充実発展に寄与
している。多様な主体で作り上げた「とちぎ協働ま
し、従業員の生活向上を実現する。
つり」に出店し、出会いと交流の場を盛り上げた。
●業 種 等:食料品製造業
●事業内容:漬物の製造・販売
多様な主体との連携についての現状と展望
●従業員数:243 名
日本のより良い食文化を創り、拡げることが同社
●資 本 金:98,000 千円
の社会的貢献の一つと考えており、小学生の料理体
験学習、工場見学時の試食等による食育への啓蒙活
動、
「岩下の新生姜」を食品素材としたメニュー案や
CSR に基づく社会貢献活動の概要
3 ケ月に 1 回、従業員 20~30 人で 30 分間、
普及活動などを検討し、現代の食生活にマッチした
本社工場から栃木駅周辺の清掃を実施している。栃
「新しい食」の提案をしていきたいと考えている。
木市内小学校の社会科授業としての工場見学を受け
そのため、NPO との連携についても、相談・提案
入れている。(市内小学校 10~15 校、年間総学童
があれば適宜検討することとしている。
見学者数 500~600 名程度)交通安全週間時の会
27
No.15 有限会社ウィンウィン
同社の代名詞的な事業となっている。機械設置時に事
企業情報
●代表者名:笠井 隆行
業価値を高めるために PR 活動も行っている。宇都宮
●担当者名:笠井 隆行
まちづくり貢献企業に認定されており、代表の出身中
●所 在 地:栃木県宇都宮市今宮町 1-3-11
学校で起業をテーマに講演する等、次世代の教育にも
●T E L:028-666-5221
力を入れている。
●F A X:028-666-5261
●E - M A I L:[email protected]
多様な主体との連携についての現状と展望
●U R L:http://www. winwin.vc
宇都宮村上塾と協働してオリンピック応援自販機を
●企業理念:感謝、感激、感動を常に意識して、お客
企画。オリンピックを目指す県内トライアスロン選手
様の立場にたち、考え追求し、単なる営利目的に走
の資金提供を目的にした自販機の企画。起業時に宇都
らない企業体
宮ベンチャーズに入居したこともあり、地域に育てて
●業 種 等:小売業
いただいたという想いが強くなり、地域への恩返しを
●事業内容:自販機販売業
ビジネスにすることを考えた。協働に対するニーズと
●従業員数:3 名
しては、とちぎコミュニティ基金と連携した統一デザ
●資 本 金:7,000 千円
インを制作し、NPO が寄付集めをする際のメディア
活用を提案したい。設置場所等での NPO との連携等
を模索しており、分かりやすい協働のスタイルとして
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地域応援自販機の企画・販売(栃木SC、宇都宮ブ
広く知られると地域への波及効果が期待できる。
リッツェン)
。
東日本大震災復興支援基金へ売り上げの
1%を寄付。県内に 500 台設置し、商品が売れるた
びにスポーツの推進につながる仕組を確立しており、
No.16
株式会社上原園
からペットボトルのキャップを回収し、売却した代
企業情報
●代表者名:早乙女
●担当者名:岡部
勇(代表取締役会長)
金を「エコキャップ推進協会」を通じてワクチン購
里絵(取締役経営企画室長)
入資金に提供している。インターシップ:職業能力
●所 在 地:栃木県栃木市城内町 2-6-20
開発、職業意識と勤労観の育成のため、毎年、市内
●T E L:0282-24-8859
の高校生と中学生の受け入れを実施している。同社
●F A X:0282-23-4342
は、
「食の仕事を通じて健康社会に奉仕すること」を
●E - M A I L:[email protected]
社是とし、利益よりも安全性、品質を追求したもや
●U R L:http://www.ueharaen.co.jp
し栽培を念頭に、ISO、クリーンルーム、温室効果
●企業理念:私たちは生きていく上で最も大切な食
ガス削減に向けた熱源のガス化等を導入してきた。
を通じて、一人でも多くの人たちに感謝と誠意を
もって、より健康な食生活を提供する企業になり
多様な主体との連携についての現状と展望
ます。
地元商工団体や自治体等の地域活動に対し、商品
●業 種 等:食料品製造業
提供等による協力のほか、独自の取組として「上原
●事業内容:各種もやし、各種スプラウト、カット
園バルーンクラブ」の運営に協力している。同社が
野菜の栽培・加工・販売
熱気球を取得・保管し、同クラブに提供、競技会や
●従業員数:210 名
イベントに参加している。同社の代表者が同クラブ
●資 本 金:20,000 千円
の代表者も務め、定期的な練習や競技に参加してい
る。さらに「県民の日」等の公的なイベントに対し
ては、バルーンの係留費用を同社で負担し協力して
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地域美化活動:10 数年前から毎月 2 回の工場周
いる。また、市内の小中学校からの協力要請にも可
辺清掃を実施している。エコキャップ運動:4 年前
能な限り応じている。
28
No.17 宇都宮機器株式会社
自主的かつ積極的に地球環境保全活動を推進している。
企業情報
●代表者名:熊木 修
(社福)宇都宮市社会福祉協議会との意見交換会に
●担当者名:田中 朋美(総務部)
参加して、社会貢献を企業経営に積極的に活かしてい
●所 在 地:栃木県宇都宮市雀宮町 585
る。東日本大震災の支援としては、義援金、支援物資
●T E L:028-653-1311
の送付。他にも、ゴミゼロの日(5 月 30 日)を設定
●F A X:028-653-0796
し、工場周辺敷地を清掃。エコキャップ、使用済み切
●E - M A I L:soumu@ utsunomiya-kiki.co.jp
手収集、雀宮地区清掃ボランティア、雀宮ちゅんちゅ
●U R L:http://www.utsunomiya-kiki.co.jp/
んウォーク協賛、宇都宮市成人式協賛等数多くの福祉
●企業理念:顧客第一主義に徹し、最高の技術・品質・
活動を行っている。
サービスを提供する。 人を生かし、生きがいと働
多様な主体との連携についての現状と展望
きがいを大切にする。 世界的視野に立ち、新しい
価値を創造し、豊かな人間社会づくりに貢献する。
東日本大震災の義援金集め、宇都宮市立南図書館へ
●業 種 等:製造業
の電子掲示版を寄贈、クリスマスコンサート協賛、雀
●事業内容:ニードルローラーベアリング製造・販売
宮中学校、宇都宮南高校との毎日学生新聞の寄贈。雀
●従業員数:400 名
宮地区のイベント時の駐車場貸出し、企業としての従
●資 本 金:50,000 千円
来の地域貢献活動を維持しつつ、同図書館との連携を
強化して地域の住民や子どもを元気にする活動にシフ
CSR に基づく社会貢献活動の概要
トしていく意向がある。
「地球規模での環境保護が企業の重要な使命の一つ
である」ことを従業員一人ひとりが深く認識し、国内
外のあらゆる事業活動・製品およびサービスにおいて
No.18 株式会社エイム
強い想いがあった。そのなかで、
(社福)せせらぎ会と
企業情報
●代表者名:生方 玉也(代表取締役)
の縁があり、ジョブサポーターの支援を受けながら平
●担当者名:生方 玉也(代表取締役)
成 22 年度にトライアル雇用を受け入れ、現在も継続
●所 在 地:栃木県小山市梁 2333 東部工業団地内
中。
●T E L:0285-49-3611
●F A X:0285-49-3600
多様な主体との連携についての現状と展望
●E - M A I L:t.ubukata@aimer.co.jp
障がい者就労支援については理解関心が高くこの雇
●U R L:http://www.aimer.co.jp/
用が成立したが、せせらぎ会の職場開拓の活動が簡単
●企業理念:英知を結集し、優れた感性と技術力で社
に実ったわけではなかった。数回の訪問では代表に意
業を発展させ、社会の繁栄に貢献すると共に従業員
図が伝わらずミスマッチになっていた。企業の協力を
の幸福を図り、真に働き甲斐のある会社とする。
取り付けたい NPO 等は代表者にアポイントを取る様
●業 種 等:製造業
にされたい。なぜなら、CSR や社会貢献活動で協働
●事業内容:プラスチック部品製造
に取り組むことは企業理念に直結することが多く経営
●従業員数:120 名
判断に大きく影響するため、経営者と交渉した方が進
●資 本 金:80,000 千円
展があるとしている。また、ジョブサポーター、ハロ
ーワークとの連携が最重要。障がい者の就労可能な作
業が時間の経過によって広がることが健常者の従業員
CSR に基づく社会貢献活動の概要
代表が前職において東南アジア諸国に単身赴任をし
への良い影響が期待できる。
ていた経験があり、ベトナムでは枯葉剤の障がい児を
たくさん目撃し、衝撃を受けた。これらの経験から日
本で障がい者のための社会貢献に取り組みたいという
29
No.19
エーシーエム栃木株式会社
企業情報
められ、これらを満たす材料として先端複合材料が
●代表者名:新関
守
期待されている。同社は、その先端複合材料部品の
●担当者名:鈴木
恵一
製造で社会に貢献している。また更なる技術の向
●所 在 地:栃木県さくら市押上 353-1
上・発展を目指して産官学で構成される「栃木航空
●T E L:028-682-1558
宇宙懇話会」の理事会社と活動し、業界の発展に貢
●F A X:028-682-1634
献している。環境面に力を入れており、ISO1400
●E - M A I L:[email protected]
0 を取得され、複合材廃棄物の削減、省エネなど、
●U R L:http://www.acm-tochigi.co.jp/
環境負荷低減に取り組んでいる。
●企業理念:1.お客様を第一に考え、常に品質・
価格・技術に優れた商品を創り出す。
多様な主体との連携についての現状と展望
2.特徴
のある技術で社会に貢献し、事業の発展をはかり、
従業員の豊な生活を目指す。
地域貢献では、事業所周辺の清掃活動、交通安全
3.企業と地球環
の立哨などを行っている。祭りなどの地域の行事で
境の調和を目指し、環境保全への積極的な取り組
は寄付・人的な支援をしている。また栃木 SC の応
みを通して豊な社会の実現を目指す。
援として、チケット購入などで支援している。今後
●業 種 等:複合材の成形加工
は、現活動を維持するともに、地域・各団体・自治
●事業内容:複合材の成形加工、組み立て
体とも連携し、更に幅広く活動を展開したいと考え
●従業員数:78 名(正社員)
ている。
●資 本 金:30,000 千円
CSR に基づく社会貢献活動の概要
航空・宇宙産業分野では軽量かつ高強度材料が求
No.20 SMBC コンシューマーファイナンス株式会社(宇都宮お客様サービスプラザ)
責任と捉え、地域の人々に対して、借入れ・返済・そ
企業情報
●代表者名:久保 健
の他お金に関する相談やカウンセリングサービスを提
●担当者名:最上 正樹
供している。ヤミ金被害等の未然防止に向け、外部団
●所 在 地:
(本社)東京都千代田区大手町 1-2-4/
体や地域コミュニティの協力を得ながら、積極的な情
(宇都宮)栃木県宇都宮市駅前通り 1-5-6 白木屋ビ
報発信を行い、地域の人々が気軽にお金について相談
ル 1・3F
できる拠点を目指して、活動を展開している。
●T E L:
(本社)03-3287-1515/
(宇都宮)028-624-9110
多様な主体との連携についての現状と展望
●F A X:
(宇都宮)028-624-9201
宇都宮お客様サービスプラザを拠点に地域貢献、社
●U R L:http://www.promise-plaza.com/
会貢献活動を実施している。主な活動実績は、①宇都
●企業理念:・ゆとりある暮らしを支援し、信頼され
宮市内の放課後教室にて小学生向け金銭教育(カード
る企業市民を目指す。 ・効率経営による適正利潤を
ゲーム/お金の役割)を開催。②栃木県発達障害者支
追求し、永続的発展を目指す。 ・お客様に愛され、
援センターにてお金の教育プログラムを実施。③栃木
社員とともに社会との共存共栄を目指す。
県在住消費生活アドバイザー連絡協議会と自動契約
●業 種 等:消費者金融
機・店頭窓口模擬申込体験会を開催。
④宇都宮市役所、
●事業内容:消費者金融業
宇都宮東警察署と協働で違反広告物の除去活動を実施。
●従業員数:1,756 名
⑤若年世代への金銭啓発活動を実施(宇都宮文星女子
●資 本 金:140,737,000 千円
高等学校、
TBC 学院宇都宮校、
NPO 法人 CCV など)
である。今後も、次世代を担う若者が、正しい金融知
識を身につけられるよう、教育機関や NPO 法人等と
CSR に基づく社会貢献活動の概要
多重債務の予防および防止への取組を同社の社会的
協力しながら活動を進めていくこととしている。
30
No.21 株式会社 NTT ドコモ(栃木支店)
する力を身につけさせることを目的に、とちぎボラン
企業情報
●代表者名:高本 寛
ティア NPO センターより講師派遣を受け、新入社員
●担当者名:山田 正行
を対象とし「CSR・ボランティア研修」を開催した。
●所 在 地:宇都宮市大通り 2-4-3 ジブラルタ生
環境貢献活動に対する直接参加型の取組として、グル
命宇都宮大通りビル
ープ社員が自ら参加することにより「汗」を流し、達
●T E L:028-639-6000
成感を共感できるものを実施した。
【環境】
・支店周辺
●F A X:028-651-0600
清掃(毎月 1 回)
、
【社会貢献&活性化】
・ふるさと宮
●U R L:http://www.nttdocomo.co.jp/
まつり(おどりへの参加、お囃子待機場所の駐車場貸
●企業理念:私たちは「新しいコミュニケーション文
出及びゴミ集積場所の提供)
・地域サッカー教室の開催
化の世界の創造」に向けて、個人の能力を最大限に
(宇都宮市他3市)
【福祉】
・エコキャップ・プルタブ・
生かし、お客様に心から満足していただける、より
古切手回収
パーソナルなコミュニケーションの確立をめざし
ます。
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:情報・通信業
社会貢献活動に対する間接参加型の取組として、社
●事業内容:携帯電話事業
員からバザー品を募り、NPO 法人青少年の自立を支
●従業員数:11,053 名
える会が年 1 回開催する星の家まつりに物品を寄付
●資 本 金:949,679,500 千円
した。その他、NPO 法人足尾に緑を育てる会との植
樹活動、NPO 法人とちぎグリーンエージェントとの
ラフティングによる河川清掃を新たに実施した。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
社会貢献&環境貢献活動に対する社員教育の取組と
して、CSR を社員に浸透させ、自ら「考え」
・
「行動」
No.22
株式会社 NTT データ(那須事業所)
ュニティをつくる構想に参画し、障がい者の働ける
企業情報
●代表者名:惣那
太郎(代表取締役社長)
場を創出するとともに、グループ社員などの癒しの
●担当者名:神山
守(那須事業所
場としての活用を視野に入れている。高齢者向け住
所長)
●所 在 地:栃木県那須郡那須町豊原乙 2921-2
居の清掃やメンテナンスの業務、森林ノ牧場の環境
●T E L:0287-77-3017
整備、放牧地帯のパトロール、牛の給餌、建物の清
●F A X:0287-77-3017
掃などの業務、無農薬野菜の栽培などがある。
●E - M A I L:[email protected]
●U R L:http://www.nttdata-daichi.co.jp/
多様な主体との連携についての現状と展望
workplace/nasu.html
社員一人ひとりの力を合わせ古民家を改修して
●企業理念:NTT データグループとしてその企業
「だいちハウス」づくりを始めた。プログラム運用
理念のもと、一人ひとりの技能・知識などの適性
としては、だいち村を中心に、村づくり、農場体験、
を考慮し個性を尊重し働く仲間と仕事を通じて
牧場作業体験などを通じて自然を満喫するリフレッ
働く喜びを味わい、誰もが笑顔になれる会社を目
シュプログラムを実施している。那須事業所は、障
指します。
がい者と共に働く場を求め、牧場業務から出発した。
●業 種 等:情報処理
そして、農業、さらには村づくりへとリーダー及び
●事業内容:IT サービス、農業
障がい者であるメンバーと共に、着々と事業環境を
●従業員数:113 名
整えている。"One for all,all for one"の精神に基
●資 本 金:50,000 千円
づき、所員一人ひとりの前向きな姿勢と、お互いを
助け合い思いやる気持ちを大事に一丸となって乗り
越えていくこととしている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
那須町の豊かに暮らす多世代共生の 100 年コミ
31
No.23 NTT 東日本株式会社(栃木支店)
動」
「環境保護に対して、社会貢献の側面からサポート
企業情報
●代表者名:浅野 健志
できる活動」というテーマを設定し、幅広いジャンル
●担当者名:高野 俊浩
で活動を展開している。
●所 在 地:栃木県宇都宮市東宿郷 4-3-27
現在、情報通信のユーザビリティ向上に関連して、
●T E L:028-632-4456
ネット安全教室では 30 箇所の学校を訪問した。視覚
●F A X:028-651-1508
障がい者のために点字電話帳や電話お願い帳を発行す
●E - M A I L:[email protected]
る等、地域に密着した活動を続けている。また、38
●U R L:
年前から児童画コンクールを主催し知事賞を授与して
http://www.furukawa.co.jp/csr/index.htm
いる。
●企業理念:私たちは、情報通信サービスの提供を通
じて、持続可能な社会の一員として信頼されつづけ
多様な主体との連携についての現状と展望
ることをめざし、様々なニーズに的確に応え、安
デジタルデバイド解消のため、公民館との協働によ
心・安全で豊かな社会の実現に貢献します。
り高齢者や I ターン者対象の教室を開催しているが、
●業 種 等:情報通信
高齢者の動員に苦労されている。タブレット型ツール
●事業内容:地域電気通信業務
の高齢者向け教室を那須町公民館で開催し、ネット検
●従業員数:37 名(東日本:5,900 名)
索や利用方法を解説した。今後は NPO との交流を進
●資 本 金:335,000,000 千円
め、新たな運営方法を考えている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
「地域社会の構成員として、
社員が参加できる活動」
「テレコミュニケーションに関係の深いテーマでの活
No.24
遠藤食品株式会社
●代表者名:遠藤
企業情報
の伝承や景観の維持にも支障をきたす事態が生じて
栄一
いる。同社は経営者自ら先頭に立って、積極的に地
●担当者名:田名網
秀樹(主任)
域の活性化、文化振興への取組に参加している。
●所 在 地:栃木県佐野市下彦間町 697
具体的には、下彦間町内会や、「下彦間地区むら
●T E L:0283-65-1111
づくり推進協議会」、「下彦間郷土民芸保存会」など
●F A X:0283-65-0222
の組織の役職を引き受け、各事業を実施している。
●E - M A I L:[email protected]
また、地元の画家安藤勇寿氏に協力し、
『安藤勇寿「少
●U R L:http://www.endo-food.co.jp/
年の日」美術館』開館 10 周年を記念した「無料原
●企業理念:日本の味を愛する、お客さまに感謝す
画展」開催の支援のほか、先人の偉業を後世に伝え
る・我が社と家庭を愛する、地域社会に奉仕する
るべく、明治期に地域住民の協働により造られた「須
●業 種 等:製造業
花の手掘りトンネル」の保存ための活動を続けてい
●事業内容:主に生姜の漬物の製造
る。
●従業員数:120 名
●資 本 金:28,000 千円
多様な主体との連携についての現状と展望
交通安全協会や防犯協会などの警察関係の組織、
ロータリーやライオンズクラブなどの事業主の組織
CSR に基づく社会貢献活動の概要
「地域貢献」を企業理念の一つに掲げ、昭和 36
などに参加し、各種事業や催事の開催を支援してい
年の創業以来、業容の拡大後も農業等地域の関連産
る。東日本大震災以後、被災地から、青年会議所を
業や雇用に貢献するため、地元に拠点を置いて営業
通じ「漬物」提供の要請があり、数回提供を行った。
を継続している。同社の操業する下彦間地区は、過
地域社会に貢献する団体の活動に対しては、同社の
疎化が進み、あらゆる場面で担い手が不足し、文化
理念に従い、今後もできる限り参加・協力していく。
32
No.25
オリジン電気株式会社(間々田工場)
企業情報
CSR に基づく社会貢献活動の概要
●代表者名:高木
克征(取締役
工場長)
●担当者名:上野
敬一(総務課
環境管理事務局
①同工場の独身寮の食堂と居間を地域高齢者の
交流の場「いきいきふれあいセンター」として、毎
長)
週火曜日に開放(毎週 20~30 名参加)。②間々田
●所 在 地:栃木県小山市暁 3-10-5
駅から同工場までの道路・公園の清掃活動を毎月1
●T E L:0285-45-1111
回、就業時間内に 30 分実施。③「ふるさと清掃運
●F A X:0285-45-8337
動会(思川河川敷清掃)」、
「渡良瀬遊水地クリーン作
●E - M A I L:[email protected]
戦」のボランティア活動に、従業員有志とその家族
●U R L:http://www.origin.co.jp/
が参加。④小山市が管理する道路緑地帯の美化活動
●企業理念:人類社会に役立つ存在感あふれる企業
を推進する「緑とあかりの里親」として美化運動。
をめざし、「開かれた企業」となろう、「独自性あ
⑤エコキャップ活動に取り組み、栃木県のエコキャ
る企業」となろう、「自己実現の場である企業」
ップ事業所と小山市のエコリサイクル事業所として、
となろう
地球環境の保護に積極的に取り組んでいる。各事業
●業 種 等:電子部品製造業
所別に年間目標重量を設定し、その重量が何人分の
●事業内容:精密機器部品(ミニチュアベアリン
ワクチン相当量か、CO2 削減効果量か、社内に周知
グ・ワンウェイクラッチ等の応用品)、半導体デ
し、従業員が参加しやすい環境づくりに努めている。
バイス製品の製造
●従業員数:200 名
多様な主体との連携についての現状と展望
●資 本 金:6,103,000 千円
現在 NPO 等との付き合いは無いが、機会があれ
ば地域の方々との絆を深めるとともに、その他の社
会貢献活動として何ができるかを検討していきたい。
No.26 株式会社金谷ホテルベーカリー
指導やパン生地の提供等を行っている。2005 年には、
企業情報
●代表者名:申橋 弘之
精神障がい者のゆるやかな就労の場所を目指した特定
●担当者名:金谷 志郎
非営利活動法人ふれ愛の森(日光市)からの要請によ
●所 在 地:栃木県日光市土沢 992-1
りパンを販売用に納入する他、接客等の指導に従業員
●T E L:0288-21-1275
を派遣するなどの協力をしている。現在はダイレクト
●F A X:0288-21-1265
メールの封入作業やレトルト商品の箱詰めなどを委託
●E - M A I L:[email protected]
し、障がい者の工賃アップに貢献している。
●U R L:
http://www.kanayahotelbakery.co.jp/
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:
理想的な企業像を「ブランド力を持ち社会的責任を
●業 種 等:製造業
果たせる企業」とする同社では、利益の有無に左右さ
●事業内容:パン・クッキース・洋菓子・冷凍冷蔵食
れない自らのための投資活動として社会貢献活動を捉
品の製造販売、その他食品の仕入販売
え、障がい者福祉に重点を置いた活動を行っている。
●従業員数:約 150 名
営利活動で精一杯との現状を分析しているが、自ら
●資 本 金:38,000 千円
のための社会貢献活動と捉え、行っている活動には、
継続性や安定性などの力強さが感じられる。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
代表が平成14年の社長就任と同時期に私的に社会
福祉法人むくどりを立ち上げ、東京都では初めて民設
の知的障がい者入所更生施設を開設した。同社は、む
くどりのパン工房・喫茶イクトスにパンづくりの技術
33
No.27
鹿沼相互信用金庫
習慣となるように』をスローガンに、昭和 38 年よ
企業情報
●代表者名:七久保
●担当者名:丸山
一郎
り「小さな親切」運動に取り組んでいる。昭和 60
英三
年の鹿沼支部の発足から事務局を担当し、地元の小
●所 在 地:栃木県鹿沼市上田町 2331
中学生が参加する「クリーン作戦」の開催や、
「小さ
●T E L:0289-65-7423
な親切」をテーマにした作文・標語コンクール等を
●F A X:0289-65-3817
行っている。また、地域で活躍される方々を「街の
●E - M A I L:gyoumu003@kashinkin.co.jp
いきいきさん」として取り上げ、ポスターを作成し
●U R L:http://www.kashinkin.co.jp
紹介している。店内にも、鹿沼を代表する木工職人、
●企業理念:1、地元の繁栄なくして金庫の発展は
商店街活性化に取り組む方、障がい者の就労支援に
ない。
1、我々は信用金庫の目的を忠実に履行
取り組む方(NPO 法人代表者)等の元気な笑顔を
する集合体の一員であることを忘れてはならな
写したポスターが掲出されており、まさに街の笑顔
い。
をつなぐ試みを行っている。
1、我々はお互いの自由を尊重し対話を持
つべきである。
1、我々は原則に忠実に、更に
広い視野を持たねばならない。
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:金融業
文化活動の継続的支援を目的に鹿沼書道研究会
●事業内容:信用金庫
との共催で「七夕祭書道展」を昭和 52 年より毎年
●従業員数:244 名
開催している。毎回、幼稚園児から成人までの作品
●資 本 金:1,462,000 千円
が多数展示され、多くの方々から支持されている。
また、「かぬま市民活動広場ふらっと」が主催す
る「まち変・まちアイ」事業にも参画するなど、ま
CSR に基づく社会貢献活動の概要
『できる親切はみんなでしよう
それが社会の
ちづくりに積極的に取り組んでいる。
No.28 株式会社釜屋
熱心で、打ち合せが 20 回以上に及んだが、そのこと
企業情報
●代表者名:小林 孝一郎
が同社の人材育成方針に多くの影響を与え、健常者に
●担当者名:小林 全子(常務)
もマネジメント上の成果をもたらした。ビルメンテナ
●所 在 地:栃木県宇都宮市中今泉 3-11-1
ンス・ハウスクリーニング向けのケミカル製品・高性
●T E L:028-610-6788
能な洗浄機器など、業務用環境クリーニング機器とシ
●F A X:028-610-4321
ステムを取り扱っているが、清潔で快適な環境を創造
●E - M A I L:[email protected]
するための心遣いにつながり、社内コミュニケーショ
●U R L:http://www.k-kayama.co.jp
ンも豊かになってきている。
●企業理念:企業の永続と繁栄、個人の幸福と人格の
向上、業を通じて社会に奉仕
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:小売
知的障がい者の技術取得のため、課題を一つひとつ
●事業内容:業務用消防器具の販売
こなしモチベーションを上げていくことが重要である
●従業員数:56 名
ことから、本人の家族とも連携を密にして総合サポー
トを進めた。障がいの程度を見極め、情報を集め、専
門家に聞くこと、人を選ぶ際に面接だけではわからな
CSR に基づく社会貢献活動の概要
特別支援学校からの紹介で知的障がい者を雇用して
いことがあるため長い目で考えるようにすることが大
いる。初めは障がいの特徴もあり人見知りが激しくコ
切である。また、人間関係を学べる良い機会になり、
ミュニケーションが取りづらかったが、業務を日誌に
人を使う大切さを学ぶ良い機会になる。
まとめ毎日反省を促した。その作業により少しずつで
はあるが自分の立場や役割を自覚し、今では従業員の
一員となっている。特別支援学校の就労担当の教員が
34
No.29 カルビー株式会社(新宇都宮工場)
企業情報
されている情報の読み方等を教えている。平成 24
●代表者名:酒井
広
年度は栃木県内で 60 校が授業を実施し、身近なお
●担当者名:杉山
克己
やつに学習の要素があることを発見し、共感を得て
●所 在 地:栃木県宇都宮市清原工業団地 18-7
いる。
●T E L:028―670-5211
●F A X:028―670-5233
多様な主体との連携についての現状と展望
●U R L:
全従業員が地域社会への貢献を実現するため、社
http://www.calbee.co.jp/csr/index.html
内に「社会貢献委員会」を発足させた。東日本事業
●企業理念:私たちは、自然の恵みを大切に活かし、
本部では 7 名が選任されている。社会貢献活動にお
おいしさと楽しさを創造して、人々の健やかなく
ける「ミッション・ステート」
(カルビーグループ従
らしに貢献します。
業員の使命声明)を策定し、具体的な貢献活動に関
●業 種 等:製造業
するアイデアを社内募集した。外部から講師を招い
●事業内容:食品加工
ての勉強会、社会福祉団体や先進的な取組をしてい
●従業員数:400 名
る企業への訪問も実施。母、子ども、家族、食、自
然、環境をテーマの中心に据え、
「地域に密着した汗
をかく活動をする」を活動方針とし、地域社会、さ
CSR に基づく社会貢献活動の概要
食育支援活動に力点を置いたカルビースナック
らには全世界に貢献すべく活動を進めている。
スクールを開催している。小学校 3~6 年生を対象
とした食育出張授業では、東日本事業本部の従業員
が講師となり、一日あたり食べても良いのおやつの
量やポテトチップスの製造工程、パッケージに記載
No.30
川田工業株式会社(栃木工場)
活動に積極的に参加するなどのボランティア活動を
企業情報
●代表者名:川田
忠裕(代表取締役
●担当者名:白石
敦彦
社長)
実施している。同工場においても、地元の産業祭な
どへの積極的参加、工場見学、インターンシップの
●所 在 地:栃木県大田原市下石上 1780
受け入れを通し、地域に貢献している。産業文化祭
●T E L:0287-29-1111
では、ロボットによるデモンストレーションや、自
●F A X:0287-29-1118
社製品である東京スカイツリーの下部部材の制作か
●E - M A I L:[email protected]
ら発送までの行程の写真展示などを行い、自社技術
●U R L:http://www.kawada.co.jp
の情報等を市民に提供している。
●企業理念:安心で快適な生活環境の創造
●業 種 等:金属製品製造業
多様な主体との連携についての現状と展望
●事業内容:橋梁、鉄骨等構造物等の設計・製作な
同工場では、地元高校と連携し、インターンシッ
らびに工事請負
プの受け入れ、採用も行っている。工場見学では地
●従業員数:約 250 名
元高校のほか、県の養成機関からも受け入れている。
●資 本 金:9,601,000 千円
地域のイベントなどにも積極的に関わっており、大
田原市の産業文化祭や与一まつりには従業員 50~
60 名が「踊り」などで参加している。東日本大震
CSR に基づく社会貢献活動の概要
川田グループ各社では、工事現場や製造工場の見
災へ支援としては従業員と会社で寄付を行った。今
学会ならびにインターンシップ協力などにより、社
後は、現状の活動をベースに、さらに活動を発展さ
会インフラ整備と土木・建設工事の必要性について、
せ、地域や社会に貢献していきたいとのことである。
地域住民の方々を中心に理解を深めていただいてい
る。また、各工事現場や工場では、周辺地域の清掃
35
No.31
関東農機株式会社
企業情報
●代表者名:稲葉
茂房(代表取締役社長)
●担当者名:酒巻
康雄(総務部長)
CSR に基づく社会貢献活動の概要
①自社単独の活動、②小山市工業団地組合の活動、
③小山市認定の環境整備団体としての 3 つを柱に社
●所 在 地:栃木県小山市横倉新田 493
会貢献活動に取り組んでいる。①自社単独の活動と
●T E L:0285-27-3271
しては、会社周辺の道路清掃活動を年 3 回実施。②
●F A X:0285-27-4627
小山市工業団地組合の活動では、団地組合の一員と
●E - M A I L:[email protected]
して、交通安全週間における安全監視やビラ配り等
●U R L:http://www.kantonoki-jp.com
への参加、団地内の排水環境の改善の取組及び、周
●企業理念:①わが社は、農業機械、農業関連機器
辺自治会役員・学校関係者の団地組合会合の参加に
及び運搬車の技術開発・製造・販売を通じて常に
よる地域ニーズ・問題・意見等の収集とその対応活
企業利潤を確保し、もって社会に奉仕し併せて内
動を行っている。③市の環境整備団体としての活動
外の変遷を視野にし、常に業界をリードし企業の
では、従業員が自ら手を挙げ、花火大会等の祭り後
永遠の発展を期する。②わが社は、顧客に対して
の会場や河川の清掃活動に参加している。
は、常に喜ばれる最高の製品を格安に提供し、株
主に対しては、常に適正な配当を分配し、従業員
多様な主体との連携についての現状と展望
に対しては、常に安定した職場とその生活が向上
今後は、障がい者の就労支援に関わる NPO 等と
するよう全力を傾注する。
連携を模索しつつ、障がい者雇用の充実を図りたい
●業 種 等:農機製造
とのこと。障がい者就労支援のために販売している
●事業内容:農業機械、構内運搬車等の製造・販売
商品の購入などを通じた社会貢献を検討したい。
●従業員数:250 名
●資 本 金:45,754 千円
No.32
株式会社関東農産
企業情報
について考える機会を作り、積極的研究に取り組ん
●代表者名:郡司
祐一
でいる。
●担当者名:眞鍋
和裕
●所 在 地:栃木県那須郡那須町高久甲 2691-3
多様な主体との連携についての現状と展望
●T E L:0287-63-6213
NPO 法人那須フロンティアと協働で知的障がい
●F A X:0287-64-0976
者の就労支援を行っている。同社の社内農園や西那
●E - M A I L:[email protected]
須野の「畑の学校」と呼ばれる農園を実習の場とし
●U R L:www.kantoh-ap.co.jp
て提供している。同社 OB がボランティアで指導に
●企業理念:日本の食と農と環境を守るためにあら
当たっており収穫した農作物は、料理サークルなど
たな価値を創造する。
で調理しコミュニケーションを深めている。障がい
●業 種 等:製造業
者の社会参加を進めるために外部で行われるイベン
●事業内容:培土ならびに有機肥料製造販売
ト等に障がい者とともに参加し接客などを体験させ
●従業員数:43 名
ている。これらの活動が認められて内閣府障害者週
●資 本 金:10,000 千円
間リンクアップ事業「第一回ペパーミント・ウェー
ヴ(Mindful Idea for Nice Thinking)大賞」を受
賞した。この活動の中から農家に就職を果たした男
CSR に基づく社会貢献活動の概要
従業員ひとり一人の協働意識の向上を地域ボラ
性が出てきており、障がいを持つ当事者と NPO 等
ンティア、社会貢献活動等への参加を進め、コミュ
の支援団体、就職先とが連携し、社会貢献につなげ
ニティを活性化し、会社として受け皿づくりを支援
ている。
している。県農業振興公社と行っているとちぎ未来
農業研究会では事務局を担当し、県の農業のあり方
36
No.33 北関東綜合警備保障株式会社
れており、社員も柔道を通じてより優秀な警備員を目
企業情報
●代表者名:青木 勲
指している。更に、子どもたちの防犯意識を高めても
●担当者名:君島 正昭
らおうと、主に、小学生を対象とした「あんしん教室」
●所 在 地:栃木県宇都宮市不動前 1-3-14
を開いている。
●T E L:028-639-0300
●F A X:028-639-0397
多様な主体との連携についての現状と展望
●E - M A I L:[email protected]
東日本大震災の時には、被災地や被災者に対して従
●U R L:http://www.kitakantosok.co.jp/
業員一丸となって支援を実施し、12 階建の本社ビル
●企業理念:
「誠実 正確 強力 迅速」
「現状維持即
は「あんしんかん」と呼ばれ、3 階の災害時避難収容
落伍」
室と2階の多目的ホールには合わせて 1,600 人が収
●業 種 等:警備
容可能なスペースがあることから、避難者を受け入れ
●事業内容:セキュリティー
た。受け入れは、まず近隣の地域の被災者に始まり、
●従業員数:979 名
続いて帰宅困難者、最終的には福島からの避難者を受
●資 本 金:100,000 千円
け入れることにつながった。多目的ホールには 100
畳以上の畳が敷かれ、最大 130 人の受け入れ体制が
整った。NGO ボランタリー・アーキテクツ・ネット
CSR に基づく社会貢献活動の概要
全国で初めて消火用タンク車を導入した。民間の消
ワークとの協働でプライバシー保護のための間仕切り
防車は近隣の火災時の初期消火活動や災害発生時にお
を設置した。民間企業で 60 日間避難所を開くことが
ける給水活動に効果を発揮している。また、昭和 58
できた、企業の社会貢献・地域貢献のモデルである。
年に地域社会や青少年の健全育成とスポーツの振興を
同社はこの活動により、厚生労働大臣の感謝状を受
目的に建設された青木武道館は、柔道を中心に利用さ
No.34
賞した。
キリンビールマーケティング株式会社(栃木支社)
●代表者名:南
企業情報
した。また、環境法令が求める以上の自主基準を設
秀明(支社長)
定し、嫌気性処理と活性汚泥法を併用して安定的な
●担当者名:大場
良之(営業部長)
●所 在 地:栃木県宇都宮市大通り 2-1-5
浄化をしている。さらには、宇都宮市の餃子消費量
明治安
日本一奪還プロジェクトを応援するためのキャンペ
田生命宇都宮大通りビル2F
ーンに協力するなど、地域密着による支援活動を進
●T E L:028-634-8332
めている。
●F A X:028-634-8334
●E - M A I L:[email protected]
多様な主体との連携についての現状と展望
●U R L:www.kirin.co.jp
水の恵みを守る活動として、「水源の森の活動」、
●企業理念:キリングループは、自然と人を見つめ
「自主環境保全」、「地域協働環境保全」の3つを柱
るものづくりで「食と健康」の新たなよろこびを
に各種活動を展開している。そのひとつ「キリンと
広げていきます。
ちぎの恵みの森活動」では、宇都宮市新里町の鞍掛
●業 種 等:卸売業
山国有林で森林の下草刈りのボランティアを継続し
●事業内容:酒類、飲料の営業および販売促進
て行っている。24 年度は県内のボランティア団体
●従業員数:3,369 名
や日光森林管理署などから参加した 111 人ともに
●資 本 金:500,000 千円
作業を行った。林道を約 30 分ほど歩いた場所にヒ
ノキやスギを植樹した。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
水資源保全の取組として、高度な節水に取り組み、
今後 5 年間は下草刈りの必要があり、今後も継続
技術を高め、エネルギー使用量との関係を考慮して
していく。また、グループ会社の小岩井乳業やキリ
節水技術の適切な横展開を推進している。その結果、
ン協和フーズ等の県内工場とも連携を図りながらそ
平成 23 年には総量の 64%、原単位で約 47%削減
れぞれ環境負荷の軽減に取り組んでいる。
37
No.35
株式会社黒羽ニコン
るなど、地域と連携した多面的な活動を行っている。
企業情報
●代表者名:村木
孝好
●担当者名:永井
幹雄
多様な主体との連携についての現状と展望
●所 在 地:栃木県大田原市黒羽向町 1434
同社では、従業員による周辺地域の清掃(那珂川、
●T E L:0287-53-1111
愛宕山、事業所周辺)などのボランティア活動のほ
●F A X:0287-53-1112
か、地域のお祭りなどのイベントに対し、市及び地
●E - M A I L:[email protected]
元商工会と連携した支援等を実施している。
「くろば
●U R L:http://www.kurobane-nikon.co.jp
ね紫陽花まつり写真コンテスト」や「四季の那須フ
●企業理念:信頼と創造
ォトコンテスト」では、社長が審査員を引き受け協
●業 種 等:光学機器製造
力している。
●事業内容:顕微鏡の対物レンズおよび種々の光学
NPO との連携では、社内教育プログラムにおい
部品の製造
て、NPO 法人キャリアコーチから講師を招いてい
●従業員数:約 238 名
る。学校教育支援では、高校生のインターンシップ
●資 本 金:100,000 千円
受け入れや採用など、地域での地元雇用にも貢献し
ている。また、障がい者施設への軽作業の依頼等を
行っている。今後も更に発展させていくとのことで
CSR に基づく社会貢献活動の概要
社内に「CSR 室」を設置し、「ニコン」グループ
ある。
の CSR 方針に沿い活動を推進している。具体的に
は、地域で行われる祭り等のイベント支援、ボラン
ティア活動、学校教育支援、障がい者施設支援、地
元からの雇用、及び社内教育を NPO 法人に依頼す
No.36 株式会社興建
学校や高校などから受け入れている。ISO90001 を
企業情報
●代表者名:清永 幸伸
取得。
●担当者名:福田 嘉貴
●所 在 地:栃木県宇都宮市陽東 4-19-11
多様な主体との連携についての現状と展望
●T E L:028-661-6146
NPO 法人宇都宮市まちづくり推進機構のイベント
●F A X:028-662-2455
にも積極的に参加している。また、県内プロスポーツ
●E - M A I L:[email protected]
チームとの共同地域福祉活動として、H.C 栃木日光ア
●U R L:http://www.kohken-c.co.jp
イスバックスと共に
「わくわく夢シート」
企画を実施。
●企業理念:お客様の要望理解し、
その実現に努める。
建設業の施工実績として小学校、ケアハウス、老人介
施工した建物をお客様とともに大切にする。社員の
護施設、公民館、集落排水施設等の公共性が高い場所
成長と幸せを追求し、改善を継続する。
がある。
「施工した建物をお客様とともに大切にする」
●業 種 等:建設業
という企業理念に準じて、その建物の利用者に対する
●事業内容:建設
フォローに取り組めば、顧客のニーズを掴むことにつ
●従業員数:14 名
ながる活動になることに期待が持てる。担当者がボラ
●資 本 金:50,000 千円
ンティア活動の経験があり、人材育成の観点から効果
を実感しており社会貢献活動や協働を進めれば企業価
値を上げる活動につながることが期待できる。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
平成 21 年度宇都宮市まちづくり貢献企業に認定さ
れた。社屋周辺及び作業所周辺の清掃作業の実施。エ
コキャップ運動の実施。宇都宮市役所通りのライトア
ップ事業への協賛活動を実施。インターンシップを中
38
No.37
晃南印刷株式会社
見ることができる。東日本大震災の教訓に学び同社
企業情報
●代表者名:阿部
真一
の専門性を生かした非常時用の従業員の安否が確認
●担当者名:阿部
正子
できるシステムで、パケット通信なので確実に接続
●所 在 地:栃木県鹿沼市緑町 3-8-33
ができることが特徴である。GPS 機能付きで、位置
●T E L:0289-62-4141㈹
情報が入手できる、ファミリーネットワークで、家
●F A X:0289-62-2721
族安否が確認できる。救急救命に役立ち社会貢献性
●E - M A I L:[email protected]
が高い。いずれも栃木県の「レッツ Buy とちぎ」の
●U R L:http://www.ko-nan.co.jp
推奨商品に認証されている。
●企業理念:感謝をこめて情報発信
創造する
喜びと感動を
晃南印刷・DIC アルファ
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:印刷業
「栃木掃除に学ぶ会」の活動に積極的に参加して
●事業内容:デザイン・印刷・WEB
いる。この会は『鍵山掃除道』哲学に基づき、今や
●従業員数:42 名
掃除を通して人生を、そして心を豊かにする運動と
●資 本 金:68,000 千円
なっている。掃除の素晴らしさを一人でも多くの
方々に気付いて頂きたいと思い、年 1 回(社福)希
望の家で実践している。また、子どもの教育分野に
CSR に基づく社会貢献活動の概要
本業の印刷業を拡大し IT を取り入れた「ケータイ
問題意識を持ち、㈱ヒューマンウェア研究所と協力
医療カルテ」
「安否確認システム」を開発した。平常
して「躾の絵本」を刊行した。本書の売り上げの一
時は、年に 1 回の健康診断の結果を「ケータイ医療
部を東日本大震災被害者教育支援プロジェクトとし
カルテ」に登録をすることにより、非常時に携帯電
て「ありがとうインターナショナル」を通じ世界の
話やアンドロイドのスマートフォン、IC カードから
少年少女教育支援プロジェクトに活用している。
No.38 株式会社こぶし急便
より効果をもつための見直しを宇都宮市に提言してい
企業情報
●代表者名:山中 重雄(代表取締役)
る。社屋近くの敷地の清掃を行っている。社内新聞を
●担当者名:山中 重雄(代表取締役)
発行し社内の活動や個人の取組等を PR するツールと
●所 在 地:栃木県宇都宮市坂戸町 3733-1
して活用している。ISO を取得し運輸業界の中で時間
●T E L:028-670-3377
厳守等規律を守る企業体質をアピールしている。同業
●F A X:028-670-6300
界では石油価格の変動が経営に係るためデジタルタコ
●E - M A I L:[email protected]
メーターを導入し省エネルギーを推進している。
●U R L:http://www.kobushi21.co.jp
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:こぶし急便は夢大きくいつも元気で責任
感が強く人々の和を基本とし、働く事が大好きでど
㈱チャレンジドジャパンとの連携により、障がい者
んな困難な事でも愚痴を言わずお客様あっての会
就労支援の形態を研究している。手袋の選別作業をす
社である事を充分に自覚し汗を流し知恵をしぼり
ぎの芽学園に依頼したり、同学園の運動会等のイベン
真面目に一生懸命頑張り高収益企業を目指します
ト時には同社の駐車場を開放し協力している。環境経
●業 種 等:運輸
営推進の一環として、ソーラーパネル搭載のトラック
●事業内容:運送業
を実験的に走らせ、環境団体や自動車産業界、行政な
●従業員数:60 名
どから注目を集めている。また、地域活動への支援と
●資 本 金:20,000 千円
しては、荷台がそのままステージになるトラック(ト
レーラーハウス)を2台用意し、自治会や学校等のイ
ベントへ無償でのレンタルを行っている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
宇都宮まちづくり貢献企業に認定されているが、同
制度の形骸化を防ぐために 5 年単位で検証し、経営に
39
No.39
サッポロビール株式会社(那須工場)
企業情報
CSR」を掲げ、「豊かな地球環境を幾世代にもわた
●代表者名:小松
一郎(那須工場長)
り受け継いでいけるよう、低酸素社会、循環型社会、
●担当者名:大山
誠(副工場長)
自然共生社会の実現に貢献」すべく取り組んでいる。
●所 在 地:栃木県那須郡那須町高久甲 4453-49
那須工場では、
「那須の道を美しくする 100 人の会」
●T E L:0287-60-0331
に参加し、那須インターチェンジ地区を中心に草刈
●F A X:0287-60-0332
りや落葉集めを地元の人と取り組んでいる。
●U R L:http://www.sapporobeer.jp/brew
ery/nasu/index.html
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:開拓使醸造所設立以来の、モノ造りへ
工場敷地内「那須森のビール園」の施設の一部を、
の想いや信念を忘れず将来に伝え、全ての企業活
地域団体等に貸出している。施設内ギャラリーを那
動を通して、新しい楽しさや豊かさをお客様に発
須町フォトコンテストや写真家にもを貸与しており、
見していただけるサッポロビールを目指します。
これらのイベントが徐々に定着している。
●業 種 等:製造業
那須九尾まつりのゴミ拾いボランティア活動へ
●事業内容:酒類製造
参加するとともに、実行委員会へ白面金毛九尾ビー
●従業員数:38 名
ル(オリジナルビール)を提供している。こうした
●資 本 金:10,000,000 千円
地域のボランティア情報を、那須町ボランティアセ
ンターから定期的に受け取っている。今後も県内の
NPO やボランティアの情報を入手して、ボランテ
CSR に基づく社会貢献活動の概要
CSR 経営を推進していくために平成 23 年 11 月
ィア活動に参加するような企業風土の醸成に取り組
に「サッポログループ CSR 重要課題」を制定、そ
んでいく。
の活動分野の一つに、「地球環境の保全における
No.40 三水プラント株式会社
然を大切に育める社会を創るためには、子どもたちが
企業情報
●代表者名:小島 一夫
情操豊かに育つ環境を作ることが重要である。そのた
●担当者名:小島 一夫
め、こどもミュージカル「どりーみんぐ」の後援活動
●所 在 地:栃木県宇都宮市滝の原 1-2-12
を通じ表現豊かな子どもの育成に努め、プロのタレン
●T E L:028-634-7028
トを輩出させている。
●F A X:028-633-1945
多様な主体との連携についての現状と展望
●E - M A I L:[email protected]
●U R L:http://www.sansui-p.com
次世代への文化継承をテーマに教育関連事業や伝統
●企業理念:次世代に継承するもの
文化による育成支援事業を創設するなど、積極的に魅
●業 種 等:建設
力あるまちづくりに貢献する企業として、平成 23 年
●事業内容:水処理
度宇都宮まちづくり貢献企業に認定されている。教育
●従業員数:27 名
関連支援事業では栃木こどもミュージカル協会の公演
●資 本 金:20,000 千円
を支援。また伝統文化ではミュージカル団体出身であ
る祇園の舞妓の宇都宮凱旋公演を主催する「伝統文化
を守る会」を立ち上げるなど、支援を継続して行って
CSR に基づく社会貢献活動の概要
会社設立以来、環境問題に取り組んできた。水処理
いる。一年に一回の目的で長唄、日舞等を中心とした
装置に始まり、環境に関わる様々な課題に取り組んで
イベントを開催していく意向であり次世代への継承を
いる。構造物耐震診断業務、耐震補強工事、リフォー
行っている。
ム工事等の事業展開を積極的に行い、常に時代のニー
ズを研究している。設立当初から環境問題への取組、
社会への貢献をスローガンに掲げてきた。しかし、自
40
No.41
有限会社サンドライ
企業情報
でいる。能力の向上・スキルの習得は、モチベーシ
●代表者名:高橋
典弘(代表取締役社長)
ョンの向上にもつながり、業績にプラスとなってい
●担当者名:高橋
典弘(代表取締役社長)
る。
●所 在 地:栃木県宇都宮市みどり野町 38-13
また、栃木 SC への協力として、選手のユニフォ
●T E L:028-655-4577
ームのクリーニングを 5 年ほど行っている。当初は
●F A X:028-688-5626
無償だったが J2 昇格を契機に、栃木 SC の意向も
●E - M A I L:[email protected]
あり、代金の一部として観戦チケットを受け取って
●U R L:http://www.sundry.co.jp/
いる。そのほか、地域の美化活動として、本社周辺
●企業理念:私たちは目指します!
の「みどり野ふれあい公園」の清掃を週 1 回実施し
・お客様へ感
動の提供(スタッフ全員がニコニコ・ピカピカ・
テキパキ)
・スタッフの物と心の幸せ向上
ている。
・
多様な主体との連携についての現状と展望
会社・取引先・地域社会の繁栄
●業 種 等:洗濯業
(公財)東日本盲導犬協会への協力として、新規
●事業内容:クリーニング、コインランドリー
店舗をオープンする度に、売り上げの一部を同法人
●従業員数:80 名
に寄付している。これまで累計で約 40 万の寄付が
●資 本 金:10,000 千円
できた。今後も店舗を拡大して寄付を継続していき
たい。さらに、以前は回収したハンガーは自社でク
リーニングしていたが、平成 24年より知的障がい
CSR に基づく社会貢献活動の概要
同社は、県内業界トップの賃金を目指し、従業員
者の就労支援を行う NPO 法人チャレンジド・コミ
の処遇改善を進めている。また、売り上げ2%ルー
ュニティに委託している。今後もこの取組を通じ、
ルを定め、従業員の教育訓練・能力開発に力を注い
障がい者の自立を支援していきたいとしている。
No.42
GKN ドライブラインジャパン株式会社
企業情報
●代表者名:髙橋
秀仁(代表取締役社長)
●担当者名:荻原
千恵子(人事管理部)
CSR に基づく社会貢献活動の概要
①同社主催の夏祭りを 40 年以上継続し実施。特
に、花火大会が人気で、2,000~3,000 人が参加
●所 在 地:栃木県栃木市大宮町 2388
する。また、障がい者支援施設の方の模擬店出店、
●T E L:0282-28-1800
募金活動、地元団体のお囃子など様々な地域住民が
●F A X:0282-29-7600
参加。②同社の運動場をドクターヘリの離着陸場所
●E - M A I L:[email protected]
として提供。③「とちぎ・ソーラーカー走行会」に
●U R L:http://www.gkndriveline.com
同社のプルービンググラウンド(テストコース)を
●企業理念:GKN ドライブラインは、世界をリー
無償貸与。④海外のグループ会社と連携し、支援が
ドする自動車用ドライブライン部品とシステム
必要な国や地域に従業員提供の物資を寄贈(グロー
のサプライヤーです。私達のビジョンは、ビジネ
バル企業として CSR を推進する「ハートオブゴー
スを最高水準の品質、業績にまで高めると同時に
ルド活動」の一環)。⑤献血活動
お客様に対して誠実に対応することで、駆動系の
部品及びシステムのナンバーワン・サプライヤー
多様な主体との連携についての現状と展望
となることです。
ボランティア、NPO からの情報提供、協力依頼
●業 種 等:輸送用機械器具製造業
があれば検討したい。また、ボランティア、NPO
●事業内容:駆動系自動車部品の開発・製造・販売
の情報を従業員に提供することも可能である。従業
●従業員数:1,210 名
員の社会貢献活動のきっかけとなるように社内電子
●資 本 金:7,663,000 千円
掲示板に、NPO 法人のリストとその活動内容の掲
示を検討している。NPO 法人名とその活動内容の
情報を提供していただきたい。
41
No.43
株式会社シオダ食品
企業情報
●代表者名:塩田
CSR に基づく社会貢献活動の概要
孝(代表取締役)
「企業は地域のためにある」との考えのもと、収
●担当者名:山田(営業)
穫祭の開催と耕作放棄地の再生支援のための取組を
●所 在 地:栃木県佐野市御神楽町 17-1
実施している。生姜の収穫に合わせて 5 年前から従
●T E L:0283-67-1313
業員総出で収穫祭を実施している。周辺の人たちに
●F A X:0283-67-1322
楽しんでもらうことを目的に、三好小学校生徒の合
●E - M A I L:[email protected]
唱・ダンス、太鼓、踊り、歌謡ショー、抽選会など
●U R L:http://www.syougaya.co.jp/
のイベントも行われ地域の恒例行事となっており、
●企業理念:経営を目的にせず、社会や人の健康に
今年は 350 人の方が参加された。耕作放棄地の再
貢献することを目的とする。
「信用」とは自分よりお
生支援では、行政とタイアップして地元住民の要望
得意様に貢献することを優先判断とすること。目先
に応え、ボランティアによる人員・農地造成用の機
の利益より将来の利益につながることを優先判断と
械貸与、耕作物である生姜の買取などの支援を行っ
すること。社員一人一人の資質が上がらなければ、
ている。
会社の発展はない。各業務は、全ての社員資質を高
めることを優先する。
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:食品製造業
「社会貢献は、地域住民の方に喜んでもらうこと
●事業内容:漬物生姜、生姜茶、生姜ドリンクの製
に尽きる」と考え、地域の方の要望があれば可能な
造・販売
限り対応したい。自社の力でできることから、地元
●従業員数:60 名
のことを優先した活動をしていきたい。また、NPO
●資 本 金:10,000 千円
から具体的な協力要請があれば、その都度、検討し
ていきたいとしている。
No.44 株式会社下野新聞社
宮城、岩手4県と共同募金会に送った。
企業情報
●代表者名:観堂 義憲
大震災で被災した濱田庄司記念益子参考館
(益子町)
●担当者名:石﨑 公宣
の再建にも協力、約8千万円の再建資金を集めるのに
●所 在 地:栃木県宇都宮市昭和 1-8-11
尽力した。
●T E L:028-625-1111
地域づくりに寄与する個人・団体を募集、
「下野ふる
●F A X:028-625-1136
さと大賞」として表彰し、助成している。
●E - M A I L:[email protected]
県内4 プロスポーツとはメディアパートナーで連携
●U R L:http://www.shimotsuke.co.jp
を強め、多彩なイベントを展開している。
●企業理念:私たちは、県民にとってなくてはならな
新聞の社会的役割を伝える NIE(Newspaper In
い新聞社を目指し、県民の幸せと愛する郷土の発展
Education)活動で、記者を学校等に派遣し、新聞づ
に貢献します
くりのノウハウや読み方などを教えている。
●業 種 等:情報・通信業
●事業内容:新聞社
多様な主体との連携についての現状と展望
●従業員数:285 名
平成 22 年、地域貢献推進室を新設し、室員6名と
●資 本 金:48,000,000 円
兼務室員 10 名を配置して、企業理念の地域貢献の具
現化に積極的に取り組んでいる。宇都宮市オリオン通
りに、
宇都宮まちなか支局を併設する下野新聞 NEWS
CSR に基づく社会貢献活動の概要
同社が事務を受託する(公財)下野奨学会は、経済
CAFE を 25 年に開設し、情報発信と交流の拠点とし
的支援が必要な県内高校生に対し奨学金を給付してい
て活用している。新聞社の総合力(取材力・編集力・
る。また、東日本大震災時には、県内8金融機関の協
情報発信力・企画営業力等)を発揮し、総合的な情報
力で 10 億 8 千万円の義援金を集め、栃木、福島、
発信を通じて栃木県の発展に貢献していく。
42
No.45
JUKI 株式会社(大田原工場)
企業情報
各種団体との連携では与一まつりなどのイベント支
●代表者名:清原
晃
援などの活動を行っている。東北支援では被災地の
●担当者名:柳岡
義秀
縫製工場の早期立ち上げなどの支援を行った。また、
●所 在 地:栃木県大田原市北金丸 1863
年末には組合が中心となり募金活動を行っている。
●T E L:0287-23-5111
工場見学は地元の小中学生を受け入れており、高校
●F A X:0287-23-5594
生のインターンシップも受け入れている。雇用面で
●E - M A I L:[email protected]
は従業員の9割は地元の人であり、障がい者も法定
●U R L:http://www.juki.co.jp
数を超えて雇用している。そのほか、障がい者支援
●企業理念:JUKI は、ここに集い、人々の幸せを
として施設のパンを毎週2回社内で販売している。
実現し、社会に貢献する。
JUKI は、技術を創
造し、進化させ、新しい価値を生み出す
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:精密機器製造
同工場は地域とのつながりを重視しており、今後
●事業内容:工業用ミシン
も地域の自治会、各種団体、地元企業、障がい者施
●従業員数:約 400 名
設との連携を大切に維持し発展させていきたいと考
●資 本 金:15,950,260 千円
えている。また雇用面でも地元採用を進め、工場見
学などで学校とも連携することにより、地元との関
CSR に基づく社会貢献活動の概要
係を強化し、地域の発展に貢献して行きたいと考え
本社方針に従い各工場で活動している。同工場で
ている。
は、地域とのつながりを重視しており、地域の自治
会及び各種団体と連携し活動を展開している。地域
自治会の関係ではどんど焼きなどの行事への参加、
No.46
住友電装株式会社(小山製造技術センター)
企業情報
●代表者名:井上
治(代表取締役)
●担当者名:遠藤
真行(関東人事総務部小山総務
CSR に基づく社会貢献活動の概要
那須保養所の運営を委託している二期倶楽部を
通じ、NPO 法人アート・ビオトープが主催するイ
グループ長)
ベント等に協賛し、同保養所を宿泊施設として提供
●所 在 地:栃木県小山市花垣町 2-7-16
している。地域文化・芸術の振興と人材育成を目標
●T E L:0285-30-2730
とした活動を続けている同法人の主催するイベント
●F A X:0285-30-2721
情報を同社従業員に提供している。また、有給休暇
●E - M A I L:[email protected]
の失効分を積み立てる「リリーフポイント制度」を
●U R L:http://www.sws.co.jp
導入し、ボランティア活動で会社を休む場合は、失
●企業理念:私たちは「Connect with the Best」
効した有給休暇を一年間につき 10 日間を限度とし
の精神で、社業の繁栄を通じて地球社会に貢献し
て利用できる。
ます。質の高い活動により顧客満足を実現します。
創造と変革により企業の未来を拓きます。誠実と
多様な主体との連携についての現状と展望
信頼を基本に高い企業倫理を保持します。個性を
何らかの社会貢献活動をしたいと考えているが、
尊重し活力溢れる明るい企業文化を育みます。
地域貢献に関する情報が無いため、なかなか活動に
●業 種 等:輸送用機械器具製造業
つながらない。また、NPO 法人との連携について
●事業内容:自動車用・機器用ワイヤーハーネスの
も活動実態が見えないので、積極的なつながりがも
製造販売他
てない状況。県、市等の行政によるコーディネート
●従業員数:6,336 名
があれば、NPO 法人と付き合いやすくなると思え
●資 本 金:20,042,000 千円
る。今後、地域的公共性のある大きなスポーツ大会
への協賛など通じ、連携を検討したいとのこと。
43
No.47 積水ハウス株式会社(宇都宮支店)
や従業員だけでなく病院や避難所、一般被災者にも物
企業情報
●代表者名:麻川 豊
資を届けた。工期短縮型パッケージ商品「がんばろう
●担当者名:玉木 裕二郎
東北」を用意し、被災地の復興を支援している。
●所 在 地:栃木県宇都宮市城東 1-11-5
●T E L:028-633-4721
多様な主体との連携についての現状と展望
●F A X:028-651-1247
プラマタパウダー(建築廃材)を学校等のライン引
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
き材料として提供している。夢工場と呼ばれるユニッ
●U R L:http://www.sekisuihouse.co.jp
トを活用して、住宅の製造過程のバックヤードが見え
●企業理念:人間愛 私たちの根本哲学 人間は夫々
る形の工場見学を受け入れている。廃材の活用やリサ
かけがえのない貴重な存在であるという認識の下
イクルの方法、ゴミ処理の仕組みがわかるようになっ
に、相手の幸せを願いその喜びを我が喜びとする奉
ており、ゼロエミッションの仕組みが体験できる。県
仕の心を以って何事も誠実に実践することである。
内小学校からバスツアーを受け入れており、環境学習
●業 種 等:建築業
の仕組み「イエコロジー」を展開している。NPO 法
●事業内容:住宅建設
人パートナーシップ・サポートセンター主催の第 6 回
●従業員数:15,032 名
パートナーシップ大賞で「5 本の樹」計画が、入賞し
●資 本 金:186,554,190 千円
ている。新築住宅の庭に 5 種類の木を植え、手入れを
住宅購入者にしてもらうことで環境意識が育つ効果が
ある。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
東日本大震災時に大震災対策本部を立ち上げ情報・
指示系統を一元化し、初動体制を整えた。約 3 週間で
被災状況を確認し、普及工事をスタートした。お客様
No.48
株式會社総研
において、
(公財)栃木県農業振興公社、塩野谷農業
企業情報
●代表者名:吉澤
●担当者名:五十嵐
光三(代表取締役)
仁(専務取締役
協同組合の後援を得て、食の安全や環境、森林機能、
総合管理部
農村の景観機能をテーマにした「食と農の知っ得講
長)
座」を無料で開催した。当日は、町内外から 150
●所 在 地:栃木県宇都宮市小幡 2-4-5
名が参加した。また、
「後世に残したいしおやの農村
●T E L:028-622-9912
風景」をテーマにした「総研フォトコンテスト」を
●F A X:028-622-9913
同時開催し、出品者、受講者等、参加者と開催者の
●E - M A I L:[email protected]
親善と情報交換を行った。
●U R L:http://souken-g.net
●企業理念:私たちは時代の変化に即応する総合コ
多様な主体との連携についての現状と展望
ンサルタントとして、常に最新の技術とノウハウ
同社の代表は、同社の保有するノウハウ、スキル
を結集し、多様化・高度化するお客様のニーズに
を社会に役立てるために、2 つの NPO 法人を運営
きめ細かく対応します
している。ひとつは森林の持つ公益的機能と、良質
●業 種 等:不動産鑑定、環境調査等
な木材の永続的生産との調和を図り、森林の健全な
●事業内容:不動産・建築設計、環境測定、自然環
管理を行う専門家「森林管理士」の育成を目的とし
境測定等
た NPO 法人日本樹木育成研究会である。もうひと
●従業員数:60 名
つは、安全で安心して暮らせる快適な住まいづく
●資 本 金:13,890 千円
り・住環境づくりの実現に寄与することを目的とし
た NPO 法人住まいのセーフティネットである。こ
れらの法人は、主に自治体や公益研究機関との協力
CSR に基づく社会貢献活動の概要
平成24年に、塩谷町の星ふる学校「くまの木」
44
を通じて、事業目的の実現を目指している。
No.49 ソニー生命保険株式会社
企業情報
CSR に基づく社会貢献活動の概要
●代表者名:五味 恭一(支店長)
中学校との協働でお金に関する教育を実施。ライフ
●担当者名:磯 直樹
プランナーと呼ばれる保険の営業員を派遣してライフ
●所 在 地:栃木県宇都宮市駅前通り 1-3-1 フミ
プランニングをグループ単位でライフスタイル上の人
ックスステムビル 9F
生の夢を描いてもらい収支計算を行うことで金銭感覚
●T E L:028-650-4422
を身に付けさせる活動をしている。通常業務では成人
●F A X:028-650-4421
に対してプランニングを行っているが、中学生の場合
●E - M A I L:FUMIO_MOROOKA@ sonylife.co.jp
は現実とかけはなれた夢を持つので現実とのギャップ
●U R L:http://www.sonylife.co.jp
をおもしろおかしく解説することになり好評を得てい
●企業理念:顧客に満足される質の高いサービスの提
る。
供を不断に追求することにより、顧客の期待と信頼
に応える。環境の変化には、常に積極的にチャレン
多様な主体との連携についての現状と展望
ジし、新しい時代のニーズを先取りした革新的な経
(公財)日本対がん協会が行うガンに関する啓発イ
営を行う。社員の個性を尊重し、その能力と適性を
ベント「リレー・フォー・ライフ」の運営協力。協働
十二分に発揮することにより、自由闊達な職場環境
の素地・その背景・きっかけ等として、資金運用、保
を創るとともに活力ある組織を維持する。
証などをビジネスの主体にするため、金銭教育への協
●業 種 等:金融
力や生命にかかわる活動への協力をすることを企業の
●事業内容:生命保険の販売
運営方針の中に謳っている。社会教育団体や関連
●従業員数:5,921 名
NPO との協働を模索している。
●資 本 金:70,000,000 千円
No.50 株式会社ソフトワークス
ワンストップサービスを低料金で提供している。
企業情報
●代表者名:江部 修一
●担当者名:江部 修一
多様な主体との連携についての現状と展望
●所 在 地:栃木県宇都宮市新町 2-3-24 鈴木ビル
(一社)ダンクの会と連携して、成年後見人制度の
2F
普及に協力している。この制度は何らかの理由で契約
●T E L:028-610-7480
行為ができなくなった人に対して裁判所等が介在した
●F A X:028-610-7481
形で後見人を設置する制度で、様々な条件下での需要
●E - M A I L:[email protected]
が見込める。また、東日本大震災以前から売り上げの
●U R L:http://www.e-softworks.com/
一部をチェルノブイリ子ども基金に寄付している。
「チ
●企業理念:Get A Chance and Try ソフトワー
ェルノブイリ子ども基金」はフォトジャーナリストの
クスでは、三者利益(お客様・技術者・ソフトワー
広河隆一が、現地の母親達の呼び掛けに応じて、募金
クス)の観点を意識した営業展開を行なっています。
活動を始めたのがきっかけで、平成 3 年より医療機器、
●業 種 等:人材派遣
医薬品、ミルク、教材、放射線検知器のほか、救援物
●事業内容:IT 技術者派遣
資数十トンを被災地に送っている活動に協力している。
●従業員数:63 名
震災以前からチェルノブイリ写真展を企画していたが、
●資 本 金:10,000 千円
計画停電の影響で中止となった。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
自社サイトにおいて、社会課題の解決につながるよ
うな活動をしている企業や個人の活動を積極的に告知
している。また、取引先の士業の専門知識を活用した
45
No.51
太子食品工業株式会社(日光工場)
●代表者名:工藤
●担当者名:佐々木
企業情報
技術革新、食の改善教育(食育)に取り組んでいる。
茂雄
同工場では、自然環境保全に向けた活動の一環とし
武久(係長)
て、
「ガスコージェネレーションシステム」を導入し、
●所 在 地:栃木県日光市町谷 739-1
温室効果ガスの削減に取り組んでいる。また、平成
●T E L:0288-31-1221
15 年の制度発足当初より、日光市からクリーンパ
●F A X:0288-21-7789
ートナーの認証を受け、毎月 1 回、計 6 回(秋冬期
●E - M A I L:[email protected]
は休止)の大谷川のゴミ拾いに取り組んでいる(延
●U R L:http://www.taishi-food.co.jp
べ 100 人)。また、食育推進の担当者を配置し、地
●企業理念:タイシグループは、質の向上と固有価
元の小中学校を中心に、工場見学受け入を月4~5
値の創造で、顧客の真の満足を追求し、高収益で
回のペースで実施している。さらに、顧客の食品ス
働きがいのある環境をつくりあげていく人間集
ーパーと連携し、就学者を対象に「豆腐作り」体験
団である。
等を実施している。
●業 種 等:製造販売業
●事業内容:豆腐、納豆、蒟蒻、もやし、ところ天、
多様な主体との連携についての現状と展望
油揚等の製造販売
平成 23 年より、日光市の『日光ボランティア・
●従業員数:115 名(全社では約 800 名)
市民活動フェスタ』に協賛している。また、観光協
●資 本 金:70,000 千円
会や商工会議所の地域振興の取組に協力し、「ツー
ル・ド・日光」
「日光そばまつり」
「大谷川花火大会」
などに、自社製品を無償提供などの支援を行ってい
CSR に基づく社会貢献活動の概要
同社は、
「水は、タイシの生命です」の哲学の下、
る。今後もスポーツやお祭りなどの地域イベントへ
自然と技術と伝統の融合を目指して、自然環境保全、
の協力を通じて、積極的に地域貢献を推進していく。
No.52
株式会社太陽警備保障
り表彰されている。
企業情報
●代表者名:高山
實(代表取締役社長)
●担当者名:高山
實(代表取締役社長)
多様な主体との連携についての現状と展望
●所 在 地:栃木県宇都宮市鶴田町 1961
同社の代表が(公社)栃木県経済同友会の社会貢
●T E L:028-648-1138
献委員会の副委員長を務め、社会貢献活動支援助成
●F A X:028-648-7695
の審査を行っていた。また、宇都宮商工会議所のお
●U R L:http://www.taiyo-keibi.co.jp/
もてなし推進委員会にも参画し、市民や事業者の「お
●企業理念:優しくされて泣くよりも、厳しくされ
もてなし能力」を向上させ、本市を訪れる多くの人
て強くなれ」
に満足していただき、再訪や定住に結びつけ、市の
●業 種 等:警備業
産業振興、観光振興及びまちづくりに寄与すること
●事業内容:警備業務
●従業員数:700 名
を目的とした各種活動に取り組んでいた。この委員
●資 本 金:50,000 千円
ック「宇都宮おもてなしいろいろガイド宴多(エン
会の企画を受け、A6サイズのまちあるきガイドブ
タ)」を2万部製作、関係者に寄贈し、啓発に努めて
いる。掲載情報は宇都宮市内はもとより県域の情報
CSR に基づく社会貢献活動の概要
県外出身の代表自らが地域社会への貢献を第一
も網羅しており、効果の波及が期待できる。また、
に考え、実践している。特に、社屋周辺の交通安全
同社が市内に所有する商業ビルの一部について、地
については全社をあげ、気を配っており、交通安全
域貢献の一環として NPO 等への無償提供を検討し
の功労者と管理者、運転者に贈られる「緑十字銅賞」、
ており、それらの団体との協働の可能性を探ってい
「管区連名賞」、さらには「緑十字銀章」を受賞し、
る。
警察庁長官と(一財)全日本交通安全協会会長によ
46
No.53 株式会社たいらや
休暇取得率 90%以上を目標に活動している。表彰制
企業情報
●代表者名:村上 篤三郎
度としては、善行賞(地域社会への貢献)を設置して
●担当者名:嶋田 光雄(総務人事部長)
いる。三友学園での料理教室を通じて、食育を推進し
●所 在 地:栃木県宇都宮市城東 1-1-11
ている。推進体制として総務人事部に CSR 担当を設
●T E L:028-635-8333
置している。
●F A X:028-635-8334
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
多様な主体との連携についての現状と展望
●U R L:http://www.tairaya.jp
FM 栃木(レディオ・ベリー)の番組「エコラジ」
●企業理念:
「安全」
「安心」
「健康」をキーワードに、
に協賛し、環境関連「NPO 法人 CO2 削減で地球を
CSRの面でも地域社会に貢献する地域ナンバー
救う会」
「NPO 法人トチギ環境未来基地」
「那須野が
ワンの食品スーパーへ。
原生きものネットワーク」
「栃木県地球温暖化防止活動
●業 種 等:小売業
推進センター」
「NPO 法人うつのみや環境行動フォー
●事業内容:スーパーマーケット
ラム」等を取り上げている。NPO 法人足尾に緑を育
●従業員数:1,332 名
てる会への参加。栃木 SC への協賛。多店舗展開する
●資 本 金:100,000 千円
上で、企業情報の発信において CSR を経営の中心に
掲げ、
創業 15 周年に合わせて意識して活動している。
店頭募金の場所の提供。県内の NPO の活動内容が知
CSR に基づく社会貢献活動の概要
活動実績としては、宇都宮まちづくり貢献企業にな
りたいとの要望があった。
っている。エコス環境レポートの発行。食品リサイク
ルの推進、省エネルギー、食育体験ツアーを実施して
いる。盲導犬募金、子育て支援、田植えツアー、育児
No.54
タカ食品工業株式会社(関東支社)
特長的な協働の取組を行っている。
企業情報
●代表者名:大塚
直(代表取締役社長)
●担当者名:鈴木
貴之(総務部)
多様な主体との連携についての現状と展望
●所 在 地:栃木県栃木市大塚町 1720
栃木市農林課から JA しもつけに対して「規格外
●T E L:0282-27-8271
の苺をどのように加工すれば買ってもらえるか」と
●F A X:0282-27-8275
いう相談がきっかけで、JA に集荷した規格外の苺
●E - M A I L:[email protected]
を、わらしべの里を含む3つの障がい者・授産施設
●U R L:
でヘタ取りをして、タカ食品に納入する仕組みがで
http://www.takafoods.co.jp/index.htm
きた。この取組により、JA は規格外の苺の効果的
●企業理念:Fine Food & Best Quality(素敵な
処理が可能になり、生産者にとっては収入の面で、
食品を、最高の品質で!)をモットーに、常にパ
障がい者・授産施設には仕事を提供できたという面
イオニアとしての努力と精進する。
で成果があった。また、同社は地元の苺を使ったジ
●業 種 等:製造業
ャムを学校給食用として提供することにより、子ど
●事業内容:加工食品製造
もたちへの食育にも貢献し、地産地消が求められて
●資 本 金:100,000 千円
いる今日、地元の苺を生かすことができている。同
社では、今後も生産者や JA と協議をしながらこの
取組を進めていく必要があると考えている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
Creator of Dreamful Food Life(夢の食生活の
創造者)の実現を目指し、学校給食向けのジャムの
製造・販売などを行っており、栃木市、JA しもつ
け、
(社福)わらしべの里の四者が地元産苺を通した
47
No.55
滝沢ハム株式会社
るゆーあい工房(障がい者支援施設)のパン販売。
企業情報
●代表者名:瀧澤
太郎
⑤(公財)とちぎ未来づくり財団の推進する『家庭
●担当者名:山口
輝(管理本部長)
の日』推進事業への協力。青少年の健全育成のため
●所 在 地:栃木県栃木市泉川町 556
の、毎月第三日曜日「家庭の日」の普及と家庭の役
●T E L:0282-23-5640
割の重要性啓発活動に、同社は、料理教室開催(レ
●F A X:0282-22-6189
ッケルバルト栃木店2階)と直売店での優待サービ
●E - M A I L:[email protected]
スの提供による協力。⑥その他、エコキャップ活動
●U R L:http://www.takizawaham.co.jp
の推進、地元自治会との関係維持、障がい者の雇用、
●企業理念:より良い食品を通じて食文化の向上と
事業所内保育園の設置、工場汚水の浄化など「企業
健康増進に貢献する
の社会的責任」を果たすべく対処している。
●業 種 等:食料品製造業
●事業内容:食肉加工品(ハム・ソーセージ等)の
多様な主体との連携についての現状と展望
製造・販売
同社の企業理念の実現を目指して、本来業務を極
●従業員数:800 名
めることが、結果的に社会貢献活動になると考えて
●資 本 金:1,080,500 千円
いる。地域貢献が、本来業務の一つであると考え、
お付き合いだけでなく、会社にとっても意義・意味
のある活動を展開していきたい。今後、企業として、
CSR に基づく社会貢献活動の概要
①本社、工場周辺の清掃活動。②交通安全週間の
できる範囲で地道に対応をしていきたいと考えてい
交通安全指導等による従業員の交通事故撲滅。③高
る。NPO と組んだ社会貢献活動は、自社だけで取
校生・大学生のインターンシップ(職場体験)の受
り組む社会貢献活動とは違った楽しさがあると思う
け入れ。④直売場「レッケルバルト栃木店」におけ
ので、提案があれば検討したいとのこと。
No.56
田淵電子工業株式会社
企業情報
雇用面では積極的に地元からの採用を行っており、
●代表者名:灘口
紀男
毎年 10 名規模の採用を行う他、派遣従業員の正社
●担当者名:下村
和彦
員化を推進し、地元の雇用確保安定化に貢献してい
●所 在 地:栃木県大田原市若草 1-1475
る。環境面では、地球環境と共生する企業を目指し
●T E L:0287-22-3885
様々な活動を行っている。太陽光発電に関連する基
●F A X:0287-23-6090
幹装置の開発しており、工場内にも太陽光発設備を
●E - M A I L:
設置し省エネを推進している。東北支援では被災地
[email protected]
に田淵グループとして発電装置・野菜等の提供を行
●U R L:http://tabuchi-denshi.co.jp
ったことが新聞でも報道され、知事からも感謝状を
●企業理念:お得意先第一主義
戴いたとのことである。
品質を誇る製品の
生産で社会に奉仕する
●業 種 等:電子機器製造
多様な主体との連携についての現状と展望
●事業内容:電子機用電源機器、各種電子機器部品
現在は地元商工会と連携した活動が中心となっ
の製造
ているが、祭りなどの地域イベント支援などに更に
●従業員数:約 250 名
貢献していきたいとの意向である。今後も活動を維
●資 本 金:282,000 千円
持・拡大させるとともに、学校教育支援でも工場見
学などで学校と連携を深め、地域・社会の発展に貢
献していきたいとしている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地域での活動は、与一まつりへの支援など商工会
と連携した活動が中心となっている。学校教育支援
では地元高校生の工場見学を受け入れている。また
48
No.57 株式会社デザインオフィス・スイッチ
活動をしている。そのひとつとして宇都宮商工会議所
企業情報
●代表者名:長谷川 博夫
にて青年部に所属してまち作り関連のイベント参画し
●担当者名:長谷川 博夫
ている。
●所 在 地:栃木県宇都宮市菊水町 6-22
●T E L:028-601-4144
多様な主体との連携についての現状と展望
●F A X:028-601-4154
全国の児童相談所や児童養護施設にランドセルなど
●E - M A I L:[email protected]
のプレゼントが相次いだが、それ「一時の流行で終わ
●U R L:http://d-switch.jp/
らせることなく善意の輪を根付かせるために同社でも
●企業理念:私たちが思い描くお客様との関係性は”
児童養護施設のサポートしている。宇都宮市睦町の児
繋がる”という事です。
”繋がる”事で相乗効果を
童養護施設「きずな」の活動に賛同し 2~18 歳の 36
生み、より良い関係性を築いていけると考えます。
人が暮らす同所へ現金やおもちゃ、文房具、衣料品等
●業 種 等:建築・設計
を手渡す活動を行っている。グループごとに担当の職
●事業内容:店舗設計
員がつき、父親や母親の役割を果たしているが自らそ
●従業員数:5 名
のその一員として子どもたちの支えになっている。現
●資 本 金:3,000 千円
在ここで暮らしている子どもたちの半数以上は、虐待
により親元を離れているため、親代わりの存在はとて
も有意義なことである。今後も地域との交流会や夏の
CSR に基づく社会貢献活動の概要
市街地活性化のために、店舗のエントランスを設計
納涼祭などに参加していく予定である。
する業務を通じて地域を元気にをテーマに事業を続け
ている。同社の手掛けている店舗は比較的成功してい
るところが多く各店舗の経営者と共に町を盛り上げる
No.58 東一宇都宮青果株式会社
都宮市、下野市、上三川町、JA うつのみやと共に、
企業情報
●代表者名:田野邉
●担当者名:松本
大介(代表取締役社長)
「うつのみや農産物ブランド推進協議会」を組織し、
宏悦(常務取締役)
活動している。また、
「うつのみや農産物」の「安全・
●所 在 地:栃木県宇都宮市簗瀬町 1493
安心」の確保を通じて地産地消を推進するため、県
●T E L:028-637-6204
の河内農業振興事務所がとりまとめる「河内地域農
●F A X:028-637-6967
産物安全・安心対策推進連絡会議」に参画し、6S
●E - M A I L:[email protected]
運動(5S+安全・安心(セーフティー))の推進や、
●U R L:
産地・顧客の巡回を実施している。
http://www.to-utsunomiya.jp/index.html
●企業理念:私たちは、安心で安全な青果物の供給
多様な主体との連携についての現状と展望
を通じ、人々の健康を守り消費者の方々へ「食の豊
県の「とちぎ未来クラブ」の活動に感銘を受け、
かさ・楽しさ」をお届けし積極的に地域社会貢献に
地域に貢献したいという強い思いから、
「とちっこバ
取り組みます。
ナナ」を企画した。これは、量販店・百貨店向けに
●業 種 等:卸売業
バナナの新規格を開発し、1パック販売ごとに1円
●事業内容:青果物卸売業
を、
「とちぎ未来クラブ」の「子育て支援事業」に寄
●従業員数:147 名
付するものである。平成 22 年 3 月より始まり、初
●資 本 金:270,000 千円
年度は約 50 万円を寄付した。今後は、他の品目に
も、この取組を拡大していきたいと考えている。ま
た、「栃木SC」をオフィシャルパートナーとして、
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地元の生産者を支援する取組として、農産物のブ
J2 昇格の 3 年程前から応援をしている。滋養効果
ランディングによる有利販売の実現に向け、県、宇
の高いバナナを選手に無償提供することも計画中。
49
No.59 株式会社東武宇都宮百貨店
宮っ子フェスタにも協力している。
企業情報
●代表者名:根津 公一
●担当者名:庄司 秀一
多様な主体との連携についての現状と展望
●所 在 地:栃木県宇都宮市宮園町 5-4
NPO 法人ウェイと協働で、携帯電話の充電器を設
●T E L:028-636-2211
●U R L:http://www.tobu-u-dept.jp
置し、売り上げの一部を(公財)東日本盲導犬協会
に寄付する仕組みに協力している。また、盲導犬の訓
●業 種 等:小売業
練を受け入れ、
訓練の場として売り場を提供している。
●事業内容:百貨店
「泉が丘ふれあいプラザ」の商品を従業員向けに販売
●従業員数:720 名(パート従業員含む)
している。協働の可能性という視点では、県内有数の
●資 本 金:50,000 千円
デパートとして同社は一流の接客ノウハウを持ってい
ることから、その部分での弱みを持つ NPO 等との協
働により接客講座に従業員を派遣して事業の活性化へ
CSR に基づく社会貢献活動の概要
活動実績としては、県内の高校からのインターンシ
の支援等が考えられる。また、売場の一部を NPO 等
ップの受け入れを定期的に行っている。街の活性化事
に開放して販売ノウハウを伝えていく等の百貨店なら
業に取組む「みやヒルズ」と呼ばれる東武宇都宮百貨
ではの支援策も考えられる。
店、オリオン通り商店街、東武馬車道通り商店街、ユ
ニオン通り商店街、池上通り商店街でつくる地域活性
化の動きに賛同し各種イベントやスタンプラリーに協
力している。協賛商店街の垣根を越え、協力してイベ
ント活動、活性化事業など、宇都宮の中心部を賑わい
のある街へと変える事業活動に協力している。同じく
No.60 株式会社栃木銀行
導犬育成支援のための募金活動、栃木のプロスポーツ
企業情報
●代表者名:菊池 康雄
チーム
(リンク栃木ブレックス・栃木サッカークラブ)
●担当者名:鈴木 由紀
を支援、とちぎん文化セミナーの開催(24 年度は「と
●所 在 地:栃木県宇都宮市西 2-1-18
ちぎんマロニエチャリティーコンサート」
)
、とちぎん
●T E L:028-633-1241(代表)
ECO みらい活動(地域福祉などに役立てるため使用
●F A X:028-634-3633
済・未使用の切手、未使用のプリペイドカード、書き
●U R L:http://www.tochigibank.co.jp
損じハガキ等を(社福)宇都宮市社会福祉協議会『善
●企業理念:豊かな地域社会づくりに貢献し、信頼さ
意銀行』へ寄付など)を行っている。
れる銀行を目指します。新たな時代に柔軟に対応で
きる強い体力のある銀行として発展します。明るい
多様な主体との連携についての現状と展望
働きがいのある職場を作ります。
同社では、地域に対し企業として何ができるかを常
●業 種 等:金融業・保険業
に念頭においた CSR 活動に積極的に取り組んでいる。
●事業内容:金融
その活動の中心は「地域貢献」と「環境保全」である。
●従業員数:1,779 名
これまで永年に渡り取り組んできた活動と合わせて、
●資 本 金:27,408,000 千円
今後は社会において課題となっている様々な問題に積
極的に関わり、その問題の解決に向けて、取り組んで
いきたいとしている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
とちぎんボランティアネットワークの活動(清掃活
動や地域イベント・祭りへの参加等)
、すぎみらいプロ
ジェクト(栃木県「日光杉並木オーナー制度」への賛
同、
「栃木県日光杉並木街道保護基金」への寄付)
、盲
50
No.61 栃木信用金庫
企業情報
多様な主体との連携についての現状と展望
●代表者名:伏木 昌人
蔵の街サマーフェスタ、ふるさと宮まつり、とちぎ
●担当者名:増田 和浩
秋まつり、栃木県郡市町対抗駅伝競走大会、各地域の
●所 在 地:栃木県栃木市万町 9-28
清掃活動への参加を積極的に行なっている。また栃木
●T E L:0282-23-7111
のプロスポーツチームのオフィシャルサポーターとし
●U R L:http://www.shinkin.co.jp/tochigi/
て栃木 SC、日光アイスバックス、栃木ウーヴァ FC、
●企業理念:一、とちしんは地域の皆様との信頼関係
宇都宮ブリッツェンを応援している。また、
「栃木を食
を大切にし地域社会の発展に貢献します 一、とち
べよう かんばろう東日本」として県内農作物の消費
しんの職員は人格の向上に努め積極的で明るい職
拡大の応援をしている。今後も、地域金融機関として
場形成に努めます 一、とちしんは堅実経営に徹し
地域貢献活動の団体と積極的に協働し接点を多く作り
より強固な経営基盤の構築に努めます
たい。
●業 種 等:金融業・保険業
●事業内容:金融
●従業員数:300 名
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地域の利用者の利便性向上を目指して「おもてなし
の心」をもってお客さまのニーズにお応えする積極的
なサービスの向上を図り、おもてなしの心実行委員会
で取組事例の発表会も開催している。また認知症サポ
ーター養成講座を開催している。
No.62 トヨタウッドユーホーム株式会社
の開放。④各種イベントへの参加。
企業情報
●代表者名:中津 正修
●担当者名:池田 敬子
多様な主体との連携についての現状と展望
●所 在 地:栃木県宇都宮市一ノ沢町 256-7
自然が自力回復できる広さの緑地を残した分譲地の
●T E L:028-627-7777
開発や、環境配慮型の設計・施工・部材選びを行うな
●F A X:028-624-5144
ど、人と自然に優しい企業活動を意識している。企業
●E - M A I L:[email protected]
市民としての責任を果たし、その期待に応え、地域と
●U R L:http://www.toyota-woodyou.co.jp/
の共生を進めていくため、自主清掃活動、その他、地
●企業理念:顧客至上主義
域での様々な活動へ参加している。社会に対して企業
●業 種 等:建設業
ができることには全て取り組んでいきたいという思い
●事業内容:①建設業、②宅地建物取引業、③一級建
から、CSR やボランティア活動についても、実際に
築士事務所、④アパート・マンション・戸建・事業
行動に移していくことで市場価値を超えるコミュニテ
用物件等の仲介、
ィづくりを行い、地域に受け入れられる企業を目指し
●従業員数:410 名
ている。社長の中津氏は、まちづくりにはそのまちの
●資 本 金:6,350,130 千円
未来を想定して行うことが重要であり、コミュニティ
づくりには、家族や血縁などの自然組織と学校や企業
などの人為組織を整備することが必要と考えている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
①NPO 法人宇都宮まちづくり市民工房との協働に
よるみずほの緑の郷コミュニティづくり事業の実施。
②おえかきコンテストや赤ちゃんの駅等を通じた子ど
もの育成支援。③NPO 等への施設(スマイルプラザ)
51
No.63
株式会社トラスト精密
企業情報
雇用の確保・継続は社会貢献とも考えており、地元
●代表者名:大島
修一
からの雇用に努めており、一部の内職的な仕事を家
●担当者名:小林
宏/菅谷
光生
●所 在 地:栃木県那須塩原市緑 1-57
庭の主婦にお願いするなどの活動を行っている。
トピック
ビル 203
多様な主体との連携についての現状と展望
●T E L:0287-39-7221
現在はロータリークラブを通した活動を中心と
●F A X:0287-37-7776
している。また、与一まつりなどの地域のイベント
●E - M A I L:[email protected]
についても支援を行っている。今後の活動は、ロー
●U R L:http://www.trust-pr.co.jp/
タリークラブを通したボランティア活動が中心とな
●業 種 等:精密機器
るが、NPO 法人ワールド・ビジョン・ジャパンへ
●事業内容:精密機器製造
の寄付による支援、市のイベント支援などの現活動
●従業員数:260 名
を継続し発展させ、さらに地域・社会に貢献してい
●資 本 金:10,000 千円
きたいとしている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
社長がロータリークラブに所属しており、地域貢
献は本クラブを通した活動を中心にしている。具体
的には、施設の子どもたちを対象としたバーベキュ
ーや動物園に引率するなどの活動を行っている。ま
た、NPO 法人ワールド・ビジョン・ジャパンに寄
付も行い世界の子どもたちへの支援を行っている。
No.64 トランセンス株式会社
会表彰を受けた。また、環境負荷の少ない事業活動を
企業情報
●代表者名:安齋 幸(代表取締役)
通じて環境保全に積極的に取り組んでいる。
●担当者名:安齋 幸(代表取締役)
●所 在 地:栃木県宇都宮市岩曽町 31-2
多様な主体との連携についての現状と展望
●T E L:028-621-4002
山間地のテレビ電波難視地域の改善のため、山頂に
●F A X:028-621-4094
テレビアンテナを設置し管理対応してきたのをきっか
●E - M A I L:[email protected]
けに、NPO 法人日本樹木育成研究会が森づくりのマ
●U R L:http://www.transcence.co.jp
イスターを養成する「森林管理士資格認定制度」に着
●企業理念:情報文化の創造
目し、積極的に従業員に資格取得を促す実践を始めて
●業 種 等:建設業
いる。この資格は、森林が荒廃し、二酸化炭素の吸収
●事業内容:建設
機能が低下している昨今、荒廃した森林の機能を回復
●従業員数:21 名
し、生産性の向上と環境の保全に貢献できる制度であ
●資 本 金:30,000 千円
る。平成 9 年に定められた京都議定書による「森林管
理」を実行するための専門的知識・技能を身に付けた森
林管理の専門家として、NPO が主催する森林ボラン
CSR に基づく社会貢献活動の概要
東日本大震災に際して(一社)日本 CATV 技術協
ティア作業に参加している。郊外での里山林の保全活
会の要請に応じて、初期・緊急対策として実施した避
動に参加しているが、今後は地域の子どもたちの環境
難所へのテレビ受像機の設置工事に積極的に従業員を
学習の場としてイベント化して、自然保護のマインド
派遣し交通事情等困難を極める状況の中でこの事業を
を育てるための教育プログラム化を図りたい。
行い、避難されている方々に感謝されることになり、
テレビ電波の良好な受信環境の確保に大きく寄与し協
52
No.65
株式会社仲山商事
企業情報
光案内、手荷物預かり等の活動を継続している。ま
●代表者名:仲山
正幸(社長)
た、塙地区への事業所新設に伴い、当該事業所を緊
●担当者名:仲山
正幸(社長)
急避難所として自治会に提供するとともに、事業所
●所 在 地:栃木県芳賀郡益子町益子 3288-8
周辺清掃も毎日実施している。さらに、社内に「緑
●T E L:0285-72-4114
化委員会」を立上げ、建物や敷地の緑化を推進し、
●F A X:0285-72-4116
景観の配慮にも努めている。
●E - M A I L:[email protected]
●U R L:http://www.nakayamashouji.co.jp
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:変化を恐れず、常に進化を目指す
地域に貢献することが社風として育まれた結果、
●業 種 等:卸売業
幹部から一般の従業員に至るまで、多く従業員が地
●事業内容:ギフト全般
域活動に参加している。具体的には、年々人気が高
●従業員数:160 名
まり県外からの出場者が集まるようになってきた、
●資 本 金:40,000 千円
市民手づくりの「城内坂ウルトラマラソン大会」、町
内の自転車愛好家が中心となって組織する「チュー
リングましこ」などの運営協力やメンバーとして従
CSR に基づく社会貢献活動の概要
「地域が良くなることにより自社も良くなる」を
業員が参加している。益子町は、東日本大震災や竜
モットーに、経営者自ら先頭に立って、町内で行わ
巻などで、窯業、農業、観光などの産業に大きなダ
れる多くの催事や祭りに協賛、ボランティア、寄付
メージを受けたが、市民による草の根的な活動が街
等の協力をしている。独自の取組としては、銀行員、
の復興にとって欠かせないものと信じ、これからも
警察官、JA 職員等幅広い職種の住民に声を掛け、
多様な主体と連携し、地域を良くする活動を続けて
「益子塾」を立上げ、陶器市期間中のゴミ拾い、観
いきたいとしている。
No.66
株式会社那須ニコン
企業情報
入れなどの教育支援、那珂川の清掃及び棚田の草取
●代表者名:三浦
義広
りなど周辺環境の維持のためボランティア活動、障
●担当者名:興野
幸男
がい者施設への仕事の提供などにも積極的に取り組
●所 在 地:栃木県那須烏山市興野 1956-3
んでいる。
●T E L:0287-80-1122
●F A X:0287-80-1129
多様な主体との連携についての現状と展望
●E - M A I L:[email protected]
地域貢献活動としては、漁協と連携した河川の清
●企業理念:見えなかったものが見えた時、人は大
掃活動・棚田の草取りなど環境の維持保全などのボ
きな喜びを感じる。それは個人の活力となり、や
ランティア活動、近隣自治体のお祭りなどの行事へ
がて大きな社会の力となる。私たちはそんな喜び
の支援、工場見学など教育面での支援を行っている。
を、人に世界に・未来に伝えたい。
棚田の草刈りについては、全国棚田百選の那須烏
●業 種 等:光学機器製造
山市国見地区で活動する「とちぎ夢大地応援団」に
●事業内容:眼鏡用プラスチックレンズの製造
参加し活動している。
●従業員数:約 190 名
(社福)那須烏山市社会福祉協議会が運営するあ
●資 本 金:495,000 千円
すなろ作業所へ、製造工程の一部を委託し、障がい
者の就労支援に大いに寄与している。また、事業所
内で、作業所のパン(週1回程度)の販売も行って
CSR に基づく社会貢献活動の概要
同社では、上記の企業理念を実現すべく最先端の
いる。今後もこれらを継続・発展させ、社会・地域
メガネレンズを世の中に供給しているが、地域の一
に貢献していきたいとのことである。
員としての活動が最も大切と考えている。地元雇用
確保をはじめとして、小中学校からの工場見学受け
53
No.67 日産自動車株式会社(栃木工場)
72 団体 1,680 名、
従業員ボランティア 227 名参加)
、
企業情報
●代表者名:黒澤 良二(栃木工場長)
環境施設見学会開催。
●担当者名:福地 千鶴子(総務課)
みなさまからお困りごとを伺った結果を受け、福祉
●所 在 地:栃木県河内郡上三川町上蒲生 2500
施設手作り商品の販路拡大と運営資金不足の支援に取
●T E L:0285-56-1204
り組んでいる。具体的には、福祉施設手作り商品の紹
●F A X:0285-56-7295
介・販売と従業員からバザー品を集めての支援チャリ
●U R L:http://www.nissan.co.jp/INFO/FAC
ティーバザーの開催。
福祉施設手作り商品については、
TORY/TOCHIGI/
作成秘話や工夫されているところを PR。売上金は、
●企業理念:ビジョン:人々の生活を豊かに ミッシ
各団体に直接、寄付している。
ョン:私たち日産は、独自性に溢れ、革新的なクル
日産モノづくりキャラバンの実施(平成 20 年~平
マやサービスを創造し、その目に見える優れた価値
成 24 年まで延べ 349 校、15,004 名受講。
)
を、全てのステークホルダーに提供します。それは
ルノーとの提携のもとに行っていきます。
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:製造業
近隣地域とのコミュニケーションを大切に考え、
●事業内容:アルミ・鉄の鋳造、アクスルの機械加工・
様々な活動を行っている。
「ブルーシチズンシップ」に
組立、車両の最終組立
表れている日産の決意―青い地球を守りたい、人や社
●従業員数:5,000 名
会と共生する企業市民でありたい―から、地域へ開か
れた工場となるべく、環境・スポーツ・教育など多岐
CSR に基づく社会貢献活動の概要
にわたる活動を通して地域との交流を図っている。
NISSAN しらさぎ祭りの開催(来場 3 万人)
、福祉
施設の方をお招きしての見学会(平成 9 年度開始以来、
No.68
株式会社日本クリエート
なスキル習得を従業員に励行している。受け入れ先
企業情報
●代表者名:田中
良平
の期待する「強い派遣労働者」の育成に向け、厚生
●担当者名:坂東
史重(社長室室長)
労働省の認定職業訓練校及び私設の「TAC 税経学
●所 在 地:栃木県栃木市平柳町 1-26-8
院」を運営している。また、各自治体や商工団体が
●T E L:0282-22-6654
主催する「簿記講座」などの市民講座に協力してい
●F A X:0282-22-4659
る。派遣問題の解決のためには、多くの労働者の能
●E - M A I L:[email protected]
力開発と労働者の自信回復が欠かせないと信じるか
●U R L:http://www.tochinet.com
らだ。さらに、平成 24 年に「くるみん」の認定を
●企業理念:自利他利
受け、派遣スタッフと従業員の産休・育休の取得を
●業 種 等:サービス業
積極的に推進している。
●事業内容:労働者派遣、職業紹介、税務、労務行
政代行、求職者支援訓練校、経営コンサル
多様な主体との連携についての現状と展望
●従業員数:68 名(派遣労働者含む)
同社は、「自利他利」(何よりもまず他者の利益の
●資 本 金:15,000 千円
実現)を掲げ、事業を展開してきた。まずは、最も
身近な「他者」である地元住民に貢献するための取
組として、平成 6 年より、自社の施設を低料金(一
CSR に基づく社会貢献活動の概要
同社は、本県最初の事業者として、制度趣旨に従
人 300 円)で開放し、その収入の全額を栃木市の
い、業容拡大や業務効率よりも派遣労働者、派遣ユ
地域福祉基金に寄付している。地元住民が気軽に楽
ーザーの満足向上を優先して事業を推進してきた。
しく集える場(サロン)にするため、カラオケや厨
派遣員に対しきめ細かな面談の実施や「雇用環境整
房設備のほか、趣味の会合や展示会を催せるような
備士」など派遣労働者の能力開発やフォローに必要
ホールの整備など、施設の充実を進めている。
54
No.69 株式会社ネットコア
企業情報
CSR に基づく社会貢献活動の概要
●代表者名:大澤 章利(代表取締役)
活動実績としては、消防署救命士体験によるリスク
●担当者名:大澤 章利(代表取締役)
マネジメント体制。定期的な地域の清掃、平成 22 年
●所 在 地:栃木県宇都宮市鶴田町 2-5-24
度宇都宮まちづくり貢献企業に認定。企業定年制の改
●T E L:028-649-0111
正を受けて、プログラマーの新業種の開発。推進体制:
●F A X:028-649-0303
CSR 委員会を設置し業務外で活動。
●E - M A I L:[email protected]
●U R L:http://www.netcore.co.jp
●社
多様な主体との連携についての現状と展望
是:明るく楽しく「喜びと感動の経営を!」
平成 24 年より生活情報サイト「まいぷれ」を開設
お客様の繁栄なくして我が社の繁栄なし。当社は、
し、きめ細かい宇都宮市内の商業、店舗、イベント情
お客様の繁栄と共に成長していきます。
「三方よし
報を積極的に掲載している。ボランティア情報、NPO
の経営」
(売り手よし、買い手よし、世間よし)が、
法人の活動情報等で社会課題の解決に資するような情
私たちの基本思想です。お客様も、社員も、会社も、
報を無償で掲載することを方針としている。今後幅広
社会も、みんなが喜び、感動する経営を目指してい
い生活情報を取材対象に入り込むスタンスで伝えて行
ます。
く予定である。NPO 法人チャレンジド・コミュニテ
●業 種 等:情報処理
ィと連携し障がい者の就労支援の方法を紹介している。
●事業内容:ソフトウェアの設計・開発・販売
チャレンジド(障がいや難病等様々なハンディキャッ
●従業員数:37 名
プを持つ人々)及び彼らを支える人々を対象とし、就
●資 本 金:15,000 千円
労支援・発達支援を推進し、彼らが安心して生活でき
る地域社会の実現を目指し非営利活動を行っている。
No.70
バンドー化学株式会社(足利工場)
企業情報
工場見学の受け入れ、③従業員によるボランティア
●代表者名:藤田
晋吾(工場長)
活動支援、④寄付の 4 つを柱に社会貢献活動を行っ
●担 当 者:笠屋
由里(総務グループ長)
ている。近隣少年野球チームへのグランドの開放、
●所 在 地:栃木県足利市荒金町 188-6
「バンドー化学杯少年野球大会」の開催、工場周辺
●T E L:0284-72-4121
のゴミ拾いを実施。工場見学では、足利工業高校な
●F A X:0284-72-4426
ど3校より計5名を受け入れるインターンシップ、
●E - M A I L:[email protected]
協和中学校のマイチャレンジ受け入れを実施。従業
●U R L:http://www.bando.co.jp/
員によるボランティア活動は、渡良瀬川クリーン運
●企業理念:私たちは、調和と誠実の精神をもって、
動参加、佐野市梅園地区での環境ボランティア活動
社会ニーズに沿った新たな付加価値とより高い
を実施。佐野市梅園地区の環境ボランティア活動は、
品質を日々創造、提供し、お客様をはじめとする
栃木県の「中山間集落と企業を結ぶ協働活動支援モ
社会の信頼に応え、社業の発展を期するとともに、
デル事業」に参画し、地域住民との交流が始まった。
バンドーグループの従業員たることに誇りを持
モデル事業が終了した後も独自の活動を継続し、地
ち、社会に貢献することを期する。
域との交流を深めている。この活動は、毎回 20 名
●業 種 等:ゴム・プラスティック製品製造
程度の従業員ボランティアが参加し、高齢者の耕作
●事業内容:ウレタン製精密ベルト製造
を手伝うなど、年 7 回程度の活動を実施している。
●従業員数:336 名
●資 本 金:10,951,000 千円
多様な主体との連携についての現状と展望
今後も、現在の活動を継続しつつ、地元のニーズ
に応える活動を検討したい。NPO の紹介・情報を
CSR に基づく社会貢献活動の概要
①地域社会への貢献と交流、②教育支援としての
受け入れ、対応していきたい。
55
No.71
有限会社飛行船
企業情報
切り替え、
「飛行船
東日本大震災被災地復救援プロ
●代表者名:桶田
正信
ジェクト『Smile To Smile ~復興への道~』」とし
●担当者名:桶田
博信(専務取締役)
て、物資提供・配達の支援を継続的に行っている。
●所 在 地:栃木県宇都宮市鶴田 2-11-4
その様子がラジオ番組・新聞等で紹介され、事業に
●T E L:028-649-0180
賛同する農家からの作物提供の申し出が増えてきて
●F A X:028-649-0180
いる。
●E - M A I L:[email protected]
●U R L:
多様な主体との連携についての現状と展望
http://www.hikousen-rs.com/hgaiyou_2.html
フリースクール等を運営する NPO 法人 CCV(ク
●業 種 等: 小売業
リエイティブ・コミュニケーション・ビレッジ)と
●事業内容:中古品販売・買取、資源回収
の協働により、同社の目玉商品でもあるリサイクル
●従業員数:22 名
自転車の整備過程における磨き業務を子どもたちに
●資 本 金:3,000 千円
有償で担当してもらい、社会生活の体験に寄与して
いる。農園運営にあたっては、NPO 法人 CCV とフ
リースクール(交流ハウス・亀の島)の子どもたち
CSR に基づく社会貢献活動の概要
循環型リサイクルというコンセプトで物の大切
の農業実習の場となっている。救援物資の支援では
さを訴えている事業の中で、教育的観点から、障が
岩手県釜石市・大槌町に届けた帰りの便に地元の海
い者や更生中の青少年を雇用している。耕作放棄地
産物等を積載して、同社の店舗において応援ショッ
において、東日本大震災の発生により釜石市と大槌
プという形で販売しており、県内に避難されている
町への救援用の野菜を育て、平成 25 年 3 月末まで
方の多くが店に訪れ、地元の方々との交流の場にも
にのべ 1 万箱以上を支援してきた。救援物資支援に
なっている。
No.72
株式会社日髙精機(栃木工場)
企業情報
CSR に基づく社会貢献活動の概要
●代表者名:日髙
幹浩
同社は自動車産業における試作開発、部品の供給
●担当者名:山関
文男
などで社会に貢献している。経営に当たり、世の中
●所 在 地:栃木県矢板市木幡 1226
で必要なこと、役立つこと、また会社を支えてくれ
●T E L:0287-44-1111
る人々を大切にしており、地域とのつながりを大切
●F A X:0287-43-5314
にしている。地域行事への支援、地元雇用、工場見
●E - M A I L:[email protected]
学など教育支援などを行っている。環境関連では節
●U R L:http://www.hidaka-seiki.co.jp/
電に取り組んでおり、昨年は前年比 25%削減とな
●企業理念:自動車産業の試作・開発・限定製品の
り、更に削減に取り組んでいる。
リーディングメーカーになること
高品質・低コ
スト・短納期の製品を創造し提供する
多様な主体との連携についての現状と展望
社員が生
き甲斐を感じ、安定した生活を得られ、個性を発
揮できる会社を目指す
地域行事支援では、地元矢板の花火大会、矢板市
開発した「技術」と開拓
ふるさとまつり、芳賀町ロマン花火などに支援を行
した「経営ノウハウ」で新規分野の追求と挑戦を
っている。矢板の花火大会では、翌日の後片づけな
行う
ど清掃作業を実施している。軽作業などにあたって
●業 種 等:輸送用機器製造業
は、20 年ほど前から地元の「矢板市シルバー人材
●事業内容:プレス板金・機械加工
センター」を積極的に活用している。また地元高校
●従業員数:117 名
生のインターンシップを受け入れ、採用も実施して
●資 本 金:75,000 千円
いる。今後は更に活動範囲を広げ、地域とのつなが
りを深めて行きたいとしている。
56
No.73 株式会社ファーム・アンド・ファーム・カンパニー
や支援、農商工連携、6 次産業化、再生計画の策定、
企業情報
●代表者名:藤井 大介
M&A など経営支援を行っている。また、個々の農家
●担当者名:隠岐 恵美子
が消費者に向け、直接情報発信できるような場として
●所 在 地:栃木県宇都宮市下戸祭 2-3-2
“下野農園”を運営している。その他、地元農家の農
●T E L:028-678-3411
産物を活用し、商品開発を行いながら、トータル的な
●F A X:028-678-3412
地域の農業、農家の情報発信や食育活動、商品の提案
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
を行っている。
●U R L:http://www.farmfirm.co.jp/
●企業理念:農業を通じて社会課題に立ち向かい、農
多様な主体との連携についての現状と展望
業と地域経済の活性化を目指します
本業が第一次産業を中心とする業界の経営指導であ
●業 種 等:サービス業
るため、経営ノウハウを農家に移植していくことがで
●事業内容:経営コンサルティング事業、飲食事業、
きる可能性がある。農業を中心とした産業には環境保
商品開発事業
全や教育といった側面があり、これらの分野に特化し
●従業員数:17 名
た NPO 等の地域組織が多い栃木県にあって、その中
●資 本 金:7,000 千円
核として下野農園が機能していけば、より広範に影響
力を発揮できるであろう。コンサルタント会社である
強みを活かし、地域全体のブランドイメージを向上さ
CSR に基づく社会貢献活動の概要
積極的な姿勢で農業を継続しようと、素晴らしい生
せえるポテンシャルも感じられ、新しいビジネスモデ
産技術を持って、こだわりの農畜産物を作っている農
ルの創出にも期待できる。NPO 等の広報力の底上げ
家もいる。このような状況下で、経営コンサルティン
にもつながる。
グ事業として地域活性化の支援、農業生産法人の設立
No.74 株式会社フカサワ
企業情報
CSR に基づく社会貢献活動の概要
●代表者名:深澤 雄一
宇都宮市が進めている
「宇都宮まちづくり貢献企業」
●担当者名:秋山 栄作(取締役管理部長)
に認定されている。
事業所で排出されるゴミを減らし、
●所 在 地:栃木県宇都宮市元今泉町 4-6-9
CO2 削減を目指した活動を積極的に取り組み、CSR
●T E L:028-651-0005
レポート(環境レポート)により報告している。また
●F A X:028-651-0010
ISO14001 の認証も受けており、営業用の自動車は
●E - M A I L:[email protected]
ハイブリッド車を導入し環境負荷に配慮した事業活動
●U R L:http://www.fk-net.co.jp
を一貫して続けている。その他、地域のゴミ拾い・清
●企業理念:共栄の商道とは、経営理念の通り、得意
掃を 12 年間継続している。宇都宮市市民活動助成金
先さまだけがお客さまなのではなく、仕入先さまも
を拠出している。推進体制としては、CSR 担当を管
お客さまとして信頼関係を築いていこうという精
理本部におき、企業体質の強化に CSR を役立てる。
神の表れです。「お客さま<=>仕入先さま<=>地域・共
同社会」という、人と人との信頼関係を高める事で、
社会最適を目指します。
多様な主体との連携についての現状と展望
包装資材や包装機械の販売といった事業の特性から
●業 種 等:卸売業
環境系の NPO と協働した提案や社会課題を解決する
●事業内容:生産材・農業資材・包装資材及び物流機
ための企画立案能力があり、今後は CSR 担当の部署
器・機械の販売
を中心に活動の幅を広げていくことが期待される。取
●従業員数:105 名
引先からの要望や問合せがあり。これら課題に取り組
●資 本 金:218,000 千円
んでいくことが事業の拡大につながっていくと考えて
いる。県内の NPO の活動内容や協働による経営への
効果についても大いに関心を寄せている。
57
No.75 富士ゼロックス栃木株式会社
体「端数倶楽部」の活動では、社内での小さな取組の
企業情報
●代表者名:鈴木 久夫
積み重ねが大きな成果として地域に還元されている。
●担当者名:市村 晃男
また、従業員が給与から拠出した寄付金に企業が上乗
●所 在 地:栃木県宇都宮市東宿郷 6-1-7
せするマッチングギフトの形で、地域のために活動す
●T E L:028-637-5111
る団体に対して寄付をしている。障がい者福祉団体へ
●F A X:028-637-5146
の支援を継続的に行っている。また、スペシャルオリ
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
ンピックスへの支援や、とちぎ YMCA チャリティー
●U R L:www.fujixerox.co.jp/tcx/
ランへの協力を行っている。
●企業理念:社内外の信頼を基盤とし、知の創造と活
用の場を構築して、お客様には「感動」を、社員に
多様な主体との連携についての現状と展望
は「よろこび」を、地域社会には「やさしさ」を提
チラシやニュースレターの無料カラーコピーサービ
供しつづける企業を目指します。
スなどの本業を生かした取組のほか、イベントなどへ
●業 種 等:卸売業・小売業
のボランティア参加、さらに、イベントまでの準備期
●事業内容:富士ゼロックス商品をメインとしたOA
間での活動や会議にも積極的に参加している。社会貢
機器の販売・卸、保守サービス、ネットワークシス
献活動に熱心に取り組むグループ企業全体の機運を継
テムの構築などを通したソリューションビジネス
承しつつ、地域のニーズに応える形で社会貢献活動を
●従業員数:137 名
実施しており、社内でのボランティアマインドも高ま
●資 本 金:30,000 千円
っている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
従業員が自発的、自主的に運営するボランティア団
No.76
富士通株式会社(那須工場)
企業情報
通那須フェスタ」の開催、構内の野球場を市民に開
●代表者名:本宮
章(工場長)
放するなど、地域との交流を大切している。なお、
●担当者名:大野
克人(総務部長)
「富士通那須フェスタ」は、入場者数千名規模の祭
●所 在 地:栃木県大田原市下石上 1388
典で、模擬店の出展、ステージでは地元の高校生に
●T E L:0287-29-2111
よる書道パフォーマンスなど賑やかなイベントであ
●F A X:0287-29-3080
る。また学校教育支援として、地元小中高学生の工
●E - M A I L:[email protected]
場見学や実習、高校生のインターンシップの受け入
●U R L:http://jp.fujitsu.com
れ、小学生向けのソフトボール大会や川崎フロンタ
●企業理念:常に変革に挑戦し続け、快適で安心で
ーレのサッカー教室の開催など、幅広い地域・社会
きるネットワーク社会づくりに貢献し豊かで夢
貢献活動を行っている。
のある未来を世界中の人々に提供する。
●業 種 等:通信
多様な主体との連携についての現状と展望
●事業内容:情報通信
森林の再生では、那須烏山市・足尾の山植林プロ
●従業員数:780 名(グループ会社含む)
ジェクトと連携しているとのことである。また同工
●資 本 金:324,625,000 千円
場では、食堂で発生する生ごみの肥料化を行い、近
隣の小中学校へ配布するなどの独特な活動も行って
CSR に基づく社会貢献活動の概要
いる。また、工場緑化・工場周辺の清掃活動も推進
全社的な「CSR 基本方針」に則り活動を行ってい
している。今後は、現状の取組を更に発展させ、地
る。同工場では、市及び地元商工会と連携し与一ま
域や社会に一層貢献していきたいとのこと。
つりなどの地域イベントに経済的・人的支援を行っ
ているほか、一般市民に工場を開放した祭典「富士
58
No.77 株式会社不二ドライ
出すプロセスであるので溶剤は何度か使うごとに汚れ
企業情報
●代表者名:岡﨑 善胤
てくる。同社では一度使用するたびに溶剤を蒸留し、
●担当者名:岡﨑 善胤
キレイな状態で使用しているため、環境負荷が著しく
●所 在 地:栃木県宇都宮市平出工業団地 43
少ない。こうした環境意識の高さから、大切な思い出
●T E L:028-662-7241
の衣類をリサイクルするプロジェクト「衣心」を開始
●F A X:028-663-5179
した。
県内に幅広く店舗を展開している強みを活かし、
●E - M A I L:HP の「お問合せ」にて受けています
様々な衣類を今使える違う形に作り変える活動を通じ
●U R L:http://www.fujidry.co.jp
て“もったいないマインド”を啓蒙している。
●企業理念:洗濯の原理を見直し、つねに高いクオリ
ティを追求
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:クリーニング
これまで、消費者団体やサークルからの工場見学を
●事業内容:クリーニング業
受け入れてきたが、今後は環境団体からの見学を積極
●従業員数:100 名
的に受け入れることにより、クリーニング業全体のイ
●資 本 金:36,000 千円
メージアップを図りたいとしている。また、
「衣心」プ
ロジェクトでは、宇都宮市が進めるもったいない運動
との連携も模索しながら、同プロジェクトの運営を担
CSR に基づく社会貢献活動の概要
業務上の水処理が環境負荷を生むため研究を進め、
っていただける NPO 等の団体との連携を望んでいる。
排出基準をクリアしている。また、クリーニング工場
のバックヤードツアーを開催し、消費者団体等の工場
見学を受け入れ、環境保護の大切さやその実践方法の
啓蒙を行っている。洗濯は繊維の汚れを溶剤に溶かし
No.78 古河電気工業株式会社(銅箔事業部門)
法人だいじょうぶ)
、
栃木県立今市特別支援学校への支
企業情報
●代表者名:鈴木 比呂輝
援、社内のボランティア推進活動(募金活動、ボラン
●担当者名:福田 伸 / 阿久津 康之
ティア表彰制度)
、障がい者の就労支援を行う NPO 等
●所 在 地:栃木県日光市荊沢 601-2
(NPO 法人はばたき)への業務委託。
●T E L:0288-22-4911
●F A X:0288-22-4904
多様な主体との連携についての現状と展望
●U R L:http://www.furukawa.co.jp/csr/soc
同社では、CSR の基本方針として、
「企業活動」
「環
ial/index.htm
境保護活動」
「社会貢献活動」を通じ、全てのステーク
●企業理念:世紀を超えて培ってきた素材力を核とし
ホルダー(利害関係者)との健全で良好な関係を維持・
て、絶え間ない技術革新により、真に豊かで持続可
向上させ、社会の持続的な発展に貢献することを目指
能な社会の実現に貢献します。
している。その中で、同社の事業部門では CSR の柱
●業 種 等:製造業
として「危機管理」
「社会貢献」
「社内のコミュニケー
●従業員数:420 名
ションの活性化」を掲げ、会社と従業員が協力して地
域社会の活性化、発展に寄与している。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
地域協力活動(工場周辺の清掃(年 2 回実施)
、日
光市ボランティア・市民活動フェスタへの参加、地元
荊沢のふれあい祭りにボランティアとして参加、今市
地区スポーツ少年団のリレー競争にもボランティアと
賞品提供の形で参加)、地域の NPO 等との関わり
(NPO 法人はばたき、NPO 法人ふれ愛の森、NPO
59
No.79
文化シヤッター株式会社(小山工場)
●代表者名:松田
企業情報
③毎月月末に、工場周辺(1㎞圏内)の清掃活動。
紀之(小山工場長)
④従業員有志が、毎年「おやまのさくらまつり」の
●担当者名:瀬出井
孝弘(業務課課長代理)
時期に、工場北側にある豊穂川沿いの桜のライトア
●所 在 地:栃木県小山市上石塚 1088-1
ップ(ライト 200 個)セッティングを支援。⑤「ふ
●T E L:0285-38-3175
るさと清掃運動会(思川河川敷清掃)」に、第一回か
●F A X:0285-38-3182
ら参加しており、平成 24 年は、従業員有志 60 名
●E - M A I L:[email protected]
が参加し清掃活動。⑥震災支援物資の受付など、従
●U R L:http://www.bunka-s.co.jp/
業員が行うボランティア活動に協力。⑦消防訓練用
●企業理念:常にお客様の立場に立って行動します。
のシャッターを栃木県消防学校に寄付。⑧フライン
優れた品質で社会の発展に貢献します。積極性と
グディスクチーム文化シヤッター「Buzz Bullets」
和を重んじ日々前進します
(全日本アルティメット選手権 14 連覇)が、福島
●業 種 等:金属製品製造業
県にてフライングディスクの講習会を実施。
●事業内容:各種シャッター、住宅建材等の製造・
販売
多様な主体との連携についての現状と展望
●従業員数:97 名
現時点では、新たな活動計画はないが、NPO 等
●資 本 金:15,051,000 千円
から提案があれば、その都度、検討・対応したいと
している。また、ボランティア情報提供があれば、
従業員への情報提供活動も考えたいとのこと。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
①従業員による献血活動を 2 月・8 月の年2回、
NPO、ボランティアと企業が連携しやすいように、
工場敷地内にて実施。②ペットボトル・キャップ、
NPO の活動内容やボランティア参加募集情報など
使用済み切手、空き缶のプルトップの回収・寄付。
のホームページ掲載を希望している。
No.80 平成理研株式会社
20~30 件)
、エコキャップ収集。県の社内見学施設
企業情報
●代表者名:福田 良夫
に指定。社屋 1 ㎞周囲の清掃(宇都宮市長から表彰)
。
●担当者名:安納 康栄
宇都宮市立石井小学校環境学習講座への講師派遣。河
●所 在 地:栃木県宇都宮市石井町 2856-3
川の水質調査。河川の生き物調査。震災時に測定器の
●T E L:028-660-1700
貸与。夜間に騒音を出すこと、ライトをつけることを
●F A X:028-660-1818
規制している。推進体制として、社会貢献チームを設
●E - M A I L:[email protected]
置(経営品質のカテゴリーに準ずる)するとともに表
●U R L:http://www. heiseiriken.co.jp
彰制度(フェローシップ)も導入している。
●企業理念:
「吾々は常に科学技術・化学分析を基礎と
平成 15 年に石井地区に移転して以来、地域市民と
して、人類生命の根源である水と空気の浄化につと
しての企業というスタンスを貫いていることが評価で
め、社会における環境の保全と改善に寄与し、うる
きる。
おいのある国土づくりに貢献することを信条とす
る。
」
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:建設
栃木県経営品質協議会の経営品質を維持運営するた
●事業内容:水処理、環境関連事業
めに CSR を組み込んで経営している。協働分野の実
●従業員数:187 名
績としては、NPO 法人未来につなごう鬼怒川・小貝
●資 本 金:150,000 千円
川の会の法人会員に登録し河川の生き物調査に協力し
ている。また、個人で会員に登録している従業員も多
く、今後の活動の広がりが期待される。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
(一社)栃木県経営者協会を通じた東日本大震災へ
の寄付、残留放射能の測定。地域飲料水の検査(年間
60
No.81
HOYA 株式会社(ペンタックス益子事業所)
企業情報
益子町の主要な「働く場」として、様々なかたちで
●代表者名:鈴木
義行(益子事業所長)
地域との係わりを維持している。バドミントン等を
●担当者名:鈴木
義行(益子事業所長)
行う地元小中学校生に対する体育館の開放(週 3 回)、
●所 在 地:栃木県芳賀郡益子町大字塙 858
小貝川等町ぐるみで行う河川清掃への参加(年 2 回)、
●T E L:0285-72-1111
あじさい祭り、土祭など主要な町内イベントの協賛、
●F A X:0285-72-1119
益子町駅伝競走大会への賞品の提供、等々。また、
●E - M A I L:[email protected]
同事業所の敷地に隣接する農業用溜池「ささら池」
●U R L:
周辺の清掃を日常的に行うとともに、従業員の社会
http://www.hoya.co.jp/japanese/index.html
貢献を促進する一環として、ボランティアを要件の
●企業理念:情報・通信と生活・文化の領域で事業
一つとした休暇制度を導入した。
の創造と革新を進め、人・社会・自然の調和と真
に豊かな社会を創るために貢献します。
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:製造業
現在、労働基準協会、雇用協会、国際連絡協議会、
●事業内容:人工骨(アパタイト)の製造
職場・警察連絡会等に参加し、職場環境の改善とと
●従業員数:70 名
もに地域の治安向上にも貢献している。HOYA との
●資 本 金:6,264,000 千円(HOYA)
合併に伴う事業部再編により、現在従業員は 70 名
となったが、今後もこれらの組織とのつながりを中
心に、環境改善や地域社会に貢献する活動を進めて
CSR に基づく社会貢献活動の概要
昭和 43 年にペンタックスのカメラ生産の主力工
いくこととしている。
場として同地に開設され、以来 40 年以上生産活動
を続けてきた。最盛期の従業員は 1,500 名を数え、
No.82
益子林業有限会社
植林した若い木を育て、二酸化炭素の吸収量を増や
企業情報
●代表者名:益子
重具(代表取締役社長)
していく必要性を訴え、本業を通じて、30%を割り
●担当者名:益子
重具(代表取締役社長)
込む木材自給率を上げるための取組に尽力している。
●所 在 地:栃木県那須郡那須町大字伊王野 723
●T E L:0287-75-0016
多様な主体との連携についての現状と展望
●F A X:0287-75-3333
代表が理事を務める NPO 法人森と家を結ぶ会や
●E - M A I L:
栃木県木材業協同組合連合会、住環境連絡ネットワ
●U R L:http://www.masirin.com/
ークと連携して啓発イベントを行うなど、住宅建材
●経営理念:木に学び木を活かし人に学び人に役立
として県産材の利用促進に努めている。那須町寄居
つ
の山林にて、同 NPO 法人が主催する八溝杉の植樹、
●業 種 等:製材業
下草刈り、枝打ち、間伐などの体験事業に協力し、
●事業内容:製材業木材卸・小売業
●従業員数:15 名
素材の良さを PR している。今後も NPO 等との連
●資 本 金:36,000 千円
ど、森林が抱える地域課題の解決へ向けた取組が期
携により、林業就業者の減少や荒れた森林の増加な
待される。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
本業の事業領域を「木材問題解決業」と位置付け、
良質な原木産地として評価が高い八溝山系の中でも、
栃木県で産出された八溝杉の葉枯らし材等の利用促
進を目指しながら、国産材の普及も日々努めている。
十分に成長した樹木は資源として活用し、新たに
61
No.83
株式会社マルエツ(小山店)
込みの清掃を行っている。全社取組として、盲導犬
企業情報
●代表者名:高橋
恵三(代表取締役社長)
の募金活動、世界の子どもたちにワクチンを提供す
●担当者名:池谷
政明(小山店店長代行)
るためのペットボトルキャップの回収、
「飲料自動販
●所 在 地:栃木県小山市西城南 6-5-1
売機」売上金の 1%を東日本大震災被災地へ寄託、
●T E L:0285-28-6363
24 時間テレビチャリティーの参加、多摩川の清掃
●F A X:0285-28-6332
活動、青梅市の植栽等を実施している。
●E - M A I L:http://www.maruetu.co.jp/
●U R L:
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:・私たちは、安全でおいしい商品の提
現時点において、NPO 等との連携事業の計画は
供を通じて、健康で豊かな食生活に貢献しま
未定だが、バザー、ボランティア等の公共性の高い
す。・私たちは、常に革新と挑戦を続け、公正で
地域情報を掲示した、地域交流情報の提供を目的に、
誠実な企業であり続けます。
イートイン・コーナースペースの拡張と「案内ボー
・私たちは、地域
のお客様に愛される、笑顔と活気あふれる店づく
ド」の好位置への移動を検討している。
りを推進します。
●業 種 等:食料品小売業
●事業内容:食品スーパーマーケットチェーン
●従業員数:13,706 名(全社)
●資 本 金:37,549,514 千円
CSR に基づく社会貢献活動の概要
小山店単独の社会貢献活動は、店舗周辺道路・植
No.84 株式会社まるつね
理解が深まった。現在では、5S の実施を障がい者も
企業情報
●代表者名:戸崎 泰秀
含めて推進することにより、企業の信用が更に高まっ
●担当者名:戸崎 泰秀
ている。
●所 在 地:栃木県下都賀郡壬生町壬生甲 3491-2
●T E L:0282-82-0224
多様な主体との連携についての現状と展望
●F A X:0282-82-0240
同社では、知的障がい者の就労支援と本業の事業効
●E - M A I L:[email protected]
率を見事に両立している。4 名採用した障がい者に異
●U R L:http://www.fmpm.co.jp
物の混入除去が品質管理の重要な部分を任せることに
●企業理念:日本食の伝統を守り かつ革新し 新た
よるスタッフとしてのモチベーションの高めると同時
な価値をつくりだす
に異物クレームもほとんどなくなっているとのこと。
●業 種 等:小売・卸売業
食品は、口から体に入り、人間が生命体として活動
●事業内容:乾物製造・販売業
するためのエネルギーとなるという考えのもと、畑か
●従業員数:10 名
ら加工までの全過程において、
古来の製法を守りつつ、
●資 本 金:38,400 千円
しかし変えるべきは改善し、丁寧に作り上げた食品で
お客様の食卓を喜びと幸せであふれさせることを目指
している。商売を支えるすべての関係者と協調と共存
CSR に基づく社会貢献活動の概要
知的障がい者施設からの従業員の受け入れを行って
を志向し、
郷土の発展に寄与することを企業目的とし、
いる。切干大根を製造・販売を行う部門において、異
県が推進している「とちぎもりの恵みプロジェクト」
物の混入除去が品質管理の大切な作業を行えるかを知
でも中心的な役割を果たしている。
的障がい者施設と十分に協議した。結果、知的障がい
者がその作業が特に得意であったことが分かり、一層
62
No.85 三井住友海上火災保険株式会社
社会貢献活動の推進役として、
全国の各部支店に
「社
企業情報
●代表者名:岡本 圭司(栃木支店長)
会貢献サポーター」を配置し、
「環境」
「安全」
「子ども
●担当者名:大榎 祐介
福祉」
「自然災害復興支援」をテーマとする活動を進め
●所 在 地:栃木県宇都宮市伝馬町 1-9 宇都宮 KS
ている。
ビル 8 階
●T E L:028-636-7151
多様な主体との連携についての現状と展望
●F A X:028-636-5440
平成 24 年 5 月に栃木県東部で発生した竜巻被害に
●経営理念:グローバルな保険・金融サービス事業を
対し、同社と MS&AD インシュアランスグループ各
通じて、安心と安全を提供し、活力ある社会の発展
社の社員から義援金を募り、200 万円を県共同募金
と地球の健やかな未来を支えます
会へ寄付した。同年 7 月には地域の文化振興を目的に、
●業 種 等:金融
クラッシック音楽演奏家を招いた「地域住民のための
●事業内容:保険業
コンサート」を、小山市と共同で開催し約 200 名が
●従業員数:14,858 名
来場した。
(平成 24 年度末までに全国 573 市町村の
●資 本 金:139,595,523 千円
協力のもと、累計 651 回開催した)
。同月、栃木支店
の社員 20 名が足尾銅山で植樹体験に参加した。
10 月には、グループ会社である三井住友海上あい
CSR に基づく社会貢献活動の概要
同社は地域に根差した企業として、地域社会への持
おい生命や(公財)日本脳卒中協会栃木県支部と連携
続的な貢献を目指している。そのための指針として三
し、脳卒中の予防や対策について学ぶ「脳卒中セミナ
井住友海上社会貢献活動方針を定め、
「会社」を主体と
ー」
を開催した。
「医療についての正しい知識を持って、
する社会貢献活動と、
「社員・代理店」を主体とする社
万一に備えていただく」ことをミッションに、最先端
会貢献活動への支援の 2 つに取り組んでいる。
医療に関する情報提供や啓発活動に取り組んでいる。
No.86 明恵産業株式会社
灰分率等)他、衛生度試験(最近付着数)に合格しな
企業情報
●代表者名:入江 武
ければならない。RAL、GZ992 は、毎年ホーヘンシ
●担当者名:柏崎 高偉
ュタイン研究所の専門家による工場監査を受け、すべ
●所 在 地:栃木県下野市下石橋町 538-3
ての基準に合格すれば 1 年間更新される。このほか環
●T E L:0285-52-0661
境負荷の低減についても県の経営革新計画の認定を受
●F A X:0285-52-0662
け、さらには平成 17 年 4 月に施行された「次世代育
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
成支援対策推進法」に基づき、働きやすい職場環境を
●U R L:http://meikeisangyo.com/
目指し「一般事業主行動計画」を策定、平成 21 年度
●企業理念:会社の質・人の質・商品の質
には国の「温室効果ガス排出削減支援事業」に採択さ
●業 種 等:リネンサプライ業
れる等、社会貢献を含めた様々な事業計画を推進して
●事業内容:クリーニング
いる。
●従業員数:230 名
●資 本 金:10,000 千円
多様な主体との連携についての現状と展望
NPO 法人すいてを通じた福祉施設に対する募金活
動と、真純乃園への事業委託を行っている。協働に関
CSR に基づく社会貢献活動の概要
リネンに対する品質が要求される中、絶対的数値基
するニーズとして、ドナルド・マクドナルド・ハウス
準を持つドイツ品質保証協会の RAL、GZ992/1(ホ
と連携して、リネンサプライ時の業務を従業員教育の
テル、一般リネン等)を平成 21 年に取得した。平成
プログラム化したい。同所はお家から遠く離れた病院
22 年 1 月には日本のリネンサプライ業として初めて
に入院しているお子さんとお子さんの治療に付き添う
病院リネン基準の、GZ992/2 を取得した。認定のた
ご家族のための滞在施設で、同社がリネンサプライで
めの主な試験内容は洗濯工程試験(引張強度、白度、
の取引があることから協働を進めたい。
63
No.87
株式会社もったいない
企業情報
の再雇用の事業を進めており、元気な中高年の職場
●代表者名:高橋
温
や生きがいを創出している。さらに、フィリピンか
●担当者名:片岡
淳一
らの労働者を受け入れ、職業訓練につながる仕事を
●所 在 地:栃木県大田原市美原 3-3323-12
つくり、更には現地の工場を買収し帰国後の雇用先
●T E L:0287-20-0065
の確保にも取り組んでいる。農業振興の分野では、
●F A X:0287-20-0676
自然エネルギーの活用のため間伐材を有効活用して
●E - M A I L:[email protected]
いる。
●U R L:http://www.mottai-nai.com/
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:もったいない精神を礎に、ヒト(人
財)・モノ(資源)・ネタ(情報)の新しい価値を
那須特別支援学校と協働し、間伐材リサイクル品
創造し、豊かな未来社会に貢献する。
としても注目される木質ペレット燃料の製造を行っ
●業 種 等:人材派遣業
ている。木質ペレットの梱包作業を職業研修にあて
●事業内容:間伐材の活用、人材派遣業、海外事業
実習を行っている。
●従業員数:約 10 名
業務の中で、玄人軍団が製造している節水弁(水
●資 本 金:32,500 千円
の使用料を節約できる商品)を活用したソーシャル
ビジネスを構想している。節約分の一部を NPO や
地域活動に寄付する仕組みをつくり社会課題、地域
CSR に基づく社会貢献活動の概要
子育て中の母親層が空いた時間で仕事ができる
課題の解決に寄与する活動である。企業や施設も節
ようにシフトを調整するなど、子育て世代が働きや
約ができ使うはずだった水が社会貢献しビジネスに
すい環境づくりに取り組んでいる。また、中高年齢
もつながるモデルの可能性を考えている。
者の技術を活用した「玄人軍団」を組織し、高齢者
No.88 有限会社矢古宇建設
ト(障がい者団体)に対して活動の PR 方法を伝授し、
企業情報
●代表者名:矢古宇 栄次
FACEBOOK、TWITTER を活用した指導を行ってい
●担当者名:矢古宇 栄次
る。30 代で(公社)宇都宮青年会議所の研修制度を
●所 在 地:栃木県宇都宮市駒生町 3328-6
活用してソーシャルビジネス研究会に所属し、アメリ
●T E L:028-652-4067
カのソーシャルビジネスや日本のエコアクション 21
●F A X:028-652-6538
を学び業務に活かしている。
●E - M A I L:[email protected]
多様な主体との連携についての現状と展望
●U R L:http://www.yakoken.com/
●企業理念:建設業を通して人と社会のお役にたつ
NPO 法人栃木 DARC(ダルク)における若者との
●業 種 等:建設
交流を図っている。また、認定 NPO 法人とちぎボラ
●事業内容:建設業
ンティアネットワークへの機器やトラックの無償貸与
●従業員数:8 名
などで貢献している。とちぎ若者サポートステーショ
●資 本 金:10,000 千円
ンのニートの若者との面接を担当している。今後の協
働プランとしては、障がい者(団体)に同社の新規事
業(便利屋)のチラシ配布をお願いし、活動した状況
CSR に基づく社会貢献活動の概要
省エネルギー関連のイベントであるキャンドル雷都
を把握するためにハンコで反響を確認しコミッション
の運営をボランティアで行っている。定期的な地域の
を支払う新しいソーシャルビジネスモデルを検討中で
清掃を従業員研修の一部として行っている。宇都宮市
ある。
が行っている宮っ子チャレンジ事業で子どもを受け入
れており、親のありがたさを知るきっかけを与えてい
る。タイ料理店メナムが拠点を提供している D フラッ
64
No.89 矢野自動車株式会社
乗務員に対しては、地域の皆様に愛されることを最大
企業情報
●代表者名:矢野 愛子
の目標に、おもてなし日本一を標榜する宇都宮市の施
●担当者名:大島 栄二
策に沿ったボランティアスピリットを、あらゆる機会
●所 在 地:栃木県宇都宮市西川田町 1004-13
を通して徹底させている。また、代表者は、
「いのちの
●T E L:028-666-6182
電話」の設立当初に、グループ企業の一室をカウンセ
●F A X:028-666-6183
リングルームとして提供するなど、社会福祉への貢献
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
活動にも常に積極的である。
●U R L:http://www.yano-taxi.com
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:感恩奉仕をモットーに、皆様のニーズを
的確に捉え、公共交通機関としての責任と使命感を
多様化する社会のニーズに対応して、子育て支援プ
持って積極的な事業展開を行う。
ロジェクト・自宅から幼稚園や学習塾への定額チケッ
●業 種 等:運輸業
ト輸送計画、さらには買い物タクシーなど業界初の試
●事業内容:タクシー
みも視野に入れている。また、タイアップの観点から
●従業員数:135 名
史上最大の合コン「宮コン」や栃木県主催の「キャッ
●資 本 金:10,000 千円
チ・ザ・ハート」など、あらゆる機会を捉えた様々な
組合せに対しても、サービスの提供を模索して行きた
いと意気込んでいる。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
創業以来、タクシー事業一筋に 80 年以上の実績を
有し、時代のニーズに合わせた訪問介護事業認可の取
得や、高齢化社会の中で楽しく旅行のできる観光タク
シーとして、7 人乗りタクシーなどを導入している。
No.90
株式会社山田組
企業情報
「足尾」を守るという点では一致していることから、
●代表者名:山田
孝(社長)
各団体の交流の場となるべく、
『足尾まるごと井戸端
●担当者名:山田
功(会長)
会議』を立上げ、現在も代表者として活動を続けて
●所 在 地:栃木県日光市足尾町神子内 1854
いる。また、
「学校ボランティア」に登録し、市内外
●T E L:0288-93-2252
の生徒や来訪者に対して、足尾の環境保護に対する
●F A X:0288-93-2769
活動や歴史に関する講話なども行っている。
●E - M A I L:[email protected]
●企業理念:自然とのより豊かな調和を求めて
多様な主体との連携についての現状と展望
●業 種 等:建設業
同社は、地元の多くの NPO 等に参画している。
●事業内容:土木、造園、舗装、鳶土工、河川、災
足尾の光と影の歴史を後世に語り継ぐ NPO 法人足
害復旧工事
尾歴史館や NPO 法人足尾に緑を育てる会について
●従業員数:10 名
は、設立当初から会員として参加し、本業での経験
●資 本 金:50,000 千円
や資材等の提供等により活動を支援している。さら
に、NPO 法人日光まちづくり工房では、理事を務
めている。かつて足尾の公害のため消滅した「松木
CSR に基づく社会貢献活動の概要
現在過疎が進行する足尾地区が隆盛を極めた大
村」の豊かな自然の再現を目指して活動を続ける
正 11 年に創業し、閉山後も地域に根差した経営を
NPO 法人森びとプロジェクト委員会とも交流を深
続けている。
『足尾銅山の世界遺産登録を推進する会』
めている。
の発足に尽力し、中心的な役割を果たしている。様々
今後も、様々な団体と連携して、足尾のまちおこ
な視点から「足尾」をテーマに活動を続ける NPO
しと「緑化」に取り組んでいくとのこと。
等が存在し、それぞれ目的をもって活動している。
65
No.91
吉澤石灰工業株式会社
企業情報
に花を植える「花作り運動」等の環境整備活動を行
●代表者名:吉澤
慎太郎
っている。同事業所は、社歴も古く地域住民との深
●担当者名:吉澤
信一(業務部マネジャー)
い接点を持っており、周辺地域の街路灯の設置やご
●所 在 地:栃木県佐野市宮下町 7-10
み収集所収納箱の部材提供など、地域住民のニーズ
●T E L:0283-84-1111
に応じた活動も行っている。
●F A X:0283-84-1111
故吉澤会長が所有していた美術品や役員退職金
●E - M A I L:[email protected]
を佐野市(当時葛生町)に寄付したことにより、佐
●U R L:http://www.yoshizawa.co.jp/
野市立吉澤記念美術館が開設されるなど、地域の文
●企業理念:石灰石、ドロマイト等の資源を軸に独
化振興にも貢献している。
自の技術力を加え、常にニーズに合った商品を合
理的に造り、企業の永続的発展をめざす。併せて
多様な主体との連携についての現状と展望
従業員の人間形成を図り、職場を生き甲斐の場と
大規模地震等の災害時に、従業員及び地域住民の
することに努める。それが従業員の生活安定と向
方を守るための貢献策として、救急物資・食料の備
上につながり、社会に貢献できる道と信じる。
蓄、家族等の安否確認のための連絡網、生活のため
●業 種 等:鉱業
の情報提供等を検討している。
●事業内容:石灰石、ドロマイトの採掘及び販売他
また、グループ企業で、栃木県の「メガソーラー
●従業員数:269 名
事業」に参画し、クリーンエネルギーの獲得と災害
●資 本 金:216,780 千円
に強い地域づくりに貢献する計画がある。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
事業所周辺の道路清掃(年 3 回)や周辺道路沿い
No.92 有限会社ララ・ドリーム
し善行レポートを提出させている。
推進体制としては、
企業情報
●代表者名:田嶋 昌子
民生委員を委託されている従業員が多い等社会意識が
●担当者名:田嶋 昌子
高い人材が多いという企業風土が育ちつつある。
●所 在 地:栃木県宇都宮市中今泉 5-20-5
●T E L:028-662-3981
多様な主体との連携についての現状と展望
●F A X:028-662-3982
協働分野実績として、様々なボランティア団体のチ
●E - M A I L:htajima@alles。or.jp
ラシ配布の協力をしている。協働に対するニーズとし
●U R L:http://laladream.co.jp/
ては、居場所事業として、昔の洗濯場のコミュニケー
●企業理念:
「喜びを共に 感動を共に」
ションを復活させ「井戸端会議」を NPO や地域と協
●業 種 等:店舗開発
働して行いたい。拠点設置の活動の一つとして宇都宮
●事業内容:コインランドリーの開発、運営
市下荒針町にララショッピングモールを開店し、多目
●従業員数:30 名
的に利用できるイベントスペースを地域に貸出し、コ
●資 本 金:3,000 千円
インランドリーとともに集客できる様々な要素が揃っ
た商業施設を運営し近隣の店舗との協力関係を築いて
おり、地域情報の発信基地となっている。
CSR に基づく社会貢献活動の概要
栃木SC洗濯応援団として練習用ユニフォームを無
料で洗濯している。
宇都宮東地区青少年活動への参加。
宇都宮市おもてなし推進委員会に参画。平成 21 年度
宇都宮まちづくり貢献企業に認定。東北被災地の店舗
を再生させた。表彰制度:感謝の日として誕生日をボ
ランティア休暇として、1 万円と誕生日ケーキを支給
66
No.93 レオン自動機株式会社
ことを忘れることないスタンスでいることをベースに
企業情報
●代表者名:田代 康憲
している。その他、地域の清掃活動を定期的に行って
●担当者名:齋藤 輝雄(総務部長)
いる。現在の日光街道沿いの社屋の立地も同社が海外
●所 在 地:栃木県宇都宮市野沢町 2-3
展開することを見越しており、海外からの来訪者に栃
●T E L:028-665-1111
木県の良さを PR する狙いがあり実業と地域情報の発
●F A X:028-665-5523
信を両立している。
●E - M A I L:下記サイト「問合せフォーム」より
●U R L:http://www.rheon.com/
多様な主体との連携についての現状と展望
●企業理念:存在理由のある企業たらん
NPO や作業所等でパンやお菓子の製造を活動の柱
●業 種 等:製造業
にしている事業所が多くみられるが、同社の菓子製造
●事業内容:食品機械の製造販売
マシンのリサイクル品を安く提供し活動資金を生み出
●従業員数:725 名
す柱に育てるアイデアがある。とちぎボランティア
●資 本 金:7,351,750 千円
NPO センターが有する事業者のデータベースを活用
してコーディネートに取り組むことが効果的である。
県内の障がい者の就労支援施設では多くがパン作りや
CSR に基づく社会貢献活動の概要
本業を生かした社会貢献を開発メーカーとして継続
お菓子作りをベースに運用されているので、同社の型
し、客の要望に応えていくことに力点を置いている。
落ちの機材等をリサイクルして、大手の食品メーカー
和菓子屋の伝統技術を継承していくことそのものが起
とのパイプがある同社のネットワークを活用して、製
業のきっかけであった。和菓子職人の不足を見越して
造の支援や協働でのユニバーサルな商品開発も視野に
いたことからもわかるように、あくまでも菓子製造メ
入れて多様な関わりを創れる可能性が高いと思われる。
ーカーのパートナーとしての職人技が有効な形で残る
67
■とちぎボランティア NPO センター(愛称:ぽ・ぽ・ら)
〒320-0032
TEL
栃木県宇都宮市昭和 2-2-7
028-623-3455 FAX 028-623-3465
http://www.tochigi-vnpo.net/
E-mail: [email protected]
とちぎボランティア NPO センター(管理運営団体:とちぎ協働デザインリーグ)は、栃木県内のボランテ
ィア・NPO 活動を応援、推進する公設民営の施設です。次のような事業を通して、企業やそこで働く人々と、
ボランティア・NPO や地域をつないでいます。
お気軽にお訪ねください。
1
ボランティア・NPO 活動の場の提供:図書・資料閲覧、打合せ等が自由にできる交流広場の他、登録団
体へのロッカー・メールボックスの貸出(無料)
、コピー・印刷(有料)、研修室などの利用ができます。
2
情報収集・提供:ボランティア・NPO の活動に関する助成金情報、イベント・募集情報、団体情報、図
書・資料など幅広く収集、整理し提供しています。
3
相談・コーディネート:ボランティア活動、NPO の運営、NPO の法人化等についての相談に応じるとと
もに、専門家紹介などのコーディネートを行っています。
4
教育・研修:ボランティア・NPO 活動、組織運営・マネジメント、県民協働等の促進に役立つ各種講座、
研修会を開催しています。
5
交流・理解促進:より多くの方にボランティア・NPO 活動への関心をもってもらい、活動の幅を拡げて
いくため、各種イベント、交流会などの機会を設けています。
6
ネットワーク促進:ボランティア・NPO 団体相互、およびボランティア・NPO と企業・行政とのネット
ワークづくりのお手伝いをしています。
7
調査研究:社会貢献活動に関する各種調査研究を行い、NPO・企業・行政における社会貢献活動の実態、
協働の課題等を明らかにしています。
(交通アクセス)
○JR 宇都宮駅から関東バス(戸祭台循環「みやバス」、ま
たは西塙田経由の戸祭及び宝木団地行き)で約 10 分「県
庁西門前」下車、徒歩 3 分
○東武宇都宮駅から徒歩 15 分
*駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関を
ご利用ください。
68
栃木県の企業にみる社会貢献活動の今
発
発
行
月
日:平成 25 年 3 月
行:栃木県県民生活部県民文化課
県民協働推進室
〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田 1-1-20
県庁舎本館 7 階
TEL:028-623-3422/FAX:028-623-2121
企画・調査・執筆:とちぎ協働デザインリーグ
藤本 信義/小林 有見子/鈴木 智/浦田 義広
執 筆 ・ 調 査 協 力:高橋 正英/岡野 清/関 悟