自然語・統制語

情報資源組織演習B: 主題分析
7回 語による主題組織法(自然語・統制語)の理解
2013年度~
跡見学園女子大学文学部准教授
福田 博同
7.語による主題統制
語による主題統制
件名(情報資源組織論第10回)の復習
1. 主題名を体系化(階層化)し、五十音順・アル
ファベット順に配列した目録 = 件名目録
2. エントリーした主題(Subject Heading)とエント
リーしなかった同義語・類義語は件名標目表
や件名典拠ファイルで関連づける。
3. シソーラス(厳密な統制語彙集・類義語辞書)
の考えを取り入れている。
総目次へ
7.語による主題統制
語による主題統制
前回の主題の一つ「認識論」を分析してみよう
100 哲学
上位の主題
認識論の説明語句
115 認識論
今回の主題
関連主題
知識や存在を認識する学問で、
観念論, 先験的観念論(カント哲学→134.2),
合理主義, 実在論, 反映論, 経験論, 感覚論
(イギリス経験論→133.1),神秘主義, 新実在
論,懐疑論, 不可知論がある
下位の主題群
下線部が「検索語」=主題=キーワード
総目次へ
7.語による主題統制
語による主題統制
主題(キーワード)50音索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
イギリス経験論 133.2
懐疑論 115.8
学問
002
感覚論 115.5
カント哲学 134.2
観念論 115.1
経験論 115.5
合理主義 115.3
実在論 115.4
主題
014
新実在論 115.6
神秘主義 115.7
先験的観念論 115.2
存在
111
知識
002
哲学
100
認識
100
認識論 115
反映論 115.4
不可知論 115.8
付与したNDC
002
002
014
100
100
111存在
115
115.1
115.2
115.3
115.4
115.4
115.5
115.5
115.6
115.7
115.8
115.8
学問
知識
主題
哲学
認識
認識論
観念論
先験的観念論 カント哲学→134.2
合理主義
実在論
反映論
感覚論
経験論 イギリス経験論→133.2
新実在論
神秘主義
懐疑論
不可知論
総目次へ
7.語による主題統制
件名 例:認識論 Epistemology
• 基本件名標目表 = BSH / 日本図書館協会
• NDL Authorities / 国立国会図書館
• LC Authorities / Library of Congress
•
NDL Authoritiesで認識論をみてみよう
• ID 568521
• 標目(xl:prefLabel)
• 同義語(xl:altLabel)
• 上位語(skos:broader)
認識論ニンシキロン
知識学チシキガク; 知識論チシキロン;
知識哲学チシキテツガク; Knowledge, Theory of
哲学
• 下位語(skos:narrower)
経験論; 観念論; 唯物論; 実在論; 合理主義;
懐疑論; 実証論; 不可知論; 相対主義
• 関連語(skos:related) 認識
• 分類記号(skos:relatedMatch) H31 (NDLC); 115 (NDC9)
• 関連リンク(skos:closeMatch) sh85072732 (LCSH)
総目次へ
7.語による主題統制
NDL AuthoritiesとNDC比較 : 認識論
TT 人間科学
BT 人文科学
BT 哲学
SH 認識論ニンシキロン
←知識学チシキガク;
知識論チシキロン;
知識哲学チシキテツガク;
Knowledge, Theory of
NT
経験論; 観念論; 唯物論;
実在論; 合理主義; 懐疑論;
実証論; 不可知論; 相対主義
RT 認識
100 哲学
115
認識論 Epistemology
115.1
観念論
115.2
先験的観念論 カント哲学→134.2
115.3
115.4
115.4
115.5
115.5
115.6
115.7
115.8
115.8
合理主義
実在論
反映論
感覚論
経験論 イギリス経験論→133.2
新実在論
神秘主義
懐疑論
不可知論
総目次へ
7.語による主題統制
NDL AuthoritiesとLC Authorities : 認識論
TT 人間科学
BT 人文科学
BT 哲学
SH 認識論ニンシキロン
←知識学チシキガク;
知識論チシキロン;
知識哲学チシキテツガク;
Knowledge, Theory of
NT
経験論; 観念論; 唯物論;
実在論; 合理主義; 懐疑論;
実証論; 不可知論; 相対主義
RT 認識
TT
BT
BT
SH
SH
Humanities (人間科学)
Philosophy (哲学)
Psicology (心理学)
Epistemology (認識論)
UF Knowledge, Theory of (知識, 理論の)
NT A priori, Analogy, Ataraxia, Belief and doubt,
Categories (Philosophy), Certainty, Common
sense, Comparison (Psychology),
Comprehension (Theory of knowledge),
Concepts, Criterion (Theory of knowledge),
Ding an sich, Ejection (Psychology), Empiricism,
Epistemics, Error, Experience, Expertise, Explanation, Fictions,
Theory of, Formalization (Philosophy), Foundationalism (Theory
of knowledge), Genetic epistemology, Gestalt psychology,
Gettier problem, Idea (Philosophy), Ideology, Ignorance (Theory
of knowledge), Illusion (Philosophy), Infallibility (Philosophy),
Inquiry (Theory of knowledge), Integration (Theory of
knowledge), Interdisciplinary approach to knowledge,
Internalism (Theory of knowledge), Judgment, Justification
(Theory of knowledge), Knowledge, Sociology of, Knowledge,
Theory of, in children, Memetics, Metaethics, Modality (Theory of
knowledge), 以下省略
総目次へ
7.語による主題統制
主題の付与
• キーワードである同義語、類義語を統制して「件名」を作成してい
たことが理解されたでしょう。
• NDL Authorities, LC Authorities, BSHは国や図書館協会などの
大団体があらかじめ統制して作成した「事前結合索引」
• 各件名標目により、主題の体系が若干異なる
• 主題の階層関係、「を見よ参照」、「をも見よ参照」、「関連
主題」があることが理解されたでしょう。
• 主題の知識が最重要
• 次に、資料から主題を抽出する方法を演習します
総目次へ
7.語による主題統制
主題の付与:要約主題と網羅的主題
資料から主題を抽出する方法
– 主たる観点の抽出 → 要約する → 要約主題
– キーワードの羅列 → 網羅的主題
例:酒見佳代氏「統制語による検索の未来」(『MediaNet』 No.12)の一部を要約してみよう。
1. はじめに
普段,何気なく使う言葉に,統一性があるかどうかを意識することはなく,また意識する必要もな
い。例えば,あなたの職業は?と聞かれてなんと答えるだろうか。司書,図書館員,ライブラリアン,
メディアセンター職員。毎回違う言葉で答えても,何の問題もない。しかし,データベースを検索する
ということになると,状況は一変する。
→データベース検索では、「言葉」の統一性が問題になる
2. 統制語とは何か
統制語とは,その意味範囲や使い方が規制された言葉である。統制語を使用すれば,同義
語,類義語,同形異義語,ことばの意味の曖昧さなどによって生じる検索漏れやノイズを回避
することが出来る(参考文献1)。この統制語を一覧表にしたものがシソーラスや件名標目表
である。
→ 統制語=「言葉」の意味範囲、使用法を規制した「言葉」。
同義語,類義語,同形異義語、言葉の曖昧さなどから生ずる検索もれやノイズを回避。
「シソーラス」、「件名標目表」=統制語の一覧表。
総目次へ
7.語による主題統制
主題の付与:要約主題と網羅的主題
• タイトル | タイトル関連情報 | 序文 | 凡例 | 目次 |あとがき
から主題を要約する
• 『江戸の儒学』目次
– 儒学思想論. 漢学. 徂徠学における自然と作為. 近世前期の江戸詩壇.
近世中期における老荘思想. 儒学と文学. 儒学から文学へ. 擬古主義と
ナルシシズム. 演技する詩人たち. 文人の交遊. 『唐詩選』の役割. 蜀山
人小論. 考証癖と文房趣味. 読本前史. 徂徠学派の役割. 春情のゆくえ.
南畝の漢詩. 江戸時代の漢詩和訳書. 桜と日本近世漢詩. 近世詩壇と
白居易. 幕末の京坂詩壇. 新体詩の一源流.
– 要約主題: 日本思想_儒学, 網羅的主題:下線部
課題
• 手元の教材から、1文節を要約しなさい(提出:授業終了後)
• 冊子体教材:田窪直規編集『情報資源組織論』樹村房, 2011の
目次からキーワードを抽出しなさい(提出:再来週)
総目次へ
7.語による主題統制
今週の主題知識:
160 宗教
• 世界の59%が宗教を信じ、無神論者:13%(中国では47%, 日本では31%), 無
宗教が23%(WINギャラップ調査2012)
•
•
世界宗教:キリスト教(20億人),イスラム教(11.9億人),仏教(3.6億人)(ウィキペディア)
民族宗教: ヒンドゥー教(8.1億人),神道(1.07億人(2006文科省)), ユダヤ教(1400万人)
•
NDC要目表はウィキペディア参照
•
•
•
•
•
•
•
•
161 宗教学, 162 宗教史, 163 原始宗教, 164 神話, 165 比較宗教
166 道教
167 イスラム教
168 ヒンズー教、ジャイナ教
169 その他の宗教、新興宗教(表にないものは発祥国で地理区分)
170 神道
180 仏教
190 キリスト教
総目次へ
7.語による主題統制
今週の主題知識:
160 宗教
• 要目表はウィキペディア参照
• 神道・仏教・キリスト教の各教派,宗派は共通細分できる
-1 教義. 教学. 宗学. 神学
-3 経典. 宗典. 聖典
-2 教史. 宗史. 教会史. 教祖. 宗祖. 伝記
-4 信仰・説教集. 霊験. 神祐. 法話・語録.信仰録
-5 教会. 教団. 教職. 寺院. 僧職.
宗規. 聖職
-6 祭祀. 行事. 仏会. 行持作法. 法会. 典礼. 儀式
-7 布教. 伝道
• 宗教家の個人伝記,全集,思想・語録・法話・説教集→帰依して
いる宗派・教派に
• 中国、インドの仏教系諸宗も188へ。但し表にないものは182
• 仏教美術186.7, キリスト教芸術196.7は信仰対象の観点から入
れ、芸術的観点からは702.098, 702.099へ。
総目次へ
7.語による主題統制
道教関係の知識
• 166道教と124諸子哲学:道家, 186仏教,123儒教
• コトバンク:道教 ウィキペディア_道教: 維基百科_道教
• 平凡社世界大百科事典(ネットで百科2013年6月まで) (ジャパナレッジ:学
内)で知識を得よう
• 道教と仙学 / 胡孚琛著 ; 湯一介審定 ; 神坂風次郎訳(仙学
研究舎サイト内)で道教の定義を理解しよう
• 基礎:道・徳・無極・太極・陰陽・五行・気・内丹術・無為
• 経典:老子道徳経 |荘子南華真経 |列子 |参同契 |抱朴子 |黄庭経 |度人
経 |清静経 |雲笈七籤 |道蔵
• 神仙:三清, 玉皇大帝, 黄帝, 西王母, 八仙, 関羽, 嫦娥, 媽祖, 鍾馗等
• 人物:老子, 荘子, 張陵, 張角, 魏伯陽, 葛洪, 許遜, 寇謙之, 陸修静, 陶
弘景, 孫思邈, 陳摶, 五祖七真, 王重陽, 丘長春, 張三丰
• 宗派:五斗米道, 霊宝派, 上清派, 重玄派, 浄明道, 全真教, 正一教
総目次へ
7.語による主題統制
イスラム教関係の知識
• コトバンク:イスラム教 ウィキペディア_イスラム教: 維基百科_道教
• 平凡社世界大百科事典(ネットで百科2013年6月まで) (ジャパナレッジ:学内)で知識を
•
得よう
伊斯蘭文化のホームページで概念やクルアーン(コーラン)を理解しよう。
• NDL Authorities
– イスラーム UF:イスラム教イスラムキョウ; 回教カイキョウ; マホ
メット教マホメットキョウ; フィフィ教フィフィキョウ; Islam
• アフマド派; シーア派; ハワーリジュ派; ワッハーブ派; イスラ
ムとキリスト教; マフディズム; イスラムと経済; イスラムと政
治; イスラム神秘主義
• RT: 祈とう (イスラム); 汎イスラム主義; ムスリム; モスク; ア
リガル運動; ムータジラ派; ハシシン派; イスラム哲学; カリフ
(イスラム共同体の指導者); ハディース(預言者ムハンマド
の言行に関する伝承); コーラン; イスラム倫理
• Muḥammad, Prophet, -632 ←モハメット; マホメット;
Muhammad, -632; ムハンマド; Mahomet, -632
• 宗派: スンナ派(スンニー派), シーア派
総目次へ
7.語による主題統制
神道関係の知識
概念, 神社数等: 宗教年鑑 /文化庁,2007で理解しよう
神社本庁 コトバンク:神道 ウィキペディア_神道 神道講座 / 新熊野神社 平凡
社世界大百科事典(ネットで百科2013年6月まで) (ジャパナレッジ:学内)で知識を
NDL Authorities_神道 冊子体は岡田荘司『日本神道史』
下位語
両部神道(天台神道, 真言神道, 三輪神道); 山王神道; 法華神道;
伊勢神道(度会神道,本迹縁起神道); 吉田神道(元本宗源神道);
吉川神道; 垂加神道; 儒家神道; 伯家神道(白川神道); 橘家神
道; 国家神道
関連語
本地垂迹; 祭祀; 神祇; 神典; 神道美術; 神社; 神仏習合; 各教派
(神道大教, 出雲大社教, 神道大成教,神理教, 神習教, 扶桑教,
実行教, 御岳教, 黒住教, 金光教, 天理教等)
国家神道と政治:主たる観点で政治史、政治制度に入れる場合が多い
総目次へ
7.語による主題統制
仏教関係の知識
三大世界宗教。開祖:釈迦牟尼(Śākyamuni, 俗称:ゴータマ・
シッダールタ)
基本思想
縁起, 四諦, 八正道, 三法印, 四法印, 諸行無常, 諸法無我,
涅槃寂静, 一切皆苦 , 波羅蜜
大乗仏教
唯識, 中観, 空 (仏教), 般若, 六波羅蜜, 仏教論理学, 浄土教, 密教,
末法思想, 妙覚
経典
SAT大正新脩大蔵経
:阿含部, 本縁部, 般若部, 法華部,華厳部, 宝蔵部,
大集部, 涅槃部, 経集部, 秘密部, 偽経, 律部, 論部
総目次へ
7.語による主題統制
仏教関係の知識
各宗:インド,中国,朝鮮等の宗派も含む(祖師等, 本山等)
南都六宗
律宗(法聡,慧光,道宣, 鑑真:唐招提寺)
法相宗(玄奘三蔵,慈恩大師基,道昭:飛鳥法興寺, 興福寺, 薬師寺)
倶舎宗:法相宗付宗(世親,道昭:東大寺, 興福寺 )
三論宗(鳩摩羅什,恵灌:東大寺南院)
成実宗:三論宗付宗(道蔵:元興寺・大安寺)
華厳宗(龍樹,杜順,審祥, 良弁:東大寺,明恵)
天台宗(慧文,智顗,最澄:比叡山延暦寺,園城寺等)
真言宗(恵果, 空海:東寺, 高野山金剛峯寺, 教王護国寺等)
浄土宗(法然:知恩院,増上寺,善光寺大本願, 永観堂等)
浄土真宗(親鸞:西本願寺, 東本願寺等)
禅宗(達磨,慧可)
臨済宗:臨済義玄 , 栄西:建仁寺,蘭渓道隆:鎌倉建長寺,無学祖元
曹洞宗:洞山良价, 道元:永平寺,総持寺
黄檗宗:黄檗希運,隠元隆琦:黄檗山萬福寺
日蓮宗=法華宗(日蓮:身延山久遠寺, 池上本門寺)
日蓮正宗(日興:富士宮市大石寺), 創価学会(牧口常三郎,戸田城聖: 本部新宿区)
立正佼成会(庭野日敬: 本部杉並区) 等
総目次へ
7.語による主題統制
キリスト教関係の知識
• ナザレのイエスをキリスト(救世主)とあがめる
• コトバンク:キリスト教 ウィキペディア_キリスト教: Wikipedia_Chrisianity
• 平凡社世界大百科事典(ネットで百科2013年6月まで) (ジャパナレッジ:学内)で知識を
•
得よう
教派
– 原始キリスト教会:アルメニア教会, コプト教会, アビシニア教会, ネストリウス派,
ロシア正教会,ギリシャ正教会
– ローマ・カトリック教:ベネディクト会, ドミニコ会, フランチェスコ会, イエズス会など
– プロテスタント: カルヴィン教会, モラビア教会, ルター教会など
– 監督教会, 英国国教会, アングリカン教会
– 長老派, 清教徒, 会衆派, 組合教会
– バプティスト: アドベンティスト
– メゾジスト教会
– ユニテリアン教会. など
• The Original Catholic Encyclopediaでカトリックを、WCCやそのアーカイブ
(GlobeTheoLib等)でプロテスタントを、 Religion- Online で西洋宗教を理
解しよう。
総目次へ
7.語による主題統制
キリスト教関係の知識
教義
• 神. 三位一体 | キリスト論 | キリスト教人間論, 原罪 | 救済論
| 天使, 悪魔, 聖者 | 終末論 | キリスト教道徳 | 弁証法神学
キリスト教史. 迫害史 *地理区分. イエス伝. 聖職者列伝
聖書
• 旧約聖書(日本聖書協会版)
– モーゼの5書:創世記, 出エジプト記. レビ記. 民数記略. 申命記. 十戒
– ヨシュア記. 士師記. ルツ記. サムエル記. 列王記. エズラ記. ネヘミア
記. エステル記
– 詩歌書:ヨブ記. 詩篇. 箴言. 伝道の書. 雅歌. 知恵の書
– 預言書:イザヤ書. エレミア書. エゼキエル書. ダニエル書等
総目次へ
7.語による主題統制
キリスト教関係の知識
• 新約聖書(日本聖書協会版)
• 福音書
– マタイ福音書. マルコ福音書. ルカ福音書. ヨハネ福音書. 使徒行伝
• 使徒の書簡
– パウロ. 牧会. ピレモン. ヤコブ. ペテロ. ヨハネ. ユダ
• ヨハネ黙示録
• 偽典
• 世界史、世界文化史と密接な関係があるのでキリスト教史を
一読しておこう。特に、ユダヤ教, キリスト教, イスラム教との
関係
総目次へ