スライド タイトルなし

◆化粧品の歴史的変遷
化 粧
40年代
50年代
60年代
47年: アメリカの化粧の
54年: オードリー・ヘップ
バーンの流行(太
い角型の眉に
シャープなライン)
57年: カーブの柔らかな
眉(眉頭と眉尻は
細めの弓型),
カリプソメイク(浜
村美智子)流行
63年: 東京の女子事務
員のうち口紅を付
けない人7.1%,
白粉を付けない
人22.1%
67年: ツイギーの流行
眉を濃く描き、幅
広くアイライナー
を引いた上に
付けまつげ
• アイシャドーの黒・
茶などが修正的に
使われ始める
• 戦後15年近くは、
ファンデーションは
油性のものを使用
• 口紅はピンク
• アイライン,つけま
つ毛が流行
• ファンデーションは
オークル系
• ノーズシャドーやアイホー
ルを強調した立体メ
イク
50年: 資生堂、チェーン
ストア・スクール
が復活
56年: 落ちない口紅
発売(キスミー)
57年: ウテナ、男性化粧
品発売
59年: 初のメイクアップ
キャンペーン,
資生堂、男性化
粧品発売(MG5)
62年: 資生堂・東レの
コンビナートキャンペーン
“シェーベットトーン”を
提唱(頭から足ま
で同じ色調)
64年: 10代向け化粧品
「フォンテーヌ」発
売(ポーラ)
65年: 資生堂、「ビューティ
ケイク」キャンペーン
(前田美波里)
模倣
〔化
粧
の
流
行
〕
〔ト
ピ
ッ
ク
ス
〕
• コールドク リームに
白粉,眉はアーチ
型,アイシャドーは
ほとんど使わず、口
紅がポイント(47年
頃)
70年代
71年: アバンギャルド
(人工ソバカス,
紫の瞼)
75年: サーファー・メイク
が流行
小麦色ブーム
78年: 眉自体の美しさを
唱える眉へ
• 70年代半ばから、サ
ーファー・メイクが流
行。レイヤードカット
にパー ル入りのアイ
シャ ドー,ピンクの
口紅が定番
80年代
90年代
00年~
83年: 男顔・太眉ブーム
90年: 卵型顔にワンレン
グスロング
95年: 小顔ブーム,
スーパーモデル・
ブーム
細眉ブーム
96年: ヤマンバ登場
98年: 過剰なまでの眉
操作,美白
00年: ゴージャス(ゴール
ド),カリスマ美容
師,コンビニコスメ
がブーム
01年: プチ整形ブーム
04年: Q10入り化粧品
06年: メンズ商品拡大
09年: ミネラルコスメ
10年: オーガニックコスメ
• 前半はトレンディドラ
マのヒロイン,半ば
はスーパーモデル
の美が基準
• 半ば頃から細眉が
定番になり、後半に
は眉が顔から突出
• 美容やファッションの身
近なカリスマを求める
• 女性40代向け,メンズ
等、今までとは違っ
たターゲットアプローチ
• ヒアルロン酸,コラーゲン,
プラセンタ等を配合し
たアンチエイジング化粧
品が注目される
86年: マヌカン・ファッ
ション(ロングス
カートに太い眉)
87年: ワントーンメイク
(ナチュラルメイ
ク)
同一色調でまとめ
る
• 前半はメイクが多様
化
• 半ばはキャリアウー
マンが流行(自然な
眉に肩パット)
• 後半はボディコンシャス
で女性回帰
化粧品産業
〔化
粧
品
産
業
の
ニ
ュ
ー
ス
〕
46年: 資生堂から戦後
初の化粧品発売
(原節子)
47年: テルミー化粧品、
白い化粧から光る
化粧へを提唱
49年: 海外メーカー参入
(マックスファクター)
資生堂、初の高
校巡回特別美容
講座
72年: CMソングレコードデ
ビュー第1号(サマー
ブルー;竹越ひろ子
/資生堂)
75年: 小麦色ブーム
(アグネス・ラム)
77年: 夏目雅子が人気
(カネボウ)
78年: カネボウ・レディ80
キャンペーンで松原
千明を選出
82年: カネボウ、男性化
粧品「ナインオクロック」
発売
83年: カネボウ、世界初
バイオ口紅発売
84年: 小林コーセー、初
の男性用口紅・眉
墨等を発売
85年: 泡状男性整髪料
発売(カネボウ)
86年: 伊勢丹に初の男
性メイクアップコーナー
登場
90年: 紫外線カット商品
のヒット
91年: 落ちない口紅
「テスティモ」
(カネボウ)のヒット
93年: 機能性口紅の
ヒット
94年: 顔痩せグッズの
流行
97年: 資生堂「アクテア
ハート」(40代以
上)発売
01年: 女性用かつら「イヴ
ファーレ」ヒット(アデランス)
06年: DHC for MEN登場
06年: カネボウが花王の
100%子会社に
08年: 花王「ソフィーナボーテ」
(40代以上)発売
09年: 小顔ローラーがヒット
10年: 電動ハブラシ「ポケット ド
ルツ」(パナソニック)の
ヒットをきっかけにモバ
イル美容家電が流行