平成28年度 第2回「生徒による授業評価」集計結果一覧 (H28.11/14

平成28年度 第2回「生徒による授業評価」集計結果一覧
(H28.11/14~11/30実施)
質問項目
(1) 教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
(2) 私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3) 生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4) 授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5) 説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6) 生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で調
(7) べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8) 私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
生徒主体の授業…話し合い、発言、発表の機会がある。問題を解いたり、文
(注) 章を作成する時間がある等。
4:かなり当てはまる
3:ほぼ当てはまる
2:あまり当てはまらない
1:ほとんど当てはまらない
(記名式・各授業内で実施)
第2回 全教科集計
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
0%
10%
20%
30%
4:かなり当てはまる
2:あまり当てはまらない
40%
50%
60%
70%
80%
90%
3:ほぼ当てはまる
1:ほとんど当てはまらない
100%
国語
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
4
3
2
1
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
社会
4
3
2
1
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
数学
4
3
2
1
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
理科
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
4
3
2
1
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
体育
4
3
2
1
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
芸術
4
3
2
1
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
外国語
4
3
2
1
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90% 100%
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
家庭・看護
4
3
2
1
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
情報・商業
4
3
2
1
(1)教材が工夫されるなどして、取り組みやすい授業である。
(2)私は、授業で学習した内容がだいたい理解できている。
(3)生徒の理解度に合わせて、授業が進められている。
(4)授業中、生徒同士で話し合う機会や意見などを発表する機会がある。
(5)説明の仕方がていねいで、分かりやすい授業である。
(6)生徒一人ひとりに目を配った、きめ細かい指導がなされている。
(7)私は、授業で分からないところがあったら、先生や友達に聞いたり、自分で
調べたりするなどして分かろうとする努力をしている。
(8)私は授業に対して意欲的に取り組んでいる。
平成28年度 第2回「生徒による授業評価」 教科報告
教科
授業評価分析結果・課題点
●
国
語
地
歴
公
民
数
学
情商
報業
理
科
概ね高い満足度である。
●
「話し合い、意見交換をする機会がある」の部分で若干低
い評価になっているのは、演習科目である。科目の性質上
仕方がないことと思われる。
●
各科目担当で、教材や教授法を共有し、よりよい授業展開、
指導に努める。
●
授業への満足度は概ね高い。
●
科目ごとに内容の精選、教授法、授業の進度などを話し
合い、本校の生徒に必要な学力を身に付けさせることを
意識して授業を行う。
●
授業の進め方や理解度には、中学時代や受験を含めた個
人差があり、理解が追い付いていないと感じる生徒がい
る。
●
満足度は概ね高い。
●
各々が主体的な考えを持ち、自分の意見を述べ合うなどのア
クティブラーニングを活用していく。
●
基礎力の定着と柔軟な思考の育成が必要。
●
専門性の高い科目ほど満足度は高い。
●
科目担当者間での授業見学および情報交換を密に行う。
●
実習が多いため、発表や話し合いの時間を取りにくい。
●
アクティブラーニングの導入により、意見や考えを発表し交換
できる機会を増やしたい。
●
質問(4)が前期に引き続き回答1、2が高い。主に基礎科
目で多くなる傾向がある。ただし、生物基礎は1、2の回答
がほぼ0である。
●
深い学びを意識して、授業改善に努める。知識を教え込むと
いうより、必要であるという働きかけをする。
●
質問(2)の回答が1、2の生徒がいる。苦手意識を持ってい
ると考えられる。
説明が丁寧で、教材も工夫しているという評価。しかし、理
解度が低いのが矛盾している。
●
平易な言葉を使うことや、理解できるような優しい内容に触れ
ながら授業をすすめていく。
満足度は概ね高い。
●
研修会等に積極的に参加し、授業に取り入れてゆく。
●
教科内で情報共有し、授業に生かせるようにする。
●
授業公開を多く行う。
●
体保
育健
音
楽
・
演
劇
芸
術
外
国
語
家
庭
・
看
護
●
機会があるごとに、互いの授業を見学し、意見交換を行う。
●
満足度は概ね高い。
●
低い評価を付けた者の意見を読み取ると、特定の単元の
み掘り下げた内容を希望される場合が多いが、授業の趣
旨から応えられない。
●
概ね、生徒の満足度は高い。課題によっては、生徒の進度
の差が大きい。また、課題の意図を十分に理解しないまま
に、作品を作っている生徒も若干名、見受けられる。
●
課題の時間配分や課題の狙いを明確にする必要がある。生
徒の授業前、授業後の取り組みについても留意したい。授業
中の声掛けや、振り返ってお互いに鑑賞したり、意見を述べ合
う時間を出来る限り取るようにする。
●
留学生もいるので授業の進め具合には気をつかっている
つもりだったが、意外にも評価「3」が多く反省している。
●
質問(4)において、鑑賞するだけでなく発表にまで引き上げる
授業を考えている。
●
すべての項目について、4:かなり当てはまる、3:ほぼ当ては
まるを合計したものが95%~99%とかなり高い。
●
指導法についてのアイデアの共有、授業見学などを通してさ
らに創意工夫をこらし、学習効果をあげたい。
●
学習の理解度については、試験の結果などをみると、かな
り躓いている生徒も見受けられる。
●
ICTや授業見学、研修などを通して、理解しやすく定着しやす
い方策を考え、きめ細かな指導をしたい。
●
美
術
書
道
授業改善に向けての具体的取組み
●
満足度は概ね高い。
●
教科内で常に意見交換を行っていきたい。
●
理解度については、座学だけではなかなか理解できないこ
とが多い。
●
教科会で実習や実験、さらにグループワークなどの取り入れ
方等について話し合い、理解度を上げていきたい。
●
自身の取り組みについては、概ね取り組むようになった。
●
教科会で課題や予習の内容等について話し合い、生徒の意
欲を高めていきたい。