● 身近な情報をお寄せください……………総務課行政係 内線2 13・214 i l gyouse i@town. kan r a. l g. j p E-ma 町 の わだ わだい い 化を耕す ふるさとコンサート 文 化を耕す ふるさとコンサート 第26回甘楽町ふるさとコンサートが町文化会館で開 かれました。 昨年の夏休みに町内の小中学生を対象と した童謡作詞コンクールを開催したところ、 415点の応 募があり、入賞作品の発表と表彰式がありました。 入選した4人の詩には、かぶらマンドリンクラブ、 コールオリーブ、さくらコーラス、グリーンホーンズ オーケストラの4団体が曲をつけ発表したほか、各団 体の合唱や演奏も披露されました。 入選した井上海翔くんは「大好きなお姉ちゃんのこ とを思って書きました。 入選できてうれしいです」 と話 してくれました。 また、3月で閉校となる一中と二中の校歌を観客も 交え全員で歌いました。 入選者の皆さん。左より井上くん、峯岸さん、廣田さん 峯岸さん(左)の作品を歌うさくらコーラスの皆さん ◎童謡作詩コンクール入賞者(学年は27年度・敬称略) 入選 「ぼくのおねえちゃん」 井上海翔 小幡小1年 「さくら貝」 井上美咲 小幡小6年 「そよかぜ」 峯岸咲希 一中1年 「星」 廣田茜里 一中1年 佳作 「つかわなくなった文ぼうぐ」 久保ミチル 福島小2年 「なかよし」 久保花怜 福島小3年 「梅の実」 深澤寿樹 福島小5年 「むしとり」 渡邉輝虹 新屋小1年 「おばあちゃんの梅干し」 三森亜紀 新屋小5年 「風鈴」 飯塚 葵 一中1年 「つりざお」 井上雄登 一中1年 「私達の中学校」 大田優菜 一中2年 「しあわせなまち」 中野 葵 一中3年 「あさがお」 浅香愛菜 二中1年 自 然塾寺子屋が地域再生大 然塾寺子屋が地域再生大賞 賞 地域活性化に挑む団体を支援しようと、上毛新聞など地方 新聞4 5紙と共同通信社が設けた「第6回地域再生大賞」が1 月23日に決定され、甘楽町に拠点を置く「NPO法人自然塾寺 子屋」 (矢島亮一理事長)が優秀賞を受賞しました。 これは自然塾寺子屋が、 J ICA (国際協力機構)の青年海外 協力隊の研修生受け入れや国際交流・農村振興、定住・交流人 口増に積極的に取り組んでいることが認められたものです。 2月19日、都市センターホテル(東京都)で行われた表彰式 に出席した事務局長の森 栄梨子さん(天引)は「研修生の受け 入れという目的を達成しつつ、地域の皆さんに先生になって いただき、地域全体が盛り上がったことが注目されたのでは」 と話し、更なる甘楽町の魅力発信へ意欲を燃やしていました。 受賞を喜ぶ矢島さん(右)と森さん 広報かんら 28. 4. 1 2 0 パ ナの3選手とタグラグビ 選手とタグラグビー ー 2月2 4日、小幡小ではラグビートップリーグ のパナソニックワイルドナイツから三輪忠寛、 設樂哲也、木川隼吾の3選手を招き、タグラグ ビー教室を開きました。 2回の授業で3・4年生と5・6年生の児童が タックルのかわりに腰に付けたタグを奪い合う タグラグビーを楽しみました。児童は待ち構え る3選手からタグを奪われないよう脇をすり抜 けたり、児童同士でタグを取り合う鬼ごっこを したりして体を動かしました。 髙麗姫禾さん (4年)は「パナソニックの選手 は体が大きかった。ラグビーのことが好きにな りました」と話しました。 同校の青山養護教諭の弟と三輪選手が農大二 高の同級生ということから実現した教室です が、設樂選手の母親も同校の出身であり、さま ざまな縁が重なった教室となりました。 タグを奪われないように走り抜ける児童 森 山農林水産相が来町 山農林水産相が来 町 こ ん に ゃ く づ く り を 体 験 す る 森 山 農 相 ( 中 央 ) 2月21日、森山 農林水産相が甘楽町を訪れ、茂原町長 や若手農業者と意見交換しました。 これは、甘楽町が早くから有機農業に取り組んでいること や自然塾寺子屋(矢島亮一理事長)を拠点としてJ ICA (国際 協力機構)と連携した農業研修も盛んであることが農業行政 関係者の目にとまったことによるものです。 森山農相はふるさと伝習館(長岡今朝 記念ギャラリー)で こんにゃく生産農家の田村昌子さん (秋畑)が生芋からこん にゃくを手作りする作業を見学し、森山農相も木じゃくしを 手にこんにゃくづくりを体験しました。 また、意見交換会ではJ ICA卒業生の若手農業者が就農の きっかけや就農に必要な支援、今後の抱負などについて意見 を述べました。森山農相も熱心に耳を傾けていました。 手 講師の 2 1 田さん (右)から指導を受ける会員 広報かんら 28. 4. 1 芸教室で猫クリップ 2月24日、甘楽町女性ネットワーク(佐俣米子会長) は、平成27年度講習会として手芸教室を町公民館で開 きました。 今回は 田悦子さん(小幡)を講師に迎え、 洗濯バサ ミとメリヤス生地でかわいい猫クリップを作りまし た。部屋の飾りとしてもカーテンクリップとしても使 える猫クリップづくりに参加した宮前美惠子さん(福 島)は「作るのは2回目ですが、 かわいいのができたの で、孫にプレゼントしたいです」と話しました。 町のわだい 春 の訪れを知らせる 鉢植展 甘楽町鉢植クラブ(森平毅二会長・会員30人)の早春 の鉢植展示会が2月26日から28日、町文化会館で開 かれました。展示ホールには早春の訪れを告げる梅や 桜、ボケなど約50点の鉢植えが並び、来場者の目を喜 ばせていました。 森平会長は 「会員は鉢植えを昼間は日なたへ、夜は 風呂場に置くなど苦心して、この日のためにきれいに 咲かせてくれました」と話しました。 同クラブでは月に一度実技講習を行い、四季折々の 鉢植えを楽しんでいます。 瀬 下さんの100歳を 下さんの100歳 を慶祝 瀬 下 さ ん ( 右 ) と 茂 原 町 長 春らしい色彩の鉢植えを楽しむ来場者 3月7日、瀬下キタさん(大正5年3月7日生まれ・ 小川)が100歳の誕生日を迎えられ、茂原町長が自宅を 訪問し、慶祝状と祝金を手渡しました。 瀬下さんは金井の出身で小川に嫁ぎ、5人の子ども を育てながら、米麦と養蚕を中心に農業に励んできま した。現在は家族と同居し、テレビを観たり雑誌を読 みながら過ごしており、食事は好き嫌いなく何でも食 べるそうです。 日常生活は一人でこなせるという瀬下さんに長寿の 秘訣を伺うと「若い時から畑仕事で体を鍛えたことで はないかね」と笑顔で話されました。瀬下さんには現 在、孫が11人、ひ孫が8人、やしゃごが1人いらっ しゃいます。 日曜日は は “家庭の 家庭の日 日” 毎 月第1日曜日 第9回かんら家庭の日推進大会(町青少年育成推進員 連絡協議会・町教育委員会主催)が3月6日、町文化会館 で開かれました。これは、生活の基盤であり家族の心の よりどころでもある「家庭」の大切さ、役割のすばらしさ をあらためて考えようと実施するものです。 町内小中学生を対象とした家庭の日の標語・作文のコ ンクールでは、標語76点、作文39点の応募があり、最 優秀賞と優秀賞の表彰式が行われました。青少推の神津 幸浩会長が作文の部最優秀賞作品について朗読すると、 ↑表彰式に出席した最優秀賞受賞者 (左から渡邊くん、大河原さん、中里さん) 会場から大きな拍手が送られました。 また、アトラクション ◎ 「家庭の日」標語・作文コンクール最優秀賞者 (学年は27年度・敬称略) として踊らん会エアロ 標語 「ありがとう てれくさいけど いい気持ち」 渡邊 翼 新屋小5年 ビックc lubとかんら太 「何気ない 家族の会話が 宝物」 大河原和穏 第一中2年 鼓「楽鼓」の皆さんによる 作文 「家族と過ごした冬休み」 新井響介 小幡小6年 演技や演奏が披露されま 「家族の存在」 中里彩水 第一中2年 した。 広報かんら 28. 4. 1 2 2 自 由な材題で個性あふれる作品を展示 由な材題で個性あふれる作品を展 示 3月11日から13日まで、写友かんら(小林昭栄 会長)の写真展が、ら・ら・かんらで開かれました。 15人の会員が撮りためた作品の中から一人3 点、約50点の作品が展示され、白鳥が飛び立つ瞬 間や夕暮れの原風景などの展示作品に来場者は感 嘆の声を上げていました。 同クラブは月に一度の月例会で、講師顧問の松 井千秋さん(秋畑)の指導を受けながら、腕を磨い てきました。小林会長は「欲をかかず、これから も自由に、自分が好きなものを撮っていきたいで す」と話されました。なお、同会員の坂口秀夫さ ん(福島)の個展も併せて開かれました。 作品の説明をする小林会長(左) 一 日限定ネパール食堂 留学生に学ぶ 日限定ネパール食堂 留学生に学ぶ 3月13日、甘楽町に拠点を置く「NPO法人自然塾寺 子屋」 (矢島亮一理事表)は、ら・ら・かんらでネパール料 理教室「1日限定ネパール食堂」を開きました。 これは、国際理解を深めてもらおうと、前橋市の日本 語学校で学ぶネパール人留学生6人を講師に招き、ネ パールの食文化などを紹介するものです。約20人の参 加者は 「シミ・アルコ・タルカリ」 (エンドウ豆とじゃが い も の カ レ ー 煮)や「ク ク ラ コ・マ ス」 (チ キ ン・カ レー)、 「ダール」 (豆のスープ)など計4品の家庭料理を 学びました。 参加した田中礼子さん(上野)は「姉が以前ネパール に住んでいたので興味があった。知らない香辛料がた ネパール人留学生から調理法を学ぶ田中さん (中央) らしい姿のひつじが誕生 生 愛 らしい姿のひつじが誕 甘楽ふるさと農園(上野)のひつじ公園で、2月中 旬から子ひつじが3頭誕生しました。子ひつじた ちはお母さんひつじの後を追いかけながら、元気に 走りまわっています。 ひつじ公園では現在、総勢2 3頭のひつじたちが 農園利用者や来園者を愛らしい姿で楽しませてく れています。 甘楽ふるさと農園では、農園の利用者を募集し ています。問合せはふるさと農園(察74・7428) までお願いします。 2 3 広報かんら 28. 4. 1 くさんあり、楽しかったです」と話しました。 町のわだい 3月1 3日、町では道の駅甘楽隣接の小幡公園を発着 とする「第1回まち歩きビンゴ大会」を開きました。 これは、町を散策しながら町の宝物である史跡や歴 史・文化に触れてもらおうと、道の駅甘楽と連携して 観光振興に取り組む帝京大生が体験型プログラムとし て初めて企画したものです。 110人の参加者は「まち歩きマップ」とマップに記載 された9地点の番号が並んだビンゴカードを手に、楽 山園や小幡八幡宮、お休み処信州屋などを巡りまし た。子どもたちは各地点で各所にまつわるクイズに答 え正解すると、帝京大生からシールをもらいビンゴ カードに貼り、縦横斜め2列完成させゴールで景品を 受け取りました。 参加した齋藤紅愛さん(新屋小4年)は「クイズに正 解するとうれしいし、町のことを勉強できてよかった。 また参加したいです」と話しました。 木 跡を巡るまち歩きビンゴ ゴ 史 跡を巡るまち歩きビン 「信州屋はもともと何屋さん?」 クイズの答えを考える参加者 3月1 3日、甘楽富岡木炭協会 (栁澤清次会長) は善 友会の皆さんの協力のもと、富岡森林事務所と共催 で 「炭焼き体験教室」 を紅葉山公園 (善慶寺) で開きま した。 これは、子どもたちに木炭や木酢液について知っ てもらい、炭を身近に感じてもらおうと実施するも のです。炭の種類や性質、使い道などを学んだ約40 人の参加は、2週間かけて出来上がった木炭を炭窯 から出す作業を間近で見学し、実際にカッパを着て 窯の中へも入りました。栁澤会長は 「若い人に里山 をきれいに保つことの大切さを学んでもらいたい」 と話し、参加した江川想乃さん(小幡小3年)は 「窯の 中は初めて入ったけれど暗くて広かった。家族でこ の炭を使ってバーベキューをしたいです」と話しま した。参加者は用意されたけんちん汁や木炭を使用 したバーベキューを楽しみました。 炭の魅力を伝える 炭窯から出した木炭を手に取る参加者 趣 味の写真で世界が変わる 味の写真で世界が変わ る 鈴木さち子さん(白倉)は昨年11月、富岡製糸場世界遺産登録一周 年記念・第17回妙義山写真コンテストで群馬県知事賞を受賞しま した。 ご夫妻でカメラ愛好家で、写真歴3年の鈴木さんは、時間のある 時は県内外さまざまな場所へ出掛け、花や人物、風景などを中心に 写真を撮りためています。毎月のように写真コンテストに応募する と、下仁田秋祭りや安中安政遠足マラソン、上毛新聞紙上展などの 写真コンテストで何度も入選されています。 鈴木さん 鈴木さんは「これからも夫婦でいろいろな場所へ出掛け、二人で 腕を上げていきたいです」と話されました。 広報かんら 28. 4. 1 2 4 ★ ★ いきいき いきいき クラブ クラ ブ v o l . 9 活動紹介 活動紹 介 ★ 『いきいきクラブ活動紹介』 では町内で活動する文化および体育協会登録団体の クラブ活動を紹介します 甘楽町ソフトテニスクラブ 甘楽町ソフトテニスクラ ブ 代表者 金井直二( 小幡) 会員数 57人( 男3 4人 ・女 23人) 設立年 昭和 5 6年 クラブのあゆみ 役員の皆さん 当クラブの前身は昭和4 0年代前半 に設立された「若草テニスクラブ」であ り、後の「上信テニスクラブ」を経て現 在に至っています。 当時の学生メンバーの中から群馬県 代表選手として、 国体やインターハイな どの全国大会出場を果たしています。 活動内容 平日は月曜から金曜の午後2時から、週末は土曜・日曜の 午後1時から、甘楽総合公園テニスコートで練習していま す。春から秋にかけては、各種大会へ出場しています。 主な年間事業 ◇日常練習(年間)総合公園テニスコート(小幡)にて ◇若草杯大会(4月) ◇初心者・中級者講習会(5~6月) ◇東京都北区との交流事業(ジュニア講習会)年1回2日間 ◇町民・郡民・県民体育大会および県連主催の大会へ参加 ◇ジュニアへの指導(強化育成スクール)土曜・日曜の午後 クラブの特徴 当クラブは老若男女を問わず多くの会員がソ フトテニスで爽やかな汗を流しています。 年齢層は高校生からシニア(70歳代)まで幅 広く構成され、若年層は競技力の向上、シニア 層は健康増進のためテニスライフをエンジョイ しています。 住民の皆さんに一言 初心者でも、学生時代にソフトテニスをやっ たことがあるという人でも、運動不足を解消し たいという人でも、どなたでも大歓迎です。 (見 学・体験可)興味のある人は甘楽町ソフトテニス 連盟副理事長の高橋俊介(察080・1051・1597) ま でご連絡ください。 2 5 広報かんら 28. 4. 1
© Copyright 2024 Paperzz