10月20日技術研修会の詳細・申込書はこちら(PDF:206KB)

主催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
共催:公共劇場舞台技術者連絡会
さい た ま 舞 台 技 術 フォ ー ラ ム
2011
安心・安全と省エネの時代に設備更新された創造する劇場
1994 年にオープンした彩の国さいたま芸術劇場は、17 年目にようやく改修工事が実現しました。計
画から実施まで 5 年を要した改修工事は、最新機種への変更や工事途中の現場での確認、修正が不可欠で
す。これらを円滑に行うには、現場を預かる舞台技術スタッフと施設担当者と、施工者である県の担当者、
設計施工監理者、請負者のチームワークが必要不可欠。さて、さいたま芸術劇場の改修工事を事例に次の
ポイントについて検証してみませんか。

技術の進歩が目覚ましい昨今、舞台・照明・音響の 17 年目の設備更新は早いのか遅いのか。

現在の公共施設として必須の要件となっている「安全・安心と省エネ」は、創造する劇場の機能
にうまく導入出来るのか。

今や音響・照明に欠かせないデジタル技術は、どんな形で導入され、どんな効果が期待出来るの
か。
この機会に多くの方にご参加いただき、内外からいろんな意見を交換して、皆さんの劇場、ホールがよ
り良いものに生まれ変わるための参考にして頂ければ幸いです。
日時
平成 23 年 10 月 20 日(木) 10:30~
受付開始/10:00
第1部/10:30~15:00「改修ポイントの検証」
(休憩
12:30~13:30)
第2部/15:10~「改修後の運用結果と次世代の劇場整備」
懇親会/17:30~(予定)
会場
彩の国さいたま芸術劇場 小ホール
(http://www.saf.or.jp/arthall/guide/access.html)
参加費
懇親会
申込み
無料
3,000 円 (劇場内「ビストロやま」で行います)
平成 23 年9月30日(金)までに、別紙の申込書にて
メール又はFAXにてお送りください。(送信票不要)
【お問い合わせ先】
彩の国さいたま芸術劇場
フォーラム実行委員:丹野 重幸
フォーラム制作担当:石井 おり絵
TEL:048-858-5504 FAX:048-858-5515
さ い た ま 舞 台 技 術 フ ォ ー ラ ム 2 0 11
安全・安心と省エネの時代に設備更新された創造する劇場
第1部「改修ポイントの検証」
10:30~15:00
(休憩12:30~13:30)
改修後の施設を見学して頂き、改修の行程や注目ポイントについて説明いたします。
1)
改修の実施に至る過程
山海 隆弘(技術支援グループリーダー)
2)
設計・監理者が明かす主な改修項目と工夫点、注目ポイント
浜野 次郎(香山建築研究所)
3)
大ホールの舞台設備(機構、照明、音響)の改修ポイントと見学
4)
小/音楽/映像ホールの舞台設備(機構、照明、音響)の改修ポイントと見学
第 2 部「改修後の運用結果と次世代の劇場設備」
15:10~17:00
安全と創造機能の確保を目指した舞台や客席の工夫、照明設備に導入されたネッ
トワーク技術の成果や、音響スピーカの調整技術として劇場に初めて導入された
FIR フィルタの効果についてなどを検証し、今後の劇場設備の動向を探っていき
ます。
司会進行:岩品 武顕 (公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団)
パネリスト:米森
(別紙)
健二 (空間創造研究所)
濱
照男 (新国立劇場舞台技術部)
池田
雅弘 (ヤマハ株式会社)
山田
潤一 (公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団)
田所
太郎 (公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団)
市川
悟
(公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団)
平成
年
フォーラム実行委員 宛
※受付は10:00~開始いたします。
月
日
フォーラム実行委員会 宛
さいたま舞台技術フォーラム2011 申込書
日時
:
平成23年10月20日(木) 10:30~
受付開始/10:00
第1部/10:30~12:30 (1)~(3)説明・見学
(休憩 12:30~13:30)
第1部/13:30~15:00 (4)見学
第2部/15:10~17:00
懇親会/17:30~(予定)
会場
:
彩の国さいたま芸術劇場
小ホール
(JR埼京線 与野本町駅下車 徒歩8分)
http://www.saf.or.jp/arthall/guide/access.html
※添付資料「劇場周辺地図」も併せてご参照下さい。
フォーラム参加費
:
無料
懇親会参加費
:
3,000 円(当日、受付でお預かりいたします)
申込み :
この用紙をFAXするか、必要事項1)~6)をメールに記入し
9月30日(金)までにお申し込み下さい。
1) 氏
名
2) 勤務先
3) 職種
(役職名)
4) 連絡先
―
5) メール
6) 懇 親 会 の
出席
―
@
・出席します
・出席しません
(どちらかに○をつけて下さい)
【お申込み先】
フォーラム実行委員会
FAX:048-858-5782
TEL:048-858-5501
※送信票は不要ですので、この用紙1枚でお申し込み下さい。
E-mail:[email protected] (広報担当 山内
菜々子)