平成27年度東郷町教育認定利用者負担額

平成27年度東郷町教育認定利用者負担額
区 分
階
層
定 義
A
生活保護法による非課税世帯
利用者負担額(月額)
きょうだい入園等による軽減
(備考3を参照)
1号認定
3歳
4歳以上
0円
0円
ひとり家庭等世帯
B
0円
市町村民税非課
税世帯
その他世帯
3,000円
C
市町村民税課税世帯で所得割額
77,101円未満
12,400円 10,400円
D
77,101円以上
211,201円未満
16,800円 14,800円
E
211,201円以上
22,000円 20,000円
第2子の利用
者負担額左記
金額の1/2
第3子以降の
利用者負担額
0円
1 上記のB階層、C階層、D階層、E階層の階層区分は、市町村民税所得割額の世帯合計に応じて判
定します。
※利用者負担額の切替え
利用者負担額は、平成27年度の市町村民税所得割額によって決定され、9月以降は平成27年度
市町村民税所得割額によって決定されます。
2 市町村民税所得割額が確認できない場合は、最高階層(E階層)に階層区分を確定するものとしま
す。所得割額が確認できた場合は、算定開始日の属する月に遡って再算定を行います。
3 きょうだい入園等による軽減については、同一世帯に小学校3年生以下の児童が2人以上いる場
合、又は同一世帯から2人以上の児童が保育所、幼稚園、認定こども園、特別支援幼稚部若しくは情
緒障害児短期治療施設通所部に入所若しくは入園又は児童発達支援若しくは医療型児童発達支援を利
用している場合、年長の児童から順に2人目以降の幼稚園等に就園する児童の利用者負担額は、2人
目の場合は半額、3人目以降の場合は無料となります。
4 上記の利用者負担額とは別に園によっては給食費やバス代などの実費徴収等がある場合があります。
5 この表の利用者負担額は、2号認定を受けて幼稚園に通う場合にも適用します。
平成27年度東郷町保育認定利用者負担額(保育料)
単位:円(月額)
保育の実施児童の属する世帯の階層区分
階層区分
定 義
A
生活保護法による被保護世帯
(単給世帯を含む)
B
C
D1
D2
D3
D4
D5
D6
D7
D8
D9
D10
D11
D12
D13
保育標準時間保育料
カッコ内は、保育短時間保育料
3歳未満児
3歳児
4歳以上児
0
0
2,000
3,000
(1,000)
(2,000)
6,000
市町村民税均等割のみ
8,000
(5,000)
(7,000)
10,000
市町村民税所得割
13,000
(9,000)
61,800円未満
(12,000)
61,800円以上
19,000
16,000
15,000
97,000円未満
(18,000)
(15,000)
(14,000)
97,000円以上
19,000
16,000
15,000
105,600円未満
(18,000)
(15,000)
(14,000)
105,600円以上
30,000
19,000
17,000
126,000円未満
(29,000)
(18,000)
(16,000)
126,000円以上
30,000
19,000
17,000
146,400円未満
(29,000)
(18,000)
(16,000)
A階層を除き、市町村民税所 146,400円以上
42,000
22,000
18,000
得割額の区分が次の区分に
157,700円未満
(41,000)
(21,000)
(17,000)
該当する世帯
157,700円以上
42,000
22,000
18,000
169,000円未満
(41,000)
(21,000)
(17,000)
169,000円以上
42,000
22,000
18,000
177,600円未満
(41,000)
(21,000)
(17,000)
177,600円以上
46,000
23,000
19,000
272,100円未満
(45,000)
(22,000)
(18,000)
272,100円以上
48,000
24,000
20,000
301,000円未満
(47,000)
(23,000)
(19,000)
301,000円以上
48,000
24,000
20,000
322,800円未満
(47,000)
(23,000)
(19,000)
322,800円以上
57,000
25,000
21,000
397,000円未満
(56,000)
(24,000)
(20,000)
397,000円以上
57,000
25,000
21,000
(56,000)
(24,000)
(20,000)
※ 母子家庭等で市町村民税が非課税の世帯
市町村民税非課税世帯
階層区分
B
3歳未満児
0円
3歳児
0円
4歳以上児
0円
1 上表のB階層、C階層、D階層の階層区分は、市町村民税所得割額の世帯合計に応じて判定します。
※ 利用者負担額(保育料)の切替え
利用者負担額は、平成27年度の市町村民税額確定後、9月に切替えを行います。4月から8月までの
利用者負担額は平成26年度市町村民税所得割額によって決定され、9月以降は平成27年度市町村民税
所得割額によって決定されます。
2 上表のカッコ内の金額は、保育短時間の利用者負担額です。
3 上表のB階層からD13階層までの世帯であって、同一世帯から2人以上の児童が保育所、幼稚園、認定
こども園、特別支援幼稚部若しくは情緒障害児短期治療施設通所部に入所若しくは入園又は児童発達支援若
しくは医療型児童発達支援を利用している場合において、次表の第1欄の階層区分ごとに第2欄に掲げる児
童については次表の第3欄により計算して得た額をその児童の保育料の額とします。なお、10円未満の端
数が生じた場合には、これを切り捨てます。
第 1 欄
第 2 欄
ア 最も出生が早い児童
(最も出生の早い児童が2人以上の場 合は、そのうち1人とする。)
B~D13階層に イ ア以外の児童のうち、最も出生が早い児童
属する世帯
(最も出生の早い児童が2人以上の場合は、そのうち1人とする。)
ウ 上記以外の児童
第 3 欄
保育料表に定める額
保育料表に定める額×0.5
0円
4 保護者等が養育、監護している満18歳未満の児童が3人以上いる世帯において、当該児童のうち出生の
早いものから順に数えて3番目以降で3歳未満児(3歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある
者をいう。)に係る利用者負担額は、0円とします。
5 2号認定を受けて幼稚園に通う場合の利用者負担額は、「教育認定利用者負担額」を参照してください。