2 保管場所の所在図・配置図 2の記載例 【自動車保管場所届出書に必要な書類】 1 2 3-A 3-B 4 ■印鑑は・・・ 申請書類にはシャチハタ等のスタンプ印 以外のものを使用してください。 実印以外の印鑑でも使用することがで きます。 自動車保管場所届出書(3枚綴り) 保管場所の所在図・配置図 保管場所使用権原疎明書(自認書) 保管場所使用承諾書 登録後の車検証の写し 自動車保管場所届出書 車名・型式・車台番号 車検証等を見て申請する車 の内容を記載する。 1の記載例 所在図 目的地(使用の本拠の位置 と保管場所の位置)まで、地 図を見てたどり着けるように、 大きな道路や目標になる建物 を具体的に記入すること。(地 図のコピーを添付も可) 使用の本拠の位置と保管 場所の位置が離れている時 は、直線距離でどれくらい離 れているかを記入すること。 (2点を直線で結び、2キロ以 内であることを地図上で表記 する。) 車庫証明は、本拠の位置 と保管場所の位置の距離 が2㎞以内であることが、 法律で定められています。 自動車の大きさ 単位はセンチメートルで記 載する。(あらかじめ小数点が 入っている用紙の場合は、誤 りのないように注意すること) 今回、申請する車と入れ替わる下取り車や代車がある場 合、その車のナンバーを記載する。無ければ空欄のまま。 配置図 ・車をどのように保管するかを詳細に記入すること。保管場所スペースの寸法も記入すること。 ・複数の車が保管されている場合、今回申請する車を保管する場所を明記すること。 ・同じ敷地内に複数の保管場所がある場合は、保管可能台数を地図上にわかりやすく記入すること。 使用本拠の位置 申請者の住所を、印鑑登録 票や住民票等の証明物のとお りに記載する。 (例) ○ 富丘1条4丁目3番1号 × 富丘1条4丁目3の1 申請者または届出者の連絡先 ※「の」は使えません! 3-A 保管場所使用権原疎明書面(自認書) 車を保管する場所が申請者の名義になっている場合に必要な書類です。 3-A の記載例 保管場所の位置 車を保管する場所の住所を、住居表示または地番で記載する。 ★ 車を保管する場所の住所が使用の本拠の位置と同じでも「同上」と記載しないこと。 (例) 住居表示∼富丘1条4丁目○番△号 ★ マンション名や駐車場名、駐車場No.などは記載しないこと。 地 番∼富丘1条4丁目●番地▲ 申請者の住所・氏名 申請者は申請する車の新たな名義人の氏名と住所(印鑑登録票や住民票等の証明物のとおり)を記載する。 日付 あ て は ま る も の に 、 ○ を 付 け て 下 さ い 。 この用紙を作成した日付を 記入すること。 提出先の警察署名 自動車保管場所証明申請書の訂正は・・・ 誤記載した箇所に2本線を引き、申請用紙に使ったものと同じ印鑑を訂正箇所に重なるように 押印してください。また、文字を加えた場合も、その箇所に押印が必要です。 道警 札幌市手稲区富 1条4丁目8番 3番1号 道 警 太 郎 道警 (例) 道警 捨て印や修正液、砂消し等で訂正したものは、お受けできません。 丘 住所・氏名 自動車保管場所証明申請 書と同じものを記入し、印鑑も 同じものを使用すること。 印鑑は自動車保 管場所証明届出 書と同じものを押 して下さい! 3-B 保管場所使用承諾書 車を保管する場所が申請者以外の名義になっている場合に必要な書類です。 (例) 家族の名義になっている土地・集合住宅の駐車場・月極駐車場などが保管場所の場合 保管場所の位置 自動車保管場所証明申請書の保管場所の位置と同じ ように記載すること。 保管場所が月極駐車場やマンションの駐車場の場合、 駐車場名や駐車場のNo.などは記載しないこと!! 使用者 自動車保管場所証明申請書の申請者と同じように記載 すること。 ∼保 保管場所変更の届出とは → 住居はそのままで、保管場所だけが変更になった場合に必要な手続きです∼ 【保管場所変更届出に必要な書類】 1― B 自動車保管場所届出書 2 保管場所の所在図・配置図 3―A 保管場所使用権原疎明書(自認書) 3―B 保管場所使用承諾書 4 旧保管場所標章交付申請書又は 車検証 (新規・変更) “変更”の部分に○をつけ、車両の区分の所 にも○をつける。 1―Bの記載例 車名・型式・車台番号・大きさ 車検証等を見て申請する車の内容を記載する。 3-B の記載例 使用期間 車の保管場所の使用期間を 記載してもらうこと。 (契約期間などが特にない場 合は見込みで構いません。) 使用の本拠の位置 申請者の住所を、住民票等のとおりに記載する。 保管場所の位置 車を保管する場所の住所を、住居表示または地番で記載す る。 始まりの日付が申請日より 未来日になっている場合は、 申請時に保管場所が確保さ れていないということになり、 申請を受理できません!! 下段の欄(承諾者記入欄) 土地の名義人から住所・氏 名・印鑑をもらうこと。 申請者または届出者の連絡先 承諾書の訂正は 全て、承諾者の印鑑でしか できません。 捨て印は無効です。 こんな場合は気をつけて!! ★ 土地の名義人が申請者と同じ名字の家族の場合 印鑑は自動車保管場所証明申請書に使用したものと違うものを使用すること。 ★ 分譲マンションに居住している場合 そのマンションの駐車場を保管場所とする場合は、管理組合 理事長などに保管場所承諾証明書の記載を依頼すること。 管理組合や管理会社から保管場所承諾証 明書をもらう時は、その住所、組合(会社) ★ 土地の名義が共有になっている場合 名、代表者の役職・氏名を記載すること。 共有者それぞれの住所・氏名・印鑑が必要です。 記載方法について不明点がある時は、事前に届け出をする警察署(保管場所を管轄する警察署) へ電話等で問い合わせください。 申請者の住所・氏名 申請する車の名義人の氏名と住所を記載する。 (変更前) 旧保管場所の住所を記載する。 ○ その他の書類については、軽自動車の届出と同様になるので軽自動車の記載例を参考にして下さい。 ★ 申請受付時間は、平日8時45分から17時00分までです。 〔注〕 17時00分から17時30分までに提出する場合は、翌日(土・日・祝日を除く)の受付となります。 ★ 申請時に必要なもの ◇ 申請書一式(保管場所届出書∼3枚綴り、自認書又は使用承諾証明書、所在図・配置図 等) ◇ 登録後の車検証の写し ◇ 申請手数料 550円 ◇ 印鑑 ☆ 交付は翌日(土・日祝日を除く)15時以降になります。受け取りの際は印鑑をお持ち下さい。 その他不明な点があれば、 保管場所が手稲区の方で、記載方法について不明点がある時は、 事前に手稲警察署交通課へ電話等で問い合わせて下さい。 手稲警察署 札幌市手稲区富丘1条4丁目3番1号 ( 0 1 1 ) 6 8 6 − 0 1 1 0 ( 平日 8:45∼17:00 )
© Copyright 2024 Paperzz