ディスプレイ装置の表示特性に関する研究 093004 伊藤 拓哉 摂南大学 工学部 電気電子工学科 電子光機器研究室 A Study on Display Characteristics of Computer Monitors 093004 Takuya Ito Electronic and Optical Systems Lab., Dept. of Electrical and Electronic Engineering, Setsunan Univ. 1.まえがき を取得した。取得波形の映像信号立ち上がりから検出電圧 ディスプレイにはブラウン管(CRT)や液晶(LCD)など数 最大値の10%に到達する時間を内部回路処理時間、10%か 種類あり、描画方法や原理毎に表示遅延がある事を知り、具 ら90%に到達する時間を画面自体の応答速度とし、合計を 体的な遅延時間を正確に調べる方法を研究する事にした。 遅延時間の測定値とした。図2に測定例を示す。 2.測定法 映像ソース 映像ソース 分配器 分配器 ディスプレイ CRT ディスプレイ LCD ディスプレイ 信号抽出装置 デジタルカメラで撮影 光センサ回路 オシロスコープ 画像比較により遅延時間を算出 波形により遅延時間算出 (a)デジタルカメラによる遅延時間測定系 (b)光センサによる表示応答速度測定系 図1 ディスプレイ応答速度の測定系 2.1 デジタルカメラによる測定: 図1(a)のように、ディスプレイ分配器を通じて、CRTと LCDに同じ信号を送り、表示画面をデジタルカメラで撮影 図2 CRTディスプレイ応答速度の実測例 してディスプレイ間の相対遅延時間を計測した。この方法 (横軸50μs/div, A:映像信号立上がり~10%,B:10%~90%) では、遅延時間が1/60秒単位(モニタのフレームレート)での 3.実験結果 計測しか出来ず、測定値がデジタルカメラの設定にも左右 2.2節の測定方法にてCRT1台、LCD6台の遅延時間を測 される。そこで2.2節に示す入力信号とディスプレイの発光 定した。実測値はCRT:0.1ms、LCD6台平均:16.5msとなっ を利用した方法により厳密な測定を行った。 た。よってLCDディスプレイは、入力信号に対して平均的に 2.2 光センサによる測定: 画面表示が約1フレーム(1/60秒)遅れていることが判明した。 全画面を単色の白と黒で繰り返し塗りつぶす測定用プロ 4.まとめと課題 グラムを作成し、図1(b)のように、ディスプレイ分配器を通 当初予定していたディスプレイ毎の遅延時間の計測を じてアナログビデオ信号を抽出する測定冶具と計測ディス 行うことは出来た。今後の課題は表示原理と遅延時間の関 プレイに同じ信号を送った。ディスプレイの表示光をフォ 連性の調査。発展と展望としては伝送ケーブルの変更、計測 トトランジスタを用いた光センサ回路で検出し、抽出信号 をしていないプラズマディスプレイなどの計測が残った。 の立ち上がりをトリガとし、抽出信号とセンサ回路の波形 文 献 (1)EIZO 技術情報 http://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2010/WP10-005.pdf
© Copyright 2025 Paperzz