平成 24 年 5 月吉日 お客様各位 平成 24 年度版 特別会員外務員試験対策テキスト・問題集発行のご案内 拝啓 新緑の候、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上 げます。 さて、このたび、平成 24 年度版特別会員外務員試験対策テキスト・問題集を5 月 24 日に発行させていた だく運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 また、本年より新一種試験が開始されました。FBI はこれを受け新一種問題集を昨年 12 月に発行しまし た。 さらに、新一種試験への移行を機に、平成 24 年度版テキストを大幅に改訂しました。FBI の外務員対策 テキストのわかりやすさ、出題に対する網羅性はより向上させ、内容をよりわかりやすく、よりシンプル にすることが改訂の目的です。 詳しくは同封のパンフレットをご覧ください。 ご注文は、同封の申込書又は当社ホームページ(TOPページ⇒書籍・教材ご紹介)よりお申込書を印刷 して頂き、Fax又はご郵送にてお願いいたします。 なお、内部管理責任者資格試験ポイント集の平成 24 年度版は 9 月頃の発刊予定です。現在は平成 23 年 度版を発売中です。 FBI の外務員教材は、外務員資格指導のプロ集団が長い年月をかけてお客様と共に試験対策研修などを通して 積み上げてきたものです。毎年、毎年の積み上げの中で作ってきたものです。品ぞろえの 1 つとして、ただ当社 も外務員をやっていますというところとは表面は同じように見えても、実際の合格実績がまったく異なります。 コストが安いという理由で FBI 以外の教材を使用されている金融機関様が、そのやり方では思うように合格率 が上がらず、最近になって FBI の合格実績を頼りに FBI のノウハウを導入され、様変わりの合格率に驚かれて います。 群を抜く合格実績とリーズナブルな価格。この機会に FBI 教材の導入を是非ともご検討ください。 ご質問等がございましたら何なりとお問い合わせ下さい。まずは書中をもちましてご案内申し上げます。 敬具 フィナンシャル バンク インスティチュート㈱ 電話:03-3548-0470 出版部 FAX:03-3548-0480 外務員試験指導に実績のあるFBIが そのノウハウを余すことなく公開!! 本書は長年FBIが外務員資格試験の受験指導により培ってきた合格 ノウハウを結実させて、初学者にも内容をわかりやすく、しっかり と理解できるように構成しました。社員教育だけでなく、内定者教 育にも最適です。 平成 21年度版 平成 わかりやすい わかりやすい 外務員試験 特別 外務員試験 会員 対策テキスト 対策テキスト Vol.1 特別 会員 Vol.1 フィナンシャル バンク インスティチュート フィナンシャル バンク インスティチュート 21年度版 外務員試験 特別 外務員試験 会員 科目別問題集 科目別問題集 特別 会員 1種 1種 フィナンシャル バンク インスティチュート フィナンシャル バンク インスティチュート みやすい B5サイズです フィナンシャル バンク インスティチュート テキスト 第1編 債券業務 出題傾向の把握 各科目の冒頭に「傾向と対策」を付しています。学ぶべき学習内容は膨大です。 限られた時間の中で試験に出題されるポイントをはじめに把握し、そのう えで学習を進めていくことが効率的な学習を可能とします。 種 類 1種 2種 配点(推定) 40点 /325点満点中 35点 /200点満点中 ○×問題 ○×問題 出題形式 (推定) 4肢選択問題 2問 (10点分) 3問 (30点分) 4肢選択問題 1問 (5点分) 3問 (30点分) この科目の配点は1種が40点、2種が35点と高く、 合格のためには特に重要な科目であるといえます。 まず債券の基礎知識で、国債・地方債を中心とする 債券の定義の出題がなされます。国債については発行 根拠法も出題されますので注意して下さい。 また、債券の発行市場、流通市場ともに基本的事項 が問われますので得点できるようにしてください。 対 策 債券実務では、公共債の窓販業務、ディーリング業 務及びはね返り玉の買取り業務について、それぞれの 定義と対象などの制度を押えておく必要があります。 債券売買手法では、ラダー型・ダンベル型の他、現先 取引の細かな制度に関する問題が出題されます。 計算問題は、利回り計算、単価計算、経過利子、受 渡代金の計算は必ず出題されます。何度も問題を解い て必ず得点できるようにして下さい。 問題集とのリンク 1種 FBI発行の科目別問題集の該当ペー ジを記してあります。テキストでイ ンプットした内容をすぐに問題集で 確認できます。 1種 ☞ 3 投資対象としての債券 ☞ 益性、安全性、流動性の3つの面から検討することです。 重要度 問題集 ♦♦♦ P2∼P6 重要度 問題集 ♦♦♦ P2∼P6 債券とその特徴 発行者 債券 債券 資金 ¥ 投資者 債券 資金 収益性 発行から償還にいたるまでの全期間中あらかじめ約束された一定の利子が 払われます。債券は、土地や株式などと違い環境によって収益が変動しな いので、計画的な資金運用の手段として優れています。 また、金利の上昇やインフレには弱いが、金利低下には強いという特性が あります。 安全性 通常の債券には償還期限があり、償還期限が到来すれば元本が返済されま す。金融市場が変化し、債券相場がいくら変動しようとも、通常は償還期 限に、元本は欠けることなく回収することができます。 流動性 (換金性) 償還期限の前でも流通市場で売却し換金できます。売却価格はその時の市 場価格で決まります。 ¥ 通常、債券といえば無担保で発行されるものをいいますが、以下のように元利金が確実 投資者 債券 国、事業会社及び金融機関等 債券投資に限らず、どんな投資対象を選ぶ場合にも大切なことは、その投資対象を収 投資者 知識を断片的なものではな く、体系的なものとして身 につけることができるよう に編集しました。また、な じみのない専門用語や関連 するテーマについてはその つど解説を入れることによ り、受験者の負担軽減をは かりました。他に類を見な いわかりやすさで、受験界 では高い評価を得ています。 2種 わかりやすい解説 第1章 債券の基礎知識 2種 資金 に支払われるよう、種類、銘柄に応じて政府の保証や担保を付しているものがあります。 ¥ 1 債券とは 債券とはその発行者(国、事業会社及び金融機関等)が広く一般の投資者から一時に 大量の資金を調達し、その見返りとして発行する証書(借用証書に相当)です。金銭の 政府保証債 政府の保証が付いた債券 一般担保債 他の債権者に優先して弁済を受けられる一種の先取特権が付いた債券 物上担保債 発行者の保有する土地、工場、船舶など特定の財産を担保に付けた債券 債券の種類 貸借関係で例えると、発行者は債務者で投資者は債権者といえます。しかし、以下の点 債券を発行者の業態の違い等により分類すると、国債、地方債、政府関係機関債、地 で債券の発行は金銭の貸借と異なっています。 方公社債、事業債、金融債、特定社債、投資法人債、外国債に分類できます。 ①多数の投資者が均一の条件で投資すること。 国 債 ②発行者は一時に大量の資金を調達できること。 公共債 ③証書は有価証券という規格化された紙片で、元本の返済請求権、利子の支払請求権を備 えており、その証券を売却することによって、いつでも債権者としての立場を、他人に 移転することができること。 内国債 地方公社債 2 資金調達手段としての債券 債 券 民間債 債券の発行によって調達される資金は、中長期のものが多く、その使途は民間事業債 の場合、設備資金や長期の運転資金(会社を運営していくための資金)等が中心です。 なお、事業会社が市場を通じて、投資者から直接、長期安定資金を調達する方法として は、債券発行のほかに、新株発行による方法もあります。 2 第1編 債券業務 地方債 政府関係機関債 (特別債) 外国債 事業債 金融債 特定社債 投資法人債 第1章 債券の基礎知識 3 ●テキストの構成 Vol. 第1 第2 第3 第4 第5 第6 第7 第8 1 編 債券業務 編 投資信託の法律と業務 編 協会定款・諸規則 編 金融商品取引法 編 CP等短期有価証券業務 編 その他の金融商品業務 編 証券市場の基礎知識 編 セールス業務 Vol. 2 第 9 編 債券先物取引 第10編 債券オプション取引 第11編 特定店頭デリバティブ取引等 わかりやすい解説 重要ポイント解説 豊富な演習問題 初 学 者 に と っ て、外 務 員 の学習範囲は非常に広く、 過去の本試験問題を徹底 的 に 分 析 し、内 容 に メ リ 計 算 問 題 は、本 文 中 に 確 認 問 題 を い れ て い ま す。 また内容も高度です。FBI で は、受 験 生 の 負 担 を 軽 減 す べ く、難 し い こ と を ハ リ を つ け ま し た。試 験 の合格に必要な知識は、 本書だけで十分です。 合格に必要十分な問題を もりこんだ科目別問題集 を併用することで編ごと わかりやすく解説するこ とに注力しました。 に実践演習を行えます。 最小限の学習で一発合格!! 第1編 債券業務(問題編) 次の文章のうち、正しいものに○を、正しくないものに×をつけなさい。 1. 中期国債は、中期国債ファンドを通じて、機関投資家のみならず個人投資家に も広く保有されているため、国債の残存額に占める割合は最も大きいものとな っている。 2. 現在、中期国債は期間1年と5年の2種類が発行されている。 3. 中期国債は、価格競争入札による公募入札方式で発行される。 4. 国庫短期証券は、割引方式で発行され、法人保有のみに限定されている。 5. 期間2年の国債は国庫短期証券に分類される。 6. 国庫短期証券は、国債の償還の平準化を図り円滑な借換えを実現すること並び に国の一般会計や種々の特別会計の一時的な資金不足を補うために発行され、 法人保有のみに限定されている。 次の文章のうち、正しいものに○を、正しくないものに×をつけなさい。 1. 個人向け国債とは、購入者を個人に限定する国債であり、固定金利型と変動金 利型のいずれも利払いは年1回である。 2. 発行後の物価上昇率に応じて、発行時の(表面)利率が上昇する国債を物価連 動国債といい、利子の額は利率の変動に応じて増減する。 3. 国債は、その発行根拠法により分類することができるが、財政法に基づき発行 されるものは赤字国債、国債整理基金特別会計法に基づき発行されるものは建 設国債と呼ばれる。 4. 国債のうち、国債の償還財源を調達するために発行される特例国債は、単年度 立法による特例公債法に基づいて発行され、「借換国債」ともいう。 5. 国の経常経費の歳入不足を補うために発行される特例国債は、単年度立法によ る特例公債法に基づいて発行されるもので、赤字国債ともいわれる。 第1編 問1 問2 1. ○ 2. × 3. 4. 5. 問3 1. 2. 3. 4. 5. 6. 問4 1. 2. × ○ ○ 3. × 4. × 5. ○ ①政府保証債 ②一般担保債 ③物上担保債 問題集 他の債権者に優先して弁済を受けられる一種の先取特権が付いているのは一 般担保債です。 残存額が最も大きいのは、長期(10年)国債です。 × × ○ ○ × ○ 国債の残存額が最も大きいのは10年長期国債です。 中期国債は2年物と5年物が発行されています。 × × いずれも利払いは年2回です。 物価連動国債は発行後の物価の変動に応じて元金額が増減する(増減後の元 金額を「想定元金額」という)国債です。表面利率は変わりませんが、利子 額は「想定元金額」に応じて増減します。 財政法に基づき発行されるものは建設国債で、「4条国債」ともいわれ、国 債整理基金特別会計法に基づき発行されるものは借換国債といいます。 国債の償還財源を調達するために発行される国債は、国債整理基金特別会計 が発行する借換国債です。単年度立法による特例公債法に基づいて発行され るのは、赤字国債です。 期間2年の国債は中期国債に分類されます。 ─3─ ─ 122 ─ 科目別問題集 対策テキストの学習科目順に問題 を配列しています。テキストとこの 問題集とを併せて利用すれば無理な く実力を高めることができます。 外務員試験対策研修のご案内 フィナンシャル バンク インスティチュートでは、外務員試験の確実な合格を目指すべく、 金融機関ごとに受験対策研修を行なっています。経験豊富な講師陣が受講生を確実に合格 へ導きます。詳細は下記までお問いあわせください。 ◆ tel : 03-3548-0470 fax : 03-3548-0480 ◆ 特別会員営業責任者・内部管理責任者資格試験ポイント集 証券業務については、金融商品取引法をはじめとする各種法令や日本証券業協会の諸規則により さまざまな制約がなされています。これらの内容は、法律にあまりなじみのない方々にはかなり 難解なものです。 本書は、試験に最小限の学習で確実に合格するために編集いたしました。内容は、テキスト、確 認問題及び模擬試験で構成されています。また、特に重要な点については太字で表記してありま す。試験合格のためには、このポイント集を学習するだけで十分です。 Ⅰ 法令等遵守・内部管理体制の重要性 Ⅱ 顧客口座の開設 Ⅲ 投資勧誘の管理 Ⅳ 顧客注文の受託の管理 Ⅴ 受渡・保管等の管理 Ⅵ 特別会員と役職員の規制 Ⅶ 一般的不正行為と価格形成の監視 Ⅷ その他内部管理に関する事項 〔付録〕模擬試験(解答・解説付) フィナンシャル バンク インスティチュート 申 ●申込内容 No. 込 年 月 日 書 (法人用) 種 類 価 格(税込) 1 特別会員外務員対策テキストvol.1(1種・2種共通科目) 2 特別会員外務員対策テキストvol.2(1種特有科目) 3 特別会員1種外務員科目別問題集 1,500円 4 特別会員2種外務員科目別問題集 1,000円 数 量 1,500円 900円 5 特別会員営業責任者・内部管理責任者資格試験ポイント集 1,200円 加算送梱料(税込) ・1種受験用:No.1、2 、 3 ※商品は原則としてヤマトメール便での発送となります。 ご注文受付後商品到着まで4、5日程度かかります。 ・2種受験用:No.1、4 合計金額 送付先住所 ●申込人 〒 300円 − 会社名 (フリガナ) 部署名 様 ご氏名 TEL FAX e-mail ※ご住所の部分はご送付時の宛名ラベルとなりますので、会社・支店の所在住所を明確にご記入下さい。 ●お申込み・お問合せ フィナンシャル バンク インスティチュート(株)出版部 〒100-0004 東京都千代田区大手町 2 丁目 6 番 2 号 日本ビルヂング TEL 03 (3548)0470 FAX 03 (3548) 0480 URL http://www.f-bank.co.jp ●お振込先 振込先口座 三菱東京UFJ銀行 渋谷明治通支店(普)3582405 フィナンシャルバンクインスティチュート(株)
© Copyright 2025 Paperzz