第94号(平成27年4月号発行)

沖縄県立図書館通信 第94号 2015.4
「法テラスの日」
無料法律相談会
こどもの読書週間
4月23日から5月12日は「こどもの読書
週間」、その初日の4月23日は「子ども読
書の日」です。
その期間中の4月15日(水)~5月2日
(土)の間、1階の展示コーナーで「こど
ものとも」展を開催します。『ぐりとぐ
ら』『ぐるんぱのようちえん』をはじめ、
大人もこどもも一緒に楽しめる絵本を揃
えています。
コーナー向かいのガラスケースでは、
エプロンシアターなど
お話し会に使える
道具も展示します。
4月10日は「法テラスの日」です。
県立図書館は法テラスと連携し、4
月22日(水)、3階ホールにて弁護士、
司法書士による無料法律相談会を実施
します(要予約)。お申し込みは法テ
ラス沖縄(050-3383-5533)まで。
また、1階エントランスホールで
は、4月15日(水)~27日(月)ま
で、パネル展を開催して
います。
国立国会図書館デジタル化資料
転送サービス開始
4月15日(水)より、国立国会図書館の提供するデジタル化資料送信サー
ビスを、沖縄県立図書館でもご利用いただけるようになります。
このサービスでは、国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等
の理由で入手が困難な資料(平成27年1月現在約138万点)をご覧いただけ
ます。
※ ご利用には沖縄県立図書館への利用者登録が必要です。
1p
沖縄県立図書館通信 第94号 2015.4
3月のお話し会
。
、
、
ん
す 図 ま な月 ガ
ん頑連
読一
書 し さ か ジ お た 張 の 26
ん年
館 た んら マ 話 ち っ 川 年
で生
へ が !ぴ ル 会 に て 平 度
に
遊 今か 保 に よ い 会 最
勉な
び こ 回ぴ 育 参 る る 長 後
強っ
に れ でか 園 加 読 若 や の
頑て
き か 最の の し み い
お
張も
て ら 後一 年 て 聞 ボ 声 話
っ
く は の年 長 く か ラ 優 し
て本
れ 家 参生 さ れ せ ン を 会
ねを
る 族 加に ん た で テ 目 は
!た
そ で とな で の し ィ 指
く
う 県 なる
はたアし文
さ
立
4
で りみ
さて庫
、
、
、
、
。
、
平成26年度 沖縄県立図書館ボランティアの
情報交換会が行われました!
平成26年度 沖縄県立図書館ボランティアの年度末情報交
換会が、去る3月17日に行われました。
城間盛市館長はじめ、奉仕班職員、資料班職員が情報交換
会に加わり、熱い図書館トークに花が咲きました!
約1年間、活動に従事していただいた皆様!
本当にお疲れ様でした!
平成27年度
沖縄県立図書館ボランティア員を募集します!!
【募集対象】
5月16日(土)に行われる、ボランティア説明会(オリエンテーション)に参加して
いただき、図書館ボランティアの説明を受け登録票を提出された方。
【ボランティア内容】
書架整理(本棚の整理)、本の修理、本の装備(ブッカ―かけやICタグの貼付)など
詳しくは4月15日(水)から配布する募集要項をご覧ください。
2p
沖縄県立図書館通信 第94号 2015.4
マーガレット・マクミラ
ン著
爆発前夜ロボット社会のリアルな未来 日経BP社 出版
赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが
境治著
増えるはずがない。
災害に強い病院であるために
福田 幾夫[ほか] 編
誘惑する歴史
地政学の逆襲
ロバート・D.カプラン 著 ヨーロッパの電力・ガス市場
トマ・ヴェラン 著
ハンセン病の「脱」神話化
西尾 雄志 著
習近平は必ず金正恩を殺す
近藤 大介 著
ビビらない技法
内藤 誼人 著
中学生の学校適応
岡田 有司 著
アメリカ留学公式ガイドブック
読書狂(ビブリオマニア)の冒険は終
わらない!
宇宙
わが国の財政問題と金融システムへ
の影響
日米教育委員会 編著
金融は人類に何をもたらしたか
フランクリン・アレン 著
三上 延 著
世界経済の潮流
内閣府政策統括官(経済
財政分析担当) 編集
食べられる深海魚ガイドブック
トム・ジャクソン 著
金融調査研究会事
務局 出版
クリストファー・マー
レー 著
ヴォルフガング・エッ
カルト 著
21世紀の食調査班 編
光と影の法則
心屋 仁之助 著
宇宙のことがだいたいわかる通読で
郷田 直輝 著
きる宇宙用語集
チャールズ・H.ラング
生命の惑星
ミューアー 著
効きめと旨さが超アップ!混ぜるだけ!
須見 洋行 監修
納豆レシピ
月のリズムでおいしい野菜づくり
宮田 雅和 監修
信長研究の最前線
日本史史料研究会 編
日本占領史1945-1952
福永 文夫 著
ヘコんでも折れないレジリエンス思考 小玉 正博 著
私の体を鞭打つ言葉
原田 まりる 著
無雙直傳英信流居合道入門
江坂 靜嚴 著
チェコの挿絵とおとぎ話の世界
海野 弘 解説・監修
病院スタッフのための英会話
聖路加国際大学 編集
えいごのもと
関谷 英里子 著
描かれたチャイナドレス
藤島 武二 [ほか] 画
マイケル・フリーマン
著
宮部 みゆき 著
歌舞伎四〇〇年の言葉
堀越 一寿 編著
週刊アスキー編集部
編
近代映画社 出版
あしたえんそく!
はじめてのなぞなぞ
枡野 俊明 文
ジャクリーン・ミットン
[ほか] 著
このみ・プラニング さく
はじめてのギリシア神話
尾高 薫 文
世界一うつくしい昆虫図鑑
医学の歴史
THE SOURCE
悲嘆の門
にこにこ
なんでもまる見え大図鑑
iPhone 6/6 Plusがわかる本
ロビン・ウィリアムズ
武田 美穂 作・絵
おがた たかはる ま
いる?いない?のひみつ
んが
キッズペディア科学館
日本科学未来館 監修
超ぱっくり口のアンコウとおっかな顔 レイチェル・リネット
の魚たち
著
ホテル日航アリビラのスタッフがおすすめ ホテル日航アリビラ
する沖縄・読谷の笑顔に出会う旅
編集室 編著
豊見城市
京都府立大学文学部歴史学
科文化遺産学コース 編
沖縄さんぽ
昭文社 出版
ものごとを多面的にみる
歌詞集 改訂版 沖縄のうた
備瀬 善勝 編纂
八重山のわらべうた
地域産業論叢
沖縄国際大学大学院地
域産業研究科 編
うるま漢詩ロード散策
山崎豊子全集
山崎 豊子 著
沖縄ジェンダー学第2巻
名桜大学 編
西表文化祭実行委
員会[ほか] 製作
うるま市立中央図書
館市史編さん室 編
喜納 育江 編著
畑人の戦みち
源河 朝良 著
風のマジム
原田 マハ 著
小の情景
波平 幸有 著
月夜の島渡り
恒川 光太郎 著
琉球古武術
鈴木 覚 著
okinawan portraits 2010-2012
石川 竜一 撮影
島尾敏雄とミホ
島尾 伸三 編
親樋川
沖縄県歌人会 編
3p
沖縄県立図書館通信 第94号 2015.4
沖縄なんでもQ&A No.64(郷土資料レファレンス事例)
Q.伊波普猷がニーチェの言葉を基にして詠んだ琉歌について知りたい。
A.当館所蔵の下記資料で確認できます。
4月
日 月 火 水 木 金 土
①『生誕百年記念アルバム 伊波普猷』
(国吉真哲[ほか] 編/伊波普猷生誕百年記念会(沖縄)/1976.9)
1 2 3 4
p4-5「伊波普猷 人と思想 比屋根照夫」の中で、p4「「深く掘れ己の
5 6 7 8 9 10 11
胸中の泉、餘所たゆて水や汲まぬごとに」とは、ニーチェの警句「汝の立つ
12 13 14 15 16 17 18
所を深く掘れ、其處所には泉あり」を愛した伊波普猷が沖縄語に翻訳した琉
19 20 21 22 23 24 25
歌である」とある。
26 27 28 29 30
p61-65「伊波普猷の筆跡」の項目で、p61「比嘉春潮所蔵『古琉球』再販
本の序文の末尾にペン字で書き込んだ琉歌 ニーチェの箴言を翻訳したもの 4/1~4/3はサーバ入替に
で、「深く掘れ 己の胸中の泉 餘所たよて 水や汲まぬごとに」となって 伴う臨時休館です
いる」とある。
5月
②『浦添市立図書館紀要 №8』(浦添市立図書館 編・刊/1997)
日 月 火 水 木 金 土
p72-81「伊波普猷と末吉麦門冬(安恭)に交流」(粟国恭子 著)の論文
1 2
の中で、p74「その頃の伊波は、年末発行予定の『古琉球』の編集執筆を手
3 4 5 6 7 8 9
掛けていた。その年の3月に自らの琉装姿を写真に収め、7月上旬には『古
10
11 12 13 14 15 16
琉球』の序文を書き終えていた時期である。そしてニーチェの言葉から「深
17 18 19 20 21 22 23
く掘れ己の胸中の泉余所たよて水や汲まぬごとに」の琉歌を詠んだばかりの
24 25 26 27 28 29 30
伊波の自宅を、麦門冬は訪れた。」、p76「伊波は、初版には無かったニー
チェの「汝自身を知れ、そこには泉あり」の言葉を、大正5年に刊行された
31
『古琉球』再版の序に付け加えた。」とある。
5/7は5/5の休館日の振替
休館です
③『古琉球』(伊波普猷 著/糖業研究会出版部/1916)
p6 伊波普猷の自序の後ろに、「汝の立つ所を深く掘れ、其處所には泉あ
り ニーチェ」の記述を確認できる。
*当館所蔵の比嘉春潮文庫の『古琉球』(資料ID:1002088753)には、ニー
チェの言葉の後ろに、ペン字で書き込まれた伊波普猷自筆の琉歌がある。
【利用案内】
開館時間:平日 午前9時~午後7時
土日 午前9時~午後5時
休館日:毎週火曜日 祝日 慰霊の日 特別整理期間
年末年始(12月28日~1月4日)
は休館日です。
平成27年4月発行
〒902-0064
沖縄県那覇市寄宮1-2-16
TEL:098-834-1218
☆駐車台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください
【来館する皆様へのお願い】
・館内では飲食物の持込禁止です。
・携帯電話やスマートフォンはマナーモードにし、通話はお控え
ください。
・館内での撮影はお控えください。
4p
http://www.library.pref.okinawa.jp/
↑県立図書館HPアドレス↑
蔵書や、レファレンス(資料に
関する相談)の検索ができます。
マイページからは、本の予
約・貸出期間の延長手続きがで
きます。