2 0 1 4 年 度 事業報告 自 2014年 4月 1 日 至 2015年 3 月31日 一般社団法人 日本音楽著作権協会 目 次 事 業 報 告 概要----------------------------------------------------------------------------------------------- 03 第1 徴収関係 1 演奏-------------------------------------------------------------------------------------- 05 2 録音-------------------------------------------------------------------------------------- 09 3 出版-------------------------------------------------------------------------------------- 09 4 貸与-------------------------------------------------------------------------------------- 10 5 複合-------------------------------------------------------------------------------------- 11 6 補償金----------------------------------------------------------------------------------- 12 第2 違法利用等への対応 1 演奏-------------------------------------------------------------------------------------- 13 2 複製-------------------------------------------------------------------------------------- 13 3 インタラクティブ配信-------------------------------------------------------------- 14 第3 資料関係 1 作品データベースへの反映------------------------------------------------------- 16 2 外国地域における利用への対応等---------------------------------------------- 16 第4 分配関係 1 著作物使用料分配規程の変更---------------------------------------------------- 16 2 分配委員会---------------------------------------------------------------------------- 17 3 利用曲目報告の増加への対応---------------------------------------------------- 17 4 管理手数料---------------------------------------------------------------------------- 18 5 その他---------------------------------------------------------------------------------- 19 第5 会務関係 1 信託契約の締結等------------------------------------------------------------------- 19 2 会員・信託者に対する情報の提供----------------------------------------------- 19 3 社員への事業報告会---------------------------------------------------------------- 19 4 会員カードの発行------------------------------------------------------------------- 20 5 永年正会員表彰---------------------------------------------------------------------- 20 第6 システム関係 1 基幹システムの再構築等---------------------------------------------------------- 20 2 その他のシステム------------------------------------------------------------------- 20 第7 組織の在り方に関する検討 1 法人の在り方に関する検討-------------------------------------------------------- 21 2 法人法改正への対応等に関する検討-------------------------------------------- 21 第8 著作権信託契約約款に関する検討 1 広告利用目的の出版に係る規定の適用開始日の決定---------------------- 21 2 非一任型管理の在り方に関する検討------------------------------------------- 21 3 現行の管理の枠組みにおける課題に関する検討---------------------------- 22 第9 著作権の保護及び制度の整備に関する取組 1 著作権保護期間延長及び戦時加算義務解消に向けた取組---------------- 22 2 私的録音録画補償金制度に代わる私的複製に係る適正な対価の 還元に向けた取組---------------------------------------------------------------------- 23 クラウドサービス等に対応した著作権法改正を求める動きへの対応----- 23 3 第10 国際関係 1 外国地域における利用に関する施策-------------------------------------------- 24 2 国際著作権組織等との連携-------------------------------------------------------- 24 3 アジア地域の著作権管理水準の向上を図る対応----------------------------- 24 第11 広報関係 1 主要メディア等を活用した広報-------------------------------------------------- 25 2 JASRAC賞及び定例記者会見---------------------------------------------------- 27 3 JASRAC音楽文化賞---------------------------------------------------------------- 28 4 著作権思想の普及に資する取組-------------------------------------------------- 30 5 音楽文化の振興に資する取組----------------------------------------------------- 30 第12 役員等の就任及び退任-------------------------------------------------------------- 31 第13 その他協会の状況に関する事項 ね 1 こころ音プロジェクト-------------------------------------------------------------- 32 2 創立75周年記念事業----------------------------------------------------------------- 32 3 公正取引委員会等への対応-------------------------------------------------------- 34 4 会議の開催----------------------------------------------------------------------------- 35 5 会員及び信託者の異動-------------------------------------------------------------- 36 6 職員の状況----------------------------------------------------------------------------- 37 第14 内部統制システムの整備----------------------------------------------------------- 37 参考資料 内部統制システムの整備に関する基本方針------------------------------- 38 概要 2014年度の使用料徴収額及び分配額は、下表のとおりである。 (単 位 :千 円 ) 目標額 実績額 目標比 前年度比 徴 収 110,733,803 112,494,833 101.6% 101.5% 分 配 108,594,562 111,413,973 102.6% 101.3% 使用料徴収額は、目標額を17億6千万円上回り、3年連続で1,100億円台を維持 した。 こ れ は 、 オー デ ィ オ ディ スク 及び ビ デ オ グラ ムの 徴収 額 の 減 少が 続い た一 方 で 、 演 奏 等に お い て 演奏 会等 が過 去最 高 の 実 績額 を記 録し た こ と 、民 放各 社 の 使 用 料 の算定基礎となる2013年度の放送事業収入が好調であったこと、有線 テ レ ビ ジョ ン 放 送 に お ける 徴収 額 確 保の 取 組が 功を 奏し たこ と など によ るも の で ある。 こ う し た 中、 徴 収 業 務 の 基 盤 整備 の 一環 とし て、 利用 実 態の 変 化 や技 術 の 進 展 に 伴 う サー ビス の 多様 化に 対応 する た め、 各分 野に おい て 使用 料規 定の 整 備 に向けた利用者団体等との協議を続けた。 使用料分配額は、目標額を28億1千万円上回り、2013年度に比べ14億6千万円 の増となった。これは、2013年度下半期及び2014年度上半期 の徴収実績を 反映 したものである。 管 理 手 数 料 に つ い て は 、 第 12回 理 事 会 (2015年1月14日 開 催 )に お い て 、 2015 年度の 各分配期に適用する実施料率の一部引下げ(インタラクティブ配信に 係る 実施料率の引下げ)を決議した。 深刻な状況が続くインターネット上の違法利用については、違法配信により1 億3千万円もの広告収入を得ていたサイト運営者等を告訴 したほか、他の権利者 団体、イ ンターネット・サービス・プロバイダ(ISP)、警察庁等との連携・協力 による取組を進めた。 広 報 関 係 では 、 違 法 利用 の 防 止や 協 会に 対 す る誤 解の 解 消を 図る ため 、イ ン タ ー ネ ッ ト や 放送 、 新聞 ・雑 誌 等 の主 要 メデ ィア を活 用し た ほか 、著 作権 思 想 の 普 及 を 目的 とす る 寄附 講座 や研 究支 援 、音 楽文 化の 振興 を 目的 とす る音 楽 鑑 - 3 - 賞会等の事業を継続した。 重 要 な 課 題と し て 取 り組 んで いる 著 作権 保護 期間 の延 長 及び 戦時 加算 義務 の 解 消 に つ いては、都 倉 会長がCISAC総会で加盟団体に協力を 求めたほか、著 作 権 保 護 期 間 の国 際調 和 につ いて 広 く 一般 の理解 を 得 るた め新 聞広告 を出 稿し た 。 ま た 、私 的 録 音録 画 補償 金 制 度に 代わ る 私的 複製 に 係 る権 利 者 へ の適 正な 対 価 の 還 元の 在り 方 に つ いて は、 文化 審議 会 著作 権分 科会 著作 物 等の 保護 と 利 用 ・ 流通に関する小委員会において、新たな制度の創設を訴え た。 定款改正委員会(2012年9月設置)は、公益社団法人又は一般社団法人のいずれ と し て 存 立す るこ と がふ さ わ し い かと の 諮問 につ き、 当面 は 一般 社団 法人 と し て存立することが適当であるとする審議結果報告を取りま とめ、第2回理事会(5 月14日開催)に答申した。 また 、2013年度に二つの答申を提出した信託契約約款改正委員会(2012年9月 設置)は 、非一任型管理の在り方につき引き続き検討す ることが望ま しいとする 審議経過報告書を第4回理事会(6月4日開催)に提出した。 東 日 本大 震災 か らの 復興 と被 災地 の 音楽 文化 の振 興 を 音 楽作 品に より 継続 的 ね に 支 援す る目的で2011年3月に開始した「こころ 音 プロジェクト」については 、 協会ホームページ、動画投稿(共有)サイト等を活用して引 き続き取組内容の周 知 に努め、会員・信託者に協力の継続を呼び掛けた。 1939年の創立から75周年を迎えたことを 記念し、記念 式典・記念 祝賀会の開 催 、 国 際 シ ン ポ ジ ウ ム の 開 催 、記 念出 版 物の 刊行 等の 事業 を 行う とと もに 、 音 楽文化への功労を顕彰する「JASRAC音楽文化賞」を創設 した。 放 送 事 業 者 と の 間 の 包 括 契 約 (使 用 料 の 包 括 徴 収 等 を 内 容 と す る 利 用 許 諾 契 約)の締 結が独占禁止法違反行為に当たることを 前提として、株式会社イーライ セ ン スが 協会 に対 し 損害 賠 償 と 包 括契 約 の執 行停 止と を求 め る 訴 えを 提起 した た め 、 こ れに 応 訴 し 、 同 社の 主張 は前 提 が誤 って おり 、そ の 請求 には 理由 が な いことを主張した。 - 4 - 第1 1 徴収関係 演奏 (1) 演奏等 (単位:千円) 種目 目標額 実績額 目標比 前年度比 39,430 68,265 173.1% 128.4% 演奏会等 4,909,409 5,395,812 109.9% 107.6% 社交場 1,828,301 1,974,232 108.0% 105.1% 12,729,264 12,782,310 100.4% 100.8% 330,791 331,104 100.1% 104.5% 19,837,195 20,551,725 103.6% 103.1% 上演 カラオケ ビデオ上映 合計 (注 ) 各 種目 の 実 績額 の 和が「 合計 」欄の 額 と 一致 し ない の は、そ れ ぞれ 千 円未 満 を 切り 捨 てて い るた め で ある 。 ア 演奏会等 コ ンサ ー ト 市場 の 好 調 を受 け 、 演奏 会 の 実 績 が 大 き く 伸 び た こ と な どから、目標を達成した。 また、2015年4月か ら管理を開始 す る社 交ダンス以外 の ダン ス教室 1 にお け る 演奏 に 係 る 運 用 基 準 を定 め 、利 用者 団 体 と連 携 し て 利用 者 へ の周 知 に 努め る とと もに 、 各 施設 へ 利用 許諾 契 約 に関 す る案 内文 書 を 送付した。 イ 社交場 ラ イブ ハ ウ スや 宴 会 場 に対 す る 積極 的 な 契 約締 結 業 務を 推 進 し た こ と、 無 許 諾 利 用 店 舗 に対 す る 法的 措 置を 積極 的 に 実施 し た こ とな ど か ら、契約件数が増加し、目標を達成した。 ウ カラオケ 社 交場 カ ラ オケ に つ い て、 協 定 を締 結 し て い る リ ー ス事 業 者 と の 連 携 2 を強化して新規店舗との迅速かつ確 実な契約締結に努めるとともに 、 使用 料 滞 納 の 解 消 に 積極 的 に 取り 組 ん だ こと 、 カ ラ オ ケ 歌唱 室に つ い 1 ジ ャ ズ、ヒッ プ ホッ プ、スト リ ート ダ ンス 等の 教 室。なお 、社 交 ダン ス 教授 所 やカ ル チ ャー セ ンタ ー につ い て は、 既 に管 理 を行 っ て いる 。 2 リース先店舗からの利用許諾契約の申込みを取りまとめることなどを内容とする業務 協定 を 全国 の リー ス 事 業者 と 締結 し てい る 。 - 5 - て、 引 き 続 き 市 場 が 好調 を 維 持し て いる こと な ど か ら 、 目標 を達 成 し た。 エ 規定整備に向けた取組 パ チ ン コ 機 器 等 に お け るビ デ オ 上 映 の 管 理 開始 に 向 けて 使 用 料 規 定 を整備するため、利用者団体と協議を進めた。 (2) 放送等 (単位:千円) 種目 目標額 実績額 目標比 NHK・民放地上波 (27,429,376) (28,055,317) (102.3%) (105.2%) (うちCM放送) (5,680,000) (6,061,449) (106.7%) (112.9%) (2,863,613) (3,456,179) (120.7%) (115.4%) (85,568) (103,764) (121.3%) (106.1%) (30,378,557) (31,615,261) (104.1%) (106.2%) 民放衛星波 その他 合計 前年度比 (注 ) 各 種目 の 実 績額 の 和が「 合計 」欄の 額 と 一致 し ない の は、そ れ ぞれ 千 円未 満 を 切り 捨 てて い るた め で ある 。 ア NHK・民放地上波 (ア) NHK 2012年10月に受信料の引下げが 実施されたが、受信契約の増加 等 により使用 料の算定 基 礎となる2013年度 放送事業収 入 の減少 幅が 想 定の範囲内にとどまったため、目標を 達成した。 (イ) 民放地上波 企業の業績改善に伴い、テレビを中心とする広告収入が堅調であ ったことな どから、 使用料の算 定基礎と な る各社の2013年度 放送事 業収入が増加し、目標を達成した。 (ウ) CM放送 3 ソチオリンピック・パラリンピック、サッカーワールドカップブ ラジル大会 等の効果 により、テ レビ、ラ ジオ共に2014年の広 告出稿 が好調であったことなどから、目標を 達成した。 3 民 放 地上 波 にお け る CMで利 用 され る 管理 著作 物 の放 送 使用 料 - 6 - イ 民放衛星波 広告収入、番組販売収入等の好調を受け、使用料の算定基礎となる 各社の2013年度放送事業収入が、BS放送、CS放送ともに増加 したこと に 加 え 、 BS放 送 に つ いて 、 一 般 社 団法 人 日本 民 間 放 送 連盟 (民 放 連 )と の 協 定 に 基 づ く 使用 料 率 の 段 階 的 な 引上 措 置 が 適 用 さ れ てい る こ と も あり、目標を達成した。 ウ 全曲報告 4 実現への取組 地上波放送24社29局が新たに全曲 報告を 開始した。こ れによ り、全 曲 報 告 を 実 施 し て い る 民 放 地 上 波 放 送 事 業 者 は 9割 を 超 え 、 193社228 局のうち184社212局(95.3%、93.0%)となった。 エ 利用者団体等との協議 放 送 と 通 信 が 融 合 した サ ー ビ スへ の 対 応 、 放 送 の 利用 実 態 を勘 案 し た許諾条件等について、NHK、民放連、一般社団法人衛星 放送協会 等 との間で協議を継続した。 (3) 有線放送等 (単位:千円) 種目 有線ラジオ放送 有線テレビジョン放送 その他 合計 目標額 実績額 目標比 前年度比 791,340 730,481 92.3% 95.1% 3,851,000 5,028,306 130.6% 134.2% 1,410 1,794 127.2% 114.3% 4,643,750 5,760,582 124.1% 127.6% (注 ) 各 種目 の 実 績額 の 和が「 合計 」欄の 額 と 一致 し ない の は、そ れ ぞれ 千 円未 満 を 切り 捨 てて い るた め で ある 。 ア 有線ラジオ放送 受信契約者 数の減少 により、使 用料の算 定基礎とな る各社の 2013年 度 有 線 放 送 事 業 収入 が 予 想 を 上 回 る 減 少 と な っ た こ と な どか ら 、 目 標 額を下回った。 4 放 送 番組 で 利用 さ れ た全 曲 目の 電 子的 報 告 - 7 - イ 有線テレビジョン放送 使用料の算定に必要な事業収入報告の提出が遅れていた事業者への 対応を強化した結果、複数の事業者から同報告の提出があり、過年度 分 使 用 料 の 入 金 に つ な が っ た ほ か 、 使用 料 を 滞 納 し て い る事 業 者 へ の 督促を強化したことなどから、目標を 達成した。 (4) 映画上映 (単位:千円) 種目 映画上映 目標額 実績額 163,706 169,037 目標比 103.3% 前年度比 117.1% 映画公開本数が増加傾向にあることなどから、目標を達成した。 利用 実 態 の変 化 に対 応 し た 使 用料 規 定 の 変更 に 向 け 、 利 用者 団体 と 協 議を進めた。 (5) BGM (単位:千円) 種目 BGM 目標額 実績額 604,924 496,261 目標比 82.0% 前年度比 114.2% BGM音源の製作・供給を行う事業者団体、利用者団体等との連携を強 化 し 、 音楽 を 利用 し てい る 商業 施 設に 利 用 許 諾 契約 に 関す る 案内 文 書 を 送 付 す るな ど した 結 果 、 個 別の 利 用施 設 との 契 約締 結 件 数 は 大幅 に 増 加 し た も のの 、 音源 供 給事 業 者に お ける 受 信契 約 数 が 減 少傾 向 にあ る こ と などから、目標額を下回った。 - 8 - 2 録音 (1) オーディオディスク (単位:千円) 種目 オーディオディスク 目標額 実績額 12,557,268 13,085,357 目標比 104.2% 前年度比 92.5% CD生産実 績 が 減 少 を 続 けて い るこ と 5 などか ら、2013年度の 実績 額 を 下 回 っ たも の の 、 大 ヒ ッ ト した ア ニ メ 映 画の サ ウン ド トラ ッ ク等 が 好 調 であったこと、申請漏れや使用料滞納 への対応を強化した ことなどから、 目標を達成した。 (2) ビデオグラム (単位:千円) 種目 ビデオグラム 目標額 実績額 19,356,630 目標比 18,130,480 93.7% 前年度比 93.5% ビデオソフト全体の売上金額・数量が減少を続けていること 6 、パチン コ機器での利用が大きく減少したことなどから、目標を下回った。 ビ デ オ ソ フ ト の 低 価 格 化 等 に 対 応 し た 使 用 料 規 定 の 変 更 に 向 け 、 利用 者団体との間で協議を継続した。 3 出版 (単位:千円) 種目 出版等 教科用図書補償金 合計 目標額 実績額 目標比 前年度比 1,163,350 1,123,081 96.5% 105.0% 24,902 25,218 101.3% 98.3% 1,188,252 1,148,300 96.6% 104.8% (注 ) 各 種 目 の 実 績 額 の 和 が 「 合 計 」欄 の 額 と 一 致 し な い のは 、 そ れ ぞ れ 千 円 未満 を 切 り捨 て てい る ため で あ る。 5 一 般 社 団 法 人 日 本 レ コ ー ド 協 会 の 調 査 に よ る 。 同 協 会 加 盟 社 の 2014年 CD生 産 実 績 (金 額・ 数 量)は 、そ れ ぞれ 2013年比 で94% 、90% であ る 。 6 一 般 社 団 法 人 日 本 映 像 ソ フ ト 協 会 の 調 査 に よ る 。 同 協 会 加 盟 社 の 2014年 ビ デ オ ソ フ ト 売上 金 額・ 数 量は 、 そ れぞ れ2013年比 で91.3%、 96.2%で あ る。 - 9 - 1987年 以来 変更 を 行 って い な か った 出 版 等の 使用 料 規 定 に つ いて 、物 価 の変動、利用実態の変化等に対応す るための変更 を行い 、8月、文化 庁長官 に 届 け出た(10月1日実施)。この変更に伴う増収分があったほか、大ヒッ ト し た アニ メ 映 画 の 劇 中 歌 等の 楽譜 の 売行 きが 好調 であ っ たも のの 、2014年 の 書 籍・雑誌販売金額が過去最大の落ち込みとなる 7 など、楽譜・書籍・ 雑 誌市場の縮小が続いていることなどか ら、目標額を下回っ た。 4 貸与 (単位:千円) 種目 貸レコード 貸ビデオ 合計 目標額 実績額 目標比 前年度比 2,818,380 2,729,137 96.8% 100.0% 823,137 703,081 85.4% 93.1% 3,641,517 3,432,219 94.3% 98.5% (注 ) 各 種目 の 実 績額 の 和が「 合計 」欄の 額 と 一致 し ない の は、そ れ ぞれ 千 円未 満 を切 り捨 て てい る ため で あ る。 貸 レコ ードに つい て は、2013年4月から 実施さ れた使 用料 規 定 の変 更 8 に 伴う増収分があったものの、中小事業者の撤退や大手事業者による不採算 店舗の閉鎖などCDレンタル市場の再編に伴う店舗 数の減 少が続いてい るこ となどから、目標額を下回った。 貸 ビ デ オに つ い て は 、 動 画 配信 の 普 及 の 影 響 等 に よ る 市 場 の 縮 小 が 続 い ていることなどから、目標額を下回った。 7 公 益 社団 法 人全 国 出 版協 会 の調 査 によ る 。2014年 の 書籍 ・雑 誌 (紙媒 体)推 定販 売 金額 は、 1兆6,065億円 で 、1950年の 統 計開 始 以来 最 大 の落 ち 幅と な る4.5%減 とな っ た。こ れは 、 ピー ク 時の 1996年 と比 べる と 、約 60%程 度 の 市場 規 模で あ る。 8 貸 与 回数 に 応じ た 定 額方 式 から 、基 本 使用 料に 営 業収 入 の額 の 一 定率 に 相当 す る額 を 加 算す る 方式 に 変更 し た 。 - 10 - 5 複合 (1) 通信カラオケ (単位:千円) 種目 通信カラオケ 目標額 実績額 6,620,484 6,799,156 目標比 前年度比 102.7% 105.1% カラオケ歌唱室、福祉・介護施設等における通信カラオケ の設置台数 が増加したこと、使用料の算定基礎となる情報料が旧機種 に比べ高額な 新機種への移行が続いていることなどから、目標を達成した。 (2) インタラクティブ配信 (単位:千円) 種目 目標額 実績額 目標比 前年度比 音楽配信 ダウンロード 4,165,243 3,916,964 94.0% 82.2% ストリーム 1,063,211 1,061,794 99.9% 106.7% 730,152 935,252 128.1% 184.9% 2,221,256 2,394,724 107.8% 115.6% 878,397 553,518 63.0% 144.1% 9,058,259 8,862,254 97.8% 101.6% 動画等配信 ダウンロード ストリーム その他 合計 (注 ) 各 種目 の 実 績額 の 和が「合 計 」欄 の 額と 一致 し ない の は、そ れ ぞれ 千 円未 満 を 切り 捨 てて い るた め で ある 。 ア 音楽配信 曲別課金サービスの縮小が続 いてい ること、定額 聴き放 題サービス 9 が 当初予想したほど伸びなかったことな どから、目標額を下回った。 イ 動画等配信 スマ ー トフ ォ ン 向け ゲー ム 配信 及 び ビデ オオ ン デマ ン ド サ ー ビス が好 調 に 推移 したこ と、 定額見放 題サー ビス 9 及び動画投 稿(共有)サイトが 堅 調であったことなどから、目標を達成した。 9 月 額 又は 年 額の 定 額 料金 を 支払 う こと で 、当該 サ ービ ス が提 供 し てい る 全て の 楽曲 や 動 画等 の コン テ ンツ を い つで も 何度 で も聴 い た り、 見 たり す るこ と が でき る サー ビ ス - 11 - ウ 規定整備に向けた取組 技術 の 進 展 と そ れ に 伴う サ ー ビス の 多様 化に 対 応 す る た めの 使用 料 規 定の整備に向けて、利用者団体と協議 を継続した。 6 補償金 (単位:千円) 種目 目標額 実績額 目標比 前年度比 私的録音 27,540 0 0.0% 0.0% 私的録画 102 103 101.2% 0.9% 27,642 103 0.4% 0.2% 合計 (1) 私的録音補償金 一 般 社 団 法 人 私 的 録 音 補 償 金 管 理 協 会 (sarah)と 記 録媒 体 メ ー カ ー と の 間で補償金額の算定基礎に関する協議 が続いており、補償金 額が確定して いない。 (2) 私的録画補償金 一 般社団法人私的録 画補償金管理協会(SARVH)がメーカーに 対 し補 償 金の支払を求めた請求が最高裁に棄却 されて以降、メーカーからSARVH へ の 入金 が途絶 えて い る 10 。なお、SARVHは2015年3月31日付けで解 散 し、清算を開始した。 (私的録音録画補償金制度の見直しに向け た取組については、 「第9 著作 権の保護及び制度の整備に関する取組 」参照) 10 実 績 額は 、2013年度 に配 分 して い た非 委 託 者に 対 する 分 配資 金 の 繰越 分 であ る 。 - 12 - 第2 1 違法利用等への対応 演奏 5月、仮処分命令の決定に基づき執行官が行ったカラオケ 機器等への封印 を 2度 に わ た り 破 棄 し て 著 作 権 侵 害 を 継 続 し て い た 兵 庫 県 内 の 飲 食 店 経 営 者を告訴した 11 。 こ の 事件 を含めた 法 的措置の 実施件数 は 、1,303件(2013年度 比157件増) であり、措置ごとの具体的な件数は下表のとおりである。 ( 刑事 )内は2013年度 民事 合計 2 告訴 本案訴訟 仮処分 民事調停 支払督促 その他 1件 (0件) 3件 (5件) 26件 (19件) 1,177件 (1,031件) 60件 (59件) 36件 (32件) 1,303件 (1,146件) 複製 (1) 法的措置 インターネットオークションにおける 海賊版CDの販売者を 告訴したほ か、使用料滞納に対する支払督促等4件の法的措置を実施した 12 。 (2) 違法複製物の根絶に向けた活動 ① 結婚披露宴等の演出・記録を目的として製作するDVD等における 音 楽の 適 正 利用 を 促進 する た め 、映 像 ・録 音 関 係 事 業 者 、 ホテ ル関 係 者 等を 対 象 とす る 説明 会を 各 地 で実 施 し、 許諾 の 必 要性 、 手続 の方 法 等 について周知を図った。 ② 11月、楽譜コピー問題協議会(CARS)が「2014楽器フェア」に出店し たブ ー ス にお い て 、 職 員 が 来 場 者 に パン フレ ッ ト を 配 布 して 著作 物 の 適法な利用を呼び掛けた。 ③ 同月、警察庁、不正商品対策協議会(ACA)等と連携し、「ほん と? ホ ント!フェ アin東京 」を開催し 、来場者 (延べ3,000人)に知的 財産の 保 護と海賊版等の不正商品の排除を訴え た。 ④ 2015年2月、不法録音物対策委員会と連携し、全国のカ ラオケ教室等 11 同 月 、経 営 者に 対 し て罰 金50万 円 の略 式 命 令が 下 され た 。 12 上 記 のほ か 、民 事 調 停2件、 債 権差 押 命令 申 立て 1件 - 13 - 約800施設を対象に、著作物の無断複製 や頒布を行わないよう求める文 書を送付した。 3 インタラクティブ配信 (1) 法的措置 4月、動画投稿(共有)サイト「ニコニコ動画」に公開されている動画 を 無 断 でMP3ファイルに変換するサービスをユーザーに提供し て1億3千 万 円もの広告収入を得ていた「にこ ☆さ う んど♯」の運営者 を 告 訴した 13 。 このほか、違法アップロードの幇助 者を初めて告訴 14 するなど、ファイ ル 共 有ソ フトを 悪用 した違 法 配信に 対 す る措置と して、32件の告訴を 行 った 15 。 (2) 違法利用防止のための活動 ① 監 視シス テ ム(J-MUSE)によ って 発 見した 著作権 侵害 行 為につ いて 、 違法 利 用 を 警 告 し 、 適正 に 許 諾を 得 るよ う求 め る メ ー ル を侵 害者 に 送 信するとともに(614件)、発信者が不明な場合には、インター ネットサ ービスプロバイダ(ISP)に対して 、プロ バイダ責 任制限 法著作権関係 ガ イドラインに基づき送信防止措置を講 ずるよう通知した(1,604件) ② 16 。 協 会 が 運 営 会 員 とな っ てい る ファ イ ル共 有 ソフ ト を 悪 用 した 著 作 権 侵害対策協議会(CCIF)が作成したガイ ド ラインに基づき、 違 法音楽フ ァ イ ル 等 の 削 除 を 求 め る 通 知 を 侵 害 者 に 送 る よ う ISP に 要 請 し た (5,974件) 17 。 ③ 教育委員会等の 協 力を得て2011年度から継続的に実施し ている全国 の中高生に対する啓発活動の一環として、2014年度は、千葉県、愛 知 県、福岡県及び鹿児島県の中学・高等学校(2,169校)に対し、ネット ワ 13 7月、 運 営者 に 対し て 懲役 3年 (執行 猶 予4年)罰金 500万円 の 有罪 判 決が 言 い渡 さ れた 。 14 ファイル共有ソフトをインストールしたパソコンを販売し、操作方法を教えて違法ア ップ ロ ード を 幇助 し て いた 者 を告 訴 した 。 15 16 17 こ の うち 17件は 、九 州管 区 内の 警 察が 5月 、全国 の 警察 が2015年2月に 実 施し た 、フ ァ イル 共 有ソ フ ト等 を 悪 用し た 著作 権 侵害 の 集 中一 斉 取締 り によ る も ので あ る。 ISPに 対 して 要 請を 開始 し た2002年 10月か ら2015年 3月 ま での 間 の通 知 数の 累 計は 、約 82万 件 であ る 。 ISPに 対 して 要 請を 開始 し た2010年 6月 か ら2015年 3月 ま での 間 の通 知 数の 累 計は 、約 2 万4千件 で ある 。 - 14 - ーク 上 の著 作 物の 適 正 利 用 を呼 び 掛け る 啓発 リ ーフ レ ット を 配布 し た。 ④ 違 法 サ イ ト に 広 告 を 掲 載し て いる 広 告事 業 者 等 の 情報 を 効率 的 に 収 集し、日本アフィリエイト 18 協議会との間で合意している著作権侵害対 策 19 に基づき 、同協 議 会 に提供し た (これ を受けた同 協議会 は 、広告 掲 載の中止等の措置を実施した。)。 ⑤ 海 外に 運 営 母 体 を 持 つ 違法 動 画配 信 サイ ト に関 す る情 報 を収 集 し 、 対応策を 検討する た め 、4月及び8月に、 関係権利 者、官公 庁 等との 情 報交換会を開催した。 ⑥ 青 少年 の 安 心 安 全 な イ ンタ ー ネ ッ ト 利用 の ため に 啓発 活 動を 行 っ て いる安心ネット作り促進協議会(安心協)の特別会員となり、同協議会 、 文部 科 学 省 、 総 務 省 等 と 連 携 し て 、 青少 年や そ の 保護 者 を 対 象と す る 啓発活動を実施した。 18 ア フ ィリ エ イト (広告 )と は 、ウェ ブ サイ ト 等 の運 営 者が 、自 己の サ イト に 広告 主 の商 品 等 に 関す る 広 告 の リ ン ク を 貼り 付 け 、 サ イ ト を 閲 覧し た ユ ー ザ ー が そ の リン ク を 経 由し て 商 品を 購 入 し た 場 合 等 に 、広 告 主 等 か ら サ イ ト 運営 者 に 報 酬 が 支 払 わ れる 方 式 の 広告 をい う 。 19 サイト運営者、広告主、広告代理店等で構成される日本アフィリエイト協議会との間 で 締 結し た 協 定 。 具 体 的 に は、 ① ア フ ィ リ エ イ ト 広告 を 掲 載 し て い る 違 法音 楽 配 信 サイ ト に 関す る 情 報 共 有 、 ② サ イト 運 営 者 へ の 警 告 、 ③サ イ ト へ の 広 告 の 掲 載中 止 、 ④ サイ ト運 営 者に 対 する 広 告 料の 支 払停 止 等の 著 作 権侵 害 対策 を 実施 す る こと と して い る。 - 15 - 第3 1 資料関係 作品データベースへの反映 正 確 な 許諾 ・ 徴 収 ・ 分 配 を 円滑 に 行 う た め の 基 礎 と な る 作 品 の 権 利 関 係 を正確かつ迅速に作品データベースに反映するため、会員・信託者に対し、 作品届の早期提出及び作品届オンライン受付システムの利用を働きかける とともに、作品届提出依頼リスト 20 の送付を行った。 【参考】作品データベース登録件数の推移 2010年 度 末 2012年 度 末 2013年 度 末 2014年 度 末 内国作品 1,486,672 1,584,462 1,680,106 1,777,247 1,883,237 外国作品 1,911,738 2,060,994 2,225,390 2,426,911 2,606,524 3,398,410 3,645,456 3,905,496 4,204,158 4,489,761 合 2 2011年 度 末 計 外国地域における利用への対応等 内 国 作 品の 外 国 地 域 に お け る利 用 に つ い て 、 相 互 管 理 契 約 を 締 結 す る 外 国 団体が的確に管理できるよ う、延べ約4千曲の国際票 21 を各団体に提供す るとともに、CISネット 22 に対する内国作品情報の提供を継 続した。 また、各団体の管理地域で利用された外国作品情報をCISネットに提供す ることを義務付けるCISAC決議(2013年6月)に基づき、日本で利用された外 国作品情報の提供を11月から開始した。 第4 1 分配関係 著作物使用料分配規程の変更 利 用 報 告の 漏 れ等 で 分配 対 象と な らな か った 作 品の 分 配 請 求 期間 に つ い て 、 新 た に 制定 さ れ た国 際基 準 に適 合 さ せ る ため 、 著作 物 使 用料 分配 規程 20 協会が利用実績を把握しているにもかかわらず作品届が提出されていない作品の権利 情報 を 確認 す るた め 、 著作 者 等に 送 付す る リ スト 21 相互管理契約を締結する団体の間で、作品情報を交換する方法の一つとして使用され てい る 標準 書 式 22 加 盟 各 団 体 の 管 理 作 品 情 報 等 を ネ ッ ト ワ ー ク 上 で 共 有 す る た め に CISACが 開 発 し た デ ータ ベ ース で 、協 会 は 、2011年 8月 に デー タ 提供 を 開始 し 、2015年 3月 末ま で に約 229万 件を 提 供し て いる 。 - 16 - 及び同細則の一部変更 23 を行い、4月、文化庁長官に届け出た(5月1日実施)。 2 分配委員会 (1) 分配委員会(2012年9月設 置。2014年6月任期満了)は、4月、次の2点に ついて理事会に答申した。 ① 分配方法の基本的な在り方について 抜本的な検討が必要なことから、今後 も継続して審議していくこと が望ましい。 ② 放送等使用料に係る分配点数の取 扱いについて 使用時間に基づく評価点数については、秒単位での評価が 望ましい。 使用 形 態 に基 づ く評 価点 数 に つい て は、 利用 報 告 の 量 ・ 質等 の状 況 を 見つつ、継続して検討することが望ま しい。 ( 2) 10月、理事会 は、改めて分配 委員 会 を設置し、分 配方 法の基本的な 在 り 方 及 び放 送 等使 用 料に 係 る分 配 点 数 の 取扱 い に関 す る調 査 審議 を 諮問 し た 。 同委 員 会 は ま ず 、 分 配方 法 の基 本 的な 在 り方 に つい て 検討 を 開 始 した。 3 利用曲目報告の増加への対応 主 に 放 送や イ ンタ ラ クテ ィ ブ配 信 な ど 、 大量 の 利用 曲 目報 告 に対 し 効率 的 な 照 合 作 業 を 行 う ため 、自 動 照合 機 能 の拡 充 を 図 ると と も に 、 一般 社 団 法 人 著 作 権 情 報 集 中 処 理 機 構 (CDC)と の 連 携 に つ い て も シ ス テ ム 上 の 改 良 を行った。 イ ンタ ラ クテ ィ ブ 配信 にお け る利 用 曲 目の 報告 数 に つ い て は、 大手 配 信 事 業 者がCDCを利用 して定期的な報告を 行 うようになったこ とにより過 年 度分の報告数が減少したこと、利用実績のない楽曲の報告 を年1回としたこ となどから、2013年度に比べ、約3億件減少した。 23 放送、業務用通信カラオケ、インタラクティブ配信及び社交場の各種目について、こ れま で1~2年 であ っ た 分配 請 求期 間 をい ず れ も3年に 延 長し た 。 - 17 - 【参考】インタラクティブ配信、放送等における利用曲目の報告数等 ( J-NOTES J-BASS インタラクティブ配信 ①報 告 数 対前 年 度比 ② 自 動 照 合 で 作 品 DBと 一 致 し な かっ た 件数 )内は2013年度 11億2,950万 (14億3,761万) 78.6% 3,754万 (3,519万) 放送 有線ラジオ放送 1,198万5千 1億3,167万 (1,099万9千) (1億2,985万) 109.0% 101.4% 109万3千 565万7千 (106万6千) (498万2千) 自 動 照 合 に よ る 作 品 DBと の 一 致率 96.7% (97.5%) 90.9% (90.3%) 95.7% (96.1%) ③ 手 作 業 に よ る 作 品 DBと の 照 合 が必 要 な件 数 ※ 122万 (100万) 45万2千 (45万2千) 9万3千 (9万3千) 0.11% (0.06%) 3.78% (4.11%) 0.07% (0.07%) 手作 業 比率 ※ 同一 楽 曲に 対 する コ ード 付 与等 の 重複 作 業 を避 け るた め に、②の うち 曲 名、権利 者 名な ど が共 通 する デ ー タを 一 定の ル ール に 従 って と りま と めた も の が③ と なる 。 な お、 イ ンタ ラ クテ ィ ブ 配信 で 手作 業 比率 が 増 加し て いる の は、 中 国 、台 湾 等の 楽 曲 を中 心 とし た 事業 者 の 新規 参 入が あ った こ と によ る 。 4 管理手数料 大手配信事業者がCDCの利用を開始したこと、利用曲目報告の受け方を 合理化したこと等により、インタラクティブ配信の請求・分配に係る業務 の効率化が進んだことから、2015年1月、理事会は、2015年度の各分配期に 適用するインタラクティブ配信の管理手数料実施料率 24 の引下げを決議し た。 区分 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 演奏等 27% 26% 26% 26% 26% 映画上映 30% 30% 30% 26% 26% 貸レコード 11% 11% 11% 10% 10% 貸ビデオ 11% 11% 11% 10% 10% インタラクティブ配信 11% 11% 11% 11% 10% (注 ) 2012年度 以 降に 料 率を 変 更し た 区分 の み を抜 粋 して 掲 載し て い る。 24 管理手数料は、著作物使用料を会員・信託者に分配する際に、協会の管理経費として 控 除 す る も の で あ る 。 文 化 庁 長 官 に 届 け 出 た 料 率 (届 出 料 率 )の 範 囲 内 で 、 徴 収 実 績 と 経 費の 状 況を 勘 案し て 、 実際 に 適用 す る料 率 (実 施料 率 )を 理 事会 に おい て定 め てい る 。 - 18 - 5 その他 許 諾 契 約を 締 結 し て い る ラ イブ ハ ウ ス 等 の 経 営 者 が 利 用 曲 目 報 告 を 簡 便 に行えるよう、インターネットを利用した報告システムを開発し、2015年3 月から運用を開始した。 第5 1 会務関係 信託契約の締結等 パンフレット、協会ホームページの資 料請求フォーム等を 活 用し、会員 ・ 信託者の増加に努めた結果、425者(著作者352者、音楽出版 者71者、その他 の権利者2者)が新たに信託契約を締結し、142者(著作者119者、音楽出版 者 16者、その他の権利者7者)が新たに会員(準会員)となった。 2 会員・信託者に対する情報の提供 (1) 会報「JASRAC NOW S.Q.N. 」を毎月発行し、協会が行う事業等に関 する情報を提供した。 (2) 2012年度から開始した明細データ提供システムによ る放送等及びイン タラ クティブ配信に係る利用明細 情報の提供を継続した。また、同シ ス テム を利用した分配明細 情報に係る基本的な 項目のデータによる提供 を 4月から開始した。 (3) 協会ホームページ内に、会員・信 託者向けの 各種情報を提供するた め の新 たなページを設け、会報等を公開するとともに、各種届出書類のダ ウンロードを可能にするなどして会員・信託者の利便性の 向上を図った。 3 社員への事業報告会 2015年1月28日、法人法 25 上の社員であ る正会員を対象とし て、社員への 事 業報告会を開催し、2014年12月末までの事業の執行状況、年度目 標の達 成見込み等について報告した。 25 一 般 社団 法 人及 び 一 般財 団 法人 に 関す る 法 律 - 19 - 4 会員カードの発行 協 会 創立75周年 を機 に、 正会 員・ 準会 員 に対 する サー ビス 向 上を 目的 と して、会員の氏名又は筆名と権利者コ ードを記載した会員 カード 26 を製作し 、 全会員に配布した。 5 永年正会員表彰 協 会 創立75周年 を機 に、 長 年 にわ たる 著 作活 動を 称え 、協 会 の事 業に 対 す る 貢 献 に 感謝 の意 を表す る た め、 在籍 期間が 継 続 して50年 を超え る正 会 員を対象とする永年正会員表彰制度を 創設した。 初回となる2014年度は、48人の正会員を表彰し、創立75周年記念式典(11 月18日)において、表彰式が行われた。 第6 1 システム関係 基幹システムの再構築等 通信カラオケシステム 27 及びAVDBシステム 28 の再構築について開発を終 え 、 システムテスト を経てそれぞれ10月及び12月に稼働した。また、既に 再 構 築し た シ ス テ ム に 対 し 、 報 告 デ ー タ の 増 大 に 伴 う 業 務 負 荷 を 軽 減 す る ための機能を追加した。 2 その他のシステム 作 品 届 や 許 諾 申 請 等 の 受 付 を 行 う 各 種 EDI(電 子 デ ー タ 交 換 )シ ス テ ム に ついて、利便性の向上や業務の効率化を目的とする機能の 改善を実施した 。 26 会員種別によってカードの色を分けており、正会員はゴールド、準会員はブルーとな って い る。 27 業 務 用通 信 カラ オ ケ 使用 料 の分 配 計算 シ ス テム 28 劇場用映画等のキューシート情報のデータベースシステム。放送や上映使用料の分配 計算 及 びビ デ オグ ラ ム の使 用 料請 求 ・分 配 計 算に 用 いる 。 - 20 - 第7 組織の在り方に関する検討 1 法人の在り方に関する検討 定 款 改正委員会(2012年 9月設置。2014年6月任期満了)は 、 協会の組織及 び 事 業の 将 来 像 を 展 望 し つつ 、 公 益 社 団 法 人 又 は 一 般 社 団 法 人 の い ず れ と して存立することがふさわしいかについて検討を重ね、5月、現行の公益法 人 制 度と 協 会 内 外 の 現 状 とを 前 提 と す る 限 り 、 当 面 は 公 益 認 定 を 受 け ず に 一 般 社団 法 人 と し て 存 立 す る こ と が 適 当 で あ る と す る 審 議 結 果 を 理事 会 に 答申した(この審議結果は、6月の定時社員総会において報告された。)。 2 法人法改正への対応等に関する検討 10月 、理 事会 は 、 改 め て 定款 改正 委員 会 を 設 置し 、次 の事 項 に関 す る調 査審議を諮問した。 ① 法人法一部改正への対応に関する事項 ② 一般社団としての柔軟性のある組織運営の在り方に関する事項 ③ 協会に求められる透明性の具体的 内容に関する事項 同委員会は、2015年5月1日に施行される法人法一部 改正への対応につい て検討を進めた(2015年5月理事会に答申 )。 第8 1 著作権信託契約約款に関する検討 広告利用目的の出版に係る規定の適用開始日の決定 8月、理事会は、広告利用目的の出版に係る使用料の額を 委託者が指定す る こ と (指 し 値 )が で き る 旨 を 定 め た 著 作 権 信 託 契 約 約 款 の 規 定 の 適 用 開 始 日を10月1日とすることを決議した 29 。 2 非一任型管理の在り方に関する検討 信託契約約款改正委員会(2012年9月設置。2014年6月任期満了)は、第2次 29 こ の 規定 は 、2013年6月の 定 時社 員 総会 に お いて 決 議し た 著作 権 信 託契 約 約款 の 変更 に より 新 設さ れ たも の で ある 。使 用料 規 程第 4節 出版 等 の変 更 に関 す る 利用 者 団体 と の協 議 の 状 況に 応 じ て 適 用 開 始 日 を定 め る 必 要 が あ っ た こと か ら 、 変 更 後 の 同 約款 の 施 行 日で あ る 2014年 1月 1日 以 降 も 、 理 事 会 が 定 め る 日 ま で の 間 は 適 用 し な い こ と と し て い た が 、 利 用 者 団 体 と の 協 議 が 整 っ た た め 、 使 用 料 規 定 の 変 更 に 合 わ せ て 10月 1日 か ら 実 施 す る こと と した (「第 1 徴収 関係 3 出 版」 参 照)。 - 21 - 答申(2014年1月)後、非一任型管理の 在り方について検討を重ねたものの、 一定の結論を得るまでには至らなかったことから、6月、同委員会における 検 討 の 過 程 を 整 理 し た 上 で、 引 き 続 き 検 討 し てい く こ と が 望 ま し い と す る 審議経過報告書を理事会に提出した。 3 現行の管理の枠組みにおける課題に関する検討 10月 、理 事会 は 、 改 め て 信託 契約 約 款 改 正委 員会 を設 置し 、 次の 事 項 に 関する調査審議を諮問した。 ① 現行の管理の枠組みにおける課題に関する事項 ② 新たな管理の枠組みの導入の要否 に関する事項 同委員会は、それぞれの諮問事 項に関する課題・論 点を整理・検討した 結果、広告利用目的の複製及びパチンコ機器等への複製に 関する取扱いの 差異の解消の是非(上記①関連)について 、一定の方向性を確 認した(2015年4 月理事会に答申)。 第9 1 著作権の保護及び制度の整備に関する取組 著作権保護期間延長及び戦時加算義務解消に向けた取組 (1) TPP協定交渉 30 における知的財産分野の論点の一つに著作権保護期間が 挙 げ ら れて い る こ と か ら 、 政府 が 開催 す る説 明 会に 参 加し 、 情報 を 収集 した。 (2) 6月、都倉会長がCISAC総会(ロンドン)に出席し、 著作権保護期間の延 長 及 び 戦時 加 算 義 務 の 解 消 に向 け 、加 盟 団体 に 更な る 理解 と 協力 を 求 め た。 (3) 同月、協会など文化 芸術関係15団体で構成する文化芸術推進フォー ラ ム は 、著作権 保護期 間 の延長、戦 時 加算 義務の解消及 び 創作 者への適 切 な 対 価の還元 の実現 を求める政策 提 言を 、超党派の国 会 議員 で構成され 30 環太平洋パートナーシップ協定。この協定は、高い水準の貿易自由化を目標とし、通 常 の 自由 貿 易 協 定 で 対 象 と され る 物 品 や サ ー ビ ス 貿易 だ け で な く 、 非 関 税分 野 、 新 しい 貿易 課 題を 含 む包 括 的 な協 定 とし て 交渉 さ れ てい る 。2015年3月末 現 在 、シ ン ガポ ー ル、 ニ ュ ージ ー ラ ン ド 、 チ リ 、 ブル ネ イ 、 ア メ リ カ 、 オー ス ト ラ リ ア 、 ペ ル ー、 ベ ト ナ ム、 マレ ー シア 、 メキ シ コ 、カ ナ ダ及 び 日本 の12か国 が 参加 し てい る 。 - 22 - る文化芸術振興議員連盟に対して行っ た。 (4) 2015年2月、自民党の知的財産戦略調査会に出席した浅石常務 理事が 、 著 作 権保護期間 の延 長及び戦時加算 義務 の解消の必要性 を説 明した上で 、 政府として積極的に取り組むよう要請 した。 2 私 的 録音 録 画補 償金 制度 に 代 わ る私 的複 製 に 係る 適 正な 対価 の還 元 に 向 けた取組 クリエーターへの適切な対価の還元の在り方を検討課題の一つとする文 化 審 議 会著作権分 科 会著作物 等の保護 と 利用・流通に関す る 小委員会(保護 利 用 流 通小委員会)に浅石常務理事が 委 員として参加し、 一 般社団法人日本 レ コ ー ド 協 会 (レ コ ー ド 協 会 )及 び 公 益 社 団 法 人 日 本 芸 能 実 演 家 団 体 協 議 会 (芸団協)の委員と共同で、補償金制度が実質的に機能していない現状を説明 した上で、2013年11月にCulture Firstとして公表した新たな制度創設に 係 る提言 31 の実現を訴えた。 また、協会ホームページ内に特設ペー ジを設け、現行の補償金制度の問題 点と上記提言を広く一般に周知し、理解を求めた。 3 クラウドサービス等に対応した著作権法改正を求める 動きへの対応 クラウドサービス等と著作権法との関係についても検討課題の一つとす る保護利用流通小委員会において、浅石常務理事が、汎用型ロッカーサービ スにおける音楽利用は拡大の一途にあ り、そこから利益を 得ている事業者こ そが権利者と利用許諾契約を締結してエンドユーザーに安心かつ安全なサ ービスを提供すべきであることを主張するとともに、レコード協会及び芸団 協の委員と共同で、ワンストップ型 32 の許諾契約窓口を創設 する構想を提案 した。 2015年2月、同小委員会は、クラウドサ ービス等に対応した権利制限規定 を創設するなどの著作権法改正の必要性は認められないこ と、事業者と権利 者との契約を円滑に行うことがサービス拡大のための重要 な要素であり、特 31 ①補償対象は私的複製に供される複製機能とすること。②補償義務者は複製機能を提 供す る 事業 者 とす る こ と。 32 複数の団体によって管理されている著作権及び著作隣接権に係る利用許諾手続をまと めて 1度 で 行え る よう に する 仕 組み - 23 - に権利者団体から提案のあった上記窓口の創設に向けて関係者間で速やか な検討を行う必要があること等を内容とする報告書を取り まとめた。 第10 1 国際関係 外国地域における利用に関する施策 ( 1) 内国 作 品 の外 国地 域 に おけ る 利 用 に つ い て 協会 が 独 自 に収 集 し た情 報 及び会員・信託者から寄せられた情報を外国団体に積極的に提供して (2013年度比約150%の179件)、適正な管理を要請した。 ( 2) 日本 の ア ニ メ 、 ド ラ マ 等の テ レ ビ 番 組 が 海 外 で 放 送 さ れ る こ と が 増 え ていることから、放送番組のキューシートを電子化して主要外国団体に 送付するなど、外国入金の増加に向け た取組を実施した。 (3) 国際的な管理ネットワークの拡充を図るため、AAS(アゼルバイジャン) と の 間で演奏権及び録音権、UACRR(ウクライナ)との間で演奏権の相互 管理契約をそれぞれ締結した。 2 国際著作権組織等との連携 CISAC総会(6月6日、ロンドン)に都倉会 長が出席した 33 ほか、創立75周年 記念祝賀会に合わせて東京に招致したCISAC理事会(11月19、20日)、BIEM 執行委員会(同月18日)、CISACアジア太平洋委員会(同月17、18日)等の各国 際 会 議に 役 職 員 が 出 席 し 、国 際 間 の 円 滑 な 著 作権 管 理 の 推 進 に 向 け た 議 論 に 参 加 す る と と も に 、 著 作権 に 関 す る 国 際 的 な 諸 問 題 に つ い て 意 見 交 換 を 行った。 3 アジア地域の著作権管理水準の向上を図る対応 (1) 5月、VCPMC(ベトナム)を職員が訪問し、ベトナムにおける著作権管理 の状況、実務面の課題等について情報 交換を行った。また、2015年3月に 来会したベトナム文化・スポーツ・観光副大臣らに対し、音楽著作権管 理事業について説明を行った。 (2) インタラクティブ配信等に関する情報収集を目的として5月に来会した 33 「 第9 著 作 権の 保 護 及び 制 度の 整 備に 関 す る取 組 」参 照 - 24 - シ ン ガ ポー ル の 政 府 関 係 者 及び イ ン ド ネ シ ア の 著作 権 法 改 正 の 検 討 の た め6月に来会した国会議員団に対し、協会の徴収・分配の仕 組みや違法利 用対策に関する情報を提供した。 ( 3) 9月 、台湾で 開催された国際音楽 著作権フォーラム(MÜST主催)に職 員 が 講 師 とし て 参 加 し た ほ か 、 現 在 検 討 さ れ て い る 台 湾 著 作 権 法 改 正 に つ いて、台湾政府関係者と意見交換を行 った。 (4) 文化庁が主催する「著作権に係る集中管理団 体に関する研修」 34 の 一 環 と し て9月 に 来 会 した WAMI(イ ンド ネ シア )及び MCT(タ イ )の 職員 並 び に文化庁、世界知的所有権機関(WIPO)及び公益社団法人著作権情報セン ター(CRIC)が実施した「東京特別研修 」35 及び「著作権集中 管理団体に関 する研修」 36 の一環として2015年2月に来会した研修生に対 して、協会の 許 諾 徴 収 業 務 、 資 料 ・ 分 配 業 務 、 国 際 的 な 著 作 権の 集 中 管 理 の 仕 組 み 等 を説明した。 ( 5) 韓 国 に お いて 新 た な 団 体が 音 楽 著 作権 管 理 事業 を 開 始 した こ と を背 景 に 、 複 数の 管 理 団 体 が 存 在 す る 環 境 に お け る 管 理業 務 の 在 り 方 等 に つ い て の 情報を収集するため12月に来会したKOMCAの役職員(会長・副会 長 を含む31人)に対し、協会の業務等を説明した。 第11 1 広報関係 主要メディア等を活用した広報 違 法 利 用 を 防 止 す る こ と や 協会 の 役 割 等 に 対 す る 誤 解 を 解 消 す る こ と を 目的に、次の広報を行った。 (1) インターネット ① 出 版利 用 に 係 る 使用 料 額 を 利 用者 が 簡便 に 計算 す るこ と がで き る ペ ージ を 新 設 し た ほか 、協 会 ホ ーム ペ ージ の全 体 的 な 見 直 しを 行 っ た 。 34 文化庁では著作権侵害発生国での権利執行を強化するため、外国の著作権集中管理団 体の 育 成支 援 を目 的 と する 事 業を 実 施し て い る。 35 アジア各国の著作権・著作隣接権の充実とともに、法律を執行するための行政組織の 強 化 を目 的 と し て 、 中 国 、 イン ド 、 マ レ ー シ ア 、 フィ リ ピ ン 、 ス リ ラ ン カ及 び タ イ の著 作権 局 職員 な ど政 府 関 係者 11人が 来 会し た 。 36 集 中 管理 団 体の 設 立 に向 け た法 制 度の 整 備 など を 検討 し てい る ブ ータ ン、カ ンボ ジ ア、 ラオ ス 及び ミ ャン マ ー の各 国 著作 権 局職 員 な ど政 府 関係 者8人 が来 会 した 。 - 25 - その結果、協会ホームページ全体の1日平均アクセス数は、2013年度に 比べ10%増となった。 ② 日 常的 に イン タ ー ネ ッ トを 利 用し て いる 若 年層 の 閲覧 者 が多 い ラ イ ブ配 信 サ ー ビ ス 「 ニ コ ニ コ 生 放送 」 にお いて 、 協 会に 関 する 情報 を 提 供する番組「THE JASRAC SHOW!」を毎月1回計12回配信した(12月 16日には都倉会長が出演し、番組開始2周年を記念する特別番組をけや きホールから配信した。)。正会員の 進行の下、 毎回異なる正会員等 を ゲス ト に 迎え 、 創 作 に ま つ わ るエ ピ ソー ドを 紹 介 する と とも に、 職 員 が、協会の役割、著作権等について解 説した。 ③ 小 学生 を 対象 と した ウ ェブ サ イト 「 学研 キ ッズ ネ ット 『 夏休 み 自 由 研究プロジェクト2014』」に音楽創作や 著作権制度に関する ページを設 け、 音 楽 著作 権 を 自 由 研 究 の テー マ に取 り 上 げ る こ と を 提案 する 企 画 広告を出稿した。 (2) 放送・新聞・雑誌 ① 主に中高生を対象としたTOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」 において特別番組(5月及 び11月)及びCM(毎週1回)を放送する ととも に 、 番組 ホ ー ムペ ー ジ内 に著 作 権 制度 、 協会 の 役 割 等 を解 説 する ペー ジ を 設けた。 ② 7月、小学生を対象と する「こども新聞なつ号」(毎日新聞社)にお い て、 著 作 権に つ いて 解説 す る 広告 を 出稿 した 。 な お、 同 広告 に は 、 小 学生 と そ の 保 護 者 に よっ て 視 聴 さ れ るこ とを 目 的 とし て 、著 作権 制 度 に関する動画をAR 37 によって配信する 仕組みを盛り込んだ 。 ③ 協会 創立75周年 を記念 し 、音楽を 始 めとする 日本文化 の 世界への 広 がり が 経 済や 外 交に も好 影 響 を及 ぼ すこ とを 広 く 一般 に 伝 え るた め 、 12月、都倉会 長と麻 生太郎内 閣副総 理大 臣の対談 広告を 読売 新聞に出 稿するとともに、2015年3月、対談の様子等を収録した記念番組「メイ ド・イン・ジャパン解体新書」をBS日テレで放送した。 ④ 37 2015年2月、都倉会長と元横綱・北の富士勝昭氏との対談記事をスポ 拡 張 現実 (Augmented Reality)。現実 の 風景 等に コ ンピ ュ ータ 内 の 情報 を 重ね 合 わせ て 表 示 する 技 術 で 、 活 用 例 と して 、 書 籍 や ポ ス タ ー など の 印 刷 物 に ス マ ー トフ ォ ン を かざ すと 動 画等 が 配信 さ れ るも の など が ある 。 - 26 - ーツ報知に出稿し、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開 催 を控 え て 日本 が 国際 的 に 注 目 さ れ る 中、 日本 の 文 化 を 海 外に 発信 す る ため に は 、 そ の 前 提 とし て 著 作権 保 護期 間 の 国 際 調和 を 図る 必要 が あ ることを訴えた。 (3) その他 ① 協 会の 情 報 提 供 を 目 的 とし た 冊 子 「 JASRACだよ り 」 を 発 行 し 、 許 諾契 約 を 締結 し てい る社 交 場 、フ ィ ット ネス ク ラ ブ 、 カ ルチ ャー セ ン ター等の契約者に配布した(計16万4千部)。 ② 8月、中高生向けの音楽フェスティバル「閃光ライオット」に協賛し て出 展 し た ブ ー スに お い て 、 来 場 者 が著 作権 に 関 す る ク イズ に挑 戦 す るコーナーなどを設け、著作権に対す る意識の向上を図っ た。 ③ 11月、 全国 の 学 校 で音 楽教 育に 携わ る教職 員が 組織 す る 全日本 音 楽 教育 研 究 会の 全 国大 会に ブ ー スを 出 展し 、参 加 し た教 職 員に 対 し て 著 作権教育への積極的な取組を求めた。 ④ 教育 機関等か ら の要請を 受け、講 演 ・講義に 延べ41人の 役職員を 講 師として派遣し、聴講者は延べ約3,700人に上った。また、中学・高等 学校の修学旅行生、大学生、一般企業の社員、司法修習生等 計309人の 来会を受け入れ、協会の業務等を説明 した。 2 JASRAC賞及び定例記者会見 2013年度分配額上位の作品をJASRAC賞として選定し、5月21日、けやき ホールにおいて関係する著作者及び音楽出版者を表彰した 。また、同日、定 例 記 者 会 見 を行 い 、 2013年 度 の協 会 の 事 業の 概 況 等に つ い て 説 明 し た 。 記 者 会 見 ・ JASRAC賞 贈 呈 式 合 わせ て 39社 63人 の 報 道 関 係 者 が 出 席 し 、 テ レ ビ、新聞、インターネット等で多数報道された。 - 27 - (敬称略) 金賞「女々しくて」 作詞者・作曲者 鬼龍院 翔 音楽出版者 有限会社ユークリッド・エージェンシ ー 銀賞「ヘビーローテーション」 作詞者 秋元 康 音楽出版者 作曲者 山崎 燿 株式会社AKS 銅賞「Time goes by」 作詞者・作曲者 五十嵐 充 株式会社フジパシフィック音楽出版 38 音楽出版者 国際賞「NARUTO-ナルト-疾風伝BGM」 作曲者 高梨 康治 音楽出版者 株式会社テレビ東京ミュージック 外国作品賞「HEY JUDE」 JOHN LENNON / PAUL McCARTNEY 作詞者・作曲者 音楽出版者 【O.P. 39 】 NORTHERN SONGS LTD / MACLEN MUSIC LTD 【S.P. 40 】 株式会社ソニー・ ミュージックパブリ ッシング 3 JASRAC音楽文化賞 協 会 創 立 75周年 を機 に、 地 道な 音 楽 活動 によ り 音楽 文 化 の普 及発 展 に寄 与している個人・団体・作品等の功績を称え顕彰すること によって、我が国に ゆたかな音楽風土を築くこと を目的とし て、「JASRAC音楽文化賞」 を創設 した。外部有識者で構成する選考委員会における選考の結 果、初年度となる 2014年度は、 岩﨑花 奈絵氏、 木戸敏 郎氏 及び映画 「アオ ギリ にたくし て 」 38 2015年 1月 1日 付 けで 株式 会 社フ ジ パシ フ ィ ック ミ ュー ジ ック に 社 名変 更 39 Original Publisherの略 称 。著 作 者と 直 接 契約 を 締結 し た音 楽 出 版者 を いう 。 40 Sub Publisherの 略称 。O.P.か ら 日本 に おけ る楽 曲 の著 作 権の 管 理 権限 を 付与 さ れて い る音 楽 出版 者 をい う 。 - 28 - 制 作 委員会を受賞者 に決定し、11月18日、創立75周年記念式典において表 彰した。 岩﨑花奈絵氏 (プロフィール) 学 生 。 極低出生体重 児として生まれた後 遺症で脳性麻痺とな り 、四肢体幹 機能に障害がある。小学 1 年生からピアノを始め、現在は 母との連弾によ り、主に右手の人さし指 1 本で奏でるピ アノの演奏活動を 続けている。 (授賞理由) 障 害 を 超え、明るく ひたむきにピアノに 向き合い、人間を生 かす音楽の力 を 広 く世に知らしめ てきた功績を称え、 音楽の力を生きる力 に変えてお ら れる方々に敬意を表する意味もこめて顕彰する。 木戸敏郎氏 (プロフィール) 音 楽 プ ロデューサー 。伝統を 創造につな げるために雅楽や聲 明の古典作品 を 再 構造化して創造 につなげる音楽運動 を 内外の作曲家と連 携しながら 展 開 し ているほか、正 倉院の楽器や遺跡出 土の古代楽器を考証 して楽器と し て復元するなどし、その成果を海外の学会や音楽祭などで 発表している。 (授賞理由) 邦楽・洋楽、双方に対する広範な教養で、確かな考証と 斬新な手法により 、 伝 統 の世界を現代人 の 感性に届ける企画 を 精力的に手掛けて きた功績を 称 え顕彰する。 映画「アオギリにたくして」制作委員会 (映画の概要) 被 爆 者が次々に亡く なっていく今、被爆 体験のない世代がそ の方々の想 い を 伝 えなければなら ない時代になったと いう強い意志のもと 制 作された映 画 で 、平和の語り部 として生きた沼田鈴 子さんの日記から彼 女 の想いを知 った女性ライターが、そのことを伝えていく決意をするま でを描いている 。 (授賞理由) 本 映 画 では、主題歌 や挿入歌 など、音楽 が被爆者の方の想い を効果的に伝 え る 役割を果たして い る。平和の尊さや 命の大切さを訴えか けていく取 組 として、原爆投下から 70 年になろうとしている今、顕彰する。 - 29 - 4 著作権思想の普及に資する取組 知的財産権分野の人材育成に寄与するため、以下の事業を 実施した。 (1) 研究会(奨学寄附) 東京大学大学院「著作権法等奨学研究 会(JASRAC)」 (2) 寄附講座・寄附科目 5 ① 立教大学寄附講座「音楽文化とメ ディアのこれから」 ② 横浜国立大学寄附講座「コンテン ツ産業と法制度」 ③ 常磐大学寄附講座「著作権と情報 倫理」 ④ 宮崎大学寄附科目「現代社会と著作権」 ⑤ 放送大学教養学部寄附科目「著作権法概論」 音楽文化の振興に資する取組 (1) 少年少女のための音楽鑑賞会「音楽職人が創るステ ージ」 各方 面 で 活 躍 し てい るス タ ジ オミ ュ ージ シャ ン に よ る 演 奏会 や地 元 の 学 校 の 吹奏 楽 部 へ の 演奏 指 導、 著 作権 に 関す る クイ ズ コー ナ ー等 を 通 じ て 、 音 楽 制 作 の 舞 台 裏 や 著 作権 の 大切 さ を 知 る こと が でき る 催物 を 次 の と お り 開催 し た 。 な お 、 本 事業 は 、東 日 本大 震 災か ら の復 興 支援 の 一環 として、2011年度以降、被災地において実施している。 9月26日 福島県郡山市 郡山市民文化センター 9月27日 宮城県名取市 名取市文化会館 9月28日 福島県相馬市 相馬市民会館 (2) 昭和の歌人たち~日本の歌謡史を彩った作家達~ 昭和 時 代 に 活 躍 した 作家 の 作 品や 創 作に まつ わ る エピ ソ ー ド など を 紹 介する催物を次のとおり開催した(当日の 模様はNHK BSプレミアムで放 送された。)。なお、第30回は、協会の創立75周年記念事業の一環として 開催されたもので、第1回から第29回までに取り上げた作 家の作品ととも に、時代・ジャンルなど様々な切り口 で昭和の歌謡史を振 り返った。 10月30日 第29回 岩谷時子氏 野田市文化会館 2月18日 第30回 記念総集編 NHKホール - 30 - 第12 1 役員等の就任及び退任 4月1日、会長選 挙において当選人 と なった都倉俊一氏 が 、前期に引き続 き会長に就任した(任期は2016年3月31日まで)。 2 6月25日開催の定時社員総会において、理事30人及び監事4人が選任され 就任した(任期は2016年度定時社員総会終結の時まで)。また、同日開催され た 理 事会 に お い て 理 事 長 並 び に 常 務 理 事 及 び 常 任 理 事 が 、 監 事 会 にお い て 常勤監事が選定された。 3 同 日 、 任 期 満 了 に よ り 、 新 井 健 司 、 大 竹健 、 小 原 正幸 、 川 口真 、 近 藤 正 美 、 反 畑 誠 一 及 び 平 尾 昌 晃 の 各 氏 が 理 事 を 、 も ず 唱 平 及 び 四 方 章 人の 各 氏 が監事を退任した。 【役員等の状況(2015月3月末現在)】 会長 都倉 俊一 理事長 菅原 瑞夫 常務理事 渡辺 誠 浅石 道夫 北田 暢也 常任理事 冨本 和則 世古 和博 齊藤 眞美 理事 伊藤 アキラ 上原 徹 大山 健 久保田 匠 大橋 健三 喜多條 忠 桑波田 景信 弦 哲也 小六 禮次郎 さいとう 大三 千住 たきの えいじ 竹内 一 堀 前田 たかひろ 水木 れいじ 四方 章人 苗村 憲司 宮武 久佳 一貴 明 若草 恵 渡辺 俊幸 外部理事 鈴木 寛 玉井 克哉 常勤監事 宮脇 正弘 監事 石原 信一 外部監事 大井 和人 幸 耕平 (敬称略) - 31 - 第13 1 その他協会の状況に関する事項 ね こころ音 プロジェクト 東 日 本 大 震 災 か ら の 復興 と 被災 地 の音 楽 文化 の 振興 を 音楽 作 品に よ り 継 ね 続的に支援するため2011年3月に立ち上 げた「こころ 音 プロジェクト」への 会 員 ・信 託 者 の 参 加 を 引 き 続 き 募る と と も に 、プ ロ ジ ェ ク ト の 意 義を 広 く 一 般 に周知し協力を得るため、協会ホームページ、動画投稿(共有)サイト 、 会 報 等を 活 用 し た 広 報 を 実 施 し た。 ま た 、 有 線放 送 事業 者 の 協力 によ っ て ね 2012年3月に開設された「こころ音 プロジェクトチャンネル」において、プ ロジェクト参加作品を継続して放送した。 ね プ ロジェクトによって集まった震災復興基金(こころ音 基金)については、 時宜にかなった支援の実施に向け、検討を継続した。 【プロジェクト参加状況等】 プロジェクト参加作品・参加者数 (う ち、「 う たア ク ト 41 」参加 作 品・参 加 者数 ) ね 「こころ音 基金」拠出額 2 2014 年度 累計 57 作品・26 者 377 作品・191 者 11 作品 ・7 者 94 作 品・91 者 3,127,281 円 36,850,406 円 創立75周年記念事業 11月 18日 、 協 会 は 1939年 の 創立 か ら 75周 年を 迎 え た 。こ れ を記 念 し て 、 以下の事業を実施した。 (1) 記念祝賀会及び記念式典(11月18日、帝国ホテル) 日頃の協 会の業 務運 営 への協 力と支 援 に 感謝する ととも に、 創立75周 年という節目に、100年の信頼に向けて更に前進していく 協会の姿勢を内 外 に 示 すた め 、記 念 祝賀 会 を開 催 した 。 祝賀 会 には 、 高円 宮 妃殿 下 の 御 臨 席 を 賜る と と も に 、 国 会 議員 、 文部 科 学省 、 文化 庁 等の 関 係省 庁 、 駐 日 大 使 館、 外 国団 体 、著 作 権 関 係 団体 、 利用 者 団体 、 音楽 産 業界 、 報道 機関等からの来賓のほか、協会の正会員など1,000人が出席した。 また、同日、記念式典を 開催し、「永年正会員表彰」 42 及び「JASRAC 41 42 プ ロ ジェ ク トの 一 環 とし て 、会 員 ・信 託 者 が被 災 者の 心 の支 援 を 強く 願 って 創 作し た 作品 を ホー ム ペー ジ 等 で紹 介 する 取 組 「 第5 会 務 関係 」 参 照 - 32 - 音楽文化賞」 43 の表彰を行った。 (2) 記念出版物の刊行 幅広 い 世 代に 協 会の 業 務 や 著 作権 制 度へ の理 解 を 広め る こと を 目 的 と して、記念出版物「うたのチカラ」(集英社発行・JASRAC創立75周年記 念事業実行委員会著・反畑誠一監修)を刊行した。 また、2009年に発行した70年史の追補版として、直近5年の出来事、創 立時からの徴収額の推移等をまとめた「JASRAC75年の歩み」を制作し、 記念祝賀会の出席者等に配布した。 (3) 国際シンポジウム(11月21日、有楽町朝日ホール) 「創 作 者 が語 る 、著 作権 集 中 管理 団 体 に 求め ら れ る役 割 ~持 続 可 能 な モ デ ル に向 け て ~ 」 を テ ー マと し て、 都 倉会 長 、エ リ ック ・ バテ ィ スト 氏(CISAC理事会議長)、ロレンツォ・フェ レーロ氏(作曲家、CISAC音楽 創作者評議会議長)及びイヴ・ニーリー氏(作家・脚本家、CISAC作家・演 出 家 評 議会 議 長)に よる パ ネル デ ィス カ ッシ ョ ンを 行 っ た 。 約350人が 来 場 し た ほか 、 当日 の 様 子 は ライ ブ 配信 サ ービ ス 「ニ コ ニコ 生 放送 」 で中 継され、約16,000人が視聴した。 (4) 広報事業との連携 75周年記念事業の一環として、次の広 報事業を実施した 43 。 ① 「昭和の歌人たち~日本の歌謡史 を彩った作家達~」 第30回の開催 ② 都 倉 会 長 と 麻 生 太 郎 内 閣 副 総 理 大 臣 と の 対 談 広 告 の 出 稿 (読 売 新 聞 ) ③ 記念番組「メイド・イン・ジャパ ン解体新書」の放送(BS日テレ) (5) その他 75周年を迎え、100年の信頼に向けて 更に前進していく協会の姿勢を広 く 内 外に 周知する た め 、75周年記念 シン ボルマー ク 、記念 バ ッジ等を製 作 し たほか、11月18日、読 売新聞、朝日 新聞、毎日新聞、日 本 経済新聞 及び産経新聞に広告を出稿した。 43 「 第11 広報 関 係」 参 照 - 33 - 3 公正取引委員会等への対応 (1) 審決取消請求事件 44 2013年11月に行った最高裁への上告に ついて、2014年度中の 動きはな い。 なお、2015年4月28日、最高裁(岡部喜代子裁判長)は、協会及び公正取 引 委 員 会の 上 告を 棄 却 す る 判決 を 言い 渡 した 。 これ に より 、 東京 高 裁 の 判 決 が 確定 し 、 協 会 の 審 判 請求 に 対し て 行わ れ た審 決 が取 り 消 さ れ た た め 、 公 正取 引 委員 会 にお い て改 め て審 決 を行 う ため に 審判 手 続が 再 開 さ れることとなった。 (2) 事件記録閲覧謄写許可処分取消請求事件 45 2013年9月 に 行 っ た 最 高 裁 へ の 上 告 に つ い て 、 2014年 度 中 の 動 き は な い。 なお、2015年4月28日、最高裁(岡部喜代子裁判長)は、協会の 上告を棄 却する決定を行った。 (3) 株式会社イーライセンスが提起した損害賠償等請求 事件 5月20日、株式会社イーライセンスは、協会が放送事業者と 包括契約(使 用料を 包括徴収することなどを内容とする契約)を締結し ていること が独 占禁止 法違反行為に当たるとして、不 法行為に よる損害(包括契約が なけ れ ば 得 ら れ た は ず と し て 独 自 に 算 定 し た 管 理 手 数 料 相 当 額 な ど 約 14億 3 千万円)の賠償及び包括契約の差止めを求める訴訟を東京地方裁判所に提 起した。協会は、口頭弁論期日及び弁 論準備手続期日 46 において、包括契 44 公正取引委員会が協会に対する排除措置命令を取り消す審決を行ったことを受け、株 式 会 社 イ ー ラ イ セ ン ス は 、 2012年 7月 、 こ の 審 決 の 取 消 し を 求 め る 訴 え を 東 京 高 裁 に 提 起 し た (協 会 は 被 告 (公 正 取 引 委 員 会 )側 参 加 人 と し て こ の 訴 訟 に 加 わ っ て い る 。 )。 2013 年 11月 1日 、 東 京 高 裁 が 同 社 の 請 求 を 一 部 認 容 し て 審 決 を 取 り 消 す 判 決 を 言 い 渡 し た こ とか ら 、同 月13日 、 協 会及 び 公正 取 引委 員 会 は、 最 高裁 に 対し 上 告 を行 っ た。 45 公正取引委員会が協会に対する排除措置命令に係る審判の事件記録の謄写を株式会社 イ ー ラ イ セ ン ス に 許 可 し た こ と を 受 け 、 2011年 5月 、 協 会 は そ の 許 可 処 分 の 取 消 し を 求 め る 訴 え を 提 起 し た 。 東 京 地 裁 (2013年 1月 )、 東 京 高 裁 (同 年 9月 )と も に 協 会 の 請 求 を 棄 却す る 判決 を 言い 渡 し たこ と から 、同 月25日 、協会 は 、最 高 裁 に対 し上 告 及び こ れに 伴 う執 行 停止 の 申立 て を 行っ た (同年 10月31日 付け で 執行 停 止が 決 定)。 46 2014年 度 中に 1回 の 口頭 弁 論(7月 10日)と5回の 弁 論準 備 手続 (9月25日 、12月3日 、2015 年1月30日、 2月 27日、 3月31日 )が行 わ れた 。 - 34 - 約 は 独 占禁 止 法に 違 反す る もの で はな く 、同 社 の請 求 には 理 由が な い こ とを主張した。 (4) 記者懇談会の開催 上記 損 害 賠 償 等 請 求 事 件 に つ いて 、 その 背景 、 請 求内 容 等 を 報道 関 係 者に正確に伝えるため、7月31日、記者懇談会を開催した 。同懇談会には、 報 道 関係 者 29人が参 加し、菅 原理事長 及 び 北田常 務理事と 質 疑応答・ 意 見交換等を行った。 4 会議の開催 (1) 社員総会 定時社員総会(6月25日) [報告事項] 2013年度事業報告・決算報告の件 定款改正委員会の審議結果報告の件 [決議事項] 第1号議案 理事30人選任の件【可決 】 第2号議案 監事4人選任の件【可決】 第3号議案 退任理事に対する退職金 支給の件【可決】 第4号議案 退任監事に対する退職金 支給の件【可決】 (2) 理事会 定例理事会 12回 臨時理事会 2回 (3) 監事会 14回 (4) 委員会 広報事業検討委員会 5回 信託契約約款改正 委員会 4回 定款改正委員会 3回 分配委員会 2回 編曲審査委員会 4回 放送委員会 2回 - 35 - 5 会員及び信託者の異動 (1) 会員の異動 ア 正会員の異動 2013年度末現在正会員数 1,413者 2014年度資格取得正会員数 21者 2014年度資格喪失正会員数 47 24者 2014年度末現在正会員数 イ 1,410者 著作者、音楽出版者等正会員数(2015年3月末現在) 作詞者 233 者 作曲者 280 者 作詞作曲者 643 者 音楽出版者 254 者 計 1,410 者 ウ 著作者、音楽出版者等準会員数(2015年3月末現在) 作詞者 1,246 者 作曲者 846 者 作詞作曲者 1,514 者 音楽出版者 505 者 著作権の承継者(相続による承継者) 218 者 13 者 著作権の承継者(相続による承継者を除 く) 計 4,342 者 (2) 信託者の異動 ア 信託数の異動 2013年度末現在信託数 16,600件 2014年度信託契約新規締結数 48 47 48 49 446件 2014年度信託終了数 49 74件 2014年度末現在信託数 16,972件 準 会員 ・ 信託 者 への 変更 、 信託 終 了、 死 亡 など 音 楽出 版 者事 業 部と の事 業 部を 単 位と す る 信託 21件を 含 む。 信 託者 か らの 申 出に よる 信 託契 約 解除 な ど - 36 - イ 著作者、音楽出版者等信託数(2015年3月末現在) 作詞者 4,688 件 作曲者 3,486 件 作詞作曲者 5,890 件 音楽出版者 2,875 件 著作権の承継者(相続による承継者を除 く) 33 件 計16,972件 6 職員の状況 2015年3月末現在の職員数(嘱託職員を含 む。) 第14 男 女 計 本部 189 126 315 支部 123 46 169 計 312 172 484 内部統制システム 50 の整備 51 協会は、2010年4月、「内部統制システム の整備に関する基 本方針」(次ペ ージ 以降に全文を掲載)を理事会において決議し、同方針に基づく適正な事 業運営に努めている。 50 51 内部統制システムとは、理事の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保する た め の体 制 そ の 他 一 般 社 団 法人 の 業 務 の 適 正 を 確 保す る た め に 必 要 な 体 制の 総 称 で あ る。 法 令 上 、内 部 統制 シ ステ ム の整 備 につ い て 決議 が ある と きは 、そ の内 容 (概 要 )を 事 業 報 告 に 記 載 し な け れ ば な ら な い と さ れ て い る (法 人 法 123条 2項 、 法 人 法 施 行 規 則 34条 2項 2 号)。 - 37 - 内部統制システムの整備に関する基本方針 Ⅰ 内部統制システムの整備に関する基本的な考え方 当協会は、 「音楽の著作物の著作権を保護し、あわせて音楽の著作物の利用 の 円 滑 を 図り 、 もっ て 音 楽 文 化の 普 及発 展に 寄与 する こ と」 を目 的と し て 掲 げ 、 音 楽 の著 作 物の 著作 権に 関す る 管理 事業 、音 楽 文 化 の振 興に 資す る事 業 などを通じて実践している。 当 協 会 は 、 こ れ ら の 事 業の 運 営 に つ いて 、 その 指 針 と な る「 JASRAC行 動 指 針 」に 基 づ き 、 コ ン プ ライ ア ン ス を最 優先 して 適切 に 行う とと もに 、次 の とおり内部統制システムの整備に関する基本方針を定める 。 Ⅱ 内部統制システムに関する体制の整備 1 理 事 及び 使 用人 の職 務の 執行 が 法令 及び 定款 に 適 合 する こと を確 保す る ための体制( 第90条 第 4項 第5号及 び 法人 法 施 行規 則 第14条 第4号関 連 ) 理 事及 び 職 員 等 が 、 法 令 及 び定 款 を遵 守 す るこ とは も とよ り、 高い 倫 理 を持ち、適切に職務を執行していくために、以下の取組みを行う。 (1) 「コンプライアンス推進規程」等の業務規程に基づ き、当協会の社会 的信頼の維持及び向上に資するための 体制を整備するほか 、公益通報者 保 護 に関する体制 を 整 備 し、理事及び 職 員等 の 適 切 な 職 務 執 行 を 行 う 。 (2) 理事 及 び 職 員 等 に対 し て、 定 期的 に 研修 等 を実 施 して 、 法令 及 び定 款 等違反を未然に防止する。 2 理 事 の 職 務 の 執 行 に 係 る 情 報 の 保 存 及 び 管 理 に 関 す る 体 制 (法 人 法 施 行 規 則第 14条第 1号 関 連) 理 事の 職務 の 執行 に係 る情 報の 管 理 を 行い 、適 正か つ 効率 的な 職務 執 行 に資するため、以下の取組みを行う。 (1) 理事 の 職 務 執 行 に 係 る 情報 と して 、 理事 会 等 主 要 な会 議 の議 事 録、 社 内 決 裁 に係 る 起案 書 、 各 種 契約 書 等を 「 文書 処 理規 則 」等 の 業 務 規 程 に 基 づ き 、保 管 責任 者 、 保 管 期間 等 を定 め 、文 書 又 は 電 磁的 情 報に よ り 記 録し、保存する。 (2) 「電 磁 的業 務 情 報 保 護 管理 規 程」 等 の業 務 規程 に 基 づ き 、情 報 セキ ュ リ テ ィ 体制 を 構築 し 、文 書 又 は 電 磁的 情 報等 の 漏 洩 、 紛失 等 を防 止 す る - 38 - とともに、情報の管理を徹底する。 3 損失の 危機の管理に関する規程その他の体制 (法 人 法施 行 規 則第 14条 第2号関 連) 協 会を 取り 巻 く危 険 や リ ス クが も たら す損 失を 予防 す ると とも に、 実際 に損失が発生した場合に迅速かつ的確に対処するため、以下の取組みを行う。 (1) 「リ ス ク管 理 規 程 」 等 の業 務 規程 に 基 づ き 、協 会 の業 務 に関 す る 様 々 な リ ス クを 未 然 に 防 止 す る とと も に、 実 際 に 損 失が 発 生し た 場合 に は、 直 ち に 理事 会 及び 理 事 長 に 情報 が 伝わ る 仕組 み を構 築 し 、 損 失の 最 小 化 に努める。 (2) 協会 の 財産 の 損 失を 防 ぐ た め に、 協 会財 産 の管 理 ・ 運 用 に係 る 基準 等 を定める。 4 理 事 の 職 務 の 執 行 が 効 率 的 に 行 わ れ る こ と を 確 保 す る た め の 体 制 (法 人 法施 行 規則 第14条 第3号 関連 ) 理事の職務執行が効率的に行われるため、以下の 取組みを行う。 (1) 各事 業 年度 の は じ め ま でに 事 業計 画 及び 収 支予 算 を定 め 、 限 ら れた 経 営資源を効率的に活用する。 (2) 定例理事会を月1回開催する。 (3) 業務 運 営 を 円 滑 に 行 う ため 、 理事 長 、常 務 理事 、 常任 理 事、 協 会の 職 員 等 で 組織 す る 経 営 会 議 及 び業 務 執行 会 議を 定 期的 に 開催 し 、理 事 長若 し く は 常務理事又は常任理事の職務執行を効率的に行うための審議を行う。 (4) 「経 理規 程 」、「 決 裁 規 則 」 等の 業 務 規程 に よ り 、理 事 及 び 職 員等 の 職 務執行が円滑に行われるよう、その基準を明確に定める。 5 監 事 がそ の 職 務 を 補 助 す べき 使 用人 を置 くこ とを 求 めた 場合 にお ける 当 該使用人に関する事項( 法 人 法施 行 規則 第 14条 第5号関 連) 監 事か ら、 監 事の 職務 を 補 助す べ き職 員等 の 要 請が あ った 場合 は、 速 や か に 監 事 補 助 人 を 配 置 し 、監 事 補助 人 は 監 事 の指 示 に従 い そ の 職 務を 遂 行 する。 - 39 - 6 監 事の職務を補助すべき使用人の理事からの独立性に関する事項( 法 人 法 施行 規 則第 14条第 6号 関 連) 監 事の 職務 を 補 助 す べ き 職 員等 を 置い た場 合に は、 そ の独 立性 を確 保 す る た め、 当 該 職 員 等 の人 事 異 動 、人 事 考 課 等 につ い ては 、 監 事の 意見 を 尊 重する。 7 理 事 及び 使 用人 が監 事に 報告 を する ため の体 制そ の 他の 監事 への 報告 に 関する体制( 法 人法 施 行規 則 第14条 第7号関 連 ) 理 事 及び 職 員等 が、 ①法 令、 社 会規 範及 び 協 会の 規 程等 に 違 反し 、又 は 違 反 する お そ れ が あ る事 項、 ② 協会 の 社 会 的 信頼 又 は事 業 運 営 の 公平 ・ 公 正 を 失 わ せ 、又 は 失 わせ るお そ れの あ る 事項 、③ そ の他 、 協 会の 業 務 又は 財 産 に 重 要 な損 害 を お よ ぼ す お それ が あ る事 項を 発 見 し た と き に は、 遅滞 な く 監 事 に 報告 す る 体制 を 整 備 する と と も に 、当 該 体制 を 理 事 及 び職 員 等 に周知徹底する。 8 監 事 の 監 査 が 実 効 的 に 行 わ れ る こ と を 確 保 す る た め の 体 制 (法 人 法 施 行 規 則第 14条第 8号 関 連) 監事の監査が実効的に行われるため、以下の取組みを行う。 (1) 監事の求めに応じて、理事長 、常務理事、常任理事 、会計監査人等は、 定期的及び随時、監事と意見交換を実施する。 (2) 監事 は 、 経 営 会 議、 業 務執 行 会議 そ の他 の 重要 な 会議 に 出席 で きる も のとする。 (3) 監事 は 、職 務 執 行の 状 況及 び 内部 統 制の 実 施状 況 を監 査 する た めに 、 理 事 及 び 職 員 等に 対 し て 、 いつ で も報 告 を求 め る こ と がで き る。 報 告 を 求められた理事及び職員等は、当該事 項について速やかに報告を行う。 以上 - 40 -
© Copyright 2024 Paperzz