⑧ニーズ調査コメント集2

問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 40代 女性
稲川 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢
湯沢
湯沢
湯沢
20代
40代
20代
30代
女性
女性
女性
女性
皆瀬 30代 女性
皆瀬 40代 女性
皆瀬 30代 女性
皆瀬 30代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 20代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 40代 女性
湯沢 20代 女性
《保育関係》
コメント
子ども・子育て支援法が施行され、「保育に欠ける児童」から「保育が必要な児童」へと、親の就労
の有無に関わらない制度への変更が予定されているのに、湯沢市では今年度から保育所入所の
判断の運用を厳格化しました。今後、制度がコロコロ変わると戸惑う親も多いと思います。
保育料が高すぎる。
施設を新しくして欲しい。
土曜日の保育園を利用する際、「お仕事休めないんですか?」等言われることがあり、土曜日に保
育園に子どもを預けることが悪いことのように感じることがあり、少し残念な気持ちになることがあ
る。
もう少し保育料が安くなると助かります。
日曜・祝祭日の保育を充実させてほしい。
保育所をもっと広くして欲しい。子どもたちが狭い空間で遊んでいて、少し可哀想です。
自宅近くの保育園に入れるようにして貰いたい。
下の子は1歳までは自分で育て、上の子は5歳になるので、保育園で友だちと遊び、団体生活の
中でよい経験をしてもらいたいと考えている。近くに幼稚園、認定こども園もなく保育園しかありま
せん。近くの保育園は定員も割れているので、上の子のみを保育園に入れることはできないのか。
また、下の子(未満児)を保育園に入れると保育料が更に高額になります。母親が働いたとしても、
手元に殆ど残らないと思います。本当に子育てのしやすい市と言えるのでしょうか。
保育園の入園希望や継続希望を拒否するのはおかしいと思います。
土曜・日曜日に直に利用できる保育が欲しい。
延長保育をもっと充実してほしい。
放課後保育、休日保育等は隣接市では、以前から行っています。湯沢市でも充実させてもらいた
い。
子どもを預ける際に規制、条件が厳しすぎると感じる。
父母共に、土・日・祝日は仕事のため、日曜や祝日でも預かってもらえたり、家族に頼れないような
緊急時に、父母どちらかの就業時間終了まで預かってもらえるような、保育施設があると本当に助
かります。
保育園に子どもを預ける際、事あるごとに先生に「もっとふれ合いを。ふれあいを大切に。」と言わ
れるの辛いです。
保育士に相応しくない格好の方を時々目にします。また、送迎の際、挨拶をしてくれない日もありま
す。気分次第で子どもたちに接しているのではと不安に思ってしまいす。
毎日、保育園へ子どもを迎えに行くのが最後になるので、保育園と子どもに申し訳ない気持ちにな
る。
日曜・祝日にも仕事になることがあり、その都度休まなければならないため、職場に居づらくなる。
日曜・祝日にも子どもを預けることができる所があればいいと思う。
子どもの体調不良により早退や休みが多いと職場から言われています。病児保育を充実していた
だき、親が働きやすい環境を整備していただきたい。
日曜日に必ず休みではないし、ひとり親の場合子どもを見てくれる人がいない。日曜日は実家しか
頼れないが、祖父母も働いているので必ず見てもらえる訳ではないので、日曜日祝日に休日保育
をしている所を増やして欲しい。
本当に必要な親は別として、夜間保育事業は、この先も無い方が子どもの為には良いと思う。
地域の保育園が定員オーバーのため、入園することができませんでした。子どもが小学校に入学
し、友だちができなかったらどうしようかと不安です。なぜ、地域の保育園に、他の地域からの入園
している児童が多いのでしょうか。
下の子を保育園に入園させなければ、上の子が保育園を利用できないと聞き、下の子も保育園に
入園させています。小さい子は、病気に罹りやすく、1~2歳までは自宅で見ていたいと考えていま
した。きょうだいの入園の有無に関係なく上の子のみを入園できるようにして欲しいです。
保育所について全く分からず、見学に行ってもいいのかも分からず、電話すると「定員いっぱいで
す。」と言われ、不安だらけです。もっと保育所に関する情報が欲しいです。それぞれの保育所の
定員や空き状況、園内の雰囲気、先生方のコメント等をまとめた物があればいいなと思っていま
す。
稲川地区の保育園の認定こども園化を希望します。親が就業していないと、就学前の児童は湯沢
地区の幼稚園まで行かなくてはならず、親の負担も大きく、また子どもが就学してからの友だち関
係を思うと、地元に認定こども園があればと思います。
両親の就労状態に関わらず、年少以上の子どもの保育所利用を認めて欲しい。
少子化と言われておりますが、住んでいる地域の保育園は店員が超過しており、他の保育園も定
員が超過していると聞き、矛盾を感じました。
土曜日の保育園を希望すると、あまり良い応対をしてくれません。
少しの下痢、咳で病院で受診すると、保育園側から家庭で様子を見るように言われます。
母親たちが、安心して子どもを預けて働くことができる環境を作るために、保育施設における医療
の充実を望みます。学校の保健室のように、一時的に簡単な手当ができて、母親の就業時間終了
まで預かってもらえたら助かります。
78
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
雄勝 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 40代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 30代 男性
雄勝 40代 女性
湯沢 30代 女性
《保育関係》
コメント
子どもを、自宅近くの教育・保育施設に預けることができる環境が整備されていれば良いと思いま
す。
子どもが急病になったときに、仕事を長時間休むのは難しいので、病後児・病児保育を行う施設を
増やして欲しい。
休日保育を利用する際、前もって書類を提出をしなくても利用できるようにしてもらいたい。例え
ば、預けたい日の1週間位前に電話連絡などでも利用できるようしてもらいたい。
現在の湯沢市では、本当に入所させたい家庭が保育所等を利用できない状況だと聞いています。
保育所を利用するには「保育に欠ける」ということが前提なのは分かりますが、あまり実情とあって
いるとは言い難い状況だと思います。「上の子が入っているから、下の子も入れなければいけな
い」というのも、本当に入りたい人たちを制限してしまうことになるのではないでしょうか。今の制度
をそのまま実行するのではなく、湯沢市の実態にあった制度にしていくべきだと思います。
休日、子どもを預けたくても預けれない。もし開いているなら一時預かりを利用したい。
必ずしも両親が就労していないと入園できないとは、今現代の環境では親が子育ての悩みを抱え
ていたり、一人で用事を足せないなど、ゆとりのある生活ができないのではと思う。保育料をしっか
り払うのであれば、両親の就労状態に関わらず子どもを保育園に入園させた方が良いと思える。
そうすると、通院や買い物、その他突発的なことに対しても、煩わしい手続きも無くスムーズに利用
でき、保育士にも子育ての相談をしたり、アドバイスをもらいながら子育てを行うことができるので、
子育てしやすい環境の市になるのではないでしょうか。
共働きの家庭では保育所に預けるしかないのが現状です。同年代の子どもとの集団生活で身に
付くこともたくさんあるので通わせているのですが、集団生活の中では感染症のリスクが伴いま
す。低年齢であるほど免疫力がなく重症化しやすく、通院または入院、自宅療養が必要となりま
す。医師より登園許可が出るまで自宅療養であったり、親以外に見てもらえる人がいない場合は
仕事を休むほかありません。職場の理解が得られれば良いのですが、何時も得られるとは限りま
せん。そういった場合に、病児保育施設や病後児保育施設があると思うのですが、低年齢の子ど
もを預けるには無理があると思います。いつも通っている保育園ですら病後には登園を嫌がるの
に、誰も知らない場所へ預けるられることは、子どもに対し強いストレスを与えることになると思い
ます。いつも通っている保育所内に病児・病後児保育施設があれば、どれだけいいかといつも考え
ております。
家庭によっては若い祖父母がいるが、個人の用事や趣味、祖父母の父母の世話もあり、子育てを
頼ってばかりいられない状況なので、保育所を利用する際には、就労していない祖父母が家庭に
いるから利用できないといったことを止め、子どもの親の就労状況のみを考慮し利用の可否を決
めて欲しい。
市役所の方に「二人面倒見るのも、一人面倒見るのも同じ。一人見れるなら、二人見られるで
しょ。」と保育園の入園申し込みの時に言われました。まだ入園を希望していない子どもを入園さ
せないと、他のきょうだいも入園できないというのはおかしいと思います。入園を希望していない子
どもも入園させるから、未満児を入園させたい人が入園できなくなるんじゃないでしょうか。全ての
保育園を認定こども園にしてもらいたいです。
土曜日やお盆・年末等の際、保育所において希望保育を行っているが、希望を出すと「祖父母に
協力してもらえませんか?」、「他の子達は何時も休んでいます」等言われたことがあります。両親
は仕事で、祖父母も仕事や用事があって希望しているのに、とても残念に思います。
幼稚園教育を受けさせたいので、保育園が幼保一体施設になることを希望します。
二人目を産む際、産休に入ると同時に「土曜保育はできません。」、平日も「午後3時から午後3時
30分まで迎えに来るように。」と利用していた保育所から言われ。大変納得いかないことだったの
で、もし他の保育所でも行われているとしたら見直して欲しいと思った。
子どもが病気の際、会社を休む日が多くなり休みをとることが難しい状況になってきますので、病
後・病児保育施設の充実が図れれば、これから子どもを産み育てていくうえで安心かと思います
し、そういった施設が増加してくれれば良いと思います。
湯沢市で病児保育をしている施設が知りたい。もし、施設があるとしたら、もっとPRしてもらいた
い。
子どもが1歳のときから保育園に預けたが、入園時「こんな小さいのに、この時間まで預けるんで
すか?帰り遅いと可哀想でね。」と言われた。少し鼻水、咳がでると「病院へ行ってください。」とも
言われた。両親も、子どもの心配をしながら仕事をしているし、仕事を休めるなら、早く迎えに行くこ
とも、子どもを通院させることもできる。保育園でその様に言われると、両親はどこを頼ったらいい
のか分からなくなります。
土曜・日曜・祝日及び夜間にも保育を行う保育所を造って欲しいです。
自宅近くの保育園に入園させたいと考えていますが、難しい場合があるようです。定員の問題もあ
ると思いますが、入園に関して、柔軟に対応を講じていただきたいと思います。
子どもが未満児の時に入院をしました。退院後、直には利用していた保育園に行くことができませ
んでした。その際に病児・病後児保育が充実してくれれば、子育てをしながら働く親がもっと子育て
しやすいのにと思いました。
病児・病後児保育をしてくれる所が少ない。風邪でも完治しなければ保育園等に通うことができ
ず、両親は仕事を休むしかない状況になります。
79
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
稲川 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
皆瀬 30代 女性
皆瀬 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 40代 女性
皆瀬 30代 女性
湯沢 40代 女性
雄勝 40代 女性
《保育関係》
コメント
両親共々、土曜・日曜・祝日、年末年始、大型連休に仕事があります。その様な日にも子どもを見
ていただける制度や仕組み、施設があれば助かります。
現在、利用している保育園の先生方には、子どもの面倒を良く見て頂き、ありがたく思っています。
また子育てに関するアドバイスをもらったり、相談等にものってくれて安心しております。今後も元
気に登園させていきたいと思います
土曜・日曜・祝日が休みの人や会社は少なくなっているように思います。年間通して保育して頂け
る環境を望みます。
保育園のバスの送迎が現在自宅の側まで来ないので、車で送迎しています。せめて子どもが5分
程度歩いて行ける所まで来て欲しいと思います。利用希望があるのだから、是非考えてもらいたい
です。中には、保育園を利用したいが、バスに乗せることができないから、利用できないという人も
いると思います。
土曜日でも両親が休みなのに保育園に登園してみたり、逆に病気がちな子が登園したりと、何で
も受け入れて良いのだろうか感じる。今後、日曜日や祝日の休日保育を増やすことになれば、子
どもは施設へということが多くなり、両親は自分のためだけの時間を作るといったことも考えられる
と思う。
土曜、日曜、祝日等の休日に仕事があるので、現在通っている保育園で預かってもらえると、子ど
もも親も安心できる。
保育士の、子どもに対する接し方、言葉遣いを気をつけて欲しい。
第2子の育児休暇中、第1子は保育所を強制退所となり、育児休暇終了時は定員がいっぱいとこ
ろ、なんとか同じ保育所に入れてもらいました。できれば育児休暇中も継続して入所させたかった
です。湯沢には、あまり核家族や祖父母が近くにいない人がいないので、病児保育も発達していな
いので、子育てしながら働く女性には厳しい市だと思います。
飲食店に勤務しており、盆・正月の期間が一番忙しいです。できればその時も、子どもを預けること
ができたらなと思うことがあります。
現在、父母共に出勤日や勤務時間帯等が殆ど変わりなく就労していることが多くなっていると思い
ますが、そんな中子育てしていくうえで心配になるのは、子どもが病気になったときの対応、土曜
日・日曜紙・祝日等の休日の際の保育環境の充実かと思います。子どもと長い時間一緒にいたい
という想いは、全ての親が持つ想いだと思います。仕事をするのは、子どもたちを幸せにするため
であり、今後子どもたちの将来を考え子育て支援を考えるとすれば、休日にも、子どもが病気の時
にも、両親が安心して子どもを預けることができる施設の充実を図ることが一番重要かと思いま
す。
上の子が1歳10ヶ月の時、2人目の産休に入りました。産休に入ると同時に、担任の先生から「登
園は9時、お迎えは遅くても16時にしてください。」と言われました。同じ保育料を払っているのに
おかしいと思いましたが、その時は言われるがまま、そのようにしました。その後、出産し育児休暇
取得したため、上の子も保育園を辞めさせました。知り合いの保育園に勤務している方に「それ
は、おかしい!」と言われました。そう言われた時に初めて怒りが込み上げてきました。保育料を
返してもらいたいです。風邪ばかりもらって来て、月に10日も行っていないし、保育園に良い思い
出なんかありません。
皆瀬には1つの保育園しかありません。しかし国の制度とは言っても、祖父母が年齢的に若く、自
宅に居ると「入園できない」「もし入れたいなら、認定こども園へ行って下さい。」と簡単に言われた
と、周りから沢山聞きました。確かに間違ってはいません。でも地域の実情を見て、皆瀬から雄勝
や湯沢市内へ子どもを預けるとはなかなか難しいです。それなら、親自身が仕事せず、子育てす
るという方法しか取れなくなると思います。なかなか就労する場も無い中、そうした状況を更に悪く
しているような気がします。そういう改善案を、どうか国・県へ働きかけて欲しいです。
仕事内容で、休めなかったり、早退できないときがあるので、病児・病後児保育を行う施設が、地
域ごと及び各保育所内・学校内にあれば助かります。
風邪をひいて、少し咳が残る状態でも、保育園では子どもを受け入れてくれません。仕事も長く休
めない場合など本当に困ります。また、保育園を長く休んでも、一ヶ月の利用料(保育料)は変わら
ないので、できることなら利用したかった。
現状、保育所の入所が認められるのは、両親の就労している場合ですが、両親どちらかが就労し
ていれば入所を認めるべきだと思います。
小学校の先生には転勤等があり、学校の雰囲気には変化が見られ、いつも新鮮に感じますが、地
域の保育園では、いつも同じ先生たちが退職まで勤務しています。何年も同じ人員・環境では、雰
囲気が閉鎖的に感じます。明るく開けた雰囲気になってもらいたいです。
下の子は0歳から、上の子は体験入園を経て2歳から小学校入学まで、地域にある保育園でお世
話になりました。自宅近くの保育園ということもあり、とても良くしていただき、先生方も親身になっ
て相談事等にあたっていただきました。特に、両親の残業等により、保育時間を延長してくださった
ことがあり、その時は大変助かりました。今後もこういった保育環境が続いてくれたら良いなと思い
ます
平成11年に最初の子どもが産まれた時は、住んでいる地域には、未満時を預かってくれる保育所
はありませんでした。仕方なく、他市へ引っ越しました。今は、湯沢市でも保育所が充実していて、
子育てをする親も安心して働きながら、子育てができているのではと思っています。
80
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 40代 女性
雄勝 40代 女性
湯沢
女性
湯沢 30代 女性
雄勝 30代 女性
皆瀬 40代 女性
湯沢 50代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
40代 女性
湯沢 30代 女性
《保育関係》
コメント
子どもが風邪や伝染病に罹ったときなど、病児保育園があれば良いなと思います。秋田県内の他
市町村には病院併設された保育園があるみたい。両親が仕事をしている家庭や、近くに祖父母が
いない家庭の場合は助かると思います。
私の子どもは小学6年生なので、保育園に関わることもなくなりましたが、小学校就学前は風邪等
で体調を崩したときに、どうしても仕事を休めない場合に子どもを預かってもらえる場所がもっと身
近にあればよかったと思いました。。そういった施設の充実を今後期待します。
小学校就学前に保育所を利用していたが、保育所によって、環境や考え方に大変差があるように
感じられた。
保育所を増やし、乳児も幼児も預けられやすい環境を作ってもらいたい。
働く親のためには、病児・病後児保育を行う施設が必要と思います。
利用していた保育園では、土曜日の午後やお盆などに子どもを預ける人が少なく、子ども達にも負
担をかけたと思うが、今後も両親がフルタイムで働くためには、やはり長い時間子どもを見てくれる
場所が必要と思う。
一番大変だったのは、子どもが病後で体調が本調子でなく、保育園にも通園させることも、自分が
仕事を休むこともできなかった時は、実家の祖父母に負担をかけたことがあったので、病後保育が
充実してれば良いのになと思ったことがあった。
子どもが小学校就学前は、母親は家族の介護と共に育児をしなければいけない状態にあった為、
保育所を利用させてもらいました。安心して家族の介護をすることができましたが、介護と育児をし
なければならなくなった当初、保育所は両親が仕事をしている方々だけが利用できると思ってお
り、もっと早く知っていたら早い時期から保育所を利用できたと後悔しております。私の様に知らな
い方もいると思いますので、保育所についての情報をもっと発信してくれればと良いのになと思っ
てました。
保育園の保育士の勤務状況が大変そうに見えて、何か頼みごとがあっても恐縮して頼むことがで
きませんでした。もっと保育士の仕事量が軽減されれば、保護者としては子どもを安心して預けら
れると思ったことがあります。
休日保育を行う施設の増加を希望します。
知人が仕事をしていないため、年少にあたる第3子が保育園を利用できないという話を聞きまし
た。ある程度の年齢の子どもであれば、集団生活の中で身に付けられることも多いと思います。少
子化で人数が少なくなっている子ども達に手厚い保育を受けさせてあげられるような支援をお願い
したいです。
暮らしの中で就労に重きを置くとすれば、休日に保育園や預かり保育等が利用できるようになるこ
とを望みます。開園時間も7時から19時までだと非常に助かります。
病児・病後児保育の充実を図っていただきたい。病児・病後児保育の利用時間も17時までだと、
親は結局職場を早退しなければならないので、親の勤務時間終了まで預かっていただければ助
かります。
日曜、祝日にも、仕事をしている人のために、保育園を開園して欲しいと思う
81
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
《幼稚園関係》
地区 年代 性別
コメント
湯沢 30代 男性 湯沢の幼稚園は14時で帰るのに昼寝があるのは如何なものかと思います。
幼稚園は15時頃で終わるので、仕事をすることができませんでした。幼稚園でも、もう少し長い時
湯沢 30代 女性
間預かってもらえることができれば、親は働くことができると思います。
湯沢 30代 女性 子どもが幼稚園に通っていますが、通常の降園時間を4時頃にしてもらうと助かります。
幼稚園で行事があった際に、下の子がいる親は、どこかに下の子を預けて参加しなければいけな
湯沢 30代 女性
い場合があります。幼稚園内でも、小さな子どもを見てくれるサービスがあれば良いと思います。
現在子どもが通っている幼稚園は、預かり保育も充実していて、両親は安心して働くことができま
湯沢 40代 女性 す。もし可能ならば、子どもが風邪等の病気で、少し回復した状態になった時に預かってくれる所
が、同じ幼稚園内にあれば有難いと思います。
地域がら放課後に利用できる施設が限られており、利用できる時間も、フルタイムで勤務していた
湯沢 40代 女性 ため帰宅時間と合わず、利用を断念した覚えがあります。せめて、17時30分まで利用できれば
良いと思いました。
小学4年生になると放課後児童クラブを利用できなくなります。部活動のない日や長期休みの日等
は、祖父母に子どもを預けているが祖父母への負担が大きく、また祖父母の住まいが学区外のた
湯沢 30代 女性
め子どもも友達と遊べなかったりして、子どもが休日を楽しめないでいます。希望する時だけでも、
放課後児童クラブを利用できれば助かります。
82
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 30代 男性
20代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
50代 男性
湯沢 30代 女性
雄勝 20代 女性
雄勝 30代 女性
稲川 30代 女性
雄勝 40代 女性
稲川 40代 女性
稲川 30代 男性
湯沢 40代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 女性
《教育関係》
コメント
カンガルースクールは曜日の見直しが必要と思います。
子どもに競わせる教育は必要と考えます。
小さいうちから英語に触れる機会があれば良いと思う。保育園や幼稚園で月一回程度外国の方を
招いて文化交流を行う等して、英語に触れる機会を作ってもらいたい。
現在の出生数から、今後の各小中学校への進学も大よそ数字が推測できるのに、なぜ統合等を
しないのか?子どもが少なく希望する活動が出来ず、学区外を希望せざるを得ない状況もあった
りします。、
保育園等でも英語などを取り入れた教育をして欲しい。
親子で参加できる料理教室、習い事や、それに芸術鑑賞等が開催されればいいと思います。
県外の他市町村では、放課後に専門分野の指導者が就いた、絵画教室などの子ども教室を無料
又は少額で実施していると聞いたことがあります。子どもの心を豊にしたり、世界を広げる取り組
みを行っていただけると、親も湯沢市に住んでいて良かったと思える気がします。
幼稚園等で子どもが小学校入学時に差が出ないよう、教育内容を標準化するなどして欲しい。
市で行っている子どもの絵画展等は今後も続けて欲しい。
小学校には特別学級がありますが、養護学校と中間ぐらいのレベルの学級があって欲しいと思い
ました。障がいにも、重い、軽いがあるので、もう少し障がいをもった児童にも充実した学習プログ
ラムがあったらいいなと思いました。
肢体不自由な子どもが来年より小学校へ入学します。小学校の校長先生と現在利用している保育
園の園長先生とが、子どもの小学校への入学に関して、色々と相談してくれています。今は、子ど
もが皆と仲良く学校生活を送れることだけ願っています。
学校の合併によって、先生1人に対して生徒の数が多いのは、学力低下になるのではないか。
学校は合併や閉校をすればいいってもんじゃないと思う。
幼児期の教育に、色々な子どもの成長を高める教育法をもっと取り入れるなどして力を入れて欲し
い。運動でも学習でも楽しんで行い、もっと上を目指したいと思ってもらえるような取り組みのサ
ポートを湯沢でやって欲しい。
子どもの食育にも力を入れて欲しい。例えば、給食は地産地消を進め、給食のメニューからカタカ
ナ料理減らし、おやつも既製品おかしを与えるのではなく、昔ながらの芋・栗・とうもろこしのような
物を与えるなどして、子どもには正しい食事のあり方教えてもらいたいです。
長期間の休暇の際には、その子の苦手科目を徹底的に教えてもらいたい。昔に比べて、学校に
残って勉強を先生方に見てもらうといったことが無いような気がします。塾に行くことができない子
どももいるので、そういった機会を増やしていただければと思う。家庭での自学だけでは、絶対そ
の子の学力は伸びないと思います。先生方は教育のプロだと思いますので、生徒の指導、学力向
上に協力していただきたいと思う。
小学校を合併せずに、今のまま地域に根ざした教育環境を続けて欲しい。
地元の小学校は地域に密着した活動が多いので、維持して欲しいと願っている。
小学校統廃合について情報が少なく、学校を通じてでも良いので教えて欲しいです。
学校は、子ども一日の中でも長い時間過ごすところであり、色々な出来事があります。沢山の生徒
が居る中で、先生方が一人ひとり気にかけることは大変だと思いますが、そうあって欲しいと願い
ます。
また、学校も会社等の組織と同じで、トップ(学校であれば校長)がしっかりと状況把握し、先生方
を指導して動かして欲しいです。そして、子ども達をしっかりと導いて頂けたらと願います。もちろ
ん、親はそれ以上に子どもと、しっかり向き合い、子どもが社会へ出る為にしっかり育てていかなく
てはならないと思います。
稲川地区の小学校の合併の話はどうなりましたか?情報が流れてきません。
現在、小・中学校について考えさせられる事があります。子ども達の数も年々少なくなり、学校は空
き教室が増え、寂しく感じられます。市でも学校の統廃合等を検討されているとは思いますが、早
急に考えなければいけない問題なのではないかと思います。少人数でも仲良く勉強、学校行事を
行うのも良いとは思っていますが、少人数ということで、”子どもに競争心が芽生えない”、また”自
分のやりたい部活動ができない”、”チームプレーの大切さを学ぶことができない”等、子ども達の
ためにならない影響が沢山出てきていると思います。学校の現状を考えていかなくてはいけない
のではないでしょうか。これは、私だけかもしれませんが、人数の少ない行事、部活動等、子ども
達がどんなに頑張っている姿を見ても、楽しく感じられません。
近年の小学校の統廃合には不安を感じています。統廃合によって、通学が遠距離の子どもが利
用する通学バスでの登校もちょっと淋しいなと思います。
子どもの人数減少により、希望する活動ができず、他の地域の学校へ進学になりそうです。通学
等の負担も考えていただき、下の子の進学の時には改善されていることを願います。
湯沢西小では、小学3年生になるまで、本の貸し出しがありません。酷い話だと思います。市の図
書館も利用しますが、駐車場が狭いうえに、蔵書も少ない。湯沢市は読書環境が良くありません
ね。
83
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
皆瀬 40代 女性
稲川 30代 女性
雄勝 30代 男性
湯沢 30代 女性
湯沢 50代 男性
稲川 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 50代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 40代 女性
稲川 30代 男性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 男性
湯沢 30代 女性
《教育関係》
コメント
小学校の先生から「部活をやらない子どもの方が集中力がない。怠ける。」等と言われました。家
庭の事情で部活をさせることができなかったのに、その言葉は大変心外でした。また、野球やバス
ケットボールができないと仲間はずれにされます。昔はこんなことは無かったと思います。今はどこ
かおかしい。
教室に先生が二人いたら、子どもは分からない所を質問しやすくなり学力の向上につながると思
う。
小学校の統廃合後どのようになるのか全く分からない。教育委員会や福祉課から保護者に対する
説明が無く、今後どの様に雄勝地区が変化していくのか、一保護者としてとても不安である。最低
でも、今のサービスレベルを維持していただきたいし、他の地域、他の小学校と横並びのサービス
提供にするのではなく、その地域の特色や問題点にあったサービスの提供を求める。まずは、雄
勝地区全保護者を対象にした、小学校統廃合後の説明会を開催して欲しい。
通っている小学校では、給食費が未だに集金です。平日9時から15時に金融機関に支払に行くの
は困難なので、口座振込等もできるようにしてもらいたい。
湯沢市内に小学校は数えるほどしかないのに、保護者が学校を選べるのが不思議です。地域内
に違う学校の児童が居ると地域内の連係が上手くいかないような気がします。
小学校のスポーツ少年団活動について、親にかかる負担が大きく、土曜日・日曜日も休まずに練
習試合等があり、子どもも疲れが溜まっているように思います。指導者の考え方にもよるところが
大きいとは思いますが、小学生のうちは勝敗に拘らず、もっとスポーツの楽しさを子ども達が感じら
れるようにできればと考えます。また、学校でも「スポーツ少年団だから…」と任せっきりにせず、あ
る程度の関与は必要と思います。
スクールバスに関して、歩道もない危険な道を長い距離歩いてこなければならない地域には、せ
めて冬期間だけでも運行していただければ助かると思います。
小学校や中学校の部活動における、父母の係わりかたには疑問がある。土曜・日曜・祝日に休む
ことができない仕事をしている親もいるのに、部活動の送迎をしないと苦情が出たり、冷たい言葉
を発する方も沢山います。ひとり親で、土曜・日曜・祝日に休むことができない仕事をしている親の
子どもは、その部活動に入るなと言われているみたいな気分になります。その為、私の子どももス
ポーツ少年団に入りたいと言っていますが、入れさせることができないという悲しい状況です。現在
の部活動(スポーツ少年団)は、子ども中心の物ではなく、親が中心の物になっている気がします。
「子どもは国の宝」です。学校の先生方の人数には限りが在りますが、まだ部活動のない学年に
は、放課後にでも学習を見てくださる方が必要かと思います。子ども達の学習能力は無限です。低
学年での基礎をしっかりと教えて欲しいものです。
子どもを一人育てるのも、世の中お金がかかります。そのため乳児から預けて働く保護者も多いと
思います。あまり、お金をかけずに充実した学習ができるようになることを望みます。
少子化に伴う、学校における教育者の減員は、子ども達にとっては決して良い方向に向いていな
いと思う。
少子化による学校の統廃合などで、通学でスクールバス等の利用が必須になっているが、各個人
による通学の送迎等、親の負担となっている部分もあるので、”中学生でもスクールバスを利用で
きる。”、”部活で遅くなった時などでも利用できる。”など、もっと臨機応変に利用できるようにして
欲しい。
心も体も急成長する小学生にとって、体を動かすということはとても大切だと思っていますので、学
校における部活動は非常に大切な活動だと思っております。しかし学校の部活動は、数年前まで
は、学校側も関わっていたという話も聞きましたが、今は学校側が一切関わっていないということを
聞き、不安を感じています。学校の先生が管理してくだされば、学習面等とのバランスも考えなが
らスケジュールを組んでいただけるのではないかと思ったりもしています。
少子化のため、子ども達がやってみたいスポーツ等ができないでいます。早めの小学校の統廃合
を期待しています。
低所得世帯の子どもの学習支援の充実を図って欲しい。
楽器演奏は学力の向上にも良いと聞きますので、低所得世帯の子どもでも、学校の教育以外で楽
器演奏が楽しめる環境を作って頂ければと思います。
退職された先生方に、放課後の学習支援をお願いできたら良いと思います。
他の学区では、ある程度の通学距離があればスクールバスが運行されているのに、同じ通学距離
若しくはそれ以上通学距離がある学区でスクールバスが運行されていないので、そういった地域
のスクールバスの運行を検討いただきたい。夏場はいいとしても冬道の長距離の通学は危険を伴
います。
夏休み・冬休みに、休み中の学校等を利用して宿題や勉強を見てくれるサービス等があると非常
に嬉しく思います。
英語教育の拡充。ALT(外国語指導助手)をより積極的に活かせる教育の環境を作っていただき
たい。
保護者が勉強を見てあげられない、塾にも通えない子のために、ボランティア(教員を目指す学生
や、退職した先生方とか)で勉強を見てくださる方がいると助かります。
84
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 20代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 男性
湯沢 30代 女性
30代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 20代 女性
湯沢 40代 女性
皆瀬 40代 男性
湯沢 40代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 30代 女性
《放課後関係》
コメント
保育所では19時まで保育をおこなってくれるので、安心して仕事が出来ている。小学校就学後、
同様の時間まで支援が受けられると、親としても安心できると思う。就学前までに、放課後の支援
の情報等(時間)の案内が充実してくれると助かる。
両親が働いていなくても、子どもが放課後、多くの友だちと過ごせる場所を造って欲しい。
放課後児童クラブの預かり時間が短いと思う。17時までだと結局フルタイムで仕事ができない。
小学校高学年の子ども、夏休み・冬休み等長期休暇の間は、放課後児童クラブを利用したい。
現在、放課後児童クラブは低学年の児童のみ利用となっているようですが、是非高学年の児童に
ついても利用を認めてもらいたい。
障がい児への就学に対する相談等は色々できるが、放課後の過ごし方に関する情報はあまりな
い。障がい児でも放課後安心して利用できる施設の情報が欲しい。
夏休み中だけ放課後児童クラブの利用を考えていましたが、とても利用者が多かったので止めま
した。同じような考える方もいると思うので、放課後児童クラブの受け入れ体制の充実を図って欲し
いです。
双葉幼稚園が夏休み、代休等の休日に学童保育(放課後児童クラブ)を利用していますが、高学
年になると受け入れられないかもと言われ、不安を感じています。放課後に、一日だけでも、安価
で安心して預けられる所が欲しい。
今のところ、小学校区内に放課後児童クラブを行っている施設がない。子どもたちが学校から歩い
て行ける所に施設があれば、子どもたちも、迎えに行く保護者も、もっと便利になるのではないかと
思います。
放課後児童クラブについては、放課後、就労していない祖父母がいれば預けることができないと聞
いたことがあります。もしそうであれば、事情によっては緩和していただければありがたいです。ま
た、放課後児童クラブのサービス内容が充実すると良いなと思っています。
夏休み、冬休み等の放課後児童クラブの開館時間を長くして欲しい。午前8時からの開館では就
業開始時間に間に合わない。保育所と同様に、午前7時から午後7時までにして欲しい。
地域の保育園は学校の近くにあるため、保育園で子どもが少なく部屋が空いている状況なら、学
童としての役割を担ってくれると大変助かります。先生がいるので、安心して通わせることができま
す。
地元の放課後児童クラブは小学校から遠く、年齢の制限もあるため、新たに放課後児童クラブを
行う施設を造って欲しいです。子どもが小学校に入学してから仕事を続けられるのか不安です。
9年前の放課後児童クラブは、開園時間が9時から17時で短く、閉演時間には外に放り出される
酷い状況でした。今は開園時間も8時から18時30分と延長され、状況もだいぶ変わったと思いま
す。しかし、近隣の市町村から比べると内容は悪く、近隣の市町村では夏・冬休み、土曜日は、大
抵7時から19時まで、6年生まで利用できる施設が多いようです。湯沢市は、もっと学童保育に力
を入れて欲しいものです。
放課後児童クラブの事業内容の充実を期待したい。
現在放課後児童クラブを利用していますが、利用料が無料と聞きとても助かっています。他の所は
利用料・延長料が高いと聞きたことがあります。両親共に働いている家庭や、核家族で利用せざる
を得ない人たちにとって利用料が高いのは問題あると思います。利用料の見直しを考えて欲しいと
思います。おやつ代などの無駄を省くのも必要かと思います。
現在利用している保育園は、職場の近くであるので、子どもの送迎に際し凄く助かっています。し
かし、小学校になると職場から遠くなるため、迎えに行くまでの時間が今よりも掛かります。小学校
就学後は、放課後児童クラブを利用しようと考えていますが、開園時間が今より長くなってくれれば
良いなと思っています。
放課後児童クラブの利用を6年生の児童まで利用できるようにして欲しい。
放課後児童クラブに行ったことがあるが、小学生に渡されるお菓子の量の多さに驚いた。親として
は、毎日のように与えたくない駄菓子ばかりで、夕食にも響きそうな量だった。
子どもが小学生になる時には、祖父母は高齢となるため、体力面への負担が大きくなると思われ
るので、放課後子どもが過ごせる放課後子ども教室等の充実を希望します。
小学生のスポーツ活動(部活動)において、スポーツ少年団化が進み、学校の関与が全く無い学校
も少なくない。幸い、私の地域では、小学校の理解のもと、小学校が中心としてスポーツ活動を実
施できているが、本来、子どもの成長に対する関与は、学校、父兄、地域が一体となり取り組むべ
き姿が理想である。学校のスポーツ少年団への関与が必要不可欠と思います。
私の地域では「1年生は東小学校前の祝田児童クラブにしか入れない。」と教えられました。下校
中の安全を考えてのことだそうです。しかし、祝田児童クラブは満員でした。そんな時、自宅近くの
放課後児童クラブが利用できれば良いと思いました。また、下校中の安全を考えるとすれば、ス
クールバス等を運行するなどして、安全に移動する手段を講じていただければと思いました。
小学校内に放課後児童クラブがあれば助かる。
放課後児童クラブを18時まで利用できたら良いなと思っております。
85
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 女性
40代 女性
雄勝 40代 女性
雄勝 40代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 30代 女性
稲川 30代 女性
稲川 40代 男性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
皆瀬 40代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 50代 女性
湯沢 30代 女性
《放課後関係》
コメント
放課後児童クラブは利用できる曜日や時間など、地域によって差がある。地元の放課後児童クラ
ブは平日開園時間が17時までで、親が仕事が終わってから迎えに行くことができる時間ではな
い。結局、家で一人で留守番させてしまうことになる。また勉強を教えることができる大人が放課後
児童クラブにいないので、宿題は帰宅してから、やり直すこともある。放課後児童クラブの地域格
差をなくし、内容を充実させて欲しい。
放課後児童クラブは、どの様な場所・施設で、どの様な人が、どの様に関与しているか等の情報が
全く無いので、放課後児童クラブについて纏められた情報紙等がほしいです。
核家族で共働きであったため、4年生からは放課後児童クラブが利用できず、部活動がない日は、
子どもを一人家に置かなければならなかった事が辛かった。核家族が増えているので、放課後児
童クラブの利用児童の拡充等、もっと早い対処を考えて欲しかった。
土曜・日曜・祝日、勤務時間も変則的な親も増えてきているので、放課後児童クラブの開園時間を
延長し、休日にも利用できるようにしてもらいたい。
放課後に放課後児童クラブで、他の子と一緒にスポーツをしたり、遊ぶなどして過ごしてもいいと思
いますが、勉強を指導してくれる先生が居てくれたら良いなと思います。両親も共働きで、ゆっくり
勉強を見てあげる時間もなくなっているので、地域の行政でサポートしてくれたら助かります。
放課後児童クラブは、定期的に利用する人しか利用できないので、臨時的に利用したい人も、子ど
もを預けられるようにできたら良いと思います。ファミリーサポートセンターを利用するといった方法
もありますが、抵抗があります。放課後児童クラブだと友達もいて子どもも安心して過ごすことがで
きると思います。
下校後・放課後に利用できる施設等が充実してくれることを望みます。
三梨小学校の子どもが利用する放課後児童クラブは酷い状態で驚きました。子どもにとっては自
由すぎて楽しいようですが、宮田にある放課後児童クラブは土曜日には、お菓子を持参しても良い
みたいで、食べる時間も、食べる量も自由で規則がありません。放課後児童クラブでおやつが出る
のに、持ってくることが自由のため、持って行かない子ども達が、とても悲しい思いをしているよう
で、親としても困ります。しかし、地域の放課後児童クラブは、ここしかないので利用せざるを得ま
せん。放課後児童クラブの規程をもっとしっかりして下さい。また、宿題を終えた子から遊ばせるよ
うにもして頂きたい。とにかく宮田の放課後児童クラブは規律が緩すぎます。
放課後児童クラブにおける指導員への教育研修や賃金の充実を図り、子ども達に対する教育を充
実させた方が、子どものためには良いと思う。
新たな子育て支援制度は平成27年度から実施される様ですが、放課後児童クラブに関しては来
年度からでも利用できる学年を引き上げて欲しいと希望します。近所に、子どもを預けれることが
できる身内もいないので、小学4年生に留守番させるのは、とても心配です。長期の休みには、遠
方の祖父母宅を頼ろうとも考えますが、祖父母宅に送迎すると、時間的な負担が大きくなります。
放課後児童クラブを小学6年生まで利用できるようになると、親は安心して仕事ができると思いま
す。それが無理なら、利用できる学年を小学3年生よりもう少し引き上げるとか、小学4年生以上も
長期の休みには利用できるとか、少しでも改善して頂けることを切に願っています。
現在、放課後児童クラブを利用していますが、先生方や近所の皆さん達がすごく良い人達で、みん
な楽しく過ごしています。親としても、とても安心しております。
放課後児童クラブで、大変お世話になっております。先生方にも恵まれ、非常に助かっておりま
す。ただ、小学校3年生までしか利用できないことが残念で仕方ありません。自宅に子どもを一人
留守番をさせておくのも心配です。小学校6年生まで利用できると大変ありがたいです。夏休み、
冬休みの長期休みだけでも対応していただけるよう、よろしくお願いします。
現在倉内地区の放課後児童クラブを利用しています。小学6年生まで預かって頂けて大変助かっ
ております。小学4年生では、一人で留守番させるのも不安があります。また、利用する児童の年
代の幅が広いと、小さい子は大きい子の真似をして、大きい子は小さい子に恥じぬ行動をして、下
の子の面倒を見るという素晴らしい環境でき、その様な環境に子どもを預けることができて大変あ
りがたいです。他の放課後児童クラブについても、倉内地区の放課後児童クラブのような環境を整
備し、小学6年生まで利用できるようにして頂きたいです。一人留守番をさせることに不安を感じな
がらも、泣く泣く留守番をさせている、他の地域の親の声をたくさん聞きます。
一時期、地区に同世代の子どもがおらず、放課後友達と遊ばせたく放課後児童クラブに申込をし
ましたが、その時は利用の基準に満たなく利用することができませんでした。
放課後児童クラブで、夏休み冬休みに昼食(給食)がでると助かります。
放課後児童クラブの建物を新しくして欲しい。
小学校就学前は、保育所で遅い時間まで本当に良く保育していただきました。小学校に入学と同
時に、放課後の心配がありました。小学1年生から小学3年生までは自宅から少し遠い所にある放
課後児童クラブを利用しましたが、小学4年になった際は再びその心配がでてきます。共働きの人
達が安心して働けるよう、子ども達を預けられる所が自宅の近くや学校内あってくれれば助かりま
す。また、小学6年生まで預けるられる様な支援があると更に助かります。
放課後児童クラブで使用している施設等を利用して、ボランティアの方々の指導で習字や英会話
ができる時間があればいいのにと思うのですが、難しいのでしょうか。また、週1~2回で良いの
で、隣接している体育館の利用もできるようにして欲しいです。
86
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
40代 男性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 男性
皆瀬 40代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 30代 女性
稲川 40代 女性
湯沢
男性
稲川 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 50代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
《放課後関係》
コメント
放課後児童クラブについて、親の帰宅時間がクラブの開園時間より遅い、自宅からクラブまでが遠
い等の問題をもっと取り上げて欲しいです。また、情報も少なく、知らずに活用できないこともありま
す。子ども、子育てをしている親には、放課後安心して過ごす場所が必要だと思います。迎えの時
間が遅くなると「追い出される」といったイメージもありました。
放課後児童クラブは小学3年生までしか利用できないので、小学4年生以降の児童が、親の仕事
が遅くなる等して迎えの時間が遅くなる場合等に利用できる、待ち合わせができるような場所があ
れば、親は安心して働けると思います。
小学4年生以上の子ども放課後児童クラブを利用できるようにしていただきたい。もし不可能であ
るとすれば、どの放課後児童クラブでも一律に小学3年生までの利用として欲しい。一部の地域だ
け、小学4年生以上の利用が認められるのは不公平である。
放課後児童クラブは、開園時間の関係で、保護者の就労形態によっては利用できない場合があ
る。また、放課後児童クラブ利用後も、バスで送ってもらえると、大変助かる。
放課後児童クラブの開始時間を早めて欲しい。
娘の在籍している放課後児童クラブの先生方には、とても親身になって面倒を見ていただいている
ので、母子ともに深く感謝しています。身内のように案じて頂けたり、相談にのって頂けたりと、身
内が県内に居ない私にとっては心強い存在で、私が仕事をする上で無くてはならないクラブです。
時折、帰宅時間が放課後児童クラブの閉園時間をオーバーしてしまう時は本当に心苦しく思って
おります。そんな時、閉園時間がもう少し遅かったら、または時間外料金が発生しても良いので時
間外延長の制度があったら、もっと気軽に利用できるのにと思うことがあります。
放課後児童クラブの開園時間の延長と、日曜日・祝日にも利用ができるようにしていただきたい。
以前、放課後児童クラブを利用していましたが、利用料金が高いなと感じてました。共働きでした
が、子ども二人を毎日預けるのは大変でした。(一人一日250円程かかっていたと思います。)もう
少し安くしたほうがいいと思います。
放課後児童クラブについて、現在は遅くまで時間延長された様子で良かったと思っておりますが、
9年程前に利用をお願いしたところ、申込の際の対応が悪く、また夕方5時を過ぎたら施設から出
す(帰らせる)と言われ、入園を断った事を思い出します。初めての子どもでしたし、祖母も同居して
いなかったので、色々なことを悩み、今湯沢市は、こういう状況なのだとショックも受けました。今度
下の子が小学生になるにあたり、初めて放課後児童クラブを利用しようかと考えております。親も
子どもも、楽しく利用できる状況になっていることを願っております。
放課後児童クラブを利用できる基準が少し厳しいと感じます。自宅に祖父母が同居しているという
理由で利用できないという人が周囲にいますが、祖父母が高齢の場合もありますし、また少子化で
ある現在、自宅に帰ってきても周りに遊ぶ友達もいません。昔とは全く違う環境なので、放課後児
童クラブの利用基準を緩和し、子どもが放課後過ごしやすい場所を作っていただきたいと思いま
す。
小学6年生まで放課後児童クラブを利用できる地域があるようですが、地域によって受けることが
できるサービスに差がありすぎると思います。
父子家庭で、父親は3日に1度のペースでしか帰宅できないので、子どもに宿題を聞かれても分か
らない事ばかりなので、放課後児童クラブで宿題を教えてくれると大変助かります。
今のところ、小学校区内に放課後児童クラブの施設がないので、学校から歩いて行ける所に施設
ができれば、子ども達を迎えに行く保護者も、もっと便利になるのではないかと思います。
放課後児童クラブの開館時間を午前7時からにして欲しい。また、高学年になってからは宿題等も
指導していただき、高学年でも利用しやすい施設になってもらいたい。
放課後児童クラブを利用していますが、子ども目線で子ども達に接してくださったり、話してくださっ
たり、一人ひとりの子どもを良く見てくれているので、安心して子どもを預けることができます。
放課後児童クラブを利用しておりますが、学校近くの放課後児童クラブは、小学3年生までの利用
と決められており凄く残念です。小学4年生になると部活に入るかも知れませんが、部活動等に慣
れる5年生位までは利用したかったです。
日曜日にも、子ども達を放課後児童クラブのようにお願いできる場所があれば良いです。放課後
児童クラブも、日曜・祝日も開館していただけると助かります。
小学校低学年では、放課後児童クラブを利用させてもらいました。子どもが充実した時間を過ごす
ことができ、利用できて良かったと感謝しております。できれば、小学校高学年でも利用できるよう
になることを望みます。両親が休日でない、夏休み、冬休み、学校の代休等の際に、利用できると
とても助かります。
放課後児童クラブを利用できる学年を小学6年生まで拡大して欲しい。
放課後児童クラブを、小学校の空き教室を利用する等し、小学校敷地内または小学校に隣接した
建物で実施して欲しい。そうすることで、児童が小学校敷地内から出ることがなくなり、安全を確保
することができると思います。
放課後児童クラブに勤務する保育士等の充実を図っていただきたいと思います。
子どもが小学校に入学すると、専業主婦の家庭は子どもを預ける所が全くなくなります。私が病気
の時だけでも、放課後児童クラブに預けられたらいいなと思います。
87
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
《放課後関係》
コメント
学校から放課後児童クラブの施設までが遠く、子ども達が歩いて行くには困難を感じます。また、
利用できる子どもも限られた人数なので、利用できなかった子どもは、放課後子ども教室等を利用
するしかない。それも時間が早く終わってしまえば行き場がないと思う。放課後に全ての子ども達
が安全安心に過ごすことができる場所があれば良いと思う。
この地域で、フルタイムで働く母親は、祖父母等との同居が前提のような気がします。いわゆる核
家族では、両親共にフルタイムで働くのは現実的に厳しいです。保育所は19時まで開園している
のに、放課後児童クラブはなぜ18時半までしか開園していないのでしょうか。小学生の子どもを一
人留守番させるわけにもいきません。
夏季・冬季休みに、放課後児童クラブを利用していますが、開館時間が8時から18時30分までで
は、仕事をするうえで、時間的に少し厳しいものがあります。個人的には7時30分から19時まで
開館してくれると助かります。冬期間には、通勤・帰宅に時間がかかるので特に開館時間が延びて
くれればと思います。
今、子どもが小学3年生で放課後児童クラブを利用しています。小学4年生になると放課後児童ク
ラブを利用することができなくなり、両親共働きのため自宅には誰もおらず、子ども一人で留守番さ
せなければなりません。冬休み・夏休みに利用することができる、小学校高学年用のセンターや施
設等があると良いなと思います。是非造ってください。
放課後児童クラブの利用条件をもっと考えて欲しい。そこの幼稚園・保育所の出身者の利用が優
先されるとか、閉館時間が18時では、両親共働きの家庭は利用が難しいです。
放課後児童クラブは、小学6年生の児童まで利用できるようにしてもらいたい。また小学1年生から
小学3年生までの利用していない児童についても、親の私用で急に利用したい時に利用できるよう
にしてもらいたい。
現在利用している放課後児童クラブは、小学6年生まで利用することができるので、本当に安心し
て働くことができます。感謝しています。
放課後児童クラブも保育園並みに7時30分くらいから利用できるようにしてもらいたい。
今のところ我が家では、子ども達を見てくれる祖父がいるので、放課後児童クラブを利用していま
せんが、必ずしも祖父母がいない家庭もあると思うので、頑張って続けて欲しいと思います。
88
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 30代 女性
稲川
湯沢
湯沢
湯沢
20代
30代
30代
30代
女性
女性
男性
女性
雄勝 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
雄勝 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
稲川 20代 女性
稲川 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
稲川 40代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 40代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢
女性
雄勝 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
《経済的支援関係》
コメント
現在、幼稚園に4人目の子どもが入園しています。3人目の時は、すこやか子育て支援と幼稚園
の就学援助により保育料は全額戻ってきました。しかし、県の施策の変更に伴い、4人目であって
も、H18.4.1以降に産まれた第3子以降の補助額が減額されました。子育て支援サービスにつ
いては、金銭的援助も含めて検討していただきたいです。
幼稚園・保育所とも同様に、負担(金銭的)が少なくなることが、まずは必要と考えます。
子育て支援も必要と思うが、金銭面の援助がもっと必要と考える
児童手当を1~2ヶ月のサイクルで支給してもらいたい。
子どもの医療費の助成は大変助かります。今後も続けて貰いたいです。
保育料を安くして欲しい。
湯沢市は近隣の市町村と比べても明らかに保育料が高いです。保育料を一人目から半額にする
事は出来ないのでしょうか。他の市町村はやっていると思います。
子育てするにあたって、補助金や補助チケット、地域で使える補助券等があると嬉しい。地域のお
店や施設も活気づくと思う。
保育料が高く、給料の半分が保育料に充てられる。所得に応じて保育料が決まっていると思うが、
給料が下がってても保育料は下がらないのはそのままなのはおかしいと思います。
保育料が高いです。
保育料を、もう少し安くして欲しい。
保育料が高すぎて、「子どもを保育園に入れたいけど入れれない!」と感じることがあります。
保育料について、収入の段階をもっと細かくし、層を増す等をして見直して欲しい。もしくは、低所
得者に対する補助を充実させて保育料の負担を軽減して欲しい。
育児休業中の給付は少額で、その間も税金・年金は支払わなくてはならず、金銭的な不安が大き
く、育児休業を取る余裕もありませんでした。育児休業を取得するためには、もっと金銭的なサ
ポートが必要と思います。
育児休業は、休業期間中の収入が減る等の理由で、取りづらいのが現状です。
湯沢市は保育料は高く、予防接種は全額負担なので、金銭面でももう少し力を貸してほしいと思い
ます。
施設の利用料助成よりも、子どもに使う消耗品(ミルク・オムツ・チャイルドシート等)、保育園・幼稚
園で使うカバン・袋を貰えたほうが嬉しい。
湯沢市の保育料は高すぎるのではないでしょうか。保育料を下げて、利用する者の負担を軽減さ
せることが大事だと思います。
3歳くらいまでは感染症にかかる可能性が非常に高く、重症化した場合、月の半分以上も欠席す
ることもあります。保護者の収入により保育料は算定されるかと思いますが、低所得者も高所得者
もそういったリスクは同じと考えております。にも関わらず「すこやか子育て支援」を高所得者が受
けられない事には不満を感じております。
保育料が高すぎると思う。家計への負担が大きい。とても困ってます。もっと安くして欲しい。
インフルエンザの予防接種の際、助成金があれば良いなと思っています。
子どもを保育園に預けているので、共働きでないと生活資金が厳しい。市には保育料の助成を
もっと増やしてもらいたい。
保育料を近隣市町村と同額してください。
児童手当、その他児童に係る全ての手当を増額してもらうようにして欲しいです。子育て中の金銭
面の支援は多ければ多いほど有難いです。
湯沢市は、横手市に比べて保育料が高いように思います。収入に応じた保育料ということであれ
ば、もう少し保育料の決め方を考えてもらいたいです。
子どもが未満児の時に入院をし、母親も仕事を半月休みました。収入は半分で保育料は普通に支
払わなくてはいけなく、非常に苦しい時がありました。その際に、保育料を減額してくれる制度があ
れば良いと思いました。
幼稚園の保育料が高い。
任意の予防接種(インフルエンザ等)の接種料金を一部免除とか、市で補助をする等、何かしらの
金銭的サポートがあるといいなと思います。
一時的な入院の為等に保育園を休園する場合、保育料を減免できるようにしていただきたい。一
度退園する方法もあるが、再度入園する場合、同じ保育園に入れなくなるかもしれないので退園
することができない。
子ども二人が保育園の一時保育を利用しますが、月に数日利用すると金銭的な負担が大きいで
す。利用料の援助があったら助かります。
保育料が高い。他市町村に比べて保育料の助成が少ない。
所得に対して保育料が高く困っています。一段階の保育料の差が大きいと思います。また、年度
途中の本決定で保育料が上がると、それ以後の支払いでは差額分も支払わなければならないの
で大変な思いをしたことがあります。そういったことも子育て環境に影響するのではないでしょう
か。
89
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 40代 女性
雄勝 40代 女性
雄勝 30代 男性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 男性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 男性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 女性
《経済的支援関係》
コメント
自分が子どもを持って初めて「マル福」のことを知り活用させてもらっています。医療費が掛からな
いのは本当に助かっている。保育園に預けるようになってから病院にかかる回数が増えたため、
本当に助かっている。このまま制度が長く続けばいいと思う。
自分達の生活のため共働きをしているが、家計に占める保育料の負担が結構大きい。助成してく
れて助かっているが、それでも保育料の捻出に苦心している。生活のために子どもを預けなけれ
ばならないが、その預ける保育料が負担になるという、おかしな状況になっている。保育料がもう
少し安いと助かる。
乳幼児、小学生よりも中学生になるとお金がかかるので、福祉医療を中学生まで利用できるように
してほしい。
中学校まで、医療費の助成をして欲しい。
医療費の無料化等、湯沢市は恵まれていると思います。
福祉医療を中学生まで拡充して欲しい。
子育てに掛かる金銭的、環境的な厳しい現実から、結婚や出産への希望を諦めたり、子育て中の
保護者も悩みながら子育てをしている状況だと思います。出産祝い金、給食費免除など、金銭面
での支援が一番助かるのではないかと思います。
医療費の助成が、子どもが成人になるまで続けてもらえると大変ありがたいです。
母子家庭ですが、子どもが大きくなるにつれて、出費も大きくなっていきます。子どもを育てるため
に仕事をしていても、子どもの病気や学校行事などで仕事を休むことがあるため、毎月一定の金
額を稼げるわけではありません。これから消費税も上がります。将来がとても不安です。子どもが
大きくなるにつれ、それに伴った金銭的支援があればいいなと思います。
金銭的なサポートがあれば良い。
医療費無料期間の延長を望みます。
近隣の市町村では、毎年インフルエンザの予防接種に助成があるのに、湯沢市ではどうしてない
のか。
3人子どもが居ますが、子どもの人数がいればいるほどに子育てにお金がかかります。市のサ
ポートもあまり無く、これでは子どもが少なくなってしまってあたり前な気がします。何とか子育てに
対する金銭的なサポートを期待します。金銭でなくても、備品や消耗品等の現物支給でも大変助
かります。
福祉医療等の支援には大変助けられています。
現在、一番下の子どもが保育所を利用しています。保育料が高くて、少し辛いです。所得で保育料
を決めているのは分かっているのですが、子どもがいると他にもお金がかかり大変です。
インフルエンザワクチンの接種料金の助成をお願いします。子どもが2人いるので、年間1万円か
かります。近隣の市町村では隣の助成をしているのに、どうして湯沢市では助成してくれないので
しょうか。
福祉医療の助成を、現在の小学校卒業時から、中学校卒業時まで延長していただけると助かりま
す。小学4年生の子どもはぜんそく持ちで、現在も薬を服用しています。中学生になり福祉医療の
助成が受けられなくなることにより、医療費が高額になることに危機感を感じています。
子どもにお金がかかるのは、学校に入ってからと感じています。今の児童手当をなくさないでくださ
い。また、中学生・高校生と上がるに連れて、費用の負担も増えてきます。偏りのない支援をお願
いします。
保育料の改善を望みます。
インフルエンザの予防接種等、任意の予防接種にも助成があれば助かります。
金銭面での支援がなさ過ぎます。もっと支援をしていただきたい。子どもを、すこやかに育てること
ができなくなってきています。
小学生の福祉医療は大変助かります。この制度の費用助成おかげで、親子で共通の習い事に行
くことができたり、学習道具を買ったりすることができて、とても助かっています。上の子が小学1年
生の時は福祉医療がなくて、年間20万円以上医療費がかかっていた時は、とても生活が苦しかっ
た。
ファミリーサポートセンターの利用料について、1時間400円は少し高いと思う。
インフルエンザの予防接種費用の助成は近隣市町村では行っているが、なぜ湯沢市では行って
いないのか。予防接種は保険がきかず、子どもが多いとその費用が嵩みとても大変です。
教材費の軽減をお願いしたい。
両親共働きのため、保育料が高額で辛かったです。
小学校で終了する福祉医療を中学生まで続けて頂きたい。
90
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
40代 女性
《健康支援関係》
コメント
子どもが病気の際、通院のため仕事を休むことがあり、「仕事を失うのでは」との恐れがあります。
仕事と子育ての両立のため、休日開いている小児科があれば大変ありがたい。
7ヶ月健診の際に本を頂いた。とても嬉しいサポートだった。4ヶ月健診の際に頂けると、もっと助
かると思う。
予防接種のことで、市役所の保健師がとても親切に対応してくださった。ありがたかった。
子どもの健診(1歳児、1歳児半、3歳等)の際、内科健診のお医者さんの質が悪すぎる。
子どもが小さいときは頻繁に病気になるため、平日会社を休まなければならない日が多くなりま
す。土曜日・日曜日の医療制度を見直し、病院が利用できるようになってほしい。
幼稚園等でもインフルエンザ予防接種を集団接種できればよい。
横手市と比べ、市で実施している乳幼児健診の回数が少ないように思います。子どもの成長過程
に問題がないかということが親の関心ごとでもありますので、健診の充実を図って頂きたいと思い
気軽に、子どもの体調の事や、予防接種に関する事を相談できる場所があれば嬉しいです。
土曜日や日曜日、それから遅い時間でも受診できる小児科があれば本当に助かります。
休日や夜間に、子どもたちの体調について相談だけでもできる場所があれば利用したいです。
任意で行われている予防接種が定期的に行っていただければ大変ありがたいです。
学習障害・発達障害の児童に対するサポートが、学校以外では少なく感じます。全体から見たらこ
ういった障害の子どもは少数ですが、親の負担は健常の子どもに比べると倍以上です。養護学校
はありますが、在校生でもないのに相談することができるのか、できるとしても躊躇ってしまいま
す。家族だけでは負担が大きすぎます。助けてください。
育児休暇については、職場から取得についての積極的な進めはなく、市の保健師の方が訪問して
くださった時に教えていただき取得にいたった。人員確保の面から、長期間の育児休暇は取得で
きなかったが、その時育児休暇を進めてくれた保健師の方には大変感謝している。
91
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 男性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 男性
20代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
皆瀬 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 男性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
《子育て環境関係》
コメント
就学の前後で、こどもが親の仕事の間に過ごせる場所等の環境を充分に整えてくださると、安心し
て子育て及び仕事が出来ると思います。
こどもが地域で安心して遊べるよう、周囲の暖かい見守り等の協力をいただけたら良いかと思いま
す。
ファミリーサポートセンターは大変成長しているように感じるます。(最初利用したときよりも、イベン
トが多くなり、置いてあるものが日々進化しているように感じました。)
小さい子どもの為に、きれいな砂場がある公園等や、子どもに思いっきり自転車を練習させる場所
が欲しい思います。
日曜・祝日もファミリーサポートセンター等が利用できたら良いと思う。
土曜・日曜・祝日にも時々親子で参加できるイベント(平日の、「元気っこ」のようなイベント)があれ
ば良いと思うし、あった場合は参加したい。
日曜、祝日にも利用できる「つどいの広場」等の遊べる場所あればいいと思います。
雪や雨の日にも利用できる屋内施設があれば利用してみたいです。
湯沢市はファミリサポートセンター等を開設し、子育てに対して積極的に取り組んでいると感じる。
幼稚園は定員を満たさず、保育所は定員を超過していてる状態なので、保育所・幼稚園を分けな
いで利用できたらよい。
大手スーパー、美容院、飲食店等が一箇所に集まり、イベントも行うことができ、乳幼児から高齢
者まで全ての人が便利に利用できる施設があれば、他市へ出かけたりする事が少なくなるのでは
ないかと思います。
乳幼児や小学生が、天候に左右されず遊ぶことのできる公園や施設が必要と思います。
父親の育児休暇は、一般の企業では浸透しておらず、取得することが困難であり、母親の育児休
暇についても取得することが困難な場合がある。企業等に働きかける等の支援策を講じてもらい
たい。
日曜日もファミリーサポートセンターが開いていると助かる。
母親教室、親子のふれあい会など、母親と子が触れ合う機会はありますが、そういったイベントに
父親が参加する光景はあまり見られません。もっと父親が子どもとのイベントに参加できるよう、行
政や職場で後押しして欲しい。
雨の日でも、小さい子が安心して遊べるデパート内にあるキッズスペース的な屋内施設が欲しい
です。
地域によって、小学校4年生以上の放課後児童クラブを利用できる所、利用できないところがあり
ます。また、稲川や皆瀬は就労していないと近くの保育園に入られないとも聞きます。住んでいる
地域によって事業が限られてしまうのは本当に憤りを感じる。地域による不平等をなくしてほしい。
早急な環境整備を切にお願いします。
ファミリーサポートセンター等での行事がもっとバラエティに富んできると嬉しい。外部の様々な先
生を呼んで色々なイベントを行っていただきたいが、謝礼等の金銭面もあるので、地域(住民)の
力を利用し、手芸や料理等のイベントを開催してみてはいかがでしょうか。、いつも決まりきったこ
とではなく、様々なニーズに応えるような取り組みをどんどんやってほしいです。
子どもを遊ばせる場所が少ない。公園や遊具の整備が必要だと思う。
子どもと一緒にいる時間はとても大切ですが、仕事と両立していると親のストレスが貯まり、時々
は1人になりたくなることがあります。親のリフレッシュのため、月1日でも子どもを誰かに見ていた
だける所があれば良いと思います。
どのような子育て事業やサービスが利用できるか、解りやすい案内があれば良いと思います。
つどいの広場について、今は慣れて遊べるようになりましたが、初めて行ったときは親子ともとても
緊張しました。職員は机に座って職員同士で話していることが多く、子育てのことを気軽に相談で
きる雰囲気ではありません。「場所は提供するので、勝手に遊んでください。」と言う感じでは、1人
で利用する方、初めて利用する方は、とても利用しずらいと思います。
湯沢市は子育てに対する取り掛かりが遅すぎると感じます。
子育てについての悩み事は、保育士さんに相談しやすい環境だと思います。
ファミリーサポートセンターは子どもが小さいときは利用していましたが、施設そのものが古く、清
潔感に欠ける。近隣の市には新しく素晴らしい施設があるので、大多数の人はそちらに行ってしま
うのではと思います。図書館も行きにくいし古く、行く気にならなず、公園も市内には良い所がない
と思う。小学生くらいの子どもまでが遊べるような場所が湯沢市には不足していると感じる。
湯沢市内には子どもが遊べる公園がない。大きな公園に大型の固定遊具があれば親子連れが集
まると思う。
家の近くに公園等のびのびと外で遊ばせる場所があったらと思います。
勤め先が遠く、通勤には高速道路を利用している。高速道路を利用しないと保育園へ子どもを迎
えに行く時間がますます遅くなり利用しないわけにも行きませんが、金銭面でかなり厳しい状況で
す。
家庭で子育てをしたくても、公園・遊園地等の環境が無さすぎる。もっと家庭での子育ての充実が
図れるような支援をして欲しい。
92
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 30代 女性
雄勝 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
稲川 20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 30代 女性
雄勝 30代 男性
《子育て環境関係》
コメント
第2子が欲しいけれど、妊娠により職を失うかもしれないという不安がある。第2子を諦めなければ
いけないのかとも思います。全ての職場で、出産、子育て中の人が安心して働ける環境を整備し
てもらいたい。また、行政には環境整備を徹底するよう職場への働きかけや手助けを行ってもらい
たい。
一時的な支援ではなく、長期的な支援を行っていただきたい。
ちょっとした用事を済ませたい時や、きょうだいを病院に連れて行くとき等、両親が湯沢市出身では
ないので近くの実家もなく、子どもを預けるところが無く大変な思いをしました。働くモチベーション
はあるものの泣く泣く仕事を諦めざるを得ないということがありました。子育てに対し、まだまだ社
会は厳しくストレスを感じます。
子どもが楽しめるイベントの開催や、おもいっきり遊ぶことのできる公園を増やして欲しい。
ファミリーサポートセンターや子育てサークルのことが、もっと詳しく解りやすく情報を発信してもら
いたい。
小さい子どもと家の中に閉じこもってばかりで、心身ともに疲れるので、子どもと遊べてリフレッシュ
できる公園等を、解りやすくマップした物もあれば良いなと思います。
他市町村のように、アスレチック等を完備した、外で伸び伸びと過ごすことができる大きな公園が
欲しいです。
子どもが小学校入学する際、入学児童11人が7つの保育園、幼稚園の出身でした。地域に一つ
大きな保育施設等があれば良いと感じました。
冬に広い暖かい体育館のような所で伸び伸びと遊ばせたいのですが、近隣の施設はなかなか予
約が取れず、使用料も掛かり困っています。このような施設を無料で開放してはもらえないので
しょうか
少子化で近所に子どもたちを見かけることも少ない状態です。親も働き、子どもは保育園に行って
いるため、地域で子育てを見守るという体制には程遠い印象を持っています。高齢者に対しては、
各地区で敬老会や各サロンなど集う場がありますが、子育て世代には、そのような場所は無く、親
子会、子ども会も少子化で活動も活発ではありません。湯沢地区には、サークルやファミリーサ
ポートセンター等いろいろあるので、稲川地区にもそのような物があれば良いと思います。
山田地域には公園等が無いため、とても不便に感じています。もし新設して頂ける様なら有難く思
います。
公園を増やして、整備して欲しい。遊具等も増設して欲しい。
子育てしやすい環境づくりをお願いします。
経済的に厳しく両親とも働かなければならない場合、子どもの預け先がない、希望する保育園へ
の入園できない等という話を良く聞きます。働きやすい環境があれば、出産・子育てに対し前向き
に考えることができ、少子化もいくらか改善されるのではと思います。
父親の育児休暇が取りやすくなるよう、行政から企業に促して欲しい。
母子家庭、父子家庭等、様々な家庭環境があると思いますが、その方々が意見交換ができる機
会があれば良いと思います。
子育てに対するアドバイスをしてくれる事業所が身近な所にあれば利用したい。
子どもを預ける施設を利用する場合、幼稚園が良いのか、保育園が良いのか、初めての子育ての
時には情報が少なく分からないことが多いです。どのような施設があり、利用方法、利用料金等が
記載された一覧があれば便利と感じます。
幼稚園・保育所を利用していないと、同年代の子どもと交流する機会がありません。全ての子が利
用できる交流の場があれば良いと思います。
子どもが病気になったとき等、休むことが出来る職場環境が整っていて欲しい。
子育て中の親が働けそうな所が少なく、今後のことを考えると、とても不安に感じます。
真冬・真夏にも利用できる、子どもが遊べる、大型の屋内施設があれば良いと思っています。
休日、室内で体を動かして遊べる場所が湯沢市には無いので増やして欲しい。
公園で遊びたくても、薄暗い、遊具が整備されていない等、公園が整備されていないため外で体を
動かして遊ぶところが少ない。
保育園の近くに公園があれば、園庭だけではなく、公園でも遊ぶことができ、子どもたちの遊びの
幅が広がると思う。
教育保育の現場でも、もっと障がい児に対する意識・知識を高めて欲しい。
市内、中央部に支援事業が充実しているので、それ以外の地域の人々は利便性が落ちてしまう。
もっと身近で安心できて、利用しやすい子育て支援を期待しております。
子どもが病気になりやすいことが原因で会社を退職しました。もっと早くから子育て支援に対する
対応してくだされば仕事を辞めずに済んだのではと悔しい気持ちです。
子どもと一緒に遊べる公園や、雨の日でも遊ぶことができる屋内施設が少ない。また、保育園等
の施設だけの利用だと親同士の交流が少なく、子どもが遊べ、親同士も交流できる飲食店が併設
された屋内施設があれば良いと思う。
近くに病院、学校、公園、子育て世代家族が交流できる場所等、子育て環境が整備された宅地を
分譲することにより、将来的に若い世代が永住し活気のある市になると思います。また、子育て世
代に宅地を販売するときには、販売価格の割引、固定資産税を減額する等の支援があれば、なお
良いと思う。
93
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
《子育て環境関係》
地区 年代 性別
コメント
湯沢 30代 女性 土曜・日曜・祝日も開いている室内で遊べる施設がもっと沢山あれば助かります。
近くに、遊具の整った公園がない。
湯沢 40代 女性
子どもと行く事ができ、大人も一緒に楽しめる施設を造って欲しい。
最近は就労している母親のためにと、色々と行政は動いているようですが、就労していない母親に
湯沢 30代 女性 は目も向けてくれない感じがあります。働く母親にも、主婦として家庭を支える母親にも安心して子
育てできる環境作りを迅速に考えて欲しいです。
地域で行っている支援事業について、どのようなサービスあるのか分かりません。また、利用して
みたくとも、自分たちが輪の中に、すんなり入っていけるか不安でなかなか利用できないでいま
す。利用が初めての人でも利用しやすい支援事業があれば良いと思います。
湯沢 20代 女性
自宅近くの公園は草が生い茂り、子どもをおもいっきり遊ばせることができません。子どもがおも
いっきり楽しく遊べる環境づくりをお願いします。きっと湯沢市なら、もっともっと素敵な環境を作る
ことができると思います。
皆瀬 30代 女性 子どもを預けるにあたって、不安や心配のないような、教育・保育環境の整備をお願いします。
もっと、子どもを育てる環境を整えて、沢山の人が子どもを産みたいと思えるような地域になって欲
湯沢 20代 女性
しい。
稲川 30代 女性 子どもの安全のため、子育て関係施設の新築・改築をお願いしたい。
今住んでいる地域には保育園しかありません。幼稚園に行くには学区をでないといけません。現
在通っている保育園では良くしていただいているので満足していますが、選択することができず「そ
稲川 30代 女性
こに入るしかない」という状況は少し残念に思います。地域の保育園が幼保一体型であれば良い
なと思ったことあります。
湯沢市でも、病児サポートもしてくれるファミリーサポート制度を充実させて欲しい。その様な制度
湯沢 40代 女性
があれば、普段利用しなくても良い人も安心して子育てを行うことができると思う。
湯沢 40代 女性 市外にある大型の子育て支援施設を湯沢市にも欲しいと思います。
育児休暇後職場に復帰したものの、子どもの具合が悪くなるたびに休むため、とても続けられる雰
30代 女性
囲気ではなかった。子育てしながらでも働きやすい職場環境の整備が必要と感じます
子どもをもっと産みたいと思っているが、社会環境が整っていないため実現できない。仕事と育児・
雄勝 30代 女性
子育てが両立できるよう、企業側にも働きかけが必要と思われる。
子育て支援センターが、もっと広く、明るい雰囲気だともっと利用しやすくなると思う。
湯沢 30代 女性
子育て支援センターの他にも、土日に利用できる遊び場を作って欲しい。
子どもの預け先の事だけでなく、働きながら子育てをしている家庭にとって、勤務先の企業全体の
サポート体制が必要かと思います。小規模な会社では1人休むと仕事が回らなくなるため休むこと
が難しく、大企業でない限りよくある問題だと思います。また、官公庁や大企業であれば、育児休
湯沢 30代 女性
暇も可能だと思いますが、それは限られた一部の企業だけであって、多くは企業は育児休暇が取
得できないのが現実だと思います。都会とは違い保育園等の待機児童に対する問題はないので、
子育てしている親の働く環境について考えてもらえたら良いと思います。
少子化と言われていますが、保育の充実や産休育休が気兼ねなく取れる、取らせてくれる職場環
境等を改善しない限り、2人・3人と子どもを産む女性は少ないのではないでしょうか。私の周りに
雄勝 40代 女性
も「もう一人欲しいけど無理」と言う人が結構います。もっと、子どもを産みやすい、育てやすい社会
になってくれれば良いなと思います。
今後、少子化が進む中で、子どもと地域との繋がり、小学校や中学校との繋がりが強くなると良い
稲川 30代 女性 なと思います。少ない子どもたちを、地域の方々などの沢山の目で見守り、育てる、温かい湯沢市
であって欲しいと思います。
湯沢 40代 女性 湯沢市の保育園と幼稚園が多すぎる。雄勝中央病院の跡地に一本化してもらいたい。
自分の子どもは自分で見るのが理想ではありますが、子どもの進学、祖父母の老後等、先々の事
稲川 20代 女性 を考えると今の仕事を手放すことができず悩んでいます。今は家族全員で協力して何とかやって
いるのですが、いずれ仕事を替えなければならないのかなと不安を感じております。
図書館の赤ちゃん絵本コーナーを利用する際、子どもが叫び声を上げると、静かに本を読んだり、
湯沢 20代 女性 勉強している方に迷惑が掛かっているような気がして、ゆっくり選べません。赤ちゃん絵本コーナー
が別室にあるなどすればもっと利用したいです。
母子家庭に対する支援の充実を図ってもらいたい。
稲川 30代 女性
祝日や、お盆・正月等の長期休暇の際、数日だけでも子どもを見てもらえる施設が欲しいです。
湯沢市に転入して1年経たない時に子どもができ、産まれた後も最初のうちは子育て支援のサー
ビスや施設のことが殆ど解らず、パンフレットや支援センター便りを見ても、利用の仕方が解らず
湯沢 30代 女性 戸惑ったことがあった。より具体的に詳しく、子育て支援サービスの内容を教えて欲しかった。ま
た、保育園や幼稚園についても、特徴などをもっと詳しく教えて欲しかった。保育園の開放日等に
実際保育園へ行くまで、その園の特徴や状況が解らず、色々な保育園見て回るのは大変だった。
子どもと親がふれ合う時間が少なくなってきている。本来なら、子どもの年齢が低ければ低いほど
親が一緒にいるべきだし、いなければならない時期と思う。子育てを保育所等の施設任せにしてい
湯沢 30代 女性
るようでは、施設で働いている方にも申し訳ない。今の親は、子育てに対する意識を高める必要が
あると思う。このままでは、子どもがいつか必ずおかしくなる。
94
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 30代 女性
20代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 40代 男性
湯沢
女性
湯沢 30代 女性
皆瀬 40代 女性
稲川 40代 女性
皆瀬 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 40代 男性
《子育て環境関係》
コメント
子育てのために、仕事を辞めたり、変えたりしている親が多くいます。勤務先で、育児休業や短時
間勤務を利用したくても出来ない雰囲気があると言うこともあります。それらが解消され子育て中
にも働きやすい職場がもっと増え、子育てする親がもっと支援される社会になってくれれば良いと
思います。また、0歳までの子どもがいる親が働いている企業に対しては、企業側にメリットがある
何かしらの行政サービス・サポートがあるとか、企業側の対応も違ってくると思います。
同じ年頃の子を持つ母親が集まる場所やセンターがあるかもしれませんが、どこで、どの様に参
加できるのか分かりません。詳しく分かれば参加してみたいので、そういった施設の情報が欲しい
です。
キッズスペースがあり、保育者が常駐している託児所等のある施設が増えると、子育てする親は
出かけやすくて便利だと思います。
湯沢市は、とても子育てをしやすい市だと思い、とても感謝しております。もし可能なら、子育て支
援センターをもう少し大きくしてもらいたいです。また日曜・祝日も利用できれば助かります。
大半の職場では、子どもが病気でも休みを取りにくい状況です。
子育て支援の充実といっても、親から子を離すような支援ばかりです。親子共に過ごせるような支
援を心より願います。
子育てには、働く環境(職場)の理解、協力も大事です。安心して、育児と仕事を両立できる環境が
整えば大変ありがたいです。また、小さい子は体調を崩しやすく、職場へ迷惑を掛けてしまうことが
精神的負担でもありましたので、体調不良児の様子を看てくれる施設、泊まりも含め24時間対応
できるような所があれば、安心して仕事を続けることができると思います。
湯沢市内の企業だけでも良いので、子育てしながら働いている父母に対する理解をもう少し深め
て欲しいと思います。市からは何らかの方法で、企業に対し呼びかけて欲しいです。
県南地域で、子どもが思いっきり体を動かして遊べる屋内・屋外施設の情報が探しづらいと感じて
います。何時でも遊びにいける、一般的な児童公園の場所をまとめた情報誌等があると有難いで
す。
子ども達が、安心して遊ぶことができる公園が欲しいです。
産前産後休暇の後、育児休暇を取らず、直に職場に復帰しました。当時、授乳時間として1時間取
得申請しましたが、職員数が不足したり、業務が立て込んでいた時は取れませんでした。自ら判断
して、取らない日もありましたが、特に忙しくないときは上司から「もう時間だよ」の一声を掛けて欲
しいかったです。上司が心から、そういう一言を掛けられる職場は、女性も、男性も働きやすいの
ではないかと思います。子育てが終わった人も、これからの人も、今子育てをしている人や子ども
達を応援できるような社会になれば良いと思います。
ファミリーサポートセンターの規模を、もう少し大きくして欲しいです。小さくて、決まった利用者しか
いなそうで行きづらいです。
子どもが幼稚園や学校から帰宅後、外で遊ばせたいが、近所に公園はなく、最も近くの公園は車
で行かないと行けない遠いところにしかない。また、子育て支援施設も開放日などが分かりませ
ん。公園の整備や子育て支援関係施設の情報を流してくれるようお願いしたいです。
月に1度、子育て支援センターの事業を利用します。地域に子どもが少ないので、他の子どもと一
緒に遊べる貴重な機会です。しかし子育て支援センターを初めて利用する人は、分からないことが
多く、心配で利用を止める場合があると思います。そこで、多くの人が利用する乳幼児健診等の会
場で、子育て支援センターや子ども向けの事業を積極的にPRしてはどうでしょうか。利用者が増
加すると思います。
今後両親が共働きの家庭が増えていくのではと思われます。必ずしも土曜・日曜日が休みとは限
らない家庭もあると思いますので、土曜日、日曜日、祝日にも子どもを預かってもらえる場所が必
要になってくるのではないかと思います。
近所に子ども達の遊ぶ場所がありません。旧小学校のグラウンドがありますが、利用できるスポー
ツがグラウンドゴルフのみで、立派な広い場所があるのに好きに遊ばせることができません。他に
公園でもあればいいなと、いつも思っています。
スクールバスのことで不便なことがあるので、学校にお願いしていますが、聞き入れてもらえてい
ない状況で少し残念です。
小学校の閉校や合併が多すぎて、自宅の近くに学校や保育施設が無いのが不便でしかたがな
い。また、学区地域外の保育所や幼稚園に入れないと、いじめの原因になるらしいと聞いたことが
ある。地域に根ざした、学校及び保育施設は必要と思う。
現在の子育て支援事業については、平日両親が共働きで、利用する機会も無く、もし休日に機会
があったとしても、家庭の用事、休息が優先され、現実的に利用はしないと思います。
今は、子どもを見てくれる人がいて、子育てや仕事も安心して行える状態である。しかし、今後、子
どもを見てくれている人が病気等により見れなくなった場合、子育てと仕事の両立が難しくなる。そ
の際、直に対応してくれると助かる。
保育園、放課後児童クラブ等、子どもを預かってくれる施設は、できることなら日曜日・祝日も開園
し欲しい。
子どもの人数が減っているなか、新たな施設等は建設せず、子どもの教育、育成の充実を図るた
めにお金を使って欲しい。
95
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 男性
湯沢 40代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
40代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 男性
雄勝 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 男性
湯沢 50代 男性
湯沢 40代 男性
《子育て環境関係》
コメント
自宅~学校まで片道40分も掛かるのに、登下校用のスクールバスが無いのもおかしいと思いま
す。
人口増加のためには、子どもを3人以上産まないと増えないというデータは事実。(もちろん、産む
ことの無理強いは論外であるが、)3人目以降への手当、支援策が相当手厚くても良い。
なぜなら、
①いろんな援助を受けながらも、身体的・経済的負担を伴って家庭が養育する。
②子どもが多いほど、その家庭は負担が大きい。
③その子どもは将来、消費・納税行動をとる。
④「あなたは第3子なので税金を納めなくてもいです。」とは社会で言わない。
⑤よって前もって支援すべきと考えます。
近隣の市町村には、子育て支援施設の他、図書館、スーパー、美容室が隣接し、イベントも行える
施設があります。湯沢市民も多く利用していると思われます。湯沢にも、この様な施設があれば良
いと常日頃思います。子ども、子育て世代、障がい者、高齢者が集まることができる便利な場所が
必要と思います。
勤務時間が不規則な職場のため、職場内に託児所があれば良いと思う。
部活動、学校行事に親が関わることが多くなり負担が大きい。有休等が取りやすい職場環境が整
備されて欲しい。
近くに、安心かつ安全に過ごすことができる、公園等がなく、子どもが幼児期の頃から不便を感じ
ています。
もっと社会全体が子どもを大切にして、両親が子育てを楽しく思え、苦痛に感じることがない状況
で、子育てを充実できる環境を、国や地域が一緒になって作っていくべき。
両親が子育てに一所懸命になることができる時期が、子どもにも親にも必要と思います。
私は自営業なので、育児休業等の子育て環境は他人事のように感じているとともに、とても羨まし
く思えたりもします。私は自営業だからこそ、仕事場に子どもを連れて行けたり、多少の融通を利
かすことができます。どうしても、社会が言う子育て環境は自営業している私にとっては、とても距
離感を感じます。子育てをする親も様々な仕事に就いていると思われるので、色んな立場に立っ
て、また、その方々の意を少しでも汲み取りながら、子育てをサポートして頂けたら、本当に心強い
バックアップになると考えます。
他県から引っ越してきて数年経ちました。子どもも2歳だったのが、現在9歳です。土地勘がなかっ
たので、子育て支援などにも参加せずにいたことを、今では少し後悔しています。その当時は、ど
こで、どの様な事が行われているのか、情報が入ってこないので全くわかりませんでした。市の広
報紙等だけではなく、もっと分かりやすい子育て支援に関する情報紙があるとありがたいです。
住みやすい環境ではありますが、自宅の近所には子どもが少なく、なかなか外で遊んだりすること
がありません。また、小学校・中学校が少し自宅から遠いかなと感じています。
全てにおいて、大人目線ではなく、子どもの目線に立って考えて欲しいです。
湯沢は、仕事をするにも厳しい地域なので、子育て環境や福祉環境を良くしないと、他の地域への
人の流出はやむを得ないと思う。住人が誇れる市であって欲しい。
子どもだけでも、安全に遊ぶことができる公園が身近にあるといいです。
冬は、雪で家に篭りがちになってしまうので、体を動かせる場所、イベント等が定期的にあるといい
なと思います。
近所に遊具がある公園、又は神社がない。是非遊具のある場所を造って欲しい。
市役所等は子育てへの支援は充実していると思います。しかし、その他の職場では子育てをして
いる親に優しくないと感じます。育児休暇については、公務員等一部の職業の人しか取得できない
のが実情です。市でどうすることもできない事とは思いますが、個々の会社の考え方や法律が変
わらなければ改善しないと思います。子どもを育てやすくなるような社会に、職場環境を整備してく
れるよう行政にはお願いしたいです。
病後の子どもを、幼稚園や学校に直に通園・通学させることが辛いので、そういう子どものための
事業があったら、親も安心して働けるのではないでしょうか。子どもが病気になって仕事を休む事
が困難な会社も沢山あるので、そういう親に対するのサポートが、もっとあれば良いと思います。
須川地区に、子ども達が安心して遊ぶことができるような公園が一つもありません。公園で遊ばせ
たい場合、湯沢地区か雄勝地区に車で連れて行くしかありません。小学生なので、友達と自由に
安心して遊べる場所が欲しいです。また、公共の公園等が無いため、現在外で友達と遊ぶ時は、
危険な所で、危険な遊びをすることがあり心配です。幼少期の子どもにとって友達と沢山遊ぶとい
うことは、とても必要なことだと思います。地域には、公共の公園等、子どもの成長に必要な、友人
との放課後等に一緒に過ごす場所が必要です。須川地区に子どもが集まって遊べる公園を造って
下さい。
スポーツ少年団等で施設等を使用する際、施設等の利用料を無料にしていただきたい。
教育・保育環境の充実、子育て環境や支援に関しては、家庭やコミュニティー、または市全体が子
どもを大切に、また一人ひとりのことを想って育てていくという意識造りが、最も大切なことではない
かと考えます。何よりも子ども第一の施策が必要と思います。
保育園・幼稚園の保育士や、小・中・高等学校の教諭は、結婚してからクラス担任になってもらい
たい。
96
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
稲川 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 50代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 40代 女性
皆瀬 30代 女性
稲川 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢
女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
《子育て環境関係》
コメント
子ども達が学校へ通学するとき、通学路における地域の見守り、大変ありがたく感じています。
子ども達が安心して遊ぶことができる、公園や公民館などの施設が、近所にできて欲しいです。
もっと、子どもが遊べる場所が欲しいです。
子どもが興味を持つ催し物、イベント等の開催を増やして欲しいです。
親子で楽しく遊べる場所があれば嬉しいです。
放課後、休日、冬期間等に、子ども達が遊ぶことができる公園、室内の遊び場が全くないことがと
ても残念です。
子どもが少し小さかった頃、げんきっこクラブ等を何度か(参加)利用しました。とても良かったで
す。
子育て環境や支援は、実際に子どもを産んで育てていると情報を耳にしたり、自ら調べてサービス
等を利用しますが、まだ、子どもを授かる前の女性にも、情報を発信してもらえたら、子育てに対す
る不安も少なくなると思います。生活が苦しくなる等で、子どもを持つことに後ろ向きな女性が多い
と思われるので、子育て支援などがあることを、もっと頻繁に情報発信したほうが良いなと思いまし
た。
湯沢市は、子育てするにはとても良い所ですね。都会などに比べて支援がいいと思います。
廃校になる小学校で、児童や地域の方々が集い交流でき、スポーツ活動等が活発に出来るような
スペースを、廃校になる小学校に造っていただきたい。その為の、行政側の支援を望みます。
子どもが多い少ないに関係なく、一人ひとりの子育てを大切にし、みんなで協力し合って支援して
いかなければなりません。地域住民ばかりに押し付けずに、行政も一緒になって、良い環境づくり
の実現に努力してください。
少子化の現代、もう少し子ども達が色々な面で、色々な方々や友達とふれ合えて、楽しむことがで
きるイベントがあっても良いように思う。
自宅に祖父母が同居していない家庭は、子育てがとても大変だと思います。そんな家庭に対し、子
どもが1番手のかかる0歳から3歳まで、もっと支援があったほうが良いと思います。
スポーツ少年団、習い事の内容、場所等の情報が知りたい。
ファミリーサポートセンター等のイベントは、常連者が多く、入り込みづらかった。
いくつか公園はあるが、鬱蒼としていて子どもが遊ぶには危険を感じる。公園を明るくし、遊具を増
やす等して、公園の充実を図って欲しい。
子どもが病気になった時、どうしても仕事を休むことができないときに預かってくれる施設、又はそ
の様な子どもを看病してくれるスペースを学校内に設けて欲しい。施設であれば、医師又は看護
師が常駐していると尚良いと思う。また、学校で熱を出した時等は、その施設で子どもを迎えに来
てくれると働いている親は助かると思う。仕事は簡単に休めないし、抜けることもできない場合が多
い。生活のため必要で働いているので、その様なサポートがあればありがたい。
子どもの思いやりの気持ちを育てるために、核家族や一人っ子の家庭が多い現在、高齢者の方や
障がいのある方との関わりを体験できるような場が必要と思う。
小さな子どものいるお母さんの気持ちが楽になるよな場所や、機会が増えるといいと思う。
休日に、子ども達が遊ぶことができる公園や、雨や雪の日でも遊ぶことができる施設等があると良
い。遊ぶところがないので、休日はショッピングセンターに行ったり、自宅でTVゲームばかりになっ
てしまい、子ども達が体を動かす機会がない。
ファミリーサポートセンター内で、買い物等の短時間ですむ用事を済ます際などに、気軽な子ども
を預けることがができるようになってくれれば理想的です。
今は子ども達が忙しくゆっくり本も読む暇も、外で自然体験する機会も少なくなってきています。
定期的に自然体験することができる団体(月2回程)があれば、是非参加したいです。ジオパーク
にも触れさせたいと思います。
放課後児童クラブから帰宅後は、自宅に誰もいなかったと言って、私の家に19時頃までいる子
どもが数名います。突然の場合に放課後児童クラブで預かってくれるか、連絡番号等があれば助
かるのではないかと思います。こういう子どもの親は慣れているからか、心配して探す様子が見ら
れませんし、連絡がくるようなこともありません。私は17時に子どもが帰ってこなければ心配なの
ですが。こういった点も皆で考えて行かなければならないのではないでしょうか。
冬期間、子ども達の遊び場を確保して頂きたい。体育館も使わせて欲しいです。
アンケートでも何でもいいですけど、現状の把握と問題点、改善点はないのか、時々チェックを入
れて欲しいです。
親の充実なくして、子育ての充実はないと思う。
子どものケガや病気の時、健診、部活動等の子どもの行事の際、親が仕事を休みやすいような就
労体制が必要と思う。どこの職場にも、そのような体制がとれるような制度を導入してもらいたい。
子育てはお互い様であり、子育てが終わった人も、これから子育てをする人も、誰もが子育ての大
変さを知り、気遣いできるように伝えていくことが必要と感じる。
働く母親が多い中、学校の部活動の帰りの迎えや、平日の学校行事への参加など、母親の負担
が大きいように思えます。
通学路の安全対策に取り組んで頂きたいです。通学路の道路が狭いため、朝や帰りの時間帯は
車の交通量も多いので心配です。降雪時には、通学路がますます狭くなるので、除雪をきちんとし
て欲しいです。
97
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
《子育て環境関係》
地区 年代 性別
コメント
湯沢 30代 女性 出産前に、子育てに関する知識をもう少し得られる場があれば、出産後も安心だと思います。
共働きの家族が増えているので、学校や保育園が休みの時に預けられる場所を作る等して、親が
皆瀬 40代 女性
心配しないで働ける環境作りが進めば良いかと思います。
私は産休中に職場を解雇されました。今も納得はしていません。
現在は、別のパートに就いていますが、正社員とパートの労働環境の差に憤りを感じます。正社員
湯沢 40代 女性
と同じような仕事をしても、パートの時給は正社員の半分であり、とても不平等を感じています。こ
の先、子どもをどうやって育てていけばいいのか、金銭面がとても心配です。
どこの施設で、どの様なサービスが受けられるか等、もっと多くの情報提供が必要だと思う。例え
ば市役所以外では、スーパーや子ども服売り場などでも、案内のリーフレットの設置やポスターを
湯沢 30代 女性
掲載するとか、一人ひとりが個々に調べたりしなくても、目に付く所にそういうものがあると、気軽に
利用しやすくなるのではないかと思う。
子ども達の遊びは、テレビゲームが多すぎると思います。遊具が揃った公園や、みんなが集まりや
湯沢 40代 女性 すい雰囲気のカフェ、天候に関係なく走り回ることができる場所等を造って頂き、子ども達が外で
遊べるような環境を整備してくれることを望みます。
子ども達が安心して成長していけるような環境作りとして、放課後児童クラブや遊び場(公園)など
稲川 30代 女性
の充実を図っていけば良いと思います。
祖父母を対象とした、子育て講座などがあれば良いのかと思います。
稲川 30代 女性 祖父母も子どもと一緒に遊ぶことができる場所を整備していただき、車を運転できない祖父母に対
しては交通サービスの支援があれば良いと思います。
少子化が進み、保育所や学校も統合するようになりました。保育所卒園と同時に友達との別れが
稲川 30代 女性 あり、子どもの事を考えると、保育所が統合すると同時に、小学校も統合する等、もう少し先の事を
考え地域の保育教育を考えて頂けたらと感じました。
近隣の市町村には、大きな公園が在りますが、湯沢市には子ども達が遊ぶことができる公園が少
湯沢 40代 女性
ないと思います。親子で楽しむことができる大きな公園の建設を希望します。
皆瀬 40代 男性 核家族、両親共働きでも安心して子育てができる、サポートや金銭的援助が必要だと思う。
小さな子どもがいても働きやすい職場が整備されてくれば、子育てをしている親はとてもありがた
湯沢 40代 女性
いと思います。
子ども一人ひとりの性格の違いや、家庭での教育が異なるため、不安を抱きながら、今日の様子
を子どもの口から聞いたり、様子を伺ったりしています。何かあってからではなく、何かある前に対
稲川 40代 女性
応できる、人間性と仕組みを構築できような取り組みをしていただければ、親としてはありがたいで
す。
教育・保育を充実するためには、子どもが沢山いないといけないのに、働く場がないため、出産す
湯沢 40代 女性 る事を躊躇う人も沢山いると思う。湯沢に働く場所を沢山作っていただき、安心して生活できるよう
に、そして出産や子育てを躊躇うことが無くなるようにしてください。
湯沢市は、子育てに関する情報が少なかったり、交流の場が限られているような感じがします。
湯沢 30代 女性
空き店舗を活用し、子ども達が集まれる場所を作っていただければ良いと思います。
福祉課の皆さん、いつも相談にのって頂きありがとうございます。いつも、相談できる環境を提供し
湯沢 30代 女性 ていただき感謝しています。とても話しやすいです。今後も、話しやすい窓口であることを望んでい
ます。
子育て環境は秋田県は全てにおいて他県より遅れていると思います。両親が共働きでも、祖父母
稲川 30代 女性 と同居している家庭が多いため必要が少ないのかも知れませんが、もう少し他県の子育て環境を
見習ったほうが良いと思います。
今から5年ほど前、妊娠を理由に当時の職場を解雇されました。職を失ったことで家族から金銭的
な苦情や文句を言われ、第2子は病気で失いました。この先、新たに子どもを持つ気はありません
湯沢 30代 女性
が、これから妊娠・出産をされる方々には、この様なことが起こらないよう、会社からの保護がない
非正規の労働者も失職しないで働きながら子育てができる日が来ることを願っています。
公園などの設備が不十分。造ったら造りっ放しで、ちゃんと維持・管理についての計画・予算もな
く、遊具は壊れていてもそのままで、撤去されても新設されずにいるので、公園から子どもの遊び
場はなくなり、高齢者の憩いの場所となっています。本当はチルドレンミュージアムのような施設が
湯沢 40代 男性 あれば良かったと思いますが、維持管理もままならない行政の下では、結局予算の無駄遣いにな
るのでしょうね。
図書館のように、子ども達が一人で遊びに行っても楽しめるような場所が、もっとあれば良いのと
思います。
核家族、両親共働きの人にとって、子育て支援はとても大事なことだと思います。特に冬期間、子
どもが自宅で一人留守番をする場合、子どもも不安を感じるし、親も心配だろうと思います。今は、
雄勝 40代 女性 放課後児童クラブ等で、だいぶ子育て環境は良くなったと思いますが、時間の延長、利用児童年
齢の拡大など、強いニーズがあると思います。男女共同参画と言いつつ、そのしわ寄せは必ず母
親に圧し掛かる現実を考えて、子育て支援の充実を図っていくことが大切ではないかと思います。
第1子出産時、勤務していた会社が、育児休業給付金や保険料免除のことを説明してくれず、もっ
稲川 30代 女性 と詳しく話を聞こうとしたが教えてくれなかった。これから子どもを出産しようとしている妊婦に対し、
こういった制度を分かりやすく教えていただきたい。
98
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 男性
湯沢 40代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 40代 男性
雄勝 30代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 40代 女性
40代 女性
稲川 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 30代 女性
《子育て環境関係》
コメント
夏休みは部活動が16時頃からなので、小学4年生から小学6年生までの子どもは、部活動が始
まるまでの間、留守番をしている。冬休みも、部活動はほぼ週末のみだったので、毎日一人で留
守番しています。小学校高学年の子どもでも、気軽に集まって、体を動かせる広い場所や、参加申
込等をしなくても利用することができる施設が近くにあると良いと思います。(公民館のような場所
が近くにあると良いです。)
通学路の街灯を新しくしてください。
子どもの具合が悪く、学校を休んでも、仕事を休むことができない時があります。子どもを自宅に
一人残して仕事に出掛け、昼休み戻ってきたところ、嘔吐していたこともありました。どこに、子育
ての悩みを訴えていいのかも分からず、また日常に戻っています。この様な状態で、とても第2子
の出産は考えられませんでした。年齢的にも、もう産むことはできません。家族の介護にも追われ
ています。本当に何をどうしたらいいのでしょうか。
少子化により、地域内の子どもの数の減少で、遊ぶ友達の人数が少なく、子どもの遊び場、親同
士の交流の場もなくなってきています。同じ趣味の方との交流の場を探しながら生活しています。
学校への通学路が工事中のため、子どもの通学に際し不安を感じています。もう少しで完成する
ようなので、完成した通学路で不便なく登下校できることを心待ちにしています。
子ども達が安全に伸び伸び遊ぶことができる場所が少ないです。
住む地域によって、利用できるサービス・支援に差が出ないようにして欲しい。
育児中の母親に対する職場環境は、現代のニーズに合っていないと思う。子どもを産みたいと考
えている女性は、職場での立場が弱くなる等、子育て中の職場に対する不安が常に付きまとう。そ
うした職場の体勢は内部から変えることは困難であり、行政などの介入を望むと同時に、この様な
アンケートで心の中を外に発する場も増えると良いと思います。
両親共働きの家庭が多くなり、子どもが病気になっても、なかなか休みが取りづらかったり、仕事
が必ず土曜・日曜・祝日休みでない家庭が増えてくるのではないかと思います。今後は、その様な
方々が利用しやすいサービスや事業が必要になってくるのではないかと思います。
「少子化」と言いつつ、働く親にとっては、子どもを預けることができる場所が少ないと思う。放課後
児童クラブも、利用する児童が多いため、小学3年生までが対象です。小学4年生から小学6年生
まで、自宅に一人で留守番させることは、親としては心配です。特に冬期間は暖房を使うし、親は
仕事中何時も気がかりです。小学4年生以上の子どもを安心して預けられるような場所があれば、
親も安心して働けると思います。また、土曜・日曜・祝日にも仕事がある場合がありますので、その
ような日も利用することができれば更に助かります。
育児に重きを置くとすれば、育児休暇の取得可能期間を拡大すれば良いと思います。また、子ども
の看護休暇についても、もっと取得しやすくすれば良いと思います。
以前に比べると、子育てや育児に対する制度が充実してきたことは、大変有難いことです。しか
し、十分に制度が利用されているかというと、まだまだ不十分なような気がします。
少子化が進み、その時々の環境の変化で対応していかなければならない事も出てくると思います
が、子ども一人ひとりが健やかに成長できる子育て環境が整備されることを願います。
放課後に子どもを安全に外で遊ばせたいので、施設の開放時間などの情報が欲しいです。
子育てには、お金が必要ですが、それを稼ぐために働くと、子どもとスキンシップを取れなくなると
いう悪循環に陥る。何が子どもにとって良いことなのか心配になる。
自分が出産した頃より、子育て支援に対する制度が整ってきており、そんな制度があったら利用し
たかったと思うことが多々あります。
仕事が休みの土曜日には、保育所からは利用をしないでくださいと言われ、放課後児童クラブから
は、近くに祖父母がいることを理由に利用を断られ、子どもが低学年の時に放課後児童クラブに呼
び出され、その事を言われたことは忘れられません。唯一ありがたかったのは、利用していた幼稚
園から、「いつでも利用してください。」「疲れたら休むために預けて良いんですよ。」と言ってもらえ
たことです。ズルをして保育所や放課後児童クラブに預けたわけではないのに、その当時は精神
的に参りました。
小学校高学年なので学習面や学校での友人関係などの心配が大きくなってきました。小学校の学
校支援ボランティアを中学校ででも充実させて欲しいです。
保護者や地域の方が日常的に中学校に来る環境であれば、いじめや学級崩壊等が早期に発見で
きると思います。
99
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
湯沢 30代 女性
湯沢 20代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 40代 女性
稲川 20代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
雄勝 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
湯沢 20代 女性
皆瀬 30代 女性
雄勝 50代 男性
湯沢 30代 女性
稲川 30代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 50代 男性
湯沢 40代 男性
雄勝 40代 女性
湯沢 30代 女性
湯沢 40代 女性
皆瀬 40代 女性
湯沢 40代 男性
《その他》
コメント
子どもの虐待だけは無くなって欲しい。親のストレス等が背景にあると思うので、親への支援が必
要と感じる。
子どもたちが、おもいっきり遊べる大きな公園があれば良いと思う。
教育・保育・子育て支援に関して、地域の違いから「行政の壁」を感じました。行政へ相談に行って
も事務的な回答とアドバイスのみで、行政同士の横の繋がりが見られない。結局は自分自身で解
決するしかなく行政には何も期待できない。
親は、ただ教育・保育設備を利用するだけではなく、親としてスキルアップや人間教育をするべき
だ感じます。また、そういう環境の充実を図っていただきたい。
手厚い支援に期待しています。子育て世代をどうか支えてください。
紙面や気丈の考えでは、子育ての本当の意味を理解できませんよ!!もっと生の声を聞くべきで
す。
今回の集計を公表し、様々な意見を今後の子育て支援に、是非活かして欲しい。
サービス等を利用するとしても書類が事前に必要となり、突然利用したい人は利用できないといっ
たことが起こると思う。もっと手続きを簡素化してはいかがでしょうか。
行政側は「昔からこう決まっている。」「新しい事は面倒くさい。」では発展しないので、思い切った
展開をして欲しいです。
東小学校に通う際の岩崎地区の子どもたちのバス時間を再度考えていただきたい。今の状況で
は、家庭内での親子の時間が少なくなり、親子関係に大きく影響するのではないかと思います。
自宅の横の道路は、狭い道路にも関わらず、スピードを出して走る車がいます。子どもが飛び出さ
ないように注意はするものの、心配です。私が子どもの頃、子どもがいる家の前には、一軒ずつ
「幼児」と書いた看板を置いてました。今も、そういう物があったらいいなと思います。
幼稚園の第3子幼児教育無償化も有難いし、現在市で行っている事業全てが有難いと思ってい
る。年々手厚く支援していただいているので、このまま引き続き支援したいただけたら助かります。
着なくなった子どもの服等をあげたり、もらったりすることができる、おさがり交換会を是非やってほ
しいです。まだ着られる物を捨てるのはもったいないし、欲しい人にあげたいです。
アンケートの項目がいっぱいありすぎて、回答に時間がかかり大変でした。
保育料、(産休・育児休暇中の)保育所の利用状況を、もう少し改善してもらえませんか。市の保育
園担当の方は、一体なにをやっているのでしょうか。市民の税金ばかりもらってもう少し考えてくだ
さい。「保育園は風邪をもらって来てあたり前。」と、みんなそう言いますが、そこをもう少し改善す
る方法はないのですか?
アンケートの答えが、少しでも今後の子育て支援の材料となり、子育て支援が良い方向に向かっ
てくれることを願います。
親の努力無く、子育て環境の充実のみでは、より良い子育て環境は望めないと思う。
このアンケートには、私が知り合いと話してきた内容とほぼ同じでした。なので、なるべく実現する
ようにお願いします。
幼少期から、「子どもだから、何をしても許される。」ということを味わってしまうと、その子どものた
めにならないと思う。「駄目なことは駄目」と、親が子どもに教えることができないなら、市の広報や
教育現場(小学校)を通じて親、子どもに教えて欲しい。また、「子どもの万引き等も犯罪」いう形
で、広報誌を全地域に配布して万引き等に対する啓発活動をして欲しい。少しは親が勉強すると
思うし、子どものためになると思う。
児童手当を頂けて、とても助かっている家庭が多いと思いますが、数年前から市県民税がとても
高くなり、所得税の控除も子どもが年少に振り分けられ、控除がなくなったりと、児童手当をそのま
ま寄せておいて、税金関係を支払うという感じになっています。他の保護者の方々と話をすると大
部分が同じような状況でした。子育てにはとてもお金が掛かります。消費税も上がれば、もっと大
変になると思います。行政には、必要か、不必要かを良く考えて税金を使って欲しいです。湯沢市
は土地も沢山ありますし、もっと良い町にできるはずです。どうか市民が苦しい思いをして支払って
いる税金を、大事に大切に使ってください。子ども達が大人になって、湯沢市に住みたいと思える
ようにしていかないと、今後大変な事になると思います。
アンケートの設問が、”自営業・家庭従事者を含む”となっておりますが、内容がサラリーマン対象
のものになっていると思います。これらの対象者には、違った形での設問を設けるべきであると思
います。
野球部ではリトルリーグがあってもらいたい。
今後も若い世代の声を、行政に反映されるよう、よろしくお願いいたします。
他県や他市町村に比べて湯沢市は母子家庭にとって生活しづらい地域である。職場には恵まれ
ていますが、行政の母子家庭に対する支援がいい加減すぎる。
アンケートに答えることは良いのですが、とても読み難く、見難く大変でした。もう少し文章を分かり
やすく、読みやすく、簡潔にする等の工夫をして欲しいです。
医療機関等で、若いお母さんが、耳にピアス、短パン、ミニスカートで、子どもと同じような服装をし
ている。日本の将来が不安になる。
無作為に調査票を送ってきていますが、今現在の子どもの年齢と質問が内容が合っていない。
せっかく良いことをしようとしているのに…お金を無駄に使うな。
100
問37(就学後児童用ニーズ調査票では問27)
教育・保育環境の充実など子育ての環境や支援に関してご意見がございましたら、ご自由にご記入ください。
地区 年代 性別
雄勝 30代 女性
湯沢 50代 男性
雄勝 50代 男性
湯沢 40代 女性
《その他》
コメント
この様な調査を一時的なものではなく、そして活かされるとしても一部の人の為ではなく、活用して
いて欲しいと思います。子どもは、既に小学校高学年になっていますので、これからの子育ての
方々の為に活かしてください。
学校では子ども達の挨拶励行を働きかけていますが、地域では子どもが挨拶しても大人が挨拶を
返さないといった声を耳にします。周囲の大人達の意識改革も必要と思います。
私の家は、農業や自営業のため、調査内容の設問が良く分かりませんでした。
質問の意味が分かりにくかったです。もう少し理解しやすくして欲しかったです。
101