マイケル E.J.スタンレー プロフィール 略歴 主な出版作品

マイケル E.J.スタンレー プロフィール
略歴
1947
1961-1967
1970
1979
1979-2004
カリフォルニア州サンタモニカに生まれる
映画カメラマンである父、フランク スタンレー(全米映画カメラマン
協会会員)の下で写真と映画を学ぶ
カリフォルニア州立大学ロングビーチ校で、人類学学士号を優秀な
成績で取得。専攻は考古学と言語学
日本に移住
1991~
フォトジャーナリストとして活動。文藝春秋や講談社、集英社、新潮社
マガジンハウスなど、主に大手出版社の雑誌などに作品を発表
フジテレビ報道特集のニュース・ドキュメンタリーの企画・取材・編集
1998-2003
2004~
監修
多摩大学・経営情報学部講師
明治大学・法学部講師
主な出版作品
1984 年
「Brutus」 故景山民夫氏とのカリフォルニア沿岸紀行(写真と文)
「Number」 ロサンゼルス・オリンピック(写真)
「Brutus」
「Brutus」
ニューヨークの若いジャズアーティスト(写真)
ニューヨーク州とワシントン州でフライフィッシングの名人と
その奥義(写真)
1985 年
「Brutus」
西部劇の歴史と復活の特集(写真)
1986 年
「Winds(日本語版)」
シカゴの民族モザイク特集(写真と文)
「Number」 アメリカ空軍戦闘機部隊の隔年戦技競技会”ウィリアム・テル“(写真と文)
1987 年
「Vacation」古代エジプト特集(写真と文)
「Outdoor」 スペインのドニャーナ国立公園(写真と文)
1988 年
「銀花」
人類発祥の地とされるアフリカ・リフト・ヴァレー西部紀行(写真と文)
1989 年
「Winds(日本語版)」
アルゼンチン。パタゴニア~ティエラ・デル・フエゴ地方(写真)
1990 年
「月刊プレイボーイ」
スペイン・パンプローナの牛追い祭り“サンフェルミネス”(写真と文)
「CREA」
世界遺産スペインサンティアゴ・デ・コンポステラ巡礼地(写真と文)
「CREA」
スペインアストリアス地方の山岳紀行(写真と文)
1991 年
「原書房」
「銀花」
写真集「Fifth, an Air Force」を出版
スペイン・ドニャーナ国立公園(世界遺産・ヨーロッパで初めて生態系
保存の為に設立された国立公園)(写真と文)
「ひととき」(JR 東海季刊誌)
日本各地の珍しい文化と歴史的所見についての写真と文章による
4部構成シリーズ
*1990 年から 1998 年
財団法人国際経済交流財団の英語誌「Journal of Japanese Trade and
Industry」 フォトエッセイ“Japan Eye”隔月で連載。海外の読者に日本
の自然と歴史、文化など、さまざまな側面を紹介。
1992 年
「Winds(英語版)」
日本の南方に点在する亜熱帯の島々、小笠原諸島~火山列島の紀行
(写真と文)
「Winds(英語版)」
東京のランドマーク東京駅の建物探訪(写真と文)
1993 年
「毎日グラフ」南鳥島特集(住民のいる島としては日本本土から一番遠い島)
(写真と文)
「月刊プレイボーイ」
航空自衛隊の新人パイロットの選抜から教育、訓練への過程
(写真と文)
「Winds(日本語版)」
沖縄・首里城特集(写真と文)
「プレジデント」
硫黄島に占領後 48 年間置かれていたアメリカ軍施設の閉鎖(写真と文)
「Elle Japon」インド気まま旅紀行(写真と文)
1994 年
「銀花」
インド・アンダマン諸島の自然と人間の歴史(写真と文)
「SINRA」 スペイン・ドニャーナ国立公園(写真と文)
「Coralway」(日本トランスオーシャン航空機内誌)
沖縄のモンスーン性密林“山原やんばる”(写真と文)
「Elle Japon」スペイン南部・シェリー酒の郷(写真と文)
「るるぶ」
福島特集号(写真)
1995 年
「Discovery」(キャセイ・パシフィック航空機内誌、英語版)
小笠原諸島(ボニン諸島)の自然と人(写真と文)
「SINRA」 失われつつある伝統的鯛漁法を伝える伊勢湾の漁師(写真)
「JAFMATE」東京、横浜、大阪の港(写真)
「PHP INTERSECT」(英語版)
沖縄・渡名喜島の深海漁師(写真と文)
「るるぶ」
静岡特集(写真)
「るるぶ」
福島特集第2号(写真)
「生命・40億年の旅」NHK 出版―同名のテレビドキュメンタリーの書籍版として
刊行された5巻シリーズ。
サラワク島熱帯雨林、奄美大島の羊歯、蘇鉄の森については主な写真
を担当。他、アフリカのマウンテンゴリラ、エフェ族ピグミー、リフトヴァレ
-地帯の地理についても写真提供
1996 年
「SINRA」
「るるぶ」
「るるぶ」
「週間文春」
インド・ササンギール国立公園とアジア最後のライオン(写真と文)
新潟特集(写真)
福島特集第 3 号(写真)
諫早湾の開発と自然破壊(写真と文)
1997 年
「ミセス」
インド・グジャラート地方、ラジャスタン地方の伝統織物(写真)
「Winds(英語版)」
フグに関する特集。日本の料理文化における地位(写真と文)
「Winds(英語版)」
墨の老舗、古梅園(写真と文)
「週間文春」 冷戦時代の核兵器競争の“遺跡”探訪(写真と文)
1998 年
「Sapio」
米韓合同軍事演習「フォール・イーグル」密着(写真と文)
「Winds(英語版)」
住民のいる島として本土から最も隔絶した島、南鳥島紀行(写真と文)
「Winds(英語版)」
奈良の伝統行事、春日若宮神社の「おん祭り」(写真と文)
「週間文春」 ブームに沸くラスヴェガス探訪(写真と文)
「SINRA」
アメリカ・フロリダ州のエヴァグレイズ国立公園の原野(写真と文)
1999 年
「Winds(英語版)」
沖縄・慶良間列島の珊瑚礁(写真と文)
2001 年
「J@pan Inc」日本復元古代史跡(写真と文)
2002 年
「文藝春秋」 日米合同演習「キーン・エッジ」グラビア特集(写真と文)
「J@pan Inc」 諫早湾の開発と自然破壊(写真と文)
2003 年
「J@pan Inc」 日本の防衛と日米安保条約特集(写真と文)
2004 年
「J@pan Inc」 米軍の沖縄撤退の可能性特集(写真と文)
「Winds(英語版)」
インド西部の原野(写真と文)
2004 年以降は、大学の教務とテレビドキュメンタリー製作が中心となる。
写真展・その他の活動
1989-1990
ノーチラス・グループ・ジャパン社内エキシビジョン
「Power and Movement」
1990-1991
(株)エンファシス社内エキシビジョン
「The Undersea World of Palau」
1992-1993
在日米軍司令部内エキシビジョン「Flight」
1992-1993
1997-2000
フジテレビ報道番組の特集規格・企画・取材・編集監修
2004-2007
渋谷 Pink Cow にて写真と解説によるプレゼンテーション
「Sea and Sky」 「Fragments of an Ancient Eurasia」
「Virunga-Paradise Lost」 「The Bonins and Iwo Jima」
2007
東京青山 HAC ギャラリーにて写真展「Waterlight I」
2007
明治大学にて写真と解説によるプレゼンテーション
「From the Age of MAD」
2008
Riken 理化学研究所にて写真と解説によるプレゼンテーション
「The Shatterer of Worlds」
2008
東京表参道 HP Deco ギャラリーにて写真展「コトサヘク」
2008
東京青山 HAC ギャラリーにて二人展「Contrasts」
2009
東京新宿 英国王立写真協会日本支部展「日本らしさ」に
特別出展
2009~
東京恵比寿148HIROO に「海の中、そしてその近く」長期展示中
2010~
東京代々木 Lionshare に「Light and Dark」長期展示中