(全ページダウンロード)( PDF 10216.7 KB)

Calendar
4
APRIL
4月
5日 入学式
4月
7日 前学期授業開始
2011
௹িৈ௧ઁਾ
108号
第
2011.10.31
T o y o t a
Photo Album
4月 13日 新入生歓迎会
5
MAY
N a t i o n a l
4月 27日 学生総会・寮生総会
2011
5月3∼5日 ロボカップ
ジャパンオープン2011(大阪)
5月
7日 TOE
IC-IP試験
5月14・15日 寮祭
5月 18日 環境美化作業(A科第3学年以上)
5月 21日 球技大会
6
JUNE
2011
6月7∼9日 前学期中間試験(本科)
C o l l e g e
6月 15日 環境美化作業(E科第3学年以上)
6月 18日 実用数学技能検定
6月 22日 安全を誓う日、
東海地区高専体育大会壮行会
6月25∼7月10日 東海地区高専体育大会
7
JULY
7月 13日 環境美化作業(M科第3学年以上)
7月17・18日 第1学年合宿研修(鈴鹿市)
7月 21日 夏季休業開始(本科)
7月22・23日 近畿・東海・北陸・信越地区
高専弓道大会
CONTENTS
AUGUST
8月1∼5日 前学期定期試験(専攻科)
8月
8日 夏季休業開始(専攻科)
8月22∼24日 全国高専将棋大会
8月 31日 夏季休業終了(本科)
9
9月
SEPTEMBER
2011
1日 授業再開(本科)
9月 14日 前学期授業終了(本科)
9月15∼22日 前学期定期試験(本科)
9月 27日 夏季休業終了(専攻科)
9月 29日 TOE
IC-IP試験
豊田高専広報第108号 平成23年10月31日発行 豊田工業高等専門学校 広報委員会 http://www.toyota-ct.ac.jp/
23
Toyota National College of Technology 2011
新校長・新主事による
新体制のスタート
T e c h n o l o g y
8月12日∼ 全国高専体育大会(主管校:茨城高専)
01 巻頭言
03 新主事紹介
05 教育GPの成果
06 「ものづくり一気通観エンジニアの養成」拠点の形成
07 教育研究のための新しい設備について
08 グラウンドの芝生化
09 高専体育大会体験記
11 読書感想文
12 外国人留学生紹介
13 海外留学生体験記
15 入学して
17 寮祭
18 球技大会
19 新任教職員の挨拶
23 フォトカレンダー
o f
8
巻頭言
ご挨拶
た か い よ し あ き
校長
髙井 吉明
初めまして、本年4月から末松前校長の跡を継
いたことでしょう。その後は、進学校の岐阜高校か
あるいは、寮の集団生活の中で、他人とのつきあ
いで、校長となりました髙井吉明です。最初ですの
ら名古屋大学へ進み、そのまま、名古屋大学の教
い方を学び、社会性を養う事、
これらは、技術者と
で、少し自己紹介をします。出身地は岐阜市です。
員となりました。
してあるいは一般社会人としての人間力を養う上
1601年に徳川家康がその長女である亀姫を嫁
前置きが長くなりましたが、大学から、豊田高専
で大切なことです。
がせていた奥平信昌に命じて加納城を築かせまし
に移って感じたことは、すれ違えばきちんと挨拶が
今年は4月の入学式に始まり、校長として初めて
た。その大手門がかつてあったというあたりに生ま
できる事、学生の皆さんが自立心に富んでいる事、
の経験が続いています。その一つ一つが再来年に
れた家があります。加納藩は和傘の生産が有名で、
5年間という時間をうまく使い、留学やクラブ活
50周年を迎える豊田高専の伝統的な行事です。
子供の頃には、多くの和傘を野原で天日干しする
動、ロボコン等の活動に楽しく参加している事、そ
この豊田高専は他の高専に見られない幾つかの
様子があちこちで見られました。
して、高専の先生方が大変に学生思いで、勉強は
特徴を持っています。それらは、自動車産業に代表
その当時はベビーブームの頂点にあり、1学年
勿論、
クラブ活動、寮生活への惜しみない支援をさ
されたものづくりの中心都市、豊田市に位置する
18組、1組が56名程度で全校生徒が約3000人
れている事などです。
本校の教員と学生諸君が永年にわたって築き上げ
という加納中学校に学びました。丁度、その中学校
高専に入学すると1年生から色々なクラブ活動
てきた成果です。
これらの成果は、本校の教育方針
の3年生の時に、岐阜高専が出来ました。その入学
に参加します。場合によっては、中学で勉強してい
に掲げた、ものづくり能力、基礎学力、問題解決能
試験が公立高校の入学試験とは別にあるとのこと
ないことも自ら調べて解決しないといけないこと
力、
コミュニケーション能力、技術者倫理を備えた
で、
トップクラスの何人かが岐阜高専を受験しまし
もあるでしょう。寮に入れば、同室の学生とのつき
実践的技術者を育成するために大いに役立ってい
た。そのため、競争率は大変高く、2,30倍有った
あいが始まります。実はこれらが豊田高専の特徴
ると感じています。
と聞いています。自分もクラスから1人だけ受験し
である問題解決能力やコミュニケーション能力の
安心して暮らすための科学の発展と社会に役立
たのですが、見事に落ちました。その時、受かって
開発に繋がるのです。教えてもらうことも必要です
つ技術の開発を通じて社会貢献できる人材を育て
いれば、その後の人生は全く変わったものとなって
が自ら学ぶという習慣を15歳から身につける事、
ていきたいと思っています。
TAKAI YOSHIAKI
01
Toyota National College of Technology 2011
02
巻頭言
ご挨拶
た か い よ し あ き
校長
髙井 吉明
初めまして、本年4月から末松前校長の跡を継
いたことでしょう。その後は、進学校の岐阜高校か
あるいは、寮の集団生活の中で、他人とのつきあ
いで、校長となりました髙井吉明です。最初ですの
ら名古屋大学へ進み、そのまま、名古屋大学の教
い方を学び、社会性を養う事、
これらは、技術者と
で、少し自己紹介をします。出身地は岐阜市です。
員となりました。
してあるいは一般社会人としての人間力を養う上
1601年に徳川家康がその長女である亀姫を嫁
前置きが長くなりましたが、大学から、豊田高専
で大切なことです。
がせていた奥平信昌に命じて加納城を築かせまし
に移って感じたことは、すれ違えばきちんと挨拶が
今年は4月の入学式に始まり、校長として初めて
た。その大手門がかつてあったというあたりに生ま
できる事、学生の皆さんが自立心に富んでいる事、
の経験が続いています。その一つ一つが再来年に
れた家があります。加納藩は和傘の生産が有名で、
5年間という時間をうまく使い、留学やクラブ活
50周年を迎える豊田高専の伝統的な行事です。
子供の頃には、多くの和傘を野原で天日干しする
動、ロボコン等の活動に楽しく参加している事、そ
この豊田高専は他の高専に見られない幾つかの
様子があちこちで見られました。
して、高専の先生方が大変に学生思いで、勉強は
特徴を持っています。それらは、自動車産業に代表
その当時はベビーブームの頂点にあり、1学年
勿論、
クラブ活動、寮生活への惜しみない支援をさ
されたものづくりの中心都市、豊田市に位置する
18組、1組が56名程度で全校生徒が約3000人
れている事などです。
本校の教員と学生諸君が永年にわたって築き上げ
という加納中学校に学びました。丁度、その中学校
高専に入学すると1年生から色々なクラブ活動
てきた成果です。
これらの成果は、本校の教育方針
の3年生の時に、岐阜高専が出来ました。その入学
に参加します。場合によっては、中学で勉強してい
に掲げた、ものづくり能力、基礎学力、問題解決能
試験が公立高校の入学試験とは別にあるとのこと
ないことも自ら調べて解決しないといけないこと
力、
コミュニケーション能力、技術者倫理を備えた
で、
トップクラスの何人かが岐阜高専を受験しまし
もあるでしょう。寮に入れば、同室の学生とのつき
実践的技術者を育成するために大いに役立ってい
た。そのため、競争率は大変高く、2,30倍有った
あいが始まります。実はこれらが豊田高専の特徴
ると感じています。
と聞いています。自分もクラスから1人だけ受験し
である問題解決能力やコミュニケーション能力の
安心して暮らすための科学の発展と社会に役立
たのですが、見事に落ちました。その時、受かって
開発に繋がるのです。教えてもらうことも必要です
つ技術の開発を通じて社会貢献できる人材を育て
いれば、その後の人生は全く変わったものとなって
が自ら学ぶという習慣を15歳から身につける事、
ていきたいと思っています。
TAKAI YOSHIAKI
01
Toyota National College of Technology 2011
02
新主事紹介
Webによる
履修登録を開始
教務主事
た け し た て つ お
竹下 鉄夫
ルールと
マナーを大切に
学生主事
い
と
う
健康・自律・
利他・学び・友情
寮務主事
た かし
伊東 孝
す
ず
き
も と の ぶ
鈴木 基伸
ものづくり教育
の現状と将来
(専攻科・生涯教育)
総務主事
さ い と う つとむ
齋藤 努
Webによる履修登録
今年度より学生主事を務めさせていただいております。
どうぞよろ
本年度より後田澄夫先生の後任として寮務主事を務めることにな
本年度より総務主事を務めることになりました齋藤です。総務主事
今年度より、
これまでのOCR
(光学式文字読み取り)用紙を用いて
しくお願いいたします。学生の安全を第一に考えた学生支援を運営
りました鈴木です。
の仕事は種々あり広報、生涯教育、大学連携等や専攻科が担当と
今年度の「学寮のしおり」の巻頭言に、寮生に対して次の5点のお
なっています。その中の専攻科と生涯教育でのものづくり教育につ
履修登録を行う方法を、Webにより履修登録をする方法に変更しま
方針として、交通安全指導、
クラブ活動支援、学生会活動支援を行っ
願いを書きました。
この5点を念頭に置き、560名の寮生の支援をし
した。従来は、
OCR装置の読み取り誤りがあってはいけないので、学
生が記入した内容を一覧に印刷して、学生に連絡し、その登録内容を
ていきたいと考えております。
てまいりたいと思います。
今年の東海地区高専体育大会では、
8つの部が団体あるいは個人
1 健康第一
学生からは、
「なぜ、Webによる登録ができないのか」
という、質問
戦において全国大会出場を果たしております。日頃の鍛錬の成果が
なによりもまず、健康が全ての基盤です。規則正しい生活をして健康
や意見が寄せられていました。今春より、
コンピュータプログラムの
このような良い結果となって表れたものと思います。今年度のクラブ
チェックする期間を設け履修登録を行っていました。
準備ができ、Webによる履修登録をするようにしました。一部、初め
を保護者へ郵送通知等をすることについて検討する予定です。
カリキュラムの改訂
するために、
本校専攻科では様々な取り組みを行っています。
を越えた友人や、顧問の教員との信頼関係など、教室では得ることが
す。
とりわけ共同生活においては、
この考え方が大切です。本校には
専攻科の教育プログラムは本科の教育で修得した、技術基礎をさ
できない大切な一面があります。
より多くの学生が部活動に、継続し
自由な雰囲気がありますが、
「自由」
と
「放縦(勝手気まま)」
とを履き
らに発展させ使いこなせるようにすることが必要です。そのためには、
て取り組んでくれることを願っております。
学生会の皆さんも木村哲朗学生会長を中心として、学生の意見を
違えないようにしましょう。
自らを律する気持ちが大切です。
人のために進んで行動できる人に成長しましょう。一人のささやかな
入生歓迎会をはじめとして、学生総会、球技大会など多くの行事を
行動も、それが多く合わさっていけば大きな力になって、寮生活がよ
行っております。
これからは、体育祭、
こうよう祭と大きなイベントが
こで専攻科の実験として、企業の若手技術者と専攻科生が共同で
チームとして決まった答えのない課題に取り組む、一気通観プロジェ
クトを実施しています。
このプロジェクトについては本広報にも詳しく
り快適なものになっていきます。
紹介しておりますのでご覧ください。
また専攻科では特別研究という
4 学びに学ぼう
2年間の学生による研究を行い学会発表をして世の中とのかかわり
ムを徐々に変更してきました。その新カリキュラムが年度進行により
控えております。学生会にアイデアを寄せて、積極的に行事に参加し
学習時間帯を中心に、勉強を最優先する時間には集中して勉強に取
を待たせるようにしています。
この専攻科の教育プログラムは本科4,
本年度、本科5学年の学生まですべて新しいカリキュラムとなりまし
盛り上げ楽しんで欲しいと思います。是非、受け身にならず学生の皆
り組みましょう。
また学校の勉強の他に、書物や先輩・友人・教職員か
5年生のプログラムと合わせて、高等教育機関の国際的基準を満たし
た。
これまでは、改訂前の旧カリキュラムの内容と新カリキュラムが
さんが主体となって参加してください。
ら学ぶことも多くあるでしょう。
「今が自分を成長させる一番の機会」
ているとしてJABEE(日本技術者教育認定機構)の認定をされてい
交通安全教育は継続して、積極的に取り組んでいきたいと思いま
ととらえ、
学びに学んでください。
混在していたため科目の読み替え等の移行措置を取っていました。
学修単位とは、学習時間数と単位の関係を、大学と同じように規定
す。春・夏の交通安全週間では、
自転車の違反が目立っております。特
する授業科目のことで、高専において座学で学ぶとき、家庭での予習
復習の学習時間も考慮に入れる科目です。
5 人との出会い・つながりを大切に
ます。本校では5つの教育プログラムで個別にJABEE認定を受けて
おり、各専門学科が評価されています。今後さらに専攻科を発展して
寮生活をする中で、多くの人と出会い、つながっていきます。その出
に、傘さし運転や、携帯電話、
イヤホンは、非常に危険な行為であり、
会い・つながりを大切にしながら、一生涯付き合っていく親友を見つ
いくために、教育プログラムの改善を進めるとともに、学位授与の点
などを改善していくよう各方面に働きかけていきたいと思います。
通年の時間割作成
実際に事故が起こっております。
自分がけがをするだけでなく歩行者
けてください。
現在、高専では、実験・実習や卒業研究などの一部の通年科目を除
を傷つけてしまった場合は、多額の賠償金を背負うこともあります。
また、
「リーダーの成長が全寮生の成長につながる」
との思いで、寮
生涯教育については、公開講座、出前授業などを各先生の協力を得
指導学生(寮生会執行部、指導寮生、班長、高学年代表、学科代表、各
ておこなっています。今後は公開講座の対象を小学生に広げるなど、
種委員長)
に接していきたいと思います。後輩の「ロールモデル
(行動
対象を広くしてさらに充実してものにしていき、
また各種の催しに、も
の規範となる存在)」
に成長できるように、学寮スタッフ一同、指導学
のづくり教室、理科教室などの形で参加し、豊田高専のPRを兼ねて、
き、半期単位のセメスター制を採用しており、半期ごとに単位の認定
社会生活においては、ルールを守らない一部の人達の行動によっ
をしています。
また、時間割も前期と後期と別々に作成しています。
て、ルールを守っている多くの人々が多大な迷惑を被っています。本
その時間割を年度始めの4月に発表することにしました。
これにより
学生の履修計画が通年で立てられるようになりました。今後も通年の
時間割を作成し、年度初めに提示するようにしたいと考えています。
03
実際の現場で生かせる技術、考え方を身につける必要があります。そ
「他人の喜びは自分の喜び」の精神で、
自分のことだけでなく、周りの
取り入れながらよりよい学生会つくりに取り組んでおります。春の新
「学修単位」の採用やJABEEに伴う教育改革の一環で平成18年
度に全学科のカリキュラムを改訂し、年度の進行と共に、
カリキュラ
幅広い視野を身につけ、高い課題設定・解決能力を備えた実践的・創
これは、寮生活に限らず、人が生きていく上での大原則だと思いま
登録者数は約850名となっています。部活動には、
クラスや学年の壁
3 ボランティア精神
成績処理に関するプログラムの整備が進みましたので、今後成績
高度の知識・素養を使いこなすことによって、複合領域に対応できる
造的技術者を養成することが目的とされています。
この目的を達成
修登録もWebにより行います。
をすべて履修してもらいますので、履修登録はしません。
専攻科は本科の教育を基礎として、特定の専門領域におけるより
2 「他人の不幸の上に自分の幸せを築かない」
ての経験で必修科目の登録にミスが見受けられましたが、後期の履
低学年について、従来と同じように、基本的に開講されている科目
管理に十分留意しましょう。
いて現状と進め方を考えてみたいと思います。
Toyota National College of Technology 2011
校の学生としての自覚を持って、ルールを守り、マナーを大切に 行
生の諸君をサポートしていきたいと思います。
動してくれることを期待します。
どうか、
ご理解・ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。
社会貢献できるような形を考えて進めていきたいと思っています。
04
新主事紹介
Webによる
履修登録を開始
教務主事
た け し た て つ お
竹下 鉄夫
ルールと
マナーを大切に
学生主事
い
と
う
健康・自律・
利他・学び・友情
寮務主事
た かし
伊東 孝
す
ず
き
も と の ぶ
鈴木 基伸
ものづくり教育
の現状と将来
(専攻科・生涯教育)
総務主事
さ い と う つとむ
齋藤 努
Webによる履修登録
今年度より学生主事を務めさせていただいております。
どうぞよろ
本年度より後田澄夫先生の後任として寮務主事を務めることにな
本年度より総務主事を務めることになりました齋藤です。総務主事
今年度より、
これまでのOCR
(光学式文字読み取り)用紙を用いて
しくお願いいたします。学生の安全を第一に考えた学生支援を運営
りました鈴木です。
の仕事は種々あり広報、生涯教育、大学連携等や専攻科が担当と
今年度の「学寮のしおり」の巻頭言に、寮生に対して次の5点のお
なっています。その中の専攻科と生涯教育でのものづくり教育につ
履修登録を行う方法を、Webにより履修登録をする方法に変更しま
方針として、交通安全指導、
クラブ活動支援、学生会活動支援を行っ
願いを書きました。
この5点を念頭に置き、560名の寮生の支援をし
した。従来は、
OCR装置の読み取り誤りがあってはいけないので、学
生が記入した内容を一覧に印刷して、学生に連絡し、その登録内容を
ていきたいと考えております。
てまいりたいと思います。
今年の東海地区高専体育大会では、
8つの部が団体あるいは個人
1 健康第一
学生からは、
「なぜ、Webによる登録ができないのか」
という、質問
戦において全国大会出場を果たしております。日頃の鍛錬の成果が
なによりもまず、健康が全ての基盤です。規則正しい生活をして健康
や意見が寄せられていました。今春より、
コンピュータプログラムの
このような良い結果となって表れたものと思います。今年度のクラブ
チェックする期間を設け履修登録を行っていました。
準備ができ、Webによる履修登録をするようにしました。一部、初め
を保護者へ郵送通知等をすることについて検討する予定です。
カリキュラムの改訂
するために、
本校専攻科では様々な取り組みを行っています。
を越えた友人や、顧問の教員との信頼関係など、教室では得ることが
す。
とりわけ共同生活においては、
この考え方が大切です。本校には
専攻科の教育プログラムは本科の教育で修得した、技術基礎をさ
できない大切な一面があります。
より多くの学生が部活動に、継続し
自由な雰囲気がありますが、
「自由」
と
「放縦(勝手気まま)」
とを履き
らに発展させ使いこなせるようにすることが必要です。そのためには、
て取り組んでくれることを願っております。
学生会の皆さんも木村哲朗学生会長を中心として、学生の意見を
違えないようにしましょう。
自らを律する気持ちが大切です。
人のために進んで行動できる人に成長しましょう。一人のささやかな
入生歓迎会をはじめとして、学生総会、球技大会など多くの行事を
行動も、それが多く合わさっていけば大きな力になって、寮生活がよ
行っております。
これからは、体育祭、
こうよう祭と大きなイベントが
こで専攻科の実験として、企業の若手技術者と専攻科生が共同で
チームとして決まった答えのない課題に取り組む、一気通観プロジェ
クトを実施しています。
このプロジェクトについては本広報にも詳しく
り快適なものになっていきます。
紹介しておりますのでご覧ください。
また専攻科では特別研究という
4 学びに学ぼう
2年間の学生による研究を行い学会発表をして世の中とのかかわり
ムを徐々に変更してきました。その新カリキュラムが年度進行により
控えております。学生会にアイデアを寄せて、積極的に行事に参加し
学習時間帯を中心に、勉強を最優先する時間には集中して勉強に取
を待たせるようにしています。
この専攻科の教育プログラムは本科4,
本年度、本科5学年の学生まですべて新しいカリキュラムとなりまし
盛り上げ楽しんで欲しいと思います。是非、受け身にならず学生の皆
り組みましょう。
また学校の勉強の他に、書物や先輩・友人・教職員か
5年生のプログラムと合わせて、高等教育機関の国際的基準を満たし
た。
これまでは、改訂前の旧カリキュラムの内容と新カリキュラムが
さんが主体となって参加してください。
ら学ぶことも多くあるでしょう。
「今が自分を成長させる一番の機会」
ているとしてJABEE(日本技術者教育認定機構)の認定をされてい
交通安全教育は継続して、積極的に取り組んでいきたいと思いま
ととらえ、
学びに学んでください。
混在していたため科目の読み替え等の移行措置を取っていました。
学修単位とは、学習時間数と単位の関係を、大学と同じように規定
す。春・夏の交通安全週間では、
自転車の違反が目立っております。特
する授業科目のことで、高専において座学で学ぶとき、家庭での予習
復習の学習時間も考慮に入れる科目です。
5 人との出会い・つながりを大切に
ます。本校では5つの教育プログラムで個別にJABEE認定を受けて
おり、各専門学科が評価されています。今後さらに専攻科を発展して
寮生活をする中で、多くの人と出会い、つながっていきます。その出
に、傘さし運転や、携帯電話、
イヤホンは、非常に危険な行為であり、
会い・つながりを大切にしながら、一生涯付き合っていく親友を見つ
いくために、教育プログラムの改善を進めるとともに、学位授与の点
などを改善していくよう各方面に働きかけていきたいと思います。
通年の時間割作成
実際に事故が起こっております。
自分がけがをするだけでなく歩行者
けてください。
現在、高専では、実験・実習や卒業研究などの一部の通年科目を除
を傷つけてしまった場合は、多額の賠償金を背負うこともあります。
また、
「リーダーの成長が全寮生の成長につながる」
との思いで、寮
生涯教育については、公開講座、出前授業などを各先生の協力を得
指導学生(寮生会執行部、指導寮生、班長、高学年代表、学科代表、各
ておこなっています。今後は公開講座の対象を小学生に広げるなど、
種委員長)
に接していきたいと思います。後輩の「ロールモデル
(行動
対象を広くしてさらに充実してものにしていき、
また各種の催しに、も
の規範となる存在)」
に成長できるように、学寮スタッフ一同、指導学
のづくり教室、理科教室などの形で参加し、豊田高専のPRを兼ねて、
き、半期単位のセメスター制を採用しており、半期ごとに単位の認定
社会生活においては、ルールを守らない一部の人達の行動によっ
をしています。
また、時間割も前期と後期と別々に作成しています。
て、ルールを守っている多くの人々が多大な迷惑を被っています。本
その時間割を年度始めの4月に発表することにしました。
これにより
学生の履修計画が通年で立てられるようになりました。今後も通年の
時間割を作成し、年度初めに提示するようにしたいと考えています。
03
実際の現場で生かせる技術、考え方を身につける必要があります。そ
「他人の喜びは自分の喜び」の精神で、
自分のことだけでなく、周りの
取り入れながらよりよい学生会つくりに取り組んでおります。春の新
「学修単位」の採用やJABEEに伴う教育改革の一環で平成18年
度に全学科のカリキュラムを改訂し、年度の進行と共に、
カリキュラ
幅広い視野を身につけ、高い課題設定・解決能力を備えた実践的・創
これは、寮生活に限らず、人が生きていく上での大原則だと思いま
登録者数は約850名となっています。部活動には、
クラスや学年の壁
3 ボランティア精神
成績処理に関するプログラムの整備が進みましたので、今後成績
高度の知識・素養を使いこなすことによって、複合領域に対応できる
造的技術者を養成することが目的とされています。
この目的を達成
修登録もWebにより行います。
をすべて履修してもらいますので、履修登録はしません。
専攻科は本科の教育を基礎として、特定の専門領域におけるより
2 「他人の不幸の上に自分の幸せを築かない」
ての経験で必修科目の登録にミスが見受けられましたが、後期の履
低学年について、従来と同じように、基本的に開講されている科目
管理に十分留意しましょう。
いて現状と進め方を考えてみたいと思います。
Toyota National College of Technology 2011
校の学生としての自覚を持って、ルールを守り、マナーを大切に 行
生の諸君をサポートしていきたいと思います。
動してくれることを期待します。
どうか、
ご理解・ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。
社会貢献できるような形を考えて進めていきたいと思っています。
04
文部科学省 科学技術戦略推進費
教育GPの成果
教育GPの成果 ―学生ボランティアの活躍―
い
環境都市工学科 教授
と
う
た かし
伊東 孝
ûǘDŽƻƥǠТְ୚տDZȼȁȔǫDŽຸৄü
‫׾‬஬DŽ‫ৄډ‬
な か じ ま
本取り組みの名称は
「ボランティア活動を活用した実践教育」
というものです。学生がボランティア活動に参加することにより、地域貢献を行いなが
プロジェクト推進委員長 機械工学科 教授
ら学力の定着と実践力の向上を図ろうとしたものです。 ボランティアオフィスを構え、学生がさまざまなボランティアに関する情報を容易に入手で
ま
さ
き
中島 正貴
き、
また、
気軽に相談できる環境を用意しました。
《ものづくり一気通観エンジニアとは》
この取り組み以前から、多くの学生がボランティアに参加していましたが、
いくつかの活動を紹介させていただきます。
建築学科の学生が中心となって、豊田市中心市街地交流スペース
「パブリカ」
で活動を行っています。地元の商店主たちと協力し、情報発信や交流
の場としての室内環境の設計などを行っています。
「一気通観エンジニア」
とは新規のものづくりプロジェクト
「創造力豊かなリーダー」
を指します。異分野の技術者と連携
NPO学生によるまちづくりの会では、環境都市工学科および建築学科の学生が、
クリスマス・イルミネーション作りやひまわり迷路、そして、地域の
において、商品・製品化の構想・企画段階から出荷の最終工
し、新技術分野にも複眼的視野を持ち、技術開発課題のマネ
子供たちと一緒になって自然体験をするてらこやなど多くの活動を行っています。
程に至る一連のプロセスを全体的に見通し、最適な競争力
ジメント力を有するエンジニアが新たな技術革新の可能性を
防災分野では、
コンクリート診断装置や振動台など、
この取り組みで新たに導入した機器を用いて、地域の方への防災教育やコンクリート劣化診断
(製品機能・コスト・開発期間等)の実現に的確な技術マネジ
切り拓き、
地域の活性化を担うことが期待されます。
メント力(Management of Technology)を発揮できる
等を実施しています。今までに、
リニモ高架橋の診断、一宮市や豊田市のイベントでの防災教育等を実施してきています。
機械工学科や電気・電子システム工学科の学生も、専門を生か
しておもちゃの修理のボランティアに取り組みました。
《地域再生人材創出拠点構想の内容》
平成22年度には、環境都市工学科の田中先生を代表とする防
災ボランティア団体・TNCT義勇隊が発足いたしました。環境都
地域の持続的な発展、既存産業の開発競争力の強化なら
を育成するとともに、
ものづくり実践課題研究により
「ものづ
びに戦略的次世代産業の育成を目指し、本プログラムでは、
くりの一貫工程の実践」を通して、技術マネジメント力、課題
り、
東日本大震災の募金活動などの活動を行っています。
地域企業における意欲的な若手技術者と専攻科学生を対象
解決力等を育成しています。
今後も、多くの学生がボランティアに参加して、
さまざまな体験
に、地域企業、近隣大学、愛知県、豊田市など地域の「産学官」
☆企業技術者と学生の共同育成: 企業技術者と専攻科生が
をしてくれることを期待しています。
が連携し、
「ものづくり人材創出拠点」の形成に向けて事業を
プロジェクトチームを編成し、共に効率的なシステム開発課題
進めています。
に取り組むことにより、分野の異なる技術者とのチームワー
ここでは、地域企業からの人材育成のノウハウや製造現場
クの重要さ、
自己の役割の自覚、
ものづくりを多面的に捉える
における課題、企業技術者による実践的な講義、企業技術研
感性を身につけていきます。
また、企業技術者の経験に基づ
修、大学教員等による講義など多方面の協力を得て、
「工学と
いた発想と専攻科生のものにとらわれないアイデアの融合
実学」のバランスのとれた「ものづくり一気通観エンジニア」
など共同育成による効果が期待できます。
取組の内容
の共同教育(CO-OP)
を実施し、地域の活性化を牽引する人
☆養成カリキュラム構成: 養成カリキュラムは、製品・製造シ
多読授業は
「大学受験を経験しない高専生は、英語に弱い」
という評判を覆し、国際的に活躍する技術者を養成するために導入されました。各学生が
材育成を目指しています。
ステム開発に取り組む「Ⅰ.ものづくり一気通観実践課題研
自らに適したレベルと好みのジャンルから選んだ英文図書を、授業内外に自律的に読むという新しい教育手法で、本校では電気・電子システム工学科
☆工学・実学一体の実践的な育成: 創造的なものづくりに必
究」、先進ものづくり企業における実践的な技術研修を実施
須な工学知識と実践技術力、新技術分野への複眼的な視野
する
「Ⅱ.産学官技術研修」、工学基礎や製造技術など次世代
市工学科の学生を中心に、他学科の学生も巻き込んで、防災に関
する講演会に参加したり、文化祭で防災に関するブースを出した
教育GP選定取組「多読・多聴による英語教育改善の全学展開」の成果と課題
に し さ わ 電気・電子システム工学科 教授
ひとし
西澤 一
(E科)
が2002年から実践しています。2008年に教育GPに選定された本取組では、
この多読授業を全5学科に展開し、本科1∼3年の全学共通科
目
(英語)
で3年間継続の授業として実践しました。同時に、5年継続の多読プログラムが2008年に完成するE科では、多聴活動を本格的に加えること
技術者に欠かせない実践演習を行う
「Ⅲ.ものづく
で、学生の自律的な活動を引き出し、累積読書量を90万語まで伸ばすことを目指しました。
り実践技術講座」、技術開発等における的確な技術
取組の成果
マネジメント力を育成する
「Ⅳ.
ものづくりMOT
(技
取組1期生となる2010年の3年生は、2年半に累積31万語の英文図書を読みました。3年間で45万語とした目標には達せず、TOEIC平均点も
術マネジメント)講座」および技術者の素養を高め
341点に止まりましたが、取組前に増え続けていたTOEIC低得点(300点未満)の学
るための「Ⅴ.技術者マインドセミナー」で構成さ
生が大幅に減少し、英語への苦手意識克服への第一歩になりました。英語の苦手な学生
れ、毎週水曜日、2年間にわたって実施しています。
でも、
やさしい絵本からなら多読を始めることができ、読書量30万語程度で読書中に日
本語が思い浮かばなくなります。
ただし、本科3年平均でTOEIC380点を達成するには
45∼65万語の読書量が必要で、週45分の授業時間では3年間かけても時間が足り
ません。授業外の多読活動を活発にする必要があります。
E科では、継続5年の多読授業が定着し、授業外にも英文を読むことが普通になって
います。在学中に累積100万語を達成する学生も増えており、その結果、卒業生(専攻
科1年生)のTOEIC平均は572点と、英語専攻の大学3年平均(555点)並みまで上昇
しました。
「高専生は英語もできる」
を実現していると言ってよいでしょう。
長期継続多読授業(E科)
による英語運用能力の向上
図1 養成カリキュラムの構成
05
Toyota National College of Technology 2011
図2 課題研究の実践
06
文部科学省 科学技術戦略推進費
教育GPの成果
教育GPの成果 ―学生ボランティアの活躍―
い
環境都市工学科 教授
と
う
た かし
伊東 孝
ûǘDŽƻƥǠТְ୚տDZȼȁȔǫDŽຸৄü
‫׾‬஬DŽ‫ৄډ‬
な か じ ま
本取り組みの名称は
「ボランティア活動を活用した実践教育」
というものです。学生がボランティア活動に参加することにより、地域貢献を行いなが
プロジェクト推進委員長 機械工学科 教授
ら学力の定着と実践力の向上を図ろうとしたものです。 ボランティアオフィスを構え、学生がさまざまなボランティアに関する情報を容易に入手で
ま
さ
き
中島 正貴
き、
また、
気軽に相談できる環境を用意しました。
《ものづくり一気通観エンジニアとは》
この取り組み以前から、多くの学生がボランティアに参加していましたが、
いくつかの活動を紹介させていただきます。
建築学科の学生が中心となって、豊田市中心市街地交流スペース
「パブリカ」
で活動を行っています。地元の商店主たちと協力し、情報発信や交流
の場としての室内環境の設計などを行っています。
「一気通観エンジニア」
とは新規のものづくりプロジェクト
「創造力豊かなリーダー」
を指します。異分野の技術者と連携
NPO学生によるまちづくりの会では、環境都市工学科および建築学科の学生が、
クリスマス・イルミネーション作りやひまわり迷路、そして、地域の
において、商品・製品化の構想・企画段階から出荷の最終工
し、新技術分野にも複眼的視野を持ち、技術開発課題のマネ
子供たちと一緒になって自然体験をするてらこやなど多くの活動を行っています。
程に至る一連のプロセスを全体的に見通し、最適な競争力
ジメント力を有するエンジニアが新たな技術革新の可能性を
防災分野では、
コンクリート診断装置や振動台など、
この取り組みで新たに導入した機器を用いて、地域の方への防災教育やコンクリート劣化診断
(製品機能・コスト・開発期間等)の実現に的確な技術マネジ
切り拓き、
地域の活性化を担うことが期待されます。
メント力(Management of Technology)を発揮できる
等を実施しています。今までに、
リニモ高架橋の診断、一宮市や豊田市のイベントでの防災教育等を実施してきています。
機械工学科や電気・電子システム工学科の学生も、専門を生か
しておもちゃの修理のボランティアに取り組みました。
《地域再生人材創出拠点構想の内容》
平成22年度には、環境都市工学科の田中先生を代表とする防
災ボランティア団体・TNCT義勇隊が発足いたしました。環境都
地域の持続的な発展、既存産業の開発競争力の強化なら
を育成するとともに、
ものづくり実践課題研究により
「ものづ
びに戦略的次世代産業の育成を目指し、本プログラムでは、
くりの一貫工程の実践」を通して、技術マネジメント力、課題
り、
東日本大震災の募金活動などの活動を行っています。
地域企業における意欲的な若手技術者と専攻科学生を対象
解決力等を育成しています。
今後も、多くの学生がボランティアに参加して、
さまざまな体験
に、地域企業、近隣大学、愛知県、豊田市など地域の「産学官」
☆企業技術者と学生の共同育成: 企業技術者と専攻科生が
をしてくれることを期待しています。
が連携し、
「ものづくり人材創出拠点」の形成に向けて事業を
プロジェクトチームを編成し、共に効率的なシステム開発課題
進めています。
に取り組むことにより、分野の異なる技術者とのチームワー
ここでは、地域企業からの人材育成のノウハウや製造現場
クの重要さ、
自己の役割の自覚、
ものづくりを多面的に捉える
における課題、企業技術者による実践的な講義、企業技術研
感性を身につけていきます。
また、企業技術者の経験に基づ
修、大学教員等による講義など多方面の協力を得て、
「工学と
いた発想と専攻科生のものにとらわれないアイデアの融合
実学」のバランスのとれた「ものづくり一気通観エンジニア」
など共同育成による効果が期待できます。
取組の内容
の共同教育(CO-OP)
を実施し、地域の活性化を牽引する人
☆養成カリキュラム構成: 養成カリキュラムは、製品・製造シ
多読授業は
「大学受験を経験しない高専生は、英語に弱い」
という評判を覆し、国際的に活躍する技術者を養成するために導入されました。各学生が
材育成を目指しています。
ステム開発に取り組む「Ⅰ.ものづくり一気通観実践課題研
自らに適したレベルと好みのジャンルから選んだ英文図書を、授業内外に自律的に読むという新しい教育手法で、本校では電気・電子システム工学科
☆工学・実学一体の実践的な育成: 創造的なものづくりに必
究」、先進ものづくり企業における実践的な技術研修を実施
須な工学知識と実践技術力、新技術分野への複眼的な視野
する
「Ⅱ.産学官技術研修」、工学基礎や製造技術など次世代
市工学科の学生を中心に、他学科の学生も巻き込んで、防災に関
する講演会に参加したり、文化祭で防災に関するブースを出した
教育GP選定取組「多読・多聴による英語教育改善の全学展開」の成果と課題
に し さ わ 電気・電子システム工学科 教授
ひとし
西澤 一
(E科)
が2002年から実践しています。2008年に教育GPに選定された本取組では、
この多読授業を全5学科に展開し、本科1∼3年の全学共通科
目
(英語)
で3年間継続の授業として実践しました。同時に、5年継続の多読プログラムが2008年に完成するE科では、多聴活動を本格的に加えること
技術者に欠かせない実践演習を行う
「Ⅲ.ものづく
で、学生の自律的な活動を引き出し、累積読書量を90万語まで伸ばすことを目指しました。
り実践技術講座」、技術開発等における的確な技術
取組の成果
マネジメント力を育成する
「Ⅳ.
ものづくりMOT
(技
取組1期生となる2010年の3年生は、2年半に累積31万語の英文図書を読みました。3年間で45万語とした目標には達せず、TOEIC平均点も
術マネジメント)講座」および技術者の素養を高め
341点に止まりましたが、取組前に増え続けていたTOEIC低得点(300点未満)の学
るための「Ⅴ.技術者マインドセミナー」で構成さ
生が大幅に減少し、英語への苦手意識克服への第一歩になりました。英語の苦手な学生
れ、毎週水曜日、2年間にわたって実施しています。
でも、
やさしい絵本からなら多読を始めることができ、読書量30万語程度で読書中に日
本語が思い浮かばなくなります。
ただし、本科3年平均でTOEIC380点を達成するには
45∼65万語の読書量が必要で、週45分の授業時間では3年間かけても時間が足り
ません。授業外の多読活動を活発にする必要があります。
E科では、継続5年の多読授業が定着し、授業外にも英文を読むことが普通になって
います。在学中に累積100万語を達成する学生も増えており、その結果、卒業生(専攻
科1年生)のTOEIC平均は572点と、英語専攻の大学3年平均(555点)並みまで上昇
しました。
「高専生は英語もできる」
を実現していると言ってよいでしょう。
長期継続多読授業(E科)
による英語運用能力の向上
図1 養成カリキュラムの構成
05
Toyota National College of Technology 2011
図2 課題研究の実践
06
New Equipment
コ
コンピュータシミュレーションに基づく
教育研究のための新しい設備について
グラウンドの芝生化
え さ き
電気・電子システム工学科の電子制御実験室のパソコン24台を一新しました
(液晶
ディスプレイ・本体一体型)。
これらのパソコンは、学生実験では回路シミュレータ、
C言
「高専」グラウンドでの挑戦
語プログラミング、
PICアセンブラプログラミング、
3次元コンピュータグラフィックス
2009年以降、「鳥取方式」と呼ばれる校庭の芝生化
演 習 、レポ ート作 成 などに 利 用して い ます 。また 、夏 休 み に 中 学 生 向 けにレゴ
MindStorms NXTを用いたロボットコンテストの公開講座を行っていますが、
これら
のパソコンを用いて、中学生が組み立てたロボット同士を対戦させるロボットコンテス
トでのロボットの動作のプログラミングをしてもらっています。
研究用設備では顕微レーザーラマン分光装置を購入しました。
これは、
レーザー光
電子制御実験室のパソコンとPICライタ
1.0
管理形態によって多種多様の手法が実践されています
0.8
が、大まかには、
0.6
● 無理に芝生化しない
0.4
を結晶に照射し、結晶から散乱された光を検出する手法により、半導体結晶の歪を測
定する計測機器です。以前のものよりも高精度な測定ができるようになり、非常に小さ
● 適切な管理のもとで利用する
な領域で測定ができるため、結晶内での歪の分布を3次元的に調べることができま
という大方針があります。
これを踏まえると、校庭芝生
す。
これによって、高品質な結晶を作製するために必要な情報を得ることができます。
化の主なターゲットは幼稚園や小学校であり、毎日部活
また今年度は、学生実験で行う基本的な電気回路の特性測定や学生自身が製作した
動で利用するような中学校以上のグラウンドは、芝生化
トランジスタ電力増幅アンプの特性評価のための計測機器(デジタルオシロスコープ
が困難であるといわれています。翻って、本校の場合は、
よび分析環境を向上させることができ、実験カリキュラムの再構築を目指しています。
顕微レーザーラマン分光装置一式
疎の状態で植栽
正規化密度
が爆発的に流行しています。予算、土壌の状態、利用・
● 芝生化前に土壌を改善する
とデジタルファンクションジェネレータ)
を更新する計画です。
これにより、
データ計測お
情報工学科 准教授
江
のぶゆき
信行
数年間かけて造成
雑草の入り込み有効
0.2
0.0
12
0
24
36
時間[月]
暖地型芝草
雑草等
芝草十雑草
参考:暖地型単一
芝生モデルのシミュレーション結果
● それでも芝でサッカーをしたい
るため、より現実的なモデルに修正するとたちまち解析
● 幸い、土壌は芝生化向き
的には解けなくなり、コンピュータによる数値シミュレー
● 工夫次第で何とかできる
ションが必要となります。本校の現状に見合うように、
情報工学科では、創造性と問題解決能力を養うため、エンジニアリングデザイン
と考え、尖鋭的に実践しているところです。
この芝生化プ
● 芝草も雑草も分け隔てなく植栽する
教育の充実に力を注いでおり、4年生の前学期の「エンジニアリングデザインA」
と
ロジェクトで最も高専らしいところは、理論と実践の間に
● 芝生化が完了していない現状も利用する
数値シミュレーションを取り入れているところでしょう。
● 高専大会後から後学期開始までを養生期とする
紙面の関係上、
ざっと書くと、解くべき微分方程式系は、
といった場合をシミュレーションした結果は図のとおり
いう科目ではライントレースロボットの製作を、4年生の後学期の「エンジニアリング
デザインB」
という科目ではWeb上でサービスするシステムの構築を学生におこな
わせています。
です。
この結果からは、
今年度は、4年生の前学期に実施している
「エンジニアリングデザインA」
という授
● 疎の状態で植栽し、芝草の成長に期待することで、
業のために、Arduino というマイコン基板と入出力用インターフェースを購入し、完
全自律型のロボットを学生が製作できるような教育環境を整えました。走行フィールド
となります。
ここで、m は芝草の成長に関する係数、M は
数年間かけて、密にしていく
では、ロボットが周回する時間を1/100秒の単位で計測することもできます。
グラウンド利用時の損耗に関する係数で、k は正規化す
● 雑草の入り込みは気にしない。むしろ、積極的に植え
ロボット製作の過程で必要となる様々な作業(モーターのトルクの測定、モーター
る場合、簡単に 1 とおきます。m, M が定数ならば解析
てもよい
を回すための電子回路の製作、
ロボットの眼となる赤外線センサーを備えた電子回路
的に解くことができます(数学が得意な人は挑戦してみ
●(当たり前のことですが)利用時の注意を守る
の製作など)
を通して、「モノづくり」の難しさを認識するとともに、その面白さもわかっ
よう)。
しかし、実際には、m や M は時間とともに変化す
ことで、安くて丈夫な芝生が造成できると考えられます。
てきたようです。製作した完全自律型のライントレースロボットが意図通りにコースを
周回した時に学生たちが見せる笑顔に、今回の教育設備の効果を実感しています。
今後、芝生化が成功するも失敗するも皆さんの利用
の芝生化の進行の差に現れています。
開水路装置は河川や用水路などの流れを再現できる装置で、水路寸法は長さ10m、幅0.4m、高
にかかっています。当然、土のグラウンドと同様には利用
その他の問題として、
「デコボコが…」
とか
「雑草が…」
さ0.2mとなっています。近年多発する豪雨災害を受けまして、豊田高専においても洪水や津波と
できません。現在、サッカー部・ラグビー部にお願いし
とか、相談をたびたび受けますが、実のところかなり改善
いった水災害に関する深い知識を有するエンジニアの養成が急務となりました。
このため、洪水時の
ているルールは、
されているはずです。対策のアイデアはありますが、まず
流れについて学んで頂くために、洪水流を再現できる大型の開水路装置を導入いたしました。
これま
● 原則、雨天・ぬかるみ時、利用禁止
は、全面緑化を優先しますので、もう少し待ってください。
環境都市工学科では、水理実験室の開水路装置と土質実験室の高速度カメラを新規に導入しました。
でのコンパクトな開水路では再現することのできなかったダイナミックな流れや、水門、堰といった
様々な河川構造物を有する流れを発生させることができます。
また、平成23年度には、豪雨時にお
開水路
用を控える
高速度カメラは、高速で回転する遠心載荷中の模型地盤の様子を鮮明に記録できるものです。
の3つです。
これらが守られれば、芝生化がなかなか進ま
土質実験室の遠心力載荷装置を用いて、過去には、近年頻発するような豪雨を受ける盛土斜面の
ないということはあっても、元の土のグラウンドに戻って
崩壊メカニズムに関する研究がなされました。
この種の実験結果は、豊田市内、
とりわけ旧町村部に
しまうことはないと思われます。
さらにサッカー部には、
おいて、土砂災害に関する防災教育の中で紹介され、社会貢献に役立ててきました。現在では、補強
土構造物の降雨時安定性に関する研究が進められてきており、高速度カメラが導入されてからは、
● 鉄のトンボ・タイヤ引きによるグラウンド整備厳禁
● 雨天時にやむを得ず利用する場合は、その前後で利
ける河川流量の時間変化をパソコンにより再現できるようになります。
07
今後の見通し
角柱まわりの流れ
● 3か月程度の養生期の設定
地下水位の上昇の様子や豪雨が地盤内に浸透していく様子を鮮明に捉えることができ、
かつ画像処理によって詳細な変形挙動を
● ピッチ内練習を全体練習に限定
知ることができるようになりました。
この種の構造物の設計・維持管理を行っていくうえでの有用な研究成果が期待できます。
を課しています。
この2つの条件は、グラウンドの東西で
Toyota National College of Technology 2011
2011年植栽エリアの様子
(9月24日撮影)
08
New Equipment
コ
コンピュータシミュレーションに基づく
教育研究のための新しい設備について
グラウンドの芝生化
え さ き
電気・電子システム工学科の電子制御実験室のパソコン24台を一新しました
(液晶
ディスプレイ・本体一体型)。
これらのパソコンは、学生実験では回路シミュレータ、
C言
「高専」グラウンドでの挑戦
語プログラミング、
PICアセンブラプログラミング、
3次元コンピュータグラフィックス
2009年以降、「鳥取方式」と呼ばれる校庭の芝生化
演 習 、レポ ート作 成 などに 利 用して い ます 。また 、夏 休 み に 中 学 生 向 けにレゴ
MindStorms NXTを用いたロボットコンテストの公開講座を行っていますが、
これら
のパソコンを用いて、中学生が組み立てたロボット同士を対戦させるロボットコンテス
トでのロボットの動作のプログラミングをしてもらっています。
研究用設備では顕微レーザーラマン分光装置を購入しました。
これは、
レーザー光
電子制御実験室のパソコンとPICライタ
1.0
管理形態によって多種多様の手法が実践されています
0.8
が、大まかには、
0.6
● 無理に芝生化しない
0.4
を結晶に照射し、結晶から散乱された光を検出する手法により、半導体結晶の歪を測
定する計測機器です。以前のものよりも高精度な測定ができるようになり、非常に小さ
● 適切な管理のもとで利用する
な領域で測定ができるため、結晶内での歪の分布を3次元的に調べることができま
という大方針があります。
これを踏まえると、校庭芝生
す。
これによって、高品質な結晶を作製するために必要な情報を得ることができます。
化の主なターゲットは幼稚園や小学校であり、毎日部活
また今年度は、学生実験で行う基本的な電気回路の特性測定や学生自身が製作した
動で利用するような中学校以上のグラウンドは、芝生化
トランジスタ電力増幅アンプの特性評価のための計測機器(デジタルオシロスコープ
が困難であるといわれています。翻って、本校の場合は、
よび分析環境を向上させることができ、実験カリキュラムの再構築を目指しています。
顕微レーザーラマン分光装置一式
疎の状態で植栽
正規化密度
が爆発的に流行しています。予算、土壌の状態、利用・
● 芝生化前に土壌を改善する
とデジタルファンクションジェネレータ)
を更新する計画です。
これにより、
データ計測お
情報工学科 准教授
江
のぶゆき
信行
数年間かけて造成
雑草の入り込み有効
0.2
0.0
12
0
24
36
時間[月]
暖地型芝草
雑草等
芝草十雑草
参考:暖地型単一
芝生モデルのシミュレーション結果
● それでも芝でサッカーをしたい
るため、より現実的なモデルに修正するとたちまち解析
● 幸い、土壌は芝生化向き
的には解けなくなり、コンピュータによる数値シミュレー
● 工夫次第で何とかできる
ションが必要となります。本校の現状に見合うように、
情報工学科では、創造性と問題解決能力を養うため、エンジニアリングデザイン
と考え、尖鋭的に実践しているところです。
この芝生化プ
● 芝草も雑草も分け隔てなく植栽する
教育の充実に力を注いでおり、4年生の前学期の「エンジニアリングデザインA」
と
ロジェクトで最も高専らしいところは、理論と実践の間に
● 芝生化が完了していない現状も利用する
数値シミュレーションを取り入れているところでしょう。
● 高専大会後から後学期開始までを養生期とする
紙面の関係上、
ざっと書くと、解くべき微分方程式系は、
といった場合をシミュレーションした結果は図のとおり
いう科目ではライントレースロボットの製作を、4年生の後学期の「エンジニアリング
デザインB」
という科目ではWeb上でサービスするシステムの構築を学生におこな
わせています。
です。
この結果からは、
今年度は、4年生の前学期に実施している
「エンジニアリングデザインA」
という授
● 疎の状態で植栽し、芝草の成長に期待することで、
業のために、Arduino というマイコン基板と入出力用インターフェースを購入し、完
全自律型のロボットを学生が製作できるような教育環境を整えました。走行フィールド
となります。
ここで、m は芝草の成長に関する係数、M は
数年間かけて、密にしていく
では、ロボットが周回する時間を1/100秒の単位で計測することもできます。
グラウンド利用時の損耗に関する係数で、k は正規化す
● 雑草の入り込みは気にしない。むしろ、積極的に植え
ロボット製作の過程で必要となる様々な作業(モーターのトルクの測定、モーター
る場合、簡単に 1 とおきます。m, M が定数ならば解析
てもよい
を回すための電子回路の製作、
ロボットの眼となる赤外線センサーを備えた電子回路
的に解くことができます(数学が得意な人は挑戦してみ
●(当たり前のことですが)利用時の注意を守る
の製作など)
を通して、「モノづくり」の難しさを認識するとともに、その面白さもわかっ
よう)。
しかし、実際には、m や M は時間とともに変化す
ことで、安くて丈夫な芝生が造成できると考えられます。
てきたようです。製作した完全自律型のライントレースロボットが意図通りにコースを
周回した時に学生たちが見せる笑顔に、今回の教育設備の効果を実感しています。
今後、芝生化が成功するも失敗するも皆さんの利用
の芝生化の進行の差に現れています。
開水路装置は河川や用水路などの流れを再現できる装置で、水路寸法は長さ10m、幅0.4m、高
にかかっています。当然、土のグラウンドと同様には利用
その他の問題として、
「デコボコが…」
とか
「雑草が…」
さ0.2mとなっています。近年多発する豪雨災害を受けまして、豊田高専においても洪水や津波と
できません。現在、サッカー部・ラグビー部にお願いし
とか、相談をたびたび受けますが、実のところかなり改善
いった水災害に関する深い知識を有するエンジニアの養成が急務となりました。
このため、洪水時の
ているルールは、
されているはずです。対策のアイデアはありますが、まず
流れについて学んで頂くために、洪水流を再現できる大型の開水路装置を導入いたしました。
これま
● 原則、雨天・ぬかるみ時、利用禁止
は、全面緑化を優先しますので、もう少し待ってください。
環境都市工学科では、水理実験室の開水路装置と土質実験室の高速度カメラを新規に導入しました。
でのコンパクトな開水路では再現することのできなかったダイナミックな流れや、水門、堰といった
様々な河川構造物を有する流れを発生させることができます。
また、平成23年度には、豪雨時にお
開水路
用を控える
高速度カメラは、高速で回転する遠心載荷中の模型地盤の様子を鮮明に記録できるものです。
の3つです。
これらが守られれば、芝生化がなかなか進ま
土質実験室の遠心力載荷装置を用いて、過去には、近年頻発するような豪雨を受ける盛土斜面の
ないということはあっても、元の土のグラウンドに戻って
崩壊メカニズムに関する研究がなされました。
この種の実験結果は、豊田市内、
とりわけ旧町村部に
しまうことはないと思われます。
さらにサッカー部には、
おいて、土砂災害に関する防災教育の中で紹介され、社会貢献に役立ててきました。現在では、補強
土構造物の降雨時安定性に関する研究が進められてきており、高速度カメラが導入されてからは、
● 鉄のトンボ・タイヤ引きによるグラウンド整備厳禁
● 雨天時にやむを得ず利用する場合は、その前後で利
ける河川流量の時間変化をパソコンにより再現できるようになります。
07
今後の見通し
角柱まわりの流れ
● 3か月程度の養生期の設定
地下水位の上昇の様子や豪雨が地盤内に浸透していく様子を鮮明に捉えることができ、
かつ画像処理によって詳細な変形挙動を
● ピッチ内練習を全体練習に限定
知ることができるようになりました。
この種の構造物の設計・維持管理を行っていくうえでの有用な研究成果が期待できます。
を課しています。
この2つの条件は、グラウンドの東西で
Toyota National College of Technology 2011
2011年植栽エリアの様子
(9月24日撮影)
08
高 専 体 育 大 会 体 験 記
A t h l e t i c
m e e t
水
泳
部
団体
団体
ソフトテニス部
第1位
男子団体
女子団体
男子個人ダブルス
女子個人ダブルス
卓
球
部
男子団体
女子団体
男子個人ダブルス
男子個人ダブルス
男子個人シングルス
男子個人シングルス
女子個人ダブルス
女子個人シングルス
第2位
第3位
第3位
第2位
第1位
第1位
第1位
第2位
第1位
第2位
第1位
第1位
まこと
長谷川 慎
専、
ついに3'17"10の新記録を打ち立てることができました。例年と比べ、
ハイレベルなレースでしたが、
1走(5E渡邉
バスケットボール部
女子
第2位
果すことができました。
陸上は個人競技と思われがちですが、豊田高専陸上部というチームで闘っています。
この新記録を出すことができた
久 名 木 侑 紀・安 部 裕 香
男子
女子
のはもちろん走った4人だけの力ではありません。共に練習し、大会も沢山応援 に来てくれた部員、選手のサポートを
第1位
第1位
してくれるマネージャー、指導してくださる先生やコーチ、応援や差し入れを頂いたOBの方々、沢山の人の支えがあっ
て僕達は走ることができています。全国高専では東海地区の他高専からも応援を頂きました。そういった人達に心から
感謝しています。そしてそのみなさんの期待に応えることができて本当に嬉しく思います。
第1位
ハンドボール部
今、陸上部は部員も多く、充実した練習ができ実力をつけてきています。東海地区はレベルが高く、枠も少なく厳しい闘いを
強いられます。来年はその中でも結果を出し、4×400mリレーに限らず多くの種目で全国高専での活躍を期待しています。
テニス部
わ
雄太)、
2走(自分)
でかなり他校に迫られましたが、
3走(2A河合竜希)、
4走(5M加藤良祐)で他校を突き放し優勝を
第3位
第3位
第3位
第1位
が
この種目3連覇が掛かっていた昨年の全国高専ではレース中の接触により2位 という結果に終わり、そのリベンジの為に練習を積み重ねてきました。今年の東海高専では
サッカー部
バレーボール部
男子団体
女子団体
女子個人
せ
優勝したものの、目標としていた全国高専記録に0.04秒届きませんでした。成すべきことはただ1つとなった全国高
第3位
第3位
硬式野球部
陸上競技部 5M
陸上競技部は全国高専大会4×400mリレーで全国高専新記録での優勝を果たしました。
第49回東海地区国立高等専門学校体育大会
陸上競技部
は
「高専新記録での優勝」
剣
道
部
女子団体
第2位
弓
道
部
団体
個人
第1位
第3位
優勝後の集合写真
(左から、
4M加藤君、
5E渡邉君、
2A河合君、
5M長谷川君)
さ え き
鵜 飼 翔 平・今 村 恭 輔
大 曾 根 唯・伊 藤 綾 子
団体総合
団体組手
団体形
個人組手
第2位
第1位
第3位
第3位
バトミントン部
男子団体
女子個人ダブルス
女子個人シングルス
第1位
第3位
第3位
空手道部
岩 崎 俊 樹・酒 井 将 生
本 多 峻・桑 田 哲 平
近藤仁史
本多峻
小 田 亜 里 砂・大 藪 裕 美
小田亜里砂
「窮地からつかんだ全国ベストフォー」
深谷公貴
ハンドボール部 5M
ま さ な り
佐伯 優成
一度は部活をやめていましたが、去年の大会前に復帰しました。大会が終わり、他の部員がついてくるか不安でした
が、今回の地区のリベンジと、全国優勝を目標にしキャプテンとして頑張ってきました。
7月2,
3日に迎えた豊田の西部体育館での東海地区高専大会では万全とはいえない状況で臨むことになってしま
いました。
しかし自分たちの粘り強さを見せることができ、去年敗れた鈴鹿との試合に勝利しました。沼津戦、岐阜戦も
厳しいなか、守りきって勝利することができ、
地区大会をなんとか優勝することができました。
伊濱大晟
8月27,
28日に迎えた川崎市のとどろきアリーナでの全国大会。予選リーグでは、東京高専、明石高専との試合に
勝利し決勝リーグまで進みました。
しかし準決勝での徳山高専との試合では前半に自分たちの力が出せず、8点差で
ハーフタイム、後半に勢いをつけるも途中で失速してしまい、逆転できないまま敗れました。3位決定戦は無く、best4
井 出 美 里・平 野 加 奈 子
平野加奈子
で終わりました。
いつも立ち上がりが悪いのが、
ここでも出てしまい、そこが一番大きな悔いでした。
全国大会終了後の記念撮影
今年は一番上の学年が少なく、9月から春まではキャプテンの僕しかいなくて、あまり下に教えることができません
でした。
かわりに話し合う回数を増やし、連携の確認や、何処がいけなかったか自分たちで確認をとり改善するよう心が
けました。そのおかげで全国best4までいけたと思っています。
自分の力不足か何度か揉め事が起こりましたが、最後
はそういうことも無く一致団結して大会に臨めたと思います。
また、僕らを気遣って、練習に参加して教えていただいた
り、練習試合を企画していただいたりと、OBの方々には感謝しています。
また、他学校との練習試合の企画や、後援し
第46回全国高等専門学校体育大会
てくださった先生方、大会に応援に来てくれた両親にも感謝しています。ありがとうございました。
来年はそこまでメンバーが変わりませんが、人数が少ないので、いろいろ苦労すると思いますが一人ひとり意識を高
100m
200m
4×400mリレー
陸上競技部
400m
走高跳
水
泳
部
男子200m
バタフライ
第1位
第1位
第1位
第3位
第7位
第3位
加藤良祐
加藤良祐
渡邉雄太
長谷川慎
河合竜希
加藤良祐
長谷川慎
淵崎稜
浅岡祐斗
弓
道
部
●近畿・東海・北陸・信越地区
高専弓道大会
団体
女子団体の部
個人
男子団体
女子団体
全国大会3位の表彰を受ける佐伯君
お か も と だ い き
優 勝
準優勝
準優勝
準優勝
第5位
射技優秀賞
Bチーム
Aチーム
深谷公貴
近藤宏樹
井熊千夏
「11年間の思い」
サッカー部 5A
岡本 大樹
僕が豊田高専サッカー部に入部したのは今から6年も前になります。当時5年生の先輩は今とは比べ物にならない程厳しい人たちばかりで、
1年生の僕たちは毎日怒られてばかりでした。
しかしそんな先輩たちが迎えた最後の高専大会、結果は予選敗退。普段は恐い、そんな先輩たちが悔し涙を流していました。自然と僕の目にも涙が溢れてきました。本気で部活
をやろうと決めました。先輩たちの努力を、悔しさを、思いを無駄にしない為に。その日から全国大会を夢に見てきました。
僕たちはどんな時でも声を掛け合い、互いに励まし合い、辛いことも苦しいこともチーム一丸となって乗り越えてき
ました。
チームが強くなっていくのを実感しました。
あっという間に迎えた僕にとって最後の高専大会。試合に出場できるのは17名、全員が試合に出られるわけではあ
●全国高等専門学校通信弓道大会
第3位
ハンドボール部
く持って、来年こそ全国優勝できるよう、一年間頑張ってほしいです。
りません。
「選手はチームの代表として死んでも最後まで走れ!メンバーから外れた選手はチームの為に出来ることをし
第4位
第5位
ろ!それがチームだ!」
コーチが言いました。
大会当日、全員が
「優勝」
という二文字を目標に、出来る最大限のことをしてくれました。結果は3勝1分け。
11年ぶり
の地区大会優勝です。先輩たちの分も思いっきり喜びました。
最高の瞬間でした。
5年間部活を続けるということは楽しいことばかりではありません。
しかしこの5年間は決して無駄ではありませんで
した。言葉では表せませんが、部活は僕を人として大きく成長させてくれました。
これまで支えて下さった先生、
コーチ、
吹奏楽部
囲碁・将棋部
●中部日本吹奏楽コンクール
●第35回文部科学大臣杯全国高校
囲碁選手権大会愛知県大会
高校小編成の部
銀 賞
OB、
チームメート、友達、家族。
とても感謝しています。本当にありがとうございました。
男子個人戦
い し づ か
優 勝
石塚 天
●愛知県吹奏楽コンクール
大学の部
銀 賞
●第18回全国高等専門学校将棋大会
団体戦トーナメント
男子個人戦
地区体育大会優勝後の集合写真
「勝つ」ことよりも「楽しむ」こと
囲碁・将棋部 1I
た かし
石塚 天
今年の6月4日に日本棋院中部総本部で行われた第35回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会愛知県大会に出場しました。上
ベスト4
ベスト8 宮 川 将 宏
位2名が全国大会に進めるという条件の中、僕は見事優勝し、全国大会への出場を獲得しました。囲碁で重要になってくることは、美し
い脳みその中にある、
ひらめきと発想です。僕は日々、
この2つを磨くために練習しています。新しい定石を覚えたり、実際に対局して、
新たな弱点を見つけ克服するなどの練習をしています。そして、大会では
「勝つ」
ということよりも
「楽しむ」
ということを意識して打ちま
した。勝負では、勝つときは勝つ、負けるときは負けるのだから、
リラックスして自由に打とうとしました。今後も、3年連続全国大会出場
を目指すので、
もしよかったら応援してください。
優勝した石塚君
09
Toyota National College of Technology 2011
10
高 専 体 育 大 会 体 験 記
A t h l e t i c
m e e t
水
泳
部
団体
団体
ソフトテニス部
第1位
男子団体
女子団体
男子個人ダブルス
女子個人ダブルス
卓
球
部
男子団体
女子団体
男子個人ダブルス
男子個人ダブルス
男子個人シングルス
男子個人シングルス
女子個人ダブルス
女子個人シングルス
第2位
第3位
第3位
第2位
第1位
第1位
第1位
第2位
第1位
第2位
第1位
第1位
まこと
長谷川 慎
専、
ついに3'17"10の新記録を打ち立てることができました。例年と比べ、
ハイレベルなレースでしたが、
1走(5E渡邉
バスケットボール部
女子
第2位
果すことができました。
陸上は個人競技と思われがちですが、豊田高専陸上部というチームで闘っています。
この新記録を出すことができた
久 名 木 侑 紀・安 部 裕 香
男子
女子
のはもちろん走った4人だけの力ではありません。共に練習し、大会も沢山応援 に来てくれた部員、選手のサポートを
第1位
第1位
してくれるマネージャー、指導してくださる先生やコーチ、応援や差し入れを頂いたOBの方々、沢山の人の支えがあっ
て僕達は走ることができています。全国高専では東海地区の他高専からも応援を頂きました。そういった人達に心から
感謝しています。そしてそのみなさんの期待に応えることができて本当に嬉しく思います。
第1位
ハンドボール部
今、陸上部は部員も多く、充実した練習ができ実力をつけてきています。東海地区はレベルが高く、枠も少なく厳しい闘いを
強いられます。来年はその中でも結果を出し、4×400mリレーに限らず多くの種目で全国高専での活躍を期待しています。
テニス部
わ
雄太)、
2走(自分)
でかなり他校に迫られましたが、
3走(2A河合竜希)、
4走(5M加藤良祐)で他校を突き放し優勝を
第3位
第3位
第3位
第1位
が
この種目3連覇が掛かっていた昨年の全国高専ではレース中の接触により2位 という結果に終わり、そのリベンジの為に練習を積み重ねてきました。今年の東海高専では
サッカー部
バレーボール部
男子団体
女子団体
女子個人
せ
優勝したものの、目標としていた全国高専記録に0.04秒届きませんでした。成すべきことはただ1つとなった全国高
第3位
第3位
硬式野球部
陸上競技部 5M
陸上競技部は全国高専大会4×400mリレーで全国高専新記録での優勝を果たしました。
第49回東海地区国立高等専門学校体育大会
陸上競技部
は
「高専新記録での優勝」
剣
道
部
女子団体
第2位
弓
道
部
団体
個人
第1位
第3位
優勝後の集合写真
(左から、
4M加藤君、
5E渡邉君、
2A河合君、
5M長谷川君)
さ え き
鵜 飼 翔 平・今 村 恭 輔
大 曾 根 唯・伊 藤 綾 子
団体総合
団体組手
団体形
個人組手
第2位
第1位
第3位
第3位
バトミントン部
男子団体
女子個人ダブルス
女子個人シングルス
第1位
第3位
第3位
空手道部
岩 崎 俊 樹・酒 井 将 生
本 多 峻・桑 田 哲 平
近藤仁史
本多峻
小 田 亜 里 砂・大 藪 裕 美
小田亜里砂
「窮地からつかんだ全国ベストフォー」
深谷公貴
ハンドボール部 5M
ま さ な り
佐伯 優成
一度は部活をやめていましたが、去年の大会前に復帰しました。大会が終わり、他の部員がついてくるか不安でした
が、今回の地区のリベンジと、全国優勝を目標にしキャプテンとして頑張ってきました。
7月2,
3日に迎えた豊田の西部体育館での東海地区高専大会では万全とはいえない状況で臨むことになってしま
いました。
しかし自分たちの粘り強さを見せることができ、去年敗れた鈴鹿との試合に勝利しました。沼津戦、岐阜戦も
厳しいなか、守りきって勝利することができ、
地区大会をなんとか優勝することができました。
伊濱大晟
8月27,
28日に迎えた川崎市のとどろきアリーナでの全国大会。予選リーグでは、東京高専、明石高専との試合に
勝利し決勝リーグまで進みました。
しかし準決勝での徳山高専との試合では前半に自分たちの力が出せず、8点差で
ハーフタイム、後半に勢いをつけるも途中で失速してしまい、逆転できないまま敗れました。3位決定戦は無く、best4
井 出 美 里・平 野 加 奈 子
平野加奈子
で終わりました。
いつも立ち上がりが悪いのが、
ここでも出てしまい、そこが一番大きな悔いでした。
全国大会終了後の記念撮影
今年は一番上の学年が少なく、9月から春まではキャプテンの僕しかいなくて、あまり下に教えることができません
でした。
かわりに話し合う回数を増やし、連携の確認や、何処がいけなかったか自分たちで確認をとり改善するよう心が
けました。そのおかげで全国best4までいけたと思っています。
自分の力不足か何度か揉め事が起こりましたが、最後
はそういうことも無く一致団結して大会に臨めたと思います。
また、僕らを気遣って、練習に参加して教えていただいた
り、練習試合を企画していただいたりと、OBの方々には感謝しています。
また、他学校との練習試合の企画や、後援し
第46回全国高等専門学校体育大会
てくださった先生方、大会に応援に来てくれた両親にも感謝しています。ありがとうございました。
来年はそこまでメンバーが変わりませんが、人数が少ないので、いろいろ苦労すると思いますが一人ひとり意識を高
100m
200m
4×400mリレー
陸上競技部
400m
走高跳
水
泳
部
男子200m
バタフライ
第1位
第1位
第1位
第3位
第7位
第3位
加藤良祐
加藤良祐
渡邉雄太
長谷川慎
河合竜希
加藤良祐
長谷川慎
淵崎稜
浅岡祐斗
弓
道
部
●近畿・東海・北陸・信越地区
高専弓道大会
団体
女子団体の部
個人
男子団体
女子団体
全国大会3位の表彰を受ける佐伯君
お か も と だ い き
優 勝
準優勝
準優勝
準優勝
第5位
射技優秀賞
Bチーム
Aチーム
深谷公貴
近藤宏樹
井熊千夏
「11年間の思い」
サッカー部 5A
岡本 大樹
僕が豊田高専サッカー部に入部したのは今から6年も前になります。当時5年生の先輩は今とは比べ物にならない程厳しい人たちばかりで、
1年生の僕たちは毎日怒られてばかりでした。
しかしそんな先輩たちが迎えた最後の高専大会、結果は予選敗退。普段は恐い、そんな先輩たちが悔し涙を流していました。自然と僕の目にも涙が溢れてきました。本気で部活
をやろうと決めました。先輩たちの努力を、悔しさを、思いを無駄にしない為に。その日から全国大会を夢に見てきました。
僕たちはどんな時でも声を掛け合い、互いに励まし合い、辛いことも苦しいこともチーム一丸となって乗り越えてき
ました。
チームが強くなっていくのを実感しました。
あっという間に迎えた僕にとって最後の高専大会。試合に出場できるのは17名、全員が試合に出られるわけではあ
●全国高等専門学校通信弓道大会
第3位
ハンドボール部
く持って、来年こそ全国優勝できるよう、一年間頑張ってほしいです。
りません。
「選手はチームの代表として死んでも最後まで走れ!メンバーから外れた選手はチームの為に出来ることをし
第4位
第5位
ろ!それがチームだ!」
コーチが言いました。
大会当日、全員が
「優勝」
という二文字を目標に、出来る最大限のことをしてくれました。結果は3勝1分け。
11年ぶり
の地区大会優勝です。先輩たちの分も思いっきり喜びました。
最高の瞬間でした。
5年間部活を続けるということは楽しいことばかりではありません。
しかしこの5年間は決して無駄ではありませんで
した。言葉では表せませんが、部活は僕を人として大きく成長させてくれました。
これまで支えて下さった先生、
コーチ、
吹奏楽部
囲碁・将棋部
●中部日本吹奏楽コンクール
●第35回文部科学大臣杯全国高校
囲碁選手権大会愛知県大会
高校小編成の部
銀 賞
OB、
チームメート、友達、家族。
とても感謝しています。本当にありがとうございました。
男子個人戦
い し づ か
優 勝
石塚 天
●愛知県吹奏楽コンクール
大学の部
銀 賞
●第18回全国高等専門学校将棋大会
団体戦トーナメント
男子個人戦
地区体育大会優勝後の集合写真
「勝つ」ことよりも「楽しむ」こと
囲碁・将棋部 1I
た かし
石塚 天
今年の6月4日に日本棋院中部総本部で行われた第35回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会愛知県大会に出場しました。上
ベスト4
ベスト8 宮 川 将 宏
位2名が全国大会に進めるという条件の中、僕は見事優勝し、全国大会への出場を獲得しました。囲碁で重要になってくることは、美し
い脳みその中にある、
ひらめきと発想です。僕は日々、
この2つを磨くために練習しています。新しい定石を覚えたり、実際に対局して、
新たな弱点を見つけ克服するなどの練習をしています。そして、大会では
「勝つ」
ということよりも
「楽しむ」
ということを意識して打ちま
した。勝負では、勝つときは勝つ、負けるときは負けるのだから、
リラックスして自由に打とうとしました。今後も、3年連続全国大会出場
を目指すので、
もしよかったら応援してください。
優勝した石塚君
09
Toyota National College of Technology 2011
10
読書感想文
n
o
ti
c
u
d
o
tr
in
t
n
e
d
tu
s
外国人留学生紹介 Foreign
第30回全国高校生読書体験記コンクール
主催/財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
後援/文部科学省・全国都道府県教育長協議会・全国高等学校長協会、集英社、中日新聞社等全国の新聞社
み や ち
受賞者 情報工学科 第2学年
学
日本での 留
生活
あ ゆ み
宮地 歩美(現在3学年)
県別審査(各都道府県5編、内最優秀賞1編)の結果、愛知県の5編に入選
全国で約12万編の応募のあった中での受賞
表 題 「空想世界を繋ぐ詩」
(『麦の海に沈む果実』恩田 陸著)
平成23年1月24日付で、賞状と副賞を受け取る。
機械工学科 3年
ボロル(ルブサンジャブ ボロル)
はじめまして。私はボロルです。
モンゴルから来ました。機械工学科の3年です。
。
私は去年の4月に日本に来ました。日本へ来るための試験で合格してとても嬉し
嬉し
かったです。国で日本語を勉強したことがなかったので、
はじめのころは困ったことが
とが
たくさんありました。日本に来て、初めて一人暮らしをしたので、
さびしいときがあり
あり
空想世界を繋ぐ詩
ましたが、友達が一緒にいたのでだんだんなれるようになりました。東京で一年間日
間日
本語を勉強しました。
モンゴル語と日本語の文法がだいたい同じなので日本語が分かりやすかったですが、
が分かりやすかったですが、
漢字を
覚えるのは一番難しかったです。私と一緒に21人のモンゴル人が来ました。同じ寮に入り、
寮に入り、一緒に日本のいろいろ
み や ち
情報工学科 2年
11
あ ゆ み
宮地 歩美
な有名な場所に遊びに行ったり、
たくさん友人ができて、
とても楽しい一年でした。モンゴル人だけでなく、
インド
ネシア、
ラオス、
スリランカ、
インドなどいろいろな国の友達ができました。その間、
日本語が話せるようになって、
『麦の海に沈む果実』。その詩は、紛れもない私たち自身で
るのだろうか。一通り読み終わった直後からずっと、そんな疑問
あった。決して上手くはない、不器用で荒削りで、
けれど必死に自
が浮かび続けた。そして私は、
かのじょを演じられるか。他の生徒
らを大きくみせようとする詩。
きっと、いまだ大人にはなりきれな
たちになり得るか。そう考えたとき、私の抱く漠然としていた何
私は今年の4月に豊田へ来ました。来たばかりのころは本当につらかった。先生の話があまり分からなくて、友
い現在の私たちだからこそ感じられる思いを、他者に伝えたい
かは形を得た。当然のごとく、私は決して彼女たちになり得ず、
ま
達もいなくて、寮の生活でも困ったことがたくさんありました。今は友達もできて、もうなれました。先輩、チュー
一心で紡いだ言葉。物語の中で黎二が託したその思いを、私は
た彼女は私を演じ得ない。けれど、おそらく彼女たちはすでに私
ター、先生たちにいろいろおせわになりまして、本当にありがたいです。私は頑張れば何でもできると思います。最
正確に読み取ることができない。
しかし、それでこそこの詩は私
の一部であるのだ。物語を読み進め、登場人物たちを自分なりに
初は勉強もあまり分からなくて大変で、つらかったですが、あきらめないで頑張ることを続ければできると信じて
たち自身の姿を映し出すのではないかと思えてならない。
理解した瞬間、彼らの存在は私の中に溶け込んだのではないか。
います。皆さん、
どうぞよろしくお願いします。
特異な学園で起こる、特異な事件の連続。何が起ころうともど
自覚のないまま徐々に入り込み、そしてほんの少しだけ私という
こか歪んだ日常が継続される
『三月の国』は、ひどく現実離れし
存在を変化させた。今まで無数の本を読み、数えきれない登場
た舞台であった。出会いと別れの季節、三月。雄大な湿原の中に
人物たちに出会ってきたが、彼らは皆そうして私に微かな影響を
浮かぶ青の丘。迷路のような学園。神秘的なその世界は、瞬く間
残していったように思われる。彼らの存在する世界に私が惹かれ
に私を魅了した。
しかし、それらはすべて外界と隔絶された、特別
れば惹かれるほど、彼らはより大きな影響を及ぼしていく。
で遠い世界。私は飽くまで物語の傍観者、部外者であり、常に不
それは恐らく、人物に限ったことではなかった。冒頭から私を
可視の壁のような隔たりを感じ取らざるを得なかった。
ところが、
捉えて放さないあの詩もまた、私の中で変化を生んだものの一
確かに存在したはずのその隔たりは、ふとした瞬間に瓦解してい
つに違いない。麦の海に沈む果実。私は一体そのどこに惹かれ
た。意識するまでもなく、気がつけば始めから存在しなかったか
たのだろう。ほんの数行の短い詩。私が魅了された世界が、その
のように消え去っていたのである。私がそれに気がついたのは、
中に凝縮されていた。
どう形容すべきなのか分からない。作中に
存知ですか。ラオスは東南アジアにあり、小さくて人口も少ないです。私は留学生
学生
物語も終盤に差しかかったころであった。物語に登場するのは、
幾度も繰り返される、穏やかな狂気。不安定な自己に対する怯
として日本に来ました。日本に来てから一年半経ちましたが、豊田高専に来てから
から
決してありふれた生徒たちではない。特に親近感を覚えることは
え。他者へ伝える術を持たない感情に、一つの形を与えた詩。い
半年になりました。豊田高専の情報工学科で学んでいます。3年生です。
なかったかのように思われる。それにも関わらず、私はその世界
びつなそれは、他のどんなものよりも私自身に近かった。漠然と
私は外国へ行ったことがありますが、
このような長い時間は初めてです。家族と
族と
に溶け込んでいたのだった。
した自己を映し出す鏡のようにすら思える。初めて目にした時か
別れて一人で日本に暮らすのは悲しくてときどき辛いです。私は豊田高専にくる前に一年間東京で日本語を勉
る前に一年間東京で日本語を勉
それが何故なのか、私はしばらくわからなかった。最後の一行
ら、回数を重ねる度にじわりじわりとこの詩はしみ込んできた。非
強していました。色々な経験を体験しましたが、日本語がまだまだできないし、知らないことがまだ多いので、授
を目で追った直後、何かを読み落としてしまったかのような焦燥
常にゆったりとした速さで、
けれども深く刻み込むように。
業中は先生の説明が分からないこともあり、日本語でレポートも書けないので困っています。ですから、
ときど
に駆られて終章手前から二度ほど読み返し、さらに再び序章に
この詩がもたらした影響を、私は正確に掴むことはできない。
返る。もう一度、すでに幾度も繰り返し見た詩ーー『麦の海に沈
しかし、たとえいつかこの本を読んだことが記憶が消えたとして
む果実』
を読み、そっと表紙を閉じたときに初めて、私は漠然とし
も、その影響は消えないだろう。
『麦の海に沈む果実』、それは確
た結論のような何かを手にした。
かに私自身の姿を映していた。その詩そのものが私自身であり、
主人公である理瀬は以前、
どんな性格の女の子でも演じてみ
そして今では私を構成する一部とさえなった。現実離れした空想
ても色々な経験を得たいと思います。もちろん、自分の目標をやり遂げるためにはいろいろな問題に出会うか
せることができたという。非常に多面性のある、彼女。私にはそれ
世界と私を繋ぐ最大の要因となったのは、
この詩に他ならなかっ
もしれませんが、一生懸命頑張っていこうと思っていますので、皆さん、
よろしくお願い致します。
が、
とても強烈な印象として残っていた。理瀬は私をも演じられ
たのだと思う。
Toyota National College of Technology 2011
漢字もある程度書けるようになりました。
新しい 経 験
情報工学科 3年
ビー(チョンセンチャン カムニーサイ)
イ)
はじめまして。私はビーと申します。ラオスから参りました。皆さんはラオスをご
をご
きがっかりすることもありますが、分からないことがあっても先生や友達に優しく助けてもらい、だんだん慣れ
ていくと思います。
私は三年間豊田高専で勉強する予定で、豊田高専にいるうちに日本の技術だけではなく、日本の習慣につい
12
読書感想文
n
o
ti
c
u
d
o
tr
in
t
n
e
d
tu
s
外国人留学生紹介 Foreign
第30回全国高校生読書体験記コンクール
主催/財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
後援/文部科学省・全国都道府県教育長協議会・全国高等学校長協会、集英社、中日新聞社等全国の新聞社
み や ち
受賞者 情報工学科 第2学年
学
日本での 留
生活
あ ゆ み
宮地 歩美(現在3学年)
県別審査(各都道府県5編、内最優秀賞1編)の結果、愛知県の5編に入選
全国で約12万編の応募のあった中での受賞
表 題 「空想世界を繋ぐ詩」
(『麦の海に沈む果実』恩田 陸著)
平成23年1月24日付で、賞状と副賞を受け取る。
機械工学科 3年
ボロル(ルブサンジャブ ボロル)
はじめまして。私はボロルです。
モンゴルから来ました。機械工学科の3年です。
。
私は去年の4月に日本に来ました。日本へ来るための試験で合格してとても嬉し
嬉し
かったです。国で日本語を勉強したことがなかったので、
はじめのころは困ったことが
とが
たくさんありました。日本に来て、初めて一人暮らしをしたので、
さびしいときがあり
あり
空想世界を繋ぐ詩
ましたが、友達が一緒にいたのでだんだんなれるようになりました。東京で一年間日
間日
本語を勉強しました。
モンゴル語と日本語の文法がだいたい同じなので日本語が分かりやすかったですが、
が分かりやすかったですが、
漢字を
覚えるのは一番難しかったです。私と一緒に21人のモンゴル人が来ました。同じ寮に入り、
寮に入り、一緒に日本のいろいろ
み や ち
情報工学科 2年
11
あ ゆ み
宮地 歩美
な有名な場所に遊びに行ったり、
たくさん友人ができて、
とても楽しい一年でした。モンゴル人だけでなく、
インド
ネシア、
ラオス、
スリランカ、
インドなどいろいろな国の友達ができました。その間、
日本語が話せるようになって、
『麦の海に沈む果実』。その詩は、紛れもない私たち自身で
るのだろうか。一通り読み終わった直後からずっと、そんな疑問
あった。決して上手くはない、不器用で荒削りで、
けれど必死に自
が浮かび続けた。そして私は、
かのじょを演じられるか。他の生徒
らを大きくみせようとする詩。
きっと、いまだ大人にはなりきれな
たちになり得るか。そう考えたとき、私の抱く漠然としていた何
私は今年の4月に豊田へ来ました。来たばかりのころは本当につらかった。先生の話があまり分からなくて、友
い現在の私たちだからこそ感じられる思いを、他者に伝えたい
かは形を得た。当然のごとく、私は決して彼女たちになり得ず、
ま
達もいなくて、寮の生活でも困ったことがたくさんありました。今は友達もできて、もうなれました。先輩、チュー
一心で紡いだ言葉。物語の中で黎二が託したその思いを、私は
た彼女は私を演じ得ない。けれど、おそらく彼女たちはすでに私
ター、先生たちにいろいろおせわになりまして、本当にありがたいです。私は頑張れば何でもできると思います。最
正確に読み取ることができない。
しかし、それでこそこの詩は私
の一部であるのだ。物語を読み進め、登場人物たちを自分なりに
初は勉強もあまり分からなくて大変で、つらかったですが、あきらめないで頑張ることを続ければできると信じて
たち自身の姿を映し出すのではないかと思えてならない。
理解した瞬間、彼らの存在は私の中に溶け込んだのではないか。
います。皆さん、
どうぞよろしくお願いします。
特異な学園で起こる、特異な事件の連続。何が起ころうともど
自覚のないまま徐々に入り込み、そしてほんの少しだけ私という
こか歪んだ日常が継続される
『三月の国』は、ひどく現実離れし
存在を変化させた。今まで無数の本を読み、数えきれない登場
た舞台であった。出会いと別れの季節、三月。雄大な湿原の中に
人物たちに出会ってきたが、彼らは皆そうして私に微かな影響を
浮かぶ青の丘。迷路のような学園。神秘的なその世界は、瞬く間
残していったように思われる。彼らの存在する世界に私が惹かれ
に私を魅了した。
しかし、それらはすべて外界と隔絶された、特別
れば惹かれるほど、彼らはより大きな影響を及ぼしていく。
で遠い世界。私は飽くまで物語の傍観者、部外者であり、常に不
それは恐らく、人物に限ったことではなかった。冒頭から私を
可視の壁のような隔たりを感じ取らざるを得なかった。
ところが、
捉えて放さないあの詩もまた、私の中で変化を生んだものの一
確かに存在したはずのその隔たりは、ふとした瞬間に瓦解してい
つに違いない。麦の海に沈む果実。私は一体そのどこに惹かれ
た。意識するまでもなく、気がつけば始めから存在しなかったか
たのだろう。ほんの数行の短い詩。私が魅了された世界が、その
のように消え去っていたのである。私がそれに気がついたのは、
中に凝縮されていた。
どう形容すべきなのか分からない。作中に
存知ですか。ラオスは東南アジアにあり、小さくて人口も少ないです。私は留学生
学生
物語も終盤に差しかかったころであった。物語に登場するのは、
幾度も繰り返される、穏やかな狂気。不安定な自己に対する怯
として日本に来ました。日本に来てから一年半経ちましたが、豊田高専に来てから
から
決してありふれた生徒たちではない。特に親近感を覚えることは
え。他者へ伝える術を持たない感情に、一つの形を与えた詩。い
半年になりました。豊田高専の情報工学科で学んでいます。3年生です。
なかったかのように思われる。それにも関わらず、私はその世界
びつなそれは、他のどんなものよりも私自身に近かった。漠然と
私は外国へ行ったことがありますが、
このような長い時間は初めてです。家族と
族と
に溶け込んでいたのだった。
した自己を映し出す鏡のようにすら思える。初めて目にした時か
別れて一人で日本に暮らすのは悲しくてときどき辛いです。私は豊田高専にくる前に一年間東京で日本語を勉
る前に一年間東京で日本語を勉
それが何故なのか、私はしばらくわからなかった。最後の一行
ら、回数を重ねる度にじわりじわりとこの詩はしみ込んできた。非
強していました。色々な経験を体験しましたが、日本語がまだまだできないし、知らないことがまだ多いので、授
を目で追った直後、何かを読み落としてしまったかのような焦燥
常にゆったりとした速さで、
けれども深く刻み込むように。
業中は先生の説明が分からないこともあり、日本語でレポートも書けないので困っています。ですから、
ときど
に駆られて終章手前から二度ほど読み返し、さらに再び序章に
この詩がもたらした影響を、私は正確に掴むことはできない。
返る。もう一度、すでに幾度も繰り返し見た詩ーー『麦の海に沈
しかし、たとえいつかこの本を読んだことが記憶が消えたとして
む果実』
を読み、そっと表紙を閉じたときに初めて、私は漠然とし
も、その影響は消えないだろう。
『麦の海に沈む果実』、それは確
た結論のような何かを手にした。
かに私自身の姿を映していた。その詩そのものが私自身であり、
主人公である理瀬は以前、
どんな性格の女の子でも演じてみ
そして今では私を構成する一部とさえなった。現実離れした空想
ても色々な経験を得たいと思います。もちろん、自分の目標をやり遂げるためにはいろいろな問題に出会うか
せることができたという。非常に多面性のある、彼女。私にはそれ
世界と私を繋ぐ最大の要因となったのは、
この詩に他ならなかっ
もしれませんが、一生懸命頑張っていこうと思っていますので、皆さん、
よろしくお願い致します。
が、
とても強烈な印象として残っていた。理瀬は私をも演じられ
たのだと思う。
Toyota National College of Technology 2011
漢字もある程度書けるようになりました。
新しい 経 験
情報工学科 3年
ビー(チョンセンチャン カムニーサイ)
イ)
はじめまして。私はビーと申します。ラオスから参りました。皆さんはラオスをご
をご
きがっかりすることもありますが、分からないことがあっても先生や友達に優しく助けてもらい、だんだん慣れ
ていくと思います。
私は三年間豊田高専で勉強する予定で、豊田高専にいるうちに日本の技術だけではなく、日本の習慣につい
12
student-overseas
experience
海外留学生体験記
切って変
切って変えてみてとても正解でした。
いつも部屋にみんなこもって
C est la vie!
いるせい 私は半年たっても全然フランス語が話せなくてわから
いるせいか、
環境都市工学科 2年
は が
なかった
なかったけれど、
変えてから自分でも上達したと思っています。
ゆ か
学校で
学校ではなかなかうまく話しかけられなくて自分がどう思われる
芳賀 友加
留学先:France ,Le grand serre (フランス、ル・ゴン・セール)
高校名:Lycée de fille du foyer de charité (リセ ドゥ フィーユ ドゥ フォワイエー ドゥ シャヒテ)
留学期間:2010/9/3∼2011/7/11
一緒に
か、
一緒にいてもいいのかとかずっと不安で、
あまり学校は楽しめな
かったで 今思えば、
かったです。
もっと積極的になって話しかけたりすればよ
かったな
かったなと思います。
半年で家族も変わったのと田舎過ぎたので、
ク
私はフランスの1000人しかいないとても小さな村に行きまし
かいないとても小さな村に行きまし
小さ
さ
ラブ活動
ラブ活動ができなかったのも残念です。
ばかりで素敵なところで田舎で不便
りで
で
ころ
ろで田
不便
便
た。
とても風景がきれいで動物ばかりで素敵なところで田舎で不便
2番目
2番目のホス
トファミリーとは本当に仲良くなって家族のように接
でしたが、
いいところでした。
してくれて、
とてもいい体験がたくさんできました。
ホストパレンツが
私の留学生活はパーフェクトなものではありませんでしたし、すごく
獣医だったので、手術をみたりお産を手伝ったり牛の点滴を持った
すばらしいことばかりでもありませんでした。
でも、語学以外に学んだこ
り、
やぎの血をとるのを手伝ったりと、動物好きなわたしにはとても
とは本当にたくさんあって、
自分でもひとまわり成長したと思います。
楽しい思い出です。
いつも仕事をしていて忙しくて、あまりどっかに
言葉が通じないのがこんなにつらいことなのか、
人種の違いや今
つれていってもらったことはないけれど、
家で動物達と過ごすことは
まで日本にずっといて、
外国人として約一年間過ごすことで気がつ
とても楽しくて、
家では気を遣わず大好きでした。
いたことがたくさんありました。
かれたら
かれ
れ ら、
ら、
両
楽しかったかつらかったかと聞かれたら、
両方で後悔もたくさんあ
フランスに来て気づいたことは、私は衝動的にゆずってしまった
と思う
と
思う
思
うし、
し 積極的にならなきゃとも
積極
ります。
でももう一回留学をしたいと思う
はっきり言わないことが身について
きり
り言わな
が身
身につ
ン
り、
はっきり言わないことが身についているとわかりました。
フラン
思えるようになりました。
スの人ははっきり物事をいわないと怒る
り物
わな
いま
ま
スの人ははっきり物事をいわないと怒るし、
失礼なことでもいいま
とても収穫の多い一
一年でした。
とても収穫の多い一年でした。
す でもほめてくれるときや感想が
でも
が
す。
い
いつも本
いつも本気でうれしくなります。
ト
度
ホストファミリーを留学中に一度
変えまし とても勇気がいて傷つ
つ
変えました。
けてしま
が留
けてしまわないかと不安でしたが留
活
学 生 活が半
分たったときに思 い
私は誰なのか?
機械工学科 3年
かわい
たいき
河合 泰希
13
留学先:Deutschland ドイツ Berlin ベルリン
高校名:Felix-Mendelssohn-Bartholdy-Schule Felix-Mendelssohn-Bartholdy-Schule
フェリックス
フェリックス・メンデルスゾーン・バルトロディ・シューレ
留学期間:2010/9/10∼2011/7/9
でファストフード店に入っ
った11月。
トルコ出身
ドイツで初めて一人で
ドイツで初めて一人でファス
ド店に入った11月。
の店員さんとお互い訛
訛りのあるドイツ語で会話
話することがありまし
の店員さんとお互い訛りのある
ドイツ語で会話することがありまし
た。
「自分は日本から来た留学生で、
自
ドイツに来てまだ3ヶ月ぐらいで
す。
」
文
文法はイマイチでも、
意味を理解してくれた店員さんは
「3ヶ月
でそん
でそんだけしゃべれるのか!俺なんかこっちに来て20年だけどそん
Wer bin ich und wenn
なにう
なにうまくしゃべれないよ。
」
冗談交じりに褒めてくれました。
そんな
ると[私
ja, wie viele? 直訳すると[私
母国を
母国を離れて暮らす外国人としての自分。
れがイ
は誰なのか?そしてそれがイ
日本
日本が大震災に見舞われた3月。
日本人としてできることは何か
これは
エスなら、
どの程度?]これは
と、
学校
学校では募金活動と千羽鶴を折りました。
友達はドイツ人として
哲学の
僕がドイツで購入した哲学の
日本を
日本を心配し、
支援してくれました。
留学生としてではなく日本人とし
ツ哲学
本のタイトルです。
ドイツ哲学
ての自
ての自分。
に興味があった僕は、友人の
他に
といろいろな立場の自分を留学中に発見し
他にもたくさんの経験といろいろな立場の自分を留学中に発見し
ました。
そしてタイトルにある通り、
この言葉
紹介でこの本と出会いました。
ました
日本にいては気づくこともなかった自分と
ました。
これらの体験は、
がら留学と向き合ってきました。
について自問自答しながら留学と向き合ってきました。
対話し
けを掴
対話し、成長するきっかけを掴
9月初頭 僕にと
ての初めてのヨ
パと
ドイツに降り立った9月初頭。
僕にとっての初めてのヨーロッパと
む
じます。
むことができたように感じます。
いうことで、
まるで観光客のようにカメラを片手にテンション高めで
しい留
帰国した今では、自分らしい留
写真を撮りまくっていた自分。
あり、
こ
学をできた自分が私であり、
ドイツ語でホストマザーに叱られた10月。
言ってる内容は半分も
るのが
れからも自分を探し続けるのが
理解できなかったけれど、
それでも叱ってくれるホストマザーと家族
えてい
私なのかな?と、
ひとり考えてい
の一員としての自分。
たりしています。
Toyota National College of Technology 2011
ホストを
トを変えた理由は、お父さんの転勤のためや
Country of Freedom
dom
むを得な
むを得ないものでした。
電気・電子システム工学科 3年
ばん
アメリ
アメリカの学校では自分の好きなクラスをとれる
け ん た ろう
伴 健太郎
ので、僕
僕は体育や、ギター、数学などをとっていまし
た。体育
体育といっても様々なものがあり、球技やロック
留学先:USA, Golden Valley (アメリカ,
ゴールデンバレー)
レー)
高校名:Robbinsdale Armstrong High School
(ロビンズデール アームストロングハイスクール)
)
留学期間:2010/7/29∼2011/6/14
クライミ
クライミングをするクラスもありました。
とにか
とにかく留学を有意義にするには友達やホス
ト
僕は自由の国、アメリカへ行ってきました。
てきました。世界のターミナル
世界
ファミリーとのコネクシ
ファミリーとのコネクションが非常に重要で、
はっきりいってこれさ
さんさせていただきました。
さ
んさ て い た
ただ
だきま
アメリカで僕は貴重な体験をたくさんさせていただきました。
えできていれば楽しいで
えできていれば楽しいですし、
言語もすぐに上達します。
まず僕がアメリカへ行く事に際して不安だった事は、治安と食
僕がこの留学で学んだ事は、何事にも恐れず積極的に行く姿勢
べ物でした。僕の行った町はミネソタ州にある、ゴールデンバ
を常にもち、行動する事が留学をはじめ、
すべての事に通用すると
レーという、州都セントポール、ミネソタで一番大きな都市ミネ
いうことです。
このような貴重な体験をこれからの人生に生かして
は過
は
過
アポリスからすぐの、わりと都会でした。僕のうちの近所には過
いきたいと思います。そして支えてくれた関係者の
て支えてくれた関係者
そして支えてくれた関係者の方々、
本当に感
はあ
あ
去発砲事件のあった町や、殺人が最近あった町があり、治安はあ
謝しています。
どうもありがとうございました
がとうございました。
どうもありがとうございました。
て
てく
まり良くありませんでしたが、幸いにも何事も無く無事帰ってく
る事ができました。
なく、
次に食べ物ですが、やはり向こうにお米を食べる習慣はなく、
レスト
ピザや、パスタなどを主に食べていました。何度か日本食レス
える
える
ランに連れて行ってもらいましたが、お世辞にも日本食と言える
しさ
し
さ
代物ではなく、
こってりとした味付けでした。日本食の素晴らしさ
を実感しました。
かく
かく
僕は一度ホストチェンジをしましたが、
どちらの家庭も暖かく
たり
り
て素敵な家庭でした。本当の家族のように笑ったりけんかしたり
目の
していたので、ストレスというものは感じませんでした。一つ目の
イで打ち
イで打ち解けにくいと書い
Suomi on tosi kaunis maa!
てあった
てあったのですごく心配しま
環境都市工学科 3年
ふるかわ
した。そして
そ
・・最初はたしか
かずき
古川 和樹
にシャイ
にシャイでしたが少し時間が
経つと
(
(たぶん1週間か2週
留学先:Finland Kiuruvesi(キウルヴェシ)
高校名:Kiuruveden Lukio(キウルヴェデン ルキオ)
キオ)
留学期間:2010/8/20∼2011/6/28
間くらい
間くらい)向こうから本当に
たくさん 話しかけてくれま
す。シャ
シャイなのですがとても
みなさん、
フィンランドってどこにあって何語をしゃべってどんな
こにあって何語をしゃべってど
どんな
か?
生活をしているか知っていますか
て答える人が多いので案外知
知らな
「え、
どこだっけ?」
や「英語?」
って答える人が多いので案外知らな
い人が多いのですね。
僕のことを
を気遣ってくれて、いろいろな世話を
僕のことを気遣ってくれて、
いろいろな世話をしてくれたり一緒に
遊んだりし
遊んだりしました。
一緒に何かしらのスポーツ
一緒に何かしらのスポーツをしたり友達がホー
ムパーティーに招待してくれたことも何度もありました。
ちなみにフィンランドではフィンランド語が喋られていて、ス
僕がホームステイした町は、少し小さくあまり遊んだりする場所
ウェーデン語も国の言葉として定められています。
や買い物したりする場所はありませんでしたが、その分町の人との
しかし最近ではテレビや新聞なんかでもフィンランドに関連した
繋がりを感じることができました。
ものが取り上げられたりしています。それは福祉の充実度につい
町を自転車で走っていれば必ずと言っていいほど顔見知りに
てや学力の高さについて取り上げられています。
会って挨拶をするといったことがあったり、友達の家に遊びに行け
またフィンランドには美しい森や湖などがたくさん残っていま
と一緒にご飯を食べるということも何度もあり
ばその友達の家族と一緒にご飯を食べるということも何度もあり
す。そしてフィンランドでは冬にはオーロラを見ることができ、夏に
ンランド人は気遣いがうまく、一生関わっていき
ました。本当にフィンラン
は白夜を体験することができます。本当に一日中明るい!太陽は沈
にも出
たいと思える友達にも出
みますが空は明るいです。
出会え
会えました。彼らに出会え
そして気候は、僕の町では冬は最低−35℃まで冷え込みます
しく思
たことを本当にうれしく思
が夏は最高32℃くらいまであがります。夏と冬の温度差が60℃
わった
いまたこの一年関わった
以上・・フィンランドのほとんどの家庭にはお風呂の代わりにサウ
してい
すべての人に感謝してい
ナがあるのも最初はびっくりしました。
ます。
そしてフィンランド人!最初フィンランドのことを調べた時にシャ
14
入学して
入
入学
学
学して
学し
し
して
て
寮生活をすること
入学して
名古屋市立富田中学校出身
機械工学科 1年
部活動について
僕は吹奏楽部に入っています。音楽にはこれまであまり興
すると、
また楽しくなってきます。
また、
味がなかったのですが、母の勧めもあって、入部することにし
楽器の上達以外にも、同学年の知り合
ました。
いが増えたり、いろいろな先輩と交流
初めは不安でしたが、先輩方がうまくできないところはきち
と
う ゆ
う
ま
佐藤 悠真
そ の べ
と も こ
園部 智子
私が入学してから大きく変わったことは、寮生活をしたことです。
や寮生活においての工夫を教えてもらった
入学をする前まで自分が寮生活をするなど考えたこともなかったの
り、相談に乗ってもらったりします。そうやっ
で、少し戸惑う部分もありました。例えば、点呼や公共の場所の使用
て、支え、支えられる、そんな関係がもてる
時間、学習時間帯など、少し厳しすぎるくらい時間はきっちりと決め
のはやっぱり寮だからだなと思います。
られています。
しかし、今思うのは、
このルールがしっかりと決められ
同じ環境に住み、お互いが生活をす
ているからこそ充実して、規則正しい生活ができるようになってき
る苦労や楽しみを知っているからこそ、
たと思います。
やはり、今まで親にやってもらうのが当たり前だった、
より深い友情関係が築き上げられると思います。
掃除や洗濯、休日の料理なども、寮生活をすることによって、自分で
私は、
私は、寮に入ってから半年が過ぎますが、毎日、楽しい日々を過ご
やれるようになりました。寮生活では、自分のことはしっかり自分で
しています。寮生活を重ねる度、自分がだんだん成長してきたなと
できるようになります。
こうやって、少しずつ経験を積み重ねること
思えるようになりました。大変なこともたくさんありますが、全てが
で将来ちゃんと自立した生活ができるのかなと思いました。
これからの知識となるものだと思っています。
今だからできること、
また、
また、寮のもっと良いところは、友達や、先輩方とたくさんの関わり
また、
こういう経験をさせてくれた親や、支えてくれた人たちに
が持てたりと、
この部活に入って良かっ
がもてる場所でもあることです。友達同士で、一緒に勉強をしたり、楽
感謝の気持ちを忘れないで、
これからも充実した楽しい生活を
んと教えてくれて、できるようになるととても嬉しいです。確か
たと思えることが多くあります。
しく話したり、困った時には支え合うこともできます。先輩方には勉強
送っていきたいと思います。
に高専の勉強と部活動を両立させるのは、かなり大変ですし、
僕は片方しか出ていませんが、今年
疲れることもありますが、充実した学校生活になっていると思
すでに二つのコンクールがありました。
しかし、自分はつい妥
います。
協して、全力を出し切れなかったところがあったように思い、今
また帰省した時に、母と一緒に楽器を吹いている時や、部活
また帰省した時に、
はとても後悔しています。なので、今年度の定期演奏会や来年
以外の時に誰かと一緒に練習するのもとても楽しいです。それ
のコンクールでは、もう後悔しないよう、もっと頑張って練習し
でもたまに、部活でうまくできなくて、落ち込んでしまうことも
たいと思います。そしていずれは後輩にちゃんと教えられるよ
あります。
しかし少しずつでも楽器がうまくなっているのを実感
うになりたいです。
ロボコンBチームで得られること
15
さ
名古屋市立大高中学校出身
情報工学科 1年
西尾市立寺津中学校出身
電気・電子システム工学科 1年
お
き
た あ き ひ ろ
沖田 明大
高専に入学して
豊橋市立石巻中学校出身
環境都市工学科 1年
高専に入学して半年近くが経とうとしています。私ははじめ、
ク
ことを身につけていきたいと思います。
ラスの雰囲気になじめるのか不安でしたが、すぐになじむことが
部活動にも、毎日休まず参加し、勉強と
できました。7月にあった「合宿研修」で行われた長縄跳びのクラ
部活動の両立をしていきたいです。高専
ふ
る
た
ち
な
み
古田 智菜実
スマッチでは、
クラスが一つにまとまることができ、学年全体の雰
ではTOE
ICや専門的な資格の受験がで
囲気も今までより良くなったように感じます。ですが、
クラスや学
きます。
どれも高得点をとったり、取得す
年が一つにまとまったと言っても、私はまだ話したことのない人が
るのが難しいものだと思います。そうい
たくさんいます。
なので、
これから積極的にいろんな人たちに話し
うことにも積極的にチャレンジし、高専を卒業するころには、いく
かけて、
たくさんの人たちと仲良くなりたいです。
つもの資格をもてるように頑張りたいです。将来は、高専で学び、
これから一般科目の勉強も難しくなっていき、専門科目も学年
身に付けた知識や技術を生かせるような仕事に就き、いろいろな
僕は現在、豊田高専ロボコンBチームに所属しています。水
僕は3回プレゼンを行いました。
が上がるごとに増えると思います。基本的なことかもしれません
人のために働きたいと思います。
泳部に入るか、ロボコンBチームに入るか、悩んでいたのです
発表を重ねる中で、課題や工夫でき
が、予習・復習をしっかり行い、授業中に理解できなかったところ
まだ始まったばかりの高専生活ですが、たくさんのことに挑戦
が、
「 せっかく豊田高専に入ったのだから、ロボコンに入らねば
る点が見つかり、3回目の発表では、1
は、先生や先輩、友達に理解ができるまで聞いて、ちゃんと学んだ
し、
充実した楽しい5年間を送っていきたいです。
もったいない」、
という気持ちに押されて、ロボコンへの入部
回目とは比べ物にならないほど、良い
を決めました。先輩はみな親切で、良き友人もでき、
「入って良
プレゼンができました。
かった」
と思っています。
発表の準備は大変だけど、成功した
僕のロボコンBチームでの一番の思い出は、アイデアレ
時の喜びは計りしれません。皆さんも、豊田高専Bチームで、
ポートの発表プレゼンテーションです。
ロボコンBチームでは、
達成の喜びを味わってみませんか?
入学して
恵那市立恵那東中学校出身
建築学科 1年
私は岐阜県から来ている豊田高専生です。入学する前は色々と
ます。創造デザインの授業ではモチーフ
心配事がありました。
まず一つめは友達です。私の地元から高専
をもとにして絵を描いています。男子も
チーム全員が一人一人ロボットを考え、
レポートにまとめて提
へ行く子は私だけでした。中学の先輩の中でも高専へ行った人は
絵が本当に上手ですが、私はあまり絵が
出します。その中で十数人が選ばれ、
メンバー全員と顧問の先
いなくて、本当に知り合いはいないし、女子の比率も少ないので
うまくありません。男子に負けているこ
生の前で発表します。
友達ができるか心配でした。
しかし、入学するとすぐ友達ができま
とが本当に悔しいです。だから私はこの
した。
寮でも、同部屋の子ととても仲良くなることができました。
5年間で、男子にも負けないくらい、絵を
次に心配していたことは勉強です。高専では一般科目と、各学
上達させたいと思っています。
Toyota National College of Technology 2011
な
わ
た
の
り
え
縄田 乃里江
科の専門科目の二種類があります。一般科目では小中学校の時
実際豊田高専に通う中で、入学前の悩みは解消されつつありま
と同じように、授業を受けて与えられた課題をきちんとこなせば
す。楽しむ時は楽しむ、
やるときはやる、
というメリハリがある学校
よいと思います。
また分からないことは、寮生なら寮の先輩に聞
だと感じています。
まだまだ勉強面など慣れないことがあります。
いたりすれば教えてもらえます。私もよく先輩に質問しに行きま
しかし、慣れれば慣れるほど、高専生活を楽しめると思います。ぜ
す。専門科目は建築学科の場合、創造デザインなどの授業があり
ひ、
皆さんも高専に来てみてください。
16
入学して
入
入学
学
学して
学し
し
して
て
寮生活をすること
入学して
名古屋市立富田中学校出身
機械工学科 1年
部活動について
僕は吹奏楽部に入っています。音楽にはこれまであまり興
すると、
また楽しくなってきます。
また、
味がなかったのですが、母の勧めもあって、入部することにし
楽器の上達以外にも、同学年の知り合
ました。
いが増えたり、いろいろな先輩と交流
初めは不安でしたが、先輩方がうまくできないところはきち
と
う ゆ
う
ま
佐藤 悠真
そ の べ
と も こ
園部 智子
私が入学してから大きく変わったことは、寮生活をしたことです。
や寮生活においての工夫を教えてもらった
入学をする前まで自分が寮生活をするなど考えたこともなかったの
り、相談に乗ってもらったりします。そうやっ
で、少し戸惑う部分もありました。例えば、点呼や公共の場所の使用
て、支え、支えられる、そんな関係がもてる
時間、学習時間帯など、少し厳しすぎるくらい時間はきっちりと決め
のはやっぱり寮だからだなと思います。
られています。
しかし、今思うのは、
このルールがしっかりと決められ
同じ環境に住み、お互いが生活をす
ているからこそ充実して、規則正しい生活ができるようになってき
る苦労や楽しみを知っているからこそ、
たと思います。
やはり、今まで親にやってもらうのが当たり前だった、
より深い友情関係が築き上げられると思います。
掃除や洗濯、休日の料理なども、寮生活をすることによって、自分で
私は、
私は、寮に入ってから半年が過ぎますが、毎日、楽しい日々を過ご
やれるようになりました。寮生活では、自分のことはしっかり自分で
しています。寮生活を重ねる度、自分がだんだん成長してきたなと
できるようになります。
こうやって、少しずつ経験を積み重ねること
思えるようになりました。大変なこともたくさんありますが、全てが
で将来ちゃんと自立した生活ができるのかなと思いました。
これからの知識となるものだと思っています。
今だからできること、
また、
また、寮のもっと良いところは、友達や、先輩方とたくさんの関わり
また、
こういう経験をさせてくれた親や、支えてくれた人たちに
が持てたりと、
この部活に入って良かっ
がもてる場所でもあることです。友達同士で、一緒に勉強をしたり、楽
感謝の気持ちを忘れないで、
これからも充実した楽しい生活を
んと教えてくれて、できるようになるととても嬉しいです。確か
たと思えることが多くあります。
しく話したり、困った時には支え合うこともできます。先輩方には勉強
送っていきたいと思います。
に高専の勉強と部活動を両立させるのは、かなり大変ですし、
僕は片方しか出ていませんが、今年
疲れることもありますが、充実した学校生活になっていると思
すでに二つのコンクールがありました。
しかし、自分はつい妥
います。
協して、全力を出し切れなかったところがあったように思い、今
また帰省した時に、母と一緒に楽器を吹いている時や、部活
また帰省した時に、
はとても後悔しています。なので、今年度の定期演奏会や来年
以外の時に誰かと一緒に練習するのもとても楽しいです。それ
のコンクールでは、もう後悔しないよう、もっと頑張って練習し
でもたまに、部活でうまくできなくて、落ち込んでしまうことも
たいと思います。そしていずれは後輩にちゃんと教えられるよ
あります。
しかし少しずつでも楽器がうまくなっているのを実感
うになりたいです。
ロボコンBチームで得られること
15
さ
名古屋市立大高中学校出身
情報工学科 1年
西尾市立寺津中学校出身
電気・電子システム工学科 1年
お
き
た あ き ひ ろ
沖田 明大
高専に入学して
豊橋市立石巻中学校出身
環境都市工学科 1年
高専に入学して半年近くが経とうとしています。私ははじめ、
ク
ことを身につけていきたいと思います。
ラスの雰囲気になじめるのか不安でしたが、すぐになじむことが
部活動にも、毎日休まず参加し、勉強と
できました。7月にあった「合宿研修」で行われた長縄跳びのクラ
部活動の両立をしていきたいです。高専
ふ
る
た
ち
な
み
古田 智菜実
スマッチでは、
クラスが一つにまとまることができ、学年全体の雰
ではTOE
ICや専門的な資格の受験がで
囲気も今までより良くなったように感じます。ですが、
クラスや学
きます。
どれも高得点をとったり、取得す
年が一つにまとまったと言っても、私はまだ話したことのない人が
るのが難しいものだと思います。そうい
たくさんいます。
なので、
これから積極的にいろんな人たちに話し
うことにも積極的にチャレンジし、高専を卒業するころには、いく
かけて、
たくさんの人たちと仲良くなりたいです。
つもの資格をもてるように頑張りたいです。将来は、高専で学び、
これから一般科目の勉強も難しくなっていき、専門科目も学年
身に付けた知識や技術を生かせるような仕事に就き、いろいろな
僕は現在、豊田高専ロボコンBチームに所属しています。水
僕は3回プレゼンを行いました。
が上がるごとに増えると思います。基本的なことかもしれません
人のために働きたいと思います。
泳部に入るか、ロボコンBチームに入るか、悩んでいたのです
発表を重ねる中で、課題や工夫でき
が、予習・復習をしっかり行い、授業中に理解できなかったところ
まだ始まったばかりの高専生活ですが、たくさんのことに挑戦
が、
「 せっかく豊田高専に入ったのだから、ロボコンに入らねば
る点が見つかり、3回目の発表では、1
は、先生や先輩、友達に理解ができるまで聞いて、ちゃんと学んだ
し、
充実した楽しい5年間を送っていきたいです。
もったいない」、
という気持ちに押されて、ロボコンへの入部
回目とは比べ物にならないほど、良い
を決めました。先輩はみな親切で、良き友人もでき、
「入って良
プレゼンができました。
かった」
と思っています。
発表の準備は大変だけど、成功した
僕のロボコンBチームでの一番の思い出は、アイデアレ
時の喜びは計りしれません。皆さんも、豊田高専Bチームで、
ポートの発表プレゼンテーションです。
ロボコンBチームでは、
達成の喜びを味わってみませんか?
入学して
恵那市立恵那東中学校出身
建築学科 1年
私は岐阜県から来ている豊田高専生です。入学する前は色々と
ます。創造デザインの授業ではモチーフ
心配事がありました。
まず一つめは友達です。私の地元から高専
をもとにして絵を描いています。男子も
チーム全員が一人一人ロボットを考え、
レポートにまとめて提
へ行く子は私だけでした。中学の先輩の中でも高専へ行った人は
絵が本当に上手ですが、私はあまり絵が
出します。その中で十数人が選ばれ、
メンバー全員と顧問の先
いなくて、本当に知り合いはいないし、女子の比率も少ないので
うまくありません。男子に負けているこ
生の前で発表します。
友達ができるか心配でした。
しかし、入学するとすぐ友達ができま
とが本当に悔しいです。だから私はこの
した。
寮でも、同部屋の子ととても仲良くなることができました。
5年間で、男子にも負けないくらい、絵を
次に心配していたことは勉強です。高専では一般科目と、各学
上達させたいと思っています。
Toyota National College of Technology 2011
な
わ
た
の
り
え
縄田 乃里江
科の専門科目の二種類があります。一般科目では小中学校の時
実際豊田高専に通う中で、入学前の悩みは解消されつつありま
と同じように、授業を受けて与えられた課題をきちんとこなせば
す。楽しむ時は楽しむ、
やるときはやる、
というメリハリがある学校
よいと思います。
また分からないことは、寮生なら寮の先輩に聞
だと感じています。
まだまだ勉強面など慣れないことがあります。
いたりすれば教えてもらえます。私もよく先輩に質問しに行きま
しかし、慣れれば慣れるほど、高専生活を楽しめると思います。ぜ
す。専門科目は建築学科の場合、創造デザインなどの授業があり
ひ、
皆さんも高専に来てみてください。
16
໔‫ޓ‬
実行委員長に聞きました
し な が わ け い い ち ろ う
電気・電子システム工学科 4年
品川 渓一郎
今年の寮祭について
今年の寮祭のテーマは
「いざ、笑嵐!」
でした。
テーマの通り、寮祭に
関わってくれた人たちに笑顔が咲き誇った2日間でした。今年は晴天
に恵まれての開催だったのですが、天気予報ではぎりぎりまで雨の
予報だったため、急遽シフトを変更することになりました。寮生の協
力もあって無事2日間楽しく過ごすことが出来ました。
今年は寮祭のテーマが「いざ、笑嵐!」
ということもあり、ステージ
イベントでは2日間、本当に笑顔が途絶えることはありませんでし
た。1日目の夜に行われたファイヤーの演技は、見ている人を興奮さ
せるような激しいものでした。今年も無事に寮祭が開催され、実行委
員、寮生の思い出に残すことができてよかったです。
寮祭のよさは?
寮祭と言えば寮生活で最大のイベントです。1年生は入寮してすぐに寮祭の出し物の練習
をしなければいけなくて少し大変かもしれません。
しかし、寮祭は寮になれるためにはとってお
きのチャンスです。
また、2年生は新しい階の友達と仲良くなるのに絶好の機会です。
寮祭は自分から関わるほど人の輪を広げることのできる特別なイベントです!
寮祭から学んだことは?
寮祭は寮生活における最大のイベントのひとつで、
1人で作り上げるのは不可能です。
このイベントには実行委員1人ひとり
の努力が必要で、それらが合わさった時やっと大きなものが作れます。そして寮祭が成功できるのは参加してくれる寮生が盛
り上げてくれているからです。大勢の人が力を合わせて1つのものを作る経験はとても貴重で、仲間と力を合わせることの大
切さを知ることが出来ました。
最後に一言
今年の寮祭に参加して心から笑えましたか?寮生活などの場において充実した生活を送るにはやはり
「楽しい」
と思えること
が大切なのではないでしょうか。
これから楽しいことだけではなく辛いこともたくさんあると思います。
でもそんな経験を自分
の糧として成長していってください。
17
Toyota National College of Technology 2011
球技 大 会
平成23年度 球技大会優勝チーム
競 技
フットサル
クラス
3C
メンバー
安藤、岩塚、杁本、櫻井
3on3
5E
木下、工藤、興侶、杉浦
卓 球
5M
橋本、古川、増田
バレーボール
5A
市川、稲葉、岡本、鈴木、松岡、吉岩
優 勝 コ メ ン ト
フットサル
い わ つ か
3E
し ん
や
岩塚 紳矢
僕たちのチーム
「放課後麻雀クラブ」
は、見事優勝しました。特に放課
後に麻雀をしているわけではありません。
ただそれぐらい仲良しだとい
うことです。僕たちは「楽しく」
をモットーに頑張り、いいプレーをしたと
榊原、竹内、鶴見、照井、西山、濱、
ソフトボール
4M
5M
たのだと思います。僕はこんな
「放課後麻雀クラブ」
が大好きです
(笑)。
平野、フィルダウス、福岡、藤井、
前田、松田、椋本、山崎
ドッジボ
ル
ドッジボール
きは褒めあい、
ミスをしたときは励ましあったので、いい結果に繋がっ
3on3
こ う ろ き
5E
ひ ろ の り
興侶 裕典
池谷、板倉、今村、小栗、
高専での最後の球技大会で、優勝という甘美なる果実を味わえたこ
加藤(
)、加藤(大)、近藤、
加藤(一)、
とは筆舌に尽くし難い。
この優勝は、来年には社会人や大学生になる
佐藤、鈴木、野口、平田
ボク
ボクらをはげまし、勇気づける思い出となることだろう。部活としての
バス
バスケはやめてしまったけれども、バスケを愛する心は不変であると
改め
改めて感じた良い試合であった。感動をありがとう。
卓 球
は し も と
5M
ゆ う す け
橋本 侑典
5Mの橋本です。今回も優秀なチームメイトに恵まれ優勝すること
がで
ができました。思い返せば、初めて出場した時には引退した卓球部員
相手
相手にハンデを11点も渡すなど理不尽なこともあった卓球競技です
が、3年目あたりからは元卓球部無双状態で非常に楽しいイベントで
した
した。そういったルールにも感謝です。永らくお世話になりました。
バレーボール
バレー
バレ
バ
よ し い わ
5A
あ き ひ こ
吉岩 明彦
優勝あざっす
優勝あ
!
!やっぱりバレーって素晴らしい!
!スポーツって素晴ら
しい!
見て
!見てみー、
この輝く汗!
!悔し涙!
!そして参加賞でもらったアクエリ
アス!
!見て
見てみー!
!キラキラとお日様の光あびて輝いとるでー!
!ほんま
スポーツっ
スポーツってええなあ。豊田高専ってええなあ。
こんなたーくさんの笑
顔があるん
顔があるんやでー。
この笑顔絶やしたらあかんでー。ほな。
ソフトボール
ソフト
む く も と
4M
は じ め
椋本 元
僕たちは、
僕たち
大会の1か月前から指導しました。毎朝8時30分にグラ
ドに集合 授業ギリギリまで練習し、昼休みは昼食を食べず、
ンドに集合し、
グラ
ドに集合
ンドに集合して練習に励みました。
その結果、校内制覇という大きな目
標
標を達成
標を達成することができました。暑い中、4試合戦い抜いたチームメイ
ト
トと喜びを
トと喜びを分かち合うことができ本当に良かったです。
ドッジボール
い た く ら
5M
た い ち
板倉 太一
みんなは僕の誇りであり僕の家族である。私は今までクラスのみん
な
なに感謝の気持ちを伝えられずにいた。
約5文字の「ありがとう」の一
言
言が言えない自分がいた。
そんなみんなに僕の大好きな偉人、大塩平
八
八郎の言葉を贈りたいと思う。
「 河を渡る1匹のアジは陽を成し、山を
渡
渡る2匹のアジは、
惣を成す」。ありがと!
!
18
New Comer
新 任 教 職 員の挨 拶
はじめまして
た
一般学科 講師
か
の ひろし
高野 宏
平成23年4月から一般学科に講師として赴任しまし
野も多く、人類学や社会学はもちろん、
た。地理学と社会学に関連する科目を担当しています。
識
場合によっては自然科学や哲学の知識
これまで、私は高校・大学・専門学校と、いろいろな学
な
も必要になります。とても複雑そうな
校で教壇に立たせてもらいました。
しかし、高専は初めて
を
分野ですが、
「地域」
を切り口に、物事を
の経験で、刺激の多い毎日を過ごしています。たとえば、
多面的に把握できるところが魅力です。現在は「祭礼行
現在は、
「祭礼行
15歳から20歳過ぎの学生が同じところで勉学やクラブ
事の地域的意義に関する研究」、
「 風土思想の学史的研
に励んでいることは、ほかでは見られません。また、高専
究」の2テーマに取り組んでいます。
生の多くが「エンジニアの卵」
としての自覚をもち、入学
「文学部(学部)→文学研究科(修士課程)→社会文化
当初から将来のビジョンを明確にもっていることや、学生
科学研究科(博士課程)」
と文系一本で過ごしてきました
会の活動にみられるように、個々人に高い自主性が備
が、高専という新しい環境のもとで、私自身が新しい方向
わっていることにも驚かされました。
へ成長できればと思っています。みなさま、
どうかよろし
私の専門ですが、文化地理学を専攻しています。地理
くお願いいたします。
学のなかでも、衣食住から思想にいたる
「暮らしぶり」が、
地域ごとにいかに異なるかを研究する学問です。隣接分
新たな豊田高専生活
な か む ら
機械工学科 助教
ゆ う き
中村 裕紀
平成23年4月より、機械工学科の助教として赴任い
を見つけると、すぐに在学当時のこと
たしました。私は平成17年3月に、
この豊田高専の機械
を思い出してしまいます。例えば、学生
工学科を卒業しております。卒業したときは、まさか自
寮については殆ど変化がないので、見
分が教員として母校に戻って来て、恩師の先生方と同じ
回りをしていると
「昔は高志寮の○○
職場で働くことになるとは思ってもいませんでした。赴
室に住んでいたなぁ。」
と友人と楽しく過ごしていた寮生
過ごしていた寮生
任当初は、恩師の先生方との 教員同士としてのコミュ
活のことを思い出します。
( はしゃぎ過ぎて指導寮生に
ニケーション に若干戸惑うことがありましたが、皆さん
注意されたこともありました。)
とても温かく接して下さるため、すぐに慣れることがで
上述の通り、私は豊田高専を卒業しております。その
きました。また、私の卒業後に赴任された先生方や事務
ため、自身の「豊田高専卒」という経験を生かし、学生
職員の方々も親切に対応して下さるため、日々感謝をし (後輩)一人一人が充実した高専生活、そしてしっかりと
て新たな高専生活を過ごしております。
卒業後の将来を見据えた高専生活を送ることができる
学内を歩き回っていると、当然のことながら私の在学
ように精一杯努力していこうと思います。まだまだ未熟
当時から変わっている場所があるので、赴任して半年
者ではありますが、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
経った今でも 校内間違い探し を楽しんでおります。一
方、変化のない思い出深い場所もあり、そのような場所
19
Toyota National College of Technology 2011
New Comer
はじめまして
み つ も と
電気・電子システム工学科 准教授
し ん い ち
光本 真一
平成23年4月1日より、電気・電子システム工学科に
です。
合わせることは非常に少なかったです。
赴任いたしました。豊橋技術科学大学大学院の博士課程
うに先
それに比べて、現在は、毎日のように先
を修了したのち、山口県の宇部工業高等専門学校の電気
々な相
生方と会うことができるため、色々な相
工学科に採用されました。そこで12年間勤務しました。
ていま
談などが行いやすい環境が整っていま
宇部高専では、学級担任、学生主事補、寮務主事補や専
分野で、電気絶縁材料の
す。研究は大学院時代から同じ分野で、
攻科などの校務を経験させていただきました。そのよう
携わっています。同じ分
高電界電気特性に関する研究に携わっています。
な校務を経験する中で、多くの教職員の方々と協力する
野で学会活動を行ってきてよかったと思える点は、学会
ことが重要であることを学びました。
こちらに赴任してか
でお会いする先生方からも教育に関する助言を頂けるこ
ら、常日頃から思うことがあります。それは、教員の方々
とです。今後も、人と人とのつながりを大事にしていきた
へ話しやすい雰囲気があることです。電気・電子システム
いと思います。私は愛知県出身であるため、同じ地域出
工学科で最初に驚いたことは、教員室の前にコラボレー
身の豊田高専の学生に対して少しでも力になることがで
ションスペースという共通の空間が存在することと、学科
きるように努力していきたいと思います。
まだまだ豊田高
事務室が存在することでした。
これまでの職場では、
この
専では知らないことが多くありますが、
どうぞよろしくお
ような部屋がなかったので、同じ学科の教員と毎日顔を
願い申し上げます。
はじめまして
む ろ た に
電気・電子システム工学科 助教
ひ で あ き
室谷 英彰
電気・電子システム工学科の助教として赴任いたしま
し
以上に教職員の方々が学生指導に対し
した。私は米子高専を卒業後、大学で学生として7年間、
て真剣に取り組んでおられることに感
感
研究員として1年を過ごし、本年度より豊田高専でお世話
服しております。それと同時に、自分自
自
になることとなりました。教員という立場は初めてであ
身が学生時代に米子高専の教職員の
の
り、戸惑うことも多いのですが、教職員の方々や学生の皆
方々にご迷惑をお掛けしたことを反省しております。
しております
さんが温かく接して下さることで、仕事にも生活にもすぐ
私自身、学生時代に高専で経験したことが進路を決め
になれることができました。
るきっかけの一つとなっており、高専に在籍した5年間は
豊田高専に着任して5カ月ほど経ちましたが、学生の
将来の基礎を築くための非常に重要な時期であったと思
皆さんが非常にまじめで、挨拶を自発的にしてくれるこ
います。
このようなことから、授業や卒業研究を通して知
と、学校行事に対して非常に積極的に参加してくれること
識や技術を伝えるだけではなく、学生の皆さんの人格形
に感心しております。
これも、寮の自治組織による体系化
成の一助となれるよう生活面での指導や支援にも取り組
された後輩指導と、教職員の方々のきめ細やかな学生指
んでいきたいと思います。微力ながら、学生の皆さんが
導の成果ではないかと思います。
日本を支える技術者として活躍するための力添えになれ
私自身も高専出身ですが、学生として高専を見るのと
るよう尽力致します。まだまだ未熟者で至らぬ点も多い
教員として高専を見るのでは大きく異なり、想像していた
とは思いますが、
よろしくお願い致します。
20
はじめまして
環境都市工学科 助教
の
は
え た く ろ う
猪八重 拓郎
本年4月1日より、環境都市工学科の助教として赴任
で
さて、私の専門は都市・地域計画で
いたしました。3月までは佐賀大学で研究員として5年間
沿
す。前勤務先の佐賀大学では低平地沿
勤めてまいりました。
また、出身は鹿児島県鹿児島市で、
属
岸海域研究センターという機関に所属
幼少のころに数年間兵庫県に住んでおりましたが、鹿児
ー
し、主に地理情報システム(コンピュー
島で12年間、佐賀で15年間過ごしており、
これまでの大
た都市空間解析を
タ上で地図を分析する技術)を用いた都市空間解析を
半を九州で過ごしてきたほぼ生粋の九州男児です。愛知
行ってまいりました。都市・地域の研究を行うということ
県や豊田市という土地柄もあまり分からないまま着任し
は、自分の住んでいる まち のことを良く知るということ
てから数カ月経ちましたが、豊田での生活にも少しずつ
がまず第一歩であると思っています。まだ愛知県や豊田
慣れてきたところです。
また、職員宿舎に入居させていた
市が置かれている都市的な工学的諸問題に関する状況
だいておりますが、夏は蒸し暑く、自然が豊か
(虫が多い)
を十分には理解できておりませんが、授業や卒論などを
という住環境であるということを入居前に伺い、若干の
通し、学生達とともに自分たちの まち についてより深く
不安もありましたが、いざ生活してみると南国育ち、田舎
理解し、さらには実践的な地域貢献につながるような教
育ちの私には思いのほか居心地も良く、今のところ快適
育・研究活動を展開していければと思っております。
まだ
に過ごさせていただいております。冬の寒さを乗り切れ
まだ至らない点も多いと存じますが、
どうぞよろしくお願
るかはまだわかりませんが…。
いいたします。
よろしくお願いします
は り が い
事務部長
と し ひ こ
針貝 俊彦
本年4月より、事務部長として着任しました。前職は東
さ
律』
(岩波新書)/池田潔氏著書に記さ
京大学本部入試課長で、長年大学入試や学務業務に携
ー
れているイギリスのパブリック・スクー
わってきました。高専の経験はこれまでありませんが、
10
出
ルの様子と共通点があることを思い出
年前から4年間、高専と縁の深い、長岡技術科学大学で
て
しました。学寮での生活は人生にとって
入試と学務事務を担当しました。高専生の気質は、当時か
導寮生を経験する
大変貴重な経験であること、そして指導寮生を経験する
ら想像していた通り、礼儀正しく、挨拶を欠かさないこと
ことは、当時のイギリスの指導寮生(プリーフェクト)
にお
から、現在も清々しい気持ちで仕事をしています。
いて、一生を通じて誇りに足る名誉であることが言及され
本校で半年程経ちますが、
まず驚いたのは、
4月下旬に
ています。本校の寮生並びに指導寮生も同様に得難い経
開かれた学生総会での様子でした。多くの学生が積極的
験となっているのではないかと思います。
に発言し、
自ら改善を図る姿勢と意識の高さに感服しまし
私は本校で仕事のできることを意気に感じ、皆さんが
た。
このことは、
7月に官庁を紹介する出版社から本校を
イノベーションを創出できる技術者としての素養と人間
紹介する原稿依頼が私にあり、誌面に、
「大多数が寮生活
力を兼ね備えられ、巣立たれるよう、本校の教育環境等の
を経験し、自由な中にも規律のとれた社会性を身につけ
充実に取り組み、役立ちたいと望んでいます。
どうぞよろ
た学生が多い」
と表現しました。
しくお願いいたします。
私はその昔、中学の倫理教材として学んだ『自由と規
21
い
Toyota National College of Technology 2011
New Comer
名古屋大学より、こちらへ
み ず の 総務課課長補佐(財務担当)
ひ ろ ゆ き
水野 広之
この原稿を書いている7月の今、
4月からこちらに来て、
3ヶ月
私と同様に、
4月より新しく着任されまし
れまし
が過ぎました。
4月、校門前の桜並木が目に飛び込み、周りは宅
た校長、事務部長の下で、教職員の皆様の
様の
地と畑に囲まれた環境の中で、落ち着いた雰囲気があり、なん
助言を受けながら、頑張っていきます。
だか、遠い昔、高校に通学していたころを思い出します。
まずは、初めて就く高専の組織に戸惑いつ
いつ
豊田のイメージと言えば、
やはりトヨタ。
でも、電車通勤してい
つ、早く業務の把握に努め、現状維持ではな
はな
るため、工場を見かけるわけでもなく、あまり感じませんでした。
く、少しでも一歩前に進む事が出来ればと思っています。
しかし、
この夏、
トヨタが休日シフトを7月から開始したとたん、
一生の中で、職場に居る時間は、大半を占めます。そのため、職
木、金の電車内は空いているし、たまに車でくると、
153号線の
場環境が大切であり、
リラックスした雰囲気の中で仕事に集中で
混み具合がまったく違っていて、
この時、いかに多くの方がトヨ
きれば、効率も高まり、ゆとりが出来れば、新しい発想も生まれま
タに従事しているか実感しました。豊田高専は、
トヨタを始め、
す。あと、有効に休暇をとり、
リフレッシュすることも大切です。
今、日本で改めて見直しが求められている
「ものづくり」
に対す
今回、課長補佐の立場として、
まずは、周りの皆さんに迷惑を
る、若き人材育成の一翼を担っており、
また、地域との連携など、
かけず、今までの経験や知識が少しでも役に立ち、
アドバイスが
高専における役割は重要ではないでしょうか。
出来れば良いと思っています。
よろしくお願い致します。
は やし よろしくお願いします
総務課調達係
み
ほ
こ
林 美穂子
平成23年4月1日より、名古屋大学から総務課調達係に3年
会計系の業務ですので先生方とお話さ
方とお話さ
間の出向者として参りました、林美穂子と申します。
せていただく機会が多く、その中で一番強
で一番強
3月までは名古屋大学文系経理課で、主に予算の管理や謝金
く感じたのが、先生方、学生さん、そして事
の業務に従事しておりました。調達系の業務は1年ぶりですの
務職員と、学校内全ての方々の距離がとて
距離がとて
で、
こちらでまた新たな気持ちで一から取り組んでおります。
も近いんだなということです。調達の業務
達の業務
豊田高専への異動が決まったとき、恥ずかしながら工業高等
も様々な部署の方が関わって動いているのだということを実感
いているのだということを実感
専門学校という機関の知識が全くなかったため、一体どういう
することがよくあり、その中の一員として気を抜かずきちんと
ところなんだろうか、私のような者でも務まるのだろうかという
仕事をしなければと思っております。
不安でいっぱいでした。
まだまだ分からないことばかりで今後も皆様にはご迷惑をお
実際、異動してから様々な業務に当たらせていただき、間違
かけすることもあるかと思いますが、その際には色々とご教示
いや失敗も多々起こし、
ご迷惑をお掛けしておりますが、周りの
いただければ幸いです。私も豊田高専で少しでもお役に立てる
方々の暖かく適切なご指導のおかげで少しずつ前に進むことが
ようたくさんのことを学び、頑張っていきたいと思っております
できております。毎日が感謝の気持ちでいっぱいです。
ので、3年という期間ですが、
どうぞよろしくお願いします。
気持ちを新たに
や ま な か 学生課学生支援係
と し か ず
山中 俊和
和
平成23年4月1日付けで金沢大学から学生課学生支援係に
あります。
赴任して参りました山中俊和と申します。
まず、学生のみなさんが元気よく挨拶を
拶を
金沢大学では、附属病院にて会計系・人事労務系の仕事をし
してくれることです。教員だけでなく、事務
ておりました。普段接していたのは主に患者、医師、看護師の方
職員にも挨拶をしてくれるのは、高専ならで
らで
でした。そのため、高専、学生課と、いままで経験したことのない
はと思います。
職場、部署への配属に期待と不安が入り交じっておりました。
また、数々の学校行事や寮生活が、学生を中心に企画・運営
私が配属された学生支援係の仕事は、さまざまな学生への対
されていることです。
これにより、学生の自主性
自主性・協調性が養わ
協 性が養わ
応、体育大会の運営等幅広く、臨機応変に対応していかなければ
れていると思います。部活動や、ロボコン等の課外活動も種類
ならないため、毎日が緊張の連続ですが、同僚の方々に助けてい
が豊富で、熱心に活動しており、
これらも高専ならではの特徴で
ただきながら、新鮮な気持ちで仕事をすることができています。
あると感じています。
豊田高専の名前は、以前から知っていましたが、豊田市出身
少しでも早く仕事に慣れて、学生のみなさんや教員の方々の
でないこともあり、
どのような学校であるかは、詳しく知りませ
お役に立てるよう努力していきたいと思います。
ご迷惑をお掛
んでした。豊田高専で仕事をするようになり、気付いたことが
けすることも多々あるかと思いますが、
よろしくお願いします。
22
Calendar
4
APRIL
4月
5日 入学式
4月
7日 前学期授業開始
2011
௹িৈ௧ઁਾ
108号
第
2011.10.31
T o y o t a
Photo Album
4月 13日 新入生歓迎会
5
MAY
N a t i o n a l
4月 27日 学生総会・寮生総会
2011
5月3∼5日 ロボカップ
ジャパンオープン2011(大阪)
5月
7日 TOE
IC-IP試験
5月14・15日 寮祭
5月 18日 環境美化作業(A科第3学年以上)
5月 21日 球技大会
6
JUNE
2011
6月7∼9日 前学期中間試験(本科)
C o l l e g e
6月 15日 環境美化作業(E科第3学年以上)
6月 18日 実用数学技能検定
6月 22日 安全を誓う日、
東海地区高専体育大会壮行会
6月25∼7月10日 東海地区高専体育大会
7
JULY
7月 13日 環境美化作業(M科第3学年以上)
7月17・18日 第1学年合宿研修(鈴鹿市)
7月 21日 夏季休業開始(本科)
7月22・23日 近畿・東海・北陸・信越地区
高専弓道大会
CONTENTS
AUGUST
8月1∼5日 前学期定期試験(専攻科)
8月
8日 夏季休業開始(専攻科)
8月22∼24日 全国高専将棋大会
8月 31日 夏季休業終了(本科)
9
9月
SEPTEMBER
2011
1日 授業再開(本科)
9月 14日 前学期授業終了(本科)
9月15∼22日 前学期定期試験(本科)
9月 27日 夏季休業終了(専攻科)
9月 29日 TOE
IC-IP試験
豊田高専広報第108号 平成23年10月31日発行 豊田工業高等専門学校 広報委員会 http://www.toyota-ct.ac.jp/
23
Toyota National College of Technology 2011
新校長・新主事による
新体制のスタート
T e c h n o l o g y
8月12日∼ 全国高専体育大会(主管校:茨城高専)
01 巻頭言
03 新主事紹介
05 教育GPの成果
06 「ものづくり一気通観エンジニアの養成」拠点の形成
07 教育研究のための新しい設備について
08 グラウンドの芝生化
09 高専体育大会体験記
11 読書感想文
12 外国人留学生紹介
13 海外留学生体験記
15 入学して
17 寮祭
18 球技大会
19 新任教職員の挨拶
23 フォトカレンダー
o f
8