子どもの命に情熱を

12月 30日
発行 日
号
12月
教会だより
2012年
紅 葉 坂
橋
常
久
こ の子 ど も は 生 き 返 った 、 と 記
さ れ て いる 。 親 の悲 し み は 癒 さ れ
た 。 し か し 、 私 た ち の経 験 は 、 癒
さ れ な いで 死 ん だ 子 ど も た ち を 嘆
き 、 悲 嘆 に暮 れ る親 た ち の泣 き 声 。
多 く の親 にと って 、 あ の 日 か ら
時 間 は 止 ま って い る か の よ う だ 。
年 老 いた 夫 妻 が 、 亡 く な った 一人
息 子 の こと を 話 し て く れ た 。 つ い
数 年 前 に 亡 く な った のか と 思 わ せ
る よ う な 話 し 方 だ った が 、 第 一次
世 界 大 戦 で負 傷 し 、 そ の後 亡 く な
った 一人 息 子 の話 だ った 。
2
マル コ福音 書 5章 ︲
4 節∼ 4 節
﹁
少女 よ、わたしはあなたに言う。
起 き な さ い﹂ と いう 意 味 で あ る 。
少 女 はす ぐ に起 き 上 が って 、歩 き
だ した。
岩
﹁子 ど も の 命 に 情 熱 を ﹂
通巻 523号
愛 す る 者 の死 の力 は 、 遺 さ れ た
者 の 時 間 を 止 め る 。 そ の意 味 で 、
命 を 奪 う 。 そ の よ う な 死 の意 味 、
あ る いは 死 に至 る 恐 れ のあ る 愛 す
る 者 の病 気 は 、 そ れ だ け で は す ま
な い意 味 と 力 を も つ。 病 気 に は 、
あ る 種 の社 会 的 判 断 が 入 る 。 聖 書
で よ く 言 わ れ る 、 病 気 は そ の人 の
罪 の せ いであ る と いう のも そ の 一
ああ す
つ。 あ る 人 の癖 や性 癖 を 、 ﹁
る の は あ の人 の ほ と ん ど ビ ョー キ
よ ﹂ と いう カ タ カ ナ の言 葉 で 使 わ
れ る 場 合 は 、 そ の人 のす る こと が 、
あ る いは そ の人 自 身 が あ る範 囲 の
人 間 関 係 の中 で は 、 例 外 的 に 認 め
ら れ る こと にも な る。 あ る場 合 は 、
逆 に そ の人 、 そ の人 た ち のせ い で
は な い の に そ の人 た ち の特 性 や か
か った 病 気 が そ の人 た ち を 社 会 か
ら 排 除 す る 理 由 に さ れ る こと も し
ば しば あ る。 病 気 を た た り と す る
こ と も そ う だ 。 こ れ は 、 昔 の話 だ
と 思 わ れ る か も し れ な いが 、 そ う
で は な い。 あ る 女 性 が 妊 娠 し た 。
胎 児 に珍 し い障 が いが あ る こと が
分 か った 。 夫 婦 は 、 そ れ でも 自 分
2012年 12月 号 No.10
横浜市西区宮崎町 1
日本 キ リス ト教 団
紅 葉 坂 教 会
牧 師 岩 橋 常 久
た ち の最 初 の子 を 産 む 決 断 を し た 。
夫 の母 は 、 キ リ ス ト 教 か 何 か の宗
教 を 信 じ る 人 で は な か った が 、 息
子 夫 婦 に こう い った 。 ﹁
神 様 があ な
た た ち を 選 ん で こ の子 を 与 え ら れ
た のだ か ら ﹂ と 。 妻 の母 は と いう
と 、 で ﹂れ は 何 か のた た り だ 。﹂ と
言 った 。娘 であ る妻 は 、障 が い のあ
る 子 を 産 み 、育 て て いき た いと 決
断 し 、実 際 、産 ん で 、育 て て い こう
と し た 。し か し 、実 の母 か ら ﹁こ れ
は 何 か のた た り だ ﹂ と いわ れ た の
には 苦 し ん だ だ ろう 。 た た り と は 、
病 気 や 障 が いが 懲 罰 の結 果 であ る
こと を意 味 し て いる。 これ は 、 病 気
自 体 の苦 し み にも う 一つ の 、 そ し
てそ れ よ り も 辛 い苦 し みを 与 え る。
さ ら に 問 題 な のは 、 こ の よ う な
見 方 が 、 社 会 に お い て人 々を 社 会
か ら 、 人 の交 わ り か ら 排 除 し 、 疎
外 す る こ と であ る 。 そ れ は 、 自 然
発 生 的 と いう よ り も 、 古 代 で あ れ
ば 宗 教 的 指 導 者 層 や権 力 者 、 力 を
も つ者 た ち に よ って 、 人 々 の 間 に
植 え つけ ら れ て抑 圧 す る 働 き を し
た 。 権 力 者 た ち は 、 病 気 を そ のよ
う に利 用 し た 。
マル コに よ る 福 音 書 は 、 4 章 で
イ エ ス の讐 え 話 が 並 べら れ て いた 。
5章 に な る と 、 イ エ ス に よ る 癒 し
の出 来 事 が 並 べ ら れ て いる 。 悪 霊
、
に憑 か れ た 人 、 2
1年 間 患 った 女 性
そ し て会 堂 司 の死 に か け た 幼 い娘
、
しかし 2
︵
︲歳 ︶ こ れ ら の癒 し は 単
に イ エ スが 病 気 を 治 し た と いう こ
と だ け を 伝 え て い る のだ ろ う か 。
マタ イ 、 マ ル コ、 ル カ の福 音 書 に
は 延 べ 1 1 5 の癒 し の話 が あ る と
言 わ れ る 。 し か し 、 そ れ に先 立 つ
パ ウ ロ の手 紙 に は 、 福 音 の働 き と
し て の癒 し の業 が 強 調 さ れ て は い
な い。 あ る いは そ う いう 事 例 を 挙
げ て 、 イ エ ス 。キ リ ス ト こ そ 救 い
主 で あ る と いう こと を 強 調 し て い
る 箇 所 も ほ と ん ど な い。 福 音 書 だ
け が 、 イ エ ス の癒 し を 伝 え る 。 福
音 書 の背 景 は 、 ユダ ヤ 社 会 であ る 。
そ し て ユダ ヤ 社 会 にも 、 病 気 は そ
の人 の罪 のた め であ り 、 そ れ は 神
に よ る懲 罰 であ ると 言 う 考 え 、 見
方 が 広 が って いた 。 そ し て指 導 者
た ち は そ れ を 利 用 し て、 自 分 た ち
の社 会 的 地 位 と 影 響 力 を 確 保 し よ
う と し て いた 。 つま り 、 自 分 た ち
を そ のよう な 懲 罰 か ら 人 び と を 守
る た め に神 に 立 て ら れ た 者 た ち で
あ る と す る こと に よ って 、 人 び と
を 支 配 し 、 自 分 た ち の立 場 を 固 め
た 。 当 然 、 そ の犠 牲 と な った 病 気
や 障 が いを 持 った 人 た ち が いた わ
け で、 な か には 、 元 来 支 配 階 級 に
属 す る 会 堂 司 と そ の家 族 であ って
も そ の社 会 勢 力 の力 か ら 自 由 で は
な か った 。
イ エ ス の病 気 の癒 し は 、 彼 ら を
社 会 的 呪 縛 か ら 解 放 し 、 社 会 へ参
加 す る自 由 を も た ら し た 。
︵
2 0 12年 H月 8
1日 礼 拝 説教 要旨 ︶