クラテルとは - CRAterre

Feeatur
Fea
eatur
ea
tu
ure
ur
Du
Dum
D
um
u
mmy
my
Beeeaau
B
Bea
uti
ut
tiffu
tif
ti
ful
ul
ul
Jaaap
JJap
paane
an
neese
n
seeTTh
seT
hin
hi
iin
ngs
ngs
gs
土の建築で世界を結ぶ有機的組織
クラテルとは?
土は地球中にあって世界を結ぶ。
土を深めれば, 世界が広がる。土は現代の私たちの希望となり得る。
そんなことを示してくれるのが, 1979年に設立された
フランス・グルノーブルに本拠地をもつ土の建築の研究所, クラテルである。
そこはローカルな経験がインターナショナルに通じる, 自由な広場だ。
パリ
グランザトリエ
クラテル
グルノーブル
リヨン
Qu’est-ce que
Q
q CRATerre?
クラテルの役割
(建築家・クラテル「ポストマスター・コース」研究生)
はこの 部門がそれぞれ緊密に連
携しつつ活動を展開している︒
世界から集まる研究生
としての活動の白眉は
年に始まり︑現在も進行中の仏領
マイヨット島での圧縮土ブロック
までの約 年間で 万戸のローコ
ここではクラテル監修の下︑これ
による公共住宅建設事業であろう︒
81
3
N
G
O
2
万人の雇用が生み出された
スト・ハウジングが建設され︑数
30
関は世界に存在するが︑中でもド
一方︑ラボラトリーの実績とし
DE CONSTRUCTION EN TER
ては﹃土の建築総論﹄
︽ TRAITE
*
建築の百科事典﹂であり︑出版以
︾︵ 年・ ページ参照︶の出版が
RE
挙げられる︒これはいわば﹁土の
来︑世界中の土の建築の研究者・
い︒同書は現在︑英語︑ロシア語
出版が実現すれば︑先に出版され
へ翻訳されているが︑日本語訳の
調査研究・修復・建設をミッショ
建築・環境﹄と並んで土の建築の
たゲルノート・ミンケ著の﹃土・
思いは﹁土を中心に用いてエネル
ギーや資源を浪費しない﹂
﹁貧富
の差を拡大しない﹂
﹁その土地の
建築文化を尊重する﹂建築のあり
方を探し求めることだった︒
年に技術者養成・普及のため
の教育部門︑続いて 年に各種分
86
が同大学内に設立された︒現在で
クラテル創業者のひとり、パトリス
・ドァトさん一家と丸山さん。
ンとする
であった︒彼らの
ウーベン︵ Hugo Houben
らにより
︶
年に設立された土建築の
実践者に与えた影響は計り知れな
87
の建築家︑パトリス・ドァト ︵ Pat
89
︑エンジニア︑ユーゴ・
︶
rice Doat
1
ブル国立建築大学内の土建築研究
もともとクラテルは同大学出身
所﹁クラテルーエンサグ﹂である︒
けとなるのはフランス・グルノー
イツ・カッセル大学と並んで先駆
という︒
1
0
0
安田治文
文
現在︑土の建築に関する研究機
環境配慮型の建築・教育・途上国支援の実践
N
G
O
析試験のためのラボラトリー部門
CONFORT April 2012
079
1
9
7
9
84
中に張りめぐらされた土の建築ネ
PH試験紙を用いる
透水性試験
透水性試験
水性試験
プロクトール試験
アルコック試験
メチレンブルー試験
圧縮試験
︶
教授
︵ TRAITE DE
Hubert Guillaud
著者︶
による世界の土のヴァナキュラー
CONSTRUCTION EN TERRE
在はスペイン︑ポルトガル︑チリ︑
ットワークのピボットとして機能
居住問題︑復興支援など地球規模
の問題への全世界的な取り組み強
名
化が求められている昨今︑クラテ
日干レンガの試作
地質学者のユベール・ギヨー
︵
設団体等で活躍している︒特筆す
アルジェリア︑モロッコ︑中国人
していることである︒
べきはこのため︑クラテラが世界
遺産の保存修復︑途上国の居住環
などが在籍している︒過去におい
あとの 分の が外国人枠で︑現
境改善︑および先進国における環
ては中南米︑中東などからも参加
ブによりクラテル内にこのネット
〜
ワークのための事務局が設置され
筆者は現在︑
これまでの 年間で約
年セッションに在籍中である︒
︑
各地の土のサンプル︑さまざまな
特性を分析するための機器︑世界
クラテルには建材としての土の
土を科学的に研究する
してゆくことであろう︒
ルの存在はさらにその重要性を増
を輩出しており︑彼らは世
大学・研究所︑国連機関︑土の建
界中に散らばって︑国際
の
た ︵ Chaire UNESCO
︒環境問題︑
︶
しており︑アジアは比較的少ない︒
年にはユネスコのイニシアチ
境配慮型建築開発の 分野の専門
︶
﹂が挙げられる︒ 年間のうち
た﹁ポストマスター・コース︵
ヶ月間は講義と実技 ︵表 ︶
︑残
りの 年半の間に 年間のフィー
月間の土のフェスティバルのため
ルドワークと論文執筆期間︑ ヶ
このコースの募集は 年毎にし
の準備・開催期間が含まれる︒
か行われず定員は 数名︒建築学︑
などで
あるいは考古学︑材料学の大学院
の卒業者︑あるいは
の勤務経験者が大半を占めている
圧縮ブロックの試作
建築文化論
土の建築への科学的アプローチについての座学と︑
各種分析試験および
各種構法
︵版築︑
圧縮土ブロック︑
荒壁土︑
アーチ︑
ドーム︶
の実技
途上国の居住環境改善︑
および先進国での環境配慮型住居の創造のた
めに必要な実務
︵プロジェクト・サイクル・マネージメント手法︑
ライフサ
イクル分析︑
温熱環境測定︑
耐震設計︑
デザイン実技など︶
研究生は 分の がフランス人︑
文化遺産の保存修復に必要な実務の習得
︵観光と世界遺産運営論︑
保
存修復技術論︑
クラテル周辺の版築集落の保存修復プロジェクトの実
施など︶
大バイブルとなるに違いない︒
表1 ポストマスター・コース(DSA-terre)前半の
カリキュラム
家養成を目的として 年に開講し
教育部門では︑世界の土の文化
*
土ブロック︑土パネルなどの建材
引張試験
液性限界/
塑性限界試験
X線照射分析
化学分析
(塩、
炭酸塩、
硫酸塩)
トローチ状
サンプルの試作
篩がけ
(粒度分析試験)
「土のお祭り」では、同時多発的にワークショップやセミ
ナーが開かれる。泥を入れる船のかたちもおもしろい。
サンプル等が揃えられたラボラト
洗 時の
手洗い時の
残留物の観察
匂いを嗅ぐ
瓶詰による
沈降状態の観察
88
周辺風景の観察
トローチ状
サンプルの試作
シガレット試験
目視
視
1
2
0
1
2
土と砂とワラを足で練る。世界中
で見られる風景。
1
2
0
1
0
28
D
S
6
3
0
0
N
G
O
*
突き固めの試行
実験室での
試験
2
O
B
84 3
2
1
20
N
G
O
︵選考の際にはポートフォリオやモチベ
︒
年間で 〜 万円︶
18
シガレット試験
フィールドでの
試験
2
1
2
3
4
1
ーション・レターが重視される︒学費は
16
粒度
可塑性
凝集性
圧縮性
収縮性
化学反応性
鉱物学的特性
大きさの異なる
粒子の分別
含水率による変化
粒子の結合力
空伱度と透水性
乾燥による収縮性
化学的特性
(酸性⇔アルカリ性)
微細粒子の特性
試験項目
着目点
2
1
2
A
6
2
表2 土の特性の同定試験
沈降試験
080
た
しての強度 ︵圧縮/曲げ/せん断/耐
う︒さらに︑出来上がった建材と
施工監理を担当している︒
院︑学校等への転用案あり︶の設計・
支援と技術移転である︒
自身によるセルフビルドへの後方
︑
現地の土の適性試験 ︵粒度分析︶
この工法の採用に至るまでには︑
リーが併設されており︑ポストマ
スター・コースの研究生︑
コンセプトは以下 つの柱から
成る︒一つめはインターロッキン
︑構 造 体 と し て
水性/耐摩耗性他 ︶
の強度 ︵耐震/耐風ほか︶も把握し︑
が
ちは自由にここを使うことができ
る︒クラテル自体や研究生
建てとすることによる垂直荷重の
インターロッキング・ブロックの
軽減︑地震強風のない︑すなわち
強度試験 ︵一軸圧縮︶の実施︑平屋
めは現地住民の﹁森の知恵﹂を総
グ・タイプの圧縮土ブロックによ
動員した地場材料 ︵土︑礫︑砂︑木
水平荷重が軽微なアフリカ内陸部
る工期最短化と低コスト化︑二つ
たとえば︑事業のもっとも初期
森林地帯という気候風土︑などの
基準適合とするか否かの判断をし
段 階 で は︑
﹁ 粒 度 分 布・ 沈 降 試
材︑ラフィア椰子︑竹︑柿渋など︶によ
なければならない︒
分析結果が返送される︒この結果
るアフリカ熱帯雨林建築の新たな
関わるプロジェクトの土サンプル
をもとに各現場レベルで適切な建
験﹂︵表 ︶をはじめ︑保水性を調
様々な試験によって土の特性を把
なく構造材として使うためには
現地の土を左官材としてだけで
テム ︵版築/圧縮土ブロック/日干し
問われ︑次にどのような建設シス
の土が建材に適しているか否かが
行われる︒これにより︑まず︑そ
張性とねばりを調べる試験などが
べる﹁メチレンブルー試験﹂
︑膨
プロトタイプ開発︑三つには住民
諸条件が検討された︒
80
70
40
60
50
50
60
40
70
30
80
20
90
10
現在 つの集落にそれぞれフィ
ための足がかりとしたい︒
なヴァナキュラー建築を生みだす
させ︑日本の風土においても新た
土ブロックによる建設をぜひ成功
っては厳しい気候条件の下で圧縮
熱帯雨林という︑土の建築にと
握し︑建材形式︑構造様式に合っ
篩を通った割合
た特性へと最適化する必要がある︒
カメルーンのプロジェクト
ポストマスター・コースのフィ
ールドワークは通常︑世界各地の
たちからのオファー
を事務局が整理し︑研究生に割り
90
30
篩に残った割合
ールド・ステーションを建設中で
あり︑共に今年 月中旬の竣工を
*
人間居住機構ウェブサイ
トを参照されたい︒
は
目指し︑追込み中である︒詳しく
3
3
クラテル
ふっていくのだが︑私の場合は自
分で準備してきたプロジェクトへ
の参加をもって当てることとした︒
2
N
G
O
安田治文 YASUDA, Harufumi
建築家、NGO人間居住機構理事長。福岡県
生まれ。1997年から2000年まで青年海外
協力隊員としてモロッコの土の建築(カス
バ)の保存修復に携わって以来、国際協力機
構(JICA)の派遣専門家としてアフリカ各
地で貧困削減事業に従事。2012年からフラ
ンス国立グルノーブル建築大学・土建築研究
所クラテルに在籍し土の建築の研究を進める
一方、途上国における居住環境改善、先進国
における環境配慮型建築の開発に土の建築技
術を応用する活動を展開している。
0
0.002 0.001
0.02 0.01
0.2 0
1
2
20 10
100
100
粘土
シルト
細砂
粗砂
礫
石
篩の目(㎜)*0.8ミリ以下は沈降試験による
どが行われる︒
設システムの選択︑土質の調整な
が世界各地からこのラボに送られ︑
表3 あるサンプル土による粒度分析・沈降試験
レンガ/荒壁土など︶が適している
(国立グルノーブル建築大学)
%
100
20
%
0
10
赤い曲線はサンプル土の粒度、
斜線は圧縮土ブロックを想定し
た許容範囲を示す。この土の場
合、粘土、シルトが多すぎ、粗
砂が少なすぎる。つまり、乾燥
時の収縮が大きすぎ、圧縮強度
が弱いため、粗砂、細砂を添加
するなどする。
私が参加したのは京都大学アフ
リカ地域研究資料センターによる
﹁カメルーンにおける熱帯雨林保
*
全と住民生計の両立﹂をテーマと
2
め の フ ィ ー ル ド・ ス テ ー シ ョ ン
したプロジェクトで︑調査団のた
CONFORT April 2012
081
5
民に移譲予定︒地場資源運営事務所︑病
左/狩猟採集民ピグミー(前列・
左端は筆者)と焼畑農耕民バンツ
ー(後列)から同数動員された自
力建設部隊。中央/圧縮土ブロッ
ク。現場の土を主原料に最小限
(6–8%程度)のセメントを混ぜ、
廉価なプレス機で圧縮してつくら
れる。右/技術を覚えた現地作業
員は別の現場では講師となる仕組
み。
3
O
B
︵ 年後のプロジェクト終了後は地元住
http://www.equipe-terre.org/
3
O
B
O
B
*2「カメルーンにおける熱帯雨林保全と住民生計の両立」プロジェクト
http://www.fosas.africa.kyoto-u.ac.jp/
*3 NGO人間居住機構 http://www.equipe-terre.org/
かの判断が求められる︒
*1 CRAterre=Centre international de la construction en terre
名前は、Centre de recherche et dʼapplication en terre(土の調査研
究と応用センター)からとったもの。 http://craterre.org/
ENSAG=Ecole Nationale Supérieure dʼ Architecture de Grenoble
用を断念することもありうるだろ
土を篩うと、どんな粒子から構成さ
れているかがわかる。子どもたちも
楽しみながら、自然の仕組みを知る
*
ことができる方法。
場合によっては構造材としての使
p.80–81 *photo/Gino Maccarinelli
ローヌ・アルプ地方のリヨン郊
外の町︑ヴィルフォンテーヌ︵ Ville
︶にグランザトリエ ︵ Les
fontaine
︶という︑まさに
Grands Ateliers
﹁大きな実験工房﹂がある︒フラ
ンスのみならず欧州の建築教育の
れた国の実習機関で︑この地方の
中でも先鋭的な試みとして創設さ
建築大学の研究室や学生が木材︑
日
ʼ
ーマは︑
﹁土に住まう ︵ Habiter La
他文化と他言語,
子どもと大人を土がつなぐ
研究と交流の祭
10e Festival Grains D’Isère
アーティスト︑研究者︑建築家︑
つオープンなワークショップが同
いった領域や︑理論と実践の聖域
時多発的に開かれている︒そこに
はない︒参加者たちは﹁それはす
は職人やアーティスト︑建築家と
ランスのみならず︑世界中から訪
ごい︒かっこいい︒エコロジカル
祭りの主催者はクラテルで︑国
な空間の中で︑できるだけのこと
まる︒材料も道具もそろった広大
だ﹂といって︑その場で講習が始
や地方が出資し︑土の職人アソシ
を身に付けよう︑自分の現場や国
のプログラムが組み合わされてお
り︑学生達は日ごとに︑次のよう
﹁土を知る﹂科学的に土を分析
な体験が得られるアトリエを廻る︒
﹁土に親しむ﹂泥まみれになっ
し︑理解し︑応用する︒
﹁土を広げる﹂世界の土の技術
て身体を動かす経験を得る︒
﹁土を形にする﹂職人︑アーテ
を知り︑建築の可能性を広げる︒
学生は︑それぞれの﹁イイトコ
ィストの個性に触れる︒
どり﹂をして自分の関心と特性を
深め︑いつしか﹁土のとりこ﹂に
クラテルによって仕掛けられた
なる︒
プログラムは︑この工房の中だけ
法の授業を履修したグルノーブル
に留まらない︒土の理解︑分析方
この製作展示的なワークショッ
ルによって実に巧妙に講義と実習
プは一見︑始まりも終わりもない︑
見えてくる︒
ー の 流 れ に 即 し た も の で あ り︑
に持って帰ろうと︑会場は高揚感
*
﹁セメントに替わる︑再生可能な
エーション﹁アステル ︵ AsTerre
︶
﹂
上/地震や台風の被害を受けたハイチで、住民たちが自力で「300
ドルの家」をつくれるようプロトタイプを建設。木軸造の枠組みに
土や日干し煉瓦を充填してゆく。下/ドイツ、イタリア、オースト
リア、コロンビア、中国、韓国などから学生、建築家、研究者、ジ
ャーナリストが参加。食事はほぼ自炊で、料理の交流もあった。
成り行き任せに見えるが︑クラテ
が協力している︒ヨーロッパのみ
ハイチ災害復興住宅のための試作
土﹂を探るという大きなテーマが
に沸くのである︒
年から毎年招聘されている︒
也氏 ︵アトリエモビル︶が
れる︒日本からは建築家・丸山欣
学や他国から自主参加の学生がフ
ここでは会期の前から即興的か
頭と体で知るプログラム
CRATerre?
Qu’est-ce que
エンジニア︑グルノーブル建築大
︶
﹂
︒土の建築に関わる職人︑
Terre
鈴木晋作
文
土︑レンガ︑石などを用い︑自ら
の手を動かして︑建築の実験︑試
月
作︑実習︑講義を行っている︒
年
日︵ 日 ︶
︑土の建築祭り
こ こ で︑
︵ 水 ︶〜
1
﹁ 10e Festival Grains D Isère
﹂が
開かれた︒ 回目となる今回のテ
5
ならず世界中を取り巻くエコロジ
1
2
6
2
0
0
2
3
4
2
0
1
1
10
*
版築の実験住宅
グルノーブル大学院生たちの提案
による版築の実験住宅。版築壁を
機械を用いて工房で生産、フォー
クリフトで移動させたり、現場で
手でつくったものを連ねて壁を形
成し、屋根を支える。
082
建築大学の大学院生は︑地元の小
・中学校で課外授業として講義を
した︒
今回私は︑丸山氏のサポートと
フランスから日本を見る
してこのアトリエに滞在し︑製作
行う︒子供たちはその上で︑グラ
ンザトリエで泥まみれになって実
と研修講義を行った︒適当な言語
のは︑彼らの日本の職人︑技術に
技を行う︒版築住居が多く残るこ
対する憧れと︑客観的な事実とし
の地域の人々︑子供たちに土の建
加えて今回は︑世界中から招聘
ての日本の左官の高度な技術と特
をなんとか駆使して学生や職人た
された先鋭の建築家︑アーティス
殊性︑また︑それをつくり出した
ちと共に物をつくるうちに感じる
トがミニレクチャーを毎日行い︑
日本人の特別な建築観︑自然観で
築を知ってもらうのは︑その保存
世界の土の建築の動きを知ること
と再生に繋がると考えている︒
ができた︒日本からは丸山欣也氏
あった︒
軸材に竹を立て、葦の束を互いに持たせかけ竹や縄で補強し、即興で空間がつくられ
て行く。葦の下地に泥を塗り、最後は子どもたちが色土と顔料で絵を描き、土の迷宮
が数日で出現した。この時期、現地は雨不足に悩まされており、泥はあっという間に
乾いたが、完成の翌日豪雨に襲われ、溶けて流れて、夢の迷宮は土に環ってしまった。
丸山欣也氏による子どものための土の迷宮
前回︑久住有生さんが壁を塗る
がこれまでの作品を︑多田君枝氏
ものづくりの探究心と︑土と水を
どこかで繋がる共通点は︑職人の
し︑交流するということは︑新し
子どもたちは遊びながら土に親しむ。
右上/油圧式の土の圧縮機で土ブロッ
クをつくる。右下/版築のモデルを制
作中。左2点/大学生が小学校に通い、
講義を行うところから始まる連続授業。
子どもたちが空想した妖怪を、パトリ
ス夫人ナタリー、娘さん、造形家のエ
リザベスさんが学生と一緒にデザイン
を起こし、共に泥団子を積んで造形し
た。
ときは︑いつの間にか人だかりが
でき︑その無駄のない動きに皆が
み︑侘び寂びを愛でる︑空間の中
見入っていた︒まさに心技体とい
った優美な鏝と鏝板と材料の共演
覚がある︒
にミクロな自然を見るといった感
これに対してヨーロッパでは︑
は︑何かの﹁道﹂や﹁舞﹂のよう
土には構造体︑蓄熱体としての期
にも感じられるのだろう︒
たしかに日欧の職人は︑鏝の音
粘土︑骨材の調合︑含水率の管理
ひとつとっても︑まるで違う︒材
は非常に科学的︑合理的である︒
待が多く︑その工法は機械化され︑
象ではあるが︑前者は﹁すぅー﹂
料︑道具が異なるので︑必然の現
と鏝で水面をなでて︑スサが浮か
ゃりしゃり︑がりがり﹂と鏝で砂
扱うことに起因するエコロジー的
どちらがいいということはない︒
を擦り付ける︒その壁を具現化す
んでくるように塗り︑後者は﹁し
る職人の感性が異なるのである︒
な感性といえるかもしれない︒
い建築︑材料︑仕上げに留まらず︑
また世界の職人︑建築家が協働
壁と対話し︑自然を具現化した
見るように︑日本の左官には︑う
ような水ごね︑糊土の撫でものに
つろうものや自然なあり様を楽し
この先の建築家像︑職人像の発想
にもなるのではないだろうか︒
CONFORT April 2012
083
頭と手で知る土の科学、
美術教育
鈴木晋作 SUZUKI, Shinsaku
建築旅人。広島に生まれ、神戸で育つ。建
築家丸山欣也氏に師事し、自然住宅の設計
施工「光風林」を経て2004年から日本と
世界の現場を歩くフリーランスのビルダー
に。NGOのボランティアとして東チベッ
ト、ラオスで現地の人々と生活しながら自
力建設を行う。07年から、ナントでのア
ートビエンナーレ(Estuaire)で丸山氏に
同行し、クラテルの研究者、職人を知る。
日本では、自然素材の住まいの施工、ロー
カルなテクニックを使ったワークショップ
を展開中。
︵本誌︶が伝統と現代の左官を紹介
*
*
*
会場には欧州各国の土、砂、藁や顔料、材料メーカーの既調合の土壁材、暖房
用温水パイプを埋め込んだプレキャストの土壁パネル、葦を結わえた塗り壁の
下地パネル、既製の土のブロックなどの展示もあり、さながら「土エキスポ」
。
環境配慮型建築の推進
フランスのローヌ=アルプ地方︑
Le Domaine de la Terre
︶向 け の 土
もと︑リヨン郊外のニュータウン
選ばれ︑クラテルの緊密な協力の
土ブロックが︑機械が完備された
は土を振動させながら圧縮させた
ら開発されてきた工法で︑ここで
の集合住宅が建てられた︒これが
× × センチで︑版築に用い
工場で製造された︒主なサイズは
に低所得者層 ︵
﹁ル・ドメイン・ドゥラテール︵土
﹂である︒
の領域︶
る土よりも砂が多い材料に 〜
50
伝統工法を現代住宅に適用するこ
強度を高めた︒これらを目地材を
的︑技術的な研究を促し︑実際に
に建築材としての土に関する科学
契機とすることだった︒またさら
壁の厚さは センチあり︑型枠を
中に充填して壁を構築する工法︒
を︑木製の軸組に固定した型枠の
粘土と麦わらを混ぜ合わせた材料
わら土壁は︑液体状に溶かした
公的機関を含む建設工事に関わる
取り外した後︑十分な乾燥養生が
〜
年︒版築造︑
必要となる︒わらの量が多いため
引張り力と断熱性に優れている︒
棟の建物はさまざまなデザイ
ンだが︑土の建物の最大の弱点で
ある雨水や湿気などに対する保護
版築工法は前述の通り︑型枠の
外壁に土がそのまま表されている
どの対策がとられている︒また︑
として︑軒の出を十分にとり︑基
中に土を入れ叩き締めて︑堅固な
版築造では︑土の層ごとに水切り
いられた︒
めて壁を構成する﹁版築﹂工法の
壁を構築する工法である︒元々こ
頭にかけて建設された︒
するなどの工夫がされている︒
ナー部は石灰モルタルなどで補強
一部補修を行いつつ︑ 年近く
混入されていない︒また伝統的な
りに鋼製の型枠が︑叩き棒でたた
年︑パリのポンピ
ドーセンターで開かれた土の復活
経過した現在も比較的良い状態を
としての役割を果たしている︒
によみがえらせた貴重な集合住宅
保ち︑土の建築の伝統工法を現代
30
のが︑
4
ランマーが使用された︒壁厚は
圧縮土ブロック造は数十年前か
センチで︑断熱材も使用された︒
を提唱する展覧会﹁﹁
﹁ A rchitectures
たコンペの結果︑ 人の建築家が
︵ Down to earth
︶
﹂であっ
de terre
た︒そして同展に付随して行われ
き締める代わりにエンジン付きの
なかで大きな反響を巻き起こした
R
C
方法を改良し︑木製の型枠の代わ
20
造で十分な高さをとるな
建物が︑主に 世紀から 世紀初
の地域の土壌は︑粘土分は少なく
たり︑特に破壊の起きやすいコー
用の石灰モルタルの層を取り入れ
18
礎は
しかしその後︑伝統的な工法は
に適しているため︑セメント等は
圧縮土ブロック造︑わら土造が用
25
砂や砂利が多く含まれ︑版築工法
土の建築が残る地域がある︒ここ
は
棟︑住戸総数は 戸︒建設期間
建物は 階建または 階建てで︑
を目指した︒
様々な分野のネットワークの確立
少ない土の建築の復活︑再生への
用いて積み上げていった︒
パーセントのセメントを混入し︑
5
とで︑製造時に使うエネルギーが
このプロジェクトの主な目的は︑
20
廃れ︑コンクリートや鉄を用いる
では型枠の中に入れた土を叩き締
リヨン南東部の郊外に︑特色ある
3
Gino Maccarinell(*) 編集部
写真
20
12
2
磯村雅子(クラテル修了生)
文
H
L
M
1
9
8 65
6
土の現代建築の先駆けを80年代に竣工
建築が隆盛となる︒そんな風潮の
40
11
1
9
8
2
CRATerre?
Qu’est-ce que
1
9
8
1
8
ル・ドメイン・ドゥラテールから7〜10㎞東にある村。あちこちに版築や土でつくられた住宅や納屋が建っている。なんとも平和な風景だ。
084
参考文献:International Year of Shelter for the Homeless Project Monograph ìIn lʼ Isle dʼ Aveau : ʼ Le Domaine de la Terreʼ î
*
*
版築(pisè)の棟。円筒形の部分は階段室。コーナー部の白い三角形は石灰モルタルによる補強で、土壁の崩壊を防ぐ。この地方の版築建築に多く見られる方法。
磯村雅子 ISOMURA, Masako
大学卒業後、デザイン事務所、設計事務所勤務を経て、1995年に
クラテルへ。世界各地から集まった学生達とともに土の建築の世界
に出会う。その後も折に触れ日本や海外の土の建物との出会いを続
けている。
上右/集会所?。塔の部分
は5階建てで版築、両側は
圧縮土ブロック造。上左/
圧縮土ブロック造。レンガ
造のように目地材を用いて
積む。下右/置き屋根に半
透明の波板を使用した版築
の住宅。白い線は石灰モル
タル。下左/建物の周囲の
一部に補強のための木造の
筋交いが設けられた版築造
の住宅。クラテルでは、定
期的に断熱効果の調査を行
っており、土の建築の改善
に役立てている。
085
CONFORT April 2012
土のアーティストであり、
研究者であり、
先生であり、
プロジェクトリーダーでもある。
クラテルの周辺には、
多彩に活動する人々がたくさん集まってくる。
職業で枠をつくることはない、
どう個性を表現するか、
なのだろう。
と一
の材料と道具と共に︑エスプレッ
出張に行く彼女の車には︑各種
年後の父の死を経て︑仕事でも
は最優先の課題となった︒さらに
ーとその家族にとってエコロジー
初めての出産を契機に︑シルヴィ
緒に入っている︒現場に行く前に
年に渡って大量に摂取していたこ
自然素材を使うことを決意︒父の
のがシルヴィーのやり方だ︒
の専門家ともアイデアを交換する
常に研究と実践を続け︑他分野
とが原因だったという︒
ウィーラーは南仏・モンペリエに
化し︑より多くの人に届くように
参加︒エコロジカルな建物が具現
との思いからだ︒
各国の土の文化に学ぶ
﹁ 土への興味は尽きることがな
も行う︒ 年代後半から︑アジア︑
旅してその土地の土に触れ︑試作
い﹂というシルヴィーは︑世界を
また︑クラテルやエコロジカル
家を養成し︑ワークショップにも
テルなどと共に︑技術をもつ専門
てきた︒なかでも﹁土壁﹂に興味
とりわけインドと日本を多く旅し
*
な材料を供給するメーカー︑アク
タントとして︑仕事を行う︒
優先した補修と仕上げのコンサル
つ歴史的建造物と環境の保存を最
も取得︒現在は装飾ペインターか
るプロフェッショナルライセンス
史的建造物の発展と保存﹂に関す
年にはモンペリエ大学で﹁歴
2
0
年のチェルノブイリ原発事故︑
全ヨーロッパを震撼させた
リエに拠点をもった︒
独立︒パリで働いた後に︑モンペ
ランスでも珍しい女性職人として
学び︑職業訓練校を修了して︑フ
輝いた経験をもつ父の元で技術を
年代初め︑技能競技で 回金賞に
*
の家に生まれたシルヴィーは︑
年創業の装飾塗装職人
の専門家である︒
拠点を置く︑土の塗装︑左官装飾
い﹂という︒そんなシルヴィー・
匂 い を 楽 し み︑ し き り に﹁ 可 愛
死因は癌で︑塗料の有害物質を長
10
も必ず︑優雅に朝食を楽しむ︒道
とジャムがお気に入りの
ソマシーンとオーガニックのパン
80
すがらハーブをみつけては撫でて
C
D
3
1
9
80
1
0
6
2
1
8
9
0
8
6
現場主義の土の装飾家
CRATerre?
Qu’est-ce que
鈴木晋作
文
シルヴィー・ウイーラー
Sylvie Wheeler
粘土、自然系の顔料、カゼイン、セルロースなどを配合した塗
装(クレイペイント)や土の塗り壁の施工例。モロッコのマラ
ケシュで習得したタデラクトも得意とし、シンク、バスルーム
などもよく施工するという。
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
086
土の建築の歴史から実践まで
Trraaiité
té de Cons
Constr
Co
nsstr
truc
uccti
u
t on
on en tte
err
rre
文 磯村
磯 雅
雅子
子
筆者は
は同書の
同書のフラン
フラ
フラン
ラン
ラ
ンス語版
ス
を日本
を
日本
日 語に翻
翻訳、出
出版社
版社
を探
を探している
を探し
探 ている
いる。なお
い
。なお、英語
なお、英語
英語
語版は
は “Ear
arth
ar
th
h Con
Constr
strucc
str
として
して
し
て199
年に出版され
版さ
版され
されている
されている
る。
tio
on” と
99
994
94
4年に出
クラ
クラ
ラテルの
テルの
の主要
主要な
要 メンバ
メンバ
バーであ
ー
ーで
るユーゴ・ウ
るユー
ゴ・ウ
ゴ
・ ーベン氏とユ
ーベン
ベン
ン氏とユ
とユベール
と
ル・ギヨ
・ギ
ギ
ギヨ
氏は 他のメ
氏は
氏は、
他の
のメンバー
バーや多く
や多
や多く
や
多 の関係
の 係者とと
ともに、
もに
に 長年世界各地
長年世
年世
年
世界各地
各地
地の
の土の
土
土の建
土の建築に
建築に
築に
に
ついて
ついて調査、
い 調査、
調査
査 研究を
研究を行い、
を行い、
行い
い 普及
普及活
及活
及
活動を行
を行ってき
ってき
きた。そ
た。その過程
過程
程にお
におけ
おける集大
る集大
クラテルやアクテルからさらに多
をもち︑技術を習得した︒そして︑
り︑国の支援の下に講師はもとよ
練が公的な制度として守られてお
している︒
現させる契機となることを目的と
技術を共有︑土の建築や装飾を実
からポンデュガールを皮切りに各
り︑参加者にも日当が支払われる︒
タデラクト︑版築︑または補修の
地を巡回する﹁未来を建てる私の
グランザトリエで行われる祭り
では︑日本の職人たちと共にワー
国 認 定 の 研 修 ︵ 資格が取得できる ︶
土﹂展に協力しており︑シルヴィ
くを学ぶことになったという︒
クショップを行い︑日仏会館で食
ーは 月の﹁土の装飾における交
建築が︑西洋にいかにひらめきを
年に設
立された土の職人やアーティスト︑
は︑各地で頻繁に行われている︒
建築家︑材料供給者など
と農と住まいにまつわるカンファ
交流はその後も続いている︒人懐
1
5
0
レンスを企画するなど︑日本との
っこい情熱的な性格で︑職人︑協
一方
一
方では土を構成
では土
は を
を構成
を構
構 するミ
する クロの
クロ 世界
世界、
世
界 直径
界、
直径 0.002
0.0
.0002
2 ㎜以下
㎜以下の粘土
以下の
の粘土
土粒子
粒子や
子 砂、
砂
与えたかというものだ︒ 日間に
アメ カなど
アメリ
カ どの世界
世界史も交
世
も交えなが
も
ながら、簡
ら、簡
簡潔にそ
にそ
そして壮
て壮
壮大に
大に
大にま
にまとめて
てい
いる
いる。
る
が参加するアステルアソシエーシ
のない
ない
い古代
古代文
古
代文明から
明
、アフ
、ア
、
アフリカ大
カ大陸から
カ大
陸から
から中近東
中近東
近東
近
東、そし
東、そ
、そし
そしてヨー
そ
てヨー
ヨーロッパ
ロッパ
パや南北
や南
南北
会のコーディネーターや︑日仏の
やすく
やす
す 12に
2に
に分類し
分類して紹介
て紹
て紹介
紹 してい
て る。ま
る。また、日
た 日本にい
た、日
本
本に
てはな
はな
なかなか
なか
か馴染み
馴
渡り︑南アメリカ︑アジア大陸が
の工
の工法
工法を「掘
を「
を「掘
「 る、塗
る、
、塗
、
塗る、型
る 型抜きす
抜きする、叩
抜き
抜きす
る 叩く」な
く」 ど
どと、
と 作業方
業 法から
法
法か
わか
わかり
かり
かり
紹介される予定だという︒
マや一般的な
マや一
般的な
な問題点を取り
問 点を取り
問題点
を取 上げ、
上
上げ
簡潔
簡潔に
簡
潔 まとめ
潔にまとめ
とめている
とめている
てい
い 。例え
例え
えば
ば、土
土の建築
の
の建
ョンの共同主宰者でもある︒誰も
こ 本ではシ
この
この本
はシ
シンプ
ンプ
ンプル
プルなイラ
なイラストを
なイ
ス
ストを
用いて
用い
いて、土
、土の
土の建築
土の建築に
建築に
築に関わる
に関わる
関わ
わる普遍的
わ
普遍的なテー
なテー
テー
テ
ー
が参加できるこの協会は︑情報や
世界
世 各地
各地に
各
地 は特色
は特 あ
ある土
土の建
の建築
建築が数多
数 く残され、今
数多
く残さ
残 れ、今
残さ
、今
今もつく
もつ
つ られて
られているが
い
いる
いるが
、
ちなみにフランスでは︑職業訓
“Ea
art
rrth
th Co
Const
nst
n
struc
uctio
u
tiion”)
tion”)
”)
)が出版
が
された。
された
れ 。
個人間のつなぎ役である︒
英訳
訳本
成のひ
成の
のひとつと
の
とつ
つと
として、
して
て 198
19
9 9年に
年に “Tr
T ait
Tr
ai é d
dee C ons
on
nss tru
t ru
tr
u cti
ctt on
o en Ter
err re”
re (英訳
*1 Meilleur Ouvrier de France *2 www.akterre.com
*3 Association Nationale des Professionnel de la Terre Crue
www.asterre.org
*4 Ma terre première pour construire lʼavenir
砂利な
利などの
利な
どの特
ど
の特性や働きなど
性や働
性や働
働きなど
きな
など、土壌
土壌
土
壌学から
らの専門
門的
的な内
な内容
容や、
や 土の性
土 性質を識
質を識
質を
を識
識
る記述
記 がある
記述
ある。問題
。問題
問 点に関
問題
に関
関しても
して
て 水に弱
水
い土
い
い土壁
土 の防水
の 水、防湿
防湿
湿対策、
、そして
し
土のも
の ろさを
ろさ
さを保護す
さ
保護するため
護するた
るため
ため
た
めの手法
手 などが
手法
な
丁
丁寧に
説明 れてい
説明さ
れている。
。
このよ
こ
ように
うに土の建
土の建築に関
築に関
に関
関する様
す 様々な実
々な実
な実
実際
際的な
的な事例が
的な
例が
が紹
紹介
紹介さ
介され
れて
れてい
ているが、
る
この本
こ
の が意図
の本
が意
意 してい
てい
いる
るのは
るの
の 、最終
最終的な結
最終的な結
的な結果
的な結果や解
果や解
や 決
決方法
方法を
を示
を示す
示す
すのでは
ではなく、
では
なく
な
なく、
く、
基礎的な知識
基礎的
礎 な知識
知識
識を得
を得
を得る
得るための
た
ため
手がか
が りとし
がか
りと
と て更な
て更
更 る可能
る可能性
る可
性を
性を探
を 求して
し いくこ
くこ
こ
各地の
地 地域
地の
地域性
域性豊か
豊かな
豊かな
か 伝
伝統
伝統的
統的
的な技術
な技
技 や意匠
や意匠
匠が見直
が見直
見 されて
れて
れていると
ていると
いる
る ともに
と
とも
、未来
未来
来
れ
れて
れてい
ない
ない。
い またこの本の
またこ
た の本の
たこ
本 内容を
本の
内容
容 すべて理解す
すべて理
すべ
すべて
理解
理解す
解 ること
こと
とは容易
容易
易ではな
では
で
はない。し
い。し
し
か
かし
かし世
界各地
各地
各
地に点在
点在
在する多
る多種多様
種
種多様
な土の
な
な土
土の
土
の世界の
界の概要を
界の
概要
要 知るこ
要を
知る
る とで、
とで
で、世界の
世界の
界の
界
の
中の
中の一
の 地域と
の一
とし
して
しての
ての日本の
て
本 左官技
官技術の特徴を再
術の特
術
の
の特徴
徴を再
を 認識し
認識 、
、これ
これ
これらの伝
れらの伝
らの
の伝統を確
統を確
確
の一助とし
の一
の一助
の一助として
とし ほしい
として
ほし 。
087
CONFORT April 2012
3
4
2
0
1
2
年 月
かに受
かに受
受け継ぐ
け継 ことと
と 、さら
さ にそれ
さら
それ
れらを生
らを生かして
かし
か
し 新しい
して
新しい表現を
表現を創造す
表現
創
創造
創造す
るた
るため
10
*
化や風
や風
や
風土に根
土 根ざした
土に
ざした
ざ
した
た土の建
建築技術
技 であ
技術
である
あ 。この
この
の本には
本に 日本の
日 の事例は
日本
事例 紹介さ
事例は
事例
紹
紹介
2
0
0
6
アステールは︑
日本
本には伝
は 統
は伝
は伝統的に
統的
統的に
的に
的 土壁の
土壁の意匠に
意匠に
匠に関して
関して
し 高度な
高
左官技
左官技
技術が残
残されて
され
れ いる。
る
繊細
繊細
繊細で
細で洗
洗練
洗練さ
練 れた塗
れた塗り壁や
れた
り壁や
壁 土蔵づ
壁や
土蔵づくりな
りな
などは、
どは、
は、他の国
は、他の国
他の国々には
はない日
日本の
本の文
本
の文
の文
流﹂会議を準備中だ︒世界の土の
につな
つな
ながる新しい建
がる新
る しい建
る新
い建
建築表現
築表現も求め
築表
も求められて
も求
られ
られて
れ いる。
る。
。
人
とで る。実
とで
とであ
る。実際、2
際 211世紀
際、
際、2
際、21世紀
世紀
世 になり
にな
なり、土の
土 建築に
土の
建築 対する
建築
対す 関心が
心 高
心が
高まり
ま 、世界
世
世界
3
また︑職人や企業主催の塗り壁︑
法や用
法や
法
や用
や
用いる道
道具の説
具 説明、そ
明、そして完
明、そ
して完
し
て
て完成に至
成
成に
るまで
るま
までのほぼ
のほ す
すべて
べての工程
べ
工程
工程に関す
程に関す
関す
す
*
ど)
)の施工
施工
施工手順も
工手順
手順も
順 、土の
、土
土の採掘か
採掘 ら始ま
採掘
採掘か
ら始 り、材
、材料の混
、
料の混ぜ合わ
ぜ合わせなど
など
どの準備
準 方
シルヴィーは︑
版築や土レ
版
や土
土 ンガな
別 るための
別する
めの
め
の実験方
験方
方法も紹介され
法も紹
も 介され
れている
る。主要
。主要
要な工法
工法
工
法(版築
4
CRATerre?
Qu’est-ce que
土と人に寄り添う, 静かな情熱
ジゼル・タクシィル
Gisèle Taxil
Photos/AKTC, Gisèle Taxil
修復プロジェクトにおいて︑建築
ジゼル・タクシィルは︑フラン
受けて
は︑ジェンネの大モスクに影響を
的な任務を遂行した︒このモスク
家として現場を担当︑多くの技術
スの建築家であり︑アーティスト
ので︑ 年代後半に塗られたセメ
建築家であり︑土のアーティスト
である︒グルノーブル建築大学︑
年に建設されたも
クラテルで土の建築の専門学位を
水が構造的な問題に繋がっていた︒
ントが土に付着せず︑落下し︑漏
た後︑専門家として︑土で建造︑
起こっている問題である︒彼女は
ふたたび土を使うことによって︑
カニ﹂という︑ブルキナファソ南
修復に専念した︒そこで︑
﹁ ナン
材料︑主に竹と土による建設方法
ターの建設のデザイン面と地元の
おける同財団のコミュニティセン
また最近では︑モザンビーグに
この建築を蘇らせた︒
部︑ガーナ北部の少数民族の女性
エレガントで知的な雰囲気は︑
たちから泥土のアートとテクニッ
一見︑
﹁泥﹂と結びつきにくいよ
に関し︑助力している︒
その後︑彼女はアガ・カーン財
うに感じられるが︑接しているう
*
ちに︑タフで行動的な一面も見え
年から
年までマリ・モプチの大モスク
トとして︑
2
0
0
団の文化事業の個人コンサルタン
クを学んだ︒
ソロウズ大聖堂の聖母マリア像の
年にはガーナのセブン
従事した︒
これはほかの多くの土の建築でも
取得し︑ 年間建築設計を経験し
70 1
9
3
6
装飾された建築遺産の保護活動に
3
1
9
9
9
2
0
0
4
1
6
鈴木晋作
文
上/鏝をあてるジゼル。下/1972年、ガー
ナで、地元のナンカニの女性から土の民間技
術を学び、土に魅せられて行く。
2004〜2006年に行われたマリ、
モプチの大モスクの大修復。日干
しレンガの構造に土の下塗りをほ
どこし、バンコ・プーリ「banco
pourri」という、米の佅殻入りの
泥の上塗りを重ねる。佅殻を腐ら
せるために、あらかじめ2、3週
間前に土と練って寝かせた。
088
上右/ “Moon light” 2011年。カオリンを
使った作品(0.5×0.5m)の一部。上左/
“The first four” 2004年。4つのパネル作品
のうちのひとつ。イゼル地方の土を使ってい
る。中/ “Impression” 2011年 0.5×0.5
m 土の硬押さえ、小石伏せ込みと金箔のコ
ンポジション。下/ “The three cubes”
2009年 モデュールになった鉄枠と土を融
合させた家具的なオブジェ。
てくる︒
自然の本質を追究したい
彼女の泥のアートに対する情熱
することを知った︒
えも構造的な補強︑耐水性を発揮
砂や砂利︑さらには小さな石でさ
水防虫に役立つのである︒また︑
究している︒
効率における土の建築の利点を研
代用品の輸入の削減やエネルギー
化炭素の排出量︑材木の依存度︑
年よ
り在住作家として︑前掲で紹介し
また︑ジゼルは︑
た土の建築祭にも参加している︒
彼女はその経験を通し︑装飾的︑
また素材︑工法の科学的研究に至
期間中は公開製作を行い︑講演の
的な関心は︑前述の通りナンカニ
という民族の女性たちとの親密な
ストとして活動している︒作品は︑
り︑自らも手を動かし︑アーティ
を︑身を持って知ることとなる︒
が驚異的な品質を有していること
な技術的な知識を反映して︑素材
術は独特で洗練されており︑高度
る︒
﹁アート作品を通じて︑土と
の建築家︑アーティストなのであ
実存的な理念を持った現代的な土
験と素材︑工法に裏づけされた︑
アフリカ︑アジアでの実践的な経
壁掛けや立体作品などさまざまだ︒
や︑下地の厚み ︵凹凸をつける︶を
合して精製したオリジナルのカゼイン︶
水︵フレッシュチーズとアンモニアを調
作品づくりにおいて︑下地の吸
うに語り掛けをする彼女がいる︒
ばたく学生を諭し︑勇気付けるよ
際も︑先駆者として今後世界に羽
そして土着的で伝統的な土の芸
共同作業から始まった︒
そこでは︑泥のアートは単なる表
いう素材の自然の本質を追究した
過程で起こるクラックや色の変化
現ではない︒壁に描かれた多彩な
を楽しむ姿は︑静かに土と会話し
浮き彫り装飾は︑土の住まいの表
近年︑アジアに居を移し︑カン
ているようである︒
巧みにコントロールし︑乾燥する
ボジアやインドネシア・バリで文
い﹂のだという︒
化的な遺産を調査しながら︑二酸
現地の有機的な素材の使い方か
らも多くを学んだ︒たとえば︑植
面の保護にもなっているのである︒
物の油︑煎じた煮汁がつなぎや防
CONFORT April 2012
089
2
0
0
3
*1 Aga Khan Trust for Culture