浦 達雄 観光文化実習ⅢA 1 後 期 2

専門科目
教員名
浦 達雄
科目の系列
授業科目
観光文化実習ⅢA
年 次
1
学 期
後 期
単 位
2
(展開科目)
● 授業の概要
授業の目的は、観光地理学、観光地誌学、観光地域論などで学んだ内容を現地で実習することによって、理
解をさらに深めることにある。今年度は外国の都市観光地を事例として、フランスのパリを実習地に選定し
た。選定した理由は次の通り。
①都市観光地、ファッションタウンとしてパリが世界で最も魅力的な都市である。
②ルーヴル、オルセー美術館などの見学を通して、文化観光の実際を体験する。
③フランス料理を通して、フードツーリズムの実際を体験する。
④パリの街並みを見学することで、街並み観光の実際を学ぶ。
⑤モンサンミッシェルを訪問し、世界遺産のあり方や価値などを討論する。
費用・学校行事などの関係で、2月第1週の木曜日頃、旅程は4泊6日程度、費用は21.5万円前後(オイルサ
ーチャージなど込み)(含むモンサンミッシェル訪問)を予定している。2015年2月実施の実績は総額21.5
万円。
ただし、留学生(3年生まで)は、フランス大使館でのビザ申請手続きで約5万円(東京往復の交通費を含む。
● 授業の到達目標
a. 知識・理解
パリに関する基本的な事項を説明することができる。
パリに関する基本的な事象を説明することができる。
b. 思考・判断
パリに関する基本的な事項を考察することができる。
パリに関する基本的な事象を考察することができる。
c. 関心・意欲
パリについて、日頃から興味・関心をもって、視野を広げる努力を行なう。
d. 技能・技術
特になし。
e. その他
特になし。
● 受講にあたっての留意事項
講義情報については、URA研究室のホームページ「http://www2.tourism.ac.jp/mei-ura/」(検索:URA
研究室)を見ること。観光地理学、観光地誌学、観光地域論の受講生または受講予定者の受講が望ましい。5
人から実施する予定。
実習の中で、現地の特別ゲストを招聘することがある。
● 教科書(授業で常時使用する分) / 著者『書名』(出版社)
特になし。そのつど、紹介する。
● 参考書 / 著者『書名』(出版社)
(図書館の本を利用すること)
浦 達雄著『世界を歩く、地球を回る』(たいせい)
● 成績評価の方法
レポート、実習態度などで評価する。
到達目標
評価手段
1.定期試験(期末試験)
2.小テスト・授業内レポート
a.
b.
c.
d.
e.
知識・理解
思考・判断
関心・意欲
技能・技術
その他
評価比率
3.宿題・授業外レポート
◎
◎
◎
60%
○
○
○
40%
◎
◎
◎
100%
4.授業内発表・授業内の制作作品
5.授業態度・授業への参加度
6.その他()
全体
● 主題と内容
第1回 プロローグ オリエンテーション(実習の目的、実習の仕方、携行品など)
第2回 事前学習 都市観光地としてのパリ
第3回 実習① 第1日目 移動日 ガイドブックなどによるパリの学習 第4回 実習② 第2日目 パリ自由研修(オプション:モンサンミッシェルなど)
第5回 実習③ 第3日目 パリ市内研修(ルーヴル美術館、シャンゼリゼ、凱旋門など)
第6回 実習④ 第4日目 パリ自由研修(サクレクール寺院、モンマルトル、ノートルダム寺院、オルセー美術館など)
第7回 実習⑤ 第5日目 移動日 レポートの作成・整理など
第8回 実習⑥ 第6日目 移動日 レポートの作成・整理など
第9回 エピローグ まとめ(実習全体の反省、今後の課題、レポートの提出など)