明けましておめでとうございます【ニホンイタチ(ホンドイタチ)・幸和にて】 広報委員 泊 和幸さん撮影 2012 平成24年 №646 新春のごあいさつ おねがいします。 島 茂 之 遠別町長 川 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 20 1 2 年 の 新 春 を 皆 様 と と も に ご 健 勝 で 迎 え ら れ た こ と を 、 心 か ら お 喜び申し上げます。 20 1 1 年 を 振 り 返 る と 、 東 日 本 大 震 災 や 原 発 事 故 、 ヨ ー ロ ッ パ に 端 を 発した金融不安や円高等、日本の真価を問われた一年であったと思いま す。又、当町の基幹産業である農業、漁業においては、それぞれ順調な生 産が行われており、ご尽力された皆様に敬意を表するところであります。 さて、昨年から建設しておりました北留萌消防組合遠別支署消防庁舎 が、本年完成し防災の拠点として整備されます。東日本大震災の津波状況 を基本に津波避難計画を策定し、地域の標高表示をモデル的に行い、避 難周知を図ってきたところですが、更に町民の安全避難を図ることができ るよう双方向システム︵テレビ電話︶を活用し提供して参ります。この他 にテレビ電話を通じて行政情報等を積極的に発信し共有化を図って参りま す。 また、地域おこし協力隊の導入により、地域内のコミュニティの活性化 が図られたことから、本年は新たに﹁住みたくなるまち えんべつ﹂を キャッチフレーズに移住・定住事業に取り組んで参ります。 本年も町政運営に一層のご理解とご協力をお願い申し上げますととも に、町民の皆様が健康で幸せの多い年になりますようを心からお祈り申し 上げ年頭のご挨拶といたします。 「住みたくなるまち えんべつ」移住・定住を促進 賀 正 遠別町役場 町 長 川 島 茂 副町長 志子田 一 教育長 善 田 総務課長 野々村 正 主幹 橋 本 初 主幹 原 田 文 主幹 播 谷 正 主幹 室 矢 英 生活課長 宇 野 主幹 瀧 川 主幹 佐々木 幼児センター園長 南 山 君 健康管理センター所長 ︵兼務︶芝 田 行 経済課長 富士原 栄 主幹 佐 藤 光 主任技師 遠 藤 宣 会計管理者兼出納室長 富 田 邦 教育委員会 教育次長 長 田 次長補佐 平 栗 正 給食センター所長 ︵兼務︶長 田 スポーツセンター館長 浦 山 裕 B&G海洋センター所長 ︵兼務︶浦 山 裕 郷土資料館所長 ︵兼務︶長 田 農業委員会事務局長 ︵兼務︶富士原 栄 次長 國 井 澄 之 郎 隆 樹 昭 隆 夫 樹 治 太 公 子 徳 治 一 昭 彦 昭 徳 昭 司 司 昭 治 雄 2 新春のごあいさつ 今年もよろしく 葉 光 悦 遠別町議会議長 千 新年明けましておめでとうございます。 新春を皆様と共にお迎えできましたことを心よりお慶び申し上げます。 昨年は、私たち議員が、町議会議員選挙により町民の信任を受け、新たな 議会を構成し、初の新年を迎えました。 私は、はからずも議長の重責を負うこととなり、その使命の重大さを痛 感いたしているところであります。 昨年日本は、東日本大震災、原子力事故の影響で甚大な被害を受け、ま た、欧州債務危機が全世界に広まり、日本の企業収益にも深刻な影響を与 え、地方交付税、補助事業などに及ぶ地方財政にも与える影響は大きい状 況にあります。 本町においても、防災対策を積極的に進める取り組みが求められ、津波 避難計画の公開や広報誌を通じて、IP電話︵テレビ電話︶による緊急避 難情報の開示、また町内会等では、緊急時の避難への取り組みについて協 議を始めるなど、機運の高まりを感じています。 一方、本町の基幹産業である農業において天候不順の影響を若干受けた ものの、漁業においても生産活動は順調に行われ、関係者の皆様に敬意を 表するものであります。 また、地域の支えあい、活性化のため設置された﹁地域おこし協力隊﹂ による活動は、地域マネージャーと連携され様々な地域の求めに対応され 喜ばれており、このことで地域のつながりが深まり、住民自治の高まりと なることを願っています。 私たち議会議員は、その責務と役割の重大さを深く自覚し、清新で活発 な議会活動を通じて、町理事者ともお互い知恵を出し合いながら﹁町民参 加﹂の町政運営に一層努力して、新時代にふさわしい地方自治の確立に取 り組むことを新たに決意しています。 どうか本年も、町民皆様方からの更なるご支援・ご協力を賜りますと共 に、迎えました新年が皆様にとって素晴らしい年でありますことを、心か らご祈念申し上げまして、新年のご挨拶と致します。 議会活動を通じ「町民参加」の町政運営に一層努力 町立国保病院 院 長 芝 田 行 徳 事務長 佐 藤 裕 昭 薬局主幹 佐 藤 充 春 放射線主任技師 市 川 道 雄 看護師長 佐 藤 仁 美 副看護師長 星 井 由 佳 遠別町議会 議長 千 葉 光 悦 副議長 兼 平 忠 義 総務文教常任委員会 委員長 小 林 一 之 年 副委員長 中 村 光 委員 井 村 禮 次 委員 大 石 幸 夫 産業厚生常任委員会 委員長 寺 崎 邦 昭 副委員長 柏 谷 美 春 委員 兼 平 忠 義 委員 西 畑 広 男 議会運営委員会 委員長 兼 平 忠 義 副委員長 寺 崎 邦 昭 委員 小 林 一 之 議会選出監査委員 夫 大 石 幸 西天北五町衛生施設組合議会 議員 柏 谷 美 春 北留萌消防組合議会議員 寺 崎 邦 昭 議会事務局 事務局長 松 橋 秀 和 主幹 森 野 政 孝 3 第3回 駐在員会議 月9日、午後1時 分から役場1階会 9 時 に 地 上 デ ジ タ ル テ レ ビ と テ レ ビ 電 話、 は、420,154円、遠別町共同募金委 議室で駐在員会議が開かれ町からの協議・ 午後 時にインターネットが復旧。 員会には894,243円が寄せられまし 連絡事項などが町内の駐在員の皆様に示さ ●荻野病院デイケアセンターのエリア拡大 た。寄せられた義援金は、順次、速やかに れましたので、その内容を一部紹介します。 日本赤十字社及び中央共同募金会へ送金さ について 野々村総務課長の開会の言葉に続き川島町 れております。 9月 日に留萌の医療法人社団 萌仁会 長があいさつ。その後、志子田副町長の進 荻野病院のデイケア部長が来庁され、デイ ●市町村生活バス路線︵上遠別線・清川線︶ 行で役場からの連絡事項など、担当課長か ケアセンターのエリア拡大について説明を について ら次のとおり説明がありました。 受けました。具体的な説明内容は、次のと 1経過 月 日開催の遠別町地域交通会 ●2010年国勢調査の確定値について おりです。 議において﹁遠別町生活交通ネットワー 年4月 1開設予定期日 平成 年 月1日に実施された国勢調査 平成 ク計画﹂の合意が得られたので、平成 2開設場所 羽幌町に新たにデイケアセン 遠別町の確定値が、 月 日総務省から公 年1月末までに国へこの計画書を提出す 表されました。 ターを開設 ることにより、3月末までに計画書が認 3対象 精神障害 2010年人口と世帯数 定される見通しとなり平成 年4月から 4規模 人∼ 人 人 口 3,084人 新しい運行形態によるバス運行が可能と 5対象エリア 天塩町まで 世帯数 1,304 なった。詳細内容は左記のとおり。 6送迎 2005年人口と世帯数 2新しい運行形態 利用者は無料バスで送迎 7その他 将来的には精神科における訪問 ﹁地域公共交通確保維持改善事業﹂によ 人 口 3,421人 看護の拡大や認知症なども対象にしてい る 運 行。︵ バ ス 事 業 者 に 対 す る 赤 字 補 て ん 世帯数 1,405 きたい。 事業、国1/2以内補助・町1/2補助︶ 人口増減△337人 右記の内容に対し、町へPRの協力要請 ︵1︶運行開始時期 世帯増減△ 101 平成 年4月1日 人口増減率△ % ︵2︶運行事業者 世帯増減率△ % を受けました。 沿岸バス株式会社 ●光ケーブルの断線事故について ●東日本大震災の義援金について ︵3︶運行車両 沿岸バスが新規に小型バ 1事故の発生日 平成 年 月 日、午前 3月 日に発生した東日本大震災におき ス︵ 人乗り︶を3台購入︵国1/2以 ましては、遠別町内でも直ちに、町が担当 6時 分頃 内補助・町1/2補助︶ 2発生箇所 する﹁日本赤十字社遠別分区﹂と社会福祉 北浜 *納車予定時期 月︵4月∼9月までは 3事故の概要 運輸会社のダンプが同社車 協議会が事務局を担当する﹁遠別町共同募 既存の中型バスで運行する︶ 金委員会﹂の2ヶ所が中心になり義援金の ︵4︶運行方式 庫付近からダンプの荷台を上げたまま国 デマンド方式︵予約制︶、 受付を行って参りました。 道に出ようとして光ケーブルを切断。 利用の予約は沿岸バスへ前日まで 4影響地区 北浜、啓明、清川、丸松、北 当初の予定では、いずれも9月 日で義 *通学で利用する児童生徒は予約必要な 援金の受付を終了する予定でありました 里地区。地上デジタルテレビとテレビ電 し︵欠席の時だけ連絡︶ が、過去に例のない甚大な被害の大震災で 話、インターネットが不通。 *車両がバックを行わずに旋回できると 5復旧対応 あったため、日本赤十字社及び中央共同募 事故後速やかに、遠別光ネッ ころは玄関付近まで乗入れする 金会において義援金受付期間を平成 年3 ︵5︶市街地の乗降場所 トワーク設備保守業者の東日本電信電話 株式会社北海道支店に、故障の申告をし、 月 日まで延期いたしました。 バ ス タ ー ミ ナ ル、 沿 岸 バ ス 営 業 所、 故障修理を依頼すると共に、不通地区に これに伴い遠別町内におきましても、そ 小学校・中学校・高校・病院・役場 れぞれの団体での義援金受付期間を、同じ 対して町の広報車や農業FAXで周知。 生涯学習センター 6復旧状況 午前 時に保守業者が現地を く3月 日まで延期しております。 ︵6︶運行経路 月 日現在、日本赤十字社遠別分区に 確認、正午頃から復旧作業を開始。午後 ①上遠別線 デマンド運行により新たに 12 30 24 4 24 24 15 20 11 30 31 30 10 9.9 10 26 23 11 30 24 11 15 30 10 24 10 31 11 22 55 10 19 7.2 平成23年 中央2へも運行 ②清川線 デマンド運行により新たに清 川2へも運行 ︵7︶運行本数 ①上遠別線3往復 ②清川線3往復 ︵8︶運行目途時刻表 現行時刻表と同じ、予約がなければ運 行しない ︵9︶運賃 ①上遠別線 4区分︵100円・20 0円・400円・600円︶ *現行160円∼810円 ︵200円・400円︶ ②清川線 2区分 *現行300円∼600円 3現在の運行形態の廃止 平成 年3月 日﹁市町村生活路線バス 運行事業﹂︵バス事業者に対する赤字補て ん事業・道1/ ・町9/ ︶ ●富士見林道脇の不法投棄ゴミ回収につい て 日 1不法投棄発見日時 6月 2不法投棄の場所 富士見林道脇がけ下︵町有地︶ 3不法投棄ゴミの回収作業 月 日∼ 月 日︵業者委託︶ 4ゴミの回収に要した費用 万円 回収業務委託料 約 5回収したゴミの量 約4トン︵西天北リサイクルプラザへ 運搬︶ ・家庭ゴミ フレコンバック 個 ・粗大ゴミ 長椅子、バスタブ・自転 車・電機洗濯機・古タイ ヤ等 6不法投棄ゴミ発見後の町の対応 6/ 天塩警察署へ不法投棄連絡 6/ 双方向通信により不法投棄防止 の周知 24 10 12 23 22 いましたが、道としては財政が厳しいので、 6/ 現場へ不法投棄防止立て看板及 新規事業については認められない。高校が び立入禁止テープ設置 一間口であることやこれまでの他市町村へ 7/1 天塩警察署へ不法投棄パトロー の対応から建設はできないと回答がありま ル強化依頼 した。 7月号・ 月号の広報﹁えんべつ﹂に記 事掲載し不法投棄防止の周知 遠別町としては、遠隔地生徒の住環境を 確保する必要があることから平成 年度に 9/1 町職員によるゴミ不法投棄の監 おいて遠別農業高等学校の寄宿舎を建設す 視体制整備 る方向で協議を進めております。 9/ 遠別初山別森林組合へ不法投棄 2遠別農業高等学校の今後の生徒推移につ の情報提供依頼︵覚書交換︶ ※不法投棄した場合、5年以下の懲役若し いて くは1千万︵法人には1億円まで加重がで 平成 年度の入学生の動向を参考にして きる︶以下の罰金など、厳しい罰則が設け おりますが、平成 年度は、入学生 名の られています。 うち、町内3名、町外から 名が入学され ※もし自分の所有する土地に不法投棄され ました。今後も町外から 名前後の生徒の た場合、投棄者が見つからない場合には、 入学を見込んでいます。そのうち、遠隔者 土地の所有者が処理しなくてはなりません。 が 約 7 割 と し ま す と 1 学 年 名 強 見 込 ま ●次世代多目的交流施設︵遠別農業高等学 れ、3学年で ∼ 名、うち、女子は ∼ 名程度が見込まれます。 校寄宿舎︶の建設について 1遠別農業高等学校の現状と課題 これらの現状及び生徒推移から新しい遠 別農業高等学校の寄宿舎については、男子 平成 年4月1日現在の遠別農業高等学 校の在学生は、1学年 名、2学年 名、 名、女子 名が入居できる部屋が必要と 3学年 名、うち男子 名、女子 名、合 考えております。現在、高校の寄宿舎は定 計 名です。内訳として、自宅及びバス通 員が 名の男子寮が1棟あります。 学生は 名、遠隔地生徒数は 名です。現 ※駐在員さんから、当面高校寄宿舎として 在の寮生は 名︵男子︶と、町内の下宿生は 使用するということだが将来的にはどのよ 5名︵女子︶です。本年度の女子の下宿先は うに考えているのかという質問があり、回 2ヶ所︵2名と3名︶ に、高校、教育振興会 答として、この建物は、あくまでも高校存 及び教育委員会から依頼して引き受けても 続を考慮して建設するものです。将来的に、 らっている状態で、下宿先がないのが現状 高校が募集停止というような状態になるよ です。 うなことがあれば、新規就農者、漁業従事 者、地域おこし協力隊などは、町外からの 本年4月に、遠別農業高等学校長より、 来年度以降も遠隔地からの入学志願者の増 人材が多く、町内で住居を構えるのは大変 加傾向は続くものと推察できることから、 な状況にあるので、宿舎や研修施設等とし 留萌教育局長を通じて北海道教育庁へ遠隔 て使っていきたいという回答がありまし 者寮の増築について要望を行いました。 た。 23 59 10 22 38 21 27 遠別町といたしましても、留萌教育局、 留萌振興局、北海道教育庁へ要請をおこな 21 12 23 20 36 12 12 5 18 20 24 21 10 23 45 以上、第3回駐在員会議での内容の一部 を紹介いたしました。 12 24 28 23 15 32 10 22 140 31 10 11 28 30 議会からのたより 第3号 主な記事 ・第5回定例会・・・6 ・リレートーク・・・7 ・お知らせ・・・7 発行責任者 議長 千 葉 光 悦 編集責任者 副議長 兼 平 忠 義 日開催 補正予算 ○一般会計︵第4号︶ 20 第5回定例会 月 449万8千円を追加し、 億5966万8千円とした。 ▽荻野病院デイケアセンターの エリア拡大 平成 年4月に羽幌町へ新た にデイケアセンターを開設予定。 対象は精神障害で 人から 人規模、対象エリアは天塩まで で、無料バスによる送迎を行う。 42 契 約 の 締 結 11 11 平成 年災第303号普通河 川キビタナイ川災害復旧工事 11 ・景気浮揚地域経済活性化対策 事業補助金︵プレミアム商品 券︶ 400万円新規 ・道営草地整備事業負担金 万8千円増 83 11 ・契約の金額 5512万5千円 ・契約の相手方 ▽2010年国勢調査の確定値 町の人口は3084人で、5 年前から337人減少。世帯数 は1304世帯で、101世帯 の減少。 24 ▽東日本大震災の義援金につい て これまで寄せられた義援金は、 日本赤十字社遠別分区に 万1 54円、遠別町共同募金委員会 に 万6672円が寄せられた。 ※金額は 月 日現在 38 ▽ソフトバンクによる風力発電 構想 自治体とソフトバンク︵株︶ で勉強会を行い、各種問題の解 決策について協議を進めて行く。 6 30 商工会青年部から義援金寄付 49 行 政 報 告 22 守谷・道北経常建設共同企 業体 ・工 期 町が指示した日から140 日間 災害発生直後のキビタナイ川(北里) 議会からのたより 第3号 小 林 一 之 議員 大 石 幸 夫 議員 12 12 12 次の議会定例会は3月です 7 お 知 ら せ も上陸すると思われ、私たちを取り 巻く環境は不安の要素が溢れていま す。 大 衆 と 共 に 我が町の基幹産業は、言うまでも 一面の冬景色、真っ白い世界から なく農・漁・林が主要であり、町の 新 し い 年 に、﹁ 議 会 か ら の た よ り ﹂ 人口も減少し、さらに高齢化も進み、 はこれからも町民の皆さんに議会活 雇用の場もなく、これからの町の未 動の様子について情報を開示し、お 来像をどう描くのかが大きな課題で 届け致します。 あります。 ▼町内所管事務調査、道内所管事務 自らの責任において このような中にあって、行政と議 調査について 月の議会で報告され、 自らが判断する 会は、車の両輪、議員も大きな視野 広報2月号にて掲載決定! に立って物事を考えることは必要で ▼ 月定例議会の様子は、2月号広 あり、議員の資質についても、町民 新しい年を迎え、皆様と共に慶び 報にて掲載予定。 の皆さんからご意見や指摘を受けま 合いたいと思います。 ▼次号にて、昨年5月から 月まで す が、﹁ 私 は 自 ら の 事 は 自 ら の 責 任 昨年の4月に、皆様の温かいご支 の町議会議員の議会活動の出席状況 に 於 い て、 自 ら が 判 断 す る と い う 援ご支持をいただき、初当選するこ について公開致します。 事が基本であり原則﹂ではないかと とができました。最初は、孤独感と 思っています。 不安でいっぱいでした。 今議会では、少しでも町民の声を 先輩議員や同期の議員、そして皆 聞くということで、町民との対話集 様の励ましやアドバイスなどの後押 2011年、昨年を振り返ってみ ますと、私たち議員にとっては、統 会も検討しているところです。 しをいただきながら、早くも9ヶ月 一選挙にて審判をいただき、私は、 町民の皆さんと共に、活力ある遠 が過ぎました。 新たな気持ちで議員活動をスタート 別 を 目 指 し て 努 力 し て 参 り た い と 本当にありがとうございました。 させていただいたところであります。 思っております。 私 自 身、﹁ 大 衆 と 共 に ﹂ の 想 い を 心に深く刻み、より一層努力して参 国レベルで見ますと、なんといっ ても東日本大震災は、マグニチュー ります。 ド9、強大な地震と想像以上の大津 本年が、町民の皆様、そして遠別 波が町や村を呑み込み、死者、行方 町にとって実り多き年になりますよ 不明者2万人余り、さらに、原発事 う、さらに遠別町議会活動が、益々 故で農地や農畜産物の放射能汚染に 充実、発展することを心より願って、 より、震災地は、今も苦しみの中に 簡単ではありますが、年頭にあたり、 います。また、欧州では、ある国の ご挨拶をさせていただきます。 財政破綻からヨーロッパ全域に金融 本年もどうぞよろしくお願い申し 不安の火種が広がり、やがて日本に 上げます。 議会に行こう! 傍聴 は議会活動にふれ る身近な場所です。 皆さんの選んだ議員の 活動や町政の方針状況 をご覧下さい。 会議当日の簡単な受付 だけで傍聴できます。 30 25 舞の海秀平さん講演 町民大学第2講座 8 川畑勲雄さん優秀賞 ㎏ の小錦関との取り組みで左膝に大 怪我をした時の話など面白おかしく 語ってくれました。 200 講演する舞の海さん 21 12 50 43 山林の手入れが評価 町民大学の第2講座が 月2日、 午後7時からマナピィ・ で開かれ 大相撲解説者・スポーツキャスター として活躍されている舞の海秀平さ んが﹁決してあきらめない﹂と題し て講演、関取り時代、﹁平成の牛若丸﹂、 ﹁技のデパート﹂とニックネームが 付けられ親しまれた舞の海さんの優 しい語り口に、受講者約 人が聞き 入っていました。 舞の海さんは、昭和 年青森県で 生まれ、高校、日本大学を通じ相撲 部に所属。山形県高校教員採用試験 ︵ 社 会 科 ︶ に 合 格 し て い ま し た が、 大学時代の後輩の急死を契機として 相撲界入りを志ました。新弟子検査 基準に達しなく、手術で頭にシリコ ンを埋めて、身長を高くして相撲界 入りを果たした時の話、体重差約 12 表彰状を手にする川畑さん ∼幼児センターきらりで∼ 23 ぺったんぺったんおもちつき もちつきを体験する園児 15 まちの話題 13 ∼女性・高齢者チャレンジ活動∼ 12 ﹃花菜夢﹄が最優秀賞受賞 竹谷局長、川島町長らと 受賞を喜ぶ花菜夢の会員たち 月 日、午前9時 分から幼児 ﹁ほっかいどう地球温暖化防止貢 道の駅﹁富士見﹂での直売活動な どを行っているフレッシュ市場﹃花 センターきらりで﹁おもちつき﹂が 献の森林づくりコンクール﹂で、町 菜 夢 ﹄︵ 松 澤 米 子 代 表 ︶ が 北 海 道 の 行われました。遠別ライオンズクラ 内にトドマツ林を持つ川畑勲雄さん 女性・高齢者チャレンジ活動表彰で ブ︵萩谷泰夫会長︶から寄贈された が、トドマツ部門で優秀賞を受け 最優秀賞を受賞し、 月 日に役場 もち米 ㎏ を使用。役員のお母さん 月8日に役場町長室で表彰状が伝達 1階会議室で伝達式が行われました。 7名と萩谷会長ほかライオンズの方 されました。コンクールは道森と緑 6名の方々の協力で準備をしました。 の会、道造林協会、道でつくる実行 伝達式には、留萌振興局から竹谷 局長などが出席。川島町長や志子田 園児たちは、もちつきが始まると先 委の主催。地球温暖化防止対策に貢 副町長、花菜夢の会員たちが見守る 生のピアノの伴奏に合わせて﹁ぺっ 献する森林づくり活動を実践してい 中、竹谷局長から松澤代表へ賞状が たんこ、ぺったんこ﹂ともちつきの る森林所有者、ボランティア団体を 手渡されました。この表彰は、農業 歌を大合唱。その後、ライオンズの 表彰しています。川畑さんは、遠別 経営や地域振興に取り組む女性農業 方の協力のもと園児が二人一組とな と初山別に合わせて約 ㌶の山林を 者や高齢者が対象で留萌管内から最 ってもちをつきました。つきあがっ 所有、このうち遠別町内の約2㌶が 優秀賞が選出されたのは初の快挙。 たもちを先生と一緒に丸める作業も 今回表彰を受けました。枝打ちは、 松 澤 代 表 は、﹁ ま さ か 最 優 秀 賞 を い 体験しました。丸めたもちは、役員 通常2∼3㍍程度ですが、川畑さん ただけるとは思わなかった。気を引 のお母さんたちがきなこもちやしょ は約5㍍まで枝を打つなど、手をか き締めて、これからも新鮮な野菜を うゆもち、お雑煮などにしました。 けている点が評価されました。こう 提供していきたい﹂と決意を述べて 園児達は、自分で丸めたもちを﹁お することで、地表の植物に光が届き いました。 いしいおいしい﹂と食べながら終始 やすく、豊かな植生が保たれ、温暖 笑顔を見せていました。 化防止にも役立つといいます。川畑 さんは﹁賞は仲間たちのおかげ﹂と 喜びを語っていました。 12 光ケーブルの断線に注意しましょう! 光ケーブルは、通常の電線等に比べると、曲げや圧力などに対して弱く、無理 にひっぱったり、家具などで踏みつけたりすると破損・断線する可能性がありま す。光ケーブルは、電話線などと違い、途中でつなぐことができないため、断線 してしまうと外からの引き直しが必要となるなど、大きな工事が発生し、原因者 の負担となりますので注意をお願いします。 転出・転居の際には役場に連絡を! 町内へ転入されてきた方や、町外へ転出される方、または町内で転居される方 は役場総務課へご連絡ください。 また、テレビ電話の番号変更やテレビ電話端末の移動についてのご相談も同じ く、役場総務課までお問い合わせください。 空家・空室はありませんか? 町内で空家・空室をお持ちで、賃貸や売却をお考えの方は、役場総務課または、 地域おこし協力隊までお問い合わせください。 お寄せいただいた情報は、町のホームペ ージや「えんべつひかりタウン」に掲載し て周知致します。 皆様からの情報をお待ちしています。 リサイクル品募集中です! リサイクル掲示板では、リサイクル品を多数 ご案内しています。欲しい物がある方は、地域 おこし協力隊までお気軽にご連絡ください。 また、出品をご希望される方も地域おこし協 力隊までご相談ください。 役場総務課 電話番号:7−2111(テレビ電話でもかけられます) 地域おこし協力隊 町内テレビ電話番号:5−5101、5−5102、5−5103、5−5104 9 生涯学習センター (マナピィ・21) の 指定管理者制度導入について 指定管理者制度は、公共施設の管理を民間事業者等に広げることにより、民間経営ノウハウを活用し、 施設管理の効率性や多様化する町民ニーズに対応していくことを目的としています。 町では、行財政改革や平成22年度に設置された「行政組織・機構改革検討委員会」で、今後指定管 理者制度の導入が考えられる施設として、「遠別町生涯学習センター」が提案され、平成22年度から平 成23年度にかけ、生涯学習センターへの指定管理者制度導入について研鑚し、平成24年4月から指定 管理者制度を導入する準備を進めています。 指定管理者制度を導入する主な目的 (1)施設利用者の確保やサービスの向上、さらには施設の適切な維持・管理や管理に係る経費の縮 減を目的としています。 (2)平成22年度に、教育委員会が役場庁舎へ移転し、空室となっている生涯学習センター事務室の 活用を図ることを目的としています。 これまでの経緯 (1)指定管理者の候補者の選定を公平かつ適正に行うため、規則の規定により、指定管理者選定 委員会が設置されています。 (2)指定管理者の導入に向けて、遠別商工会から指定を受けるための申請書が提出されま したので、選定委員会で審査します。 指定管理者の指定について 町長等は、条例の規定に基づき申請書等を提出した団体と、次のいずれにも該当する団体であって、 最も適当と認める団体を指定管理者の候補者とします。なお、指定管理者は、議会の議決を経て指定 されます。 ・事業計画書の内容が、利用者の平等な利用の確保及びサービスの向上が図られるものであること。 ・事業計画書の内容が、公の施設の適切な維持及び管理並びに管理に係る経費の縮減が図られるも のであること。 ・事業計画書に沿った管理を安定して行う能力を有しているものであること。 ・上記に掲げるもののほか、公の施設の施設目的を達成するために十分な能力を有しているもので あること。 10 後期高齢者医療制度のお知らせ ∼ 高額介護合算療養費及び医療費通知について ∼ ■ 高額介護合算療養費について 医療と介護の両方を利用している世帯の自己負担を軽減する制度です。 同じ世帯の被保険者が、 「病院にかかったとき」と「介護サービスを利用したとき」の1年 分の自己負担額の合計が表の基準額(限度額)を超えた場合は、超えた額が「高額介護合算療 養費」として支給されます。なお、手続きには市町村窓口への申請が必要となります。 ○後期高齢者医療制度または介護保険の自己負担額のいずれかが0円の場合は対象となりません。 ○支給額が500円未満の場合は支給されません。 ◆ 自己負担限度額表 【1年分の自己負担額の計算期間:8月1日∼翌年7月31日】 負担割合 3割 1割 区 分 自己負担額の合計の基準額 現 役 並 み 所 得 者 67万円 一 般 56万円 区 分 Ⅱ(※1) 31万円 住民税非課税世帯 (※2) 区分Ⅰ 19万円 ※1 世帯全員が住民税非課税である方 ※2 世帯全員が住民税非課税であり、世帯全員の所得が0円(公的年金収入のみの場合、 その受給額が80万円以下)、または老齢福祉年金を受給している方 申請される方は、遠別町生活課保険係までお申し出ください。 ■ 医療費通知の送付を希望される方へ 北海道後期高齢者医療広域連合では、被保険者の皆様に健康や医療に対する理解を深めてい ただくために、皆様の医療費を半年ごとにまとめ、発行をご希望の方を対象に医療費通知を送 付しています。次回の発行は、3月(平成23年7∼12月の医療費を対象)に行います。 ◆ 新たに発行をご希望の方はご連絡ください 新たに発行をご希望の方は、お手数ですが、北海道後期高齢者医療広域連合または遠別町生 活課保険係へご連絡ください(電話でのご連絡だけで手続きできます)。 ○ すでに「発行希望」のご連絡をいただいている方につきましては、継続して発行しま すので、再度のご連絡は必要ありません。 ○ この通知を受け取られたことにより、申請等の手続きをされる必要はありません。 ※ この通知を確定申告などの「医療費控除」の領収書の代わりとすることはできません。 お問い合わせ先 北海道後期高齢者医療広域連合 〒060-0062 札幌市中央区南2条西14丁目国保会館6階 電話 011−290−5601 11 遠別町 生活課 保険係 電話 7−2114 交 通 安 全 孫からのお願い 平成22年度交通安全ファミリィー作文コンクール 「我が家の交通安全」から抜粋 ▼ 一般・高齢者の部 優秀作 直井千佳(主婦)神奈川県小田原市 こぐまクラブ発会式(パトカーと記念撮影) 交通事故のない明るい1年を! 遠別町では交通死亡事故ゼロ千五百日達成を目標に、今年も交通安全運動に取 組みます。 北海道においては、交通事故の犠牲となられた方がここ数年、減少傾向にはあ りますが、依然として多くの生命が失われている実態にあります。交通事故は決 して他人事ではありません。一人ひとりがルールを守り、思いやりのある行動を 実践し、交通事故のない安全で安心な社会を目指しましょう。毎月 日は﹁道民 交通安全の日﹂です。ご家庭や職場などで交通安全の大切さを考える機会としま しょう。 15 奪ってしまった。もし祖父が事故を起こ ﹁おじいちゃんお願い、お願い。事故 を起こしたらどうするの?﹂ したらと考えると、声を大きくして、つ ﹁んー﹂黙り込む祖父。 い 強 い 口 調 で 言 っ て し ま っ た。﹁ お じ い ちゃんお願い、もう車の運転はしないで。 三 年 前 に な る だ ろ う か、 久 し ぶ り に 会った祖父との会話だ。祖父はだんだん ね、お願い、お願いお願いだから﹂。 と耳が遠くなっている事が、電話でもわ あれから数日、祖母から車はやめたよ 病院に駆けつけると足を固定した祖父 かっていた。離れて暮らす孫の私を迎え と 電 話 で 聞 か さ れ た。﹁ 子 ど も 達 に 言 わ が、ベッドに腰掛けていた。大好きな温 に、駅まで車で来てくれたが、以前の運 れても聞かなかったけど、孫からのお願 泉帰り途中のケガだったという。だれに 転と違い、助手席にいた私は久しぶりに いは凄いね!﹂。 でも老化は訪れている。 会えた嬉しさより、怖さを感じた。 祖父の少し寂しそうな顔が浮かんだ。 孫 か ら の お 願 い は、﹁ も う バ イ ク は 乗 田舎では車が無くなれば、行動範囲は狭 らないでね﹂。祖父はもう分かっていた。 祖父母は定年後、ゆったりと暮らして いる。二人の楽しみは、お弁当を持って まる。どうしているの? 今度のお願いは、そっとつぶやいただけ 出かけるドライブだ。春には梅に桜、秋 しかし聞けば、バイクなら事故を起こ に し た。﹁ 早 く 元 気 に な っ て、 私 の 結 婚 には紅葉。毎週のように車で出かけてい しても自分一人だから大丈夫と、原付ス 式 に は か っ こ よ く 歩 い て 来 て ね ﹂。 こ の たという。以前は私も日本三景の松島と、 クーターに乗り、ゆっくりと運転してい お願いは何度もした。祖父は嬉しそうに、 磐梯山へのドライブに連れて行っても る と い う。 ま だ 心 配 だ っ た。﹁ 安 全 運 転 何度も何度も﹁大丈夫、大丈夫、リハビ らった。本当に楽しかった。あれからも、 を お 願 い し ま す ね ﹂。 電 話 で は そ ん な 会 リがんばるよ!﹂。 変わらないおじいちゃん、おばあちゃん 話をしていた。そして昨年の年末、祖父 そして約束どおり、結婚式にはかっこ と孫の関係。しかし、老化は私の祖父に は原付バイクでケガをした。幸いにも、 いいおじいちゃんとして出席してくれた。 も訪れているんだと感じた。 だれも巻き込まず、祖父一人のケガだっ ありがとう。ありがとうございます。 ある交通事故のニュースを思い出した。 た。祖父はブレーキをかけたが、スピー これからも交通事故に気をつけて、長 七十代の男性が運転する車が、二十代の ドが速かったのか、止まる瞬間に足を痛 生きしてください。免許を返してくれて、 青年のバイクと接触。残念ながらその青 めてしまったのだ。判断力も衰えてきて 本当にありがとう。 年 は 亡 く な っ た。 高 齢 者 が 若 者 の 命 を いた。 12 ▲ 認知症について学んでみませんか? ∼遠別町地域包括支援センターからのお知らせ∼ 「認知症のことを知ってみたい、勉強してみたいが、 どこで聞いたらいいかわからない。 」 「家族が認知症で困っている。 関わるヒントが欲しい。 」 「近所や勤務先で気になる人を見かけるけど、どう対 応したらいいかわからない…」 …など、「認知症」という言葉を知っていても、な かなか関わるきっかけが掴めないものです。 遠別町地域包括支援センターでは、認知症の方やその 家族が、住みなれた地域で安心して暮らせるまちづくり を目指しています。 そのためには、地域の皆さんが認知症について正しく 理解し、認知症の方やその家族を地域で見守ることが大 切です。 そのようなまちづくりを進めるために、認知症の学び を深めた人を増やす取り組み(【認知症サポーター】の 養成)を行っています。 ◎お申込み先 >> 遠別町 生活課 包括支援係(遠別町地域包括支援センター) ・電 話:7−2125(担当:宮川・清水) *各種団体の他、興味のある数人のグループからでも構いません。 お気軽にご相談ください。 ※他にも、地域包括支援センターと有志の方々で「認知症の介護」につ いての劇を行っています。 介護劇を交えた認知症の勉強会も行いますので、老人会や町内会、サ ークルの集まり等でご利用ください。 また「劇に出てみたい!」という方も募集中です! 13 国民年金保険料の納付は、 便利・安心・確実な口座振替で! 国民年金保険料の納め忘れはありませんか?「忙しくて・・・」、「つい、うっかり・・・」と いった理由でも保険料の納め忘れがあると、将来受け取る老齢基礎年金額が減額されたり、受け られなくなったりします。また、万が一のときの障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられなくな る場合があります。 そこで、国民年金保険料の納付には、便利で安心、確実な口座振替をおすすめします。 口座振替には、当月分保険料を当月末に引き落とさせていただくことにより月々50円割引され る早割制度や、現金納付よりも割引額が多い6ヶ月前納・1年前納もあり、大変お得です。 口座振替は、全国の銀行・郵便局・農協・漁協・信用金庫・信用組合・労働金庫で利用できま す。申し込みの際は、年金事務所や金融機関に備え付けの申出書に必要な事項を記入して、口座 振替を希望される金融機関等の窓口に提出してください。 □ 稚内年金事務所 国民年金課(℡ 0162−32−1941) 公的年金等を受給されているみなさまへ 平成23年分以後の各年分について、公的年金等の収入金額が400万円以下で、かつ、公的年金 等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、所得税の確定申告をする必要がな くなりました。 (注1)この場合であっても、所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができ ます。 (注2)所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。 住民税に関する詳しいことは役場税務係(℡ 7−2113)におたずねください。 申告書の作成は簡単・便利な 「確定申告書等作成コーナー」 で!! 国税庁ホームページ【http://www.nta.go.jp】の「確定申告書等作成コーナー」では画面の案 内に沿って金額等を入力すれば税額などが自動計算され、所得税、消費税の申告書や青色申告決 算書などが税務署に出掛けることなく、自宅で簡単に作成することができます。作成した確定申 告書は、 印刷して郵送等により提出できるほか、 そのままe-Tax(※)で送信することができます。 確定申告書の作成には自動計算で簡単・便利な「確定申告書等作成コーナー」を是非、ご利用く ださい。 (※)e-Taxの利用に当たっては、電子証明書が付与された住民基本台帳カード(ICカード)及 びICカードリーダライタが必要です。 14 屋根から落ちる雪や氷による危険防止などのお願い 毎年、冬になりますと、屋根に積もった雪、氷、つららが落ちて、歩行者がけがをしたり、ま た、死亡したりすることが、しばしば起こっています。 皆さんも、冬期間の生活にはご苦労されていると思いますが、冬期間の通行を円滑にし、事故 を無くするため、特に、次のことに注意するようお願いいたします。 ◆ 屋根の雪、氷、つららが道路に落ちる建物には、これに伴う事故を避けるため雪止めをつけ るようにしてください。 ◆ 雪止めがつけてあっても強さが足りなかったり、針金などがさびついたり古くなったりして 切れて落ちることもあるので、必ず点検して、悪いところがあれば早めに修繕するようにし てください。 ◆ 屋根の雪、氷、つららは、気温が上昇したとき、特にマイナス3度位からプラス3度位になっ たときに落ちやすい状態となるため、そのようなときは、早めに落とすようにし、落とすと きは歩行者や遊んでいる子どもなどに十分注意するようにしてください。 ◆ 屋根から大量の雪が落ちたときは、直ちに事故がないかどうか確かめるとともに、歩行者の 通行への影響を避けるため、速やかに処理してください。 ◆ 交通事故・交通障害防止のため、屋根からの落氷雪や敷地内の積雪を道路に出さないように してください。 ◆ 軒下を通行するときは、落氷雪に十分注意するようにしてください。 ◆ 軒下や道路では、子どもを絶対に遊ばせないようにしてください。 ◆ ビルの壁、窓枠、突出看板等からの落氷雪は少量でも危険であるため、付着した雪や氷の除 去を行うようにしてください。 また、落氷雪の除去の際には、歩行者への十分な安全対策を行うようにしてください。 留萌開発建設部 留 萌 振 興 局 天 塩 警 察 署 遠 別 町 平成23年度盲ろう者通訳・介助員養成講座受講者募集 現在、(社)北海道身体障害者福祉協会では「盲ろう者通訳・介助要請講座」の受講者を募集 しています。詳しくは主催者に直接お尋ねください。 記 (1)募集定員 30名程度 (2)開催日時 平成24年2月10日(金)∼12日(日)の3日間 (3)開催場所 道民活動センタービル8階820研修室(札幌市中央区北2西7) (4)受 講 料 無料。ただしテキスト代等の自己負担があります。 (5)申込期間 平成24年1月25日(水)までに所定の様式の申込書で申し込むこと。 (6)主 催 者 (社)北海道身体障害者福祉協会 住所 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル4階 電話 011-251-1551 FAX 011-251-0858 15 60 47 87 18 60 町職員人事異動 搬送人員 8 1 1 11 46 1 0 54 0 122 救急件数 6 1 1 11 46 1 0 53 2 121 ︵1月1日付け︶ ◇町立国保病院 ▽副看護師長 ︵看護科主任看護師︶ 星井 由佳 ▽主任看護師 ︵看護科看護師︶ 下家まゆみ ◇退職 救急出場状況(H23年1/1∼11/30) ▲ 16 ▽副看護師長 半澤 洋子 ︵ 月 日付け︶ 30 全国統一防火標語 12 消したはず 決めつけないで もう一度 を、通年目標としています。 町内の皆様と力を合わせて目標達成を目指します! ご協力の程、よろしくお願いいたします。 140 70 60 町内の皆様、新年あけましておめでとうございます。 今年も消防署遠別支署は 150 10 24 消防署から 出場件数 6 1 1 11 47 1 1 53 0 121 事故種別 交 通 労働災害 運動競技 一般負傷 急 病 水難事故 自 尊 転院搬送 不搬送 合 計 北留萌消防組合消防署遠別支署 北留萌消防組合遠別町消防団 遠別町消防後援会 北留萌地区防火管理者連絡協議会遠別支部 北 留 萌 北 部 三 町 危 険 物 安 全 協 会 遠 別 支 部 遠別町市街地婦人防火クラブ オロロン農協遠別婦人防火クラブ 遠 別 町 少 年 消 防 ク ラ ブ 遠 別 町 シ ル バ ー 防 火 ク ラ ブ 警察署から ひとのうごき スリップに驚いて急ブレー ご厚志に感謝します キをかけると、スピンなど ススリップによる してしまう場合があります。 ︽ 特別養護老人ホーム友愛苑へ︾ 交通事故防止 ⑥カーブには﹁スローイン﹂で 北海道コカ・コーラボトリ ∼冬道は カーブの途中でブレーキを ング㈱稚内営業所からファン タなど 箱、商工女性部から 危険がいっぱい かけると、スピンなどの危 プリン 個・タオル 枚、高 スローダウン!∼ 険性があります。 ◎冬道の交通事故防止ポイン 手前で十分減速してから、 橋義春さん︵北里︶からごぼ う5㎏ ・にんじん6㎏ ・大根 ト カーブに進入しましょう。 ①急の付く運転をしない・急 天塩警察署 ℡2・2110 ㎏ 、播谷多恵子さん︵1区︶ 遠別駐在所 からタオル類、町老人クラブ 発進・急加速・急ハンドル ℡7・2110 連合会からタオル 枚・甘酒 ・急ブレーキ、これらの急 缶、箱ティッシュ 箱・固 な運転は、タイヤが空転を 形石鹸 個、それぞれ寄贈が 起こしたり、車のコントロ ありました。 ールができなくなり危険で おたんじょう 加藤 玲夜︵れいや︶くん す。 ②夏の ㎞/h以上減速する 父 晃さん︵清川2︶ 積雪・凍結路面の停止距離 ごけっこん 佐藤 大輔さん は、夏場の3倍から 倍以 有 田 ︵緑 町︶ 唯さん 上になることがあります。 停止距離を縮めるためには、 おくやみ 坂川富久一さん︵ ︶文光町 減速が一番です。 ③交差点付近は特に注意交差 吉田 弘美さん︵ ︶1 区 辻 点付近は、車の停止・発進 美枝子さん︵ ︶北 浜 により路面が磨かれ、非常 に滑る状態になりやすいの 社会福祉協議会愛情銀行 で、注意が必要です。 ④車両の性能を過信しない4 坂川 コヨさん︵文光町︶ WD車は発進・登坂性能に 富久一さんの死去に際し 伊藤 優れていますが、制動性能 大輔さん︵愛知県︶ は2WD車と変わりありま 吉田弘美さんの死去に際し 辻 せん。 昭博さん︵北 浜︶ ⑤スリップしても急ブレーキ 美枝子さんの死去に際し を踏まない 10 10 新年あけまして おめでとうございます。 『無火災の町 遠別』 町民カレンダー 2012 曜日 種類 月 火 水 木 金 生ごみ 資源ごみ/紙おむつ・焼却灰(ペットの 生ごみ 一般ごみ 農村部で5種類を全部 ペットのふん トイレシートなど) (衣類) ペットのふん ★詳しくは、次のところへお問い合わせください。 ●生活課生活環境係 ☎ 7−2111(代表) 1月(睦月 むつき) 2月(如月 きさらぎ) 15 ㈰ 道民交通安全の日 図書室日曜開館(10:00∼18:00マナピィ・21) 1㈬ 16 ㈪ 図書室休館日 2㈭ スキー学校(18:30∼幸和スキー場) 17 ㈫ しらかば学園大学(10:30∼マナピィ・21) 3㈮ 駐在員会議(13:30∼役場) 献血(①9:15∼10:15きらり②10:30∼11:15友愛苑 18 ㈬ ③12:30∼15:00役場④15:15∼16:30農協) 4㈯ 自動車運転免許更新時講習優良(18:00∼18:30遠別町) 19 ㈭ しらかば学園大学(10:30∼マナピィ・21) 図書室休館日 20 ㈮ 21 ㈯ 22 ㈰ 図書室休館日 23 ㈪ 病院小児科診療日 乳幼児健康診査・相談 (9:00∼15:00健康管理センター) 図書室休館日 24 ㈫ リトルキッズおはなし会(10:30∼きらり) 老人クラブ連合会新年会(11:00∼マナピィ・21) 室内パークゴルフ体験講座(14:00∼すぱーく遠別) 25 ㈬ 26 ㈭ 27 ㈮ 28 ㈯ お話の部屋(13:30∼マナピィ・21) 29 ㈰ 図書室日曜開館(10:00∼18:00マナピィ・21) 30 ㈪ 図書室休館日 31 ㈫ スキー学校(18:30∼幸和スキー場) 5㈰ 図書室日曜開館(10:00∼18:00マナピィ・21) 図書室休館日 6㈪ 映画上映会「探偵はBARにいる」 (18:30∼マナピィ・21) しらかば学園大学(10:30∼マナピィ・21) (13:00∼13:30天塩町) 7㈫ 自動車運転免許更新時講習優良 スキー学校(18:30∼幸和スキー場) 8㈬ ひよこタイム(10:30∼11:30子育て支援センター) 9㈭ スキー学校(18:30∼幸和スキー場) 10 ㈮ スキー学校(18:30∼幸和スキー場) 11 ㈯ 自動車運転免許更新時講習優良(13:00∼13:30豊富町) 自動車運転免許更新時講習一般(14:00∼15:00豊富町) 自動車運転免許更新時講習違反(15:30∼17:30豊富町) 図書室休館日 12 ㈰ 図書室休館日 13 ㈪ スキー学校(18:30∼幸和スキー場) 図書室休館日 14 ㈫ 国保特定健康診査(健康管理センター ※完全予約制) 胃・肺・大腸がん検診(健康管理センター ※完全予約制) 道民交通安全の日 15 ㈬ 自動車運転免許更新時講習優良(18:00∼18:30遠別町) スキー学校(18:30∼幸和スキー場) ◎マナピィ・21では、毎月第1、3、5日曜日に「図書室日曜開館(10:00∼18:00)」を実施しています。 ◎インフルエンザなどの感染症の予防のために手洗い・うがいを励行しましょう。 ◎母子手帳交付について 病院で妊娠が確定し、出産予定日が決まってから交付します。 〔お願い〕担当者(保健師)が不在の場合がありますので、必ず事前にお電話ください。電話7−2125、7−2325 ※上記の内容は変更になる場合がありますので、あらかじめ各自でご確認ください。 ●壁など見やすいところに貼ってご利用ください。 17 (文光町) おままごとが大好きです。お友達と仲良くして、優しい 思いやりのある子になってほしいです。 31 広報クイズ12月号の当選者は発送をもって 代えさせて頂きます。 (平成23年12月1日現在) 町道の側溝清掃作業 遠藤重機建設(株)が地域貢献活動 遠藤重機建設(株) (遠 藤國男代表取締役)が地 域貢献活動の一環として 町道歌越原野乙支線の側 溝除草清掃作業を行って いただきました。 18 FAX:01632-7-3695(庁舎2階) E-mail:momochin@town.embetsu.hokkaido.jp 遠別町総務課広報交通係 応募要項 1月 日到着分まで有効。 町内在住の方又は町内に職場 ★問題は5問だよ! のある方が応募できます。 クイズの答えと住所、氏名、 ① 昨 年 の5 月 号 掲 載、﹃ 地 域 お こ し 協 力 年齢、職場又は学校名を記入 隊員﹄は何人いますか。 の上、葉書又は役場生活課窓 ② 昨 年 の6 月 号 掲 載、﹃ 双 方 向 シ ス テ ム 口横にある応募箱に直接応募 ︵テレビ電話︶﹄の本格運用開始日はい してください。 つですか。 記入漏れがある場合は無効と ③ 昨 年 の8 月 号 掲 載、﹃ さ わ や か ス ポ ー します。 ツ祭り﹄は昨年で何回目の開催ですか。 正解者の中から3名の方に豪 ④昨年の 月号掲載、9月 日に開催さ 華な︵?︶お年玉が当たります。 れた﹃遠別農業高校主催のイベント﹄ 当選者は次の号に、お名前と は何ですか。 住所を載せるので、あらかじ ⑤ 昨 年 の 月 号 掲 載、﹃ 東 京 遠 別 会 ﹄ は めご承知ください。 応募先は下記まで 男 1,477人 記事や写真の無断転載は固く禁じます。 ℡01632−7−2111(内線218∼219) 広報クイズの応募箱もご利用ください 昨年で創立何年ですか。 世 帯 1,384 (平成23年12月25日現在) 女 1,567人 1200日 〒098-3543 遠別町字本町3丁目37番地 ご感想は 25 人 口 3,044人 ミニカーで遊ぶことが大好きです。元気で明るく誰にで も優しい子になってほしいです。 明 子さん 10 11 睦 さん(若葉町) 茂 野 雪 桜さん 児 玉 真 翔くん(H20. 7. 4) 理 桜ちゃん(H20. 9.19)
© Copyright 2025 Paperzz