2015年3月29日 中川雅道作成 2015年2月25日 道徳(6時間目 授業者は中川雅道 生徒は中学2年生) 広いスペースの集会室に20名の生徒が輪になって座っている。かえるの人形を持つ人が発言者。 5時間目の国語でフランクル『夜と霧』を読んでユダヤ人問題について議論していた。強制収容所から出 た人はどうすれば元に戻ることができるのか、ということに話が及んだ時に「理解できると伝えることで 相手を傷つけることもある」という発言があった。そこから中川が「他人を本当に理解できるか?」とい う問いを作った。生徒から他にも4つほど問いが出されたが、多数決で、この問いが選ばれた。 中川:答えれる人いますか、他人を本当に理解できるか。 A:(かえるの人形で遊びながら)僕はやっぱり他人のすべてを理解できるとは言えないですけど、交友関 係の中でとか、そういう一部の中でなら本当には理解できるとは思うんですけど、人の全部っていうの はやっぱり理解できないかなと思います。 B:他人っていうのは本当に理解できるのかっていうので、さっき国語の時間に話し合ったときの心の傷み たいなことを理解できるかできないかってとき、本当に理解できるかって言われたらできるわけがない し、家族がさっきの大震災の話でいくなら、家族が亡くなって「つらかったね」って家族が亡くなって ないやつに言われたところで、別に苦しみが共有できるわけではないし、だから、友達として一緒に過 ごしてたら少しの趣味とか好きなことっていうのは理解できるけど、本当に理解するっていうのは不可 能だし、分かったような口をきくなっていう言葉があるように、自分が本当に他人を理解できてるとは 言えないと思う1。 C:理解の定義にもよるとは思うんですけど、あの人の趣味は、あの人の好きな食べ物はとか、そんなめっ ちゃ細かいことまで理解するのは無理だと思うんで、その人の理解っていうのは、僕の答え方において はあくまでその人の性格とかそういった面での理解だと思ったんで、そう仮定した場合に僕の答えは本 当に親密な関係で、色んなことを話し合えるぐらいに信頼しあっている人たちなら可能なんじゃないか と思いました。 D:僕も同じ意見で、道ですれ違った見ず知らずの人に「あなたの好きな食べ物は何々ですね」って当てれ るわけでもないし、もしも自分が誘導するようなかたちで相手を挑発とかからかったりしたらその相手 は怒るっていうのは、そういうことは理解できるとは思うけど、相手が今何を思っているのかとかそこ まで詳しいことっていうのは、さっき言ってくれたように親密な関係じゃないと、理解できないと思い ます。 C:何回も連続で言うのはあれかと思ったんですけど、今度は質問でこの問いを作った人に質問なんですけ どこの理解というのは相手の心をエスパーみたいに読むみたいな、そういう意味の理解なのか、あるい はその人がどういうことを考えているのかとか大体の察しがつくっていう意味での理解なのか「本当」 の程度が分からないと問いの答えが食い違ってくると思うんで、そこを明確にして頂きたいと思うんで すけど。 中川:C君が区別を二つ立ててくれたと思うんですけど、エスパーみたいに他人の考えていることが分かる ある程度なんとなく分かる、この二つはどう思いますか、他人のことを分かったと思える瞬間って皆 さんに とってどういう瞬間ですかね。 (DがGを挑発したときにこいつ絶対に怒るとボールを持た 1 Bは前の時間からの連続性を強く意識している。 1/8 2015年3月29日 中川雅道作成 ずに発言2)手を挙げてから発言してください。(Dに対して周りから最悪やなという声が上がる) ちょっと待って下さい。C君から質問があったのは「理解する」の意味なんですけど、僕が答えるの も面白くないので、皆さんはどう思いますかという質問です。相手を理解した瞬間っていうのはどう なった瞬間に理解したって言えますか。 B:相手を理解するっていう時に極端な感情っていうのは理解できると思って、さっきDが言ったようにG を挑発したときにGが半ギレ状態になってたら、あ、こいつ怒ってるなっていうのを、相手の感情を理 解することはできるけど、相手が今「怒ってる」の中でも「こいつ殺してやる」なのか、それとも「こ いつからかうのうっとうしいわ」と思ってる怒り方なのかっていう、そういう怒り方具合までは分から ないから、相手を理解するっていうよりは、そういう表面上の感情とかを理解することはできるし、軽 いプロフィール内容とかを理解することはできても、そういう外側だけの面だと理解できる範疇かな。 理解するっていうのはその辺のことだと思います。 E:私は理解するっていうのは、例えば何か色んなことがあったとして自分ならこう行動するだろうなって 察しがつくと思うんですけど、人のことはある程度情報がないと、この人だったら次こういう行動をと るだろうなとか、そういうことが分からないと思うから、そういうのが分かった瞬間っていうのが、そ の人を理解できてるってことなんじゃないかな。 (かえるを投げると変な向きで落ちて笑いが起こる)。 C:さっきB君が言った、表面上のことじゃなくて、物事をどういう風に本当は受け止めているのかとか、 例えば、誰かが誰かにちょっかいをかけて、表では「もうやめーろーよー」とか言ってて(笑いが起こ る)裏では「ほんとこいついつかぶっ殺してやる」(笑いが起こる)そういうのを端から見てて、あ、 こいつ今「いつかぶっ殺してやる」って思ってんだろうなって、そうやって取り繕っていても、考えて ることとか思考パターンが理解できたら、理解したって言えるんじゃないかな。 中川:できれば、まだしゃべってない人に渡して下さい。 F:相手を理解できるっていうのは、相手がしている行動パターンをさきさき読むことも理解だと思うし 相手が思っているような考え方を言われて、自分の考えと共有できるのもそういうのもやっぱり...... G:もしBがDをからかったとしたらDが文句言うじゃないですか。誰かが言ってた意見に似てるんですけ ど、内心は「ほんまこいつしばいてやろうか」そういうことを思ったりして周りから見てると、うわあ 何か文句言ってるなあくらいしか、みんな思ってないから他人の気持ちは本当には理解できないと思い ます3。 H:感情っていうのはボール的なかんじのものだと思って、一番中心にあるのがその人の秘密とか誰にも知 られたくないこととか、その人自身のただ単なる口には出さない感情とか、その周りにあるのが態度に は出す感情っていうので、一番表に出ているのが口とかに出ている感情とかで、その感情を見せられた 人がそれをどう考えるかによってその人自身をどう分かったかっていうのに左右されるから、受け取る ほうがそれに関してどう受け取るのかっていうことで、相手のことを本当に理解できるのかっていうこ とが変わってくると思います。 C:さっきみんなが言ってくれた、人を理解するっていうことの定義が人の考え方とか感情をちゃんと取り 繕った表面のことより、もう一つさらに深いところを読み取ることができるっていうのは理解すること 2 前時の道徳で「良いクラスってどんなクラス」について議論を行った。Gがからかわれているのをどう思うかという話題が出された。それがまだ気に なっていて、再燃したような雰囲気。 3 ここでGは敢えて少し前に自分を野次ったDを例に出した。Dもまたからかわれやすい性質であり、それを外から見る視点に自分が立つことで、自分が 考えていたことを表明したように見えた。Gがからかわれている時に、周りは本当には自分の気持ち、感情を理解することなどできないと結論を出したこ とは、かなり高度な意見の表明であるように思う。 2/8 2015年3月29日 中川雅道作成 の定義だって仮定した上で、理解できるんじゃないかっていうかんじの流れになってきてるんですけど じゃあ逆に理解できないっていうのはどういう感じなんだろうって僕なりに考えてみた結果、やっぱり 嫌いな人のことは理解しようとも思わないし興味ももたないから、そういった人を理解するっていうの はありうると思いますか4。 B:さっきの話とつなげていくと、もともと好きな人っていうか気に入っている人のことも、内面の内面ま で理解できないやつが、理解できないやつっていうか全員になってくるかもしれないですけど、できな い人たちが嫌いな人でもっと理解しようとしない人を理解するなんて、もともとただでさえ気に入って いる人間のことも分からないのに、よけいに知りたくもないようなことを人間が調べようとすることな んてないし、すごい極端な例にはなるけど、結局戦争だってそういうことで、自分たちがいがみあって 自分たちの権利を争い合って、相手の気持ちを理解しようともせずに、理解もできないし理解しようと もしないから、だから結局、極端な話、戦争が起きてしまうわけで、そういう意味で嫌いなやつとか、 嫌いなことに関して、考えたり、理解したりすることは不可能なんじゃないかなと。 中川:今かなり面白いところに来てると思うんですが、嫌いな人を理解できるのかっていうのは、これは今 日の問いの反対側なんですね。他人のことは理解できるのかの反対で、じゃあ「理解できない」って どういう状態かっていうことになってます。まだしゃべっていない人が鍵を握っている場合が多いの で、しゃべっていない人どうでしょうか。あ、途中でHから出た秘密っていうのもけっこう面白いか なって思います。秘密っていうのはむしろ、理解して欲しくないところですよね。理解して欲しくな いところがあるとしたら理解するっていうのは完全に相手のことをエスパーみたいに分かっちゃった らだめなんですね。僕はHの話を聞いてそんなことを考えてました。せっかくなんで、一周かえるを 回してみましょうか。 I:嫌いな人は理解できないかっていうことで、例えば、昔は嫌いだったけど今はもう友達になったってい う人とかもいるかもしれないし、それは嫌いだけど、好きになる、というか理解しようとする努力をし たから理解できて、友達になれたわけで、理解しようとする努力は、嫌いであってもしようと自分が思 えばできるんじゃないかなって思いました。 J:理解できる範囲も限りがあって、そこから理解できないっていうところも無限にあると思います。 K:Iさんと似てるけど、理解できないっていうのは、たぶん自分がそういう風に思ってやったら、どうい う人でも理解できると思います。 L:えっと、理解する人の範囲にもよると思うけど、仲良い人のことはちゃんと理解できると思うし、そこ まで親しくない人のことは理解できないし、でも、表面上のことは理解できるから、どこまでを理解で きるかって考えるかによって変わると思います。 E:嫌いな人は理解できないっていうのは、いくら嫌いな人でも、さっきLさんが言ってくれたように、そ ういう情報とか、逆に嫌いな人だからゆえに分かるようなこと、例えば、自分の好きなっていうか仲の 良い友達なら理解しようと努めると思うんですけど、嫌いな人ならなんかどうでもいいやって思っちゃ うのもあるし、逆に嫌いな人だからこそ内面的なことを知っておきたいっていう、 そういう考えを持つ かもしれないんで、それはその人によると思うんですけど、もし後者のほうの意見を持ったら嫌いな人 のことでも理解っていうか、そういう内面的なこととかも分かってくるんじゃないかなって思います5。 M:私も嫌いなことだからこそ分かることっていうのがあると思うから、本当に嫌いな人でも一個か二個か は理解できるところもあるんじゃないかなって思います。 4 ここでCは(後で自ら説明するように)敢えて「理解できない」ことを考えることで「理解」について考えようとしている。 5 「後者」という言葉を使いこなしていることに驚きである。 3/8 2015年3月29日 中川雅道作成 N:自分が嫌いな人を自分の近くに置きたいとか、隣に置きたいとか絶対思うわけじゃないから、それやっ たら遠ざけてる自分、自分が一緒にいたくないっていう人がたぶん嫌いな人になってくるわけだから、 遠くから見て相手の表情とか態度とかで表していることは読み取れるかもしれないし、理解できるかも しれないけど、相手が本当に思ってることとかは、自分の近くに行くっていうか、話し合ったりしない と読み取れないわけだから、嫌いな人っていうのは話もしない、好んで話はしないと思うから、内面の ほうの理解はできないと思います。 O:私も嫌いな人っていうのは、嫌いだから自分で情報をシャットダウンしてるんじゃないかなって思って だから嫌いでも好きでも、みんなある程度までは秘密とかじゃなくて、ある程度までは知ろうと思えば 知れると思います。 P:ちょっと話が変わるんですけど、他人は理解できない、他人のことはしっかり深くまでは理解できない と思って、もし理解できるんだったら、誰も喋ってないと思うし、喋らなくても会話できると思うから 他人のことは理解できないと思います6。 Q:私も他人を本当に理解できるかっていうことで、例えば大げさな話、殺人を楽しんでる、殺人の愉快犯 がいたとして、それでウチらが、なんでそんなことするかって考えたときに、そんなん自分が殺人を楽 しいなんて思ったこともないし、その場合ってその人のことを理解することは、自分の頭の中で可能性 として見えてこないから考えられないし、その人の思いも分からないんじゃないかなって思います7。 R:他人を本当に理解できるかっていうことで、まず人が嫌いになる理由っていうのは先入観で決めつけて しまっていることがほとんどだから、それでその人たちとの間に壁を置いて後ずさりして、その人と根 本的に関わらないようにするから、どっちか一方が行動を起こさない限り、そのままの関係が続く。 S:ちょっと話変わるんですけど、理解っていうのは数学とかで言ったら、この公式を使ったらこれができ るっていうのが分かるっていう部分で、理解っていうのは、なんでこの公式を使ったらこれが解けるの かってそこまで分かってるっていうことだから、それを人とかの気持ちで言うと、さっきQさんが言っ た、殺人の人とかは、その人が何をしてるのかっていうのは分かるかもしれないけど、それは理解でき ないし、それは育った環境とかそういう根本的な部分が違うから、例えばここにいる人たちだったら、 たぶん同じような環境で育ってるんだから、がんばれば嫌いな人でもちょっとは理解できると思うけど 根本的なところが違ったら理解できないじゃないかなと思います。 C:この議題はすごく興味深くて、始まった時から発言しまくりでなんか「あ、こいつうぜーな」って思わ れてないか心配なんですけど、それでもまだ言いたいことは山ほどあって、まず最初にさっき僕が立て た嫌いな人の問いなんですけど、これを立てた理由は二つほどあって、一つ目はやっぱり同じ問いで同 じ答えが出続けた場合、なんかテンプレート化してきて、いわゆるマンネリ化が起こるんですね。だか ら逆の問いを立てることで問いを発展させていくということと、もう一つは「他人」の定義が気になっ たんですね。話していくうちに。で、今聞いてて思ったのが、理解できるって言ってた「他人」は要す るに友達とか、そういった他人なんじゃないかなと相手の情報を少しでも知っている、そういった他人 なんじゃないかなと思って、理解できないほうの、ちょうどQさんが言っていたような殺人、万引きと かも、愉快犯はいっぱいいるんですけど、それが理解できないっていうのは、それこそ本当に赤の他人 ですよね。だから、それが理解できないっていうのと、理解できる他人っていうのは友達みたいなもの のことだから、要するにこの問いの本質は自分が少しでも情報を知っていて、関わり合える機会がある 人なら理解できる可能性は多少なりともある、クラスの中で嫌いな人がいたとしても、本当に優しい人 がいたとしたら、ちょっとこの人気にくわないけど、でも私が先入観で決めつけているところもあるか もしれないし、もうちょっと話してみてまたわかり合えるところがあるかもしれないなって探してみる 6 「もし……なら、……だ」という推論を使いこなしている。 7 普段はあまり話さないQのこの発言がこの後、何度も引用されることになる。 4/8 2015年3月29日 中川雅道作成 人もいると思うんですよ。だから、それこそ理解できる機会はあると思いますし、ただどうしても理解 できないのは関わる機会がないゆえに、現時点での自分で理解できない考えを持つ人なんで、だから、 なんかどんどん逸れてますけど、まとめると、この問いの本質は関わり合える人たちなら理解できる可 能性は多少なりともあるが、関わり合えない人で、なおかつ理解でき ない人は理解する機会があんま りないんじゃないかなと思います8。 T:えっと、なんか理解したとかしないとかってたぶん一生分かんないかなって思って、自分が誰かのこと を理解したって思ってても、もしかしたらそれにはもっと裏があるかもしれないから、それだったら理 解したっていうのは自分の感覚的な問題なのかなって。 中川:なるほど、面白いですね。そもそも理解したと言える基準が分からんかもしれんという話が一番最後 に出ました。もう一個、おもろいなと思ったのは、途中の全然理解できない人っているかっていうこ とです。この二つはおもろいかなと思いました。僕は最後のTのやつはめっちゃおもろいと思うんで すけど、感覚の問題になるかっていうのは面白いと思います。つまり、どういう状態になったら理解 したと言えるかですね。もう一つ僕が気になったのはQが言ってくれた快楽犯の殺人者のことで、全 然全く理解できひん他人っているかって問題です。もしいるとしたらそれはなぜか。答えれる人いま すか。じゃあ、目が合ったからH。 H:なんか頭がいかれてる人っていうのはやっぱり、他の人と精神の構造、考え方が違うのでそれ以降は努 力してもその人の気持ちとかは分からないんだと思います。 C:発言しすぎかもしれませんが勘弁して下さい。二つ答えようとしていたんですけど、一つめはQさんが 言っていた快楽犯の殺人者のことなんですけど、理解できないかできるか、これはさっき僕が言ったと 思うんですが、やっぱり育った環境と考え方、行っている行動が違っていて、それが理解できなくて、 でもそれを確かめる方法もないんだから、理解できない人間っていうのは少なくともこの世には一人は 存在するんじゃないかなって思います。人類全員を理解できるやつはそれこそ聖人です。で、二つめの 質問、理解したって言えるてどんななのか、これずっと考えてたんですけど、難しくて、直接聞いてみ るっていうのも考えたんですけど、お前なになに考えてるだろ、今お前おれが理解してるよなって言っ ても、表面上で理解してるって言えますし、理解なんてしてねーよボーケって思ってるかもしれません し、だからまあ言葉で聞くのも意味がないから、確認する方法があると強いて言うなら、その人の次の 行動を予測して、その通りに動いたら理解できんのかな。ちょっとこじつけな気もしますが、あるって 言いきる場合にはこれしか方法がないような気がしたので、これはやっぱりこじつけみたいなところが あるので、本当に理解したって確信できるのはなかなか難しいんじゃないかなと。 B:まず、質問なんですけど、手を上げてもらえればいいんですけど、トマト好きな人?(数人手があが る)じゃあ、下げてもらって。トマト嫌いな人?(数人手があがる)こうやって、トマトが好きな人っ ていうのは、前テレビで見たときに、嫌いな物をおいしく作ったりして食べてもらって好きか嫌いか判 定するっていうそんなのがあって、今好きな人と嫌いな人で分かれてて好きな人が嫌いな人に食べさせ るときに「本当にフルーツみたいで甘いの」って言ったときに、ちっちゃい頃にトマトが嫌いでお母さ んに騙されて食べさせられたときに「すっぱ、何これフルーツじゃないやん」って、そうしたらその人 の好きな気持ちが理解できなくなって、好き嫌いっていうものがある以上、他人と理解しあえない部分 だってあるわけだし、今の時点で好きな人は好きだし、好きな人はすぐトマトを食べることができるけ ど、嫌いな人は嫌いだからすぐには食べれないっていうような、そういう好きな面の理解ができないと か、理解できない部分っていうのは好き嫌いによって理解できないっていう状況が生まれてくるんじゃ ないかなって思ったのと、理解することの基準がないんじゃないかっていう話では、ドラマとかでよく ある「親が借金残して死ぬ」っていうので、親が借金残して死にました、自分とこに借金回ってきまし た。うわ、親こんなこと言ってなかったやん、借金回ると思ってなくて豪遊してたのにってなって、落 8 実はこの発言の中で多くのクラスメートの発言が意識されている。Qはもちろん、R、Iなんかも意識して発言しているように見える。 5/8 2015年3月29日 中川雅道作成 ちぶれていくようなドラマとかあって、そん時にただでさえ自分を生んでくれて大人になるまで一緒に 生活してきたような、ずっと一緒にいるような肉親のことでも理解できないことがあるっていうのに、 それでなおかつ他人のこと、家族よりも血がつながってない人のことも理解しようって思ったなら、そ したら理解しようっていうラインがなくなってくるんじゃないかな。 N:私はそういう完全に理解できない他人はいると思って、いじめられた女の子が自殺したとかってニュー スであったりするじゃないですか。なんか お母さん全く知らなかったみたいなこと言ってて、いじめ られたってことはずっと心に傷を負ってたってことだから、家帰って、お母さん今日めっちゃ楽しかっ たよとか言えるわけないから、どう考えても、自殺するほどってことは、それはないと思うから、身近 に自分の家族であっても、そういう大きな事を理解できないってことは、他人だったらなおさら、一緒 にいる時間も短いから、一回とか二回とかで、喋っただけで相手の心とか理解できるわけでもないから 理解できない他人は世の中には絶対いると思います。 C:これで発言をやめるので許してください。今までの意見をまとめると友達、親とかなら理解はできる。 愉快犯とか関わる機会がなくて、考えも理解できないような人はたぶんこれからも理解できない。理解 したって確信できる定義はほとんど存在しない。こんなかんじでまとまったんですけど、理解するって いうのは、やっぱ人と人との間の難しいとか簡単とかがあるっていうのを改めて実感しました。すいま せん、雑なまとめで。 R:じゃあ、まず本当に理解できるかっていうことからいくんですけど、確かさっき殺人犯の例とかが出て たんですけど、殺人犯の心理とかは分かる人には分かると思って、一応僕も何度も殺人を繰り返してい る人の気持ちも、聞いてみたら分からんでもないっていうふうに、たぶんなると思うんですけど、その 理由っていうのが、その人が今まで生きてきた中であった苦労とかあるわけで、とにかく僕は人類全体 が完全に理解できない人は、僕はいないとは思います。で、その次の、理解した瞬間は誰が決めるかっ ていうのなんですけど、僕はあんまり相手のことを理解したと自分自身これまで思ったことはなくて、 それはなぜかっていうと、そんなに僕自身、人と関わることを避けてるといったらあれですけど、人と 関わってないんで、関わってないっていうことが一つあるのと、本当に理解したりし続けるとその人の 内面まで見えてくる可能性があるし、そこで自分が傷つく可能性があれば、相手が傷つく可能性もある わけで、またその考えを、分かってしまった考えというものを自分に比較して、自分の行動を認知した りして他人に害を及ぼすわけにはいかないから、僕は他人を理解できる瞬間というのはないと思いま す。 (以上で対話は終了し、この後にワークシートを配布し、記入して終了した)。 6/8 2015年3月29日 中川雅道作成 ワークシートによる対話評価の集計結果(生徒は20名) 議論は楽しかったですか 楽しかった 16名 まあまあ 16名 あんまり 0名 安心して話せましたか 話せた 12名 まあまあ 8名 あんまり 0名 深く考えることができましたか できた 13名 まあまあ 7名 あんまり 0名 ワークシートによる自由記述 A 議論がスムーズに進んで、居心地が良かった。また、自分の意見をしっかりと発言することができ た。 B 他人は、外見や軽い個人情報なら理解できると思う。でも人が争いあうのは、お互いを理解でき ず、しようとせず、結局争うしか道がないからである。自分達の行動や態度の一つをとるだけでも 他人を理解できないことが明白になっている。しようとする努力も、無駄だと思う。 C 発言しすぎて周りに迷惑をかけてしまったのではないかと心配ですが、とても興味深い問いでし た。B君かR君と一対一で議論したら、負けてしまうのではないかと思うほど、この二人の考えも とても納得のできるものでした。 愉快犯とは、話し合えば理解できるものなのか? 理解をしようとする人と、しないようにする人、どちらが正しいのか? D 自分が相手を誘導するような形なら、理解できるけど、何もなしでは、本当の意味では理解できな いと思う。例えば、相手を挑発、からかう→相手は怒る←簡単に理解できる。 E 私は、他人は本当に理解できないと思います。表面的な形では理解できたかもしれないけれど、内 面の深くまで理解できているとは限らないと思うからです。人の心をエスパーのようによんでしま っては(よめたら)秘密なんてなくなってしまうと思うので、他人を心の底から理解することはで きないと思います。 F どんな人でも話し合えれば、深くは理解できなくても、相手が何を考えているかぐらいなら理解で きると思います。きらいな人を理解できるかどうかは、相手の全面を理解できないからきらいじゃ ないかぎり理解するための手段はあると思いました。 G 今回「他人を本当に理解できるか?」という問いで自分が思ったことは、もし誰かと誰かがじゃれ あってて、それで一人のほうは楽しいと思って、もう一人のほうは笑ってると周りの人は笑ってる なぐらいしか思わなくても、でも笑ってるほうの内心はぶんなぐってやるとか思ってるかもしれな いから他人の気持ちは理解できないと思います。 H 外面は一番外側で見られてよい(言葉・態度に表す)。内面は外面の中にあって、見られてもいい ものと見られたくないもの(感情)。秘密は一番内側で、見られたくない。知られたくない(何も 言わない)。 I 「本当に理解出来ない人はいるか」という問いに対しては、私はいないと思います。ただしそれ は、その人の考えや言うことを私も共感している意味の理解ではなく、その人だったらそう理解す るだろうなという、その人になりきってみて理解するということです。私にも、だれかの言ったこ ととか行動が理解出来ない!と思うこともあるけれど、その人の性格上そういう行動に出るだろう なということは、その人を知れば読めると思いました。 J まず今日のキーワードは理解で、人を理解すると人のことを分かるは、ちがうと思って、理解は心 のそこから理解することでわかるは相手がなにしてるかわかるだと思いました。人によって感情は ちがうので、わかりあえないとおもいます。 7/8 2015年3月29日 中川雅道作成 K 私はできると思います。嫌いな人がいるとします。その人はその嫌いな人を理解したくないから、 理解しようとしないだけで、どんな人もその気になって努力すれば、どんなに気に入らない人でも 理解することはできると思います。でも、Tさんが言っていたように、理解できたという基準がわ からないので、明確ではないと思いました。 L 私は親しい人のことなら理解できると思う。なぜなら親しい人になら本音を自ら伝えるからだ。で も理解できてなかったかも……とも思った。完全にはだれでも理解はできないし、そこまでふみこ みはしないので、そのくらいが丁度いいと思う。そして「理解できない人」はいないと思う。意見 をきくことで、だれでも分かるからだ。顔など表面上のことでは理解といえず、内心まで把握する ことが理解だと思う。 M 私は今日議論をしていて疑問に思ったことがありました。それは、他人を理解することは良いこと なのかということです。他人を深く知ることで傷ついたり、嫌になったりすることは絶対にあるの と思ったので、私は他人を理解しすぎることはよくないと思いました。 N 態度で出している相手のことは理解できるかもしれないけれど、内側のことまでは理解できない。 身近な家族でさえも理解できないことだってあるんだったら、他人はなおさら。 O 私は、議論の途中までは他人のこともある程度までは理解できると思っていました。でも、途中で Nさんの意見で考えがちょっと変わりました。「自殺した子供の気持ちは、実の母親でも分からな かったりする」という考えで、やっぱりいくら接していても、他人は他人だから分かんないのかな と思いました。 P 他人のことを理解した気になっても、無言で会話するなんて絶対にできないから、他人のことを本 当に深くまで理解することは不可能だと思います。でも、他人の意見とかを理解することに関して は口で伝えられたことを理解するということなので、いけると思います。 Q 私は今回の議論で、一番理解、共感できたのは「相手のことを理解したと分かるのは、どんなと き、どういう条件か」ということで、たしかに自分の思考の中に収まれば分かるけど、もしかした ら、まったくの逆の考えかもしれないし、本当に理解するというのは難しいと思うし、理解できて しまったら、逆に怖いと思います。 他人のことを本当に理解できるか まず、自分は理解しようと思ったことはない。理解できるとも R S T 思ったこともない。つづいて、本当に理解できない人はいるのか→いない。おそらく起爆点に納得 がいくと思う。 他人のことを本当に理解できるか→理解することはきわめて難しく、きわめて危 険だ。 理解したかどうかは自分はわからなくて、相手しかわからないから、本当に理解しているかどうか は誰にも分からないと思います。→たとえ本当に理解していたとしても。 絶対に何も理解できない人はいないと思って、殺人犯の殺人をする心境は分からなくても「∼がイ ヤだった」ということは理解できることもあると思うからです。また殺人犯だと「殺人をした人」 として殺人しか見ていないけれど、他の面であれば分かることもあると思います。 8/8
© Copyright 2024 Paperzz