2014 2013 第 191 号 平成 26 年 3 月 1 日発行(毎月 1 回発行) 発行人:船津 洋 発行所:株式会社 児童英語研究所 住所:東京都新宿区新宿 1-18-10 カテリーナ柳通ビル 3F TEL:03-3352-6125 FAX:03-3352-3188 特集 「好きだからデキル」は実はウソ? 才能は遺伝、それとも環境?カギは大量インプットにあり! 教務指導員あずき先生の取り組みサポート ママのお悩み解決!パルキッズ塾 第 11 回 兄弟で効率的に取り組むには おとなのためのバイリンガル道場 RETURNS 第 15 回 Wannabe ワラビー?巻 TLC for Kids 塾長 Tom の ハワイアン・子育てジャーナル 「ハワイのバイリンガル事情 その 34」 アメリカの英語教育事情 テツ先生の中国英語教育レポート パルキッズで英語はじめチャイナ! 第 18 回 バイリンガルの街「威海市」 今月のパルキッズプリスクーラー 『おひるごはん』 今月のパルキッズキンダー 『大変!アンジェラちゃん』 「好きだからデキル」は実はウソ? 才能は遺伝、それとも環境?カギは大量インプットにあり! 子どもたちを、いや子どもに限らずいろいろな人を見 ていく手法で、この様な力強い絵を作り上げていまし ていると、人の能力とか感性とか呼ばれる代物はつくづ た。もちろん、ごく普通に筆をとって写実的な絵を描く く不思議なものだなぁ、と感じてしまいます。 こともできますが、本気を出すと (!?) 指を筆にして描く 子どもの英語学習に携わる関係上、教材制作が入り込 絵になるそうなのです。 んでくる日常を送っています。その中では、様々な技 遺伝子?環境? 能の持ち主たちと共同でものを作り上げていきます。子 ども向けの教材ですから、素材として膨大な量のイラス トは不可欠ですし、絵本を作るともなれば片々とした挿 なるほど、このような才能は幼児期から発揮されるこ 絵ではなく、場面全体を一葉に表す絵画が大量に必要に とが多いようです。絵心のある人たちは、小さい頃から なります。そこで彼らが次々と作り出す作品を見ている 絵を描くのが好きで、誰に言われるともなく、気付けば と、唸らざるを得ません。なぜ、彼らにはこんなことが 自然に絵を描いてきたようなのです。 できるのだろうか、と。 そもそも、子どもは放っておけば絵を描く生き物です 「こんな感じでお願いします」などとコンセプトと目 ね。画用紙とクレヨンを目の前にして、絵を描かない子 的を伝え、しばらく待っていると「できましたよ」とそ はいないでしょう。アメリカのレストランでは、食事が れらの絵が届きます。まるで絵心がない私からすれば、 提供されるまでの手慰みとして、子どもたちには塗り絵 羨ましくもあり不思議な感じがするのです。 の仕様のランチョンマットにクレヨンが添えられること 少し前のことになりますが、教室の生徒さんで、とて が珍しくありません。子どもたちと絵は、とても近い存 も絵が上手な女の子がいました。今でも鮮烈に覚えて 在なのです。 しかし、彼ら生来の画家たちも、成長するにつれて次 いますが、その子の描く絵は何とも力強くて、見るもの 第に絵を描かなくなっていきます。そんな中、絵を描き の脳裏に強烈な印象を残さずにはおきません。彼女曰く 続ける子たちのみが、いわゆる「絵心がある」大人にな 「ママを描いた」のですが、それが私のような凡人の目 にはとても「ママらしき人物」には見えないのです。な っていくのかも知れません。これに関しては、画家でエ にやら宇宙の始まりの混沌とはこんなものだったのかと ッセイストの山口晃氏が『絵は多くの人にトラウマとし 思わせるような、ありとあらゆる色が混じり合った、抽 てしか残らない』と言うように、絵画教育のあり方に課 象的な色の塊にしか素人目には見えません。 題があるのかも知れませんが、それはともかくとして、 その子は、絵の具を指で直接キャンパスにこすりつけ 注目すべきは、それを乗り越えて絵心を獲得していく子 がいるという事実でしょう。 さて、このトラウマ化を逃れて絵が上手になれる子に は何が共通しているのでしょうか? 先に紹介した女の子の弟君はお姉さんほどの絵心を発 揮していた様子はありませんでした。つまり、遺伝子が 絵心を決定づけるわけでは無さそうです。画家の子孫が 必ずしもみんな画家ではないわけで、ひょっとすると、 偉大な画家の親や子の中には、私たち凡人同様に絵心の 片鱗すら持ち合わせない人もいるかも知れません。 それでは、環境でしょうか?同じ親の元に生まれ育っ た兄弟でも、上の子には熱心に画材を買い与えて励ま 1 しつつも、下の子にはそれほどの情熱をかけないことも そして、知らず知らずのうちに上達していくはずです。 あるでしょう。上の子には勉学や体育に熱心に取り組ま 安直にことわざに当てはめれば「好きこそものの上手 せ、下の子にはのびのび気の赴くままに絵を描かせてい なれ」とでもいったところでしょうか。なにやらこれは、 るようなケースもあるでしょう。同じように接している 幼児教育における大量インプットと相通じるようです。 つもりでも、 実は親自身が異なった環境を与えているこ とは珍しくありません。 そもそも、長子は両親や両祖父母の都合6名の愛情や 世話を一身に受けます。しかし、下の子が生まれれば、 愛情は薄まらないまでも、関心や手のかけられ具合は自 然に減るでしょうし、本人がそれを感じることもあるで しょう。 反対に下の子は、おなかの中にいる頃から、両親はも ちろんのこと兄姉らしき第三者の存在を感じているわけ ですから、彼らからすると、周囲の自分に対する関心・ 愛情・手のかけようは、生まれる前と後では増えるのみ で減ることはありません。 卑近な話で恐縮ですが、かく言う私の場合、残念なが 親は同じように育てているつもりでも、受け手の子ど もたちの感じ方はそれぞれ異なり、同じ兄弟でも彼らの ら絵に関しては「ものの上手」になることは叶いません じ親の元、同じ様に育ちながらも、実は異なった環境に ました。ただ、現在のような幼児や小学生英語教育法な 目に映る景色は異なっています。つまり、同じ場所で同 でしたが、英語については運良く好きになることができ 育つのです。 どはない時代ですので、単純に小学生のうちに中学英語 の先取りをしただけです。 好きこそものの…? もちろん、中学英語を少しばかり前倒ししたからと言 さて、子どもとは自然と絵を描くようになる生き物の の同期生、つまり当時一緒に塾に通った子たち全員が、 って、英語ができるようになるわけではありません。私 英語が得意になったわけではありませんでした。私の場 ようです。その意味では、全ての子が画家の遺伝子をも 合、幸運だったのは「好き」になれた点でしょう。英語 っていることになります。しかし、成長しても絵を描き 続けるかどうかは、遺伝よりも境遇・環境に影響される を好きになれたので、他の子よりはよい点数が取れる。 特に環境に後押しされることが無ければ、絵を描くこ になる。「アメリカかぶれ」宜しく、邦楽よりも洋楽を ようです。 すると周囲に一目置かれる。それで、さらに英語が好き とに対してそれほどの情熱を抱かなくなった子は、いつ 聴くようになり、邦画よりは洋画を見るようになる…。 終いにはひょんなことから留学する羽目になり、紆余曲 の間に絵から離れていくでしょう。 折を経つつ現在に至るわけです。「好きこそものの…」 逆に、絵を描くことと上手くつきあえるようになった を地でいくような恥ずかしさです。 子は、暇があれば絵を描いていることでしょう。他人の 上手な絵を見たり、模写したりもするかもしれません。 大量インプット さて、好きになったことで、知らず知らずのうちに学 習の王道・大量インプットをすることになり、結果とし て「ものの上手」になっていくのですが、ここで「大量 インプット」の効果についてもう少し見て参りましょ う。 学習には、能動的に「学ぶ」面と、人から受動的に「習 う」面とがあります。学校では後者の「習うこと」を中 心に行います。「習わぬ経は読めぬ」とも言うように、 2 絵心のある人が絵を描くことを楽しめるように、英文か ら情報を得ることが楽しめるようになる…つまり「好き こそものの上手」の伝で、学習は自然と進むようになる のです。 ちなみに、大量インプットには「大量に、繰り返し、 新しい情報を」与え続けるという3つのルールがありま すが、これは次回以降に譲るとしましょう。 本人が好きになるのを待つ? いずれにしても、物事上達の極意は「いかに大量イン 習っていない学問が進めにくいのは本当です。まずは仕 プットを続けるのか」、そしてそれを可能にする「好き」 組みが分からなければ、理解もできない。理解ができな という心の動きに大きく左右されます。 ければ学習は捗るわけがない。そこで、学校では物事の さて、この「好き」ですが、なぜ人は物事に好き嫌い 仕組みを教えてくれます。 の念を抱くのでしょう。「そんなものは感性だから分か しかし、いくら仕組みを理解しても学問を修めたこと らない」と言ってしまえばそれまでですが、実は「好き」 にはなりません。 たね の種は「できる」にあると私は思います。 例えば英語なら、アメリカ人ですら知らないような複 雑な英文法を知っていても、会話となるとひとつも役立 たてることができず、文章を読んでも理解に苦しむよう では、英語を習得したとは言えません。 英語だけではありません。古文の文法をいくら覚えて も、漢文のルールをいくら頭で理解しても、それだけで 古文・漢文は OK か?といえば全くそうではありません。 仕組みは分かったはずなのに、読めども読めども、英語 と同じ外国語のようで、なかなか理解できない…。そん な体験をされた方も少なくないでしょう。 「習わぬ経は読めぬ」かも知れませんが、では「習っ たら習得できる」のかと言えば、そうでもない。習うこ とと同時に、そのもの自体を大量にインプットしていか たしな 楽器演奏を例にとってみましょう。嗜みとしてピアノ なくては血肉にはならないのです。 を習わされたり、ミュージシャンにあこがれて自らギタ 文法が分かった程度の段階では、まだ「好きこそもの ーを手にしたり…、それに着手する動機は様々です。正 の…」にはなりません。ここで一念発起して、大量に頭 規のレッスンを通して習うこともあれば、独学で学ぶこ の中に放り込んでいくことが大切です。 ともあるでしょう。スタートはどうであれ、まずはある 人の脳とは摩訶不思議なもので、英語・古文・漢文、 程度のレベルまで「できるようになる」ことがとても重 また数学や理化学の世界でも、あるひとつの体系や言語 要です。しかし、そのレベルに達せずドロップアウトす の仕組み(文法)を習うと同時に、大量に繰り返しその る人が大半です。もし運良くドロップアウトせずに、そ ものに触れていくことで、頭が勝手に「ああ、こういう のレベルまで達すれば、さらに深い理論を学んだり、そ ことか」と理解するようになるのです。 れによって自分の音楽性の幅を広めたり深めたり、限り 英語を身につけた人に共通しているのは、留学したこ なく音楽との関係が密接になります。すると、どんどん とでもなく、外国人の友人がいることでもありません。 上手になる。すると、さらに好きになる…。 彼らはおしなべて大量の英文を読んでいるのです。そし そうなのです。「好き」の前に「できる」があったと て、最初は「よく分からない」英文も繰り返すうちに「な き、学習はプラスのベクトルでどんどん進みます。 るほど」と理解できるようになります。 本人が何かを好きになるまで放っておいても、好きに そして、ある程度の理解が確立すると、ここからは、 なってくれる保証はありませんし、学習は年齢が低けれ 43 ば低いほど有利に進められるので、完全に「本人任せ」 しまうものですが、子どもを試したり確認したりするよ にしてしまうのは考えものです。 うなことはできる限り避けましょう。 それよりも、本人が意思を持つ前に、可能な限りの「学 今回はいくつかことわざを紹介しているので、ついで ところまで育ててしまえば良いのです。そして、できる 教える必要など無く、本人が学ぶ意欲すらなくても、毎 びの場」を生活の一部に放り込み、ある程度「できる」 にもうひとつ。「門前の小僧習わぬ経を読む」。だれも ようになれば、好きになってくれる可能性は限りなく高 日淡々とその環境・境遇に身を委ねるだけで、経を覚え まります。 てしまう…。そのように、何事も身につけさせてしまえ 本人が知らないうちに「いつの間にか英語が理解でき ばよいのです。 る」ようになったり「気付けばピアノが弾ける」ように 英語であれば、つまり日々のかけ流しです。この大量 なったりしていれば良いわけです。語学や音楽に限ら インプットによって、子どもたちは習わぬながら英語を ず、何でも「できる」ように育ててあげましょう。 身につけます。すると、英語が理解できるようになる。 英語が理解できれば、英語の本を読むことも楽しくな る。英語で読書を楽しめるようになれば、どんどん英語 正か負か の技能は高まっていくのです。つまり、プラスのスパイ できるようになれば、好きになれる。これがプラスの 英語は教えても身につかないこと、勉強してもなかな ラルですね。 スパイラルを生みます。逆に、何かのきっかけで自信を か身につかないことは、我々で証明済みです。逆に、音 失ってしまったりすると「やりたくない」という気持ち の環境を与えるだけで日本語を身につけてしまうような がどんどん大きくなります。 高い能力を、子どもたちが持っていることも証明済みで 親は良かれと思って取り組ませていても、子どもに す。 「苦手」と感じさせたり「自信」を失わせたりしてしま っては、好きどころか苦痛になります。そして、その世 界から離れていきます。しかも「トラウマ」(日本人の 多くが画に対して抱いているあの「トラウマ」です)と いうおまけ付きですから始末が悪い。小さい頃にやった から、少しはできるという妙な自信と、伴わない実力…。 「できるようになってもらいたい」と願う親の気持ちも、 強くなりすぎるとこんな結果を招いてしまう可能性があ ります。難しいところですね。 要するに、親は子どもが「ある程度できる」ところま で育てられれば良いわけですが、その途中で、子どもが 親のすべきことは、親自身が「学校英語のくびき」か 自信を失ってしまうと学習が進まなくなってしまうので ら逃れて、英語は教えるものではなく、自然と身につけ す。そして、子どもに自信を失わせるすべての原因は、 るべきものであることを正しく理解し「英語の環境整 「確認」作業にあります。確認をするということは、あ 備」に専念することでしょう。そこまで達観していただ る意味「テストする」ことです。テストをすれば、もち いて、あとは子どもの能力に任せる。 ろん間違えることもあるわけですから、それすなわち つまりは「何も言わずに淡々とパルキッズの CD をか 「失敗体験」となってしまいます。親はついついやって け流す、絵本を読み聞かせる」ということです。意外に 感じられるかも知れませんが、こんなところに本質とい うものは転がっているのです。 54 6 『パルキッズ』の特長のひとつとして、兄弟がいる場合 (どちらもかけ流しが有効な小学校低学年までのお子さま に限る)でも、同時に取り組めることが挙げられます。か け流しの内容をわざわざわける必要がないので、お母さま も管理が簡単で、それが継続して取り組めることにもつな がります。 しかし、上の子と下の子とでは当然身体や心の発達が違 うため、すべての取り組みを同じにすることはできません。 今回は『パルキッズ』の取り組みを兄弟で行う場合、気を 科書で習う順番」で子どもたちも英語を身につけていくは 付けるべき点をピックアップしながらお話をすすめていき ずだと何となく感じています。そして中高で習う順番をそ ます。 のまま「難易度」として認識しています。しかし実はそう ではありません。子どもたちは自分にとって身近な単語や かけ流しの取り組み 表現から順に身につけていくのです。内容が簡単だとか難 しいとかではなく、子どもにとって身近かそうでないかが 例として上の子が『パルキッズキンダー』に取り組み中 ポイントになってきます。 に下の子が生まれた場合、かけ流しの取り組みをどのよう 子どもにとって身近な言葉とは「母と子の会話であり」 にするのかを考えていきましょう。 「家族の会話」です。例えば「subject(教科)」という中 兄弟の取り組みは上の子優先が鉄則です。というのもか 学1年で習う単語があります。中学生からすると簡単な単 け流しが有効な残り時間が上の子の方が少ないからです。 語ですが、幼児にとって身近なものではないため『パルキッ この場合ですと上の子が『パルキッズキンダー』に取り組 ズ』の中でいきなり出てくることはありません。 んでいるわけですから、このまま『パルキッズキンダー』 『パルキッズプリスクーラー』と『パルキッズキンダー』 の取り組みを継続していきましょう。 はどちらも身近な単語ばかりが出てきます。違いは『パル 下の子には『パルキッズプリスクーラー』上の子には『パ キッズプリスクーラー』は家庭内を中心としたプライベー ルキッズキンダー』と取り組みの内容をわける必要はあり トな出来事がメインで、『パルキッズキンダー』は幼稚園 ません。取り組みの内容をわけるとなると、一時的であれ での友だちや先生との会話などのよりパブリックな内容が ば大丈夫でしょうが、毎日しかも上の子が『パルキッズキ 主になっているという点です。 ンダー』を卒業するまでの約2年間これを継続するのは至 確かに下の子にとっては『パルキッズプリスクーラー』 難の業です。ですから下の子も上の子と一緒に『パルキッ の内容がより身近です。しかし兄姉がいる場合には、家庭 ズキンダー』のかけ流しを聞くようにしましょう。 内での会話の中に、兄姉の友だちとのお話や、園でのお話 ただここでひとつ疑問が出てきます。それは『パルキッ も自然と出てきます。つまり、兄姉がいる場合は『パルキッ ズプリスクーラー』よりも先に、『パルキッズキンダー』 ズキンダー』で出てくるような表現や単語も、下の子にとっ を始めても良いのか?ということです。 ては身近な単語としてあふれているのです。以上の理由か 結論から言うと、まったく問題はありません。実は『パ らも、下の子にも上の子と一緒に『パルキッズキンダー』 ルキッズプリスクーラー』と『パルキッズキンダー』の違 をかけ流してあげることにまったく問題はありません。 いは難易度ではありません。そもそもこの「難易度」とい また上の子が『パルキッズキンダー』を終了した後、下 う表現がよくありません。 の子のために『パルキッズプリスクーラー』をかけ流して 私たち中学校から英語を始めた世代は、中学校からの「教 あげましょう。兄弟がいる場合は『パルキッズプリスクー 6 7 ラー』と『パルキッズキンダー』のかけ流しの順番が前後 は上の子のお勉強だからね、と下の子に教えてあげること することがありますが、重要なのは4年間のかけ流しがで で、上の子よりも先にアウトプットをして、上の子の自尊 きたかどうかです。どちらが先になるにせよ、4年間のか 心が傷つくことを防ぐことができます。 また『I Can Read!』はそれぞれの子の名前入りの絵本を け流しをしっかりと行いましょう。 与えることができます。ひとりずつ親と一緒に発表の時間 を設けてあげれば下の子のケアも十分できるでしょう。 絵本の暗唱の取り組み その際注意すべきことがあります。それは暗唱の発表を 絵本の暗唱の取り組みの場合はかけ流しとは違い、兄弟 2人同時に行わないようにするということです。下の子は での取り組みを工夫する必要があります。かけ流しのよう プレッシャーがない分、間違いを怖れずどんどん発語する なインプット中心の取り組みは、英語を耳にしているだけ 傾向があります。上の子にとってそうやって下の子がどん で脳が勝手に処理をしてくれるので、兄弟間の差はあまり どん読み進めることがプレッシャーになり、なかなか口か 見られません。しかし絵本の暗唱のようにアウトプットも ら英語を出してくれなくなる可能性があります。親からす 求める取り組みでは、できるできないがはっきりとわかっ ると「どうして上の子は読んでくれないんだろう?下の子 てしまいます。この「できるできない」を意識しているの はこんなに上手にやってくれるのに」と上の子と下の子を は親だけではなく、兄弟同士、特に上の子が下の子に対し 比較してしまいます。それを上の子は敏感に察知し、さら に貝のように口を閉ざし、しまいには「絵本読みは嫌い!」 て意識をしています。ここを常に注意しながら取り組むこ とが必要です。 と言い出すことになりかねません。暗唱の発表をする場合 一番良いのは上の子と下の子で取り組みのスタート時期 は別々に時間を設ける、この点に気を付けてください。 をずらすということです。上の子と下の子が別々の取り組 また、兄弟の暗唱の取り組みでお伝えしているコツがあ みをしているわけですから、上の子は多少できなくても下 るのでご紹介をします。それは上の子に下の子の暗唱の面 の子のことは気になりません。ただこの場合お母さまの管 倒を見させることです。上の子の暗唱は親がチェックし、 理が大変になります。2人兄弟の場合、『パルキッズ』の 下の子のは上の子がチェックするのです。こうすると上の かけ流しを 90 分、『I Can Read!』のかけ流しを上の子と 子のプライドが傷つかないだけでなく、上の子にとってよ 下の子用に 20 分ずつ、そして読み聞かせを 5 分ずつ、さ い復習になりますし、下の子も上の子に教えてもらえるこ らにドリルを行うとなると1日合計 3 時間弱の取り組みと とに嫌がることはありませんので、非常に上手く行くよう なります。特に共働きのご家庭では、時間の確保が難しく です。ぜひお試しください。 なるでしょう。そういった場合、兄弟で同時に取り組む方 ドリルの取り組み 法を考えていきましょう。 兄弟が動じに暗唱の取り組みを行う場合、かけ流しは『パ ルキッズ』同様、同時に行います。インプットは同時でも ドリルの場合も上の子と下の子の開始時期をずらすのが 上の子は特に気にしません。 有効です。また、暗唱の取り組みが兄弟で上手くいかず、 次に DVD での読み聞かせです。ここで必要なのが「こ どうしても上の子が暗唱をしてくれない場合はドリルの取 の教材は上の子のためのものだ」ということを子どもたち り組みを積極的に行いましょう。上の子は聞き分けのよい 子が多いので、ドリルが得意な傾向があります。絵本から に意識させることです。実際にはそうではありませんが、 の暗唱が読解力育成には一番効果的なのですが、ドリルで この様に線引きをすることで、上の子の自尊心を満たすこ とができます。DVD を見ているときに下の子が上の子をさ きっかけをつかみ、読める様になる子も大勢います。結果 えぎって言葉を発しても、ルールさえ決めておけば、これ として読めるようになることが目的なのですから、どうし ても絵本の暗唱にこだわる必要もありません。 この様にどの取り組みにおいても上の子優先で行ってい ただくのがよいでしょう。これは英語に限ったことではあ りません。小学校に上がり、それぞれの興味の対象に違い が出るまでは上の子優先で全ての教育を行い、上の子は上 の子の、下の子は下の子の興味の対象が見つかれば、そこ で初めて個々にあった取り組みを与えていくようにしま しょう。 7 8 入門大歓迎!! 第 16 回 Wannabe ワラビー?巻 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 8 t の消滅発音 アメリカ英語の場合、t が重なったり、n + t +母 音になった時に t を発音しないことがあります。 フ「だから『わらび』でも『ワラビー』でも『和民』でもないんだって!」 英「じゃあ、何なんですか?」 フ「『wannabe』といって『want to be』が変化してできた単語なんだ」 英「『want to be』って『〜になりたい』っていうやつですか?」 フ「そうそう。これは俗語(スラング)なんだけど、何かに憧れていてそれになりたがっている人のことを言うんだ」 英「そういえば、映画のセリフや洋楽の歌詞で『wanna』って出てきますよね。何で『want to』が『wanna』になっ ちゃうんですか?」 フ「じゃあ『want to』を速く言ってごらん。言いにくいはずだから」 英「ウォント・トゥ ... 何か『t』が重なるところが言いにくいです」 フ「でしょ。これはアメリカ人でも一緒なんだよね。で、どうするかというと『t』をひとつとってしまうんだ」 英「ってことは『wanto』になるんですか?でもまだ『wanna』じゃないですよ」 フ「まあ、待ちなさい。さらに『n』『t』『母音』が重なると『t』が消えてしまうんだ」 英「えっと『wanto』だから『n』『t』に最後が曖昧母音だから ...『t』が消えて ...」 フ「発音記号で書くと『wɑnə』でしょ?だから『ウォナ』になるんだよ」 英「面白〜い!それにしてもこんなに省略しちゃうなんて、アメリカ人って『なまけもの』ですね」 フ「...(『なまけもの』に『なまけもの』って言われるアメリカ人って ...)」 赤は『th』の発音になるところだよ。 気をつけ読んでみよう! ① I want to print out the file. (そのファイルをプリントアウトしたいです。) ② I want to make some hot tea. (温かいお茶を入れたいです。) ③ I've got to go now. (私はもう行かないといけません。) ¥1,525 9 write: 文字を書く I’ll write you everyday. その映画はまもなく始まります。 英「先生、『write』に関してちょっと聞きたいことがあるんですけれど」 フ「ん?どうしたの?」 英「『write』って『書く』ですよね。でも『draw』や『paint』も同じ意味だからどう使い分ければいいのかなって?」 フ「ふむふむ。実はそれぞれ『かく』ものが違うんだよ。じゃあまず『write』ってどういう時に使うのかな?」 英「えっと、手紙を書いたり、メールを書いたり ... それから原稿を書くのもそうかな〜?」 フ「うんうん、いいね。でそれらに共通していることって何だろう?」 英「う〜ん、『文字』かな?あっ!でも曲を書く時も『write』を使いますよね」 フ「正解!『文字』を書く時に使うのが『write』なんだよ。音楽の世界では『音符』が『文字』だと考えれば『write』 を使っても問題ないよね」 英「あ!そうか〜。じゃあ『draw』や『paint』はどういう時に使うんでしょう?」 フ「『draw』には『引く』『paint』には『塗料』という意味があるよね。だから?」 英「『draw』は線を引いたりするイメージがあります。一方『paint』は筆で塗るのかな?」 フ「いいねえ。つまり『write』は『文字』、『draw』は『線』、『paint』は『絵(絵の具で)』と かくものによって使い分けることができるんだよ」 英「よくわかりました!たまには先生にお礼の手紙を『write』しないとですね」 フ「う、うん。ありがと ...(でもあなたの字って汚すぎて読めないんですけど ...)」 ① I usually write with a typewriter.(普段私はタイプライターで書きます。) →手書きじゃなくても文字を書くなら『write』で OK。 ② I've written a couple of songs.(歌を2つ作りました。) →作曲・作詞どちらでも『write』が使えるよ。 ③ Sorry, my handwriting is terrible.(私の手書き文字は読みにくくてすみません。) →手 (hand) で文字を書く (writing) から『手書き文字(肉筆)』となるんだ。 ¥830 11 10 ¥670 Middle School from 7-day English Vol.2 素読教材『7-day English』Vol.2 より抜粋 I am in the seventh grade at Central Middle School. I have many different classes at my school. I love my math class. I like my English class. History class is very hard. Music and physical education are fun classes. I love math class. Math is very easy for me. I really enjoy studying math. I always study hard and try my best on my math tests. I enjoy difficult math problems. Many of my friends at school ask me for help with math. I always get good grades in math. 読むときの5つのルール ① 知らない単語は読み飛ばし、日本語に訳して理解しないこと。 ② 正しい発音で読むこと。 ③ できるだけ速いスピードで読むこと。 ④ 日本語の 3 倍の声量で読むこと。 ⑤ 文の区切りがわからない場合は繰り返し読むこと。 12 11 ハワイのバイリンガル事情 その 34 〜アメリカの英語教育事情〜 移民の国アメリカは、英語を母語としない子どもたちへの英語 レベル4)短い文章を読める。時にひろい読みや二度読みをす 指導が充実しています。学校で行なわれる英語プログラムは ELL るが、おおむね正しいアクセントとイントネーション (English Language Learner)と呼ばれ、大学で教授法を学ん で読める。 だスペシャリストが指導に当たります。家庭で英語以外の言語を フォニックスとサイトワーズが指導の中心 話す子どもたちが、いかに早く英語を身につけるかは、学力の獲 得だけでなく、子どもの学校適応に関わる大きな問題です。 アメリカの ELL プログラムでどのような指導が行なわれて ELL プログラムでリーディングを教える方法は大きく2つ、 いるのか?日本で英語育児を実践している方には興味深いです 「フォニックス」と「サイトワーズ」です。この2つを行なわ ね。アメリカの ELL は長い歴史があるだけでなく、現在も研 ない ELL の先生はいません。アメリカのどこの学校でも、必 究が重ねられ、新しい教授法が創造されています。ELL で実践 ずこの2つの教授法で基礎的なリーディング力を生徒に教えま されている教授法は、日本の子どもにとっても効果的なものば す。フォニックスは日本語の「五十音」、サイトワーズは日本 かりです。 語の「漢字」と理解してください。 日本語を教える時、最初にひらがな・カタナカ五十音を教え アメリカの ELL プログラムの概要 ますね。英語ではこのプロセスがフォニックスです。それぞ れの文字には音があること、そして、文字がつながって単語を アメリカの ELL プログラムの目的は、学校生活で困らない 構成していることを教えます。次に、単語の始まりの音、終わ 英語力を早期に与えることです。先生やクラスメートとコミュ りの音、真ん中の音を区別させ、単語がどのような音で構成さ ニケーションがとれる会話力、そして授業で要求される英語 れているのかを教えます。ここで使われるのが「ワードファミ 力、すなわちリーディング力やライティング力を育てることが リー」と呼ばれる教授法です。日本では「ライム」や「ライミ 最初の目的です。 ング」と呼ばれるものです。単語を同じ音で終わるグループに 初歩の ELL プログラムでは生徒のリーディング力が集中指 分けて教える方法です。 導されます。アメリカの ELL スペシャリストの間では、子ど フォニックスをひと通り覚えると、大抵の3~5文字単語が もの英語力全体を引き上げる特効薬が「リーディング」である 読めるようになります。そうなったら次のステップである「サ ことは周知の事実です。 イトワーズ」に進みます。「サイトワーズ」は日本語で言えば、 ELL では生徒のリーディングレベルを以下の4段階に分け 小学1年生の「漢字学習」に該当します。 て、それぞれに必要な指導を与えていきます。日本の英語教育 サイトワーズというのは頻出単語のことです。どの子もこれ はリーディング指導にあまり熱心ではありませんが、移民教育 を 200 ~ 300 語くらい覚えます。サイトワーズはフォニック 先進国であるアメリカでは、英語指導といえば「リーディング スのルールに当てはまらない綴りの単語が多いので、子どもは 力」の育成なのです。 「書き取り」でスペルを覚えます。これも日本の漢字学習と同 レベル1)単語単位で読める。時に2~3単語のかたまりで じですね。あまり楽しい学習ではありませんが、リーディング 読める。 を身につけるためには不可欠なプロセスです。 レベル2)2つの単語単位で読める。時に3~4単語のかたま もう少し説明を続けたいのですが、字数がなくなってしまい りで読める。 ました。続きは次号でお話します。ハワイの TLC 教室で教え レベル3)3~4単語のかたまりで読める。時に短い文章を読 ているフォニックスレッスンがオンラインで受講できるように める。 なりました。ぜひ、こちらもご活用ください。 12 第 18 回 バイリンガルの街「威海市」 2 月 21 日、私は山東半島の先っちょ、人口約 250 万人の に何を話しているのかを尋ねるのですが、この日の移動中は 小さな海に面した街「威海(ウェーハイ)市」に行ってきま 日本語率 100%。一瞬どこにいるのか忘れるくらい No スト した。近年、中国の東北地方から極寒の冬を避けてこの地域 レスの空間でした。 にマンションを購入して、冬季だけ住む人が増えているリゾー ホテルに到着後は会場の確認と打ち合わせ。会場内を案内 ト地です。比較的新しい街で、ここそこに建築中のビルが見 して下さったスタッフはスラスラと英語で説明してくれます。 られます。とはいえ、まだまだ空きスペースがたっぷりとあっ その後の夕食では、涂先生のご友人お二方とご一緒させてい て、狭苦しい感じはありません。道は広く車が少ない、とて ただきました。お一人は衣料品の貿易のお仕事をしている方 も静かで住みやすそうな所です。 で日本語ペラペラ。もうお一方は英語と朝鮮語を話すことが 今回講演をさせていただいた会場の向かいは山東大学。落 できるとのこと、、、。これだけバイリンガルどころかトリ ち着いた雰囲気で勉強に没頭できそうです。その向こう側に リンガルがそろうのはスゴいことだと思います。 は黄海が広がっています。 講演には 120 名ほどの参加者にお集まりいただきました。 この街の人たちに驚かされたのは、複数言語を身につけて 言語学習熱の高い地域だけあって熱心に話を聞いてください いる人の率が中国にあって異常に高いことです。以前に何度 ました。 かお目にかかったことのある教室オーナーの涂先生は、10 年 威海から北京への飛行機の便数が少ないので、講演の後は 近く埼玉に住んでいたこともあり、とても流暢な日本語を話 早々にイベント途中で会場を後にしたのですが、涂先生の代 されます。その涂先生と一緒に空港までお迎えにきて下さっ わりにご友人夫婦が空港まで車で送ってくださいました。こ たスタッフの方が、これまた日本語がとてもお上手。大学で のご夫婦も日本語が大変お上手。ご主人は日本の大学へ牛乳 日本語を専攻していたそうです。一方、日本で英語を専攻し 配達をしながら通っていた苦労人で、今は建築資材を扱う貿 ている中国人学生の英語コミュニケーション能力を見てみる 易会社を経営しとても成功されている方です。 と、、、日本語って簡単なのかな?と思えてきます。 ここでお会いした方々は皆さんとても経済的に豊かで、お 空港からホテルへ向かう車の中は、そのお二人と私と通訳 仕事も日々の生活も楽しんでおられるご様子です。お話して (中国語、朝鮮語、日本語、英語の4ヶ国語を操る才女です) いても豊かなご経験をお持ちで面白い!言語を多く持つこと で、みんな日本語で喋っていました。いつもはみんな中国語 の意義を大いに感じさせてくれる街だったのです。 で話していて、私は稀に内容が分かる程度。気になれば通訳 言語学習熱の高いリゾート地「威海市」。PM2.5 の影響か霞んでます 120 名ほどの参加者のみなさん、熱心に英語教育論を聞いてくださいました 14 13 まるで、主人公「としおくん」と一緒に過ごしているように 自然にご家庭で英語の音環境を作り出す『パルキッズプリスクーラー』 今月は Year 1 Step 3 から ' おひるごはん ' をご紹介します。 パスタをゆでま やく、いためる、 しょう。「ゆで る」って英語で何 だっけ? あたためる ... 使 いこなせたらすて きだね。 せんぎり、ぶつぎ り、みじんぎり ... 英語でもいろんな 「きる」があるね。 じぶんでつくったお りょうりのあじは、 とってもおいしい ね! ママと犬のブルーノと一緒に、散歩から帰ってきた キッチンで使える単語 としおくん。きれいに手を洗って、お昼ごはんの支度 をお手伝いします。今日のメニューは、スパゲティミ ートソースと野菜サラダですよ。 今やインターネットのおかげで、思い立ったらすぐ にでも様々な料理のレシピを調べることができます ね。そこで、たまには英語のレシピサイトをのぞいて みるのも楽しいものです。 そんな時、意外とわからないのが、「材料」や「調 理器具」の名前、処理の仕方・切り方・火の通し方な どの「調理方法」を表す単語など。これらは、学校の 英語の授業では、なかなか触れる機会が少ないもので mixing bowl ボウル whisk 泡立て器 blender ミキサー wooden spoon 木しゃもじ drain 流す rinse ゆすぐ mash すりつぶす sprinkle ふりかける flip over 裏返す * オリジナル教材『Shall We Cook?』に登場する単語で す。 す。 でも、これらがわかれば、家にいながら気軽に世界 の味を楽しめますね。英語で「食の世界」もぐっと広 がるかもしれません。 14 今月の「パルキッズキンダー」は Junior レベル March から 'In The Park' 「大変!アンジェラちゃん」をご紹介します。 アンジェラちゃんが泣いて います。いったいどうした のでしょうか? アンジェラちゃんのネコが いなくなったようですね。 一緒に探してあげよう! 公園のあらゆるところを探 してね。遊んでいる人にも 聞いてみよう。 今回のお話では、アンジェラちゃんの飼ってい rain cats and dogs あ、ネコの鳴き声がするね! ひょっとしてココちゃんか な?確かめてみよう! …土砂降りの雨が降る るネコが行方不明になってしまいます。ケイ君と bell the cat そのお友だちやママも協力して、みんなで迷子の …日本でいう「ネコの首に鈴を付ける」 ネコを探してますよ。 The cat is out of the bag. さて、私たち日本人にとって「ネコ」はとても …ネコが袋から出た→「秘密が漏れてしまった」 身近な動物ですね。実際に見かける機会が多いの Cat got your tongue? …ネコがあなたの舌をとっちゃったの?→「どうして はもちろんのこと、ことわざ・慣用句などの中に も頻繁に登場します。「猫をかぶる」「猫に小判」 「猫の手も借りたい」「猫ばばする」など、まだ まだ出てきそうです。 一方、英語では?というとこちらも色々ありま した。由来など見てみるとなかなか面白いですよ。 15 黙っているの?」 みんな同じ悩みを抱えています! ママ友の悩みを通して自分の悩みもスッキリ解消! お悩み其の㉚ 娘にレッスンプリントをやらせているのですが、書き順がデタラメなの が気になります。アルファベットの書き順を調べて見てもサイトによって 書き順が違うので、どうすればよいのかと悩んでいます。今の段階では書 き順は気にしなくてもよいのでしょうか。(3歳 / プリスクーラー) 診断結果 今の段階では書き順はそれほど気にせず、ドリルを自由に楽しく取り組ませてあげてください。日本語の漢字などと違いア ルファベットはたった52文字しかありません。今後フォニックスドリルなど書き順が書いてあるドリルに取り組めばごく自 然に正しく書けるようになっていきますのでご安心ください。実際のところアメリカの学校やドリル教材でも、正しい書き順 を教えているところはほとんどありません。例えば「M」の正真正銘の書き順は、上から、左縦棒→上から右下に向かって斜 め棒→上から左下に向かって斜め棒→上から、右縦棒となります。しかし、実際のところ多くのアメリカ人は、上から左縦棒 を書いた後は、続けて斜め、斜め、右縦棒とひと筆で書いています。それぐらいアルファベットの書き順に関しては、アメリ カでも学校などで問われることが少ないようです。 おたより大募集! 児童英語研究所では『パルキッズ』に取り組んでいるお子さまのちょっとした変化や成果、または「英検○級に合格しまし た!」という英検合格のご報告をお待ちしております。●会員番号 ●お名前 ●掲載する場合のペンネーム ●お写真(掲載可 能な場合)をご明記・添付の上、< [email protected] >までどしどしお寄せください♪ 賞 3 名様 賞 オリジナル図書カード 1,500 円分 ○○に入る言葉は何でしょう? パルキッズキンダーで おなじみケイとアン ジェラの図書カード 3 枚セット! 1 名様 My Friend the Moont Andre Dahan フランスの有名絵本作家アンドレ・ ダーハンの「My Friend The Moon」 の英語版です。 ○○○○○デキルは実はウソ? ※ 今月の特集記事にご注目↑↑↑ 春の足音が近付いてきましたね。新学期 を前に、お問い合わせをたくさんいただく 時期になってきました。そんな、お子さま の英語教育にお悩みの方に、ぜひ読んでい ただきたい本が出版になります(詳しくは p.5 へ!) この本には、実際にお子さまをバイリンガ ルに育て上げた6人のお母さま方の「生の 声」を掲載させていただきました。実は他 にもたくさんの皆さまからお声をお寄せい ただいたのですが、残念ながらすべては載 せ切れず…。でも皆さまの素晴らしい成果 と嬉しいコメントには、スタッフ一同で感 激したのでした。ありがとうございました! これらのお声は、別の機会にぜひご紹介 していきたいと思っています。(さ) 16
© Copyright 2024 Paperzz