平成26年度 第 1 回宮崎県地球温暖化防止活動推進員 全体研修 「地球

平成26年度 第 1 回宮崎県地球温暖化防止活動推進員 全体研修
「地球温暖化と IPCC」
講師:宮崎県環境情報センター
センター長 詠田 トキ子氏
議題:オープニング:IPCC とは
①地球温暖化の仕組み
②IPCC の舞台裏
③地球温暖化の影響
④地球温暖化の未来
⑤私たちにできること
⑥まとめ
●IPCC とは
IPCC とは、日本語では「気候変動に関する政府間パネル」。
世界中の科学者によって作成された気候変動の原因、影響等の論文について、科学的に検
討し評価する参加国 195 か国の国際機関のこと。
IPCC で作成された最新の評価報告書は今回で 5 回目となり、「第 5 次評価報告書」あるい
は、「AR5」と呼んでいる。
第5次報告書作成の流れとしては、昨年の 9 月にストックホルムで第1作業部会の報告が
あった。第2作業部会の報告が今年の 3 月に横浜で行われた。また、4 月にベルリンで第
3作業部会の報告が行われた。今年の 10 月にコペンハーゲンで総合の報告が行われる。
第5次報告では「置かれた状況に適応する」ということが強調されている。
①地球温暖化の仕組み
クイズ:過去132年の間に世界の年平均気温は何度上昇しているでしょうか?
⑴0.8℃
⑵1.14℃
⑶3.3℃
正解:⑴0.8℃…産業革命の 1880 年以降、世界の年平均気温が上昇している。この差が
0.85℃。
補足:⑵1.14℃…これは日本おける上昇した気温。日本の年平均気温は、100年あたり
約 1.14℃の割合で上昇している。集計期間が違うので単純には比較でき
ないが、世界の平均気温が132年で0.85℃上昇しているという観
測結果と比較して、高い上昇率となっている。
⑶3.3℃…これは東京における上昇した気温。東京の年平均気温は、100年あた
り約 3.3℃の割合で上昇している。日本における気温上昇の 2 倍以上上
回っていることが分かる。東京など主要都市の気温上昇は地球温暖化の
影響だけでは説明が難しく、ヒートアイランド現象など都市部のアスフ
ァルト、ビルの影響が無視できないと考えられている。
地球温暖化の仕組み:太陽の光のエネルギーを受けて人や生き物の生きる星、地球。太陽
のエネルギーのおよそ 3 割は雲や雪などに反射され、宇宙に戻っていく。残りのエネルギ
ーは海や陸地に吸収される。吸収されたエネルギーは大気へと放たれ、宇宙に逃げてい
く。仮にこのエネルギーが何にも遮られず逃げていくとしたら、地球の平均気温は-19
度。人が暮らしにくい環境になる。ではどうやって私たちが暮らしやすい気温が保たれて
いるのか。
この地球で大切な役割を果たしているのが大気中の二酸化炭素や水蒸気などの温室効果ガ
ス。温室効果ガスは地表から放たれる熱を吸収する。その熱は再び大気へと放たれ、その
一部が地表を再び温める。このように二酸化炭素などの温室効果ガスが熱を地表から逃げ
にくくすることで、地球の平均気温をおよそ 17 度に保ち、暮らしやすい環境を作り出し
ている。
産業革命以降、私たちは石炭や石油などを使い、多くの二酸化炭素を排出してきた。増え
た二酸化炭素によって、熱は宇宙へより逃げにくくなった。その結果地球の平均気温が上
昇する地球温暖化が引き起こされている。
〇温室効果ガスがないと人間が寒くて住めない。ないと困るし、ありすぎても困るのが温
室効果ガス。温室効果ガスの中でも一番取り上げられるのは二酸化炭素(CO2)。化石燃
料を燃やした時などに排出されるが、ここ最近は原子力発電も止まっているので、火力発
電所で石油・石炭を燃やしての発電が増えているので、CO2が増えていると言われてい
る。
CO2循環(バランス)のしくみ:二酸化炭素は自然の中で循環している。私たち人間や動
物は呼吸によって二酸化炭素を吐き出す。その二酸化炭素は植物の光合成で大気に溶け込
む。二酸化炭素は海にも溶け込む。工業化が進むと、より多くの化石燃料が燃やされ、二
酸化炭素の排出量が増えた。二酸化炭素のおよそ60パーセントは、陸上の植物と海に吸
収され、残りのおよそ40パーセントは待機中に残る。しかし森や海が吸収できる量には
限りがある。その結果大気に残る二酸化炭素が増え続けている。
②IPCC の舞台裏
●IPCC は地球温暖化に関する評価をする国際機関だが、実は、IPCC では研究は行わな
い。IPCC は世界中の研究者によって報告されたものを評価したり、まとめていく機関。
IPCC AR5 の報告には、地球に起きていることを調べて、気候がどう変わってきたか、ま
た将来どのように変化するかを予測する人たち、IPCC AR5 の元となるデータを集める人
たちが携わっている。
〇IPCC の第 5 次の報告で特に強調されているのが、「温暖化の主な原因は人間活動によ
る」ということ。第4次のときには90%程度だと言われていたが、5次では95%、ほ
ぼ間違いないと言われている。化石燃料を燃やしたり、森林などを伐採することで、化石
燃料が増えてしまっている。
③地球温暖化の影響
●気温を30年ごとに区切ってみると、特にこの30年、一貫して上がり続けていること
がわかる。前例のないほどの変化が最近次々に観測されている。
氷と雪に覆われた地域、雪氷圏。雪や氷は、これまでにないペースで減少している。北
極圏の海の氷は、2002 年には 570 万k㎡ほどあった。10 年後の 2012 年には大きく減少
し、日本の面積のおよそ6個分が失われた。もっとも多く失われているのは、大陸を覆う
厚い氷「氷床」。グリーンランドなどの氷床から溶け出す水は海水の量を増やし、海面上
昇を招いている。さらに太陽を反射する氷や雪が失われれば、温暖化が加速するのではな
いかと危惧されている。
海そのものも危機にさらされている。海は大気に貯まり続ける熱の 90%以上を取り込ん
でいる。熱によって温められ膨張した海水は、海面上昇のもう一つの原因。過去 110 年間
で海面は最大 19cm 上昇した。海面の上昇は東京など沿岸の街で洪水や高潮のリスクを高
めている。仮に将来 80cm の海面上昇が起き、地上最大規模の台風に襲われた場合、東京
湾沿岸では山手線の内側の 3 分の 2 にあたる約 40k㎡が浸水し、被害額は 1.5 兆円、被害
額は 21 万円に上ると試算されている。
海は待機中の二酸化炭素を吸収している。その結果海の酸性化が進んでいる。酸性化と
海水温の上昇によって、魚の住処であるサンゴ礁が白くなり、死滅するなどの影響が各地
で出ている。
地球温暖化は異常気象が起こる原因の一つ。日本では最近 35 度を超える猛暑日が増え
ている。2013 年の夏、最高気温を更新した国内の観測地点は 143 箇所。高知県四万十市で
は 41 度を記録。国内の最高気温を塗り替えた。ヨーロッパでは 2003 年、記録的な熱波が
発生。高齢者を中心に 7 万人以上が犠牲になったと推定されている。これまでにないよう
な集中豪雨も増えている。短時間で局地的に降る大雨は、都市機能を麻痺させ私たちの暮
らしに大きな影響を与えている。
〇例えば宮崎でも昔は冬になると霜や霜柱、つららが出来ていた。しかし、今は同じ季節
になってもできていない。以前は都城にも雪がよく振っていたが、最近は降らない。それ
くらい身近にも気温が変わってきている。
④地球温暖化の未来
IPCC AR5 から、2100 年までの気温変化の予測が示された。
左側は厳しい温暖化対策を取った場合、CO2 排出量が0に等しいくらいの対策。
IPCC AR5 より
右側は有効な温暖化対策を取らなかった場合、今の生活と変わらないくらいの生活をした
場合。
2050 年~2100 年までの気温変化の予測
厳しい温暖化対策を取った場合
*1986 年~2005 年を基準とした変化
有効な温暖化対策を取らなかった場合
対策を取った場合と取らなかった場合で、かなり差が出る。また、気温上昇には地域差が
みられる。2050 年ごろまでは、厳しい対策をとっても、取らなくても、気温上昇の変化は
あまり見られない。しかし、対策を取らないでも大丈夫と思っていると、2050 年以降に大
きく差が出てくる。気温上昇が始まる 2050 年ごろから対策を取っても、遅いかもしれな
いということを意識しなければならない。
●IPCC AR5 では、1986 年から 2005 年の平均を基準とした 21 世紀末の世界の平均気温
は、有効な温暖化対策を取らなかった場合では 2.6~4.8℃上昇、厳しい温暖化対策を取っ
た場合でも 0.3~1.7℃上昇する可能性が高いと予測されている。では、世界の平均気温を
何度くらいの上昇に抑えたらよいのだろう。
↓
2℃以内:「2010 年、気候変動枠組条約 COP16(カンクン) では、「世界の平均気温上
昇を産業革命以前から 2℃以内に抑制すべき」という国際的な合意が得られた。
⑤私たちにできること
〇では、身近なところでどういったことができるか。※別紙「みんなで取り組む温暖化防止」3参照
例えばお風呂の残り湯を使って洗濯すると1gCO2を削減できる。1 件では 1gだが、
10 件なら 10g。みんなでやることが大事。
〇推進員の皆さんには、難しい温暖化の内容よりも一人ひとりが何ができるかを伝えてほ
しい。詳しい情報も必要なことではあるが、毎日の生活を見直していただくことを促して
もらいたい。
※別紙「みんなで取り組む温暖化防止」
裏面クイズ
回答
問‐1:A
二酸化炭素
問‐2:B
PH5・6 以下の雨
問‐3:B
フロン
問‐4:C
およそ600個
問‐5:B
エアコン
問‐6:C
6倍
問‐7:B
買い物はレジ袋を断りマイバックで(補足:レジ袋を1枚断ると 62g のCO2削減)
問‐8:C
4 人に 1 人
問‐9:B
50 円(補足:容器の値段は、定価の 15%~20%)
問‐10:
・リサイクル推進月間…10 月
・環境月間…6 月
・省エネルギー月間…2 月
・温暖化防止月間…12 月
(補足:宮崎でも PH4.8 の酸性雨が降っている)
おまけ:A 1(補足:延岡市・五ヶ瀬川の鮎焼きの香り)