横 浜 市 記 者 発 表 資 料 平 成 2 8 年 1 2 月 2 1 日 横 浜 市 保 健 所 健 康 安 全 課 港北福祉保健センター生活衛生課 食中毒の発生について 横浜市内で次のとおり食中毒が発生したため、横浜市保健所は平成 28 年 12 月 21 日(水)16 時 20 分 に、原因施設に対し営業禁止処分を行いましたのでお知らせします。 詳細については、現在調査中です。 1 経過 平成 28 年 12 月 19 日(月)10 時 30 分頃、港北区内の飲食店「くいもの屋 わん 綱島店」の利用者 から「12 月 13 日(火)に当該店舗を利用した 26 人のうち複数名が吐き気、嘔吐等の症状を呈している」 との届出が港北福祉保健センターにあり、直ちに調査を開始しました。 2 調査の状況 (1)調査の結果、12 月 13 日(火)に当該施設を利用した者のうち港北福祉保健センターが確認できた 20 人中 16 人が、12 月 14 日(水)から 12 月 15 日(木)までに、吐き気、嘔吐、下痢等の食中毒症状 を呈していることを確認しました。 (2)患者の共通食は当該施設で提供された食事(こだわりの食材 グルメ忘年会コース ※)のみです。 (3)患者の症状および潜伏時間は、ほぼ一致しています。 (4)患者のうち、4人からノロウイルス GⅡが検出されました。 (5)原因食品については現在調査中です。 3 患者状況 (12 月 21 日 14 時現在) 喫 食日 12 月 13 日(火) 喫 食関係 施設利用者数 調査中 初 発日 12 月 14 日(水) 症 状 吐き気、嘔吐、下痢等 【12 月 21 日 14 時現在(調査中) 】 患 者関係 患者数 16 人(20 歳代~80 歳代) 患 者数 内訳 男 8人 女 8人 (症状は比較的軽く、入院患者はいません。 ) 4 原因と措置 原 因食品 病 因物質 原 因施設 措 置 平成 28 年 12 月 13 日(火)に原因施設で提供された食事(調査中) ノロウイルス GⅡ 営 業 者 :株式会社オーイズミフーズ 代 表 取 締 役 :大泉 賢治(おおいずみ けんじ) 所 在 地 :横浜市港北区綱島西1-8-1 綱島名店会館地下1階 名 称 :くいもの屋 わん 綱島店 業 種 :飲食店(大衆酒場) 調査を行った横浜市保健所では、当該施設に対し、12 月 21 日(水)16 時 20 分に 営業禁止処分を行いました。 【参考】 ※「こだわりの食材 グルメ忘年会コース」 あん肝ポン酢、御造り(サーモン、鯛、マグロ) 、三元豚の冷しゃぶサラダ、鮟鱇の竜田揚げ、小 鯛の天婦羅、牛もつ鍋、牛イチボのロゼステーキ、ちゃんぽん麺、黒胡麻蜜のもちもち団子 裏面あり 5 検査状況 検体 検体数 検査結果 患者の検便 5人 4人からノロウイルス GⅡ 検出 食材(参考品) 5検体(海藻、蒸しだこ、つま 等) 施設等のふきとり 15 か所(シンク蛇口、包丁取手、大ま 横浜市衛生研究所にて検査中 な板 等) 調理従事者の検便 9人 6 呼びかけ 当該施設を利用した後に消化器症状(下痢、腹痛等)があった方は、最寄りの区福祉保健センター生活 衛生課にお申し出ください。 ● 各区の福祉保健センター生活衛生課 ・平日(8時 45 分から 17 時まで) 次の URL を御参照いただき、 「各区の福祉保健センター生活衛生課(食品衛生担当・医務薬務担当) 」 に御連絡ください。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/about/#S02 ・夜間・休日(上記以外) 次の URL を御参照いただき、 「夜間・休日の各区福祉保健センターの連絡先」に御連絡ください。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/about/kinkyudaiyaru.html 横浜市保健所 感染症・食中毒緊急通報ダイヤル 電話:045-664-7293 ※夜間(平日の 17 時 15 分~翌日8時 30 分)及び休日(24 時間)の時間帯は 担当者の携帯電話におつなぎします。転送までにお時間がかかります。 横浜市内の食中毒発生状況(今回発表分を含まず。 ) 期 間 件 数 患 者 数 平成 28 年1月1日~12 月 21 日 39 件 622 人 昨年同期(平成 27 年1月1日~12 月 21 日) 47 件 402 人 ※ 死 者 数 0人 0人 ※暫定数 横浜市保健所健康安全課長 港北福祉保健センター生活衛生課長 お問合せ先 木村 博和 吉田 匡史 Tel 045-671-2442 Tel 045-540-2369 年間を通じて感染の恐れあり! 現在、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が流行しています ノロウイルス対策 ノロウイルスとは? ノロウイルスは、感染力が強く、乳幼児から高齢者まであら ゆる年齢の人に急性胃腸炎を起こすウイルスです。 下痢や嘔吐など風邪のような症状があり、1~2日で 回復 しますが抵抗力が弱い乳幼児や高齢者では重篤に なることが あります。 ノロウイルス患者の治療に効果のある薬剤や有効な ワクチ ンは今のところありません。自覚症状がなくなってからも1週 間から1ヶ月間ウイルスの排泄が続くことがあります。 ノロウイルスはどこから感染するの? 食中毒 ① 二枚貝等感染ルート (汚染された二枚貝等による感染) 中腸腺にノロウイルスが蓄積されたカ キや、シジミのしょうゆ漬け等の二枚貝等 を生あるいは十分に加熱調理しないで食 べた場合。 ② 食品取扱い者感染ルート 食品取扱者がノロウイルスに感染し、そ の人を介して汚染された食品を食べた場 合。 生ものや加熱調理品など、食品の種類に 関わらず食中毒の原因になります。 横浜市で平成26年に発生した食中毒事件51 件(患者数321人)中、8件(患者数92人)が 感染症 ③ 糞便・嘔吐物感染ルート ノロウイルスに感染している人の糞便や嘔 吐物の処理時に感染する場合。 処理後に、乾燥して浮遊したノロウイルスを 吸い込んで感染する場合。 ノロウイルスによるものでした。 近年、全国的にノロウイルスを原因とする患 者数が最も多く、平成26年に起こった全国の 食中毒事件の患者数のうち、※54.3%(10,506 人/19,356人)を占めています。 ※暫定数:平成27年3月2日集計時点 ノロウイルス対策には何をすればよいの? 加熱 85~90℃ 90秒以上の加熱でノロウイルスの感染力は失われます。 食材や、調理器具、布巾など加熱できるものは加熱で対策!! 手洗い 調理の前や、トイレの後、汚れたものを触った後は手を良く洗いましょう!! ノロウイルスにはアルコールや逆性石鹸が効きにくいため、洗い流すことが重要です。 時計指輪などははずすし、流水でよく洗う ↓ 石鹸を泡立て、手のひら、手の甲、指の間、指、 しわ、手首を丁寧に洗う ↓ 爪ブラシ等を使い爪の間も洗う ↓ 流水で石鹸と汚れを洗い流し、清潔なタオルやペ ーパータオルで拭きます 糞便や嘔吐物の処理時には使い捨て手袋を使用 し、処理後は十分に手を洗いましょう! 塩素系消毒薬による消毒(ノロウイルスには、エタノールや逆性石鹸は効きにくいため次 亜塩素酸ナトリウムを使います) 調理器具は洗剤で十分に洗浄し、0.02%次亜塩素酸ナトリウムで浸すように拭きましょ う。 糞便や嘔吐物を片付けるときには、処理に使用したペーパータオル等は0.1%、処 理後の床は0.02%の次亜塩素酸ナトリウムで消毒しましょう。 希釈濃度(使用時の濃度) 製品の塩素濃度 0.02% 0.1% 1% 50倍 水1ℓ + 原液 20mℓ 10倍 水1ℓ + 原液110mℓ 5% 250倍 水1ℓ + 原液 4mℓ 50倍 水1ℓ + 原液 20mℓ 6% 300倍 水1ℓ + 原液3.3mℓ 60倍 水1ℓ + 原液 17mℓ 12% 600倍 水1ℓ + 原液1.7mℓ 120倍 水1ℓ + 原液8.4mℓ めやす・・・市販の塩素系消毒薬は5~6%が多い。ペットボトルのキャップ1杯は約5mℓ。 従事者の健康管理 下痢や嘔吐の症状がある場合には、食品を直接取り扱う作業は避け、他の人への感染を防ぎましょ う。糞便や嘔吐物を片付ける時には、使い捨て手袋やマスクを使い、使用後は密封して処分するこ とで二次感染を予防しましょう。 【参考】嘔吐物処理方法の映像(横浜市保土ケ谷区作成 YouTube の動画) YouTube トップページより 実践で学ぶ嘔吐物処理 検索
© Copyright 2024 Paperzz