2012年度版銀杏

2012・May ●武蔵丘同窓会誌●会員数22,154名
(2012.4現在)
〒165-0031 東京都中野区上鷺宮2-14-1 TEL & FAX 03-3926-6834 発行人:渡邊義正
(高校11回生)
題字:第三代校長 土屋順三 いちょう
Shall We 同窓会?
●武蔵丘同窓会講演会・総会・懇親会
2012年6月30日㈯ 中野サンプラザ
講演会/16:00〜
神山 敬章氏〔高校22回生 いわき明星大学 人文学部 現代社会学科 教授〕
生涯学習とボランティア 〜東日本大震災の復興から自立へ〜
総 会/17:30〜
懇親会/18:15〜 会費/¥6,000
(税込み・前払い制
[当日支払いは6,500円])
●武高祭同窓会展示
2012年9月15日㈯〜16日㈰ 10:00〜15:00 [Home Page]
http://www.musakou.com
各種展示・プリクラ、餅つき大会(16日)
[Mail] [email protected]
(詳細はホームページにてお知らせします)
表紙イラスト:谷津雅貴(高校33回生)
武蔵丘同窓会誌
1
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
高校3回生 (昭和26年卒)
同 期 会・ 各 期 幹 事 だ よ り
昭和57年に初めて同期会総会を開催
中学1回生 同期会 (昭和20年卒)
し、以後毎年1回の総会を継続し、昨年
11月11日(金)第31回の総会を行った。
戸川、
高部の両先生を迎え、
50名の会員
が出席した。今回は我々3回生の「傘寿記
念文集」の発刊を祝した会合になった。
3年前、記念すべき「高校3回生喜寿
記念文集」を発刊し、平成20年11月13日
の同期会総会で配布したが、この席上、
全員の賛同を得て3年後には「傘寿記念
毎年秋開催を申し合わせている平成23年の同期会を、11月19
文集」を出そうということになった。編集
日昼、恒例の新橋亭新館で開催しました。当日は鹿児島から重
幹事グループとしても喜寿記念文集を作成
久君、滋賀から饗庭君がはるばる参加、また久しぶりに稲見君が
した経験を生かし、1年がかりで準備を進
参加するなど、14名が参集し、盛り上がった楽しい会を持つこと
めた。予想を上回る54編の寄稿を得ること
ができました。
が出来(喜寿記念文集は70編)
、総頁数
では前回を上回った。
出席者−饗庭・泉廣次・稲見・上野・河田・木内・桜内・重久・
手島・松本(長谷川)
・藤本・丸山清・八幡・吉澤の諸君。
我々は敗戦から67年、波乱に満ちた環境の中、精一杯生きて
一方この1年間に五十鈴・泉治典・木塚・野田の4君が亡くなり、
きた記録を残し、次なる世代には、さらなる平和と全地球規模で
また連絡が取れても体調不良をかこつ期友が増えていることは残
の安全、安心の出来る世界を期待したい、との思いでこの文集を
念の極みです。昭和16年春、
新設の府立21中(のち都立武蔵中)
作成した。
に集い、昭和20年3月全員が卒業(旧制中学は5年のはずが強
8年後には「米寿記念文集」の作成に挑戦するつもりである。
制的に4卒)させられ、なおかつ同じ勤労動員先(日本無線)に
今年の総会は11月9日(金)12時より開催します(場所未定)
。
通いながら、疎開、軍の学校・上級学校入学と、櫛の歯の欠け
(佐野 常道)
・ ・ ・ ・
るようにちりぢりになって行った旧制中学1回生の今のつながりは、
特別なものがあります。7回目の年男を迎えるのも間近な歳になっ
高校4回生 同期会のお知らせ (昭和27年卒)
ておりますが、集まれる間は旧交を温め、母校の隆盛発展を願う
私たちの同期会は毎年、同じ時期に、ほぼ同じ形で開催して
気持ちで一杯です。
います。今年は、少数の「早生まれ」の人たちを除いて、多くが
今年の同期会は11月17日(土)昼、新橋亭新館で開催する
「傘寿」(数え80歳)を迎えました。戦中戦後の食料難時代に
予定です。追って幹事から案内します。
(幹事 : 河田・桜内・藤本・
成長期を過ごした世代の我々は、とても長生き出来ないだろうと言
宮下・吉澤、連絡先河田 : 03-3960-1723)
われたものですが、むしろ却って頑強に鍛えられたのでしょう、よく
生きてきました。一筋縄ではいかない人たちです。
武蔵十七会(トナカイ)
今年は4月28日
(土)
5時から中野サンプラザ15階エトアールルーム
2回生は幹事長川瀬進君の努力のお蔭で、1月、3月、6月、9
で開催されます。幹事の手元にある名簿によって、123名に案内
月の17日に会合を行っている。我々は已に80歳を過ぎ、心身の機
状を出しました。例年,出席者は45名近くになります。少しずつ「分
能低下の者が増え、出席人数は漸減の傾向だが、去る1月17日
母」は減っていますが、出席者数は変わっていません。同期会を
には12名が集まった。これから気候も良くなるので、元気な者は
継続することの意味がますます重くなっています。この会には、
我々
参加して欲しい。
との年齢差が無くなったような、お元気な先生方も参加してくださ
ところで河内淳郎(旧姓山田)が、日本評論社より「わたしの
います。(締め切り期限の関係で、予定原稿になりました。
)
大日本帝国」を発刊した。254頁にわたる力作で、少年期の日々
幹事長は毎年変わり、今回は金子重明氏で、他の幹事は、井
が書かれている。一読をおすすめする。
戸 久 郎、 岡 村 昌
尚24年1月8日(日)朝6時からのNHK短歌のゲストに中西進が
夫、 加 藤 彰、 小
出演した。以上近況報告まで。
林泉、柴田四郎、
※武蔵十七会は昭和17年に府立21中に入学した同期のこと。
太 原 一 郎の各 氏
(羽生 正)
で す。3月 現 在、
武蔵丘同窓会誌
2012(平成24)年5月10日
い ちょう
2
高校9回生 同期会(昭和32年卒)
出欠の返事が集まりつつありますが、残念なことに、殿原正明氏
が今年2月2日に亡くなったというご遺族からのハガキが混じっていま
「寅・卯の集い」が平成23年4月に開かれました。
した。昨年には井口弘毅氏の訃報を聞きましたので、来年はまた
満72歳の年男・年女を健やかに迎え、この人生の節目を記念し
案内状発送の数が減ります。それでも生き残った者たちが、同期
て旧友とともに祝う“寅・卯の集い”が早くから「平成23年4月16
会に参加して、生きていることの幸せを確認しつつ、さらに元気を
日(土)午後1時 銀座のレストラン会館」で企画されておりまし
出し合いたいと思います。 (岡村 昌夫)
た。平成23年3月11日の東日本大震災直後の余震・都市交通機
関の混乱などの影響が懸念されましたが、当日60名(男性38名・
高校6回生同期会(有志の会)のお知らせ(昭和29年卒)
女性22名)もの多数の同期生が参集、総年齢数4,320歳という大
第6期卒業生の皆様お元気ですか。私達の仲間の大方が、本
変楽しいシルバーパーティーとなりました。首から吊るしたネームカー
年度に喜寿を迎えることとなり、誠にご同慶に存じます。
ドで数十年振りの再会を喜び合うシーンもあり、懐かしい青春の想
さて、世話人各位も、まだ矍鑠(かくしゃく)として、各方面で、
い出〈高等学校〉をメディアとした当時の恩師・学友・部活動・ファッ
現役で、趣味で、あるいはボランティアで、とオイソガ氏で、有志
ション・初恋談義などの話題が続き、閉会前の校歌斉唱後も二次
の会の段取りになかなか手がつかないでいます。ほんとうにこんち
会・三次会となって、やっと夕闇の銀座でまたの再会を約束しまし
の年寄りは……。
た。 (9回生同期会幹事)
そんな訳で「有志の会の開催」には今しばらくのご猶予賜りた
高校10回生 お元気ですか(昭和33年卒)
くお願い致します。次回「有志の会の開催」まで、なにとぞお元
気にお過ごしになられますように。
10回生の古稀の祝いから早、2年が経ちました。皆さまお元気
第6期卒業生の皆様
ですか。干支も6周りしていよいよ老人と言われる年齢になりました。
(第6期世話人代表 若林 恒郎 世話人一同)
同期会を開催して欲しいという声がありますが、私たち幹事は長
年にわたり計画をして来ました。この年齢になると、皆さまじじ、ば
高校7回生 同期会のお知らせ (昭和30年卒)
ばの世界かと思います。お暇になった方もおりますでしょう。何方
高校7回生の皆様、お元気ですか。大変ご無沙汰しており恐
か幹事を引き受けてくださる方がいらしたら、名簿など資料はあり
縮しております。
ます。ボケ防止にもなります由、申し出ていただければ幸甚に存じ
さて早いもので武蔵丘を卒業して、そろそろ58年が経過致しま
ます。
す。お互いにあまり先のことを言える立場ではございませんが、逆
武蔵丘高校は、現校長の意気込みが功を奏し、人気が出てき
に言えば未来に夢なり約束があった方が生き甲斐にもなり、長生き
ました。お孫さんに勧めていただきたいものです。おじいちゃん、
に繋がるかもしれないと思いつつ、以下ご連絡申し上げます。
おばあちゃんが卒業した学校だよ、と言えばきっと、興味を示して
記
くれることでしょう。
高校7回生卒業60周年同期会の開催
さて、ここでお願いがあります。私たち10回生の会費納入状況
開催時期 2014年4 〜 5月頃
が芳しくございません。年会費、2,000円です。本年からは寄付
開催場所 極力母校に近い場所を考えますが、母校見学後に移
金制度も創設されました。どうか、銀杏の冊子が着きましたら、郵
動する等今後詰めることにする。
便局へ出かけてください。そして武蔵丘同窓生を認識していただ
参加費用 5,000円以内
きたいのです。今、同窓会は苦しい運営状態です。内山は同窓
上記あくまでも予告でございますので、ご意見、ご希望等があり
会の一員として頑張っています。この記事を読んで頂いて一人で
ましたらご一報頂ければ幸いです。
も多くの方に会費を頂けたら嬉しい限りです。よろしくお願いします。
同窓会高校7回生幹事 田中 荘太郎
いつかまた、皆さまとの出会いがありますように。 (内山 園子)
連絡先 〒135-0091 港区台場2-2-2-2409
電話03-3520-0323 携帯090-7403-8834
高校11回生 次回の同期会のお知らせ(昭和34年卒)
11回生の皆さん、こんにちは。同期会幹事の渡邊です。母校
高校8回生 (昭和31年卒)
の70周年事業に際しましては、大勢の同期の皆さんからご寄付を
高校8回生は、最近、全体での同期会を開催しておりませんが、
いただきありがとうございました。また、記念誌には多数ご寄稿い
同好会的にそれぞれのグループで集まり、食事会などをしておりま
ただき感謝申し上げます。
す。1300の会は、毎年、高部先生を中心に集まっており、他のク
ラスの人たちも参加しているようです。全体としては、2年ほど前ま
では、幹事の富部さん、畠よしこさんを中心に20人ぐらい都合のつ
く者が集まり、昼食会をしておりましたが、現在はお休みしています。
2-3年後には、喜寿の会を開きたいとの提案が畠さんから出されて
おります。 (川本 雅子)
2010年9月25日、中野サンプラザにて
武蔵丘同窓会誌
3
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
次回の同期会のお知らせです。前回が平成22年の9月でしたの
高校14回生 (昭和37年卒)
で、3年後の平成25年(来年)の10月ごろを考えています。だい
来年2013年(平成25年)私たちは70歳を迎えます。前同期会
ぶ高齢になりましたので13時ごろの開始にしようかと思います。時
から決めていました古希の同期会を計画いたします。自分では老
間、場所等ご希望がありましたらご連絡ください。
いたなど少しも思っていませんが、昔では人生七十古来希なりと
さて、昨年6月の総会で同窓会長を仰せつかり、微力ながら務
言われた歳になってしまいました。来年みんな元気でお会いしましょ
めさせていただいております。今、一番困っていることは、財政
う。まだ日時場所は決まっていませんが決まり次第皆さんにお知ら
難です。いろいろな企画が幹事会で話題になりますが、お金のか
せいたします。
かる新規事業には取り組めません。前にもましての会費納入及び
1700のクラス会は今年7月に計画しています。
(春木 剛史 メール [email protected])
ご寄付にご協力をお願い申し上げます。 (渡邊 義正)
高校15回生 同期会「三八会」大懇親会(昭和38年卒)
高校12回生 同期会のお知らせ(昭和35年卒)
日時 : 5月19日(土)午後5時から7時半
場所 : 青山クラブ 3階パーティールーム
港区南青山6-12-5
Tel. 03-5466-9500
幹事 : 3300 松井 泰一
高校13回生 今年も同期会開催(昭和36年卒)
昨年は、武蔵丘卒業50周年を記念して、5月に同期会を開催し
たところ、50名を超える仲間が出席して、大いに盛り上がりました。
直前3月11日に東日本大震災が発生し、原発に近い福島県双葉
郡楢葉町から東京に避難してきた仲間や、液状化で家屋の土台
が揺らぐなど被災した千葉県浦安市在住の仲間が、避難生活や
復興の日々の中、参加してくれて、厳しい現実を聞き、皆で励ま
し合いました。また、久しく健康を損ねて遠ざかっていた仲間が、
頑張って病いを克服し、参加して力強い報告をして、元気で再会
できたことを皆で喜び合う場面もありました。 未来へ拡がる希望の象徴の東京スカイツリー開業、世界中の
多くの仲間が「古稀」を迎えることから、昨年に引き続き、今
若人に感動と勇気を与えるロンドン・オリンピック開催と光耀く飛翔
年平成24年も、秋に、下記の通り、同期会を開催することにします。
の年です。オリンピック開催年ごとに開催の「三八会」大懇親会
9月頃には、あらためてご案内しますが、今から、予定をしておい
を11月22日(勤労感謝の日前日の木曜日)12時から「青学会館」
て下さい。(電子メールでもお知らせします。
)
にて開催予定です。バルセロナオリンピックに始まった「三八会」
すでに予告段階で、
(今まで一度も参加していなかった仲間から)
大懇親会は、アトランタ、シドニー、アテネ、北京、今回のロンドン
「今度こそ参加する。
」と言う声も聞こえてきて、昨年以上にさら
で第6回目になります。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
昨年も前期高齢者は大ハッスル ! 東日本大震災に遭遇した
に多くの仲間が集まってくれそうな予感です。
お互いに年を重ねる中、同期は貴重な存在です。是非多数の
「5S・奥日光スキーツアー」、毎年楽しみな「MOBB演奏会」、
仏心に目覚めての「五百羅漢展」、
美人女将目当ての高円寺「福
ご参加を !
は家」、避暑を兼ねての土気「海の家料理教室」、池畑氏主演
記
とき : 11月17日(土)12時開始〜 16時頃
の「ギター発表会」、塩谷氏出展の「假屋崎省吾華道展」、塩
(同じ場所での二次会も含む)
入氏オーナー“ぴかそ”での「年忘れライブコンサート」、池畑・
ところ : 中野サンプラザ15階フォレストルーム(前回と同じ)
秦氏出演の「渋谷ギターオーケストラ・クリスマスコンサート」。い
(JR中央線中野北口)
ずれもアルコールは必須条件です。塩谷氏毎月主催の「めだか
以上
の学校料理教室」も盛況。池畑氏隔月主催の「隠れ家名店巡り」
追伸
も、1月の銀座「ほろばしゃ」、5月の銀座「オルビエート」、7月の
金沢君のご尽力によって、13回生同期会のホームページが、
台風6号接近中の新宿「やまと楽」、9月の台風11号直撃中の浅
すでに立ち上がっています。母校同窓会のホームページにもリンク
草橋「大黒屋」、11月の神楽坂「久露葉亭」、1月の八重洲「嶋
されています。
村」と、東日本大震災で3月の自粛を除いて定期継続開催です。
未だの仲間は、必見です。みんなで、落書きで掲示板をいっ
未曾有の大震災、想定外の大型台風、突然の仲間の訃報に
ぱいにして下さい。 も少しもめげない我々「三八会」仲間は、今年もフルパワー全開
(13回生同期会会長 江上 侑雄)
中です !
2012(平成24)年5月10日
武蔵丘同窓会誌
(文責 : 外山 写真提供 : 蔵方、土井)
【「三八会」広場 アドレス】
http://219.121.7.204/home/musako_38kai/index.html
【「三八会」専用掲示板 アドレス】
http://219.121.7.204/cgi-bin/musako-38kai_-01/aska.cgi
「三八会」歴代幹事長 : 塩谷護・秦昭彦・庄田正宏
事務局長 : 外山泰三 HP管理人 : 吉田靖臣
い ちょう
4
した。
今回の幹事長・小峰一泰君を中心に幹事団数名で数カ月前か
ら企画が進み、当日は55名が出席。司会は村上(三田)康子さ
んと光安(茅野)真知子さんの女性ペア。
おやじバンドが演奏・歌う日本一賞受賞者すぎやまこういち氏作
曲の「亜麻色の髪の乙女」をスタートに、いくつもの輪が出来上
がり、虎年・兎年生まれの一大パワーでした。
一次会ズーっと立ちっぱなしだった60歳を過ぎたメンバーは、二
高校20回生「一番楽しかった日々」 (昭和43年卒)
次会のために別の階に移動。やっと座れたものの休む間もなく、さ
「先生。今までで、何時が一番楽しかった?」
らに飲めや歌えやの大盛況でした。
先日、小学生の授業が始まって暫くしてからのことだった。私は、
次回の同期会日程は未定ですが、幹事長は徳下善孝君です。
小中高生の学習塾を営んでいるのだが、その授業中の一こまであ
楽しい企画を待ちましょう ! (佐久間 眞)
る。
高校22回生 同期会 (昭和45年卒)
「そうだなぁ、一番楽しかった時ねぇ…」と、昔を思い出しなが
ら考えていると、その子は、私の答えを待つことなく、「僕のお父
さんは、高校生の時だって、言ってたよ」と言うのだった。
私も、「確かに、そうかも知れないな。そうだな、先生も、きっと
高校生の時だと思うよ」と答えた。
その子のお父さんは、きっと、高校生の時に沢山の楽しい思い
出を作ったのであろう。良い高校生時代を過ごせたその子のお父
さんに何となく、親しみを感じたのだった。
私も、人生で一番楽しかったのは高校生の頃である。その後、
別にさびしい人生を歩いてきたわけではないが、あの高校生の頃
『武蔵丘高校22回生還暦会』を2011年10月22日(土)中野サ
の、充実した楽しさは他の時代に見つけることは出来ない。何故
ンプラザにて開催いたしました。
だろうか?
大室先生 岡村先生 加藤先生をお迎えし、総勢60余名の
人の一生の中で、高校生と言う時代は、発展途上国のような
出席を得まして賑やかな還暦会となりました。
時代ではなかろうか。はっきりとした道は開けていないが、可能性
末広君と大久保(沢部)さんの司会のもと、
大室先生(79歳 ! )
は満ち満ちている。しかし、それを掘り起こすだけの力は、まだな
の乾杯のご発声でスタート ! 皆それぞれに会話も弾み、近況報告
い。だから、不安でもある。しかし、不安よりも可能性に対する夢
(一口スピーチのはずがそれぞれ盛沢山の…)ではあらためて皆
のほうが大きい。だから何をやっても楽しいのである。若者達の屈
さまの多種多彩のご活躍を再認識することができました。60才還
託のない楽しさはそこにあると思う。
暦と言えどまだまだ若々しい皆さまでした。
私は、高校時代を私と共に過ごしてくれたすべての人たちに感
中締めに成田君(大学教授、また寺澤満春の名でシンガーソン
謝したい。そして、その舞台となった武蔵丘に、心から有難うと
グライターとして活躍中〜今年2月18日にはミニ同窓会を兼ねて3.11
言いたい。
東日本大震災・原発事故被災者支援ライブを催しました〜)の歌
今年も5月には同期会が開かれる。いい歳をした昔の若者達が、
とギター演奏、その後伴野君の指揮で校歌斉唱しました。
幾ばくの分別臭さを漂わせた社会人の顔の下に子供のような笑顔
終わりに先生方のお話を頂きました。岡村先生の学童疎開の話、
を見せて歓談する風景は、今から楽しみである。
(伊福部 高史)
大室先生の戦時中の体験談、加藤先生の地学的に観る地震の
お話…などなど、
、
、いつも以上に心に沁みました。やはり3.11東日
(昭和44年卒)
「虎兎の会(ことのかい)」
(高校21回生同期会)
本大震災のことは頭から離れないからでしょうか。神山(敬)君
2011年10月16日(日)に東中野・日本閣west53rdにて開催しま
はまさにその日、いわき市の大学のご自分の研究室であの地震を
体験したそうで、その生々しい体験談にはあらためて戦慄しました。
同級生何人かが即連絡付けようとしたが勿論直ぐには通じず皆で
相当心配したようです。
写真はいつものように鉄研の斎藤君です。いつもありがとうござ
います。
立派な垂れ幕は節約の為、幹事の北村君がパソコンを駆使し
て作り上げました !
お陰さまで盛大で楽しい還暦会になりました。これもひとえに参
加の皆さまのおかげと、幹事一同感謝しております。
武蔵丘同窓会誌
5
また次回元気な再会を楽しみに。 (大竹[佐藤]眞智子)
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
ていますが、3800HRメンバーと少しでも繋がりがあれば、だれで
も参加OKの会です。現に3600HRだった板木君・3700HRだった
高校23回生 同期会 (昭和46年卒)
寺田君・はたまた同窓会会長の渡邊さんなどは今やこの会の中心
1971(昭和46)年3月卒の私たち高校23回生も、今年は還暦
メンバー(笑)になっています。
を迎えます。そこで、秋には同期会を開催しようと林達男君たちと
さて昨年は、12月2日に忘年会を兼ねたクラス会を新宿の某所に
話し合っています。詳細はまだ決まっていませんが、夏の終わり頃
て開催しました。ここには1400HRだった久保さんも駆けつけてくだ
までにはお知らせできるようにしたいと考えています。もう孫がいる
さり、大いに盛り上がりました。その興奮も冷めやらぬままに新年
よとか、親の介護に追われていてね、といった皆さんも少なからず
を迎え、1月6日には東久留米でフットケア整体を開業している森川
いらっしゃるでしょうが、できるだけ多く集まって旧交を温めましょう。
君宅に押しかけ、森川君の美味しい手料理とお酒で新年会を開
住所等の変更がある方は、幹事の小関宛にお知らせくだい。連
催しました。
絡先は次の通りです。 (小関 康幸)
ぜひ参加してみたいと思う方は気軽にお声をかけてください !
〒176-0006 東京都練馬区栄町23-10-304 小関 康幸
もうそろそろ、26期全体の同期会の開催も企画しなくてはいけな
FAX 03-5912-2008
い時期に入っていますが、同期会企画メンバーも募集します。立
候補してくださる方は板木または田崎までご連絡ください。お待ち
高校24回生 同期会 (昭和47年卒)
しております。 (田崎[早川]慶子)
高校27回生 同期会 (昭和50年卒)
私たち27回生(昭和50年卒業)は1998年から10年連続で毎
年同期会を開催してきましたが、2007年7月で毎年開催は一旦中
止しました。 以降は小規模での暑気払い、忘年会に留まっていま
したが、今回久しぶりに同期会を開催しました。
暮れも押し迫った2011年12月30日、中野駅北口居酒屋金の鶏
銀の釜中野店にて20名参加となりました。
4年ぶりなので、もう少し多く集まるかと思いましたが告知期間が
短かったこともあり、こじんまりした会でした。 しかし、集まればそ
「今度はいつ?」
こは昔なじみの顔、大いに盛り上がり予定時間まであっという間で、
10年位前、同窓会実行委員を24回生が担当し、それをきっか
二次会に参加する人も多数でした。 出席者より「2012年は高校
けに卒業後初めて同期会を開催致しました。幹事は言い出しっぺ
入学40年目にあたるので次回を企画してほしい」との声もあり、幹
のO君を幹事長に、私を含めて6 〜 7人の美女軍団。中野サンプ
事の間で検討することにしました。 (奥田 恭二)
ラザに於いて90名程の出席者でした。30年ぶりに再開し、「今度
高校30回生 同期会 (昭和53年卒)
はいつ?」と言うリクエストに応え5年後を約束しました。そして平
成20年、池袋に於いて第2回目を開催しました。幹事はそのまま
30回 生 の み な
…おそらく永久幹事となるのでしょうか。
さーん !
恒例のビンゴゲームも行われ、景品は経費削減のため、各自捨
で す か ! ? 今 年
てるに捨てられないお宝を持参していただく事にしました。これが
は 辰 年。 年 末ま
結構助かり、また盛り上がる結果となりました。
では昇り龍に引っ
そして、
「今度はいつ?」のお声がけに空かさず「還暦でしょう! 」
張 ってもらって、
と幹事長のO君。それでは、次回3回目は赤いちゃんちゃんこ、又
上 昇 気 運 に 乗っ
は赤いパンツ・帽子等、何か赤い物を身につけての出席もひとつ
かっちゃいましょう! 同期会に来ればもっと上がるかも! ?
の案として計画してみましょう(笑)
。
昨年の第5回同期会は10月15日(土)新宿西口センタービルの
まだ一度も同期会を開催していない回生の方、今年あたり如何
ライオンで総勢43名 ! ご参集頂いた方々、
ありがとうございました。
ですか? きっと皆さんに感謝される事と思います。
今年もまた同じ頃にやりますよ〜 !
(似内[鈴木]まり子)
お元 気
毎年必ずニューカマーが出現
します。まだ来たことがない方、
みんなであなたをお待ちしてますよ!
また並々ならぬ盛り上がりになるかな? ? 詳細は決まり次第、ご連
高校26回生 (昭和49年卒)
ここ数年、26期全体の同期会は開催していませんが、
クラスご
と、部活ごとの同期会を開催しているとの情報を時おり耳にします。
その一例が「3800HRクラス会」。この会は「気楽に・気軽に・
気の向くままに」をモットーに3800HRだったメンバー中心に開催し
絡しますね。
それでは秋にまた盛り上がりましょう!
(井沼 朱美子/ 080-3405-5981)
2012(平成24)年5月10日
武蔵丘同窓会誌
い ちょう
6
高校32回生 同期会 (昭和55年卒)
るのですが、なかなか同窓会のお手伝いもできず申し訳ない限り
今回、サッカー部の田畑浩一郎君を発起人として、下記の通り、
です。我々の学年は今年・来年と同窓会総会のサブ・メイン担当
32回生の同期会準備会を行います(32回生は昭和36年4月〜昭
に当たっておりますが、これを機に、できれば50歳の記念として、
和37年3月生まれ 昭和55(1980)年卒業です)
たとえ少人数でも同期会を開ければと思いますので、同窓会宛に
日時 : 5月12日(土)
17 : 00 〜
お便りをお寄せ下さい。 (杉山 真司)
場所 :「鹿鳴楼」練馬区石神井町7-1-3 Tビル2F 03-5923-6466
予算 : 男性5,000円 女性4,000 円
高校37回生 (昭和60年卒)
二次会 : 20 : 00 〜 37回生のみなさんお元気ですか。幹事をしている村井(東)
場所 :「砦」 練馬区石神井町3-26-3 03-3995-9378
です。私も千葉で会計事務所で仕事をしながら同窓会に来ていま
予算 : 女性 無料 男性 割り勘
す。学校も私達が過ごした時とは大分変わりました。2010年には
今回は、メール等で連絡の取れる有志が中心となって行います
母校にて創立70周年記念式典も開催されました。櫟林も整備され
が、次年度以降はハガキ等で連絡の取れる同期の皆様にも、お
ました。また同窓会にも沢山の同期の方々と母校に集いたいと思
声かけして準備会ではない正式な同期会として開催したいと考え
う次第です。また今年は総会、懇親会が中野サンプラザで6月30
ております。
日に開催される予定です。一緒に同窓会に参加しませんか? 懐か
既に参加表明をされた方が多数おられます。この「銀杏」が発
しい学生時代に戻れて楽しいです。また今年は同期会も開催した
行される頃には、満席になる可能性が高く、事務局として嬉しい
いと考えております。同期の方の連絡をお待ちしています。
悲鳴を上げております。当日参加希望される方は、申し訳ありませ
んが、[email protected] までメールでお問い合わせ下さい。
なお、
上記メールアドレスには、
住所変更や昨年の銀杏に掲載して
あった32回生の不明者の情報をお知らせ頂いてもかまいません。
卒業して、32年が経ちました。同じクラス、同じクラブになった
(村井[東]江美/ 090-6304-5448)
O B •O G 会 だ よ り
武蔵丘 鉄道研究会OB・OG会
事がなくても、集まればあの時の仲間です。 (平林 敏宏)
高校33回生 (昭和56年卒)
33回生の皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨年銀杏にて近況報告された阪野君は再びブラジルへ赴任しま
した。同期生が国内外で活躍していることを大変心強く思います。
小生昨年より武高同窓会幹事に加わっております。今年も6月30
日に総会、懇親会がありますので33回生のご出席をお待ちしてお
ります。
50歳を迎えた今こそ母校を振り返ってみませんか。また33回生
昨年度の鉄道研
同期会の開催を有志で計画しております。時期等詳細決定次第
究 会OB・OG会 の
葉書や同窓会HPにてあらためてご連絡致します。
活 動は、 かなり活
(谷津 雅貴 [email protected])
発であった。ほとん
ど月例のようにして
高校34回生 (昭和57年卒)
会を持ち、鉄道関
高校34回生の皆さん、お元気でいらっしゃいますでしょうか?生
係 の 他、 街 歩き、
徒番号3913番、野球部の杉山です。担任は天沼先生でした。と
味巡りなどを楽しんでいる。中でも四季を中心に大きな行事を組み、
言っても、当時はひとクラス45名の9クラスで、学年に約400名(現
それに合わせて、機関紙「鉄研通信」も発行している。
在は40名の7クラス)の生徒が在籍したわけで、
同じ学年の中にも、
春は、総会を開き、活動計画の審議や情報交換などを行って
顔も名前もわからない仲間がいたことは間違いありません。なので
いる。毎年新宿で催され、多くの会員が出席している。
私のことをご存じない方も沢山いらっしゃると思いますが、一応私も
夏は、毎年合宿を行っていて、既に四十数回を数える行事となっ
居りましたのでご承知下さい。
ている。昨年8月は福島県会津若松市を訪れた。会津地方には
我々が武蔵丘を巣立ってから、この3月で30年が経ちます。年
2年に一度は訪れており、我々の鉄道研究のフィールドとしていると
齢で言えば48歳、間もなく50を迎えようという年齢になってしまいま
ころであるが、昨年は災害や風評の被害に苦しんだ地域で、現
した。この世界的な不景気の中、それぞれの道において『働き
地では、改めて東北の復興を願わずにはいられなかった。
盛り』としてこき使われ、肉体的にも精神的にも辛い(充実した?)
秋にも
「小さな旅」
を実施しているが、
昨秋は都内を数カ所巡った。
毎日をお過ごしのことと思います。私自身も、10年間に及ぶ母校で
冬も恒例になった雪中の旅をしている。今年は3月に山形県米
の勤務を終え、今度は外から母校を応援しなければと思ってはい
沢市の山の中の温泉に二泊し、米坂線などの旅を通じて雪国の
武蔵丘同窓会誌
7
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
交通事情などを体験した。
が評されます。ちなみに男子の東京インドア大会出場は、過去で
鉄道研究会は再来年に創立50周年を迎える。これを記念して
は16回生の3位、22回生のベスト8のみです。本年も各試合の応
行事をいくつか計画しているので、この機に活動から少し遠ざかっ
援観戦に行く予定です。
ている会員の方々にも足を運んでいただきたいと願っている。
昨年8月27日(土)
、『第7回武蔵クラブ懇親会』参加者名を敬
(「鉄研通信」編集部記)
称略・旧姓でお知らせします。遠藤・吉村(10)
、木田・原(14)
、
鈴木・外山(15)
、藤原・堀口・間宮(17)
、磯貝・鈴木祐(18)
、
第11回 庭球部 武蔵クラブ「カバさんを囲む会」
今田・神田・穴吹(19)
、
佐久間(21)
、
北村・京須・関谷・末広(22)
、
弦巻(23)
、
能登(28)の21名でした。本年も8月に開催予定です。
又、本年1月20日(金)
、17・19・22回生有志の懇親会には、小澤・
藤原・堀口・間宮(17)
、今田・神田・星・真隅(19)
、浅田・北村・
京須・斉藤・関谷・渡辺・加藤・末広の16名でした。両会とも、
二次会のカラオケで大騒ぎをしてきました。 『カバさんを囲む会』にも渡辺君と参加いたしました。創部66周
年のソフトテニス部(軟式庭球部)の古〜い方々の繋がりは現在
第11回「カバさんを囲む会」が、
昨年10月15日に高田馬場「粋
も健在です。 (軟式庭球部 高校22回生 末広 裕)
なもん」で開催されました。生憎の悪天候にも拘らず、5回生から
19回生までの元気な武蔵クラブOB・OGの63名(含22回生特別
MOBB(吹奏楽部OB・OG会)
参加2名)が、益々お元気な“陸上カバ”こと高橋繁先生を囲ん
昨年は5月14日(土)なかのZERO小ホールにて、第34回演奏
での楽しい2時間を過ごしました。
会を開催しました。当日は、OB・OGの方々をはじめ、たくさんの
開口一番のカバさんの「俺と話す時は、何回生の誰々と名前を
皆様にいらしていただき、本当に楽しい演奏ができました。ありが
言ってくれ ! 」に、参加者全員、「そうだろうなあ、カバさんもお歳
とうございました。また、同期会などの待ち合わせに、使っていた
だから無理もない ! 」と妙に納得、あらためて86歳の年輪を感じ
だいているとのことで、少しは役に立っていると、喜んでおります。
させられました。また「俺よりもみんな先に逝ってしまって寂しい ! 」
相も変わらず、月2回の練習を続けて、今年も5月12日(土)
、
には一同がシーンとなりましたが、それにしてもお元気で何より! 午後2時半より、なかのZERO小ホールにて、演奏会を開催します。
その秘訣は、
【年令の流れには勝てない。失礼なことがありました
どうぞ、いらしてください。
ら、「歳ですね」とさらりと流して下さい。お互いに流れのままに明
(MOBB会長 高校25回生 粟田 幸助)
るく生きましょう! 】(カバさん賀状より抜粋)の自然体にあるのかも
…あやからせて頂きましょう。
武蔵丘マスコミ会 ビジネスネットワークをつくろう !
持ち回りの当番幹事は前回で一巡して、同期生大動員の13回
生からスタート、お蔭様で今回も楽しいひとときを過ごせました。お
疲れ様でした、ありがとうございました。次回の第12回「カバさん
を囲む会」は、14回生が主催幹事です、宜しくお願い致します。
(武蔵クラブ 高校15回生 外山 泰三)
武蔵クラブ懇親会
後輩の快挙をお知らせします。1月4日(水)に女子ソフトテニ
ス部が平成23年度東京インドア大会に出場しました。結果はベス
「武蔵丘マスコミ会」はマスコミ業界に働く武蔵丘卒業生の懇
ト16でしたが、女子では平成11年度(ベスト16)
・平成20年度(ベ
親を目的に発足以来、今年で29年目を迎えます。この間、延べに
スト16)に継ぐ3度目の出場でした。予選で出場校103校中、第9
して200人近い会員の方々が年1回開催される懇親会で世代を超
番シード獲得した事実を大変誇りに思います。シードは各高校の
えて、自分たちの近況や高校生時代の懐かしい日々を語り合いな
1 〜 3大会前の出場した全選手の試合結果得点の合計(計算方
がら和気あいあいの交流を楽しんで来ました。参加者の職種も時
法は省きます)で決定され、部員数が多いと条件も良くなります。
代と共に多種多様化しており、現在では個人事業主や一般企業
今回は女子部員19名の各大会での頑張りで獲得した第9シードで
の方々も広く参加していて、幅広くビジネスのネットワークづくりに役
す。高体連よりブロック
立ててもらっています。昨年は震災の影響もあり出席者も少ないの
優勝表彰状と監督の結
ではと懸念されましたが、初入会の方も10名ほど参加され大変盛
城先生と代表選手8名
況でした。あらためて参加者一同母校の「絆」の温かさ、あり
のジャンボ写真が贈呈
がたさを認識したような次第です。
されました。母校が存
本年の懇親会は7月5日
(木)午後6時30分より、
日比谷松本楼(日
在する限り永久に名誉
比谷公園内)にて開催いたします。
武蔵丘同窓会誌
2012(平成24)年5月10日
い ちょう
8
ご興味がある方は入会の如何を問いませんのでどうぞお気軽
OB会の目的は、会員相互の親睦と現役指導です。特にOBに
に同期の方をお誘いの上、ご来場いただければと思います。マ
よる現役指導の継続的実施は、OBと現役との人間関係を築きOB
スコミ業界等への進路を考えていらっしゃる学生の皆さんも大歓迎
となってからの参加意欲の定着と継続的現役指導の再生産という
です。初めて参加される方の会費はゲスト価格で5000円(一般
実務的な役割も持ちます。
10000円のところ)とさせていただきます。どうぞ振るってのご参加
「現役のときにはOBに鍛えてもらい、OBとなったら現役の面倒
お待ちいたしております。
を見る」 このことによって現役は記録も記憶も充実させ、OBになっ
懇親会申し込み/連絡先 (
: 株)アサツーディ・ケイ 笠井 圭介
たら自分の指導で現役の記録が伸びることで充実感を得る。ある
(高校24回生)[email protected]
インターネット関連、モバイルコンテンツ関係、
デジタルクリエイター等新しい業態に従事する同窓生はじめ、
マスコミ以外の方ももちろん大歓迎です。
いは、日常は運動から遠ざかっても物心の援助により現役や若い
OBが充実した指導関係を築いていることに喜びを感じる。こうし
た心の有様が現代社会が求めているボランティアの基本精神であ
り、その第一歩がOB会活動によって形成できると自負しています。
しかし、現在の高校生の学校生活では、実質2年間しかクラブ
元気に継続 山岳部OB会
活動がなく、短い期間にOB会活動の意義と陸上競技部OBとして
「武蔵丘高校山岳部」は、
その前身「武蔵丘高校山岳同好会」
の誇り(自覚)を獲得してもらうことは至難な課題です。しかもOB
として昭和29(1954)年8回生が設立、OB会は「武蔵丘山の
による現役指導が途絶えるとOB会の活動力も著しく低下するの
会」として8回生卒業と同時に発足、昭和35年に山岳同好会から
で、若手OBの現役指導を促すとともにOB会の人的・経済的資源
山岳部に変更、その後昭和51年に28回生の卒業と同時に廃部と
を若手OBの現役指導に集中することが肝要であり、老若幅広い
なりました。私共13回生までは田端久平先生、
その後中村要先生、
OB会員の合意形成が重要となります。
(高校19回生 曽根 正朗)
斎藤祐宏先生等々にご指導いただきました。同好会設立から廃
部まで22年、山岳部誕生からは16年でしたが、「武蔵丘山の会」
剣道部OB会
は現在まで56年間継続しています。名簿登録者は70名、毎年1
剣道部にはOB会がありません。22回生ぐらいまでの剣道部は
月の新年会・総会には25名前後が出席します。
橋本昭雄先生に指導していただきました。卒業生の中には是非橋
20歳の年令差を感じず和気藹々と集う秘密は「武蔵丘山の会
本先生にお会いしたいと思う方がおります。
鹿島荘」の存在にあります。昭和40(1965)年、当時の山の会
そんな思いを持つ人がほかにもいるのかもしれないと卒業生の
のメンバーが、冬の北アルプス登山の基地として長野県大町市の
会合すなわちOB会を立ち上げようかと動き出しました。個人情報
鹿島槍ヶ岳の登山口付近に建設したのがスタートです。メンバー
の制限もありなかなか剣道部OBを探し出すのも手間取りました。
はそこで学生時代、社会人、結婚、そして定年後と年代を超え
また、OB会と名乗るのには多くの人の承認を得なくては勝手に名
た家族ぐるみの交友を重ねてきました。正に「同じ釜の飯を食う」
乗るわけにはまいりません。会則や会費など問題もあり、現役指導
関係が出来たのです。初代山小屋の老朽化に伴い平成4年に新
と学校方針をどうまとめるかなど、時間のかかる問題が沢山出てき
築した鹿島荘の概要は、土地450坪(借地)
、延べ坪31坪、水
ます。そこでとりあえずまとめられる人たちで卒業生親睦会のよう
洗トイレやバスを備え、20人の宿泊が可能です。春の連休、夏は
な形で集まったらということで今年3月24日に母校に7名のOBが集
夏山合宿(昨年は2泊3日で薬師岳)
、
秋には冬籠り準備と大掃除、
合いたしました。少人数なのでOB会の発足とはいきませんので武
1月には東京で新年会・総会、毎月の第3水曜日の例会と今だに
蔵丘剣道同窓会という名前でこれから活動をしていこうということに
活動は充実しています。山小屋の利用方法は、山間地でインフラ
なりました。
も未整備で設備(水・ガス・電気…)使用方法が煩雑なため、
剣道部のOB・OGの方のご連絡をお待ちしております。まず同
山小屋管理責任者の使用許可の下で山の会のメンバーの同行を
窓会へお電話ください。 (高校14回生 春木 剛史)
原則に、責任の所在を明確にして利用しています。興味のある方
は山岳部OB
(山の会の会員)に相談してください。同期会やクラ
野球部OB・OG会
ス会で利用しているメンバーもいます。
母校を離れ、早4年の月日が流れました。石垣先生、天沼先生、
登山や水源掃除や薪割りを通じて絆は深まる一方、高齢化は
杉田先生、田河先生の後を受け、第五代監督として10年間を過
益々進み、これからの会の運営をどうするかを模索する昨今です。
ごしましたが、その間OB・OG会には多大なるご支援をいただき、
(高校13回生 菊島 幸治)
今更ながらではございますが感謝いたします。
さてOB・OG会ですが、私が在任中は上村会長(高29回)を
陸上競技部OB・OG会記
初め、27回〜 29回生の方々を中心に運営を行い、監督であった
「継続は力なり」 という言葉どおり、陸上競技部OB・OG会は、
私自身が事務局長的な役割を担い、会員の方々へ発信をしており
創部以来70年、OB会発足以来50年という輝かしい伝統を持つ会
ましたが、私の異動後は、母校のために、後輩たちのために支
ですが、その長い歴史のなかには事実上の休会という低迷期も含
援をすることができていないのが現状です。また今後、会の中心
まれています。改めてOB会の存在意義を明らかにし、後輩達に
を担うべき田河世代、杉山世代のOB・OGにとっては求心力がなく、
よるOB会運営の発展の参考にしてもらえたら喜ばしい。
なかなか母校に足を運んでいない状況です。ただ私自身もそうで
武蔵丘同窓会誌
9
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
すが、
OB・OGの皆さんも新聞に抽選結果が掲載されれば必ず「都
今年度からサッカー部で、スポーツ推薦が導入されたためか、1年
武蔵丘」の文字を探すことは間違いありません。それは母校愛で
生の入部者が例年になく多く、1年生30名程を含め、46名の参加と
あり、いざというときには一致団結して後輩たちを全面的にバック
なりました。
アップできるということでもあります。
顧問の澤山教諭、伊藤コーチ、渡邉コーチ(57期生)と、3名
現在はOB・OG会としての活動はほぼ休止している状態ですが、
の指導者が多数の部員を手分けして指導し、天気にも恵まれて充
OB・OGの皆さんは「そのとき」のために力を蓄えておいて下さい。
実した合宿になりました。
そして「そのとき」は…見せましょう、OB・OG会の力を !
宿では、「食べるのも練習のうち」とお代わり競争で盛り上がりま
(高校34回生 杉山 真司)
した。 (荒井 太郎[教員]
)
硬式テニス部
バスケット部OB・OG会
私は卒業生(OG)として、昨年に引き続き参加しました。私以
外に男性コーチ2名と顧問の先生の指導もあり、技術的面では充実
していました。全体ミーティング以外にも個別に質問に来るなど、と
ても積極的な姿勢が見られました。
挨拶・マナー・掃除など、先生やコーチから指導される事もありま
したが、上級生を中心として自主的に行えていたのがとても印象に
残り、技術面・生活面ともに成果がありました。
(高校63回生 宗 捺希)
ソフトテニス部
現在「OB・OG会」と称して活動しているメンバーは、
21回生(昭
今回の合宿では、基礎技術とテニスに対する考え方の指導が行
和44年卒)が最高齢で、34回生(昭和57年卒)位迄のシニア
われました。基礎技術では、一緒に打ったりしながら、技術向上の
世代です。言葉遣いは現役時代とあまり違和感が無い様な気が
ために必要な意識の仕方を教え、考え方はミーティングを通して勝
するも、和気藹々のコミュニケーションです。
つための精神力・思考力についてレクチャーしました。
具体的な活動として年2回、1月第3土曜日の「新年会」(原宿・
生徒たちにとっては、自分で考えテニスと向き合う良い機会となり、
クリスティー)と夏の「実技&宴会」を開催し、楽しい懐かしいバ
上達へつながるたくさんの発見をすることが出来たと思います。
スケ部を実感しています。
今後も練習に参加し指導して行きたいと思います。
練習や夏合宿で気合を入れてくださった先輩方、一緒に汗と涙
を流した同期、気合を入れた筈も巧みにかわしていた後輩達…皆
(手塚 博紀[コーチ]
)
野球部
さんも連絡を取り合って参加されませんか !
今回の合宿は、天候に恵まれないだろうと予想されていましたが、
我々21回生の時代は、
若い方々には信じられない話ですが、
「体
練習中に雨が降ることはなく、予定通り合宿を行うことができました。
育館」が無かった(出来たのは卒業した翌年)為、日々の練習
新チーム初の練習試合も行い、一勝一負とまずまずの結果でした。
はアウトコート。雨天時は校舎内の廊下でダッシュやうさぎ跳び等
球場を貸し切っての練習でしたので、普段学校ではできない貴重な
のトレーニングでした。よって対外試合は、練習試合も含めホーム
経験を積むことができたと思います。
で行った事はほとんど無く、我々の強い(?)チームの活躍ぶりを、
合宿で培ったものを今後の練習や試合に活かして、選手一人一
同期の可愛い女子高生達に観戦してもらった事は皆無でした。
よっ
人が成長し、大会で結果が残せるチームになるよう期待しています。
て、我々(僕)の小さな夢は「母校の体育館」でバスケをする
(高校63回生 藤澤 公平)
事…。 (高校21回生 飯島 行雄)
女子バスケット部
ク ラ ブ 合 宿 報 告
ました。人数が少ないため、自分も一緒にプレーをし、普段の練習
昨年に引き続き陸上競技部の合宿に参加し、1年間の生徒の成
また、この合宿では技術の向上だけでなく、チームの団結力もつ
長を感じることが出来た。
いたと思います。夏合宿で学んだことを活かし、今後も頑張ってほ
今年はOB会が中・長距離種目と1年生の基礎体力作りの指導を
しいです。 (高校63回生 赤羽 史帆)
行い、顧問の牟田先生が短距離と跳躍種目の指導を行った。恵ま
バドミントン部
れた天候と練習設備により実りの多い合宿であった。OB会としても
バドミントン部は今年も白馬村で4泊5日(7/23(土)〜 7/27(水)
)
若手OBの合宿参加や、練習用具の援助というかたちでの支援も行
の夏季合宿を行った。7/24(日)〜 7/26(火)の日程は6 : 00起
えた。合宿を土台として、今後1年間での飛躍に期待したい。
床、6 : 15散歩とランニング、7 : 00朝食、8 : 30練習場へ移動、9 : 00
陸上競技部
(高校19回生 曽根 正朗)
今年は2年生3名、1年生6名、マネージャー 2名で夏合宿を行い
ではあまり出来ないゲーム形式での練習も行うことが出来ました。
〜 17 : 00練習(※熱中症にならぬよう水分補給をしっかりする)
、
サッカー部
17 : 30〜19 : 00宿に帰って入浴、
19 : 00〜夕食、
20 : 00〜20 : 30ミー
サッカー部の夏合宿は、7月21から25日まで4泊5日で行われました。
ティング、20 : 30 〜 21 : 30学習時間、21 : 30 〜 22 : 00就寝準備、
武蔵丘同窓会誌
2012(平成24)年5月10日
い ちょう
10
22 : 00 〜就寝。
の練習に励みました。同窓会からの援助をいただいたことで、最後
基礎トレーニング、基礎練習、試合練習の反復に加えデジタルカ
の2日間、2名のコーチの先生にお越しいただき、ご指導いただくこ
メラを用いた部員一人一人のフォームを分析した。ミーティングで各
とができました。
自の課題を自覚させることにより翌日の練習でそれを完全に克服しよ
とにかく1日中、1つの曲と向き合い、一音一音にこだわった練習
うとする姿勢を定着させることが出来た。これにより夏の公式試合、
を重ねることで、5日間で大きな成長を遂げることができました。おか
秋以降の活動へとつなげていくのである。 (福島 信昭[顧問]
)
げさまでコンクールでは悲願の銀賞をいただき、部に新たな歴史を
吹奏楽部
刻むことができました。 (松原 さとみ[顧問]
)
吹奏楽部は、昨年8月11日のコンクールに向けて、合宿では毎日
櫟林だより
1年半前に創立70周年事業の一つとして母校のクヌギ林の整備
を行いました。
自然に繁殖して大きくなってきた雑木を伐採し、古木を剪定し、
下草を刈り、若いクヌギを10本植樹して、新しくエゴの若木2本を植
樹しました。又、現役が林の中で憩えるようにと林の中に通路を造り
ベンチを配置しました。
1年以上すぎましたが新しく植樹した若木も芽を吹き出しました。
新緑から葉の茂るところ卒業生の皆様に是非見ていただきたいと思
います。一度ご来校いただき昔のクヌギ林を思い出していただき懐
かしい昔を回想してくださいますようお願いいたします。
今後は2年に一度くらい剪定をしていくつもりでおります。いつまで
も武蔵丘のクヌギ林を思い出の場所として残していきたいと考えてお
ります。 (高校14回生 春木 剛史)
学校だより
80%増の126名となりました。
高橋 秀信
副校長 武蔵丘高校は勉強ばかりではありません。部活動においても大き
な成果を挙げています。平成22・23年度東京都から部活動推進
武蔵丘高校は平成23年度も同窓会の多大なるご援助をいただき
指定校に指定されたことは部活動のモチベーションアップに大きく貢
ながら、さまざまな教育活動を展開することができました。心から御
献しました。ソフトテニス部が東京都ベスト16に入り、インドア大会に
礼申し上げます。
出場しています。卓球ではソウルオリンピック代表、全日本選手権
平成23年度の活動について、学習と部活動の両面から報告させ
大会優勝9回の斉藤清先生を招いての「アスリートによる部活動指
ていただきます。
導」を実施しています。超一流の選手による指導を受け、生徒の
まず学習指導では土曜授業の開始と新教育課程の完成が大き
変容を大きく感じたプログラムでした。文化部でも大きな活躍が見ら
な変化だったと思います。土曜授業実施の狙いは、授業時数を確
れました。吹奏学部は東京都高校吹奏楽コンクールで銀賞を受賞
保し、生徒の学力向上を図ることです。また、教育課程を改訂し、
しました。また演劇部も都高文連発表会で2年連続の奨励賞を受
MARCH以上のレベルの大学受験にも対応できるものを作成しまし
賞しています。
た。これと連動して3年生の選択科目や習熟度別・少人数制授業
体育祭や文化祭、また合唱コンクールなどの学校行事でも、生
などの指導体制をより充実させました。昨年度の11月には、選択科
徒の行事満足度はいずれも前年度の70%から80%まで上昇していま
目を決める段階で、生徒のモチベーションがかなり高くなることがわ
す。このように、学習と部活動、行事などの両立が軌道に乗り始め、
かり、2年3学期を3年ゼロ学期と呼べる状況になりました。
両者の相乗効果が現れ始めています。今年度は「理数チャレンジ
その影響により、生徒の自宅学習の時間が増加しました。また年
団体」に応募し、土曜日の補習・補講を活用した「理数寺子屋」
間で4回の自学自習ガイダンスを実施した成果もみられ、自学自習の
(仮称)を展開し、理系科目の強化を目指します。また、「薬物乱
習慣化がかなり前進したように感じます。
用防止高校生会議」に演劇部を中心とした生徒の参加が決定し、
進路指導でも大きな飛躍が見られました。学年主導だった進路
近隣の第四商業高校との連携による活動を予定しています。いまか
指導を平成22年度から進路指導部主導に変えたことにより、系統
らその展開が楽しみです。
的な模擬試験やガイダンスが実施され、生徒へのフィードバックが
今年度も武蔵丘高校の教育活動に期待していただくとともに、温
より充実しました。過去80名前後だったセンター試験受験者も、約
かいご支援をいただければ幸いに存じます。
武蔵丘同窓会誌
11
同窓生!
私たちも
烏兎匆匆
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
ミニ自分史の中の武蔵丘高校と恩師
塩原 仁(高校33回生)
OB・OGの皆さん、在校生の皆さん、33
回生の塩原です。今回、銀杏に寄稿する
機会をいただきました。
この良きタイミングを
安藤 和三郎(高校3回生・元本校国語科教師)
生かして恩師の先生方、
先輩、
同期、
後輩
と繋がりが復活することを願っております。
同窓の皆さん、
お元気にお過ごしのこと
私のミニ自分史を通して、
お世話になっ
と思います。私は年相応に身体は固くなり
た武蔵丘と恩師への思いを書きたいと思
ましたが、
何とか安穏に過ごしております。
います。
私が武蔵丘に教員として在籍したの
生誕から小学校低学年までは、
福岡、
中野、
西宮、
杉並と父の仕
は、昭和47年から58年までの11年間、続
事のために、転勤を繰り返していました。小学3年から高校卒業ま
いて異動により広尾高校に移って定年ま
で、
珍しく杉並に定住することができました。
やっと長く付き合える友
での10年間を送り、
更に嘱託として勤めた
達ができ、小学校では勉強をすると言うより友達とクラブ活動や放
立川高校を最後に教職を終えた。今振り
課後も遊びまわる日々でした。
中学校の授業も目的を持って聞くとい
返ってみると、長いようで短かった歳月で、
「烏兎匆匆」
という言葉
うことが無いため、
成績もあまり良くなく嫌いな科目も多くありました。
を実感させられた。
その中で理科の授業には実験があり、
大変興味を持って楽しい授
現在、私にとって同窓会総会以外に武蔵丘と関わりのある会が
業でした。
中学生活の3年間は、すぐに経とうとしていました。義務
毎年2つある。
1つは「高校3回生の同期会」、
もう1つは旧職員による
教育からの次のステップは、
『 就職?』、
『 高校進学?』正直目的が無
「風のささやきを聴く会」である。
いから
『高校進学』
を選ぶという感じでした。
しかし、
そこには受験
前者は50歳頃から始まった会で、毎年の開催になって久しい。
があり人生初めての身近な目的が出来ました。受験までの半年、
苦
喜寿の記念に同期会文集を出そうとの幹事からの発案が支持さ
手な英語、
国語を克服するために塾へ行かせてもらいました。何と
れ、2008年秋に文集「くぬぎ林」が発刊された。勢いを駆って2011
か私立1校、
都立に合格でき第一希望の都立に入学しました。
それ
年には「傘寿記念文集」
まで発刊した。
この間の幹事諸兄のバイタ
が当時群制で偶然振り分けられた武蔵丘でした。
リティーには驚嘆のほかない。
この学年は、昭和20年3月に当時の
希望する都立に入れた事で、何の授業にも興味を持って先生
都立武蔵中学校に無試験入学した
(戦時下の米軍による空襲で
の言っていることを理解しようと心に決めて、授業に臨むことにしま
試験どころではなかった)学年であり、
更に学制改革により中学は3
した。武蔵丘で出会った先生方は、
この様な意気込みを意識せず
年で修了、
同時に自動的に新制高校へと、
これまた無試験で入学
に引き込まれるような授業をしてくれました。
その中でも1年で担任を
したというまことに希有な体験をしたのである。
この辺の経緯は2冊
して頂いた谷川先生には、嫌いな国語も集中して聞ける楽しい授
の前出の文集を読んでもらうと分かるので、
機会を見つけて母校に
業、
2年3年で担任をして頂いた金先生には、
苦手だった英語が好
立ち寄って読んでほしい。
きになるような授業をしていただけました。神藤先生の物理は、公
後者は、
長きに亘り苦楽を共にした教職員仲間の集まりで、
校歌
式や理論の成り立ちについて実験を通して理解していく授業で、
の一節からとって名付けた会である。参加制限はなく、在職した人
難しい反面とても興味を持てました。中村先生の分かりやすい数
は誰でも参加でき、世情の憂さも忘れて談論風発、活力をもらい、
学は、物理の式の基礎となりました。多くの先生方に刺激され、授
最後に校歌を斉唱してお開きとなる。都立校の試練とも言える学校
業の理解が深まったと思います。友人に何気なく生徒会に誘われ、
群制度導入の時期、
傾きかけた学校再建に大きく寄与した仲間達
生徒会活動にも没頭するようになりました。生徒会新聞、武高祭、
が今も元気な姿を見せているのは懐かしい限りである。
体育祭、
生徒と先生方が協力し情報誌やイベントを作りあげて行く
武蔵丘での最初の担任クラスは昭和48年度の3600であった。
大変さと楽しさを学ぶことが出来ました。
高校生活も短い3年間でし
何年か前の「銀杏」の役員紹介欄にI・K君の名前を見出した時、
たが、
今思うと私がやりたいことが見えてきた時代だと思います。私
一気に30年以上も昔に記憶が呼び戻されたのを覚えている。彼は
は、独自な工業製品を設計して商品を作りたい、
だから理工系大
私の担任クラスのひとりであり、
彼ならば同窓会を支えるのにふさわ
学の機械科で勉強したいと将来の目標に近づく為の目的が出来ま
しいと思った。現に、
会のホームページを立ち上げたり、
広報係を引
した。
き受けたりしている。今後も会長を補佐し、他の委員と共に会の更
一浪はしましたが、希望の大学に合格でき、興味のある精密機
なる発展の礎になってほしい。
械の講義を選択して勉強が出来る最高の学生時代を過せました。
ここでも恩師の教授に刺激され、
もっと知りたい、
もっと学びたいと
思い大学院(修士)
に進学しました。そして本田宗一郎のものづく
りの考え方に共感しホンダに入社しました。熱いものづくりの仕事を
昭和48年度3800クラス
しながらも、
また勉強をしたいという強い思いが起こり始め、4年勤
武蔵丘同窓会誌
2012(平成24)年5月10日
い ちょう
12
めた会社を退職しました。大学の恩師の研究室に再度進学し、恩
業した先輩方に持って行かれたままになったことを今でも覚えてい
師の退職とともに博士課程を無事修了することが出来ました。再就
る。早稲田大学の演劇部の講演を見に行ったがやはり、舞台装置
職は、
元の上司の誘いもあり、
ホンダに再就職することができ、
幸せ
は簡略化されていて、矢張り役者中心なのか、
と何とはなしに少々
な社会人生活を送っています。
ガッカリしたのは高校を卒業して浪人生活をしていたころだった。
人生を振り返ると
『努力をしていると必ず恩師がきっかけで道が
大した思い入れもなしに何とはなしに建築を勉強しようと思った
開ける』
この流れは武蔵丘の時代から始まった気がします。
武蔵丘
のは少々気まぐれであったかもしれないが、
親に気兼ねをして私学
ありがとう、
恩師の先生方ありがとうございました。
の一番授業料の安い工科系の大学に入学した。処が入学した大
福島県地震被災者のための
応急仮設住宅の建設に携わって
南迫 哲也(高校3回生)
学にアメリカから帰りたての建築家が居られて、
世界的な建築家フ
ランク・ロイド・ライトのところで有機的建築を学んできた、
その全てを
熱っぽく語っているのを聞いているうちに、
かつて思い描いていた
演劇における演技と舞台装置との関係を思い出させるものが髣髴
とよみがえってきたのだった。
私が武蔵丘高等学校に入学したとき、必ず体育部と文化部に
人間の生活とそれに必要な環境との関係は実に演劇以上に密
一つずつ所属して部活動をしなければならない、
というガイダンスを
接な結びつきが必要であると感じ始めたのでした。生物は植物も
していただいた。私はそれを真に受けて水泳部と演劇部に入部し
動物も、
その生きる環境にしたがって自己の生き方を決めているの
たのだが、
当時の水泳部は非常に自由な活動をしていたので、各
だということを知った。人間も同じように、
いや他の何よりも巧に生活
自、
自分で練習しなさい、
という程度で毎日泳ぎたい者は勝手に泳
が出来るように環境を作り出さなければならないと思うようになった。
いでいたが、
サボリがちであった。
しかし、
それに対して演劇部は非
そんなことを考えるうちに大学を卒業する段階になり、
当時親しくし
常に厳しく指導の先生の命令一下、
沢山の仕事をさせられた。
しか
てくださった建築設計事務所と施工会社の設計部からのお声掛り
しそれらの仕事の中には互いに密接な因果関係があることが徐々
があったのですが、大学に教員として残らないかというありがたい
に分かりかけてきて、
面白さがわかってきた。
お話があり、
ライトの研究が続けられるのならばということで、大学
まず、脚本作りだ、鑢板の上に油紙を載せて鉄筆で本から書き
の助手として採用していただくことになった。
写すのだ、
それを謄写版という印刷機に貼り付けて、
ローラーに墨
現代人の生活と現代社会にピッタリと合う建築を造るにはどうし
を着けて人数分一枚一枚印刷して綴じてつくりあげるのだが、
そ
たらよいか、
またそのようにして造り上げられる建築空間はどのよう
の脚本には一切の公演のための指示が書かれているのだ。役者
な材質でどのような表情を湛えた形態として造られるのかを考える
のセリフや情景の説明はあるものの演技や舞台セットは全て自分
のでした。
ライトが設計した日比谷公園前の帝国ホテルは世界の
たちで構想をねらなければならないが、
究極のところは自分で判断
建築史にその名を残す文化財として保存すべき名建築であった
しなければならない。
が、
バブル経済真っ只中に打ち壊されて、
その残材は名古屋の明
創造的想像の世界だ。演出という存在が大きな流れを考えその
治村にその一部が再建されたが、全体空間の素晴らしい構成は
意見を聞きながら、役者や舞台セット造りの担当者、照明係、音響
永久に失われてしまった。
そして、東京の目白にあるライトのもう一
係りなどの綿密な打ち合わせが欠かせない、部員は皆家族か兄
つの作品「自由学園・明日館」が失われそうになったときには、私は
弟のように親しく面白い人間関係が自然と出来上がって行った。
この日本を愛する建築家フランク・ロイド・ライトの貴重な建物を日本
私は、
当時学校の図書室が実に楽しい場所であった、
本を読む
に残すことを世界に訴えた。
この保存運動は多くの人々から支援さ
ことに飢えていたからであろう。
ふとしたことからダンテの「神曲」
を
れ、
その運動の手始めに日本建築学会で映像とともに公演をし、
ま
読み、
世界が開けたような実感があった。地獄や天国という環境の
たアメリカの新聞ニューヨーク・タイムスに意見広告を掲載した。一
成り立ちが人間に与える影響に甚大な役割を造りだしているという
方、文化庁にも掛け合って建物を文化財として認めてほしい、
と陳
ことを知ったのであった。舞台の上の書割という劇の流れを後ろか
情をしに行った。
さすがに文化庁は即座に認定をしてくれたが、所
ら支えていることにはじめて気がついたのであった。
どのように背景
有者が容認しなければ、
文化財として残すための費用は出せませ
を造るべきか、
どのようなデザインがふさわしいのか、
それに向かっ
ん、
というのであった。
しかし、
そのうちに世の中の経済はバブルが
てどのような表情や演技、
セリフを行ったらそこに描こうとしている
はじけて、地価の下落が始まり、持ち主である自由学園もこれを処
人間の真実味を表現できるのかというその対応関係に益々興味
分しても採算があわず、
かえって大変な文化財を破壊する事の方
がそそられるのであった。3年生になってますますこのいわば舞台
が学園の価値を貶めかねないということになり、保存に同意される
芸術に、
のめりこんでいったばかりではなく誰もやり手のない文化部
ことになった。今多くの人々がこの施設を、結婚式や音楽会、講演
長までうけもたされてしまった。受験勉強もそっちのけで演劇公演
会に使われ、
豊島区の貴重な存在として愛され、
親しまれて、
さらに
に追いまくられ通しの毎日であった。
自由学園の経済の幾ばくかをもささえていることであろう。
当時の演劇界は益々盛んであったが、
どちらかというと演技に
そして、武蔵丘高等学校同窓会からはこのことを賞して賞状と
主眼が置かれて舞台装置は益々簡略化され始めて役者をいかに
記念品を頂戴したことは私にとって更に喜ばしいことでありました。
目立たせるかに重点が注がれていた。
モスクワ芸術座のメイク
(舞
ところで、私自身の作品は住宅が多いが、私自身の研究室の山
台化粧)
の翻訳本が出版されたというので部費で購入したが、卒
小屋や、私の両親の墓を納めた菩提寺など、
いろいろな創作作品
武蔵丘同窓会誌
13
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
があるが、昨年の3・11東日本大震災に伴って被災者のための応
低条件は守らなければならない。
そこで、
私は前述の8条件を設定
急仮設住宅ではいろいろなことを考えさせられた。
した詳しい図面を提出した。
政府や被災各県は応急の仮設住宅を考慮して、
案を募集して、
応募案は採用され、実施段階に入った。
そこで私が驚いたこと
私も以前から福島県で大きな木造野菜売り場を計画したこともあ
は、
回りの他の企業の建物の仕様のひどいまずしさであった。現場
り、
被災者の人々の生活が少しでも和らげられるのならば、
という気
小屋のような小さな窓、
鉄板を折り曲げた屋根、
細い木の杭の上に
持ちから応募したのであった。
乗せられた箱が数十メートルの長さに連なってまさに現代の地獄さ
私の応募設計方針は8つの条件を設定した。
ながらの、二目とは見られない惨状であった。冬になって案の定テ
1. 建物の配置は長屋や監獄のように深く一列の路地裏を造らない
レビの画面に映し出された光景は悲惨そのものであった。老婆が
こと
必死になって天井や柱に結露した水を雑巾で拭き取っている姿で
2. 住居の基礎はコンクリートでしっかりと舟を造ってその上に木造
骨組みを乗せること
あった。政府はすぐに応急対策を講じた。次のテレビのシーンは床
下に寒気が吹き込まないように「腰巻」を巻いている場面、
そして
3. 骨組みは県産の材木で、機械仕様のプレカットで安く、早くつくり
だすこと
次のは壁面に「ドテラ」
を着せる工事の画像が報道された。献身的
に工事を地道にすすめてこられた土地の大工さんたちは「やられ
4. 外壁は安価な木材の板材として和らいだ雰囲気を作ること
た」
とただ一言言い捨てて私の前から去って行った。
5. 内壁は明るく白壁とすること
6. 断熱材を床・天井・四周壁の六面に北欧並みにいれて開口部は
二重のペアガラスとすること
7. 屋根は工期短縮のため単純な納まりを第一に、
片流れの屋根と
すること
8. 南面に一杯に濡れ縁を造ること
(「月見台」
と呼び、内外の連携
をよくする、
実は物干し台)
福島県は設定条件として一定価格、
短期間、
床面積三種(6坪、
9坪、
12坪)
を1:3:1の割合戸数でたてなさい、
というのである。
どんなに小さくても人間の住める家だから環境条件としての最
武高祭
2011年9月10日土・11日日
餅つき大会・各種展示・プリクラ
毎年恒例の武高祭参加、今回は餅つきの量を大幅増量、より沢山の方に召し上がっていただきました。
プリクラも現役生の常連が連日顔を出し大盛況 ! 皆同窓会に入るヨって言ってました。
講演会・総会・懇親会
2011年6月25日㈯ 中野サンプラザ
2005年度より6年ぶりに講演会を開催しました。華やかな映像
講演会/金子 功氏
世界を支えるスタッフの苦労話にいたく感銘、
そして現場の裏話
ギョーカイ通になれたひとときでした。
〔高校32回生、映画制作の現場から〜撮る者として〜〕 に一同爆笑、
武蔵丘同窓会誌
15
ご挨拶
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
ことです。幹事会への参加者が20人前後のなかで試行錯
誤の段階ですが活動がマンネリ化しないための一石でもあり
ます。
同窓会会長
母校は、3年ほど前までは応募者が少なく、
このままでは統
渡邊 義正
の3年間毎年倍率が上がり今年の女子の受験者倍率は普
武蔵丘同窓会会員の皆さま、初めまして。昨年幹事会
通科では1番目でした。谷島校長先生をはじめ先生方の努
高校11回生
廃合の対象になるのではないかと危惧されました。
しかしこ
の推薦を受け6月の総会で新会長に選出されました11回生
力に負うところが大であると思いますが、同窓会も学校説明
(昭和34年卒)の渡邊義正です。
もっと若い人に務めてほし
会に来た中学生に配る「合格祈願鉛筆」の費用を出すなど
いと考えていましたが、
自分の仕事も一段落し、姉・弟と3人も
寄与しております。
その他サテライト講座、講演会、部活動等
お世話になった母校ですので恩返しをするつもりで引き受け
の支援も行っております。
ました。
どうぞよろしくお願い致します。
さらに会員皆さまの交流活動や学校の教育活動の支援
武蔵丘高校は、2010年11月20日に70周年記念式典並び
について充実を図るべくいろいろ案を考えているところです
に祝賀会を挙行しました。大変有意義な記念事業が行わ
が一番の問題点は財源不足です。活動の原資は皆さまに
れましたが、会員の皆様の多大なご協力に負うところが大き
収めていただく会費ですが、現在の状況は支出オーバーで
かったと思います。他に類を見ない同窓会の力が発揮できた
事業の拡大が望めません。多くの会員の皆様に会費を納め
と自負するところです。本当にありがとうございました。
ていただくとともに今年度から寄付もお願いしようと考えてい
さて、一大行事の後は同窓会活動が停滞しがちになりま
ますので、
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
す。
そのことを何とか解消すべく委員会制度を立ち上げまし
別件ですが、今年から総会時の懇親会の費用を事前に
た。
目的は、役員だけが活動の方向付けをするのではなく、
振り込んでいただく形式に変えさせていただきます。詳しくは、
幹事の皆さんで銀杏の発行や総会の持ち方、武高祭の参
加等について意見を出し合い工夫を凝らしていくようにする
さらなる飛躍を
めざします !
校長
谷島 昭
武蔵丘の今年度の入選倍率は、学力検査が男女あわせ
「銀杏」をご覧ください。
どうぞ今までにまして大勢の会員の
皆さまが総会・懇親会に参加くださるよう願っております。
今春の卒業生は、予想を超える進路実績をあげ、
より高み
を目指した一般受検の合格者が、
これまでの80名前後から
175名へ倍増以上を果たしました。
女子ソフトテニス部は新年度早々の国公立大会で、第3
位に入る創部以来の快挙を成し遂げたとのうれしいニュー
スも飛び込んできています。
とはいえ、理想のまなびや創りへの歩みは緒に就いたば
かりです。
「重点支援校」2年目、
「学力向上開拓推進校」
「部活動推進指定校」3年目を迎え、
さらなる飛躍をめざし
て1.96倍、
わけても女子の最終倍率は都立普通科のトップと
て全力を尽くしてまいります。
なりました。
同窓会の皆様には、
引き続き大きなご支援ご協力をたまわ
新入生はもとより全校生徒と保護者の皆様の期待の高ま
りますようお願い申し上げます。
りをひしひしと感じます。
子供が同窓会の
仲間入りをして
文化祭では隣同士の教室になって、大勢の人達にお互い
をアピールし、活動を理解してもらおう。PTAの行事に参加
していただき、保護者にOBとしての話をしていただこう。子
供達を巻き込んで、
きれいになった櫟林などに花を植えよう
…など、頭の中ではいろいろな構想を練るのだが、
日々の雑
武陵会会長
用に追われ、行動に移せなかったことを深く反省しているこ
枝 弘子
の頃です。
武蔵丘の武陵会室は、同窓会とPTAが仲良く一部屋を
を見直すなど、先生方の努力が実り、3年連続倍率を伸ば
使用しています。学校によっては、
ロッカーだけで特別な一
す人気の高校になっています。勉強が軌道に乗ってきた現
室がないところもあると聞いています。そんな恵まれた環境
在、
さらに武蔵丘が発展していくには、同窓会と武陵会が
の中にあっても、近年あまり交流がなく過ぎてしまった気がし
いっしょになって、生活面、環境面などでサポートしていく時
ます。
期が来たように感じられます。
今学校は、子供達が勉学に取り組めるようにカリキュラム
武蔵丘同窓会誌
2012(平成24)年5月10日
2011年度
事業
報告
い ちょう
16
年
月
日
内 容
2011
4
16
第1回幹事会
5
15
「銀杏」 発行
5
21
第2回幹事会
6
25
講演会(中野サンプラザ) 金子功氏(高校32回生、映画制作の現場から〜撮る者として〜 35
名出席)
事業報告、決算、事業計画、予算、
「銀杏」検討、役員改選等
「銀杏」発行報告、講演会・総会・懇親会検討、武高祭検討、委
員選出等
総 会(中野サンプラザ) 事業報告、決算、事業計画、予算、役員改選(35名出席)
懇親会(中野サンプラザ) 参加者59名(同窓会員51名、特別会員8名)
2012
2012年度
事業
計画
7
23
第3回幹事会
講演会・総会・懇親会報告、来年度総会・懇親会会場検討、武
高祭検討、事務局規定検討、委員会制度検討等
8
27
第4回幹事会
武高祭検討、事務局職員規定検討、各種委員会委員選出等
9
10
11
武高祭
日本一賞受賞者プロフィールのパネル展示、銀杏文庫、母校記
録のパネル展示、プリクラ、餅つき大会(11日)を実施
10
29
第5回幹事会
武高祭報告、事務局職員内規検討、各委員会報告、
「同窓会の輪」
報告等
12
3
第6回幹事会
反省会
1
17 「同窓会だより」発行
2
4
第7回幹事会
3
3
第8回幹事会
年
月
日
2012
4
7
第1回幹事会
5
上
旬
「銀杏」 発行
6
2
6
30
第5号(在校生向け)
事業計画大枠検討、各委員会報告、「銀杏」検討、「日本一賞」
検討等
「銀杏」検討、事業計画・予算検討、表彰委員会報告等
内 容
第2回幹事会
事業報告、決算報告、事業計画・予算検討、「銀杏」検討等
「銀杏」発行報告、総会・懇親会検討、武高祭検討等
講演会(中野サンプラザ) 未定(調整中)
総 会(中野サンプラザ) 事業報告、
決算報告、
事業計画・予算審議
懇親会(中野サンプラザ) 7
第3回幹事会
総会・懇親会報告、武高祭検討等
8
第4回幹事会
武高祭打合せ
武高祭
武高祭参加
第5回幹事会
武高祭報告等
9
10
15
16
「同窓会だより」発行
11
2013
第6回幹事会
第6号(在校生向け)
反省会
2
第7回幹事会
事業計画大枠検討、「銀杏」検討、役員改選等
3
第8回幹事会
事業報告、事業計画案・予算案検討、「銀杏」検討、役員改選等
?
公 開 講 座( 高 校 主 催/同 窓 開催時期、講師未定
会・武陵会後援)
お問い合わせ・各種お届けは
武蔵丘同窓会ホームページメールフォームからどうぞ。
http://www.musakou.com
同期会・OB/OG会情報などをお寄せください。
ホームページに掲載いたします。
メールアドレス:[email protected]
武蔵丘同窓会誌
17
2011年度
同窓会は皆さんの会費で運営されています。会費納入をお願いします。
同窓会会費納入者一覧
“同窓生の連帯を図る
「銀杏」の発行”
や、
“母校援助”
など同窓会
は皆さまから納入いただく会費
(年2,000円)
で運営されています。
会費納入は、同封の振込用紙、
または同窓会ホームページでのお
手続きにてお払込みください。
59回生は本年度より納入ください。
60・61回生は入会金
(5,000円)
を、
すでにいただいておりますので
免除です。62・63・64回生は卒業時に5年分の会費
(卒業時は5年
分の会費5,000円)
を納めていただきました。
会費お支払い手続きがインターネットでも出来ます。
【クレジットカード・コンビニ支払い】
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
http://www.musakou.com/
会費納入にご協力をお願いします!!
下表のとおり、会費納入者数は逓減しており、現在、納入率
(同窓
会誌発送数に対する納入者の割合)
は約12%です。今までは毎
年の繰越金のファンドで何とか対応してきましたが、2011年度は、
基金から補充いたしました。
同窓会維持・発展のために、
ぜひご協力をお願いいたします。
年 度
1998 年度
1999 年度
2000 年度
2001 年度
2002 年度
2003 年度
2004 年度
会費納入者数
1,869 人
2,017 人
1,648 人
1,652 人
1,579 人
1,512 人
1,566 人
年 度
2005 年度
2006 年度
2007 年度
2008 年度
2009 年度
2010 年度
2011 年度
会費納入者数
1,621 人
1,585 人
1,574 人
1,577 人
1,317 人
1,588 人
1,520 人
(注1)
新入会員からの納入金は除いています。
(注2)
2010年度の創立70周年事業時に会費を二重に納入いた
だいた方の人数は、2010年度分からマイナスし2011年度に合
算しています。
寄付金制度を導入しました!!
本年度から収入増加策の一環として「寄付金制度」
を導入しまし
た。
ご協力いただける方は、
会費とともに納入をお願いいたします。
1口1,000円で、何口でも結構です。納入は同封の振込用紙、
また
は同窓会ホームページでのお手続きにて会費とともにお払込みくだ
さい。
※寄付金を納入いただいた方は、会費納入者とともに次年度の
「銀杏」にお名前を掲載いたします。
大好評!!70周年記念誌
まだ若干在庫がありますので、ご希望の方は同窓
会事務局までご連絡ください。その際、同窓会活動
への協賛金として1,500円(送料含む)のご協力を
お願いします。
A4判・2分冊/学校編・70ページ
オールカラー
同窓会編104ページ・
内24ページカラー
い ちょう
●中学1…s20
饗庭 和雄
足立 俊雄
岩坪 徹郎
上野 健
宇野 昭
荻原 卓
押田 璋一
小見 宏之
河田 俊之
桜内 秀吉
重久 禮仁
仙田 昭夫
高野 嘉之
高橋 巌
竹内 啓策
中澤 達男
西島 昭雄
松本 博
(長谷川)
藤本 義男
堀畑 和夫
丸山 清
丸山 擴
宮下 守衛
八幡 一弘
山中 英明
吉澤 幸夫
若松 哲夫
渡辺 勉
●中学2…s21
伊香 恒夫
北村 節朗
佐久間 光之
西谷 隆夫
伏見 浩
堀 昇
松田 源吾
●中学2…s22
安藤 実
石津 邦彦
大溝 和昭
窪田 正
島田 慶直
髙橋 英雄
露無 健治
中西 進
永松 泰三
羽生 正
平井 芳次
柳澤 稔
山口 賢治
河内 淳郎
(山田)
●中学3・高校1
…s23
赤司 俊雄
飯塚 英策
卯木 肇
大田 康夫
加藤 清
小林 好
小柳 修爾
坂井 寛明
佐々木 道郎
島崎 淳
寺田 近雄
戸矢崎 哲
藤川 三郎
松尾 毅
安村 幸雄
弥田 功
山田 仁
●中学3・高校1
…s24
飯田 芳郷
金田 昭介
川瀬 進
北沢 啓正
境 昭彦
鈴木 潔
武田 義一
津村 修
冨井 達
中内 康雄
●高校2…s25
阿久澤 實
荒井 昌三
井川 卓典
杉山 幹男
(伊藤)
井上 令一
猪越 誠司
大江 徹朗
大西 康雄
小野 幹雄
小野田 俊武
加藤 弘毅
川崎 普照
川島 岩治
國岡 昭夫
小山 隆
斎藤 誠二
斎藤 敏郎
境 純哉
清水 祥
下田 秀雄
鈴木 和夫
須藤 英雄
髙野 昭雄
髙橋 英治
武石 昌義
武田 晃夫
時崎 芳修
富谷 豪
中村 光作
早船 昭雄
日高 陽一郎
2012(平成24)年5月10日
藤森 千弘
藤森 通弘
堀口 睦年
●高校3…s26
相原 元市
秋元 実
秋山 諄次郎
安藤 進通
安藤 和三郎
石津 敦
一杉 元旭出
伊藤 順朗
井原 國太郎
内田 博
岡本 直樹
奥住 友信
加藤 礼三
河合 良衛
城戸 英彦
木村 幾也
安國 鉄夫
(黒木)
畔栁 鑛
三竿 喜正
(小泉)
今野 武
斎藤 隆英
坂井 真
佐川 克弘
佐野 常道
沢井 文夫
沢野 誠
篠原 焏二
島口 和夫
白井 晃
白濱 雄三
城田 賢正
椙山 浩一
須々木 主一
鈴木 重正
須村 喜久雄
千葉 保人
遠山 親雄
戸野 幸男
中村 皓一
永井 博
西村 泰来
(趙)
西村 直樹
野浦 健
服部 修
服部 秀夫
花岡 弘昌
原 幸雄
細野 鉄
町井 直行
丸木 真二
丸谷 安正
水吉 俊彦
三宅 朝昭
村田 善春
山川 忠邦
山田 達宏
山本 力也
吉田 暁
脇 輝彦
●高校4…s27
青柳 邦雄
石川 達朗
石垣 秀三郎
伊地知 紹生
伊藤 俊彦
井戸 久郎
上田 伸也
大西 清之
大西 晴夫
岡村 昌夫
金子 重明
鎌田 剛
川辺 克己
河原 宏
黒岩 景
小杉 武雄
坂井 実
桜本 清一
鮫島 正弘
渋谷 成美
清水 徳治
陣内 富士男
杉山 博
仙波 卓
田﨑 明
田中 功一
太原 一郎
玉置 元也
辻本 謙市
土谷 久武
遠山 弘一
栃折 幹雄
中村 明
中山 貞夫
七辺 治郎
縄手 隆夫
西田 皓一
根岸 方雄
根本 一範
服部 隆
小又 勇次
(鳩山)
福島 和雄
藤川 成郎
赤沼 昌幸
(前田)
松本 喜芳
松山 茂男
村上 浩也
山﨑 悦孝
山田 幸教
横山 一雄
吉田 秀男
●高校5…s28
赤塚 等
田島 絹江
(浅見)
飯田 穹子
石原 健
今井 光潔
小清水 ゆき子
(江本)
福田 トシ子
(大沢)
木暮 郁子
(岡本)
村野 道子
(岡本)
落合 弘平
加藤 隆祥
加藤 弘和
倉本 朝夫
栗原 光江
小池 晴一
吉武 喜代子
(佐野)
柴崎 永吉
清水 泰博
鈴木 幹男
滝田 寿一
滝本 晴樹
中條 泰成
辻 信夫
中川 清徳
中村 英明
長嶋 忠三郎
林 弘之
村田 房江
(原田)
藤原 俊彦
鈴木 全子
(古谷)
北條 頼行
細川 たか子
本間 祥雄
松尾 郁男
池田 鄰子
(丸山)
三ツ松 要
南迫 哲也
三平 三男也
森 美佐雄
山口 淳
吉田 貴旨
脇本 奐
西原 実千代
(渡辺)
●高校6…s29
相原 信孝
青柳 亘彦
明石 栄治
浅野 伍朗
折田 静江
(安藤)
飯村 博史
五十嵐 光弘
石井 康博
廣田 咲子
(石橋)
犬島 拓郎
梅津 浄子
(井上)
松澤 泰子
(井上)
大輪 譲二
林 允子
(小川)
荻間 幸雄
音無 敏彦
金子 幸雄
須賀 良
(川辺)
菊田 守
菊池 明
笠原 和子
(菊池)
古越 光恵
(岸)
津乗 桂子
(小島)
近藤 忠美
細野 さ㐂子
(斎藤)
佐々木 れい子 佐藤 和直
清水 澄子
大坪 千賀子
(清水)
町島 政子
(鈴木)
髙木 志行
田中 裕
野口 知子
(田村)
中馬 勇
塚本 良子
中川 比佐子
野俣 時敏
萩原 章
畑 佳一
花岡 清
松島 瑛
(原田)
間下 道也
矢島 千恵子
(町田)
濱野 智惠子
(三宅)
茂木 伸朗
山田 正彦
大和 俊平
塩川 恵子
(吉田)
若林 恒郎
渡辺 弘正
渡辺 操
●高校7…s30
赤地 靖男
篠田 やす子
(石井)
高野 李枝
(石井)
今西 久雄
岩崎 友彦
遠藤 輝彦
大沼 巌
大沼 浩治
大平 正
岡部 達昭
小笠原 長成
小澤 博
小薗江 豊
勝田 賢
桂川 慎吉
大木 順子
(川上)
古屋 常子
(清島)
国重 八維
紅梅 茂樹
水野 幸子
(小林)
小林 幹雄
小張 淑男
坂本 健
庄司 晃
高橋 徹
志村 寿子
(高橋)
髙安 弘道
田代 繁夫
田中 敦
田中 荘太郎
茅野 純
徳田 朗
野島 誠治
羽染 宏迪
林 繁夫
原 邦男
山口 紀子
(平田)
梁川 禮子
(藤岡)
藤田 義光
松原 公子
浜田 邦子
(松本)
三宅 浩
宮下 なみ子
室谷 洋三
浅野 喜久子
(森田)
吉田 寛子
(安永)
結城 郁雄
吉田 泰造
渡辺 伸
●高校8…s31
阿佐 靖雄
丸地 多恵子
(阿部)
新井 俊彦
一杉 清
斉藤 凉子
(伊東)
坂本 澄子
(内山)
榑松 栄子
(太田)
大橋 耐二
金子 正明
阿部 秀子
(金野)
養田 峰子
(亀田)
佐野 立子
(熊谷)
森元 玲子
(小泉)
坂本 滿
吉田 幸子
(沢登)
篠田 朝子
(篠田)
鈴木 克巳
瀬上 都志雄
染谷 淳一郎
鷹見 保倶
高山 尚三
高山 弘美
草刈 恭子
(滝川)
柳下 洋子
(竹内)
立岩 譲
田中 憲治
田辺 功
鶴島 琢夫
寺尾 芳子
畠 よし子
伊丹 瑛子
(原田)
藤井 毅弘
藤上 輝之
保科 好信
星野 利一
丸地 幸雄
北原 治代
(宮坂)
原田 充乎
(持田)
大野 照子
(森下)
山下 豊
山本 喜康
(太田)
吉岡 武彦
●高校9…s32
相川 裕道
赤川 征紀
杉山 澄江
(阿部)
飯村 佐江子
泉 哲三
市野 史子
今村 弘美
岩崎 光子
春田 正子
(上野)
吉井 伸枝
(臼田)
内野 美津子
大島 守
大谷 和輝
大塚 宏
岡崎 宏徳
岡田 行二
小黒 勝之
甲斐 紘一
春日 信顕
上村 正二
河上 弘一
菊池 斐雄
桐生 嘉孝
久保田 雄三
保木 とも子
(小竹)
坂野 行男
佐藤 貞敏
紙谷 治子
(佐藤)
佐藤 正倫
松井 きみよ
(神宮寺)
杉山 純多
内田 照子
(高木)
高田 教男
髙橋 捷彦
高橋 正邦
加藤 節子
(高宮)
竹内 勇
吉田 美那子
(田辺)
玉川 圭一
桐谷 冨美子
(千葉)
辻 宏
寺川 隆成
土井 信彦
土井 泰夫
永田 裕
長野 隆
西松 新平
野原 士郎
服部 陽一
小西 光代
(羽成)
塙 憲夫
比企 秀男
白川 恵子
(福田)
森崎 尚子
(馬被)
間瀬 征美
松田 豊
新沖 すみ江
(丸茂)
宮沢 石根
遠山 嘉代子
(宮西)
森 虎夫
矢島 敦夫
山根 邦彦
横木 実
吉田 健二郎
吉田 寿夫
小桜 輝男
(若木)
安藤 光恵
(若林)
渡辺 智康
和田 信章
鷲尾 真子
(和田)
和田 恭彰
●高校10…s33
相澤 善郎
青柳 宏造
調所 厚子
(生武)
石川 修平
石田 章
一色 武二
伊藤 伸樹
山内 光生
(伊藤)
大川 清
及川 泰子
(太田)
大橋 克己
落合 武
亀井 潤一郎
菊地 正美
武蔵丘同窓会誌
2012(平成24)年5月10日
北島 照一郎
金原 礼子
(木村)
東風谷 昌弘
小林 和夫
小林 恭介
澤木 龍次郎
杉山 髞
鈴木 節子
調所 良一
高木 香壽枝
(高木)
髙野 庸
武安 健
田尻 紀夫
中田 幸一
尾形 陽子
(永井)
野口 政雄
野中 武雄
林 英夫
平川 義浩
平野 功
青山 栄美子
(堀)
増子 昭夫
井上 瑞枝
(松本)
宮川 清
宮下 興
宗近 弘武
山田 道弘
山蔦 賢二
吉村 昭紀
依田 佳子
●高校11…s34
青柳 好泰
芦沢 洋二
阿部 紘巳
板 吉久
市原 敏夫
伊藤 辰郎
中村 伸子
(伊藤)
井上 英二
今井 紘一
春日 カヨ子
(今泉)
岩城 龍太郎
岩澤 祥行
宇佐田 紀茂
津軽 真理子
(臼倉)
生山 長男
大平 俊夫
岩田 美砂子
(大森)
村澤 由美子
(大矢)
中田 由喜子
(笠原)
北楯 紘一
奥積 公子
(楠)
石原 美代子
(倉本)
来島 定男
佐藤 英子
(小林)
佐藤 健一
佐藤 整毅
佐野 紀昭
篠 国昭
関井 紀久江
(清水)
鈴木 道子
(杉浦)
鈴木 寛
森川 由紀子
(鈴木)
須藤 哲
加藤 和子
(武田)
武智 浩隆
竹ノ内 淳一
田中 将夫
田原 亜彦
徳竹 節夫
田岡 慶子
(徳永)
中井 新二
中内 善雄
中西 昭雄
中野 勝江
中宮 義生
秦 光枝
(西山)
仁平 弘幸
野田 嘉昭
中関 きぬ江
(萩原)
橋本 千良
石黒 潔
(長谷川)
坪田 康子
(羽野)
広瀬 和彦
伊藤 達子
(藤井)
古田 誠
別所 俊彦
結城 典子
(堀野)
松浦 浩
松永 宏二
桜場 隆子
(真野)
丸山 拡
三澤 紀子
青木 千禾子
(三橋)
渡辺 光子
(宮石)
宮崎 智三
竹下 紀和子
(本橋)
森本 宏
矢部 昭子
山田 嘉彦
山本 正勝
三浦 紀美子
(吉村)
渡辺 彰三
渡邊 義正
永田 弘子
(渡部)
●高校12…s35
宮本 慶子
(青笹)
友近 洋子
(阿部)
五十嵐 正
石岡 達郎
石川 享
稲田 吉弘
杉原 博子
(太田)
田中 洋司
(大橋)
岡田 三郎
岡部 公一
高橋 みち子
(小川)
小川 義裕
佐藤 秀子
(沖山)
小此木 明子
(荻原)
折居 弘昭
北倉 誠二
森 由美子
(熊谷)
輿水 隆寿
小林 祥晃
高橋 静昭
(斎藤)
小笠原 正子
(左右田)
坂本 昌弘
佐藤 亮
徳井 明子
(佐野)
高木 千嘉子
(佐野)
篠塚 俊雄
島田 文武
杉野 健一
鈴木 啓三
鈴木 充
歌代 昭男
(瀬良)
高橋 昭雄
角舘 正子
(高橋)
高見 憲一
田中 淑郎
丸山 幸枝
(谷口)
穂刈 安子
(田村)
大門 みづほ
伊藤 澄
(富岡)
鳥越 成代
中原 章雄
羽石 千珠子
(中山)
小竹 紘子
(西田)
羽場 祥修
宮崎 幸枝
(林)
平川 成男
野島 隆子
(前田)
木下 潤子
(松崎)
松宮 俊夫
森合 幸雄
矢尾板 昭
奥井 和子
(山川)
山口 勝
好井 宏太郎
大道寺 和子
(吉田)
和田 功
●高校13…s36
山根 尚子
(浅野)
安達 司
平川 晴江
(有村)
石川 敞
石原 明
中村 裕子
(犬塚)
井村 正勝
江上 侑雄
川崎 道子
(大方)
河村 昭代
(大野)
小川 吉宥
奥田 倫子
奥村 研三
小尾 俶久
田口 純子
(梶田)
大島 規矩子
(加藤)
金沢 賢
川島 慧三
菊島 幸治
木村 勝規
熊頭 正道
公文 莞二
桑原 建年
小浪 博英
坂本 洋子
(高麗)
榊原 雄二
佐藤 昭彦
島﨑 邦弥
小和田 摩地子
(庄司)
橋本 君子
(杉野)
鈴木 啓史
秋山 厚子
(関)
目澤 史子
(高梨)
高橋 由明
安斎 昌子
(田中)
谷 昌之
玉水 正人
遅塚 修三
告原 日郎
津田 稔
井上 莪
(土屋)
寺井 忠明
富田 省三
冨永 宏
成田 篤彦
西久保 弘之
渡辺 千枝
(浜田)
佐藤 佐登子
(淵)
前橋 康雄
松岡 不二子
松野 冽
森 顕
岡田 和子
(油谷)
横山 良洋
●高校14…s37
青山 佾
出井 龍彦
伊藤 靖彦
伊藤 佳子
新島 光子
(井上)
平野 順子
(岩波)
内田 雅章
甘粕 光子
(内山)
斉藤 仁子
(江口)
江口 瑞枝
遠藤 紘一
大沢 千鶴子
太田 育秀
大谷 忠輝
大前 傑
奥田 直忠
真嶋 玲子
(加賀美)
北楯 紘二
木田 賢治
渋谷 裕子
(草深)
大木 泰代
(国本)
黒川 眞弓
黒沢 正道
和田 環
(桑村)
小池 裕武
古在 豊樹
矢島 延子
(小林)
中村 弘子
(小林)
小松 治子
小山 一郎
矢島 郁子
(近藤)
斎藤 誠一郎
斉藤 弘
小川 靖子
(斎藤)
酒井 宏之
佐藤 陽子
柴田 武
菅原 勝彦
石崎 晶子
(杉山)
髙野 佑二
田中 義明
鶴島 尚夫
召田 多亀子
(等々力)
千原 成子
(中島)
見﨑 順子
(野川)
西永 芙沙子
(野口)
野村 忠弘
博田 嘉雄
原 章次
春木 剛史
古在 路子
(平野)
広瀬 済
深野 たみ子
福井 正征
本間 崇夫
町田 耕一
松永 一郎
宮内 智康
村瀬 十六
山口 紘子
(守部)
山内 興一
鈴木 摩耶子
(山岸)
山名 昭
山本 明
横田 光太郎
吉澤 征一
平松 京子
(吉田)
吉村 毅之
北原 起佐
(渡辺)
渡辺 敬一
渡辺 孝映
渡辺 靖夫
●高校15…s38
青笹 吉郎
赤堀 栄子
浅野 英児
足立 正明
石塚 致則
蛯原 宏司
岡 隆次郎
臼井 教子
(片野)
河井 常吉
木村 武志
森 浄子
(空花)
救仁郷 暁彦
西村 和彦
(児玉)
佐藤 斉之
福田 靖美
(佐藤)
清水 弘子
(塩入)
塩谷 譲
須内 隼二
須賀田 正毅
鈴木 一彦
須藤 栞
陶山 博道
武田 淳
谷 信也
田悟 恒雄
東郷 寛典
外山 泰三
森本 テツ
(中西)
永野 睆久
古畑 美代子
(新村)
野村 武人
秦 昭彦
塚本 喜美子
(浜)
平野 秀昭
布沢 武彦
別府 良男
松木 直彦
宮園 葵
宮原 秀彦
伊賀 良郎
(村上)
持田 繁
矢内 信介
河村 美智子
(山口)
横田 實
吉田 靖臣
吉成 武男
●高校16…s39
青山 文彦
吉田 繁子
(浅野)
天野 啓一
稲見 邦夫
長田 保夫
加納 誠
良田 光代
(川島)
神藤 享三
岸 敦夫
岸 伸太郎
北澤 勲
木村 桂子
(久志)
小関 浩三
内藤 美智子
(小林)
小山 宥一
斎藤 葉示
桜井 重紀
佐々木 和夫
佐々木 稔
佐野 和雄
沢田 郁
(清水)
山元 路子
(下茂)
鎌田 由子
(諏訪)
関谷 巌
津田 秀敏
中田 基彦
藤井 智子
(西内)
渡辺 雅子
(藤崎)
髙田 万里子
(藤本)
守屋 恵美子
(古川)
槙枝 一臣
浅見 さく子
(水嶋)
森岡 博美
森山 冠治
山田 正宏
吉本 靖昌
若井田 達夫
渡辺 清美
渡辺 敏幸
●高校17…s40
飯塚 雄也
池田 亘治
岩室 博喜
植田 一敏
卜部 哲也
萩原 美弥子
(江島)
小澤 和夫
後藤 和美
(軽部)
菊池 伸
児玉 治
石川 佐智子
(佐々木)
田丸 猛
重松 玲子
(手束)
中澤 謙之介
中塚 莞爾
長井 晃
仁神 千代志
橋野 憲作
橋本 由紀子
長谷川 誠紀
藤原 和夫
喜多 いつ子
(松尾)
間宮 正隆
村瀬 信一郎
本橋 克己
山本 久仁子
(山崎)
山田 馨
清水 加代子
(横川)
吉田 紀子
(吉田)
●高校18…s41
相澤 善雄
佐伯 加代子
(会田)
阿知波 洋次
鐙 政和
石倉 敏夫
山田 和
(石島)
永守 博子
(石原)
磯貝 憲博
井上 正宏
宇根 雄介
深山 幸子
(大池)
大谷 泰造
岡本 比呂志
落合 和夫
落合 慎一
小野 孝二
片 祐子
金上 侑
金子 理志
河東 みどり
宮本 治子
(北方)
喜多野 正治
遠山 美砂
(国村)
山田 陽美
(甲野)
小林 汎
飯野 由美子
(佐々木)
大橋 洋子
(島倉)
奈良 智恵子
(下田)
白川 充彦
髙橋 宏行
武井 泉
竹尾 克己
鶴田 祐一
鶴見 陽一
飛永 孝
富本 直一
外山 芳郎
市村 豊
(中村)
長坂 一三
長谷川 浩
池田 洋子
(長谷川)
花見 一雄
林 潔
福岡 憲子
牧野 正子
(福原)
古川 清
前川 諄二
真下 文夫
松本 正幸
三木 二三雄
三宅 雄一郎
根本 信子
(宮本)
村川 隆
村瀬 憲治
中村 美代子
(森)
柳井 紀人
岡崎 静枝
(山中)
山火 正夫
吉田 俊雄
渡辺 美邦
●高校19…s42
高橋 美津子
(穴吹)
角矢 裕子
(阿部)
荒木 秀夫
石島 廣光
成瀬 扶美子
(石塚)
圓藤 陽子
(市川)
今田 誠二
岩井 登
上田 文夫
木田 恵美子
(大久保)
幸嶋 和子
(大竹)
奥平 謙一
伊藤 正子
(加藤)
小杉 晴美
(川崎)
川手 信幸
神田 正彰
瀬田 久美子
(城本)
栗本 一隆
西条 順子
(黒田)
小西 国温
小林 公生
郷 茂博
齋藤 隆行
澤地 孝
重島 賢了
篠崎 登
杉山 貞己
砂田 知男
関口 一栄
曽根 正朗
滝口 太郎
辰巳 裕一
千田 武
宮川 信子
(内藤)
中島 秀直
中島 正喜
長岡 英和
増井 あや子
(名越)
西山 貞雄
小林 ひろ子
(丹羽)
橋本 泰比古
旗持 敬子
浜田 隆樹
深田 久美子
藤沢 隆雄
吉田 直子
(二上)
古瀬 英一
星 信夫
真隅 治郎
松井 裕
松長 泉
堀井 和子
(水間)
星野 葉子
(三原)
外村 恵美子
(宮岡)
宮本 ひろみ
砂田 由美子
(武藤)
八幡 青志
山口 和夫
後藤 真由美
(山口)
山中 渉
吉野 清一
両木 真里子
薄井 葉子
(和田)
●高校20…s43
会田 秀介
荒木 恵美子
飯村 豊
加藤 明美
(石川)
石川 憲一
石川 正広
石坂 公人
今 恵美
(市川)
市川 徹
伊藤 純
井上 薫
伊福部 高史
岩瀬 実
い ちょう
宇田川 政幸
宇都宮 延夫
梅津 一雄
丹生 裕子
(大沢)
鈴木 ひろ子
(岡村)
荻田 清志
奥田 真司
笠井 良雄
千葉 光子
(菊地)
工藤 洋一
熊谷 みどり
久留 誠
東風谷 満
柴田 治代
(後藤)
佐藤 順子
志村 孝信
鹿江 正子
(杉本)
鈴木 健
関田 正敏
荻島 芳子
(千賀)
石川 由美子
(高山)
坂本 まち子
(田中)
田中 真理子
谷川 徹三
富田 豊
中川 洋一
福間 千鶴子
(仲本)
名取 真知子
窪小谷 都
(西部)
林 徹雄
稲吉 雅美
(林)
脇坂 晶子
(半田)
舟波 誠
松沢 一博
諸江 正栄
(松原)
横田 加代
(丸本)
赤羽 真知子
(三浦)
三田村 有純
安田 義道
矢作 誠
山口 英資
山口 清孝
山口 隆
山田 英造
山田 裕文
吉濱 由美子
糸賀 信子
(渡辺)
●高校21…s44
内藤 佳世子
(池永)
石川 博久
猪股 佳子
(板垣)
植野 映
上野 高敏
海老沢 雅子
大山 公正
小笠 剛裕
奥山 昭廣
守屋 るり子
(小串)
小野田 容子
今泉 信子
(恩賀)
門松 千鶴
川合 大助
依田 典子
(北原)
多々良 佳枝
(桐田)
篠崎 真智子
(倉島)
竹花 純子
(桑原)
駒田 典子
矢島 正美
(斉藤)
宮坂 優子
(斉藤)
佐久間 眞
桜田 孝
佐々木 洋介
小澤 久美子
(佐藤)
佐藤 裕
柴田 潔
杉本 昇
真島 恵美子
(鈴木)
高木 誠
高橋 章
佐久間 由起子
(田中)
平井 こずえ
(中本)
信澤 孝
橋本 勉
羽藤 正実
林原 真知子
藤井 眞紀子
(藤岡)
松縄 正人
18
北原 敬子
(馬庭)
村上 康子
(三田)
打田 富美子
(武藤)
最上 卓
本橋 正美
●高校22…s45
荒幡 貞雄
石田 久美子
(石田)
中川 順子
(石田)
岩崎 健治
植村 壽夫
小川 数美
加藤 詠子
加藤 忠思
加藤 敏
北村 輝男
木下 静男
京須 浩
古賀 芳夫
越川 貴美
小角 俊
小林 有成
小林 政雄
佐藤 正幸
大久保 由紀江
(沢部)
塩田 育男
竹内 伊都子
(下田)
末広 裕
末吉 潤一
鈴石 文雄
高久 俊之
岡田 悦子
(高橋)
土屋 勝彦
手島 裕博
大竹 紀子
(友広)
内藤 章
成田 喜一郎
萩野 保
林 重利
三戸 協子
皆川 良造
三原田 春男
森 慎一郎
諸橋 和夫
渡瀬 邦子
(山岡)
若山 幹雄
●高校23…s46
川合 佐登美
(猪股)
内田 耕一郎
北 幹也
北川 定弘
小関 康幸
小林 富司
河原 光子
(佐藤)
前野 順子
(篠崎)
島田 稔
濵岡 ゆう子
(高岡)
北 すみれ
(高橋)
湯澤 祥子
(津田)
西尾 栄理子
(仲原)
大宮 佳乃子
(新部)
加藤木 幸子
(西本)
花里 昌子
羽田 陽子
(肥後)
中村 すみ代
(堀井)
三輪 正廣
吉井 規友
鈴木 公美子
(脇坂)
●高校24…s47
石川 律子
(安達)
小川 政之
(五十嵐)
市川 清光
茨木 敬子
大谷 徹
大坪 慎一郎
白石 まゆみ
(小川)
林 美根子
(長田)
勝山 高光
木村 淑恵
小池 富雄
佐藤 光生
清水 章弘
似内 まり子
(鈴木)
関口 光明
飯野 よね子
(竹内)
安蒜 安子
(茅根)
築舘 一恵
寺川 光男
久玉 真保子
(富田)
似内 和明
波多腰 信
三坂 真澄
三森 晶則
中島 真理子
(宮内)
宮川 典子
宮﨑 八重子
宮崎 映子
(本橋)
藪 秀之
山本 收太朗
横山 滋夫
潮 由紀子
(吉嶺)
米山 直昭
●高校25…s48
粟田 幸助
渡辺 喜代子
(小俣)
梶原 浩樹
草間 俊行
小林 経雄
清水 貴代子
(後藤)
斎藤 浩一
三原田 真理子
(佐伯)
杉山 正見
関根 広
寺田 史朗
郷司 良子
(広津)
藤田 香澄
森 幸子
山中 一典
山本 裕彦
●高校26…s49
池田 義男
板木 克憲
川村 久美子
(伊東)
内山 信和
安斉 京子
(奥山)
笠原 真樹
三浦 文
(小林)
多田 綾
(杉浦)
野々垣 真理子
(鈴木)
谷 一郎
寺田 信男
豊田 一美
中沢 健
今 教恵
(萩原)
田崎 慶子
(早川)
山本 明雄
善方 恵子
(横内)
米林 信次
渡辺 整
●高校27…s50
圡田 眞澄
(天野)
麻生 敏
宇佐美 喜規
遠藤 正己
大串 広幸
奥田 恭二
片山 弘子
川島 智江
清水 尚浩
伊藤 幸枝
(関野)
高橋 英士
田口 博一
高尾 恵子
(武内)
丸山 良子
(中村)
永長 典子
成瀬 徹
畑本 亘
羽田 達郎
星川 雅浩
湯田 聡
●高校28…s51
平地 弘子
(相澤)
山野井 道代
(岡本)
原田 恵子
(加治屋)
金城 弘
井桁 恭子
(木村)
小松 俊雄
白石 美恵子
鈴木 淳
粟田 敦子
(田近)
土佐 隆宣
内藤 直記
照山 忍
(能登谷)
橋本 昌彦
早川 克司
渡部 香
(松尾)
萬場 章弘
水野谷 智子
吉田 幸子
●高校29…s52
石川 直行
成瀬 志津子
(今井)
上瀬 有三
橋本 千代子
(今野)
矢吹 隆一
(今野)
齋藤 聖一
薮田 由美
(佐藤)
田中 和子
渡辺 由美
(舎川)
平本 弘
橋本 恵
(弘中)
前田 好春
水越 美恵
吉田 恵
(諸井)
齋藤 佐智子
(山口)
入江 優美子
(吉田)
●高校30…s53
篠崎 美由紀
(相原)
小林 久仁子
(新井)
今井 正志
荻原 久徳
中根 良子
(川西)
香川 るみ
(斉藤)
澤砥 正美
小林 武子
(時国)
石川 由紀子
(早川)
福田 徹
倉科 和子
(牧野)
田村 一美
(山崎)
●高校31…s54
寒川 寛子
(赤羽)
池谷 幸与志
柿元 満美
(今田)
岡田 美砂子
小林 正樹
近藤 勝
髙橋 幹夫
田仲 洋之
田村 正宏
野口 裕彦
広瀬 圭治
守川 和子
(藤本)
堀口 龍之介
山下 誠
鷲沢 憲一郎
●高校32…s55
池田 収一
阿部 淳子
(石井)
石田 紅美
伊東 武彦
大内 慎吾
太田 光昌
篠塚 京子
(大山)
永井 由紀子
(雲嶋)
小池 文彦
祖父江 知彦
森 陽子
(武井)
竹村 康司
持田 紀子
(田中)
田村 康
平林 敏宏
郡司 やよい
(藤原)
森本 茂樹
米山 和子
●高校33…s56
明壁 正英
大石 浩司
木村 明博
吉田 良枝
(高桑)
谷津 雅貴
中田 光昭
中山 佳代子
西川 直子
(平野)
堀越 重治
味田 美恵
熱田 祐樹
(山際)
熱田 幸江
(藁谷)
●高校34…s57
森 ゆかり
(内田)
大崎 主税
増渕 恵子
(太田)
上原 恵子
(佐藤)
篠田 洋子
清水 勝利
髙岡 直希
西牧 知子
(徳永)
平間 恒浩
●高校35…s58
岩坂 浩美
平野 恵美子
(岩本)
岡本 順子
(神山)
●高校36…s59
北林 孝之
柴田 千鶴
川津 貴世津
(西林)
馬上 聡
若山 徹
●高校37…s60
相沢 淳
西梶 康男
二木 祥一
●高校38…s61
唐澤 聡
小林 英三子
(川添)
木下 心
高田 晴之
●高校39…s62
石坂 浩二
和泉 真
池田 理恵
(大橋)
高城 恒行
田中 聡至
寺島 慎
中川 直子
平田 裕
●高校40…s63
青野 正信
天野 精二
伊藤 敦子
(依田)
●高校41…h1
青柳 正和
平林 千賀子
(飯塚)
大隅 利恵子
楢原 知子
(藤野)
●高校42…h2
板谷 和晃
岡本 美友紀
(伊藤)
品田 順子
(川久保)
成瀬 朋子
(本荘)
田中 由紀
(三上)
●高校43…h3
浅沼 洋平
佐久間 崇
●高校44…h4
白井 由香
(木内)
白井 三智雄
大澤 理恵
(本橋)
●高校45…h5
河合 麻喜
(飯島)
内田 昌弘
後藤 賢輔
鈴木 清佳
三崎 大五郎
●高校46…h6
斉藤 博之
佐瀬 剛司
佐川 麻子
(寺田)
原田 暁
●高校47…h7
岩船 靖治
原 希和子
(小林)
三吉 貴之
●高校48…h8
高木 篤史
●高校49…h9
嶺井 利江
(大花)
小泉 紀世理
●高校50…h10
北村 啓泰
小田 慶喜
●高校51…h11
石倉 英明
●高校52…h12
伊藤 大介
矢島 陽太
●高校54…h14
酒見 健太郎
●高校55…h15
栗原 めぐみ
●高校57…h17
鶴田 健
板垣 泰二朗
●高校58…h18
飯嶋 友里恵
伊藤 佑介
中川 貴裕
武蔵丘同窓会誌
19
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
黒岩 克彦 先生
(英語担当 在籍・昭和53年4月〜昭和61年3月)
武蔵丘に感謝
天沼 照夫 先生
(理科担当 在籍・昭和48年4月〜昭和62年3月)
時の移ろい
昭 和53年に新 任 教 師として武 蔵
丘に着任した当時、学校は未だ古
い校舎で、翌年54年に初めて担任
昨年、武蔵丘高校創立70周年が挙行され、歴史と伝統
(1500)となった時の教 室は3号 館
の重みをあらためて感じました。この間御尽力いただきました
の1階でした。1階には体育教官室が
多くの同窓会役員の皆様に感謝申し上げます。私は、昭和
あり、放課後によくおじゃまして、遅く
48年から15年間勤務しました。その間、多くの卒業生を送り
まで語り合ったことが懐かしく思い出
出しました。時が流れ、武蔵丘高校を異動して、20年以上
されます。
が経過します。また、東京都を定年退職して4年が経とうとし
その後生徒会の担当となり、生徒と一緒に武高祭や合唱コ
ています。
ンクール等をやりましたが、とりわけ私が担当した武高祭が台
面白いもので、私の中での卒業生の姿は、高校生のまま
風のために2日目が中止となった思い出は、その当時個人的に
なのです。実際に会い、立派に成長された姿には、一入の
も大変な時期でしたので鮮明に覚えています。当時の学校は
思いが過ります。
今と異なり、大変自由な空気に溢れていました。教科の準備
私が東京都に在職中、東京都教育委員会の一室で、30
室は毎日遅くまで灯りがつき、年齢や教科を超えて学校の未来
数年ぶりに武蔵丘同窓生の○君に偶然出会いました。名乗
や授業の悩みを自由に語り合い、そのまま居酒屋に直行となる
られる前に分かりました。貫禄もつき、立派に成長され、仕
こともよくありました。前日の盛り上がりのままに教壇に立ったこ
事面でも活躍されている○君ですが、私の中では高校生の
とも何度かあります。今の都立校では考えられませんが、古き
○君に戻ってしまいました。
良き時代の出来事というには、武蔵丘はあまりにも多くのものを
今一番の楽しみは、卒業生がいろいろな分野で元気に活
与えてくれました。私の教師としての原点はこうした場で作られ
躍している姿を見たり、聞いたりすることです。人と人との係
たと思っています。その後、都立第五商業、都立調布北高
りが大切な時代です。同窓生の強い絆が深まることを願って
校、都立南多摩高校と場を変え、3月末で一区切りを迎えまし
います。そして厳しい時代ではありますが、武蔵丘高校が、
た。私を育ててくれた武蔵丘に心から感謝しています。今後は、
校歌にある「夢多き友、常に集まる」 高校であり続けてほし
時間に少し余裕ができそうですので、続けてきた音楽活動を
いと強く思っています。
更に充実させたいと思っています。
第35回
MOBBコンサート
●5月12日(土)午後2時30分より
●なかのZERO小ホール
今年も、恒例の武蔵丘OBブラスバンドのコン
サートを開催します。
是非お誘いあわせの上ご来場下さい。皆さんの
お越しをお待ちしております。
「銀杏」に広告を掲載しませんか?(次年度に向けて募集いたします)
お仕事の紹介、同窓生へのメッセージなどにご活用ください。
●基本広告料金:1/12頁10,000円
●お申し込み期限:2013年2月28日
●掲載ご希望の方は、同窓会事務局または幹事までご
連絡ください。詳細をお知らせいたします。
武蔵丘同窓会誌
2012(平成24)年5月10日
2012年度役員等一覧
会 長※
副 会 長※
幹 事 長
副幹事長
会 計
会 計 監 事※
幹 事
渡邊 義正
(高校11)
佐久間 眞
(高校21)
北村 輝男
(高校22)
小関 康幸
(高校23)
板木 克憲
(高校26)
平林 敏宏
(高校32)
伊福部 高史
(高校20)
田﨑
(早川)
慶子
(高校26)
真嶋
(加賀美)
玲子
(高校14) 外山 泰三
(高校15)
回 生
卒業年
誕生年/4〜3月
中学1
昭和20 昭和3年〜4年
河田 俊之
中学2
昭和21 昭和4年〜5年
中学2
昭和22 昭和4年〜5年
羽生 正
中学3・高校1 昭和23 昭和5年〜6年
中学3・高校1 昭和24 昭和5年〜6年
鈴木 潔
高校2
昭和25 昭和6年〜7年
小野 幹雄
高校3
昭和26 昭和7年〜8年
佐野 常道
高校4
昭和27 昭和8年〜9年
岡村 昌夫
高校5
昭和28 昭和9年〜10年
加藤 隆祥
高校6
昭和29 昭和10年〜11年
青木 秀雄
高校7
昭和30 昭和11年〜12年
勝田 賢
高校8
昭和31 昭和12年〜13年
佐久間 美昌
高校9
昭和32 昭和13年〜14年
相川 裕道
高校10
昭和33 昭和14年〜15年
内山
(大神田)
園子
高校11
昭和34 昭和15年〜16年
岩澤 祥行
高校12
昭和35 昭和16年〜17年
佐藤
(沖山)
秀子
高校13
昭和36 昭和17年〜18年
奥村 研三
高校14
昭和37 昭和18年〜19年
春木 剛史
高校15
昭和38 昭和19年〜20年
塩谷 護
高校16
昭和39 昭和20年〜21年
高校17
昭和40 昭和21年〜22年
西澤 辰止
高校18
昭和41 昭和22年〜23年
山田
(甲野)
陽美
高校19
昭和42 昭和23年〜24年
曽根 正朗
高校20
昭和43 昭和24年〜25年
伊福部 高史
高校21
昭和44 昭和25年〜26年
壱岐 雅隆
高校22
昭和45 昭和26年〜27年
折原 正明
高校23
昭和46 昭和27年〜28年
小関 康幸
高校24
昭和47 昭和28年〜29年
大石 誠
高校25
昭和48 昭和29年〜30年
粟田 幸助【新】
高校26
昭和49 昭和30年〜31年
板木 克憲
高校27
昭和50 昭和31年〜32年
野本 卓司
高校28
昭和51 昭和32年〜33年
井桁
(木村)
恭子
高校29
昭和52 昭和33年〜34年
石川 直行
高校30
昭和53 昭和34年〜35年
新井 智博
高校31
昭和54 昭和35年〜36年
近藤 勝
高校32
昭和55 昭和36年〜37年
大内 慎吾
高校33
昭和56 昭和37年〜38年
谷津 雅貴
高校34
昭和57 昭和38年〜39年
杉山 真司
高校35
昭和58 昭和39年〜40年
中嶋
(金澤)
ちづる
【新】
高校36
昭和59 昭和40年〜41年
高校37
昭和60 昭和41年〜42年
村井
(東)
江美
高校38
昭和61 昭和42年〜43年
高校39
昭和62 昭和43年〜44年
高校40
昭和63 昭和44年〜45年
高校41
平成元 昭和45年〜46年
高校42
平成2
昭和46年〜47年
関 朋峰
高校43
平成3
昭和47年〜48年
松浦
(馬場)
信恵
高校44
平成4
昭和48年〜49年
中山
(阿久津)
よし美
高校45
平成5
昭和49年〜50年
武井 征樹
高校46
平成6
昭和50年〜51年
原田 暁
高校47
平成7
昭和51年〜52年
高校48
平成8
昭和52年〜53年
高校49
平成9
昭和53年〜54年
高校50
平成10 昭和54年〜55年
小田 慶喜
高校51
平成11 昭和55年〜56年
高校52
平成12 昭和56年〜57年
高校53
平成13 昭和57年〜58年
青柳 礼奈【新】
高校54
平成14 昭和58年〜59年
中本 雅俊
高校55
平成15 昭和59年〜60年
今村 浩将
高校56
平成16 昭和60年〜61年
有井 由美
高校57
平成17 昭和61年〜62年
高校58
平成18 昭和62年〜63年
高校59
平成19 昭和63年〜平成元年
高校60
平成20 平成元年〜2年
高校61
平成21 平成2年〜3年
高校62
平成22 平成3年〜4年
高校63
平成23 平成4年〜5年
高校64
平成24 平成5年〜6年
名誉会長
相 談 役
谷島 昭 校長
河田 俊之
(中学1)
中西 進
(中学2)
吉田 暁
(高校3)
実行委員
高校33
高校34
事 務 局
伊福部 高史
(高校20)
昭和56
昭和57
い ちょう
20
同窓会規約については、ホームページをご覧下さい。
http://www.musakou.com/
※印の役職は幹事を兼任いたしません。
藤本 義男
氏 名
吉田 暁
太原 一郎
田中 荘太郎
川本
(西川)
雅子
大谷 和輝
田尻 紀夫
石原
(倉本)
美代子
鈴木 啓三
津田 稔
渡邊 孝映
秦 昭彦
堀口 正志
小林 汎
星 信夫
鹿江
(杉本)
正子
京須 浩【新】
弦巻 武
似内
(鈴木)
まり子
重田 保之
三浦
(小林)
文【新】
横木 実
(会長:渡邊)
(会計監事:真嶋)
(会計監事:外山)
蛇口 健一
末広 裕
(副会長:佐久間)
(副会長:北村)
山本 收太朗
三縄 亮
田崎
(早川)
慶子
西村
(戸塚)
則子
前田 好春
井沼 朱美子
菅澤
(峰尾)
寛美
金子 功
水野谷 智子
入江
(吉田)
優美子
小松 俊哉
平林 敏宏
北山 学
二木 祥一
森相 岳志
伊藤 昌太
田辺
(永井)
美野里
幹事が 1 人もいない期は、
是非ご選出いただき、同
窓会事務局までご連絡く
ださい。
並木 義之
高橋 尚人
平林 一也
棚木 宏明 谷津 雅貴
江川
(大神田)
美香 増渕
(太田)
恵子 杉山 真司
吉田 裕一
武蔵丘同窓会誌
21
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
公開講座について 副校長 高橋 秀信
平成23年度の公開講座は10月15日
(土)
、
10月16日
(日)
、
10月18
太極拳はもともと武術として継承されてきましたが、健康・長寿に
日
(火)、10月19日
(水)、10月20日
(木)
の5回にわたって実施しまし
良いとされているため、
格闘技や護身術としてではなく、
健康法とし
た。講師は本校の嘱託員で、
この3月をもって退職された堂山勇先
て習っている人も多く、
中国などでは市民が朝の公園に集まって練
生です。
習する姿をお茶のCMでご覧になった方も多いことでしょう。
堂山先生は久留米高校の校長先生を退職された後、
本校の嘱
本校は多くの先生方や生徒諸君の努力のおかげで、
ここ数年
託員として5年間勤務されました。主に初任者研修と募集対策を
の学校に対する評価は上昇しつつあります。
そのような中で通常
担当していただき、若手教員の指導育成や学校見学会の中学生
の教育活動以外の場面でも地域の方に喜んでいただける取組み
対応にご尽力いただきました。堂山先生はもともと英語がご専門で
ができたことは本校にとっても大変有難いことです。堂山先生には
すが、太極拳のキャリアも30年以上のベテランです。
この5年間は
長年にわたり本校の教育活動にご尽力いただき、
感謝の念に耐え
本校で唯一の講座を開講していただきました。
ません。
昨年度は参加者が9名、
一昨年度の15名からは減りましたが、
日
今年度の公開講座を検討するにあたり、
太極拳のできる先生は
程的に平日ということが影響していたと思われます。
もういませんので、
「パソコン教室」を開講することとなりました。情
しかしながら、
参加された方は皆さん熱心で、
終了後も便秘が改
報科の鵜沢裕先生がこの4月、
杉並総合高校副校長として昇任さ
善された、
熟睡できて朝の目覚めも爽快であるなどの感想をいただ
れました。後任は新規採用教員の山口裕之先生です。若くて元気
いています。
また、
都立高校の公開講座は初めての参加で、
これか
な山口先生が武蔵丘高校の公開講座の伝統を引き継ぎ、地域の
らも機会を見て参加したいなどのお言葉もいただきました。
方に喜ばれる学校づくりに貢献してくれることを期待しています。
講演会 「身の回りには面白いことが多い」〜光触媒を例にして〜
出席者 : 在校生全員 教職員 同窓会 保護者
中だけに閉じ込めてしまっていた生徒の好奇心を、
この講演を通し
講 師 : 東京理科大学学長 藤嶋 昭 先生
て解き放っていたようです。講演の最後には生徒からの質問時間
を設け、一つ一つ丁寧に答えて頂き更に先生がお持ち頂いた書
講師の藤島先生は光
籍を生徒にプレゼントして頂きました。今回の講演を反映して図書
触媒の研究でノーベル賞
室では、
「藤嶋 昭先生と
に一番近い日本人といわ
東京理科大学コーナー」
れている先生です。講演
が開設されました。頂戴し
内容は数々の事例を通し
ましたご著 書、先 生ご推
て光触媒の効果を非常に
奨の本とともに、東京理科
判り易くまた身近なテーマ
を題材に説得のある説明をして頂きました。
日頃学校での授業の
大学の紹介本を置いてお
ります。
武蔵丘高校の進路状況 進路指導部 山崎 次郎
平成23年3月卒業生の進路状況は、大学58.5%、短大3.6%、専
加し、
自己採点の結果は、
ほぼすべての教科が昨年を上回りまし
門学校20.0%、
就職、
その他進学準備等17.8%でした。
た。進学実績も向上し、MARCH(明治、青山、立教、
中央、法政)
大学への進学率は、
今年度は昨年度の53.1%を上回りました。
や日東駒専(日大、東洋、駒澤、専修)
レベルの大学に多くの生徒
大学進学者に比べ、短大の進学者の割合は前年の7.1%から
(前年度比)
が合格しました。
3.1%へと減少し、
受験生の短大離れの傾向が、
今年度も続いてい
専門学校を志望した生徒は55名が進学しました。就職について
るようです。
は、
厳しい環境の中6名の生徒が就職しました。
また、大学進学者のうち、一般入試(センター利用入試を含む)
今年度より1・2年生に対して年4回の模擬試験(進研模試3回、
で進学した生徒が93人でした。前々年は47人、
前年は54人であり、
代ゼミ模試1回)
を実施し、3年生に対して月1回の模試を行いまし
6クラスから7クラスに増学級したことを考慮しても、一般入試で頑
た。
さらに1年生から小論文指導の導入、多くの進路ガイダンスの
張った生徒が激増したと考えて良いでしょう。一方、
指定校推薦で
実施など、新しい取り組みを実施しました。進路の取り組み状況は
の入学者の割合はほぼ横ばいでした。
「進路シラバス」の名称で本校のホームページに載せていますの
今年度卒業生に対して一般入試での受験を強く勧める指導を
でご覧下さい。
行いました。
さらに、授業を充実し、補習・講習、土曜授業、
サテライ
進路指導部は、今年度も、生徒の進路実現のために、
きめ細や
ト講座等の授業以外の取り組みを積極的に行った結果、前年に
かな指導を続けて行いたいと考えております。
また、
進路指導部が
比べて一般入試での合格者が、延べ人数で78名から150名に増
中心となって「キャリア教育」
を推進し、個人の希望進路に対応す
加しました。
センター試験の受験者数も、昨年71名から126名に増
る指導を行っております。
武蔵丘同窓会誌
2012(平成24)年5月10日
い ちょう
22
2011年度 決算報告
項 目
前年度繰越金
初期5年年会費
会 費
雑
収
入
基金より補充
収 入 の 部
予算額
決算額
摘 要
1,089,674
1,089,674 預金及び現金 ※1
1,375,000
905,000 5,000円×181名
4,000,000
2,186,000 2,000円×1,093口
35,326
716,828 ※2
0
600,000
※1
2010年度に生じた会費の二重お支
払い441名分を含む
※2
基金借入(700,000円)、預貯金利息
(328円)、寄付金(16,500円)
※3
基金へ返金(700,000円)
、プリンタ保
守契約料(12,075円)
※4
みずほ銀行普通預金(92,609円)
、ゆ
うちょ銀行(70,240円)
、現金(8,945
円)
合 計
6,500,000
5,497,502
項 目
同窓会誌発行費
ホームページ運営費
同 期 会 援 助 費
部 活 動 援 助 費
褒
賞
費
武 高 祭 参 加 費
総
会
費
会
議
費
慶
弔
費
名簿維持管理費
同窓会の栞発行費
クヌギ林維持費
支 払 手 数 料
事 務 局 費
講 師 謝 礼
什器備品購入費
サテライト講座補助費
生徒募集補助費
過 払 い 返 却 金
雑
費
予
備
費
翌 年 度 繰 越 金
合
計
2011年度 基金会計
項 目
基金繰越残高
受 取 利 息
同窓会会計
計
収 入
9,882,077
1,539
700,000
10,583,616
支 出
摘 要
1,300,000 2011年度同窓会会計へ
206 2011年度同窓会会計へ
2011年度同窓会会計より
1,300,206 定額郵便貯金 3,732,000
現 在 残 高
9,283,410
みずほ銀行定期預金 5,551,410
※今後の事務局運営(校外に事務局設置)等のための準備金
2011 4.1 〜 2012.3.31
支 出 の 部
予算額
決算額
摘 要
2,350,000
2,223,834 印刷費、発送費、編集経費等
80,000
69,096 ホームページ、パソコン維持費
240,000
121,470 4期分
280,000
320,000 合宿援助費として8クラブ分
30,000
22,685 楯、賞状等(日本一賞1名)
150,000
146,383 展示、餅つき
250,000
252,798 会議費、懇親会補助等
150,000
136,304 幹事会等会議費、連絡費
100,000
0
150,000
0
100,000
0
100,000
0
272,400
130,650 年会費振込手数料、電子決済手数料等
650,000
652,753 事務員手当、事務局諸費用、電話代
90,000
60,000 講演会2回分
10,000
62,440 プリンタ等購入
150,000
75,000 母校支援
330,000
329,700 母校支援(合格祈願鉛筆2000組)
10,000 会費の過払いに対して
100,000
712,075 ※3
917,600
520 料金後納郵便
171,794 ※4
6,500,000
5,497,502
※年度運営中の資金不足のため、基金より130万円繰り入れた。
内70万円は年度末に基金に返金したが、60万円は取り崩した。
上記決算報告について監査を行った結果、その内容に相違ないことを認めます。 2012年4月3日 会計監事 真嶋 玲子/外山 泰三
2012年度 予算案
項 目
前年度繰越金
会
費
初 期5年 会 費
雑
収
入
基 金 借 入
収 入 の 部
予算額
摘 要
171,794 預金及び現金
3,200,000 2、000円×1、600口
1,420,000 5,000円×284名
18,206 預貯金利息、寄付金等
1,600,000
項 目
1.同 窓 会 活 動 費
会誌「銀杏」 発行費
ホームペ ージ 運 営 費
同 期 会 援 助 費
褒
賞
費
武 高 祭 参 加 費
総
会
費
会
議
費
慶
弔
費
名 簿 維 持 管 理 費
事
務
局
費
支 払 手 数 料
什 器 備 品 購 入 費
雑
費
2.学 校 支 援 費
教 育 活 動 支 援 費
合 計
生 徒 募
そ の 他
3.基 金
4.予 合
6,410,000
集 支 援
の 支 援
へ 戻
備 費
費
入
費
計
2012.4.1〜2013.3.31
支 出 の 部
予算額
摘 要
3,710,000
2,050,000 印刷費、発送費、編集経費等
70,000 ホームページ、パソコン維持費
120,000 4期分
30,000 楯、賞状等
150,000 展示、餅つき費用
260,000 会場費、講演会費、懇親会補助等
150,000 幹事会飲物代、連絡費、反省会補助等
50,000
10,000
650,000 事務職員手当、消耗品、電話代等
150,000 年会費振込手数料、電子決済手数料等
10,000
10,000 プリンタ保守契約料等
950,000
部活動支援(280,000円)、サテライト講座
520,000
(150,000円)、講演会(90,000円)
330,000 合格祈願鉛筆等
100,000 クヌギ林維持費等
1,600,000 借入金の返金
150,000
6,410,000
※年度運営中の資金不足のため、基金より160万円を一時的に繰り入れるが、年度末に全額を基金に返金の予定。
2012年度 先生方の異動
◇退職された先生方
堂山 勇先生
国
語 宮崎裕己先生
音
楽 松原さとみ先生
千代田区立九段中等教育学校へ 英
語 牧嶋秀之先生
一橋高校より
情
報 鵜澤 裕先生
杉並総合高校へ
英
語 入倉大輔先生
新規採用
田無第四中学校へ
音
楽 高橋ひな子先生 大泉桜高校より
情
報 山口裕之先生
経営企画室 鈴木 博先生
◇転出された先生方
図
書 池上登志子先生 大山高校へ
地
歴 佐藤創一郎先生 井草高校へ
◇転入された先生方
英
語 中村正春先生
豊島高校へ
公
民 栗本 学先生
北園高校より
英
語 中山滋樹先生
野津田高校へ
数
学 藤原直也先生
新規採用
新規採用
経営企画室 大澤貴美子先生 光丘高校より
武蔵丘同窓会誌
23
い ちょう
2012(平成24)年5月10日
「手塚記念賞」
候補者募集!
手塚記念賞とは、母校初代校長手塚昇氏の教育理念に基づき、「自分の個性を発揮し、それぞれの分野にお
ける秀でた存在や業績を広く認められる方」を表彰する賞です。
同窓会功労賞とは、「同窓会の維持・発展に多大な貢献をされた方」を表彰する賞です。
「手塚記念賞」 につきましては、ご推薦、ご紹介を同窓会事務局までお寄せください。
歴代の受賞者はホームページをご覧下さい。
事務局
だより
●毎年 「銀杏」が発行されるとほっとするのですが、一方で、相当数の皆さんのお手元に届かずに戻ってくるのも事
実です。転居の予定がある方は、転居後、同窓会事務局宛にご一報ください。また、市町村名や郵便番号の変
更があったご友人が 「銀杏」が届かなくなったという場合も、ぜひ事務局へ連絡をとるようお勧めしてください。 (高校23回 小関 康幸)
若い力と息吹を
これからの同窓会活性化の為に!
ご協力をお願いします。
同窓会は、みなさんの会費で運営されて
います。会費納入をお願いします。
編集後記●本年度の「銀杏」は、
スムースな幹事会運営目的のた
めに設立された7つの委員会のうち
「広報委員会」が主体となって、
企画・作成しました。少しでも連帯が図れるように、
「同期だより
・クラ
ブだより」
を増やしました。
同期だよりを始め、
若い方の寄稿の少ないのが残念です。
いろいろ
な情報をお寄せください。
【広報委員】粟田幸助・高25回 板木克憲・高26回 三浦
(小林)
文・
高26回 井桁
(木村)
恭子・高28回 平林敏宏・高32回 谷津雅貴・高33
回 中嶋
(金澤)
ちづる・高35回 村井
(東)
江美・高37回
●ご意見、ご希望、ご質問など、なんでもご遠慮なくお寄せ下
(執務時間:毎週火,木 午前10:00〜午後2:00)
さい。
武蔵丘同窓会事務局 担当:伊福部(高校20回生)
い ふ く べ
〒165-0031 中野区上鷺宮2−14−1 TEL&FAX 03-3926-6834
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www.musakou.com
たも
あな非、
是
同窓会は、皆さまの会費で運営されています。会費納入をお願い
します。
また、本年度から収入増加策の一環として「寄付金制度」を導入
しました。
ご協力をお願いします。
会費 卒業後5年間:1,
000円/年(卒業時に前納)
6年目以降:2,
000円/年
寄付金 1口1,
000円で何口でも結構です。
会費・寄付金ともに、
同封の振込用紙、
または同窓会ホームページ
でのお手続きにてお払込みください。
※寄付金を納入いただいた方は、会費納入者とともに次年度の
「銀杏」
にお名前を掲載いたします。
!
転居された場合は
必ず、お知らせください!
本年度の会報誌「銀杏」が旧住所から転送されてきた
方は、次年度以降は宛先不明で不着になります。必ず
新住所を「会費振込用紙の通信欄に記入」または事務
局への電話・FAXおよびメール等でご通知ください。
武蔵丘同窓会講演会・総会・懇親会に!
●お一人でも気軽にご参加を! 懐かしい再会と新しい出会いがあります●
2012年6月30日
(土)中野サンプラザ・11階
中野駅徒歩1分 中野区中野4-1-1 Tel:03-3388-1151
講演会/16:00〜 総会/17:30〜 懇親会/18:15〜 会費/¥6,000(税込み・前払い制)
本年度から「懇親会費前払制度」
を導入しました。原則、この制度をご利用ください。
当日お支払いの場合は6,500円です。
同封の振込用紙、
または同窓会ホームページでのお手続きにて、
会費、
寄付金とともにお払込みください。
※納入期限は6月8日
(金)
までです。9日以降となる場合は、
当日お支払いください。
※納入いただいた方で万一、
ご参加できなくなった場合は、6月21日
(木)
までに事務局にお申し出ください。
振込手数料を差引いて払戻しいたします。
「銀杏」に広告を掲載しませんか?(次年度に向けて募集いたします)
お仕事の紹介、同窓生へのメッセージなどにご活用ください。
●基本広告料金:1/12頁10,000円
●お申し込み期限:2013年2月28日
●掲載ご希望の方は、同窓会事務局または幹事までご
連絡ください。詳細をお知らせ致いたします。