平成27年度採用試験受験者数と合格者の状況 第 1 次試験 試験区分 申込者数(人) 受験者数(人) 合格者数(人) 第 2 次試験 第 3 次試験 合格者数(人) 合格者数(人) 倍率(倍) 上級行政 124 101 60 31 19 5.3 上級行政(2 次募集) 122 79 36 19 12 6.6 上級土木 7 4 1 0 ― ― 上級土木(2 次募集) 3 1 1 0 ― ― 上級建築 3 2 2 2 2 1.0 上級生物 7 3 3 3 2 1.5 保健師 8 7 4 2 2 3.5 獣医師 1 1 1 1 1 1.0 情報処理 7 7 4 2 0 ― 保育士 17 16 6 4 2 8.0 保育士(2 次募集) 10 6 2 0 ― ― 社会福祉 3 3 1 0 ― ― 初級事務 23 16 8 5 5 3.2 初級土木 1 0 ― ― ― ― 経験者採用 88 88 6 1 1 88.0 動物飼育 40 35 12 3 ― 11.7 勤務条件等 初任給 金額 初任給は左欄のとおりです。ただし、学校卒業後、民間企業等 大学卒 176,700 円 での勤務実績がある方又は他の学歴のある方については、その 保健師 大学卒 176,700 円 勤務年数や学歴に応じて調整します。 保育士 短大卒 157,300 円 ※金額は、平成 28 年 4 月 1 日現在のものです。 初級事務等 高校卒 144,600 円 職種 学歴 上級行政等 諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当などを、それぞれの支給条件に応じて支給します。また、6 月と 12 月に期末手 当及び勤勉手当を支給します。 休暇・福利厚生等 土・日曜日、祝日及び年末年始は、原則として休みですが、配属先により異なる場合があります。また、年次 有給休暇は、年 20 日(1 年目は 15 日)です。このほか、夏季休暇、結婚休暇、産前・産後休暇等の特別休暇、病 気休暇、育児休業(子が 3 歳に達する日まで取得できます。 )などがあります。 福利厚生制度として、市町村職員共済組合(健康保険、厚生年金)への加入、地方公務員災害補償制度などが あります。また、定期健康診断、メンタルヘルス相談や人間ドック受診料の助成などがあります。 研修 職員の資質向上や能力開発のための研修を実施しているほか、国、自治大学校、群馬県などへ職員を派遣して います。また、自主的に知識・技能を修得するために受講する通信教育や公務遂行上必要とされる資格(一級建 築士、社会福祉士など)を取得するための費用の一部を助成するなど、職員の能力開発やキャリア形成をバック アップしています。 1 *どうして桐生市職員になろうと思いましたか? 私は桐生市のことが大好きです。以前は東京で働いていましたが、新 聞で桐生市が空き家対策に取り組んでいることを知りました。勤めてい た不動産管理の経験を活かし、大好きな地元を活性化させたいと思い、 桐生市職員になることを志しました。 *現在の業務内容は? 管理不全の空き家への対応をしています。家というものは不思議なも ので、人が住まなくなると、どんどん老朽化してしまいます。すると、 《上級行政》 倒壊、火災、景観の悪化など、とても悪い影響が出ます。そんな空き家 平成 28 年度採用 空き家対策室 主事 小澤 佑哉 *桐生市の魅力は? を減らし、近隣の方々の住環境を守るため、日々業務に励んでいます。 歴史的な建築物が多く見られることだと思います。織物産業の繁栄を 今に伝える町並みがいたるところに残り、本町一・二丁目と天神町一丁 目の一部は重要伝統的建造物郡保存地区に指定されています。 *受験生へエールを! 桐生市の未来は、今、何をするかで大きく変わります。より良い街を 作っていくために何ができるか、一緒に学び、考え、実現させましょう! *どうして桐生市職員になろうと思いましたか? 助産師として病院で 3 年間勤めていましたが、退院して地域で生活する ママと赤ちゃんについて興味を持ちました。そこで、生まれ育った桐生で、 地域の人々のために今までの経験を活かそうと思いました。 *現在の業務内容は? 健康づくり課で母子保健業務を担当しています。主に乳幼児健診や新生 児訪問、乳幼児教室などを行っています。健診や教室を通して、様々な職 種の方と協力し、地域の人々が自分らしくより良い生活を送ってもらえる 《保健師》 よう業務を行っています。 *桐生市の魅力は? 平成 28 年度採用 健康づくり課 保健師 槇 美保子 桐生市は、自然豊かな街であり、歴史的建造物が多く残され、とても趣 がある地域です。さらに、子育てに関わる行政サービスが充実しており、 子育てをしやすい環境であるところが魅力です。 *受験生へエールを! 地域の人々のより健康的な生活のために、一緒に仕事ができる日を楽 しみにしています。 2 *どうして桐生市職員になろうと思いましたか? 大学進学、就職に伴い、長い間地元である桐生市を離れていました。 だからこそ、桐生市の伝統ある街並みや、豊かな自然に目を向けるこ とができました。この風景をこれからも残していく為、自分が育った桐 生市で何かできることはないか、と思い志望しました。 *現在の業務内容は? 幼稚園や小学校、公民館など市有施設の営繕工事を主に担当していま す。設計から工事が完了するまでを担当するため、責任はありますが、 とてもやりがいのある業務です。市民の方々が安心して利用できる施設 《上級建築》 平成 28 年度採用 建築住宅課 技師 神取 由佳 を目指し、日々業務に励んでいます。 *桐生市の魅力は? 今も残る“のこぎり屋根”や、ホタルが現存する豊かな自然、活気の ある桐生八木節まつりなど、桐生市には、たくさんの魅力が詰まってい ます。歴史や文化を体感できる、住みやすい街です。 *受験生へエールを! やりがいがあり、雰囲気も明るく楽しい職場です。自分自身のスキル アップにも繋がります。桐生市発展の為、一緒に頑張りましょう! *どうして桐生市職員になろうと思いましたか? 桐生市は山紫水明の自然環境に恵まれた、絹織物を代表とする伝統的 文化の残る素晴らしい市です。そして私の生まれ育った市でもあります。 桐生市の為に、少しでも、私の学んできた知識を活かし役に立てる事が 出来ればと考え、桐生市職員になろうと思いました。 *現在の業務内容は? 主な業務内容は、市道の維持管理になります。舗装や側溝、水路等の 新設・補修の為に現地調査し、工事を行う為の測量や設計、発注、現場 監督などを行っています。他にも橋梁点検、水防訓練、市民の方と一緒 《上級土木》 平成 26 年度採用 土木課 技師 奈良 祥孝 に渡良瀬川クリーン運動などを実施しています。 *桐生市の魅力は? 桐生市の魅力は、伝統的な街並みだと思います。のこぎり屋根の他、 重要伝統的建造物群保存地区に多くの歴史的な建物が残されています。 また、うどんをはじめとした食も大きな魅力だと思います。 *受験生へエールを! 市の職員はとてもやりがいのある仕事です。時には大変なこともあり ますが、一緒に桐生市を盛り上げていきましょう。 3 *どうして桐生市職員になろうと思いましたか? 高校、大学と桐生で過ごし、学んできました。一旦は都内の民間企業 に就職したものの、桐生で就職をした友人たちの話を聞く中で、私を育 んでくれた桐生市で働きたいという思いが強くなり、桐生市のために一 番力を尽くせる桐生市職員になることを決心しました。 *現在の業務内容は? 境野水処理センターで、し尿処理施設の管理・運営を担っています。 主に、施設内の機械の修繕や工事の設計、積算、監督を行っています。 また、薬品の管理や消耗部品の発注業務などを行い、施設が安全に稼動 《上級機械》 平成 26 年度採用 境野水処理センター 技師 山本 瞬 し、汚水の処理が安定して行えるようにしています。 *桐生市の魅力は? 桐生市は、ごみ処理場、下水処理場、浄水場、斎場などのインフラ施 設に加え、遊園地や動物園などの行楽施設、手軽に自然に親しむことの できる自然観察の森などを市で保有しています。そのため、住みやすい ところが大きな魅力です。 *受験生へエールを! 市職員は、自身の専門分野に限らず多くのことを学ぶ必要があります。 市民のために働く責任感と積極性を持って一緒に頑張りましょう。 *どうして桐生市職員になろうと思いましたか? 私は以前、他市の保育園・幼稚園に勤務していました。しかし学生時 代の実習で、桐生市の公立保育園の、遊びが中心の、のびのびとした保 育内容の良さを感じており、自分が生まれ育った桐生市に保育士として 貢献したいという気持ちになり、就職を希望しました。 *現在の業務内容は? 私は現在、境野町にある桐生市立みつぼり保育園で保育士をしていま す。子どもたちの心と身体の健やかな成長を支えるため、職員が協力し 合い仕事をしています。子どもの笑顔があふれる毎日で、とても楽しく 《保育士》 平成 27 年度採用 みつぼり保育園 保育士 長澤 智子 過ごしています。 *桐生市の魅力は? 伝統ある織物産業や文化財を多く残し、自然にも囲まれた生活環境は、 桐生市最大の魅力です。保育園では、動物園や野外活動センター、昆虫 の森などが、とても人気で、子育て環境も良いと感じます。 *受験生へエールを! 桐生市の職員になって一緒に、保育・子育て支援・そして桐生の良い ところを盛り上げていきましょう! 4 “元気・安心・未来” 魅力ある桐生のまちを未来に向けて、 さらに発展させるため、無限の可能性を 秘め、果敢に挑戦する若い力を求めます。 試験に関する問い合わせ先 桐生市総務部人事課人事係 郵便番号 376-8501 桐生市織姫町1番1号 電話番号 (0277)46-1111 内線542 E-mail [email protected]
© Copyright 2024 Paperzz