追加資料2 基本施策 (PDF 193.4KB)

追加資料2
基本施策
全169事業(再掲除く)
※最終的には、事業内容、目標値なども掲載します。
1 安心して生み育てられる支援体制の充実
1 妊娠・出産と親子の健康づくり
妊産婦歯科健診の実施
妊娠中の健康教室(パパママ教室・マタニティ教室等)
(1)安心して妊
娠・出産できる
環境の整備
妊娠イメージキャラクター「まーむ」の利用啓発
妊婦健康診査の実施
母乳育児の推進
母性保健管理指導事項連絡カードの普及
予防接種の推進
園児むし歯予防教室(よい子の歯みがき運動)の推進
健康教育の実施
親子むし歯予防教室(親子ピカピカ教室等)の開催
幼児歯科健診の実施
むし歯予防の推進(1 歳 6 か月児健診時における、フッ化物塗布の無料化)
養育支援訪問事業 ①ヘルパー派遣②助産師派遣
(2)乳幼児の
健康づくり
乳幼児健康診査後の個別支援の実施
小児肥満等の生活習慣病予防の推進
乳幼児健康診査の実施体制の充実
豊田市母子保健・医療・福祉ネットワーク会議
かかりつけ医・歯科医・薬局の役割の周知と医療提供体制の情報提供
親子食育講座
乳幼児期の食育の推進
親子体力づくり事業の実施
2 子育ての不安や負担の軽減
語学指導員派遣事業の実施
(3)社会的支援
放課後児童クラブにおける障がい児支援の充実
を要する子ども・ 個別相談事業・健診事後支援教室の実施
家庭への対応
母子家庭自立支援給付金の支給
母子家庭等就業支援事業の実施
1
母子家庭等日常生活支援事業
ひとり親相談(母子・父子自立支援員事業)の推進
障がい児(こども園児・幼稚園児)研修の充実
障がい児(小・中学生)研修の充実
障がい児保育の推進
外来療育グループ(あおぞら)の実施
在宅重度心身障がい児(者)一時保護事業
放課後等デイサービス事業
(3)社会的支援
障がい児等療育支援事業
を要する子ども・ TIA、NPO、外国人団体等と協力した外国人の子どもの教育支援
家庭への対応
外国人児童生徒の保護者に対する支援
外国人児童生徒への日本語指導体制の拡充
外国人児童生徒教育に関する教員研修の実施
児童発達支援センター運営事業の実施
豊田市特別支援教育連携協議会の開催
特別支援教育の充実(市独自の学級運営補助指導員の配置)
市立豊田養護学校における適切な教育の実施
特別支援学級の学校間交流の推進
就学支援事業
子育てに関する情報提供
相談事業の実施
医療給付関係事業に関する相談の実施
育児健康相談の実施
家庭児童相談室事業の推進
(4)相談・情報
提供等の充実
乳幼児の栄養相談の実施
おめでとう訪問の実施
親と子の電話相談「はあとラインとよた」
青少年相談センターの相談・支援機能の充実
不妊・不育症に関する相談体制の整備
≪新≫1歳児講座の開催
不妊治療費の助成
(5)経済的負
担の軽減
母子・父子家庭に対する市営住宅の家賃軽減
児童手当の支給
2
市遺児手当及び児童扶養手当の支給
自立支援(育成)医療助成
小児慢性特定疾患医療助成
母子父子寡婦福祉資金の貸付け
(5)経済的負
幼稚園就園奨励費補助事業の実施
担の軽減
奨学金の支給
心身障がい者医療助成
子ども医療助成
母子・父子家庭医療助成
私立高等学校授業料の補助
母子家庭自立支援給付金の支給(再掲)
3 安全安心な子どもの生活環境の整備
交通安全教室の開催
事故防止教育の実施
乳幼児突然死症候群(SIDS)、揺さぶられっ子症候群等の予防対策の推進
小児救急医療支援事業の実施
(6)子どもの安
全対策の推進
「通学路こども 110 番の家」の設置促進
学校防犯体制の整備
子どもが犯罪に巻き込まれないための知識の普及啓発事業
通学路整備事業
こども園、幼稚園での防火プログラムの実施
ちびっこ広場・ふれあい広場の整備
(7)子どもの遊
び場の整備
ふれあい広場の整備
街区・近隣公園等の整備
3
2 すべての子どもが必要な保育と幼児教育を受けられる環境づくり
4 保育需要への対応
待機児童への対応
(8)待機児童の
解消
認証保育所制度
保育ママ事業
子育て短期支援事業
一時保育の実施
(9)多様な保育
ニーズへの対応
延長保育の充実
休日保育の実施
病児・病後児保育事業
5 良好な保育・幼児教育環境の確保
こども園の改築
(10)保育・幼児
公立こども園の延命化計画による改修
教育施設の整
こども園の駐車場整備
備
私立園に対する施設整備費補助
待機児童への対応(再掲)
保育士就職支援研修の開催
(11)保育・幼児
「豊田市保育課程・指導計画」の改訂
教育の質の向上 こども園における園評価の推進
「こども園・私立幼稚園と小学校、中学校の連携教育」の推進
4
3 子どもの権利の保障と青少年の健全育成
6 子どもの権利保障
子どもの権利学習プログラムの展開(幼児、小学生、中学生、保護者)
(12)子どもの権
「人権を考える集い」の開催
利の意識啓発
「人権移動教室」の開催
とよた子どもの権利相談室(子どもスマイルダイヤル)の運営
児童虐待防止の広報・啓発
児童虐待防止教育
(13)児童虐待
要保護児童・DV対策協議会の運営
防止対策強化
DV対応マニュアルの設置
「ママの子育てを支援する会」の開催
≪新≫居住実態が把握できない児童の所在把握のための体制強化
≪新≫いじめ防止体制の整備
(14)いじめ・不
登校対策の充
実
心の相談員、スクールカウンセラー、不登校生徒に対応する教員の教科補充教員による支援の充実
登校できない小中学生のための適応指導
問題行動実態調査(スクールヒアリング)
7 次代を担う青少年の健全育成
放課後児童クラブの充実
子どもシンポジウムの開催
青少年健全育成推進協議会活動への支援
感動体験機会の設定
子ども会、ジュニアクラブ等の自主的企画・運営プログラムのサポート
青少年育成団体の活動支援
(15)青少年の
社会参加の促
進と主体性の育
成
とよたものづくりフェスタの充実
青少年ボランティア事業の実施
「子ども会議」の開催と「子ども委員活動」による子ども施策提言
青少年活動表彰制度
中学生の主張発表大会
ユースアドバイザー(青少年指導者)の養成
青少年指導者(主に大学生)の養成
思春期教育Ⅰ「ふれあい体験」の推進
思春期教育Ⅱ「自分の心と体を知る」
5
(15)青少年の
≪新≫学生発⇒豊田市まちづくり提案
社会参加の促
≪新≫ソーシャルメディアの適切な利用に向けた取組
進と主体性の育
中央図書館が取り組む子ども読書活動
成
歴史・民芸・ものづくりを体験する講座の開催
総合野外センターの運営
青少年センターの運営
(16)青少年の
少年少女音楽 3 団体の運営
活動の場づくり
とよた出会いの場プロジェクト
インターンシップの推進
≪新≫高校生・大学生の社会参加活動促進事業
(17)青少年の
薬物乱用防止運動の推進
悩みの対応と非
更生保護活動の支援
行防止
青少年補導体制の充実
青少年相談センターにおける青少年の自立支援
(18)ニート・ひき
こもりへの対応
就労支援室の設置
≪新≫自立支援体制の整備
6
4 地域ぐるみによる子育て社会の創造
8 ワーク・ライフ・バランスの推進
(19)ワーク・ライ 男女共同参画社会づくりの推進
フ・バランスの
理解の促進
男性応援講座の開催
企業におけるワーク・ライフ・バランスの理解の推進
(20)企業の取組
の推進
市民団体との共働によるワーク・ライフ・バランスの推進
ワーク・ライフ・バランス優良事業所表彰制度の実施及び改善
9 家庭教育力の向上
子育て支援施設、こども園での家庭教育講座の開催
家庭教育講座の開催支援
こども園での親の保育参加事業の推進
(21)親育ちの
支援
ブックスタート事業
ノーバディズパーフェクト講座
≪新≫親育ち交流カフェの開催
≪新≫1歳児講座の開催(再掲)
「ティーンズママの会」の実施
乳児期の教室の開催
(22)子育ての
マタニティ教室の開催
仲間づくりや情
母子保健推進員・おめでとう訪問員の養成
報共有の場の
双子の集いの開催
提供
子育てサロンの推進
とよた子どもフェスティバルの開催
子育て支援事業の推進
10 地域力を活かした子どもの育成
地域における放課後の子どもの居場所づくり
地域在住の外国人や海外生活経験者との交流行事の推進
(23)地域力を活 ファミリー・サポート・センター事業の推進
かした子育て活
企業・大学等と連携した出前講座
動の推進
学校アドバイザー制度の活用
学校支援ボランティア制度の活用
地域教育懇談会の開催
7
(24)世代間交
「チャレンジ&ドリーム校」事業の推進
流による子育ち
支援
こども園における地域活動事業の実施
8