2010年7月号

病
院
だ よ り
2010 年 7 月号
―昭和大学病院の理念―
患者本位の医療
高度医療の推進
医 療 人 の育 成
発行責任者
第 272 号
病
院
長 飯島
正文
編集責任者
広報委員長 河 村
満
〒142-8666
東京都品川区旗の台1-5-8
TEL 03-3784-8000(代表)
ホームページ: http://www.showa-u.ac.jp/hospital/hatanodai/index.html
学部連携病棟実習について
薬学部薬学教育推進センター長
木内 祐二
昭和大学は医学部、薬学部、歯学部、保健医療学
この実習では、医・歯・薬
部(看護学科、理学療法学科、作業療法学科)か
学部5年生、保健医療学部4
らなる医系総合大学であり、学部の枠を越えてと
年生の学生(5~7 人)がグル
もに学び、互いに理解し、協力できる人材、すな
ープを作り、病棟で 1 週間、
わちチーム医療の優れた担い手を育成することを
同じ患者さんをチームで担当
大学の教育理念としております。その教育理念と
します。学生は連携・協力し
1 年次の全寮制教育、附属 8 病院を持つ環境を活
て、担当患者さんの情報共有
かして、チーム医療を日常的に実践できる医療人
と討議を行い、患者さんの課題の解決に必要な最善の医療
を養成するための体系的なカリキュラムを 1 年次
を検討・実施します。学生チームは毎朝ミーティングを
から取り入れてきました。さらにこの度、文部科
行い、その日のスケジュールを全員で確認した後、担
学省の「大学教育・学生支援推進事業:大学教育
当患者さんの診療・ケアなどに参加します。毎夕にも
推進プログラム」(平成 21~23 年度)の支援を
ミーティングをして、全員が一日の報告を行って情報
得て、
「チーム医療を実現する体系的学士課程の構
を共有し、患者さんの問題点を検討し、問題解決に必
築-医系総合大学の特色を生かした参加型のチー
要なプランを考えます。最終日には実習内容について
ム医療学習による医療人養成カリキュラム-」の
まとめと発表を行う場合もあります。また、他職種の業
テーマのもと、全学部が連携して高学年の新たな
務を理解するため、他学部の学生や医療スタッフの診療、
参加型、学部連携型のチーム医療学習の 4 つのカ
面談、検査、治療、ケア、リハビリテーション支援を積極
リキュラムを導入することとなりました。その最
的に見学し、チームでの情報共有の場である医療スタッフ
重点のカリキュラムとなるのが 4 学部連携病棟実
のミーティング・カンファランス、回診、申し送りなどに
習(チーム医療実習)です。
も参加します。指導担当教員(学部間連携教育運営委員
本実習は平成 23 年度から必修となる予定です
など)が朝・夕のミーティングも含めて、全体の監督指
が、平成 22 年度は、附属 6 病院 22 病棟(大学
導を行いますが、
実習の実際の場面は病棟のスタッフにご
病院8病棟、東病院2病棟)でトライアルを実施
指導をお願いすることになると思います。医系総合大学
させていただきます(7・10・12 月のいずれか
の昭和大学ならではのチーム医療実習で、患者中心の
で1回)。
チーム医療の担い手が育ち、本実習が全国の医療人教
育のモデルとなることを期待しております。ご理解と
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
1
ブレストセンターオープニングセレモニーを開催しました!
平成 22 年 6 月 1 日(火)のブレストセンター開設に先立ち、平成 22 年 5 月 27 日にブレストセンター
オープニングセレモニーを開催いたしました。オープンニングセレモニーではテープカット、小口理事長や細
山田学長、飯島院長をはじめとする学校法人昭和大学及び昭和大学病院幹部による祝辞・式辞、関係者による
内覧が行われました。その後の祝賀会では新任の中村清吾
乳腺外科診療科長、ブレストセンター長よりブレ
ストセンター開設にあたっての抱負が語られました。
『ブレストセンターは、様々な分野の専門医や、看護師、
薬剤師等が一堂に会して、乳癌に関する最新の診断及び治療技術を効率よく提供することを目的として設立さ
れました。検診で乳癌が疑われた場合の鑑別診断、手術を中心とする初期治療、腫瘍センター、緩和ケアセン
ターとの連携による再発乳癌の治療を「患者中心の医療」の理念に基づき提供します。』
テープカットの様子
内覧の様子
新規導入した Volume Navigation(LOGIQ E9)
祝賀会の様子(写真左
2
ブレストセンター長
中村清吾)
COOL BIZ
省エネだより その 2
院内の冷房の設定温度は 28℃
昭和大学は、全施設一丸となって地球温暖化防止対策に取り組んでおります。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
実施期間:6月1日(火)~9月30日(木)
(気象条件により、期間は変更する場合があります。)
管理課(内線 8515)
平成 22 年度昭和大学旗が岡盆踊り大会を開催します!
今年も昭和大学旗が岡盆踊り大会の季節がやってきました!今年は平成 22年7月30日(金)
・31日(土)
に昭和大学構内で行います。昭和大学に関わる方々や地域との交流を目的にして、盆踊りだけでなく屋台等も
たくさん出店し、患者さんやお年寄り、子供さんが楽しめる盆踊り大会を目指してまいります。
みなさん奮ってご参加ください。お待ちしております。
昨年の様子
管理課(内線 8515)
院内コンサートを開催します
下記の通り院内コンサートを開催いたします。ぜひご参加下さい。
第 32 回:平成 22 年 7 月 24 日(土)15:00~16:00
出演:宇澤 和恵さん
他(声楽、ピアノ)
第 33 回:平成 22 年 9 月 25 日(土)15:00~16:00
出演:田園調布混声合唱団
第 34 回:平成 22 年 11 月 27 日(土)15:00~16:00
出演:昭和大学管弦楽団
管理課(内線 8515)
3
医療安全講習会・感染対策講習会開催のお知らせ
平成 22 年度の医療安全講習会の年間スケジュールは下記の通りとなっています。医療安全および感染の
講習会は年間 2 回の出席が必要です。みなさん必ず参加しましょう!
第 1 回:平成 22 年 4 月 20 日(火)→終了
第 2 回:平成 22 年 6 月 30 日(水)→終了
第 3 回:平成 22 年 7 月 29 日(木)
第 4 回:平成 22 年 9 月 15 日(水)
第 5 回:平成 22 年 11 月 29 日(月)
第 6 回:平成 23 年 1 月 21 日(金)
医療安全管理室(内線 8786)
感染管理室
(内線 8600)
昭和大学写真部による写真展を開催しております!
現在、中央棟 1 階エスカレーター横の患者サービス向上委員会専用掲示板にて、
昭和大学写真部の写真展を開催しております。通りがかりの多くの患者さんのみならず、われわれ職員も足を
止め作品に見入って、楽しんでおります。
通院時またはご入院時のひとときの安らぎに是非お立ち寄りください。
管理課(内線 8515)
4
新規 1.5T MRI 装置が導入されました
2010 年 4 月 19 日より新規 1.5T MRI 装置(図 1)が稼動を始めましたので紹介します。
また、この度導入されました新しいコイルは、
頭頸部・脊椎の撮像がコイル交換無しで可能とな
りました。これにより患者さんの負担が少なくス
ムーズに多部位の検査を行えるようになりまし
た。また両側同時収集が可能な乳房コイル(図 2)
も導入され、患者さんの負担が軽減されました。
今後も依頼科の先生方の期待に十分に応じられ
図 1.Signa HDxt 1.5T(GE 社製)
るよう、臨床及び研究等に努めて参りたいと思い
大きな特徴と致しまして、着脱可能な寝台を有
ます。ご理解とご協力の程、宜しくお願い致しま
しており、ベッドより直接患者さんを移動するこ
す。
とができます。この機構により患者さんのベッド
移動の回数を減らす事が出来る為、患者さんの負
担軽減が期待できます。
また、高速撮像技術を搭載した装置で脳血管ウ
ィリス輪の撮像時間が従来 8 分程度であったもの
が約半分の 4 分程度で同等以上の画質を得ること
が出来るようになり、脳卒中等の緊急検査に効果
的です。
図 3.乳房 造影後 MRI 画像
お問い合わせ先
CT・MRI 部門
高鍋 佳史(内線 8458)
図 2. 8Ch BREAST PA Coil(GE 社製)
5
保健管理センターより その 54
人は暑いと、身体に貯まった熱を血管拡張や発汗で放散し、体温を保とうとしています。ところが、湿度が高
いと、汗が皮膚から蒸発しにくく、自律神経に負担がかかり、「ふらつく」「だるい」「食欲がない」などの症
状が出てきます。
【予防】
1.冷房温度は省エネの面からも 28℃、湿度は 40-60%が目安です
扇風機(首振り機能を活用)、除湿機をうまく利用しましょう
2.睡眠を規則正しく充分にとりましょう
安眠のためには頭部を冷やすことも工夫のひとつです
3.上手に汗をかきましょう
・涼しい夕方に少し歩くなど適度な運動をしましょう
・38-40℃のぬるめのお風呂で温まり血行促進、筋肉をほぐしリラックスしましょう
4.汗をかいてからではなく、こまめに水分補給しましょう(水分+塩分をとる)
5.冷たい飲み物を摂りすぎると、消化機能が低下するため控えましょう
6.食事はバランスよく摂取しましょう
疲労回復に効果があるビタミンB1 を含む食物を摂取しましょう
ビタミンB1 を含む食品は、豚肉、うなぎ、納豆、玄米などです
※熱中症に関しては、環境省 熱中症環境保健マニュアルをご参照ください
2009 年 6 月改訂版
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual.html
保健管理センター(内線 8071)
6
患者さんのご意見・要望
内
ご意見・要望
容
回答
回答
部署
ベッドに寝ている時、掃除の人が何も言わな
性の人です。術着で動けなくてすごい格好で
タッフから状況確認を行い、今後この様な事
寝ているのに、失礼ですよね。なんとかして
が無い様注意し、声がけ等の指導をいたしま
下さい。
す。
廊下の電気を明るくしてほしい。特に天気が
現在、建物内の照度調査を実施中です。調査
悪い日は暗いので。
結果を基に照度基準と比較し、照明器具の交
換を検討します。
平成22年度 ご意見・要望推移
120
100
99
80
(件) 60
64
40
45
69
59
48
53
59
49
43
42
24
20
21
14
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月 11月 12月
大学病院・東病院(平成22年度)
1月
2月
大学病院・東病院(平成21年度)
平成22年5月
ご意見・要望内訳
昭和大学病院・東病院総件数
48件
1
1 2
7
感謝
態度・接遇
6
要望
待ち時間
診療・手技・手順
5
11
設備
会計・並び方法
清掃
2
意味不明
13
7
3月
施設部
ご意見
申し訳ございません。清掃責任者及び現場ス
感染管理室
ご意見
いでカーテンをガッとあけてゴミを取る。男
シリーズしゅわ
その 27
薬剤部 早瀬 久美
聴覚障害へのアプローチ
福祉機器について
「手話」を必要としている聴覚障害者はたくさんい
当院の受付や診察室などあち
ます。しかし一般の社会では「手話」ができる人は
こちに置かれている「筆談ボ
少なく、お互いに使えるコミュニケーション手段と
ード」通称「かきポンくん」。
して「筆談」がよく使われます。ただ、文を書くの
当院だけではなくさまざまな
が苦手な聴覚障害者も多く筆談だけですべてカバー
企業や施設にも置かれています。子どものおも
できるとは云い切れません。筆談を面倒くさがる方
ちゃで、インクを使わず磁気で書けるボードが
がいますが、逆の立場で考えてみて下さい。一番だ
ありますね。それを聴覚障害者にとって便利な
いじなのは「伝えるキモチ・思いやるキモチ」だと
コミュニケーションツールとして開発した福祉
思います。そのキモチがあれば、完璧なコミュニケ
機器で、手が汚れず書いたらボタンひとつでポ
ーション手段にこだわらなくても十分でしょう。
ンと消去。メモ用紙などに書くのとは違って内
○よくある誤解○
容が消えるので、プライバシー保護にも。
大きな声を出せば聞こえている
☞大きな声で話せばマスクをつけたままでも大丈夫
福祉機器について
と思っている方もいらっしゃいますが、前回書きま
指文字 「か行」
※相手から見た向きです。
したように聴覚障害にはいろんなタイプがあり、顔
の表情を見て雰囲気をつかんでいることが多いので
か
⇒
アルファベットの「k」
できるだけマスクを外して話しかけるようにしてく
き
⇒
キツネの「き」
ださい。
く
⇒
指数字の「9」
(指数字は今後掲載します)
け
⇒
ひらがなの「け」
こ
⇒
カタカナの「コ」
編集後記
この編集後記を書いている6月中旬、日本はサッカーワールドカップ初戦のカメルーンに勝ちながらも、
二戦目のオランダには惜しくも敗れてしまい、決勝トーナメントに進めるかどうかドキドキしていますが、こ
の病院だよりが皆様のお手元に届く頃には、既に日本の結果は出ている事でしょう。もしかしたら、まだ勝ち
残っているかもしれません。
そんな思いを馳せながら、4年に一度の祭典を満喫しています。ただ一つ問題は寝不足によって次の日の仕
事に影響を与えてしまわないかどうか。
皆様もくれぐれもお気をつけください。
山川
中
ご意見・要望につきましては、メールアドレス:[email protected] までお願いいたします。
病院広報委員会委員:秋澤 忠男、秋山 正基、内田 英二、門倉 光隆、河村 満、相馬 真美、高木 康、瀧山 敦、
野原 智、中澤 靖夫、二木 芳人、平野 勉、深貝 隆志、松倉 健友、峯村 純子、
山川 中、渡辺 聡(50 音順)
8