9月号

横浜市立日吉南小学校
平成26年8月29日
「食べることにつながる食育」をめざして
校長
三上 令子
39 日間の夏休みが終わり、学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。大きな病気も怪我もなく無
事に夏休みを過ごせたことが何より嬉しいです。これも夏休み中の保護者の方々や地域の方々の温かい見守
りやご配慮があってのことと深く感謝申し上げます。学校も夏休みの間、校庭整備を行いました。砂を入れ
替えたり、遊具を設置したりしました。また、安全面に配慮して東門に続くフェンスを高くしていただきま
した。これからも子ども達にとって安全安心な環境作りを目指していきます。
夏休み中の 8 月 1 日、関内ホールで食育シンポジウムが開かれました。これは横浜市教育委員会が指定し
た「食育実践推進校」の取り組みを関係者に発表するものです。本校も、25 年度、26 年度の 2 年間その指
定を受け、食育の研究に取り組んできましたのでその中間報告を栄養士と養護教諭が発表しました。
本校の子ども達は知的好奇心が高く、そのため食に関する知識も豊富です。「好ききらいせずに食べるこ
とが体によい」ということはよく理解しています。ところが現実には苦手な食べ物には手をつけない子や、
食べられる食べ物の種類が極端に尐ない子も見られ、特に「大豆」
「海藻」
「野菜」などの給食の残量は多い
という実態がありました。
「頭では分かっているけれども、それが食べることにつながらない」つまり、知
識が行動に結びつかないということが本校の子ども達の課題でした。実際に食べることにつながってこそ、
食育の効果があります。そこで「食べることにつながる食育」を目指して全校で取り組んできました。ここ
で取り組みの一部をご紹介いたします。
本校では給食時間を単に空腹を満たす時間とするのではなく、タイムリーに食育を行える時間と考えてい
ます。
「パクパクだより」により、今日の献立に関する情報を紹介したり、
「まごポイントクイズ(まめ、ご
ま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いもなど和食によく使われる食材がいくつ入っているかを数える
クイズ)」により、苦手な食材に目を向けさせたりしております。また、毎月「食育の日」を設定し担任が
その月のテーマに沿って給食の時間に指導しています。6 月は「よくかむことの大切さ」がテーマでしたが、
食育の日当日の給食時間に担任が「今日の、カレーと切干しだいこんの甘ず和え、どちらのほうがかむ回数
が多いですか?」と問うと今まで切干し大根が苦手だった子も、その担任の声に思わず口に入れ、確かめる
姿が見られました。さらに、食材に対する興味を高めるために子ども達が空豆のさやむきをしたり、とうも
ろこしの皮むきをしたりしています。調理する前の食材の姿を目にすることで食材への興味が高まり、自分
が調理に参加することで出来上がった料理に愛着がわきます。実際にこういった活動をした日の給食の残り
は尐ないという成果が見られました。
「あなたはあなたの食べたものでできている」ある食品メーカーの CM で使われた言葉です。当たり前の
ことを言っているようですが、普段忘れがちなことをずばりと言っているコピーだと思います。育ち盛りの
子ども達の体にとって「食」はとても大切です。そしてみんなと食べる楽しさもまた学校ならではです。来
週から給食が始まりますが、これからも「食べることにつながる食育」を目指して取り組んでいきたいと思
っております。来週から 9 月。実りの秋を迎えます。子ども達が自然の恵みをいっぱいいただき、心も体も
大きく成長することを願っています。
第1回「まち」と共に歩む ひよみな学校づくり懇話会
7月22日(火)に日吉南小学校ぎんなんホールにおいて、「第1回『まち』と共に歩むひよ
みな学校づくり懇話会」が開かれましたので、ご報告いたします。
5
内
容
情報交換
・ひよみなの子ども達がしっかりとあいさつができるように
1
はじめに
地域でも声をかけていきたい。早起き・朝ご飯も大切なこと
2
学校長 挨拶
だと思う。
3
懇話会会長 挨拶
・ひよみなの子どもは運動会の片付けなどの際にてきぱきと
4
今年度の方向について
働ける。卒業生も進んで片付けを手伝っていて感心した。
平成26年度学校運営・学校教育目標
・読み聞かせに来るととても静かに聴く姿勢が身についてい
①本年度の目標と具体的方策について
ていつも感心する。
②学力向上アクションプランについて
・保護者と共に10時以降に繁華街にいる児童が増えている。
③学校配当予算について
保護者の方にも危機意識をもっていただきたい。
5
情報交換(右記参照)
・
「子ども110番」の場所を日頃から子ども達と確認し、周
6
おわりに
知させたらいいと思う。地域のみんなで子どもの育ちを見守
る気持ちを大切にしたい。
等のご意見をいただきました。
平成26年度
ひよみな学校づくり懇話会
会 長
小島 清
箕輪町内会長
副会長
由井 昌子
コンフォール南日吉団地自治会長
委 員
薄井 芳夫
日吉地区連合町内会長
委 員
能勢 洋光
北綱島自治会長
委 員
村木 和朗
綱島西広町自治会長
委 員
久保 直
日吉本町 西町町内会長
委 員
白鳥 千代子
民生児童委員代表
委 員
一倉 恵美子
主任児童委員代表
委 員
神島 理惠子
学校地域コーディネーター
委 員
友利 照二
日吉南小学校 PTA 会長
委 員
伊東 栄子
学校支援委員代表
委 員
福冨 由紀子
放課後キッズ主任指導員
委 員
市野 成美
市民図書代表
委 員
三上 令子
日吉南小学校
校長
委 員
小山 正博
日吉南小学校
副校長
委 員
宇谷 あや
日吉南小学校
教務主任
組織
※敬称は略させて
いただきます
横浜子ども会議
いじめをなくす為には人とのつながりが大切。
まずは、あいさつを進んで行おう!
7月7日(月)
港北警察署にて「横浜子ども会議」が開かれ
ました。日吉南小の代表として計画委員会委員
長が出席し、他校の代表児童・生徒と、いじめ
のない学校づくりについて話し合いました。
話し合ったことを18日の朝会で全校児童に
伝えました。
着衣泳 7月18日(金)
水の事故から命を守る方法を学びました
6年生は着衣泳に挑戦しました。靴や洋服を着けて水の中に入り、いつもと違う泳ぎにくさに驚いていま
した。たくさんの地域の方々にお手伝いいただき、水の中で浮力を保つ方法などについて学びました。
水泳大会
区の水泳大会
7月30日(水)8月22日(金)
7月30日(水)に矢上小学校で区の水泳大会が行わ
れ、本校の代表として4年~6年の52名の児童が参加しました。夏休み
中に熱心に練習に取り組み、多くの選手が大会当日、自己ベストを更新す
ることができました。
市の水泳大会
区の水泳大会で好記録を出した4名が、
8月22日(金)に横浜国際プールで行われた横浜市小学校児童水泳大会に出場しました。
区代表として立派に泳ぎ切ることができました。
※6年生代表児童のコメント
初めて、大きな大会に出るという
大会に向けて飛び込みの練習を
ひよみなの代表として市の大
すごい体験ができてうれしかった
がんばりました。当日、自分の力
会に選ばれてうれしかったです。
です。自分が泳ぐ番になったとき、
が出し切り自己ベストを更新する
大会ではベストタイムを出せた
とても緊張しました。
ことができてうれしかったです。
ので本当によかったです。
校庭に遊具が設置されました
夏休み中に校庭整備の工事が行われ、子ども達が待ちかねていた遊
具が設置されました。とてもカラフルで素敵な遊具に子ども達は大喜
びしています。27日の朝会では、遊
具の安全な使い方について全校で考え
ました。けがのないように気をつけな
がら、みんなで楽しく遊具を使ってい
けるよう指導していきます。