市民税・府民税 納税通知書の見方

市民税・府民税
納税通知書の見方
【納税通知書番号】
市民税課へお問い合わせいただいた場合に、
この番号をお聞きすることがあります。
【均等割・所得割について】
市民税・府民税(個人)には均等割と所得割があります。
均等割・・・一定以上の所得がある納税者が同じ税額を負担
することです。
所得割・・・納税者の前年分の所得を基礎にして税額が計
算され、納税者の所得に応じた税金を負担する
ことです。
※税額、計算方法については『個人市民税・府民税について』を
ごらんください。
【年税額】
今年度納めていただく市民税・府民税を
合わせた額です。
【給与からの特別徴収税額】
年税額のうち6月から翌年5月までの1年間
で、毎月給与から天引きして納めていただく分
の金額です。
【年金からの特別徴収税額】
年金にかかる住民税を、年金収入から天引
きして収めていただく分の金額です。
【普通徴収税額】
普通徴収税額を各期(1期~4期)ごとに分割した
金額を表示しています。
年税額から「特別徴収税額」等を引いた残りの
金額で、この納税通知書で個人で納付して
いただく分の金額です。
【所得金額(総合分・分離分)の内訳】
【所得控除の内訳】
あなたの平成26年中(1月~12月)
の所得の種類と金額を表示しています。
あなたの平成26年中の所得控除の
内訳を表示しています。
なお、所得控除の中には控除金額の限度
額等の違いにより所得税の控除金額と異
なる場合があります。
具体的な控除金額、所得税と住民税の違
いについては『個人市民税・府民税につ
いて』をごらんください。
☆所得とは…
収入から、商品の仕入れや従業員の給
与など収入を得るためにかかった必要経
費を差し引いた利益の部分です。
なお、サラリーマンなどの給与所得者や
公的年金受給者は、必要経費を明確に
定めることができません。そのため、それ
ぞれの収入金額に応じた所得金額を計
算で求めます。
詳しくは『個人市民税・府民税について』
をご覧ください。
【税額の内訳】
課税所得金額に税率を乗じて市民税額、
府民税額を求めます。
一 律
すべての納税者が、総所得金額などか
ら差し引くことができる控除です。
基礎控除は、他の所得控除のように一
定の要件に該当する場合に控除すると
いうものではなく、すべての納税者が無
条件に適用できるものです。
【本人該当の控除内訳】
本人の内容で該当する項目は
「*」で表示しています。
総合課税分の所得割の税率
課税所得金額
【基礎控除】
市民税
府民税
【扶養・控除等の内訳】
税 率
税 率
6%
4%
扶養している親族で該当する場合は
「*」印または人数で表示しています。
(注)土地・建物等の分離譲渡所得、株式譲渡所得
などについては、他の所得と分離して異なる税率
が適用されます。