ペットを飼っている皆さんへ ペットの飼育マナーを守りましょう 環境生活課 環境係 ☎︵232︶2114 トラブル防止のためには、犬の正 ている人が多いようです。 飼い主が思っている以上に迷惑をし 飼い主の皆さん、ペットのフンの後始末をきちんとしていますか。 放し飼いや鳴き声で近所に迷惑をかけていないですか。 ペットの飼い方について、ご家庭でもう一度考えてみましょう。 犬を飼っている皆さんへ ■フンを放置しないでください ❷犬のフンは持ち帰りましょう 飼い犬が散歩中にしたフンを放置 するのはマナー違反です。公園、道 猫を飼っている皆さんへ のを知らずに踏んだり、草刈りで飛 ところで悪さをし、迷惑をかけてい 潮がありますが、それゆえ知らない いため﹁放し飼いが当然﹂という風 猫には、飼育に関する法規定がな び散ったりして嫌な思いをしている ることが多くあります。次のことに 路や川土手に犬のフンが落ちている 人も多いようです。畑のあぜに放置 注意して飼育してください。 自宅敷地内でフンや尿をする場所 されることも多く、農作業のときに 大変迷惑されています。 野良猫と区別するために首輪をつ をしつける 帰りましょう。自宅の庭などに埋め ける フンは飼い主が責任をもって持ち るか、紙などに包み﹁燃やすごみ﹂ で き る 限 り 室 内 で 飼 う︵放 し 飼 い るのは飼い主だけです。放れた犬は、 はいい子だから大丈夫﹂と思ってい る の は マ ナ ー 違 反 で す。﹁う ち の 犬 飼い犬をリードにつながず散歩す ❶飼い犬はリードにつなぎましょう ■散歩のマナー しょう。 飼い主が主導権を持った散歩をしま 性 だ か ら と 野 放 し に す る の は や め、 飼い犬の﹁マーキング﹂を、犬の習 いるのは、犬の﹁マーキング﹂です。 散歩中、電柱などにオシッコをして をさせるのはマナー違反です。犬が 他人の家の塀や門などにオシッコ などにさせないようにしましょう ❸犬のオシッコを他人の家の塀や門 術を行う めに、必要に応じて去勢・避妊手 管理ができない猫を増やさないた 処する 飼い主は速やかに責任を持って対 けるなど︶をしたことを知った時、 尿、ごみの散らかし、車に傷をつ 自 分 の 飼 い 猫 が よ そ で 悪 さ︵フ ン を極力避ける︶ として出すこともできます。 理するか、排便場所をしつけ、運動 道路に飛び出したり、他の犬とケン しい管理と明るい近所付き合いが大 だけの散歩に連れ出すように心掛け カしたり、他人に飛びついたりする 最近、人の家の前、公園や畑のあ 放 し 飼 い に よ っ て、▼犬 に か ま れ かもしれませ 子犬が産まれたり、引っ越したり 切です。飼い主の管理ミスでトラブ る事故があれば加害犬と疑われる▼ ん。愛犬の命 して犬が飼えなくなったら、まず新 ルが発生し、飼うことができなくな 交通事故にあって負傷することがあ を守り、他人 しい飼い ぜなどで、犬のフンが放置されてい る▼驚かすなど人に迷惑をかける▼ に迷惑をかけ 主を探し るなどの苦情が届いています。他人 他の犬から病気が感染することがあ ないようにす てあげて ることも予想されます。 る、などが起きる可能性があります。 ることは、飼 ください。 ましょう。 ■放し飼いは禁止されています ■鳴き声によるトラブル ペットの置き去りは絶対にしないで ください。フン尿、ごみの散らかし、 農作物などの窃取、大量繁殖や鳴き声 などにより、周辺地域の生活環境を大 変悪化させます。また、強い力を持っ た外来種は、生態系を狂わせる原因に もなります。 自分さえ良ければいいということで は「住みよいまち」にはなりません。 マナーを守って、住民がみんなで協力 し合い、住みよい環境にしましょう。 はありません。自宅に持ち帰って処 ﹁近所の犬がほえて眠れない﹂﹁昼 い主の責任で ペットを飼っている皆さんへ ︵仮称︶菊陽町光の森複合施設建設検討委員会 ■飼えなくなっても捨てないで 間留守の家で犬が一日中ほえて困っ す。 の土地、公園や道路は犬のトイレで 募集 ている﹂などの苦情が届いています。 ライターによる発火事故のため 使い捨てライターは正しく処分しましょう 他にも、会議室を作るだけではコ ミュニティの形成は難しいという意 見や、誰でもいつでも利用できる施 設をつくり、つながりを構築するこ とが重要など、多くの意見をいただ きました。 ■ その他、複合施設に求められるもの バ リ ア フ リ ー、屋 上 の 活 用︵太 陽 光 発 電 な ど︶、施 設 利 用 の 検 索 シ ステムの構築など ■付随して必要となる機能や設備 全体の印象や見た目の雰囲気 優しい照明を使うなど気軽に利用 できる場所というイメージ 明るく開放感のあるエントランス や吹き抜けなどの空間の活用 外構・駐車場 将来の利用に備えた電気自動車の 充電スペース 国旗、町旗の掲揚台やウオーキン グなどできる外周コース 防犯や防災拠点としての機能 先月号でお知らせしたとおり、 月に第1回会議を開催し、各委員か ら施設に必要な機能や設備などの意見をいただきました。また、第 2 回会議では県外の自治体施設を見学しました。 ここでは、各会議で出された意見をまとめて紹介します。今後、検討 を重ね、必要な機能などを集約させていきます。 総合政策課 総合政策係 ☎︵232︶2112 第1回・第2回会議を開催しました 複合 施設 ■複合施設に必要な機能や設備 集う 地域のコミュニティ形成のために 必要な集会が行える会議室 急な会合にも対応できるように複 数かつ区切られる会議室 子育て キッズルームなど子ども連れでも 気兼ねなく利用できる場所 子どもの本離れに対応するための 書籍の設置 体を動かす 土日や夜間も利用でき各種行事な どが行える小体育館 雨天時でもウオーキングなどできる スポーツジムのトレーニング機具 触れ合う 自由に出入りしておしゃべりや飲 食ができるオープンスペース 音楽公演ができる多目的ホールや 外で遊ぶことができるスペース 行政関係 行政手続きや各種相談にも対応で きる窓口の設置 成人や乳幼児健診が行える設備 10 環境生活課 ごみ減量推進係 ☎︵232︶2114 ごみ﹂です。水分のある生ごみな ○ ﹁使い捨てライター﹂は、﹁燃やす ﹁不燃・埋立ごみ﹂です。 ○ ﹁多 目 的 ラ イ タ ー︵点 火 棒︶﹂は、 ︻ごみの分別︼ 子どもの安全を守るため、 ﹁PSCマーク﹂の表示されていないライター の販売は、禁止されています。 ■ライターの購入にあたっての注意 にPSCマ ー ク が 表 示 購 入 の 際 に は、本 体 されているかどうかご 確認ください。 ︻ガス抜きの方法 ︼ どの中に入れましょう。 ター﹂や﹁多目的ライター︵点火棒︶﹂ ❶周囲に火の気のないことを確認。 PSCマ ー ク は、﹁使 い 捨 て ラ イ のうち、❶燃料の容器と構造上一体 ❷操作レバーを押し下げる。着火し ❸ ﹁シュー﹂という音が聞こえれば、 た場合は、すぐに吹き消す。 となっているものであって、❷当該 容器の全部または一部にプラスチッ クを用いたものに表示されています。 ガスが噴出している。聞こえない 場合は、炎調整レバーをプラス方 向いっぱいに動かす。 ❹輪 ゴ ム や 粘 着 力 の 強 い テ ー プ で、 ❺この状態のまま、付近に火の気が 押し下げたままのレバーを固定。 ■ライターの使用にあたっての注意 なく、風通しの良い屋外に半日か 着かなければ、ガス抜きは完了。 ❻念のために着火操作をして、火が ら1日置く。 子どもの手の届かないところに置 きましょう。子どもに触らせず、火 遊びの危険性を教えましょう。 ■ライターの処分方法 ガスが残存するライターの廃棄を 原因とするごみ収集車の火災事故な どが発生しています。使い切るかガ ス抜きをして処分しましょう。 ガスの抜き方 10 MY HOME TOWN KIKUYO 2011.12 MY HOME TOWN KIKUYO 2011.12 11 飼育 マナー 環境
© Copyright 2024 Paperzz