30 - 吉野産婦人科医院

吉野産婦人科医院
赤ちゃんにやさしい病院
Baby Friendly
Hospital
(BFH)
院長紹介
昭和31年1月24日生まれ
昭和56年3月奈良県立医科大学卒業
昭和56年4月島根医科大学産科婦人科学教室
島根医科大学、島根県立中央病院、平田市立病院勤務
平成6年4月吉野産婦人科医院開院
医学博士
日本産科婦人科学会産婦人科 専門医
母体保護法指定医
日本医師会認定 産業医
日本医師会認定 健康スポーツ医
日本東洋医学会認定 漢方専門医
労働衛生コンサルタント
赤ちゃんにやさしい病院
Baby
Friendly
Hospital
(BFH)
WHO・ユニセフは、「母乳育児を成功させるた
めの10ヵ条」を長期にわたって尊守し、実践す
る産科施設を「赤ちゃんにやさしい病院」として
認定しています。
今まで認定された施設は75施設あり、BFH認
定
返上が2施設、分娩取り止めが4施設で、現在、
日本国内では69施設が認定されています。
(2013年8月現在)
当院は、2005年にWHO・ユニセフよりBFHの認
定を受けました。
「おっぱい」
中山真由美
あなたを 胸に 抱いたとき
いのちの 重みを 知りました
あなたを 抱く母を 父が抱き
小さな 家族が 生まれました
みんなの やさしさに ささえられ
ひとりぼっちじゃないよと
教えてくれたものも
あなたがいたから
おっぱいは くんでも つきない愛の泉
いっぱい のんで 愛の人になぁれ
世界が 愛で 満ちますように
この すんだ瞳に こたえるために
どんなに 時代が 変わろうとも
おっぱいを あげるという 人の営みが
変わることなく 続きますように
なぜ母乳育児がいいのでしょうか?
それは・・・哺乳動物なら自然のことだからです。
子供を授かる
産む
お乳を与える
お腹に宿した時から、お母さんの血液の成分で大きくなり、生まれて
からも、お母さんの血液から出来るお乳を飲んで大きくなることはとて
も自然なことです。
昔はみんな、自宅でお産し、お乳を飲ませていました。
❤自然なことなのです❤
当院の正常新生児の母乳率
(%)
Topix
O 母乳の利点
赤ちゃんにとっての利点
お母さんのとっての利点
母乳の利点
赤ちゃんにとっての利点
*パーフェクトな栄養
*新鮮で清潔である
*消化・吸収・排泄に良い
*アレルギーを予防する
*絆が深まる
*赤ちゃんの情緒が安定する
*初乳に含まれる免疫物質により、感染症を起こしにくい
*長期母乳は子どもを多くの病気(糖尿病、潰瘍性大腸炎・肥満・生活
習慣病など)から守る
母乳の利点
お母さんにとっての利点
*子宮の収縮を促し、母体の回復を促す
*無理なくダイエットできる
*経済的で消毒もいらずいつでもあげれる
*閉経前の乳癌、卵巣癌にかかる率が減る
*高齢になってからの大腿骨骨折が少なくなる
*おっぱいを飲ませているうちに、母親らしくなってくる
*絆が深まる
感染症について
様々な感染症に気をつけましょう。
などなど
妊娠中は、お腹の中の赤ちゃんのことも
あり、気軽に薬を使うことができません。
風邪などの感染症に気をつけましょう。
★規則正しい生活を心がけましょう。
*バランスよくしっかり食べる!!
*適度な運動をする!!
*早寝早起きをする!! など
★手洗い、うがいをしましょう。
★体調の変化を感じたら早めに連絡を下さい。
赤ちゃんとお母さんの感染予防対策5ヵ条
1. 妊娠中はワクチン接種が出来ないので家族に、産後は自分にワクチ
ン接種をして予防しましょう
2.手をよく洗いましょう
特に、調理時に正肉を扱う時、園芸をする時、動物(猫など)の糞を処理する時
3.体液に注意しましょう
尿、唾液、体液などには、感染症の原因となる微生物が含まれることがあります。
お子さんのおむつ交換の後など丁寧に手を洗いましょう。また、家族でも歯ブラシ
等は共有せず、食べ物の口移しは控えましょう。
4.しっかり加熱したものを食べましょう
正肉(火を十分に通してない肉)、生ハム、サラミ、加熱していないチーズなどは、
感染の原因となる微生物が含まれることがあるので、妊娠中は、食べないように
しましょう。生野菜はしっかり洗いましょう
5.人ごみは避けましょう
妊娠中の風疹について
風疹流行中!!
産まれてくる赤ちゃんを守ろう!!
とくに妊娠初期に風疹にかかると、赤ちゃんが生
まれつきの病気になることがあります。
風疹の予防接種について
女性
成人男性
妊娠中の女性の家族
妊娠前に接種を!!
接種後2ヶ月は避妊が
必要です。
風疹にかかったことがない
方、ワクチンを受けてない
方、どちらも不明な方は接
種を!!
妊婦は予防接種を受けられ
ません。
1歳児と、小学校入学前1年
に定期接種を受けましょう。
とくに、10代後半~50代前半の男性に多い病気です。
昭和54年4月1日以前生まれの男性は子供の頃に定期
接種のチャンスがなく、昭和54年4月2日~平成7年4
月1日生まれの男女は接種率が低くくなっています。
妊娠中の風疹について
★妊娠24週ころまでは、人ごみを避けましょう
★妊婦さんのご家族はすぐにワクチンを受けましょう
(ただし妊婦さん本人は風疹ワクチン接種を受けられません)
★妊娠が終わったらワクチンを受けましょう
★「もしかして風疹?」と思ったらまず当院に電話で相談をしま
しょう
同居家族や職場同僚が風疹にかかられた場合も
妊娠中のインフルエンザについて
発熱があり、周囲の状況からインフルエンザ
が疑われる場合には、できるだけ早く(可能で
あれば、症状出現後48時間以内)タミフル服
用開始することが重症化防止に有効です。
妊娠中のインフルエンザについて
インフルエンザの確認は一般病院での受診
でも構いませんが、その後当院へも電話連
絡して頂きますようお願いいたします。
妊婦さんから妊婦さんへの感染防止という視
点から妊婦さん同士接触を避けて診察を行な
います。マスクを着用して来院して下さい。
インフルエンザが流行っています
インフルエンザ対策は早期治療が大切ですが、その前にインフルエンザに
感染しない予防対策が効果的です。
1)手洗いうがいの励行
乾燥すると、私たちののど粘膜の働きは弱くなります。
だから、手洗いでウィルスが体内に入るのを防がないといけません。
混雑している場所、つり革、ドアノブなど触れたらこまめに洗いましょう
2)栄養の偏らない食事
予防には、まんべんなく栄養をとることが一番です。インスタント食品や外食では栄養が
かたよりがちです。スープや味噌汁などで野菜も多く摂るようこころがけましょう
3)疲れをためずたっぷり就寝
体が疲れていると、ウィルスに抵抗する力が弱まります。休める時にはしっかり休息をと
りましょう
ちょっとひといき・・・
さらにひといき・・・
Topix
O 早期母子接触
・早期母子接触とは?
早期母子接触
早期母子接触とは、妊娠37週~42週で生まれ
てきた赤ちゃんに対し、生まれてすぐに分娩室
で実施される母子の皮膚接触を言います。
*お母さんが「早期母子接触」をしたい!
*赤ちゃんの状態が落ち着いている
の条件をみたしていればどなたでも行えます。
生まれて間もない赤ちゃんとお母さんにとって、
初めての対面、肌と肌の触れ合いはとても大
切な時間です。
生まれたばかりの赤ちゃんは、状態が安定しないことがありますので、体
温や顔色などに目を配り、安全性に充分配慮し、大切な時間を過ごして
もらいます。
頑張ってうまれ
てきたねぇ~、
待ってたよ~❤
お母ちゃんのにおい
だ!幸せだなぁ~❤
赤ちゃんって
温かいね~❤
ステキな時間をお楽しみください
Topix
O 診療案内
O 各教室のお知らせ
O 入院案内
診療案内
• 診療時間
• 赤ちゃん外来
• 母乳外来
• 異常時の連絡方法
女性にやさしいフリーマガジン
「さくら」
秋2014 Vol15に掲載してい
ます。
診療時間
月
火
水
9~12時
○
○
○
16~18時
○
○
○
木
教室
○休診のお知らせ○
11月15日(土)
O 完全予約制です
O 日曜・木曜・祝日は休診です
O 緊急時は時間外でも対応します
金
土
○
○
○
診療時間
赤ちゃん外来
< 予 約 制 >
退院後の赤ちゃんの
体重測定など
9時・10時・11時・15時
木曜・土曜 午前中のみ
母乳外来
24時間対応
電話にて
予約して下さい。
赤ちゃん外来の様子
*基本的に生後2週間健診と1ヶ月健診を
行っています
それ以外にも、母子の状態に応じて体重測
定・母乳相談などをしています
*いっしょにお母さんの健康状態の相談行っ
ています
*家での様子やお母さんの心配事、育児の
悩 みなどを聴き、サポートしています
*1ヶ月健診時に、入院中に撮影した赤ちゃ
んの顔写真と足型のアルバムをお渡しし
ています。
妊婦健康診査
赤ちゃんは、約10ヶ月間お母さんのお腹の中で守ら
れながら大きくなります。
妊婦健診は赤ちゃんの様子を知るためだけでなく、
お母さんの体の異常を早期に発見・予防する上でも
とても重要です。定期的な検診・保健指導を受けま
しょう。
異常時の連絡方法
お腹の中で赤ちゃんを守り、無事に10ヶ月を迎えましょう。
お母さんや赤ちゃんの命に関わる出血などもあります。
以下の症状を認めたときには、すぐに連絡をして下さい。
・横になっても下腹が持続的に痛む
・一日に何回もお腹がはる
・2~3分以上お腹のはりが続く ・破水したようだ
・少量でも出血がある ・胎動を感じない
母子手帳を活用しましょう
赤ちゃんの出産体重が小さくなって
います。
毎年出産時の赤ちゃんの体重が小さくなっています。
一年単位でみると変化は気になるほどではありません。
しかし、ピーク時の1980年から
比べると体重は約7%
(200g)も軽くなっています。
低出生体重で生まれると
低出生体重で生まれることがすぐに問題になる
わけではありませんが、将来的にメタボリックシ
ンドローム・糖尿病などの生活習慣病になるリ
スクが高くなることがわかっています。
赤ちゃんが小さくなる原因は
主な原因は、高齢出産の割合が高くなり、母体に
負担をかけすぎないよう近年出産が早まっている
傾向にあること、妊婦の体が痩せていること、喫煙、
ストレスが関係している可能性があります。
高齢化社会、晩婚社会、出生数の低下など日本の
現状が、赤ちゃんの小さくなっている原因につな
がっています。
各種、教室などの
お知らせです。




前期・後期母親教室
マタニティービクス・ヨガ
ウォーキング
HUGの会
前期母親教室のご案内
日時:第1・3木曜日14時~16時(予約制)
対象:妊娠12週~16週くらいの妊婦さん
お腹の中の赤ちゃんは、お母さんのお腹
の中でいろいろな事を感じています。前
期の母親教室では、お腹の赤ちゃんの事
を知り、すこやかに育つ環境を作ることに
ついて学びます。
前期母親教室を受講しましょう。
○今後の予定○
10月2日、16日(木)
11月6日、20日(木)
12月4日、18日(木)
後期母親教室のご案内
日時:第2・4木曜日13時30分~16時(予約制)
対象:妊娠32週~36週くらいの妊婦さん
※母親教室の冊子をお持ちの方は持参して下さい。
お腹も大きくなり、だんだんお産も近
づいてきました。妊娠後半に起こり
やすい合併症、安産につながる体作
り、お産について、授乳のことなどを
お話しします。
出産育児教室を必ず受講しましょう。
○今後の予定○
10月 9日、23日(木)
11月13日、27日(木)
12月11日、25日(木)
妊婦体操のご案内
(マタニティービクス)
音楽に合わせ、楽しく体を動かします。
心地よい汗もかき、とってもリフレシュ
できます★★
開催
対象
講師
場所
○今後の予定○
10月 9日、23日(木)
11月13日、27日(木)
12月11日、25日(木)
毎月 第2、4木曜日(10時30分~11時30
分)
9ヶ月、10ヶ月の妊婦さん対象(予約制)
勝部恵子 先生
受付ホール
※運動のできる服装で運動靴、タオル、お茶を持ってきてください
ヨガ教室のご案内
○今後の予定○
10月4日(土)
11月1日(土)
ゆっくりとした動きで体を動かします。
心もおだやかになりますよ❤❤
対象
講師
場所
料金
3ヶ月~10ヶ月の妊婦さん対象(予約制)
吉野麗華
受付ホール
無料
※運動のできる服装で、タオル、お茶を持ってきてください。
ウォーキングのご案内
○今後の予定○
10月2日、16日(木)
11月6日、20日(木)
12月4日、18日(木)
対象
妊娠35週以降の妊婦さん
時間
9時30分~12時00分まで (9時30分から受付、10時00分より出発)
集合場所
当院、受付ホール
参加費
無料
コース
当院→御井神社→斐川公園(トイレ休憩)→当院(約6キロ)
雨天
院内で足浴やお灸・座談会等を行います
用意する物
歩きやすい服装(運動靴、ジャージ、帽子)、お茶、タオル、リュック、母子手帳
HUGの会のご案内
○今後の予定○
10月2日、16日(木)
11月6日、20日(木)
12月4日、18日(木)
今日は妊婦さんも参加され、楽しい時間となりました。
赤ちゃんってこんな感じ
なんだぁ~❤
妊婦さんの参加も大歓迎です!
予約は要りません。
お気軽にご参加ください。
入院案内
 面会時間
 入院中の生活
 当院の食事
面会時間
午後3時~8時まで
※面会についてのお願い※
• 母子の安全を守るために、面会時間のご協力にお願いいたします
• 面会時間外の面会は、院長許可が必要になります
• 赤ちゃんは、免疫機能が未熟なため、来院時の手洗いと当院設置
の手指消毒液のご使用をお願いします。
• 体調が悪い方はご遠慮願います
• 分娩の付添いの方も、分娩後は午後3時~8時でお願いします。
• 分娩の付添いの方も、分娩後は午後3時~8時でお願いします。
入院中の生活
お腹の中にいた時からずっとお母さんと一緒にいた赤ちゃんは、生まれ
てからもお母さんと一緒にいるととても安心できます。
当院では、お産の後もずっと赤ちゃんと一緒に過ごすことができます
(母児同床)。
赤ちゃんが欲しがるままお乳を吸わせます。
お乳のケアには、ゴボウの種やキャベツ湿布・
里芋湿布・馬油・ランシノー・紫雲膏・ユキノシ
タなど、お乳に優しいもので手当てをします。
当院の食事
【朝食メニュー】
※デザートは手作です
【昼食・夕食メニュー】
洋食、和食、麺類、弁当箱の日など色々なメニューがあります
ほっとひといき Tea Time
産後の方を対象にし、午後3時にちょっとした「お楽しみおやつ」を
お出しする日があります。
食堂に出て、他のお母さんたちとリラックスして楽しくお話しできる
時間にもなりますので、喜んでいただいております。
どのおやつが食べれるかお楽しみに!
Topix
O 骨盤のゆがみ
O 環境省より
妊娠中の温泉使用について
O 日本産婦人科学会より
低用量ピル使用について
O 月経困難症って?
ラクダプロジェクト
O 島根県の活動
「さひめ」
しまね性暴力被害者支援センター
O シングルマザーの集い
O 自費検査について
甲状腺検査
トキソプラズマ検査
細菌性膣症
骨盤が歪み
「骨盤が歪む」はあり得ない現象です。出産で起きるのは、骨盤を
つなぐ靭帯や筋肉がホルモンや出産自体で弛むこと。それは歪みと
は関係なく、もし骨盤が病的に歪んだら、人間は歩けなくなります。多
少の歪みはむしろ誰にでもあり、骨盤ベルトは、緩んだ靭帯が戻るま
での間の手助け的な意味です。
では産後の腰痛や神経痛は骨盤の歪みではないのか?という話で
すが、これは出産とは別物で、子育てで抱っこや無理な体勢をする
中で起こる負担ということになります。筋トレや正しい姿勢を心がけれ
ば直るとされていますが、ヘルニアなどが隠れている場合もあるので、
一度は整形外科で精査が望ましいです。
環境省より通達
妊娠中の温泉使用について
妊婦の温泉入浴の制限を温泉法から削除!!
転倒やのぼせなどに気をつけて楽しみましょう。
日本産婦人科学会より通達
低用量ピルを使用の患者さまへ
避妊目的や、月経困難症、子宮困難症などの治療薬として用いられている
低用量ピルですが、副作用の静脈血栓症での死亡例が報告されました。
治療薬としての有益性は高く、有害な副作用の発生頻度も少ないと言わ
れていますが、静脈血栓症などの副作用が起こる可能性もあります。
以下の症状がありましたら、ただちにご連絡ください。
激しい腹痛・胸痛・頭痛
息苦しい
失神、けいれん、意識障害
視野が狭い、見えにくい
舌のもつれ
月経困難症って知っていますか?
いわゆる、生理痛の強いバージョンのことです。
毎回、生理痛がひどくて、仕事や学校などを休まなければならない、また、
休んでいても、ひどい痛みのために苦しむ、鎮痛剤を飲んでも効かな
い....などの症状があるような場合です。
<症状>
下腹の痛み、腰痛の他に、吐き気や嘔吐、便秘
や下痢、頭痛、乳房の痛みなどの症状も見られ
ます。
生理痛で受診す
るのは大げさに
思われそう・・・。
産婦人科は、妊婦や婦人
科系の病気の人が行くと
ころだ・・・。
この症状が治るわ
けなんてない・・・。
生理痛の悩みで、受診していいのか悩む方が多くおられます。
中には、大きな病気が潜んでいることもあるので、まずは産
婦人科の受診をしてみましょう。
当院はラクダプロジェクト(月経困難症で悩む方を支援する活動)の理念
をもとに、女性の皆様のイキイキとした生活を支援していきたいと考えて
います。
島根県の活動
「さひめ」産婦人科
医師による診察と
検査・薬の処方を受
けることができます。
「さひめ」弁護士に相
談することができます。
どんなかたちでも、あなたが望まない性的
な行為はすべて性暴力です。
しまね性暴力被害者
支援センター
さひめ
警察に連絡し、
警察官に来てもらう
ことも可能です。
カウンセリングや
精神科医療の利
用を案内できます。
詳しくは、受付にある資料をご参照ください
緊急避妊法とは
避妊をしないで性交した場合に、妊娠を防止する方法です。いくつかの方
法がありますが、もっとも一般的な方法は、緊急避妊ピルで72時間
(3日)以内に内服することで、妊娠を防ぐことができますが、100%
ではありません。産婦人科医師から説明を受けた上であなたに合った方
法を探しましょう。
緊急避妊法は、どうしてもという時の対応です。しっかりと
した避妊は必要です。また性感染症はふせげません。
費用は保険の適応外です。
しんぐるまざあず・ふぉーらむin出雲
~シングルマザー(母子家庭)の集い~
「同じ仲間と話したい!」というシングルマザーの方の声から、活動がスタート。
お子さんと共に毎日イキイキと楽しく過ごせるように年に2~3回の交流会を行います。
対象:母子家庭の親子
(お子様が0歳~未就学の方)
会費:200円/回(お茶代として)
会場:島根大学医学部看護学科3階
プレイルーム
詳しくは受付に
資料あります。
妊婦さんも大歓
迎です。
当院では、妊娠初期に甲状腺検査をおこなって
います。(自費:600円)
甲状腺の病気は、女性の方
が圧倒的に多い病気で、妊娠
中は流産や早産になりやすい
と言われています。
子供の、幼児期の神経・心理
的発達にも影響を及ぼす可
能性も言われています。
「疲れやすい」「よく寝れない」「神
経質」など、誰にでもある症状なの
で病気が見逃されがちです。
血液検査で簡単に調べられ
るので、治療をして、生まれ
てくる赤ちゃんへの影響を防
ぎましょう。
当院では、妊娠初期にトキソプラズマ検査をおこ
なっています。(自費:700円)
多くの動物や鳥が持って
いる寄生虫の一種
動物(特に猫)の体内やフンや土の中
に潜んでいて、人にも感染します。
大人が感染しても風邪の様な症状くらいです
が、胎児が感染してしまうと運動・精神発達
などに影響を及ぼす可能性もあります。
感染していないかどうか、血液
検査をしてみましょう。
生肉や生ハムなどを食
べないようにしましょう。
妊娠初期トキソプラズマ感染防止の注意事項
野菜は良く洗って食べる
食肉は充分に加熱して食べる
ガーデニングや土や砂に触れる時は手袋をする。
猫との接触に注意する
猫の糞尿処理は可能なら避ける
当院では、妊娠初期に細菌性膣症検査をおこ
なっています。(自費:500円)
細菌性膣症になると、早産
になる危険性があります。
妊娠初期に検査を受け、早くからき
ちんと治療をして生まれてくる赤
ちゃんを守りましょう。
早産では低出生体重児で生まれ
てくることが多く、入院治療をしな
いといけない場合や母子が離れて
いる期間が長くなってしまうことも
あります。
Topix
O マタニティーマーク
O 受診される皆様へ
・お呼びする順番について
・保険証の確認
・禁煙について
O スタッフからの情報
❤ マタニティマーク ❤
について
妊娠時、特に初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、
お母さんの健康を維持するためのとても大切な時期です。
あなたの住んでいる街や職場などで、
このマークを付けているお母さんを見かけたら、
皆さんからの思いやりのある気遣いをお願いいたします。
受診される皆様へ
~お呼びする順番について~
診療の内容により、お呼びする
順番が前後することがあります。
ご了承ください
受診される皆様へ
~保険証の確認~
月始めには、保険証の確認をさせていただいて
います。
受診途中での「住所」 「名字」 「保険証」の
変更がありましたら受付までお知らせください。
受診される皆様へ
~禁煙について~
院内及び敷地内、すべて禁煙と
させていだだきます。
スタッフからの情報









お勧めの本
当院で販売している書籍
4Dについて
子宮癌検診について
母乳育児を温かく見守って下さい
旬の食材について
命名
ベビースリングとは
スマホに子守りをさせないで!
☆ スタッフのおすすめコーナー ☆
「子どもへのまなざし」
佐々木正美 (福音館書店)
子どもは人と触れ合いながら育つことが大事です。
この本を読んで、子育ての不安や悩みを解決した方も多くいらっしゃい
ます。
40万部を超える大ベストセラー、子育て本の決定版です。
ぜひ読んでみて下さい。
「
自
分
を
え
うら
いまん
んれで
やき
くた
りよ
お」
著
ぜ
ん
ぶ
つ
な
が
っ
て
い
る
。
一
人
ず
つ
の
い
の
ち
は
、
と
い
う
の
が
あ
る
の
じ
ゃ
な
く
て
、
一
人
の
い
の
ち
、
い
の
ち
は
ぜ
ん
ぶ
、
つ
な
が
っ
て
い
る
当院で販売している書籍
母乳育児で困った時、不安な時、疑問がある時な
どに参考になります。¥1,404
「子育てはナチュラルに!」がモットーの小児科医
橋本武夫先生の本です。¥1,188
当院で販売している書籍
祖父母に贈る初めての育孫書です。¥1,512
どんな感じで離乳食を進めていけばいいのか、離
乳食に関することが分かりやすく書かれている1
冊です。¥758
当院で販売している書籍
乳児期は赤ちゃんの“甘えの感情を充分に満たし
てあげること”が基本で、これによって母子の絆、
信頼関係が出来ていく時。母子の肌の触れ合い
の大切さをとりあげた1冊です。¥758
虫歯はどのようにして出来るのか、それが理解で
きると母乳育児を続けるコツが分かる1冊です。
¥758
☆ 妊婦健診時の超音波4D画像(動画)をCD-Rに保存
し、お渡しできます。
☆ 検診時の赤ちゃんの様子をご家族で見ることがで
き、赤ちゃんの成長記録も残せます。
☆ ご希望の方は診察時にお申し出下さい。
☆ CD-Rは当院で準備しています。
子宮がん検診を受けましょう
20代~30代に子宮頸がんが増えています。
子宮がん検診料金(出雲市民の方)
頸がん検診
2,050円
頸がん + 体がん検診
3,080円
HPV検診
1,020円
注)市町村によって自己負担額は異なります
※70歳以上の方はすべて無料
雲南市子宮がん検診のお知らせ
今年度より雲南市に住民票がある方も子宮がん施設検診を
受けられるようになりました。
①一般成人(20歳から69歳)
昭和20年4月2日~平成7年4月1日生まれ
子宮がん検診料金
頸がん検診
1,500円
頸がん+HPV検診
2,500円
雲南市子宮がん検診のお知らせ
②クーポン券をお持ちの方(20歳)
平成5年4月2日~平成6年4月1日生まれ
子宮がん検診料金
(クーポン有効期限は平成27年3月31日)
頸がん検診
頸がん+HPV検診
無料
1,000円
※クーポン券が自宅に届くのは6月頃になります。
それまでに受診される方はクーポン券がなくても受けれます。
クーポン対象の方とわかるように受付にお申し付けください。
雲南市子宮がん検診のお知らせ
③生活保護世帯の方
子宮がん検診料金
頸がん検診
頸がん+HPV検診
無料
1,000円
※雲南市福祉事務所が発行する「生活保護受給証明書」を提出して下さい
④「妊婦健診でのHPV検査」及び「70歳以上の方の子宮
がん検診」は全額個人負担金となります。
⑤検査結果の受診者への通知が郵送の場合、切手代82円を
負担とさせてもらいます
母乳育児を温かく見守って下さい
Q:抱き癖って本当につくの?
A:そんなことないですよ。たくさんだっこをすれば信頼関係も築けるし、
赤ちゃんも嬉しいです。
Q:母乳って虫歯の原因になるの?
A:違います。赤ちゃんは虫歯菌を持って生まれてきません。周りの人
の虫歯菌がうつることはあるので(離乳食開始してからの、口移し、
同じ箸を使うなど)、周囲の方は虫歯を治療しておきましょう。
離乳食が開始されたら、赤ちゃんの歯磨きも少しずつとりいれてい
きましょう。
母乳育児を温かく見守って下さい
Q:1歳になると断乳しないといけない?
A:そんなことないですよ。母乳もまだまだ赤ちゃんにとって必要な栄養
ですし、心のよりどころです。お子さんが自然に「おっぱいさよなら
(卒乳)」されるまで、あげてもいいんですよ。
Q:赤ちゃんが泣くのはおっぱいが足りないから?
A:赤ちゃんが泣くのは、様々な理由があります。お腹の中で、ずっと一
緒だったお母さんと『離れた』というだけで不安だったりします。
また、お腹いっぱいすぎても泣くこともあります。
首が座る時期、寝返りの時期、ハイハイする時期など、エネルギー
をたくさん使う成長期には、「おっぱい欲しいよ~」って頻繁に催促
することもあるでしょう。優しくだっこしたり、お乳をあげてください。
赤ちゃんにとって授乳は、お母さん
にして欲しいことがたくさんつまっ
ています。
心の栄養にもなります。
温もりを感じられる
お乳をもらえる
抱きしめてもらえる
肌に触れあえる
声をかけてもらえる
などなど
よくあるご質問
Q:飲んだ母乳をよく吐きます。
げっぷが不十分なのでしょうか?
それとも何か他の原因が考えられますか?
A:そもそも赤ちゃんは吐きやすいので、機嫌がよく、母乳をよく飲んで、
体重も増えていれば特に心配はありません。
何度も繰り返し吐いて、飲みが悪いとき、勢いよく吐いて体重がだ
んだん減るとき、吐物の内容が異常なときは、小児科で相談しま
しょう。
母乳育児ではげっぷは出ない事もあります。吐いたりしなければ
げっぷをさせる必要はありません。
『旬の食材』ご存知ですか?
日本には、四季があり、季節の移り変わりとともに、食卓に
並ぶ物も変化していきます。旬と言われる時期にとれる作
物は、栄養価が高いと言われています。栄養のあるものを
食べましょう。
「夏の旬」は・・・
野菜
果物
ピーマン・セロリ・なす・かぼちゃ・きゅうり・トマト・ゴーヤ・オクラ・
とうもろこし・ミョウガ・小松菜・シソ・にんにく・ししとう・葉ねぎ・
枝豆・レタス・チンゲン菜 など
スイカ・さくらんぼ・あんず・ぶどう・メロン・桃・スモモ など
魚介類 カンパチ・アジ・すずき・ひらまさ・こはだ・いか・昆布・ひじき
など
『旬の食材』ご存知ですか?
日本には、四季があり、季節の移り変わりとともに、食卓に並ぶ物も変化し
ていきます。旬と言われる時期にとれる作物は、栄養価が高いと言われて
います。栄養のあるものを食べましょう。
「秋の旬」は・・・
野菜
じゃがいも、里芋、れんこん、長芋、長ネギ、ごぼう、壬生菜、白菜、さつまいも、キノコ な
ど
果物
いちじく、柿、かりん、梨、ざくろ、葡萄、りんご など
魚介類
かつお、さば、さんま、まいわし、すみイカ、伊勢海老、芝エビ、毛ガニ、ホタテ貝 など
命
名
命名とは、命につける名前のことです。
産まれたお子さんに名前をつけることは、その子の命に名前をつけてあ
げることになります。
私たちも、親から、あるいはおじいさんおばあさん、またはその他の方か
ら、命に名前をつけていただきました。温かく、とってもステキなことです
ね。
ベビースリングとは
乳幼児を手を使わずに抱いて歩行、保持するための道具です。
スリング
☆メリット
赤ちゃんをさまざまな姿勢で抱っこしたり、おんぶしたりすることができます。
柔らかい布が赤ちゃんの体の形にたわんで体重を支えるので、赤ちゃんのお尻や
背骨に負担がかかりません。
スリングは,子供が生まれたその日から幼児になるまで快適に使うことができます。
☆デメリット
運動のために速足で歩いたり、ハイキングに行ったりするのには向きません。
赤ちゃんによってはスリングになじまなかったり、慣れるまでに時間が必要な場合
もあります。
○注意事項
窒息、転落、股関節脱臼の危険性もありますので気を付けて使いましょう。
簸
川
平
野
&
宍
道
湖
仏
教
山
か
ら