第 53 回日本核医学会学術総会 特別企画・一般演題抄録

第 53 回日本核医学会学術総会
特別企画・一般演題抄録
第53回日本核医学会学術総会
107
特別企画プログラム抄録目次
招待講演 1
Advances in Molecular Brain Imaging:Amyloid PET
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Masanori Ichise. . . . . . . . . S103
招待講演 2
Molecular Imaging - Studying Tumor Biology as Prerequisite for Designing and Monitoring Cancer
Therapies
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Heiko Schöder. . . . . . . . . S104
招待講演 3
Quantitative Molecular Imaging for Evaluation of Cardiovascular Disease
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Albert J. Sinusas. . . . . . . . . S105
招待講演 4
Current Status of PET/MRI Development using Silicon Photomultiplier
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Jae Sung Lee. . . . . . . . . S106
招待講演 5
New PET Tracers for Neuro Molecular Imaging
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Antony Gee. . . . . . . . . S107
シンポジウム1
「分子イメージングの成果と診断・治療への応用」
1.アミロイドイメージング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 石井 賢二. . . . . . . . . S108
2.低酸素イメージング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 佐賀 恒夫. . . . . . . . . S109
3.11C 標識 NSAIDs によるシクロオキシゲナーゼの PET イメージング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 尾上 浩隆. . . . . . . . . S110
4.分子標的治療と分子イメージング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 栗原 宏明. . . . . . . . . S111
シンポジウム2
「形態画像を用いた核医学画像解析」
1.脳:MR を用いた部分容積効果補正
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 加藤 弘樹. . . . . . . . . S112
2.悪性腫瘍治療効果診断における FDG 集積指標の有用性、問題点について
-SUVmax、SUVpeak、SUVmean、MTV、TLG の比較 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 長町 茂樹. . . . . . . . . S113
3.心臓核医学と MRI の融合:心筋症・心不全における新たな可能性
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 長尾 充展. . . . . . . . . S114
4.吸収補正用 CT を利用した肺血流 SPECT の 3 次元表示
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 中原 理紀. . . . . . . . . S115
5.99mTc-GSA SPECT CT 3D 融合画像を用いた肝機能の定量評価について
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 吉田 守克. . . . . . . . . S116
― S97 ―
第53回日本核医学会学術総会
108
シンポジウム3
「FDG による治療効果判定と予後予測」
1.乳癌
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 立石宇貴秀. . . . . . . . . S117
2.肺癌診療における FDG-PET/CT 検査を用いた治療効果判定と予後予測
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 中本 裕士. . . . . . . . . S118
3.悪性リンパ腫の治療戦略における FDG-PET の役割
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 馬場 眞吾. . . . . . . . . S119
4.FDG による治療効果判定と予後予測 消化器癌
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 巽 光朗. . . . . . . . . S120
シンポジウム4
「脳血流イメージング法の最先端と今後-核医学と ASL-」
1.PET と ASL による CBF 測定:その差異と脳血管障害への応用における問題点
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 茨木 正信. . . . . . . . . S121
2.ASL:認知症診断への応用
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 吉浦 敬. . . . . . . . . S122
3.脳腫瘍 / てんかん / 脳炎
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 百瀬 敏光. . . . . . . . . S123
シンポジウム5
「RI 内用療法の今後の展開」
1.I-131-MIBG
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 萱野 大樹. . . . . . . . . S124
2.Sr-89 を用いた癌疼痛緩和療法
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 山口慶一郎. . . . . . . . . S125
3.Y-90 Zevalin
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 阿部光一郎. . . . . . . . . S126
4.RI 内用療法の新展開
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 長谷川純崇. . . . . . . . . S127
シンポジウム6
「Cardiac PET: REVIVAL」
1.代謝イメージング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 吉永恵一郎. . . . . . . . . S128
2.Neurocardiology
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 松成 一朗. . . . . . . . . S129
3.血流・新規薬剤
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 福島 賢慈. . . . . . . . . S130
核医学教育講演 1
核医学検査の安全管理
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 大野 和子. . . . . . . . . S131
核医学教育講演 2
小児核医学検査適正施行のガイドライン
―S98―
第53回日本核医学会学術総会
109
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 近藤 千里. . . . . . . . . S132
核医学教育講演 3
リンパ管シンチグラフィ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 内山 眞幸. . . . . . . . . S133
核医学教育講演 4
サルコイドーシスと核医学
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 宮川 正男. . . . . . . . . S134
核医学教育講演 5
神経内分泌腫瘍の核医学
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 窪田 和雄. . . . . . . . . S135
核医学教育講演 6
脳 FDG 画像の読み方
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 石井 一成. . . . . . . . . S136
核医学教育講演 7
小動物の定量 PET/SPECT
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 外山 宏. . . . . . . . . S137
核医学教育講演 8
院内製造 PET 薬剤のレギュラトリーサイエンス
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 藤林 康久. . . . . . . . . S138
核医学教育講演 9
核医学画像解析モデル入門
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 木村 裕一. . . . . . . . . S139
核医学教育講演 10
PET/SPECT の神経伝達機能測定の現況
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 尾内 康臣. . . . . . . . . S140
核医学教育講演 11
比較的まれな呼吸器疾患の肺換気・血流シンチグラフィ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 小森 剛. . . . . . . . . S141
核医学教育講演 12
原発性骨腫瘍の核医学診断
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 曽根 照喜. . . . . . . . . S142
核医学教育講演 13
動脈硬化の核医学画像診断と臨床応用
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 石橋 正敏. . . . . . . . . S143
核医学教育講演 14
第 7 回全国核医学診療実態調査報告
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 絹谷 清剛. . . . . . . . . S144
― S99 ―
第53回日本核医学会学術総会
110
画像診断教育講演 1
PET 読影に必要な画像解剖(頭頚部・胸部)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 角南 俊也. . . . . . . . . S145
画像診断教育講演 2
PET 読影に必要なリンパ節を含めた解剖(腹部骨盤)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 松本 俊郎. . . . . . . . . S146
画像診断教育講演 3
PET 読影に必要な肺結節性病変の診断
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 中園 貴彦. . . . . . . . . S147
画像診断教育講演 4
PET 読影に必要な肝・胆・膵の診断
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 鶴崎 正勝. . . . . . . . . S148
画像診断教育講演 5
PET-CT 読影に必要な婦人科 MRI の知識
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 藤井 進也. . . . . . . . . S149
ワーキンググループ報告
「最終報告」
標準化 PET/CT を用いた悪性腫瘍の薬効判定法の検討
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 立石宇貴秀. . . . . . . . . S150
「中間報告」
超急性期肺血栓塞栓症に対する血栓溶解剤の治療効果判定における MDCT 肺動脈造影と肺血流
SPECT の比較検討 ― 多施設共同研究 ―
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 小須田 茂. . . . . . . . . S151
原子力緊急事態における被ばく医療に係る核医学専門医の人材育成にあり方について
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 渡邉 直行. . . . . . . . . S152
FDG-PET がん検診における脳画像統計解析のための正常データベース作成に関する研究
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 村上 康二. . . . . . . . . S153
日本における新型半導体γカメラの有効的使用に関する研究
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 近森大志郎. . . . . . . . . S154
心臓核医学ジョイントセミナー
半導体ガンマカメラの光と影
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 尾川 浩一. . . . . . . . . S155
Discovery NM530c の使用経験 核医学専門医の立場から
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 宮川 正男. . . . . . . . . S156
半導体 SPECT 装置「GE Discovery NM 530c」の Strong point はなにか?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 後藤 賢治. . . . . . . . . S157
半導体検出器 D-SPECT に有用性について
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 井口 信雄. . . . . . . . . S158
―S100―
第53回日本核医学会学術総会
111
PET 核医学ワークショップ
「分子イメージング戦略の現状と展望」
分子イメージング戦略の目指すもの
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 千田 道雄. . . . . . . . . S159
分子イメージング PET 医薬品規制の国際動向
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 栗原千絵子. . . . . . . . . S160
PET 薬剤製造施設認証の実際
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 藤林 康久. . . . . . . . . S161
PET 撮像認証の実際
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 福喜多博義. . . . . . . . . S162
早期・探索的臨床試験拠点での PET 基盤整備と現状
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 畑澤 順. . . . . . . . . S163
口腔顎顔面核医学フォーラム2013
「一般演題:歯科・口腔外科」
口腔外科疾患における骨シンチグラフィ定量解析の有用性の検討
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 大林由美子. . . . . . . . . S164
唾液腺シンチグラフィによるシェーグレン症候群診断能の検討
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 久保 典子. . . . . . . . . S164
口腔癌術前検査としての PET 検査の現状と有用性
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 六反田 賢. . . . . . . . . S164
口腔癌の患者における 18F-FDG の生理的あるいは非特異的集積
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 鬼頭 慎司. . . . . . . . . S164
舌癌における予後因子として FDG-PET の検討
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 林 信. . . . . . . . . S164
下顎歯肉扁平上皮癌の顎骨浸潤検出における FAMT-PET/CT の臨床的意義;FDG-PET/CT と MRI との
比較
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 金 舞. . . . . . . . . S164
「シンポジウム:唾液腺の IgG4 関連疾患とシェーグレン症候群を取り巻く新しい概念と画像診断」
IgG4 関連疾患とシェーグレン症候群の新しい理解
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 中村 誠司. . . . . . . . . S165
シェーグレン症候群の診断基準と世界の現況
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 藤林 孝司. . . . . . . . . S166
IgG4 関連疾患とシェーグレン症候群の画像診断 ー各種モダリティーにおける画像所見ー
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 清水 真弓. . . . . . . . . S167
IgG4 関連疾患とシェーグレン症候群の核医学診断
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 須山 淳平. . . . . . . . . S168
― S101 ―
第53回日本核医学会学術総会
112
パネルディスカッション
「国際学会のGlobalizationの中で何をすべきか」
アジア・オセアニア地域
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 小須田 茂. . . . . . . . S169
米国核医学会の紹介
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 蓑島 聡. . . . . . . . S170
指定発言:Nuclear Medicine Global Initiative – Pediatric Dose Harmonization Task Force
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 内山 眞幸. . . . . . . . S171
IAEA による核医学活動と日本核医学会の係わり方について
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 渡邉 直行. . . . . . . . S172
ヨーロッパ核医学会(EANM)の紹介と活動
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 畑澤 順. . . . . . . . S173
核医学技術関連学会の活動
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 對間 博之. . . . . . . . S174
―S102―
第53回日本核医学会学術総会
招待講演1
113
第1会場 11月9日㈯ 9:00∼10:00
Advances in Molecular Brain Imaging:
Amyloid PET
Masanori Ichise
FRCPC, Professor of Radiology Columbia University, New York, NY, USA
ABSTRACT
The pathological hallmark of Alzheimer’s disease (AD) consists
of two features in the brain: intra-neuronal accumulations of
neurofibrillary tangles, which contain abnormal tau proteins, and
extra-neuronal deposits of neuritic plaques, which contain the β
-amyloid. The‘amyloid cascade hypothesis’of AD claims that
the pathophysiological changes of AD are driven by increased β
-amyloid deposits in the brain. Propelled by this hypothesis,
significant advances have recently been made in the
development of radiopharmaceuticals for PET imaging of β
-amyloid accumulation in the brain. To facilitate our
understanding of β-amyloid PET, first, the pathophysiology of
the amyloid deposits in the brain is illustrated by the genetic
mechanisms responsible for increased production or interference
of clearance of β-amyloid. Second, radiopharmaceuticals for β
-amyloid PET imaging are highlighted critically in terms of their
appropriateness, limitations and clinical significance as a
biomarker of β-amyloid deposits. They include 11 C-PiB
(Pittsburgh compound), 18F-florbetapir ( 18F-amyvid or AV-45),
18
F - f l o r b e t a b e n ( A V - 1 ) , 18F - f l u t e m e t a m o l ( 18F - P i B ) a n d
18
F-NAV4694 ( 18F-AZD4694). 11C-PiB was the first β-amyloid
radiopharmaceutical used in humans in 2002. 11C-PiB has been
since widely used in research studies. Subsequently, 18F-labeled
radiopharmaceuticals have been developed, one of which namely,
18
F-amyvid, was approved for clinical use in the US in 2012 and
i n E u r o p e i n 2 0 1 3 . A l t h o u g h 18F - a m y v i d , a n d r e l a t e d
18
F-florbetaben and a PiB derivative, 18F-flutemetamol, all take
advantage of the longer physical half-life of 18F obviating the
need for onsite cyclotron facilities, their tracer kinetics are
relatively slow to allow model-based quantitative dynamic PET
imaging in practical clinical settings. However, newer‘secondgeneration’18F-labeled β-amyloid radiopharmaceuticals are
emerging such as 18F-NAV4694, which have faster tracer kinetics
allowing for dynamic imaging and may be suited for monitoring
the potential effects of future β-amyloid dissolving therapeutic
clinical trials. Finally, according to the amyloid hypothesis, brain
β-amyloid deposits lead to activation of the microglia immune
system resulting in brain inflammation. Additionally, the role of
abnormal tau proteins in the pathophysiology of AD is of great
interest and radiopharmaceuticals targeting these molecular sites
in the brain are also emerging. Molecular imaging of the brain is
thus playing ever expanding roles in studies of AD and other
neurodegenerative disorders.
― S103 ―
PROFESSIONAL BACKGROUND
Masanori Ichise, MD, FRCPC
Education
1979: Faculty of Medicine, University of Toronto, Toronto, ON
1984: Radiology Residency, University of Toronto, Toronto, ON
1986: Nuclear Medicine Residency, Harvard Medical School,
Boston, MA
Professional Employment
1986- 2000: Associate Professor, University of Toronto, Toronto,
ON
2001-2005: Scientist, Molecular Imaging Branch, National
Institutes of Health, Bethesda, MD
2005-2006: Associate Professor, Harvard Medical School,
Boston, MA
2006-present: Professor, Columbia University, New York, NY
Editorial Board
Journal of Nuclear Medicine, Current Molecular Imaging,
Research and Reports in Nuclear Medicine; and Current Medical
Imaging Reviews
Expertise
PET/SPECT brain imaging
Mathematical modeling of PET/SPECT data
PET neuroreceptor quantification models developed include
MRTMO, MRTM, MRTM2, MA1, MA2 and V* (all implemented in
commercially available PET data analysis software, PMOD)
Selected Publications (out of 142)
•Ichise M, Ballinger JR, Golan H, Vines D et al. Noninvasive
quantification of dopamine D2 receptors in humans with
iodine-123-IBF SPECT. J Nucl Med 1996.
•Ichise M, Ballinger JR, Tanaka F et al. Age-related changes in
dopamine D2 receptor binding with iodine-123-IBF SPECT. J
Nucl Med 1998.
•Ichise M, Kim YJ, Ballinger JR et al. SPECT imaging of preand post-synaptic dopaminergic alterations in dopa-untreated
PD. Neurology 1999.
•Ichise M, Toyama H, Innis RB et al. Strategies to improve
neuroreceptor parameter estimation by linear regression
analysis. J Cereb Blood Flow Met 2002.
•Ichise M, Liow J-S, Lu J-Q et al. Linearized reference tissue
parametric imaging methods: Application to [ 11 C]DASB
positron emission tomography imaging of the serotonin
transporter in human brain. J Cereb Blood Flow Met 2003.
•Toyama H, Ichise M, Liow J-S et al. Absolute quantification
of regional cerebral Glucose utilization in mice by [ 18F]FDG
small animal PET Scanning and 2-[14C]DG autoradiography. J
Nucl Med 2004.
•Ichise M, Vines DC, Gura T et al. Effects of early life stress on
[11C]DASB PET imaging of serotonin transporters in adolescent
peer- and mother-reared rhesus monkeys. J Neurosci 2006.
•Cannon DM, Ichise M, Rollis D et al. Serotonin transporter
binding in major depressive disorder and bipolar disorder
assessed using [11C]DASB and positron emission tomography.
Biol Psychiatry 2007.
•Ichise M, Cohen RM, Carson RE. Noninvasive estimation of
nor malized distr ibution volume: Application to the
muscarinic-2 ligand [18F]FP-TZTP. J Cereb Blood Flow Met 2008.
•Van Heertum RL, Tikofsky R, Ichise M, eds (Book). Cerebral
SPECT and PET Imaging. 4th Edition Philadelphia: Lippincott
Williams and Wilkinson. 2009.
•Ichise M, Harris PE. Focus on molecular imaging: Imaging of
β cell mass and function. J Nucl Med 2010.
•Becker GA1, Ichise M, Barthel H et al. PET quantification of
18
F-Florbetaben binding to β -amyloid deposits in human
brains computed from PET data. J Nucl Med 2013.
招待講演
司会:伊藤 健吾(国立長寿医療研究センター 放射線診療部)
第53回日本核医学会学術総会
114
招待講演2
第1会場 11月9日㈯ 13:30∼14:30
招待講演
司会:阪原 晴海(浜松医科大学 放射線医学講座)
Molecular Imaging - Studying Tumor Biology as
Prerequisite for Designing and Monitoring Cancer
Therapies
Heiko Schöder
Memorial Sloan-Kettering Cancer Center, USA
The main tasks for oncologic molecular imaging include cancer
detection and differentiation from other lesions, staging/restaging,
as well as the subject of this talk: response assessment and the
characterization of the cancer“phenotype”. The latter term refers
to the specific features expressed by a malignant tumor and its
microenvironment (e.g., increased glucose metabolism and
proliferation, presence of hypoxia, angiogenesis, activation of certain
signaling pathways etc). Many of these features can be analyzed,
directly or indirectly, by multi tracer PET imaging. Better
understanding regarding which nutrients, receptors and signaling
pathways are activated and critical for tumor survival provides a
rationale for designing“targeted”anticancer therapies. Multi tracer
PET imaging allows for the characterization of tumor
aggressiveness, identification of targets for drug therapy, and the
monitoring of the response to therapy.
Most malignant tumors show high glucose metabolism (Warburg
effect) and hence high FDG uptake; in general, a decrease in FDG
uptake during standard chemo- or radiotherapy is considered an
indicator of response. Criteria for quantification of response in solid
tumors and hematologic malignancies have been proposed and are
increasingly being evaluated. The rationale for developing these
criteria, as well as their potential pitfalls, will be discussed. In recent
years, many clinical trials have focused on early response
assessment, after a few cycles of chemotherapy or after 1-2 weeks
of radiotherapy. Initial studies from single institutions in patients
suggested that early PET response may predict the ultimate
patient outcome after completion of therapy or the histopathologic
response in a surgical specimen after the end of induction
chemotherapy. These data are now being validated in several
multicenter trials. The ultimate goal is to use early PET response to
guide response-adapted therapy changes, i.e., to escalate or deescalate therapy in patients with poor versus good early response.
Initial results of some trials in solid tumors and lymphoma will be
discussed.
There is growing interest in exploring the role of other PET
tracers, beyond FDG, for the identification of specific targets for
drug therapy and for the monitoring of targeted therapies. For
instance, a decline in tumor cell proliferation under therapy can be
imaged directly using FLT. In addition, some malignant tumors
may critically depend on substrates other than glucose (e.g., amino
acids, fatty acids and glutamine) as well as the expression of certain
receptors (e.g., the androgen receptor in prostate cancer) for their
survival, metabolism and homeostasis. PET tracers for many of
these pathways and receptors have been developed; examples of
some tracers for the prediction and monitoring of response will be
discussed.
Finally, although cancer is commonly understood as chaotic
dysregulation of normal cellular function and metabolism, it has
been recognized that many critical tumor signaling pathways
converge to a few common features. For practical purposes,
characterizing the cancer phenotype and monitoring the response
to targeted therapies can therefore probably be accomplished with
a limited number of widely applicable PET tracers.
―S104―
Dr. Schöder is currently the Clinical Director of
the Molecular Imaging and Therapy Service
(previously called Nuclear Medicine Service)
at Memorial Sloan-Kettering Cancer Center
( MSKCC ) in New York. In this capacity, he
oversees all clinical operations within the
Molecular Imaging and Therapy Service, as
well as clinical and translational PET research
activities.
Dr. Schöder received his medical training at
the Medical Faculty of Humboldt University
Berlin, Germany. Af ter completing his
residency training in Diagnostic Radiology
and Nuclear Medicine in Germany, he moved
to the United States for further training in PET
imaging, with emphasis on cardiovascular
PET, at the University of California at Los
Angeles (UCLA) under the mentorship of Drs.
Heinrich Schelbert and Johannes Czernin.
During his 6 years at UCLA he completed a
research fellowship, nuclear medicine
residency training and was recognized as a
Diplomat of the American Board of Nuclear
Medicine. In 2001 he moved to New York in
order to join the faculty of MSKCC as an
Assistant Attending in Nuclear Medicine
within the Department of Radiology. Over the
subsequent years, he rose through the ranks
of MSKCC and in 2012 was appointed to the
highest rank of Attending Physician and
Member at MSKCC as well as full Professor of
Radiology at Weill Cornell Medical College in
New York.
D r. S c h o d e r i s a m e m b e r o f s e v e r a l
international organizations, including SNMMI,
EANM, RSNA and the World Molecular
Imaging Congress. He serves the SNMMI in
various committees and recently completed
his term as board member and treasurer of
the PET center of excellence. Dr. Schoder has
lectured and published extensively on
cardiovascular and oncologic imaging with
particular emphasis on PET. As a member of
the imaging committee of the Cancer and
Leukemia Group B (CALGB/Alliance), he is
leading the imaging effor ts for several
nationwide multicenter clinical trials in the
USA.
第53回日本核医学会学術総会
招待講演3
115
第8会場 11月9日㈯ 9:00∼10:00
Quantitative Molecular Imaging for Evaluation of
Cardiovascular Disease
Albert J. Sinusas
Professor of Medicine and Diagnostic Radiology Director Cardiovascular
Imaging Yale University School of Medicine, USA
Targeted molecular imaging has already started to play a
role in clinical cardiovascular medicine in the evaluation of
cardiac metabolism and neuroreceptor activity in the heart,
and is now beginning to move forward in many other areas
relevant to the cardiovascular system. Some of these newer
approaches involve targeted imaging of critical biological
processes associated with cardiovascular disease, including;
inflammation, thrombosis, angiogenesis, apoptosis, necrosis,
fibrosis, atherosclerosis, and remodeling. The lower
sensitivity of ultrasound or MR-based molecular imaging
approaches has limited their clinical translation. SPECT
and PET imaging approaches provide high sensitivity,
relatively low cost, and a minimal potential for adverse
biological effects, and therefore provide the quickest means
for translation of molecular imaging to patient care.
However, the limited resolution of nuclear imaging requires
anatomical co-localization of nuclear images with higher
resolution anatomical X-ray CT or MR images. The
application of hybrid SPECT-CT, PET-CT, or PET-MR
imaging systems will clearly improve the quantification of
nuclear-based molecular imaging approaches, although the
advantages of hybrid imaging must be weighed against the
potential additive exposure to ionizing radiation associated
with the additional CT imaging and relatively high cost of
MR. Targeted molecular imaging approaches not only
complement existing imaging technology, but may permit
the early detection of disease, before these diseases manifest
as changes in physiological function or anatomical structure.
Thus, molecular imaging of the cardiovascular system will
enhance the development and application of truly
personalized therapeutic regimens, and facilitate the
monitoring of therapeutic efficacy and outcome. In addition
to these direct implications, molecular imaging will affect
clinical care indirectly by facilitating the more rapid
development of novel pharmaceuticals and improving the
basic understanding of cardiovascular pathophysiology. As
the cost and complexity of clinical care continue to escalate,
an algorithmic approach to patient therapy based on
outcome results from large clinical trials, will need to be
complemented by a personalized approach involving the
assessment of circulating biomarkers and targeted molecular
imaging.
― S105 ―
Born :September 14, 1957; Huntington, New
York
Education:M.D., University of Vermont, College
of Medicine 8/79 6/83
B.S., Cum Laude Biology, Rensselaer Polytechnic
Institute 9/75 5/79
Career:
7/83 6/84: Internship, Medicine, University of
Oklahoma, Health Science Ctr.,
Oklahoma City, OK
7/84 6/86: Residency, Medicine, University of
Oklahoma, Health Science Ctr.,
Oklahoma City, OK
7/86 6/89: Fellowship, Cardiology, University of
Virginia, Health Science Ctr.,
Charlottesville, VA
7/89 12/89: Instructor, Cardiology, University of
Virginia, Health Science Ctr.,
Charlottesville, VA
1/90 6/95: Assistant Professor Medicine &
Diagnostic Radiology, Yale University,
New Haven, CT
1/90-12/05: Associate Director, Cardiovascular
Nuclear Imaging & Stress Laboratory,
Yale University, New Haven, CT
8/91-Director, Animal Research Laboratories,
Section of Cardiovascular Med.,
Yale University, New Haven, CT
7/95-6/05 Associate Professor Medicine &
Diagnostic Radiology
Yale University, New Haven, CT
7/05-Professor Medicine & Diagnostic Radiology
Yale University, New Haven, CT
1/06-Director, Cardiovascular Nuclear Imaging &
Stress Laboratory,
Yale University, New Haven, CT
9/08-Director, Cardiovascular Imaging,
Yale University, New Haven, CT
9/10-Director, Yale Translational Research
Imaging Center (Y-TRIC)
Yale University, New Haven, CT
10/12-Board of Directors, YNHH Heart & Vascular
Center
Board Certification:
National Board of Medical Examiners, Diplomat,
7/2/84
American Board of Internal Medicine, Internal
Medicine, 9/10/86 (permanent)
American Board of Internal Medicine,
Cardiovascular Diseases, 11/8/89 (permanent)
Certification Council of Nuclear Cardiology,
Nuclear Cardiology, 12/1/97, 2007-2017
Certification Board Cardiovascular Computed
Tomography (CBCCT), 2009-2019
Medical Licensing:
State of Connecticut 1/26/90- present License
#: 030554
Commonwealth of Virginia 11/86 9/90
State of Oklahoma 8/84 8/86
招待講演
司会:西村 恒彦(京都府立医科大学大学院医学研究科)
第53回日本核医学会学術総会
116
招待講演4
第8会場 11月9日㈯ 13:30∼14:30
招待講演
司会:尾川 浩一(法政大学理工学部応用情報工学科)
Current Status of PET/MRI Development using
Silicon Photomultiplier
Jae Sung Lee
Departments of Nuclear Medicine, Biomedical Sciences, and Brain &
Cognitive Sciences, Seoul National University, Korea
In the last few years, simultaneous PET/MRI scanners
utilizing avalanche photodiodes (APDs) have been
commercialized and successfully applied. However, the main
limitation of APD PET is poor timing resolution that is
important for reducing the noise of PET images.
Silicon photomultiplier (SiPM) is a promising semiconductor
photosensor for future use in both TOF PET/CT and PET/
MRI scanners because the SiPM is insensitive to magnetic
fields and has internal gain and timing properties that are
compatible with the PMT. It also has a compact size that
enables direct one-to-one coupling between the scintillation
crystal and the photosensor, yielding better timing and
energy resolutions than the light sharing methods that are
currently used in PMT PET systems. The compact size of
SiPMs is also useful in the development of PET detector
modules for small animal imaging and depth-of-interaction
(DOI) measurement.
Recently, many encouraging results showing the feasibility
of using the SiPM for PET applications have been reported
at both detector and system levels. The excellent timing
resolution of SiPM-based PET detectors reported recently
in the literature also warrants the realization of MRcompatible time-of-flight (TOF) PET scanners with better
timing resolution than the current level. More recently,
digital SiPM in which the photo-sensor and data processing
electronics are integrated into a single silicon chip is gaining
high attention because it can provide better PET
performance than conventional analog SiPM.
In this presentation, the principles and properties of SiPM
and current progresses of PET and PET/MRI developments
based on SiPM will be reviewed.
―S106―
・CURRENT POSITION
Associate Professor
Department of Nuclear
Medicine,
Department of Biomedical Sciences,
WCU Department of Brain and Cognitive Sciences,
Seoul National University, Seoul, Korea
・EDUCATION/DEGREES
B.A., School of Electrical Engineering,
1996.2.
Seoul National Univ., Seoul, Korea
Ph.D., Interdisciplinary Program in
2001.2.
Medical and Biological Engineering
Major, Seoul National Univ., Seoul, Korea
2002-2003 Postdoctoral Fellow , Department of
Radiology, Division of Nuclear Medicine, Johns
Hopkins University School of Medicine, USA
・BOARD, COUNCIL, AND COMMITTEE
MEMBERSHIP
2009 ~
G e n e ra l S e c re t a r y, I E E E
Nuclear and Plasma Science Society Seoul Chapter
2010~
Publications Director, Korean Society of
Medical and Biological Engineering
2010~
Publicity Director, Korean Society of
Medical Physics
2010-2012 Nuclear Sciences Direc tor, Korean
Society of Nuclear Medicine
2013
MIC Program Chair, 2013 IEEE Nuclear
Science Symposium & Medical Imaging Conference
(NSS/MIC)
2006 ~
Editorial Board, Nuclear
Medicine and Molecular Imaging
2010~
Managing Editor, Biomedical
Engineering Letters
2011~
Editorial Advisory Board,
Current Molecular Imaging
2011~
Senior Editorial Board, American Journal
of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
2013~
International Advisory Board, Physics in
Medicine and Biology
2013~
Editorial Board, Asia Oceania Journal of
Nuclear Medicine & Biology
・MAJOR PUBLICATIOS
1. Lee JS . Kang KW. PET/MRI. In: Kim EE, Lee MC,
Inoue T, Wong W-H, eds. Clinical PET and PET/CT:
Principles and Applications. Springer; 2012.
2. Lee JS , Hong SJ, Geiger-mode avalanche
photodiodes for PET/MRI. In: Iniewski K, eds.
Electronic Circuits for Radiation Detection. CRC Press
LLC; 2010:179-200.
3. Kim JH, Lee JS, Song IC, Lee DS. Comparison of
segmentation-based attenuation correction methods
for PET/MRI: evaluation of bone and liver
standardized uptake value with oncologic PET/CT
data. J Nucl Med . 2012 Dec;53(12):1878-82.
4. Yoon HS, Ko GB, Kwon SI, Lee CM, Ito M, Song IC,
Lee DS, Hong SJ, Lee JS. Initial results of simultaneous
PET/MRI experiments with an MR-compatible silicon
photomultiplier PET scanner. J Nucl Med . 2012 Apr
1;53(4):608-614
5. Kwon SI, Lee JS, Yoon HS, Ito M, Ko GB, Choi JY, Lee
SH, Chan Song I, Jeong JM, Lee DS, Hong SJ.
Development of small-animal pet prototype using
silicon photomultiplier ( SiPM ) : initial results of
phantom and animal imaging studies. J Nucl Med .
2011;52(4):572-9.
第53回日本核医学会学術総会
招待講演5
117
第1会場 11月10日㈰ 9:00∼10:00
New PET Tracers for Neuro Molecular Imaging
Antony Gee
Department of Chemistry and Biology, Division of Imaging Sciences and
Biomedical Engineering, Kings College London, UK
Since the advent of PET, the central nervous system (CNS) Tony Gee - Biography
To n y G e e i s P r o f e s s o r o f P E T a n d
has been extensively investigated using molecules labelled Radiochemistry in the Division of Imaging
with the sort-lived positron emitting radionuclides Sciences at King's College London and a
visiting Professor at the Department of
particularly (but not exclusively) carbon-11 and Fluorine-18. Chemistry, Imperial College London. He
The discovery of new radiotracers have enabled new areas obtained a BSc (Hons) in Chemistry at the
University of Sussex (1985), and his PhD in
of in vivo human research and disease characterisation. The Radiopharmaceutical Organic Chemistry at
presentation will chart the progress of CNS radiotracer Uppsala University, Sweden ( 1991 ) . Since
then he has worked as the Director of PET
development to date and provide a perspective of the Chemistr y at the Guy's and St Thomas'
Hospitals Clinical PET centre, UMDS, London,
future challenges for the field.
and the Aarhus University Hospital PET Centre
in Aarhus Denmark , before moving to
GlaxoSmithKline to spearhead the use of PET
imaging in drug discovery and development
before moving to his current position at
King's College.
Research interests
A number of very active research projects are
in progress including the development of
rapid labelling synthetic techniques with
short-lived positron-emitting radionuclides,
small molecule-protein / small moleculemembrane interactions, the design of PET
imaging probes, and the understanding of in
vivo pharmacology.
― S107 ―
招待講演
司会:井上 修(大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻)
第53回日本核医学会学術総会
118
シンポジウム1
第1会場 11月8日㈮ 13:30∼15:30
分子イメージングの成果と診断・治療への応用
シンポジウム
1.アミロイドイメージング
石井 賢二
東京都健康長寿医療センター研究所 神経画像研究チーム
アミロイドイメージングは生体におけるアミ
品医薬品局(FDA)はアミロイドイメージング
ロイドβ(A β)の脳内沈着を非侵襲的に画像
診断薬 18F-Florbetapir(AV-45)を新薬として承
化できる診断技術である。この技術は実用化し
認し、日常臨床での使用も可能となった。わが
て 約 10 年 と な る が、 ア ル ツ ハ イ マ ー 病(AD)
国でも合成装置の薬事承認申請が出され、臨床
の病態理解や治療薬開発に画期的な進展をもた
の場で使用できる日も近いと考えられる。
らした。アミロイドカスケード仮説では、A β
アミロイドイメージングの普及は、2段階の
脳内沈着が AD の最も早期のイベントとして無
プロセスがあると予想される。まず、根本治療
症候のうちに始まり、それに引き続き神経機能
薬が実現していない現状においては、認知機能
障害、タウ沈着、神経細胞脱落、それらの総和
障害があるが、非定型的な症例において正確な
的結果としての認知機能障害の発現、という病
診断を得るために用いることが妥当と考えられ
態進展の流れが想定されていた。従来は死後脳
る。軽度認知障害期の AD を診断するのに用い
の病理学的検索から類推されていた A β脳内沈
ることの是非は議論のあるところである。早期
着と AD 発症との関係が、アミロイドイメージ
の診断介入は、患者や家族にとって知る権利や
ングによって、生きた人の経時的観察によって
自己決定権を担保し、治療上もメリットがある
検証できるようになり、リスクとしての算定や
と期待されるが、保険償還を認めるほどの医療
介入の効果判定ができるようになった。現在
経済上のメリットはないという指摘もある。わ
ADNI 研究をはじめとする追跡観察研究によっ
が国でも現状を踏まえた臨床使用のガイドライ
て細部の病態メカニズムを確認しながら、疾患
ンの策定が進んでいる。AD の有効な根本治療
の早期診断・発症予測法を確立しつつあると共
法がひとたび実現すれば、アミロイドイメージ
に、根本治療に向けた介入研究も進行している。
ングは AD 発症リスク評価に用いられることに
2011 年に 27 年ぶりに改定された AD の臨床診
なるであろう。AD は対症療法と介護しかでき
断基準には、病態進展を客観的に示す指標とし
ない不治の病気から予防する病気へと、大きく
て、アミロイドイメージングを含むバイオマー
変貌することが期待されている。
カーが組み込まれた。2012 年 4 月、アメリカ食
―S108―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム1
119
第1会場 11月8日㈮ 13:30∼15:30
分子イメージングの成果と診断・治療への応用
佐賀 恒夫
放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター 分子病態イメージング研究プログラム
がん組織においては、腫瘍の増大に血管新生・
集積する腫瘍では治療に対する反応性や予後が
酸素供給が追いつかず、腫瘍組織内にいわゆる
不良であることが報告されてきた。これらの結
低酸素領域が出現する。腫瘍組織内の低酸素領
果に基づいて、低酸素 PET を放射線治療計画に
域の存在は、放射線治療や抗がん剤に対する抵
反映させ、がん組織内の低酸素領域に対して、
抗性の大きな原因となることは古くから知られ
より高い線量を照射することで腫瘍制御率を向
ていたが、近年、がん細胞が低酸素状態に適応
上させようとする画像誘導放射線治療が期待さ
する過程で、様々な遺伝子発現が誘導され、そ
れている。また、臨床研究と並行して、低酸素
れによってがん細胞が低酸素環境に適応するの
PET プローブが集積するする腫瘍内領域の生物
みならず、その悪性度を増すことが明らかとなっ
学的特性に関する研究が進められ、腫瘍内低酸
た。腫瘍内の低酸素領域はがんの難治性に関連
素領域とがん幹細胞との関係を含め、いくつか
する重要な微小環境と考えられ、治療方針を決
の知見が得られつつある。本邦においては、文
定する際に、がん組織における低酸素の状態を
部科学省委託費研究「分子イメージング研究戦
知ることは、ますますその重要性を増しており、
略推進プログラム」
(平成 22 年度~ 26 年度)の
腫瘍内の低酸素領域を非侵襲的に定量評価でき
中の「難治がん研究」において、低酸素 PET 臨
る低酸素 PET イメージングへの期待は大きい。
床研究およびがんの難治性に関する基礎研究が
これまで、腫瘍内低酸素領域を定量・可視化
進められている。
する PET プローブとして、F-18 で標識したニト
本シンポジウムでは、低酸素 PET イメージン
ロイミダゾール誘導体 (FMISO/FAZA) と陽電
グ臨床研究におけるこれまでの成果、低酸素
子を放出する銅の放射性同位体 (Cu-60, Cu-62 な
PET プローブが高集積を示す腫瘍内低酸素領域
ど ) で標識した Cu-ATSM の二種類が開発・応
の生物学的意義の解明に向けた基礎研究、腫瘍
用され、それぞれ、その腫瘍集積性が腫瘍組織
内低酸素領域を標的とする内用療法の可能性に
の低酸素状態を反映すること、プローブが多く
関する研究などについて解説する。
― S109 ―
シンポジウム
2.低酸素イメージング
第53回日本核医学会学術総会
120
シンポジウム1
第1会場 11月8日㈮ 13:30∼15:30
分子イメージングの成果と診断・治療への応用
シンポジウム
3.11C 標識 NSAIDs によるシクロオキシゲナーゼの PET イメージング
尾上 浩隆 1,2,土居 久志 1,鈴木 正昭 3,渡辺 恭良 1
1
2
理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター
国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合イメージングセンター
3
国立長寿医療研究センター 脳機能画像診断開発部
脳内炎症はアルツハイマー病やパーキンソン病
メチル基の導入部位に光学異性が生じるが、光
などの神経変性疾患の発症、病態の進行に深く
学異性体それぞれで COX に対する阻害活性に差
関与することが知られており、炎症過程におい
があり、S 体が最も阻害活性が高いことが知ら
て活性化されるミクログリアは、診断や治療薬
れている。キラルカラムを用いて光学異性体を
開発の標的として注目されている。これまでの
分離し、リポポリサッカライド誘発脳内炎症モ
研究で、ミクログリア、アストロサイトのミト
デルラットの炎症領域への集積を比較したとこ
コンドリア膜に存在するトランスロケーター蛋
ろ、RS 体、R 体に比べ、S 体がより高い集積を
白(TSPO)が炎症による活性化に伴い増加する
示した。また、組織化学的な検討の結果、[11C]
こ と か ら、11C-PK11195 に 代 表 さ れ る 様 々 な
KTP-Me の炎症領域における集積は、OX-42 陽
TSPO リガンドが脳内炎症用 PET イメージング
性細胞(活性化ミクログリア / マクロファージ)
プローブとして開発されてきた。一方、炎症の
に発現する COX-1 の変化と良く一致していた。
発現、調節において重要な役割を担うことが知
したがって、COX-1 はミクログリアの活性化の
られているプロスタグランジン生合成の律速酵
バイオマーカーであり、11C-(S)KTP-Me は、脳内
素、シクロオキシゲナーゼ(COX)も、脳内炎
炎症時のミクログリアの活性化状態を特異的に
症に深く関与していることが報告されている。
イメージングできると考えられる。我々はこれ
COX には、恒常的発現型 COX-1 と誘導的発現
までに、神経変性疾患の一つであるアルツハイ
型 COX-2 の二種類のサブタイプが知られている
マー病 (AD) のマウスモデルや一過性脳虚血障害
が、最近我々は、COX-1 に特異的な PET プロー
モ デ ル ラ ッ ト を 用 い、11C-(S)KTP-Me に よ る
ブとして [11C]Ketoprofen-methyl ester (KTP-Me)
PET イメージングで、病態変化に伴うミクログ
を開発し、これが脳内炎症の検出に有用である
リアの活性化を検出することに成功しており、
ことを報告した。KTP-Me の 11C- 標識では、11C-
本発表ではこれらの詳細を含めて紹介する。
―S110―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム1
121
第1会場 11月8日㈮ 13:30∼15:30
分子イメージングの成果と診断・治療への応用
栗原 宏明 1,本田 納紀 1,光野 譲 1,廣井 健太 1,高橋 和弘 2,
徳田 安則 2,和田 康弘 2
1
国立がん研究センター中央病院 2 理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター
近年、がんの化学療法では従来の抗がん剤や
ジングが貢献できる可能性がある。
ホルモン療法に加えて各種の分子標的薬が臨床
そこで我々は、HER2 モノクローナル抗体で
応用されており、HER2 陽性乳癌に対してはト
あるトラスツズマブを用い 64Cu で標識する技術
ラスツズマブ ( 抗 HER2 抗体 ) が、進行大腸がん
を理化学研究所分子イメージング科学研究セン
にはセツキシマブ ( 抗 EGFR 抗体 ) やベバシズ
ターとの共同研究により開発し、64Cu 標識トラ
マ ブ ( 抗 VEGF 抗 体 ) が 既 に 承 認 さ れ、 平 成
スツズマブを用いた PET 検査により生体内で
23年には HER2 陽性進行胃癌に対するトラス
HER2 を強発現する腫瘍の局在を画像化するこ
ツズマブの適応拡大が承認された。このように
とに成功した。HER2 陽性乳がん症例を対象と
多くの分子標的薬剤が臨床に応用されるように
した臨床研究(予定症例数 40 症例、登録中)の
なった今日、その中でも抗体医薬は中心的な役
結果、HER2 陽性乳がんの原発巣、脳転移巣、肺
割を果たしている。抗体医薬はがん特異的なが
転移巣、リンパ節転移巣などの局在を、64Cu 標
ん遺伝子(膜受容体、血管新生因子など)を標
識トラスツズマブ PET/CT により描出すること
的分子としており、その適応はがん細胞におけ
が可能であった。現在はまだ探索的な段階であ
る特異的ながん遺伝子の発現量によって決定さ
るが、今後、抗体医薬の標的分子の発現量評価
れるが、具体的には手術や針生検などの侵襲的
に分子イメージングが有用であることが検証さ
な手法により腫瘍を採取し免疫組織染色法によ
れれば、分子標的治療における分子イメージン
り定量評価している。しかし、生検はしばしば
グの役割として、
(1)早期スクリーニング、
(2)
苦痛とリスクを伴い、検体量や術者のスキルに
創 薬 に お け る 標 的 分 子 阻 害 の 検 証(Proof of
も左右される。又、深部臓器へのアプローチは
Principal)
、
(3)抗体医薬を含む治療法の選択
困難であり、標的分子の発現も治療経過中に増
のための画像診断、
(4)分子イメージングによ
減する場合がある。ある特定の標的分子の発現
る薬物療法の最適化、
(5)ドラッグデリバリー
量を評価することは PET 検査を含めた分子イ
研究への応用、
(5)抗体医薬の効果および副作
メージング技術を用いても可能であると期待で
用のマーカー、
(6)単一患者における標的分子
きるので、分子治療薬の適応決定に分子イメー
の変化のモニタリングへの応用、が期待できる。
― S111 ―
シンポジウム
4.分子標的治療と分子イメージング
第53回日本核医学会学術総会
122
シンポジウム2
第1会場 11月8日㈮ 15:30∼17:30
形態画像を用いた核医学画像解析
シンポジウム
1.脳:MR を用いた部分容積効果補正
加藤 弘樹
大阪大学大学院医学系研究科核医学講座
PET、SPECT は生体内で生じる血流、代謝、受
ど高齢者の場合が多いため、脳萎縮による PVE
容体結合、タンパク合成など極めて微細なレベ
は診断の大きな障害になっている。核医学画像
ルで生じている現象を可視化するモダリティで
から形態変化の影響を分離することは従来から
ある。理想的には可視化される画素値は当該部
の課題であり。今までに様々な PVE 補正法が発
位の単位体積当たりの平均信号値である。しか
表されている。それらはコリメータ開口補正な
し、実際はポジトロンレンジ、検出器数、検出
ど装置固有の方法や deconvolution 法などを用
器サイズ、時間分解能、コリメータ開口径、散
いたいわゆる空間分解能補正と、MRI などの構
乱など様々な要因によって、信号強度、信号分
造画像を融合した補正法に大別される。後者は
布が修飾され劣化する。その結果、空間分解能
核医学画像が持たない解剖学的情報を他のモダ
が低下し、さらに微小な構造体に集積するトレー
リティで補うため補正画像の信頼性がより高く
サのカウントがいわゆる”blurring”によって修
なると考えられる。
飾される部分容積効果(PVE)が生じる。すな
我々は MRI と SPECT の融合に基づく PVE 補
わち、隣接する高集積部位からの”spill in”に
正法を用いて PVE の影響を最も受けやすいト
よる見かけのカウント増大、あるいは隣接する
レーサの一つである I-123 iomazenil SPECT 画
低集積部位への”spill out”による見かけのカウ
像の補正を行い、難治性てんかん患者および健
ント低下が生ずる。最近では TOF 法や半導体検
常者の画像に関して、てんかん原性領域の検出
出器などの採用によって PET 装置の空間分解能
能に与える影響や、受容体結合の正常分布など
がさらに上昇し、今後 PVE の影響は比較的少な
を評価してきた。その結果、脳の形態変化の影
くなっていくものと考えられる。しかし、我が
響を排除した SPECT 値を得ることが可能にな
国では臨床現場において脳 SPECT が広く用い
り、このような PVE 補正法が臨床上有用である
られており、さらにこれらはほとんどの場合全
との結論に至っている。脳の形態変化が大きい
身用の汎用装置で撮像されている。従って診断
疾患への応用や、臨床での実用可能性に関して
用 SPECT 画像の PVE は依然として大きく、ま
も引き続き検討を行っている。
た検査対象も認知症、脳血管障害、変性疾患な
―S112―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム2
123
第1会場 11月8日㈮ 15:30∼17:30
形態画像を用いた核医学画像解析
長町 茂樹 1,西井 龍一 1,水谷 陽一 1,清原 省吾 2,藤田 晴吾 3,
若松 秀行 4,二見 繁美 2,田村 正三 1
1
宮崎大学医学部放射線科 2 宮崎市郡医師会病院放射線科 3 宮崎県立日南病院放射線科
4
宮崎市立田野病院放射線科
FDG-PET 検査におけるFDG集積指標として
る。しかし MTV を求める際のカットオフ値の
SUV max が用いられるが、単一ボクセルの糖代
設定基準に関する見解は一致していない。
謝のみしか反映しておらず、またサイズが考慮
本シンポジウムでは、これらの事項を踏まえ
されていないという欠点がある。これらの短所
た 上 で、 自 験 例 の 肺 癌、 頭 頸 部 癌、 膵 臓 癌 の
を補う指標として SUV peak が考案され、治療
FDG 集積指標及び腫瘍体積との相関及び治療前
効果判定や予後予測における有用性が報告され
後 の 変 化 率 の 相 関 に つ い て の 解 析 結 果、PET
て い る。 一 方 サ イ ズ を 考 慮 し た 指 標 と し て
Response Criteria in Solid Tumors(PERCI
Metabolic tumor volume (MTV) や Total lesion
S T ) と Response Criteria in Solid Tumors
glycolysis (TLG ) が用いられている。特に治療
(RECIST)に基づいた各集積指標の治療効果判
前後で体積に著変が無くても糖代謝の盛んな腫
定、予後予測における診断能を呈示するととも
瘍組織の残存を評価する場合において MTV や
に、諸家の報告と比較し個々の指標についての
TLG は重要な独立した治療効果判定指標であ
有用性、問題点を概説する。
― S113 ―
シンポジウム
2.悪性腫瘍治療効果診断における FDG 集積指標の有用性、
問題点について -SUVmax、SUVpeak、SUVmean、MTV、TLG の比較 -
第53回日本核医学会学術総会
124
シンポジウム2
第1会場 11月8日㈮ 15:30∼17:30
形態画像を用いた核医学画像解析
シンポジウム
3.心臓核医学と MRI の融合:
心筋症・心不全における新たな可能性
長尾 充展 1,馬場 眞吾 2
1
九州大学 分子イメージング・診断学講座 2 九州大学 臨床放射線科
冠動脈 CT と心筋血流 SPECT の融合画像は、
くのエビデンスの報告がある。我々は、重症心
冠動脈狭窄と虚血領域を 3 次元的に同時に描出
不全と関連する心筋鉄や線維化について、組織
可能とし、複数の冠動脈病変の中で責任病変を
特性を反映する MRI T2* や T1 画像で定量化を
明らかにする。治療方針の決定にも有用な情報
試みている。これら MRI の新たな指標の信頼性
となり、臨床的に高く評価されている。
を MIBG と比較検証する。またこれらを組み合
一方、被ばくがなく再現性に優れた MRI は、
わせることの利点、新たな知見を検討する。
心不全・心筋症の機能・形態評価における有用
2. FDG-PET と遅延濃染 MRI の融合画像による
性が広く認識されている。最近では、重症心不
心サルコイドーシスの評価
全や心筋症において、遅延造影 MRI や T1, T2*
2012 年保険適応となった心サルコイドーシス
値測定による心筋性状評価が診断や重症度評価・
の FDG-PET は、サルコイドーシスの活動性評
予後予測に応用され注目されている。ここでは、
価における有用性が期待されている。遅延濃染
以下の 2 つをテーマに心臓核医学と MRI の融合
MRI は、 心 サ ル コ イ ド ー シ ス に お け る
による新たな可能性を紹介する。
sensitivity が高く診断基準に含まれる一方、活
1. MIBG シンチと心臓 MRI T1, T2* による心不
動性は評価できない。我々は FDG-PET と遅延
全の予後評価
濃染 MRI の融合画像を作成し、サルコイドーシ
心臓交感神経機能を反映する MIBG シンチは、
スの診断や活動性評価における有用性を紹介す
心不全の予後評価に有用であり、我が国から多
る。
―S114―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム2
125
第1会場 11月8日㈮ 15:30∼17:30
形態画像を用いた核医学画像解析
中原 理紀,大出 健一,村上 康二,栗林 幸夫
慶應義塾大学医学部放射線診断科
放射線診断分野において、三次元表示法のひ
で両者の co-registration の精度を高めるととも
とつである volume rendering 法を用いた CT 三
に、気管支の volume rendering と合成させるこ
次元画像は CT angiography などに日常応用さ
とにより肺区域と血流の相関が明瞭になったと
れ、有用性が確立されている。しかしながら、
判断し、本年 2 月より本格的な臨床応用を開始
核医学の分野でこのような3次元表示を応用し
した。
た例は少なく、また、日常臨床で有用性を示し
臨床的有用性を検討するため、経験の少ない
(核医学の経験が 8 か月)放射線診断医 2 名が区
た報告は稀である。
今回、我々は吸収補正用 CT を利用した肺血
域性ないし亜区域性血流低下の検出を 3 次元画
流 SPECT の 3 次元表示法を開発し、臨床的有用
像 の み で 評 価 し、ROC 解 析 を 行 っ た 結 果、
性について検討したので報告する。一般的に CT
sensitivity 93% および specificity 約 95% という
データの volume rendering 表示は VR transfer
結果を得た。
curve をもとに定義されるが、そのパラメータ
また、3 次元画像を用いた半定量的な区域血流
として color および opacity が最も重要とされる。
評価も容易に行うことができ、これまで経験し
従 来 の volume rendering で は、color は CT 値
た症例では評価困難であったケースは認めてい
に基づいて決定されるが、我々の開発した方法
ない。
では SPECT カウント値によって決定される。
以上より、吸収補正用 CT を利用した肺血流
したがって、volume rendering 法によって表示
SPECT の3次元表示は臨床的に応用可能であり、
された高分解能の CT 画像にそのまま SPECT
臨床医が肺全体の血流を容易かつ正確に判断で
データがカラー表示されるため、解剖学的情報
きるというメリットがある。区域血流の評価も
とともに血流情報が一度かつ容易に得られると
容易に行うことができる。現在の課題は 3 次元
いう利点がある。加えて、SPECT および吸収補
画像の作成時間にあるが、自動化プログラムの
正用 CT をいずれも呼吸停止下で撮像すること
開発に着手するための計画が進行中である。
― S115 ―
シンポジウム
4.吸収補正用 CT を利用した肺血流 SPECT の 3 次元表示
第53回日本核医学会学術総会
126
シンポジウム2
第1会場 11月8日㈮ 15:30∼17:30
形態画像を用いた核医学画像解析
シンポジウム
5.99mTc-GSA SPECT CT 3D 融合画像を用いた
肝機能の定量評価について
吉田 守克 1,白石 慎哉 1,冨口 静二 2,山下 康行 1
1
熊本大学医学部附属病院 画像診断・治療科 2 熊本大学医学部保健学科
肝悪性腫瘍や生体肝移植において、肝切除術
の程度評価を行っている。
前に残存予定域の機能を評価することは、術後
一方、99mTc-GSA SPECT を用いた定量評価を
肝不全などの術後合併症予防のために非常に重
行うにあたり、SPECT の定量性を担保する必要
要である。術後残存予定域の機能評価において
がある。定量性に影響を及ぼす因子として、γ
は、CT 画像とインドシアニングリーン 15 分停
線の減弱や散乱、また、コリメーター開口によ
滞率の組み合わせを用いる事が一般的であるが、
る分解能の低下等があるが、CT 画像を用いた減
近 年 SPECT/CT 一 体 型 装 置 の 登 場 に よ り、
弱補正、散乱補正、コリメーター開口の補正に
99m
Tc-garactosyl human serum albumin (99mTc-
より、定量性の向上が期待される。また、肝は
GSA) SPECT と CT の 3D 融合画像の作成が容
横隔膜直下に位置しており、呼吸による変動が
易 と な り、CT 画 像 を レ フ ァ レ ン ス と し て、
無視できない臓器である。そのため、呼吸の影
99m
響を排除した画像収集法が望まれるが、当院で
Tc-GSA SPECT による残存予定域の肝機能評
はシーメンス社の SPECT/CT 装置と安西メディ
価が可能となった。
99m
Tc-GSA SPECT を用いた定量評価法につい
カル社の呼吸同期システムを用いた SPECT の
ては、これまで種々の方法が考案され、臨床で
呼吸同期収集を行っている。
使用されているが、当院では簡便性や画質など
今回、LUV による肝切除前の残存予定域の予
を考慮し、投与した GSA の肝への集積率(Liver
測肝機能評価の有用性、FLI による組織学的肝
Uptake Value:LUV)を用いて局所肝機能評価
障害評価の有用性を報告する。また、定量評価
を、肝の単位体積あたりの集積率(Functional
法における各種補正法及び呼吸同期収集が画像
Liver Index:FLI)を用いて組織学的な肝障害
に与える影響についても紹介する。
―S116―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム3
127
第1会場 11月9日㈯ 14:30∼16:30
FDGによる治療効果判定と予後予測
立石宇貴秀
横浜市立大学大学院医学研究科 放射線医学
PET/CT が 普 及 す る に つ れ、 こ れ ま で の
組織病理は、腫瘍組織の範囲内で残存腫瘍と退
RECIST 基準のみならず PET/CT を追加して悪
行性病変の範囲を基礎として、治療有効性の正
性腫瘍の治療効果判定を実施する臨床試験・治
確な評価を提供する。しかしながら、乳癌患者
験が増加している。新たに診断された乳癌の治
のわずか約 20% が病理学的完全寛解を成し遂げ
療は、一般に乳房保存的手術(通常術後放射線
るとされる。治療後の 18F-FDG 取り込みの程度
治療で併用)または乳房摘除である。腋窩リン
は、治療終了後の病理組織学的変化と相関して
パ節郭清は、センチネルリンパ節生検と置き換
いる。治療早期に評価される腫瘍代謝は、個々
えられている。特にリンパ節が陽性の患者では
の患者における治療効果を予測可能にする。乳
腫瘍再発のリスクを低下させるため手術後の補
癌では、多くの治療選択肢が利用できるので、
助化学療法を行う。浸潤乳癌の治療法は、手術
無効な治療法を早期に同定することも転移乳癌
可能乳癌の術前化学療法が効果的で、臨床診断、
患者では有効かもしれない。代謝活性の変化が
画像診断、病理判定は、腫瘍の治療に対する反
腫瘍サイズの変化より以前に一般に起こるため、
応を評価するのに用いられる。病理学的完全寛
代謝反応に基づく治療層別化が PET の潜在的存
解は、新しい治療法の評価のサロゲートエンド
在価値となるであろう。乳癌の一次全身性化学
ポイントとして有効である。転移乳癌患者では、
療法は、乳房切除を必要とする腫瘍のために行
いくつかの治療選択肢が利用できるが病理学的
われている。PET/CT も従来の画像診断も、組
因子に依存する。腫瘍の進展範囲やエストロゲ
織病理学と比較してより正確に残存乳癌の範囲
ン 受 容 体(HER2) 陽 性 の 有 無 な ど で あ る。
を評価することができない。このため現在のと
Triple negative のための唯一の治療の選択肢は
ころ PET/CT は、治療効果を予測するための付
化学療法である、HER2 陽性の腫瘍ではトラス
加的なアプローチと認識されていて、個別化治
ツズマブと化学療法の組合せで治療されること
療として無効な化学療法を回避するのを助ける
ができる、そして、エストロゲン受容体陽性の
可能性がある。
転移性乳癌では内分泌薬剤の治療を考慮される。
― S117 ―
シンポジウム
1.乳癌
第53回日本核医学会学術総会
128
シンポジウム3
第1会場 11月9日㈯ 14:30∼16:30
FDGによる治療効果判定と予後予測
シンポジウム
2.肺癌診療における FDG-PET/CT 検査を用いた
治療効果判定と予後予測
中本 裕士,久保 武
京都大学大学院医学研究科放射線医学講座 画像診断学・核医学
肺癌患者の治療方針決定にてフルオロデオキ
検査が臨床現場に登場してすでに久しく、検査
シグルコース (FDG) を用いた PET/CT 検査は重
後・治療後の患者の転帰に関するデータが蓄積
要な画像診断法のひとつと位置づけられている。
している。このような状況のもとで FDG-PET
1990 年代、FDG-PET 検査が臨床研究として行
検査には、放射線療法および化学療法に対する
われていた時代には、肺野の結節性病変の性状
治療効果や予後予測に関する役割も期待される
評価、すなわち鑑別診断に PET の役割が期待さ
ようになった。先行研究はおおむね良好な結果
れたが、FDG の集積程度による良悪性の鑑別に
が示されており、90 年代後半より 2000 年代半ば
は限界がある。今日の肺癌診療における PET 検
までの13論文に基づくメタアナリシスによれば、
査は、肺癌と確定 ( 強い疑診を含む ) した際の病
原発巣への FDG の集積が高い群は、低い群と比
期診断、所定の治療を終えた後の再発診断目的
較して予後が悪いとされている(HR=2.27, 95CI:
の依頼が中心である。すなわち、CT や MRI と
1.70-3.02) (Berghmans T, et al. J Thorac Oncol
いった形態画像とともに PET 検査による代謝画
2008)。 ま た 術 前 の neoadjuvant 治 療 に 対 し
像を併用することで、転移巣をより効率的に、
PET を用いて効果判定を行った 13 論文のメタア
的確に検索することが現在の PET 検査に求めら
ナリシスでは、PET は感度 83%、特異度 84%、
れている。
陽性適中率 74%、陰性適中率 91% で反応を予測
切除可能な肺癌に対する標準治療は外科切除
で き る 可 能 性 が 示 さ れ て い る (Zhang C, et al.
である。化学療法や放射線療法の進歩も著しく、
Nuc Med Commun 2013)。
進行癌ではこれらを組み合わせることで、再発
治療効果判定や予後予測では、画像を解析す
リスクの低下と低侵襲性を両立した手術が求め
る上で定量評価がしばしば行われるため、いか
られる。このため術前化学療法が行われた際に
に信頼性の高い定量値を得るかが重要である。
は、腫瘍の活動性をいかに適切に評価するかと
また FDG は炎症巣にも集まるため、FDG 以外
いう必要性が高まっている。さらに FDG-PET
の薬剤にも期待がもたれる。
―S118―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム3
129
第1会場 11月9日㈯ 14:30∼16:30
FDGによる治療効果判定と予後予測
馬場 眞吾 1,磯田 拓郎 1,丸岡 保博 1,北村 宜之 1,佐々木雅之 2,
本田 浩 1
1
九州大学大学院医学研究院臨床放射線科学 2 医用量子線科学
PET(PET-CT) は現在悪性リンパ腫の診療におい
年では化学療法早期の PET 所見およびその所見
ては不可欠の検査法となっている。PET はリン
の変化が治療の奏功や予後の予測に有用である
パ腫病変の原発巣、節外病変の検出において感
ことが示唆されつつある (interim PET)。これま
度、特異度ともに従来の造影 CT やガリウムシ
で臨床で用いられてきた予後予測因子は、治療
ンチグラフィーを上回っており、より正確な病
開始前の臨床情報(病期、LDH、年齢、患者の
気診断が可能となったためである。リンパ腫は
performance status など)に基づくものである
比較的細胞密度が高く、PET にて高率に高集積
のに対し、治療途中の FDG-PET 画像は患者ご
を呈しやすい点や空間的に離れた部位に短期間
との特定の治療に対する反応性を反映している
で病変を形成する特徴があることから、一度の
ため、治療結果を早めに確認して治療法を再検
検査で全身が評価できる PET の特性が有利とな
討できる利点が期待できる。しかしながらこの
る。特にホジキンリンパ腫 (HL) やびまん性 B 細
interim PET を広く臨床に普及させるためには
胞性リンパ腫 (DLBCL) のような中・高悪性の非
まだ解決すべき問題点が残されている。特に問
ホジキンリンパ腫では FDG の高度な取り込みが
題となるのが偽陽性ならびに陽性所見の定義で
認められることから従来の検査法では見逃され
ある。現在用いられている代表的な判定基準と
ていた病変を指摘できる点に加え、その集積の
して、縦隔や肝臓といった内部リファレンスを
変化を治療効果の判定指標に使用することがで
用いた5ポイントスケール(Deauville 5 point-
きる。また従来の CT では不可能であった残存
scale)が挙げられるが、小児への応用など課題
軟部腫瘤の活動性を評価できるため、追加治療
も残される。本講演では悪性リンパ腫診療にお
の要否の判定に有用である。このような PET の
ける PET 検査の診断、治療効果判定の現状と現
有用性が認められ改訂版 IWC( 国際ワークショッ
在進行中の PET の予後予測因子としての有用性
プ基準 ) には FDG-PET 検査が組み込まれた。近
と層別化治療を検証する臨床試験を紹介する。
― S119 ―
シンポジウム
3.悪性リンパ腫の治療戦略における FDG-PET の役割
第53回日本核医学会学術総会
130
シンポジウム3
第1会場 11月9日㈯ 14:30∼16:30
FDGによる治療効果判定と予後予測
シンポジウム
4.FDG による治療効果判定と予後予測 消化器癌
巽 光朗
大阪大学医学部附属病院放射線部
消化器、即ち食道・胃・腸や肝・胆・膵の悪
よる効果判定が提唱されている。腫瘍サイズに
性腫瘍に対しても、近年積極的に非外科的な治
基づいた判定法 RECIST を意識して PERCIST
療が行われるようになった。分子標的療法を含
(PET response criteria in solid tumors, Wahl
む化学療法の進歩に依るところが大きいが、必
RL, et al. J Nucl Med. 50Suppl 1:122S-150S,
ずしも治療効果が腫瘍縮小として表れない場合
2009)と名付けられたこの判定法は、測定手技
もあり、その効果判定では、CT などによる形態
がやや複雑なために現時点では広く用いられて
学的な画像診断の限界が明らかとなる結果と
いるとは言い難いが、有用性は少しずつ報告さ
なった。
れ始めている。
F-18 FDG PET では、ブドウ糖代謝の観点か
我々は、術前化学療法の行われた食道癌患者
ら腫瘍の活動性評価が可能である。PET/CT を
を対象に、RECIST と PERCIST を用いた効果
用いることで、化学療法後の腫瘍サイズや形状
判定を比較した(Yanagawa M, Tatsumi M, et
の変化も同時に評価できる。FDG による治療効
al. J Nucl Med. 53:872-880, 2012)。RECIST と
果の判定では、治療前後の腫瘍における集積の
PERCIST では判定は大きく異なること、また、
程度を比較する。日常診療では単に視覚的に効
PERCIST による判定結果は予後と関連のあるこ
果判定が行われる場合も多いが、定量的にはし
と が 明 ら か と な っ た。 今 回 の 講 演 で は、
ばしば SUVmax を用いて判断されている。しか
PERCIST や我々の論文内容を紹介するととも
し、SUVmax には問題もあることが指摘されて
に、他の消化器癌における同様の検討について
おり、近年、より安定化・標準化された方法に
も述べる予定である。
―S120―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム4
131
第8会場 11月9日㈯ 14:30∼16:30
脳血流イメージング法の最先端と今後-核医学とASL-
茨木 正信
秋田県立脳血管研究センター 放射線医学研究部
酸 素 15 標 識 薬 剤 を 用 い た 定 量 的 PET 測 定
15
大きく変化させ,ASL においては CBF 誤差要
( O-PET)では CBF をはじめとする基本的な脳
因となりうる。主幹動脈閉塞・狭窄やそれに伴
循環・酸素代謝パラメータがマッピング可能で
う側副血行路の発達による血行遅延がある場合
あり,脳血管障害の病態診断を中心に有用性が
には,さらなる CBF 推定誤差(過小評価)を生
認められている。これら臨床利用に加え,脳循
じる。また,この極端に短い緩和時間は血管内
環代謝測定法のスタンダードとして,他モダリ
に存在するトレーサーの寄与が相対的に強くな
ティによる循環代謝マッピング法の妥当性検証
ることを意味し,PET とは対照的に CBF マッ
の点からも重要な検査であるといえる。MRI に
プが血管成分の影響を強く受ける可能性がある。
おける CBF 測定法の一つである ASL はこれま
こ れ ら 影 響 の 程 度 は,MR 装 置 で 使 用 さ れ る
では研究ツールにとどまっていたが,近年の 3T
Q2TIPS,QUASAR,pCASL 等のシーケンスに
装置普及により臨床利用が現実となりつつある。
依存することになる。
方法にバリエーションはあるものの,PET で
本発表では,15O-PET と ASL による CBF 測
は拡散性トレーサーである [15O]-H2O を利用して
定法の根本的な違いを概観し,特に脳血管障害
CBF に応じた集積を計測する。ASL も磁化ラベ
における CBF 測定にどのような影響を与えるか
ルされた動脈血を拡散性トレーサーとする手法
実例を含め示したい。ASL の妥当性検証として
であり,CBF に応じた MR 信号の変化を測定す
は 15O-PET 等の核医学 CBF との比較が最も臨床
る。両者の決定的な違いはトレーサーの減衰時
的に有用と考えるが,現状では報告は多くない。
15
間である。PET での O の放射性崩壊半減期が
今後の PET/MR 装置の普及により比較スタディ
約 2 分なのに対し,MRI での 1H の T1 緩和時間
がより容易になる可能性もあり,あらためて両
は磁場強度と血液中か組織中かによるが 1~2 秒と
手法の本質的な差異を理解することが重要であ
極端に短い。この値はトレーサー到達タイミン
ると考える。
グの脳内局所差と同程度であり,MR 信号値を
― S121 ―
シンポジウム
1.PET と ASL による CBF 測定:
その差異と脳血管障害への応用における問題点
132
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム4
第8会場 11月9日㈯ 14:30∼16:30
脳血流イメージング法の最先端と今後-核医学とASL-
シンポジウム
2.ASL:認知症診断への応用
吉浦 敬
九州大学大学院医学研究院臨床放射線科学分野
Arterial spin labeling(ASL)は、動脈血中のス
皮質での rCBF 低下が広く知られている。この
ピンを反転パルスでラベルすることで内因性ト
ような核医学検査による rCBF 測定を ASL で置
レーサーとし、これを用いて regional cerebral
き換えることで、多くのメリットが期待できる。
blood flow
(rCBF)
を測定する MR 画像法である。
まず、被ばくのない ASL は、非侵襲性の点で有
3T MRI では、短時間で臨床的に有用な情報を
利である。また、時間とコストの節約が考えら
得ることができ、非侵襲・簡便な脳血流検査法
れる。認知症の診断過程において、CT または
として、大きな期待が寄せられている。
MRI による形態学的評価は、いわゆる器質的疾
認知症の機能診断における rCBF 測定の有用性
患の除外の意味もあり、必須である。ASL の撮
は、ほぼ確立している。これまでのほとんどの
影は 5 分程度であり、形態学的評価のための撮
研 究 は、positron emission tomography(PET)
影に容易に追加できる。このような組み合わせ
や single photon emission tomography(SPECT)
は、認知症のワンストップショッピングの検査
によるものであるが、早期診断、鑑別診断、予
となり得る。
後予測、治療への反応のモニターなどについて、
本発表では、ASL の認知症への応用の可能性に
多くの報告が見られる。例えば、Alzheimer 病
ついて、技術的特徴や問題点も含め紹介する。
においては、後部帯状回や楔前部、側頭頭頂葉
―S122―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム4
133
第8会場 11月9日㈯ 14:30∼16:30
脳血流イメージング法の最先端と今後-核医学とASL-
百瀬 敏光
東京大学大学院 医学系研究科 核医学分野
脳疾患の病態解析において生命活動の基本とな
れている。また、撮像中に大きな体動を伴わな
る物質供給や代謝産物の除去などホメオスター
い発作が生じた例で、焦点部の血流増加が検出
シス維持に大切な役割をもつ血流の評価は極め
されたことが報告されている。Silent epileptic
て重要である。閉塞性脳血管障害では、神経活
discharge など限定した発作時焦点の同定に役立
動や細胞の生死が単位時間あたりに供給される
つと推測される。
量に依存するため、定量的な評価は不可欠であ
脳腫瘍においては、糖代謝、アミノ酸代謝、核
る。アルツハイマー病などの変性疾患では、神
酸代謝、低酸素状態など細胞増殖に関連の深い
経活動と血流・代謝のカップリングが概ね成立
生化学的パラメーターの評価が腫瘍の性状を判
していることから、血流評価が変性に伴う機能
断する上で重要である。現在、FDG 及びメチオ
障害部位の検出に役立ち、血流分布のパターン
ニン PET は、診療に不可欠なツールになりつつ
の分析が認知症の鑑別診断に役立つという点で、
ある。今後の分子標的治療法の進歩によっては、
定性的な評価のみでも診療にかなりのインパク
細胞表面の蛋白に特異的に結合するリガンドの
トをもつ。今後、局所脳血流量の変化が治療の
開発が重要となる。血流の評価は、新生血管の
バイオマーカーとして利用されることを想定す
多寡など血流の豊富な組織か否かがある程度組
ると、たとえ相対的血流量としても定量性が担
織の特徴を与える指標となるため、鑑別診断に
保されていることが最低条件となる。
寄与すると考えられる。通常、血流用 SPECT
現在、てんかん診療において核医学検査は重要
製剤は、腫瘍組織におけるトレーサ分子の結合
な役割を担っている。側頭葉てんかんにおいて
部位や保持能力の欠如などから、血流評価が難
は、海馬硬化を伴う例のみならず形態変化を伴
しいとされている。ASL はこうした影響はなく、
わない例においても、FDG-PET による非発作時
腫瘍組織の血流評価が可能とされる。髄膜腫に
の糖代謝低下域の検出は焦点切除術適応決定に
おける高血流、悪性リンパ腫と膠芽種の血流量
重要な意義をもつ。前頭葉てんかんでは、非発
の差から両者の鑑別に役立つことなどが報告さ
作時の代謝低下に加え、
発作時 SPECT の施行が、
れている。
焦点部の検出に有効である。PET、SPECT は定
脳炎においては、急性期、亜急性期の炎症巣で
量性と再現性に優れ、SPM など標準脳を用いた
の血流増加とその経時的変化を知ることは、診
正常データベースとの比較や SISCOM などの統
断にある程度役立つと考えられる。しばしばて
計画像解析は診療における信頼性を高めてくれ
んかん発作を伴うことから、発作時の血流増加
る重要な手法となる。また、焦点域でのベンゾ
とそれに伴う crossed cerebellar activation を検
ジアゼピン系受容体の低下、オピオイド受容体
出できる場合がある。脳炎において、MRI は必
の増加は、
核医学固有の情報といえる。ASL では、
須の診断法でもあり、核医学検査まで施行しな
非発作時の H2O-PET との比較から、PET によ
い例も多く、通常の撮像に加え、ASL を実施す
る血流分布とほぼ同様の所見が得られ、側頭葉
ることで病態をより詳細に把握できる可能性が
てんかんの焦点側の同定に役立つことが報告さ
ある。
― S123 ―
シンポジウム
3.核医学と ASL - 脳腫瘍、てんかん、脳炎 -
第53回日本核医学会学術総会
134
シンポジウム5
第1会場 11月10日㈰ 10:00∼12:00
RI内用療法の今後の展開
シンポジウム
1.I-131-MIBG
萱野 大樹,稲木 杏吏,若林 大志,赤谷 憲一,福岡 誠,
絹谷 清剛
金沢大学附属病院 核医学診療科
I-131 MIBG 治療は褐色細胞腫や神経芽腫と
メーカーから輸入していたが、製造元の諸事情
いった悪性神経内分泌腫瘍に対する内用療法で
のために約半年間、国内への供給が停止してし
ある。金沢大学附属病院では十数年前から本格
まった。多数の方々のご尽力の結果、ポーラン
的に MIBG 治療に取り組んでおり、これまでに
ドからの輸入が可能となり、治療が再開された
成人と小児を合わせて計 100 回以上の MIBG 治
が、供給停止の間も待機患者が増え続け、小児
療を経験した。MIBG 治療は現在、国内では数
の MIBG 治療は約 1 年待ちの状態となっている。
か所のみで行われており、特に小児神経芽腫に
また、治療が再開されてからも、あってはなら
対する MIBG 治療に関しては我々の施設は国内
ないはずの配達遅延が 10 回に 1 回程の頻度で発
随一の経験を誇っている。我々の施設では現在、
生している。実際に治療を受ける患者様を含め
成人では200mCi を標準投与量としている。また、
た多くの関係者が、治療日の朝に治療薬が院内
小児は、当初は安全性を考慮して 12mCi/kg 以
に到着するまで本当に治療できるのかという不
下の投与量で治療を行っていたが、重篤な副作
安を毎回抱きながら治療を行っているのが現状
用が出現しないことや、近年の海外からの文献
である。このような点を改善し、MIBG 治療を
報告をふまえ、骨髄サポートを前提とした 12 ~
さらに普及させるためにも、是非とも国内製薬
18mCi/kg の大量治療が主流となっている。
メーカーでの製造に期待したい。
MIBG 治療における大きな問題点として、治
本シンポジウムでは、我々の施設でこれまで
療薬である I-131 MIBG が薬事法未承認薬であ
に経験した MIBG 治療をふまえ、悪性褐色細胞
り、さらに国内で製造されていないことが挙げ
腫および神経芽腫に対する MIBG 治療の成績や
られる。このため、海外の放射性医薬品メーカー
副作用、治療における問題点、MIBG 治療の普
から個人輸入して、混合診療の形で治療が行わ
及のために必要なこと等について述べる。
れている。2012 年 1 月まではハンガリーの製薬
―S124―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム5
135
第1会場 11月10日㈰ 10:00∼12:00
RI内用療法の今後の展開
山口慶一郎
仙台厚生病院 放射線科
放射性ストロンチウム(Sr-89)は癌の疼痛緩和
認められてきた。この原則が Sr-89 にも適応され
に広く利用され始めている。しかしながら、当
たわけである。このような併用薬剤の使用緩和
初限定的な使用法での知識が広まってきたせい
は Sr-89 の対象としてもっとも注目される前立腺
か、使用が限定的になっていた。今年度、使用
がんおよび乳がんの患者に対して早期から Sr-89
マニュアルの改訂が行われた。その詳細を解説
が使用でできることを意味する。このように適
する。
応が広がる一方、DIC に関する規定は厳しくなっ
適応に関して、最も重要なことは疼痛緩和薬剤
た。従来明確でなかった DIC に関して、明確な
が無効な場合に限られていた使用が、WHO ラ
基準を引用した。潜在的 DIC を検出し、特に問
ダーの当初から使用ができることが明確化され
題となる血小板減少に関してリスクを明瞭化し
た。従来の知見でも病巣の数が増えるほど S-89
た。このように Sr-89 は臨床的には使いやすく
の疼痛緩和効果が低下することが知られていた。
なったが、基本的使用基準は変わらない。すな
一方当初の適応から、Sr-89 の使用は大部分が終
わち、骨由来の痛みであり、骨シンチで集積が
末期医療に用いられ、治療効果が限定的であっ
あることは必須条件である。
た。今回の改訂で痛みの当初の段階から使用が
最後に、国内で抗がん剤との併用による治療効
可能となり、Sr-89 の本来の疼痛緩和効果が得ら
果増強のプロトコールが始まっている事につい
れる可能性が出てきた。次に注目されるのは、
て述べたい。Sr-89 はベーター線放出核種である
抗がん剤のうち分子標的薬剤やホルモン剤のよ
ので、ある程度の放射線による治療効果が期待
うな骨髄抑制をきたさない薬剤との併用が明確
できる。実際 Sr-89 単独でも、腫瘍崩壊症候群を
化されたことである。今まで、抗がん剤に分類
きたす例が、あることはすでに報告されている。
される薬剤は原則すべて併用禁止であったが、
Sr-89 を単に疼痛緩和だけではなく、積極的な放
これが緩和された。これら、分指標的薬やホル
射線治療の一部として応用する試みが今後広
モン剤は骨髄抑制をきたす薬剤と併用しても、
まっていく可能性がある。
骨髄抑制をほとんどきたさないことから併用が
― S125 ―
シンポジウム
2.Sr-89 を用いた癌疼痛緩和療法
第53回日本核医学会学術総会
136
シンポジウム5
第1会場 11月10日㈰ 10:00∼12:00
RI内用療法の今後の展開
シンポジウム
3.Y-90 Zevalin
阿部光一郎
東京女子医科大学 画像診断・核医学科
イブリツモマブチウキセタン(ゼヴァリン)は、
いほど奏効率が高い、②早い病期で使用すべき:
最初の放射免疫療法薬として 2002 年にアメリカ
治療開始時の病期が stage ⅠまたはⅡの患者さ
FDA に認可された。本邦でも 2008 年1月に薬
んで無増悪生存率が高い、③ Non-Bulky 腫瘍に
事承認、6 月に薬価収載され、2013 年 5 月末現在、
用いるべき:最大腫瘍径 5cm 未満が長期奏効の
全国 98 施設でのべ 1116 例の患者さんに使用され
予後因子の一つ、などが報告されている。特に
ている。マウス抗 CD20 抗体にキレート剤であ
①については 2007 年に発表された多国間ランダ
るチウキセタンを介して Y を結合させた薬剤
ム化第 3 相 FIT(First-line Indolent Trial)試験
で、再発または難治性の低悪性度 B 細胞性リン
の結果を受け、欧米では初回治療の地固め療法
パ腫に対して高い治療効果を有することが知ら
として使用することが認められている。現行の
れている。国内で行われた第 2 相試験では奏効
保険適用上、本邦では初回レジメンでの使用は
割合が 82.5%、
無増悪生存期間は 9.6 か月(中央値)
許されていないが、今後適用の拡大が期待され
と良好な成績であり、骨髄抑制以外の重篤な副
る。
作用が少なく高齢者でも比較的安心して使うこ
近年ベンダムスチン(トレアキシン)をはじ
とのできる治療薬である。
め新たな治療薬が多数開発されてきており相対
現在までに数多くの臨床研究が行われ、生涯
的にゼヴァリンの使用がやや減少した感がある
一度しか使用できない非常に高価なこの薬剤を、
が、高齢者でも副作用を増すことなく同等の治
どのようなタイミングで、どのような患者さん
療効果が得られるゼヴァリンの存在価値は依然
に使用すべきかが明らかになってきている。①
ゆるぎのないものと考えられる。ゼヴァリン治
できるだけ早いタイミングで使用すべき:ゼヴァ
療についてのこれまでの知見をまとめるととも
リン治療前の先行化学療法のレジメン数が少な
に、今後の方向性について概説したい。
90
―S126―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム5
137
第1会場 11月10日㈰ 10:00∼12:00
RI内用療法の今後の展開
長谷川純崇
放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター
分子病態イメージング研究プログラム
本シンポジウムでは、基礎研究者の立場から、
個別化医療への展開も可能となるであろう。ま
我々の内用療法生物学研究を紹介するとともに
た、その適応範囲は理論上、転移がんや微小が
国内外の文献的な考察も加えて、新規薬剤開発
ん等の今まで conventional な治療で効果が十分
を含めた今後の RI 内用療法の展開について議論
に得られなかったがんにも及んでおり、次世代
を深めたい。
のがん治療としても期待される治療法の一つで
治療用 RI を用いた内用療法は長い歴史を有す
ある。
る治療法であり、一部のがんでは安全で有効な
内用療法は、特定のがんに対して臨床的に十
治療法として確固たる地位を築いている。従来
分な治療効果が得られていることに異論はない
は甲状腺におけるヨウ素取り込み等、組織の内
が、放射線生物学的視点から眺めると、細胞障
因的な物質取り込み機序を利用した治療が主で
害や細胞死について未解明な点も多く指摘され
あったが、最近では、ゼヴァリンをはじめとして、
ている。こうした生物学的に未解明な点を解明
がん細胞の表面抗原に対して優れた標的効果を
していくことは、内用療法の生物学的基盤を確
持つ抗体と治療用 RI を組み合わせた放射免疫療
立し生物学的知見に基づいた新規薬剤開発や新
法の有効性が示され、内用療法は新たなステー
たな発想の治療戦略構築につながる可能性を秘
ジに移行している。また、使用線種においても、
めており、内用療法の更なる発展のためには不
現在臨床で用いられているβ線だけではなく高
可欠なことであろう。その際、本治療がすでに
い生物効果を持つα線やオージェ電子を用いた
がん臨床治療の一つであることを常に意識し、
治療研究も進められており、最近報告されたα
現場での問題点をフィードバックさせながら研
線放出核種ラジウム -223 による転移がん患者生
究を進めていくことが重要であると考える。そ
命予後の有意な延長は、内用療法の新たな可能
のため、臨床医と研究者の強力な連携は欠かせ
性を予感させる。
ない。更に言えば、がん内用療法は、核医学の
内用療法の特長の一つは、放射性医薬品の病
みならず、薬物送達学、放射線物理学や放射化
巣集積性や非標的臓器への不適格分布を確認す
学等様々な分野と関連があることから、今後の
ることによって治療最適化を図れることであり、
研究発展のためには関連する多分野の叡智を結
更に、遺伝子発現パターンや放射線感受性を規
集することが効果的であり、様々な分野の研究
定するシグナル伝達プロファイル等、標的とす
者の参入や関連学術分野の人材育成も期待され
る個々のがんの生物学的特性を考慮することで
るところである。
― S127 ―
シンポジウム
4.RI 内用療法の新展開
第53回日本核医学会学術総会
138
シンポジウム6
第8会場 11月10日㈰ 10:30∼12:00
Cardiac PET: REVIVAL
シンポジウム
1.代謝イメージング
吉永恵一郎
北海道大学大学院医学研究科分子イメージング講座
循環器領域において核医学検査特にポジトロ
サルコイドシースは全身性の炎症性疾患であ
ン断層撮影検査 (PET) は冠動脈疾患を中心とし
り炎症性肉芽腫の形成を特徴とする。主に肺、
た動脈硬化疾患、心不全および炎症性心疾患を
ぶどう膜、皮膚に炎症性病変を伴うが、20-30%
中心に臨床応用されてきている。我が国におい
の割合で心病変を合併し心病変合併例の予後が
18
て も 従 来 か ら の F FDG PET に よ る 心 筋
不良であることから精確な心筋病変の診断法の
viability 診断に加え平成 24 年度 4 月にアンモニ
確立が望まれている。絶食下の 18F-FDG PET は
アによる心筋血流 PET、FDG PET による心サ
炎症性病変の検出が可能であり心サルコイドー
ルコイドーシスの局在診断が保険収載された。
シス診断に応用されており診断感度 89.9%、特異
そのため我が国においても循環器領域における
度 81.4% である。前処置、画像評価について標
PET/CT が研究に加え、臨床応用が普及しつつ
準化が課題となっている。
ある。
心不全では交感神経活性の亢進などに伴い、
心不全の病態では心筋代謝の異常が主要な病
心筋酸素消費量が亢進している。心不全の予後
態の一つである。心筋の代謝状態の生理的な情
を改善する治療は心筋酸素消費量を低下させう
報を画像化できる PET は心不全の病態評価に他
るものである。11C acetate は心筋ミトコンドリ
の画像診断では評価が困難な情報をもたらすこ
ア内の TCA 回路活性を反映し非侵襲的に心筋
とが可能で、病態評価・新規治療法の効果評価
酸素代謝を計測できる。エコー、MRI による仕
に応用されてきている。
事量と合わせることで心仕事効率を計測するこ
虚血性心不全では心筋代謝が好気性の脂肪酸
とが可能でβ遮断薬などの薬剤、CRT などの
代謝から血流供給の不足に伴い嫌気性のブドウ
デバイス、外科手術法など新規の心不全の治療
18
糖代謝へ移行している。 F-FDG PET により心
効果評価に応用されてきている。
筋血流低下領域において生存心筋の検出が可能
本シンポジウムでは心筋代謝イメージングの
であり、低左心機能患者の血行再建術の適応決
臨床的意義および今後の展望につき理解と議論
定に活用されてきている。
を深めたい。
―S128―
第53回日本核医学会学術総会
シンポジウム6
139
第8会場 11月10日㈰ 10:30∼12:00
Cardiac PET: REVIVAL
松成 一朗
先端医学薬学研究センター
心不全や心筋梗塞など様々な病態で心筋交感
交感神経終末内に取り込まれた HED は比較的安
神経異常が生じていることが知られている。心
定している。123I-MIBG では Planar 像と SPECT
筋交感神経イメージングは、病的心筋における
を撮像し、Planar 像から心 ・ 縦隔比(H/M)を
様々な交感神経異常を特異的に検出し得る画像
算出するのが一般的であるが、HED-PET では
診断法として、臨床的有用性が確立されつつあ
ダイナミック PET から算出した retention index
る。現在、心筋交感神経イメージング用薬剤と
が指標となる。我々の検討では、HED retention
123
しては I-MIBG が広く臨床使用されている。し
index と 123I-MIBG での H/M は良好な相関(相
かし 123I-MIBG は心筋への集積が低いため、特に
関 係 数:0.76-0.84) を 認 め、 し た が っ て HED
不全心においては高画質の SPECT 像を得るこ
retention index は、123I-MIBG での(特に後期像)
とが困難であり、心筋局所の交感神経異常の検
H/M に相当する指標であると考えられた。また
出には限界がある。一方、PET は感度や空間分
画質面では 123I-MIBG SPECT より HED PET の
解能、定量性などの点で SPECT より優れた物
方が鮮明な画像が得られ、重症心不全などで
理的特性を有するため、心筋へのトレーサー集
123
積が低い場合でも診断に十分な心筋画像が得ら
HED PET では良好な画像が得られることが多
れることが期待できる。現在、心筋交感神経に
い。このように HED PET は心機能が低下した
特異的な PET 薬剤として最も多く臨床使用され
患者でも鮮明で定量的な断層画像が得られ、心
11
123
I-MIBG SPECT の画像が不鮮明な場合でも、
ている C-hydroxyephedrine (HED) は I-MIBG
筋全体だけでなく心筋局所の定量評価が可能で
と同様、ノルエピネフリンの類似物質であり
ある。本講演では自験例を中心に心筋交感神経
MAO や COMT などによる代謝を受けないため、
PET について概説する。
― S129 ―
シンポジウム
2.Neurocardiology
140
シンポジウム6
第53回日本核医学会学術総会
第8会場 11月10日㈰ 10:30∼12:00
Cardiac PET: REVIVAL
シンポジウム
3.血流・新規薬剤
福島 賢慈
東京女子医科大学病院 画像診断核医学
昨年度に F-18 FDG の心臓サルコイドーシス
待される。本セッションでは心筋血流 PET に対
への適応と、N-13 アンモニア (NH3) の心筋血流
する現時点での知見や検査のスループット、ま
検査への適応と、心臓核医学分野においては大
た解析における問題点について REVIVAL とし
きな変化があった。これにより循環器疾患に携
て今一度レビューしてみたい。
わる医師にとって PET がこれまでになく身近に
また現在国内において腫瘍 PET や脳神経の分
なったと思われる。近年多くの施設で導入され
野では治験を含め新規薬剤の導入が盛んである。
て い る Time of Flight、Point Spread Function
心 臓 に つ い て は 本 邦 で は 半 導 体 scanner な ど
など新たなテクノロジーを搭載した PETCT を
SPECT 装置の Renewal が盛んであるが、米国
用いることで、これまでの PET スキャナーを十
では依然として新規の心筋 PET 製剤の導入や開
分凌駕する分解能を持って臨床サイドにインパ
発が進んでいる。それらの日本国内への導入は
クトのある画像を提供できる。また心筋血流
当然未定ではあるが、これからの心臓核医学分
PET の魅力の一つでもある心筋血流の定量評価
野の発展のための大きな矢となるポテンシャル
もルーチンワーク内の解析項目となる事で、日
がある。これら開発途中や臨床の前段階におけ
常の実臨床において新たな指標を築ける事が期
る PET 製剤についても紹介したい。
―S130―
第53回日本核医学会学術総会
核医学教育講演1
141
第8会場 11月8日㈮ 10:00∼10:40
核医学検査の安全管理
京都医療科学大学 放射線技術学科
核医学検査は非密封の放射性医薬品を用いる。
きる院内指針を作成し対応する。網羅すべき事
最近は PET-CT、SPECT-CT など CT 撮影を同
項が多い核医学領域では、スタッフ個々の手順
時に行う検査も多い。このため、核医学検査で
を合理化し簡素化することが、手順の順守に繋
は基本的な医療安全に加えて、放射性物質の安
がり、安全管理の推進に役立つと考える。
全管理と核医学検査装置の安全管理が必要とな
なお、核医学のスタッフ以外にはなじみの薄
る。
い非密封の放射性物質の性質を考慮した安全管
全ての産業分野に通じる安全衛生管理の原則
理の質を保つためには、医療安全の担当者と核
は、1.安全管理体制の構築、2.環境の整備、
医学診療従事者との良好なコミュニケーション
3.作業(診療)状況の管理、4.スタッフの
が必要となる。日本核医学会から発表される種々
健康管理、5.職場教育である。医療法では、
のガイドラインなど双方の最新の知見を交換し
この原則を踏まえて医療安全のために施設が実
て施設の状況に則した管理を進めていく。
施すべき事項を詳細に規定している。例えば、
また、先の原発事故後、核医学検査の安全性
安全管理体制に関しては、病院全体として、感
に関する患者からの質問が増加している。患者
染防止、医薬品、医療機器の3つの分野について、
相談に対応する体制づくりも医療法には明文化
1.指針の整備、2.委員会開催、3.職員研修、
されている。患者が安心して検査を選択できる
4.事故報告等の安全の確保の方策を管理する
ように、核医学検査を依頼する診療科全体含め
体制整備、が求められている。核医学検査の安
た、患者対応の方法を事前に検討し、必要に応
全管理を実施する時は、個々の項目の基本的事
じて職員への教育を実施する。
項に、核医学検査における特殊性を付加してい
このようなきめ細かい日常対策の推進が、安
けばよい。例えば感染防止の最大のポイントと
全文化の醸成に繋がり、核医学診療の安全性向
なる針刺し事故時の対応も、感染対策と除染確
上につながると信じている。
認の両面を網羅した内容とする。また、医薬品
なお、当日は、核医学診療で最近問題となっ
の管理においては、非密封放射性物質に求めら
た事例を取り上げ、医療安全の手法を用いた状
れる記録や記帳の方法とその保存期間が順守で
況調査の具体的手法についても概説する。
― S131 ―
核医学教育講演
大野 和子
第53回日本核医学会学術総会
142
核医学教育講演2
第8会場 11月8日㈮ 10:40∼11:20
小児核医学検査適正施行のガイドライン
核医学教育講演
近藤 千里 1,小泉 潔 2
1
東京女子医科大学 画像診断・核医学科 2 東京医科大学 八王子医療センター 放射線科
核医学検査の施行にあたっては、行為の正当
学会、米国核医学会の方法は、いずれも成人投
化と防護の最適化が図られなければならない。
与量を基準にするのでなく、患者の体重に基づ
とくに、放射線に対する感受性が高いとされる
いて計算するものである。とくに、欧州核医学
小児においてはなおさらである。今回、小児核
会の方法は体重に拘わらず実効線量を一定に保
医学検査における過剰投与がなされていた 2011
つ配慮がなされている。
年の本邦における事件をひとつの契機として、
今回の投与量基準の設定においては、欧州核
2012 年春、小児核医学検査の投与量を含めた適
医学会の方式を基本として、本邦で小児に対し
正施行を再検討する委員会が日本核医学会のな
て使用される放射性医薬品を取捨選択し、現状
かに設けられ、約1年間の検討を経てコンセン
の使われ方を考慮して基準を決定した。この新
サスガイドラインとしてまとめられた。
しい投与量基準は、これまで本邦で広く行われ
これまで本邦では 1988 年に小児への放射性医
てきた投与量に比べて、全体的に少ない量(約
薬品投与量に関する勧告がだされている。欧州
70% 程度)に設定されている。医療被曝の低減
核医学会では、1990 年に小児投与量の標準化を
化は国際的な流れであり、従来の投与量を単に
提 示 し、2007 年 に は よ り 詳 し く 分 類 し て
踏襲するのでなく、少ない投与量でも必要にし
「Pediatric Dosage Card」 と名付けた新たな投与
て充分な画質を担保できる最新撮像装置への更
量の指針を出している。米国核医学会からも、
新、撮像方法の採用、読影能力の研鑽が求めら
小児医療被曝低減に向けた取り組みの一環とし
れる。今回検討してみて、欧米に比して本邦の
て 2010 年に小児核医学検査の適正投与量が発表
投与量が比較的大きかった一部の医薬品は、実
されている。
は投与量設定の背景にある成人投与量そのもの
本邦における 1988 年の勧告においては、種々
について欧米との間で大きな差が認められてお
の投与量算出方法が比較して述べられているが、
り、本邦における成人投与量の基準についても
基本的にはいずれも成人投与量を基準としてお
今後、慎重な再検討が必要であろうことが示唆
り、これに年齢、体重、体表面積などに従った
される。
補正係数を掛けて求めている。一方、欧州核医
―S132―
第53回日本核医学会学術総会
核医学教育講演3
143
第8会場 11月8日㈮ 11:20∼12:00
リンパ管シンチグラフィ
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
リンパ管シンチグラフィはリンパ管の流れを
漏出を観察したり、基礎疾患がなくとも総腸骨
容易に捕らえることのできる簡便で有用な検査
動脈周囲リンパ管など比較的中枢に近い部位で
である。リンパ管を下肢から静脈角まで捕らえ
リンパ管の狭窄を認めたりする。形成外科はリ
る場合は足背から、上肢のリンパ管を捕らえる
ンパ浮腫の治療としてリンパ管静脈吻合を施行
場合は手背から注入する。通常 Tc-99m HSAD
しており、その治療対象となるかの判定や効果
を用いる。注入法であるが、指間・趾間への皮
判定を行う。乳癌に対する腋窩リンパ節郭清術
下注とされる成書もあるが、手背・足背へ皮内
後発症した上肢リンパ浮腫への治療機器を用い
注射でよい。注射部位を十分マッサージすると
た場合やリハビリ後の側副路発達を確認する場
より多くの核種がリンパ管内へ移行する。リン
合にも施行する。
パ管内を走行した核種は主に静脈角より大循環
撮像法は、全身撮像を施行し、リンパ管全体
に流入するが、使用核種は静脈注射にて出血巣
の流れを 1 枚の画像に捕らえることが多いが、乳
シンチグラフィなどに用いているアルブミン製
糜胸水や乳糜腹水などの原因検索・漏出部位検
剤であるため、過去にリンパ管造影に使用して
索を行う場合はダイナミック撮影を施行し、漏
いた油性造影剤に比較し安全性は極めて高い。
出部位の検出を行う。リンパ管の流れが遅延す
対象は、リンパ浮腫が疑われた場合のリンパ管
る場合は注射部位のマッサージの追加や、運動
の走行確認、乳糜胸、乳糜腹水がある場合の漏
負荷を行った上で、再撮像を行う。乳糜胸水、
出部位の検索、リンパ管腫症・肺リンパ管筋腫
乳糜腹水の検出や消化管への漏出を検索する場
症などの疾患ではリンパ流の逆流・漏出、リン
合は 2 ~ 3 時間後の遅延像を撮像する。よって、
パ嚢腫へのリンパ流の流入、消化管内腔や骨な
撮像プロトコールは症例によって異なり、得ら
どの臓器内へのリンパ流の漏出を認めるためリ
れた画像を見ながら検査を進めていくことにな
ンパ流の描出を行い、病態把握を行う。興味深
る。
いことに、リンパ管の機能障害、形成障害を有
本検査は核医学検査ならではの、臓器の機能
する症例は多い。このような症例では下肢の局
と形態を同時に観察する興味深い検査である。
所で末梢のリンパ管への逆流やリンパ管外への
― S133 ―
核医学教育講演
内山 眞幸
第53回日本核医学会学術総会
144
核医学教育講演4
第8会場 11月8日㈮ 13:30∼14:10
サルコイドーシスと核医学
核医学教育講演
宮川 正男 1,望月 輝一 2
1
愛媛大学医学部附属病院放射線科 2 愛媛大学大学院放射線医学
サルコイドーシスは、組織学的には非乾酪性
の診断の手引き」においては、主徴候は、高度
類上皮細胞肉芽腫によって特徴づけられる、い
房室ブロック、心室中隔基部の菲薄化、ガリウ
まだ原因不明の多臓器にわたる炎症性疾患であ
ムシンチでの心臓への異常集積、左室収縮不全
る。有病率は人口 10 万人当たり、米国において
の4項目とされた。副徴候として、造影 MRI に
は白人 11 人、黒人 36 人、わが国では 10 ~ 20 人、
お け る 心 筋 の 遅 延 造 影 所 見 が 採 用 さ れ た が、
北欧においては 50 ~ 60 人と報告されている。本
FDG PET における心臓への異常集積は付記と
症の診断におけるガリウムシンチの有用性は、
して記載されたのみであった。
古く 40 年前にすでに報告され、その後広く活用
FDG PET の有用性については、ガリウムシ
さ れ て き た (JAMA 1973)。 近 年 の F-18 FDG
ンチに比べて検出率が高い点が評価されている。
PET および PET/CT の急速な普及に伴い、本
比較的稀な疾患であるため大規模臨床試験によ
症診断における有用性についても複数の報告が
る検討はなされていないが、診断能向上への貢
見られる (JNM 2006, JNM 2012)。
献については異論がない。現在、日本サルコイ
心病変については1929年に初めて報告された。
ドーシス学会ほかの主導によって、本症の診断
致死的不整脈や重症心不全を生じて突然死の原
ガイドラインを再改訂する動きがあり、主徴候
因となるので、その存在の有無は患者の予後を
の一つに FDG PET における心臓への異常集積
左右する。本邦では欧米に比してその合併頻度
を加えることが検討されている。また 2012 年 4
は高く、死因の第一位となっているが、ステロ
月から、心臓サルコイドーシスの炎症部位の診
イド治療により進展を抑制する効果が期待でき
断としての FDG PET の利用に保険償還が認め
るので早期診断が重要とされる。心臓サルコイ
られた。これらを受けて、FDG PET による心
ドーシスの診断ガイドラインは、1992 年、平賀
臓サルコイドーシスの診断が今後広く普及する
らによって初めて作成された。国内外で高く評
ことを想定して、日本心臓核医学会において基
価され、英訳されて現在も世界中で用いられて
本的な検査の手引きが作成されたので、本講演
いる。2006 年の改訂版「心臓サルコイドーシス
の中で詳述したい。
―S134―
第53回日本核医学会学術総会
核医学教育講演5
145
第8会場 11月8日㈮ 14:10∼14:50
神経内分泌腫瘍の核医学
国立国際医療研究センター病院 放射線核医学科
2011 年 5 月末、当院医師から、
“胸腺カルチノ
あり、画像診断の精度向上への期待は大きい。
イドの患者さんが海外で核医学治療を受けたい
ところが、日本では核医学診療に大きな問題を
と言っている、適応判定のためのオクトレオス
抱えている。
キャンという検査はできませんか”という相談
世界標準とされ(30 数か国で承認)
、EU の診
を受け、神経内分泌腫瘍(NET)とのかかわり
断ガイドラインで重要な位置にあるソマトスタ
が始まった。倫理委員会の承認を取り、手探り
チン受容体シンチグラフィー(SRS、オクトレ
で未承認薬を個人輸入し、検査できたのは 9 月
オスキャン ®)が日本では未承認である。また、
中旬だった。その後も、患者さんの切実な声に
ソマトスタチンアナログをイットリウム 90 やル
押され、NET の検査を継続している(Google 検
テチウム 177 で標識した薬剤による核医学治療
(PRRT)も、EU で盛んに行われているが日本
索オクトレオスキャン参照)
。
NET は、まれな腫瘍という印象が強く、インス
では実施されていない。核医学の海外国内の落
リノーマなど有名な機能性腫瘍以外は従来あま
差が大きい。NET の核医学診断では、MIBG も
り知られておらず、情報も乏しかった。病態も
使 用 さ れ た が、SRS と 比 べ 検 出 率 は 落 ち る。
さまざまで診断基準や分類も錯綜していたが、
FDGPET による NET の診断も研究され、未分
2010 年 WHO 分類により臓器を超えたグレード
化な NET を高い感度で検出し予後予測に有用と
分類が整備され、明確になった。日本でも 2005
報告されている。最近 68Ga 標識ソマトスタチン
年に全国調査が行われ、はじめて日本の NET の
アナログによる PET が注目され、SRS よりも高
疫学データが明らかになった。治療も従来の手
い感度を示すと報告され期待されている。最近
術、カテーテル治療、オクトレチド製剤に加え、
の SPECT/CT による SRS も非常に美しい画像
新しい分子標的治療薬 2 種 ( エベロリムス、スニ
で あ る。 レ ビ ュ ー と 共 に、 我 々 の SRS と
チニブ ) が最近日本でも承認され、治療戦略は
FDGPET/CT の比較研究を紹介する。
大きく変りつつある。EU では以前より極めて精
謝辞:金沢大学絹谷清剛先生(MIBG シンチ)、
力的に NET の研究がすすめられ、最新のガイド
京都大学中本裕士先生(68Ga-DOTATOC-PET)、
ラインが 2012 年発表された。日本でも 2013 年は
横浜市立大学高野祥子先生・University Hospital
じめてのガイドラインが作成され秋にも公表さ
Basel, Prof. Damian Wild(PRRT)にご教示い
れる。NET の診療はこのように大きな変革期に
ただきました。深謝申し上げます。
― S135 ―
核医学教育講演
窪田 和雄
146
第53回日本核医学会学術総会
核医学教育講演6
第8会場 11月8日㈮ 14:50∼15:30
脳 FDG 画像の読み方
核医学教育講演
石井 一成
近畿大学 早期認知症センター
認 知 症 診 断 に お け る FDG-PET は ア ル ツ ハ イ
明な所見を呈していないケースがしばしば見受
マー病 (AD) では 2011 年改訂の診断基準でバイ
けられる。これらの判定において脳核医学を専
オマーカーとして重要な位置づけがなされてい
門としない医師では所見をみつけるのに苦慮す
る。この教育講演では認知症を中心とした FDG-
るケースも多い。また、エキスパートであっても、
PET 脳代謝画像の読影法について解説する。
その時の体調、置かれた状況により読影の判定
認知症 FDG-PET 脳代謝画像の読影においては
にブレが出てくる可能性もある。このように視
各疾患に特異的な代謝低下パターンを把握して
覚判定が困難な症例においては画像統計解析に
おくことが基本になる。すなわち AD では頭頂
より得られたz score map を参照するのがよい。
側頭連合野、後部帯状回・楔前部の代謝低下よ
この統計画像の結果と自身の視覚読影の判定を
りはじまり、進行すれば前頭連合野でも低下が
照らし合わせて総合的に診断するのが有用であ
みられる。一方、小脳、橋、一次視覚野、線条体、
る。ここで注意しなければならない点は統計画
視床、一次感覚運動野の代謝は比較的温存され
像は種々のアーチファクトを含有している可能
る。レビー小体型認知症 (DLB) では AD と類似
性があるということである。視覚所見と統計画
の代謝低下パターンを呈するが、認知機能障害
像の所見が一致しない場合はこの点に注意して
の程度の割に全脳での代謝低下が強く、AD で
オリジナル画像の所見を重視するべきであると
は低下がみられない後頭葉一次視覚野で低下が
強調したい。
みられるのが特徴である。
この教育講演では以上のような認知症の FDG-
上記のような典型的な所見を呈していれば視覚
PET 読影のコツと注意点を中心に解説する。
診断は容易であるが、初期の認知症の場合、鮮
―S136―
第53回日本核医学会学術総会
核医学教育講演7
147
第8会場 11月8日㈮ 15:30∼16:10
小動物の定量 PET/SPECT
藤田保健衛生大学医学部放射線医学教室
最近小動物インビボ PET/SPECT の研究が進
投与が必要となる。しかし PET は数え落しの問
んでいる。生きたマウス、ラットの分子レベル、
題から投与可能な量は限られる。特に受容体製
生理的情報を画像化できること、トランスジェ
剤では受容体数に対するリガンドの理想的な占
ニックマウス、脳傷害モデルラットなど様々な
有率 (1% 以下 ) を達成するためには投与可能な
疾患モデルを利用できること、従来の小動物実
量が制限され、人間の PET 検査に用いるよりも
験でのオートラジオグラフィのようにトレー
高い比放射能が必要である。小動物の循環動態
サーを投与後、動物を犠牲にして組織を取り出
に影響を与えないように放射性薬剤の投与容量
して行う評価に比べ、各々の動物をコントロー
を少なくするため、人間に投与する時よりも放
ルとして経時的変化の検出が可能であること、
射性薬剤を高濃度にする必要がある。マウスは
必要な動物の数、時間、経費を節約できること、
小さく、血液量も少ないため、放射性薬剤を1
中大動物やヒトの研究に比べて免疫組織的評価、
回に静注する容量、採血量を特に少なくする必
遺伝子解析がやりやすいこと、他の動物に比べ、
要がある。血管が細いため、静脈確保、入力関
繁殖がしやすいこと、均一な遺伝子背景をもつ
数測定のための顕微鏡下での大腿動脈内カテー
系 統 が 確 立 さ れ て い る な ど の 有 用 性 が あ る。
テル挿入手技の習熟が必要である。人間と異な
PET/SPECT は、蛍光イメージ、MRI など他の
りスキャン中に動物の動きを抑えるために麻酔
モダリィテイに比べて放射性薬剤の全身分布を
をかけるか動きを固定する必要がある。PET の
深部臓器まで評価できること、集積の局在評価
データに麻酔、固定によるストレスの影響をな
のみでなく、その高い感度、測定器としての定
くすために、覚醒下に PET スキャンを行う工夫
量性、1 ~ 2mm の解像度の特徴を生かして血流、
もされている。
代謝、受容体などの定量的機能画像を評価でき
本教育講演では、小動物 PET/SPECT の定量
る利点がある。しかし、人間の PET/SPECT と
的画像検査に必要なマウス、ラットの麻酔の影
は異なるいくつかの注意点がある。マウスは人
響、静脈内留置針の挿入方法、動脈内カテーテ
間の約 3000 分の 1、ラットは約 300 分の 1 の体重
ル挿入方法、産学協同研究として最近開発した
しかない。小動物用 PET/SPECT は人間用の装
最小 1 μ L、最短 10 秒間隔で採血可能な微小自動
置よりも理想的には 10 数倍良い空間分解能が必
動脈採血装置の紹介、我々がこれまでに共同研
要である。小さな小動物の 1 ボクセル当たり人
究として行ってきた定量的な解析研究について
間の 1 ボクセルと同等の放射能を投与しょうと
報告する。
すると、小動物に体重当たり数千倍の放射能の
― S137 ―
核医学教育講演
外山 宏
第53回日本核医学会学術総会
148
核医学教育講演8
第8会場 11月8日㈮ 16:10∼16:50
院内製造 PET 薬剤のレギュラトリーサイエンス
核医学教育講演
藤林 康久,脇 厚生,栗原千絵子
放射線医学総合研究所分イメージング研究センター
○院内製造 PET 薬剤は、いかなる根拠に基づい
PET 薬剤の品質を確保することが望ましいであ
て製造されるものであろうか。
ろうか。
日本病院薬剤師会が平成 24 年 7 月に「院内製
本邦では、PET 薬剤自動合成装置は医療機器
剤の調製及び使用に関する指針」を策定してい
と し て の 承 認 を 受 け る こ と と な っ て い る が、
る。その中で「院内製剤は医療法の下で医療機
PMDA は、機器の承認審査と同時に、製造され
関の責任下で院内において調製・使用されてい
る PET 薬剤についても新薬に準じた審査を行う
るが、その際に度重なり改正されてきた薬事関
こととしている。この「新薬」審査においては、
係法規や製造物責任法の精神を踏まえ、日本薬
製造原料や最終生成物等の規格や分析法の信頼
局方の製剤総則に準拠することが求められてい
性についても審査が行われる。したがって、医
る こ と は 当 然 」 と 述 べ ら れ て い る。 さ ら に、
療機器メーカーがこれらを定め、説明責任を負
PET 薬剤は基本的には院内製剤であるが、承認
う。一方、実製造における品質確保、すなわち
薬を対象とする調剤とは異なり、原料となる放
製造環境維持・確認や従事者教育等に関する責
射性同位元素や前駆体から化学合成によって製
任は、個々のサイクロトロン施設が負うことと
造され注射剤に調製されるため、単なる調剤で
なる。
はなく医薬品製造に準ずる取扱いが妥当と考え
日本核医学会では、PET 診療の信頼性向上の
られる。これらの点から、院内製造 PET 薬剤は、
立場から PET 薬剤製造基準、同通則、同総則、
薬事法や日本薬局方に則った製造・調製を行う
同一般試験法を策定するとともに、PET 薬剤各
ことが望ましいと考えられる。
条についても医療機器メーカー等との連携によ
米国においても同様の方針での運用が始めら
り学会基準に組み入れることとした。これと並
れており、PET 薬剤が商業的に製造されている
行して、PET 施設に対して PET 薬剤製造基準
か否かを問わず、臨床使用(=研究ではなく診
準拠に関する教育指導を行うとともに、学会に
断目的)されるものについては「PET 薬に関す
よる PET 薬剤製造施設の査察と認証を行う制度
る cGMP」に則った製造が義務付けられており、
を構築した。これらにより、産官学の役割分担
IND 申請と FDA による査察・承認プロセスが
による院内製造 PET 薬剤の品質確保体制の確立
その実効性を担保するものとなっている。
を目指す。
○では、本邦においてどのようにして院内製造
―S138―
第53回日本核医学会学術総会
核医学教育講演9
149
第4会場 11月9日㈯ 13:30∼14:10
核医学画像解析モデル入門
近畿大学・生物理工学部・システム生命科学科
核医学、特に陽電子断層画像 (PET) では、体
受 容 体 の 濃 度 を 正 確 に 測 定 す る た め に は、
内の陽電子核種から放射されたγ線の体組織に
PET より得られた放射性リガンドに由来する組
おける吸収、放射されたγ線の飛行経路が経路
織中の放射能の分布から、非特異的な結合によ
上の吸収体によって変化することによる線源位
る部分を除去する必要があるが、測定されたγ
置の誤検出である散乱線、或は異なる線源から
線には特異的結合及び非特異的結合双方が含ま
のγ線が偶然同時に検出される偶発同時計数な
れており、特異的結合に関するγ線のみの特定
ど、放射能測定上の誤差要因に対する補正が適
は不可能である。
切に実施されていれば、体内での放射能の空間
そこでこのためには、投与された放射性リガ
分布を Bq/mL を単位として正確に測定するこ
ンドの動脈血漿中から組織への移行、組織中の
とが可能である。この特徴を活用し、ポジトロ
放射性リガンドの特異的結合サイトとの結合と
ン核種を用いて合成された様々な PET 製剤を投
乖離、組織中のリガンドの静脈への排出のプロ
与することで、各種の生体機能が定量的な画像
セス、いわゆる放射性薬剤の組織中での動態を
として測定可能である。
考慮したコンパートメントモデルを用い、投与
し か し 制 定 機 能 の 定 量 値 を 得 る た め に は、
後の薬剤の濃度の経時的な変化を測定する動態
PET からの画像だけでは不十分である。
撮影を通して、特異的結合に関する放射能濃度
例えば神経受容体の濃度を測定する場合、目
を抽出するという操作、動態解析を実施する。
的とする神経受容体と特異的に結合することが
動態解析では、一般に動脈血漿中の放射能濃
可能ないわゆる放射性リガンドを被験者に投与
度 の 時 間 放 射 能 曲 線 が 必 要 と な る こ と か ら、
する。放射性リガンドは神経受容体と結合する
PET 撮影に際して動脈採血が伴う。また、解析
ことから、受容体の濃度が高い部位の放射能濃
においては幾つか提案されているアルゴリズム
度の上昇が期待される。しかし実際には、目的
を適宜選択して使用することとなる。
とする神経受容体とは異なる部位との結合、い
そこで本講では、神経受容体に対する定量解
わゆる非特異的結合が発生することから、PET
析に対するモデル解析の概略を説明すると共に、
から得られた放射能濃度は、一般にはそのまま
動脈採血の省略や、小脳比による簡易定量化に
では受容体濃度として使用することができない。
向けたアプローチについて説明する。
― S139 ―
核医学教育講演
木村 裕一
第53回日本核医学会学術総会
150
核医学教育講演10
第4会場 11月9日㈯ 14:10∼14:50
PET/SPECT の神経伝達機能測定の現況
核医学教育講演
尾内 康臣
国立大学法人 浜松医科大学
メディカルフォトニクス研究センター 生体機能イメージング研究室
神経伝達とは神経細胞内で生成された活動電位
質を直接アイソトープで標識することが困難な
が神経線維を興奮して伝わる様式と神経終末に
ため、それぞれの神経伝達物質の産生・放出・
到達した活動電位などによって放出された神経
結合に関する標的部位に特異的に結合・反応す
伝達物質による伝達様式をいう。PET などの核
る物質をアイソトープ標識して、その活性を間
医学手法では、神経線維のインパルスを捉える
接的に評価することになる。厳密に神経伝達の
ことは不可能なため、後者の神経伝達物質によ
程度を測定するには、シナプス間隙に開口放出
る神経伝達様式の話に限定される。神経伝達物
された神経伝達物質が神経後膜の受容体に結合
質は、シナプス後膜にある受容体に速やかに結
してどの程度のシナプス間隙から消失するかを
合することで、興奮や抑制を伝達するが、神経
測定するわけだが、生体でこれを計測するのは
伝達物質といえるためには、それが特定の神経
不可能である。しかし、結合能というトレーサー
細胞に限局していること、興奮的な活動などに
の受容体に結合する割合を計測して、ある刺激
よってシナプス前終末から放出されること、シ
(薬物や認知行動)の前後でその結合割合の変化
ナプス後膜の受容体に反応して生理的な反応を
を測定することで、神経伝達物質の伝達変化を
引き起こすことが条件である。神経伝達物質を
推定することは可能であり、PET/SPECT の領
化 学 的 に 大 別 す る と、 1) グ ル タ ミ ン 酸、
域ではその方法がとられている。ただし、用い
GABA、グリシンなどのアミノ酸、2)低分子
られるトレーサーにも依存し、内因性の神経伝
のアセチルコリン、3)アミノ基を有するドパ
達物質よりも弱い特異結合を示すものが重要で
ミン、ノルアドレナリン、セロトニン、ヒスタ
ある。その代表が D2/D3 受容体のアンタゴニス
ミンなどのモノアミン、4)プリン体を中心と
トである 11C-raclopride である。ドパミン神経以
するアデノシンや ATP などのプリン誘導体、5)
外でも神経伝達の程度を推定する試みはされて
複数のアミノ酸が重合したエンケファリンやサ
いるが、11C-raclopride よりインパクトがある報
ブスタンス P などのペプチドである。また、NO
告 は な い。 今 回 は、 神 経 伝 達 の 概 略 と
や CO、H2S などのガス状物質も広義の神経伝達
11
物質と言われる。そこで、PET・SPECT を用い
に紹介する。
C-raclopride を中心とする神経伝達の測定を例
てその神経伝達を計測する場合は、神経伝達物
―S140―
第53回日本核医学会学術総会
核医学教育講演11
151
第4会場 11月9日㈯ 14:50∼15:30
比較的まれな呼吸器疾患の肺換気・血流シンチグラフィ
北摂総合病院 放射線科
肺換気血流シンチグラフィの適応疾患の代表は、
肺病変としては、閉塞性細気管支炎、原発性肺
急性・慢性肺血栓塞栓症であるが、今回は、そ
高 血 圧 症、 若 年 性 気 腫 性 の う 胞 症、Swyer-
れ以外の、比較的まれな呼吸器疾患についての
James 症候群、気管支閉鎖症などを取り上げる。
肺換気または血流シンチグラフィ所見について
その他の疾患として、腫瘍性病変(血管内悪性
症例報告文献を中心に解説する。
リンパ腫、微小腫瘍塞栓症など)
、肺外集積(肺
血管病変としては、肺動静脈瘻、Scimitar 症候群、
癌による上大静脈症候群合併)、肝肺症候群など
先天性心疾患(右側肺動脈欠損症、先天性片側
を取り上げる予定である。
肺動脈低形成症など)などを取り上げる。
― S141 ―
核医学教育講演
小森 剛
152
核医学教育講演12
第53回日本核医学会学術総会
第4会場 11月9日㈯ 15:30∼16:10
原発性骨腫瘍の核医学診断
核医学教育講演
曽根 照喜
川崎医科大学 放射線医学(核医学)
原発性骨腫瘍の診断には単純 X 撮影がまず行
断時の病期や腫瘍の悪性度が予後を大きく左右
われるが、CT、MRI、核医学検査を追加するこ
するが、特異的な症状に乏しく、単純 X 所見の
とにより、良悪の鑑別、悪性度の評価、治療効
みでは正確な診断が遅れることも少なくない。
果の判定、局所再発の評価、転移巣の検索等に
例えば、骨肉腫では悪性度の高いタイプの場合、
有用な情報が得られることが少なくない。核医
手術と化学療法が併用される。化学療法に対す
学検査としては骨シンチグラフィ、Ga や Tl に
る反応性を早い段階で評価出来れば、適切な治
よる腫瘍シンチグラフィが古くから行われ、最
療方法の選択につながる。現在では、術前化学
近では FDG-PET の有用性が多く報告されてい
療法後の病理組織学的所見がその後の化学療法
る。
の実施を決める主な判断指標となっているが、
良性の骨腫瘍や骨腫瘍類似疾患の中では、類
FDG-PET による治療効果の評価が新たな方法と
骨骨腫や線維性骨異形成が骨シンチグラフィで
して期待されている。その他に、FDG-PET は局
検出感度が高く、単純 X 写真で不明確な場合に
所再発の診断、特に術後のメタルアーチファク
病変の同定に役立つ。また、単純 X 写真で診断
トなどで、CT や MRI による評価が難しい場合
が可能な病変でも、McCune-Albright 症候群な
に意義が高い。一方、骨肉腫の骨転移の検出感
ど多発骨病変をきたす疾患では全身の評価に有
度は FDG-PET では低く、骨シンチグラフィよ
用である。一般的に、骨腫瘍を疑う症状が持続
る劣る。また、低分化な脂肪肉腫や軟骨肉腫で
しているが単純 X 写真でよくわからないような
は FDG-PET が偽陰性となりやすいことにも注
場合には、MRI とともに骨シンチグラフィが有
意が必要である。本講演では、原発性骨腫瘍の
用である。ただし、MRI が実施可能な場合の骨
診断における核医学検査の意義について、最近
シンチグラフィによる追加情報は限定的となる。
の報告やガイドラインでの評価にも触れつつ概
悪性の原発性骨腫瘍は比較的珍しく、疼痛、
説する。
腫瘤形成、病的骨折などを初発症状とする。診
―S142―
第53回日本核医学会学術総会
核医学教育講演13
153
第4会場 11月9日㈯ 16:10∼16:50
動脈硬化の核医学画像診断と臨床応用
久留米大学医学部放射線医学講座 PET センター
近年、生活習慣や食生活の欧米化に伴い、肥満、
により画像診断法の進歩はめざましく、超音波
脂質異常、高血圧、耐糖能異常が急増し、動脈
や動脈造影などに加え、MD-CT や MRI などを
硬化を基盤とする脳血管疾患や冠動脈疾患の発
用いて動脈硬化の形態的評価のみではなく、組
症頻度が増えている。動脈硬化は、脳梗塞や急
織性状についても非侵襲的に情報を得ることが
性冠症候群など重篤な合併症を引き起こし、そ
できるようになってきた。しかしながら、画像
の死亡率は悪性新生物と並んでわが国の死因の
目的が形態評価を主とするために病変局所の現
上位を占めている。本邦は類をみない高齢化社
象を質的に評価することは困難である。また、
会へと突入しており、今後も動脈硬化性疾患の
抗動脈硬化治療を行っても、動脈硬化の形態が
急激な増加が予想される。
変化する以前の病態を評価することは困難であ
これまでに、様々なアプローチで動脈硬化の
る。
病態解明が進められ、動脈硬化は慢性の炎症性
核医学画像を用いることにより、病変局所で
疾患であると言う概念が定着してきている。脳
起こる挙動を外部から分子レベルで非侵襲的に
梗塞や急性冠症候群などを引き起こす破綻しや
捉えることが可能である。特に、18F-FDG をト
すい脆弱な動脈硬化プラークは、不安定プラー
レーサーとした PET は炎症病変を描出すること
クと呼ばれ、プラークを覆う線維性被膜が薄く、
が可能なモダリティとして臨床応用され、発展
脂質や炎症細胞成分に富んでいることが明らか
している。本教育講演では、核医学画像を用い
にされている。動脈硬化プラークの不安定性を
て動脈硬化を質的に評価するプラークイメージ
非侵襲的、かつ正確に評価し、経時的変化を評
ング、さらには核医学の今後の展望について概
価することができるモダリティの開発が望まれ
説したい。
ている。近年、医用工学と画像解析技術の進歩
― S143 ―
核医学教育講演
石橋 正敏
第53回日本核医学会学術総会
154
核医学教育講演14
第4会場 11月9日㈯ 16:50∼17:30
第 7 回全国核医学診療実態調査報告
核医学教育講演
絹谷 清剛
金沢大学医薬保健総合研究科 核医学
2012 年に、1982 年から 5 年ごとに行われてい
非密封 RI 内用療法は着実に件数が増加し、甲
る全国核医学診療実態調査の第 7 回調査が行わ
状腺機能亢進症は 18%増、甲状腺癌治療は 54%
れた。全核医学施設は全体として調査開始から
増である。外来アブレーションは年間 764 件で、
横ばいかやや増加の傾向にあるが、PET 検査を
甲状腺癌治療の 21%を占めた。ゼヴァリン、メ
除くインビボ検査の実施施設数は今回初めて 5
タストロン治療は、各々 193 件、1565 件であった。
年前に比べ減少した。検査件数は前回より減少
今回の調査で、稼働病床数減少に歯止めが掛かっ
傾向にあったが、今回さらに 27 万件/年(19%)
ていないことが明らかになった。外来アブレー
減少した。
ションの実施以降も、入院治療数が増加してい
ガンマカメラのうち 10.8%が SPECT/CT であ
るためであり、治療環境がさらに悪化している
る。半導体カメラは11台使用され実用段階に入っ
ものと考えられる。
てきた。PET 専用機では 82.1%が PET/CT で、
インビトロ検査は、1982 年第 1 回の調査では
機器更新・増設では PET/CT を選択しているこ
937 施設で実施されていたが、2012 年の実施施
とが示された。
設数はわずかに 15 である。前回比で、実施施設
PET 検査を除くインビボ検査は、ほとんどの
数は 1 / 3 になり、検査件数は約 3 割減少した。
検査項目で減少傾向である。脳・脳脊髄液領域
RI インビトロ検査の減少の大きな要因は、調査
のみ前回に続き今回も増加した。2 位の心臓・血
対象項目が診察前検査として臨床からの要望が
123
管領域は約 14%減少したが、 I-MIBG 件数は
多く、RI 検査から非 RI 検査として自動化が進
パーキンソン病関連での使用増加に伴い約 1.44
んだためである。
倍に増加した。骨・関節領域、腫瘍・炎症領域
以上のごとく、検査の枠組み変化により、イ
の減少は著しく、各々 22%、53%減である。
ンビボ検査から PET 検査、診断から RI 内用療
PET 検査は、施設数で約 4 割、検査数では年
法へと核医学の意義がシフトしている様が読み
間 16 万件増加した。今回の調査結果における
取れる。一方で、総数の減少に対し、SPECT 検
PET 施 設 数 の 増 加 は、 デ リ バ リ ー で 18F-FDG-
査のインビボ検査に占める割合は増加傾向にあ
PET 検査を行う施設の増加によるといえる。検
り、SPECT/CT 装置が徐々に普及していること
診件数は FDG 検査全体の 15%であり、前回よ
などの背景で、臨床医がより精度の高い検査結
りも減少した。 C- メチオニンは年間 3,352 件で
果を求めているものと考えられる。これらの結
5 年前の 1.6 倍に増加し、11C-PIB が 695 件と急増
果を、今後核医学を発展させていくために、何
15
をめざし、何をしなければいけないのかを考え
11
した。保険適用である O- 標識ガスは前回とほ
13
ぼ同数、 N- アンモニアはやや減少した。
るための資料としていただきたい。
―S144―
第53回日本核医学会学術総会
画像診断教育講演1
155
第4会場 11月9日㈯ 9:00∼9:35
PET 読影に必要な画像解剖(頭頚部・胸部)
角南 俊也
頭頚部は頭蓋底から胸郭入口部までの比較的狭
れる。本講演では頭頚部腫瘍性病変の鑑別や進
い領域であるが、鼻副鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、
展を考える上で重要と思われる解剖学的構造を
唾液腺などの呼吸、消化、知覚に携わる重要臓
とりあげ解説し、さらに頭頸部悪性腫瘍の最も
器が含まれる。この領域の画像診断においては
重要な予後因子の一つであるリンパ節解剖につ
局在診断、進展範囲の評価、鑑別診断のいずれ
いて概説する。一方、胸部領域は多くの診断医
においても正確な解剖学的知識が必要である。
が日常的に画像診断に携わる領域で、基本的な
しかしながら、鼻副鼻腔、口腔、咽喉頭などは
解剖学的知識は多くの診断医が共有していると
複雑な形態の領域で、複数の亜部位が存在する
思われるが、画像所見の理解、鑑別診断、進展
こともあり、局在の理解が容易でない。さらに
範囲の評価のためには、正確な知識が必要であ
T stage に直接関わる骨軟骨構造、筋肉や神経周
る。本講演では腫瘍性病変の局所進展の理解に
囲進展に関連して知っておくべき神経の走行な
必要な肺末梢解剖、肺癌の重要な予後因子で、
ども多く、非造影である PET-CT においては特
治療法の選択にも大きく影響するリンパ節解剖
に解剖の理解に困難を感じることが多いと思わ
を中心に基本的事項を含め概説する。
― S145 ―
画像診断教育講演
福岡市立こども病院・感染症センター 放射線科
第53回日本核医学会学術総会
156
画像診断教育講演2
第4会場 11月9日㈯ 9:35∼10:10
PET 読影に必要なリンパ節を含めた解剖(腹部骨盤)
松本 俊郎,高司 亮,山田 康成,森 宣
画像診断教育講演
大分大学医学部臨床医学系 放射線医学講座
PET-CT は腹部骨盤部腫瘍における腹膜播種
一方、リンパ節転移の診断において PET-CT
ならびにリンパ節転移の診断に有用な modality
は CT、MRI より診断能は一般的に優れるとさ
であるが、さらに正確な進展度診断を追及する
れるが、感度は低く、腹部骨盤臓器における主
には、腹膜腔、後腹膜腔の正常解剖、そして各
なリンパ流(pathway)とリンパ路(リンパ節
臓器の正常なリンパ路・リンパ流の基礎知識は
+ リンパ管)の解剖学的知識を踏まえた総合的
必要不可欠であると思われる。
診断が必要となる。最新の thin-slice 多断面再構
腹膜腔は間膜(靭帯)により、大きく上結腸
成画像(MPR)を用いた MDCT、あるいは 3T
間腔、下結腸間腔、骨盤腔の 3 つの腔に分けら
MRI の脂肪抑制 T2 強調像ではリンパ節を連結
れる。間膜は 2 枚の腹膜が合わさって腹部臓器
するリンパ管もある程度同定することが可能で
を支持しており、上記の腹膜腔をさらに幾つか
あり、リンパ節転移の診断に寄与するものと思
のコンパートメントに仕切っている。腹部間膜
われる。
が臨床的に重要視されるのは、癌などの腫瘍性
本教育講演では、最初に腹膜腔および重要な
病変や炎症性病変の進展経路になりうるからで
腹部間膜の画像解剖と、間膜を進展経路とする
ある。間膜は、
脂肪と脈管により形成されるため、
腫瘍性病変の代表症例を MDCT を中心に概説す
各間膜の指標となる動静脈を手掛かりに読影す
る。ついで、腹部骨盤臓器における主リンパ流
れば、腹部間膜に沿った病変の波及を診断する
と腫瘍性病変のリンパ路進展を、症例を供覧し
ことが可能となる。
ながら解説する。
―S146―
第53回日本核医学会学術総会
画像診断教育講演3
157
第4会場 11月9日㈯ 10:10∼10:45
PET 読影に必要な肺結節性病変の診断
中園 貴彦
肺結節性病変の画像診断は多彩な疾患が対象と
きる。CT 読影の際に、PET の情報を加えるこ
なるが、炎症性結節をはじめとする良性病変と、
とによって、良悪性の鑑別が変わる症例も経験
原発性肺癌の鑑別が最も重要である。肺結節性
する。PET は肺結節性病変の良悪性鑑別におい
病変の画像検査は胸部単純 X 線写真と CT が基
て高い診断能を有しているが、活動性炎症性病
本であり、特に高分解能 CT は病変の病理組織
変では偽陽性を示す場合があり、悪性腫瘍でも
学的特徴を反映するので、鑑別診断に有用であ
偽陰性を示す症例が存在する。このような症例
る。CT 読影の際には、疾患の臨床像、画像所見
では、CT での形態情報を加えることによって診
の知識に加えて、病理組織学的所見の知識も必
断能を向上することができると思われる。肺結
要となる。典型的な画像所見を呈する場合には
節性病変の画像診断において、形態画像、機能
診断に苦慮しないが、MDCT 装置が進歩した現
画像の両者の情報をあわせて総合的に評価する
在でも、良悪性の鑑別に難渋する症例が少なく
ことが重要と思われる。本講演では、肺結節性
ない。患者の臨床所見や血液検査所見、また過
病変の CT 読影の基礎、鑑別診断の考え方につ
去画像の経過なども考慮して診断することが重
いて概説し、典型的な症例、診断に苦慮した症
要である。PET は機能画像であり、CT のよう
例を提示して、読影のポイントやピットフォー
な形態画像では得られない情報を得ることがで
ルについて解説したい。
― S147 ―
画像診断教育講演
佐賀大学医学部 放射線部
第53回日本核医学会学術総会
158
画像診断教育講演4
第4会場 11月9日㈯ 10:45∼11:20
PET 読影に必要な肝・胆・膵の診断
鶴崎 正勝
画像診断教育講演
近畿大学医学部 放射線医学教室 放射線診断学部門
①肝は肝動脈と門脈の二重血行支配を受ける臓
るが、いわゆる DN ~高分化 HCC といった境界
器である。この二重血行支配を診断に応用しダ
病変の診断には苦慮する事も多い。
イナミック CT、ダイナミック MRI、さらには
②膵や胆道系病変の画像診断法には CT,MRI,
究極の形として血管造影下 CT が開発された。
血管造影,US,EUS,ERCP と数多くのモダリティ
腫瘍を中心とした肝画像診断はこれら血流画像
が存在するが各検査法にはメリット,デメリッ
によって発展してきた。さらに近年新しい肝特
トが存在し,各検査法を組み合わせた診断が重
異性MR造影剤、ガドキセト酸(EOB プリモビ
要である。特に腫瘍性病変を中心とした膵胆道
スト)により肝細胞の造影剤取り込み能力とい
系病変の診断においては CT と MRI が中心的役
う血流以外の機能的評価が行えるようになった。
割を果たしている。特に近年 CT 装置の検出器
肝には様々な結節性病変が記載され、WHO の
の多列化により容易に良好な画質の thin slice お
分類でも大きくは腫瘍性病変と腫瘍類似病変に
よび MPR 画像が得られるため、膵胆道系病変
分類されている。硬変肝に発生する結節性病変
の診断においては MDCT が第一選択と考えられ
は 実 は そ れ ほ ど 多 く な く、International
る。胆道には良性から悪性までの腫瘍性病変、
Working Party (IWP) で 分 類 さ れ る low grade
腫瘍類似病変が発生する。また、膵腫瘤性病変
dysplastic nodule (DN), high grade DN, HCC と
には通常型膵腺管癌を中心に,IPMN,膵島由来
いった多段階発癌を示す自律性の増殖能を有す
腫 瘍 と い っ た 病 変 か ら,micro/macro cystic
る腫瘍性病変と、前段階と考えられている再生
cystadenoma,solid papillary epithelial
結節(regenerative nodule; RN)がそのほとん
neoplasm,膵転移など多種の病変が含まれる。
どである。また、良性結節として主にアルコー
代表的な膵、胆道系病変の CT,MRI 画像を中
ル性肝硬変で見られる過形成結節が挙げられる。
心に解説する。
特に良性結節と HCC との鑑別は極めて重要であ
―S148―
第53回日本核医学会学術総会
画像診断教育講演5
159
第4会場 11月9日㈯ 11:20∼11:55
PET-CT 読影に必要な婦人科 MRI の知識
藤井 進也
PET-CT が施行される婦人科疾患は悪性腫瘍
頸癌では腫瘍の広がり把握には T2 強調像が有
が多いと思われる。今回の講演では、子宮体癌、
用であり、傍子宮組織浸潤の評価には頸部短軸
頸癌、卵巣癌および子宮肉腫の MRI 所見につい
像が特に有用である。卵巣癌では転移性卵巣腫
て概説する。
瘍の所見について述べる。
子宮体癌では筋層浸潤の程度を診断すること
子宮平滑筋肉腫では T1 強調像での高信号域が
が重要で、造影検査が有用であるが、最近では
重要な所見である。また、子宮内膜間質肉腫で
拡散強調画像の有用性を唱える報告が散見され
は T2 強調像で腫瘤内のバンド状低信号域が重要
る。また、子宮体癌はⅠ型体癌とⅡ型体癌に大
である。これらの所見について概説する。
別される。Ⅱ型体癌は深層浸潤やリンパ節転移
また、腹膜播種やリンパ節転移、再発診断と
の頻度が高く、予後不良である。Ⅰ型体癌とⅡ
いった病変の広がり診断に対しての拡散強調画
型体癌の鑑別にはダイナミックスタディが有用
像の有用性について概説する。
である。
― S149 ―
画像診断教育講演
鳥取大学医学部 病態解析医学講座画像診断治療学分野
第53回日本核医学会学術総会
160
ワーキンググループ報告
第4会場 11月9日㈯ 17:30∼18:30
最終報告
標準化 PET/CT を用いた悪性腫瘍の薬効判定法の検討
立石宇貴秀
横浜市立大学
ワーキンググループ報告
PET/CT が 普 及 す る に つ れ、 こ れ ま で の
拠した多施設での基礎実験(ファントム)試験
RECIST 基準のみならず PET/CT を追加して悪
を行い、至適撮像条件を決定後、試験プロトコ
性腫瘍の治療効果判定を実施する臨床試験・治
ルを実施した。ワーキンググループで決めた撮
験が増加している。臨床試験・治験は多施設共
像法に賛同いただけた施設に関して、臨床研究
同研究が必須であり、撮影方法や判定方法を標
への患者登録の際に、本ワーキンググループで
準化した PET/CT の運用が必要となっている。
の画質管理と画像解析を行うための患者登録も
また、治療効果判定目的の PET/CT 撮影は本邦
開 始 し た。 至 適 PET 撮 像 条 件 の 決 定 と 患 者
では保険適応外となっており、実臨床レベルで
PET 画像の画質の管理と評価を行い、そのよう
の標準化に関する研究は遅れている。このよう
にして標準化された FDG-PET/CT を用いて実
な観点から悪性腫瘍の臨床試験における標準化
際の臨床試験で薬効評価を行った。予め本ワー
PET/CT を用いた効果判定法の検討をより早期
キンググループの主たるメンバーと施設により
に実施しエビデンスレベルを上げる必要がある。
設置された PET/CT 中央画像判定組織にてベー
本邦で PET/CT を用い薬効評価を実施する悪性
スライン、治療中、治療終了後のデータを評価し、
腫瘍の臨床研究において予め日本核医学技術学
薬効判定を実施した。今回は当初の計画通り、
会および日本核医学会が共同で 2009 年に策定し
最終報告を行う。
たがん FDG-PET/CT 撮像法ガイドラインに準
―S150―
第53回日本核医学会学術総会
ワーキンググループ報告
161
第4会場 11月9日㈯ 17:30∼18:30
中間報告
超急性期肺血栓塞栓症に対する血栓溶解剤の治療効果判定における
MDCT 肺動脈造影と肺血流 SPECT の比較検討 ― 多施設共同研究 ―
小須田 茂 1,足立 健 2,宮崎 浩司 2,本田 憲業 3,清水 裕次 3,
田中 淳司 4,田中 修 5,大河内知久 5,淺川 喜裕 6
防衛医大代表 2 防衛医大 3 埼玉医大総合医療センター 4 埼玉医大
5
自治医大附属さいたま医療センター 6 さいたま日赤病院
(1) 研究目的:超急性肺血栓塞栓症患者に血栓溶
は最近、増加傾向にある。死亡率は一般に 15%
解剤(遺伝子組換えヒト組織プラスミノゲンア
~ 20% とされ、迅速な診断と治療が要求される。
クチベーター)を静脈内に投与し、退院時およ
その診断には MDCT 肺血管造影が第一選択に
び発症後 6 か月毎に 2 年間、定期的に心エコー、
なっており、肺血流 SPECT が施行されること
MDCT 肺血管造影、肺血流 SPECT にて経過観
は少ない。
察する。血栓溶解剤投与前後および 2 年間の経
(4) 中間報告:急性肺血栓塞栓症患者で MDCT
時的評価により超急性肺血栓塞栓症の改善程度、
肺血管造影、肺血流 SPECT を同時に施行でき
改善頻度、慢性血栓塞栓性肺高血圧症移行頻度
た症例が少なく、モンテプラーゼによる重篤な
と そ の 重 症 度 を MDCT 肺 血 管 造 影、 肺 血 流
副作用が約 15% 合併するため、主治医が投与に
SPECT で比較評価することを目的とする。5 施
躊躇することなどから症例数が多く集まってい
設の共同研究である。
ない。MDCT 肺血管造影と SPECT 所見とは必
(2) 研究計画
ず し も 一 致 し な か っ た。 と く に、acute on
1)文書による同意が得られ本研究が施行でき
chronic 例では治療後血栓が残存した。MDCT
る超急性肺血栓塞栓症患者を登録する。
は血栓自体の描出が主で、SPECT は機能、血流
2) 経 時 的 に MDCT 肺 血 管 造 影、 肺 血 流
分布を描出した。MDCT 上、血栓残存にもかか
SPECT で 2 年間の追跡調査を行う。
わらず、治療後の SPECT での血流改善は肺循
3)臨床データを解析し、MDCT 肺血管造影と
環系の側副路の発達を示唆していると思われた。
肺血流 SPECT を比較検討する。
今後は conventional pulmonary angiography に
(3) 研究を必要とする背景:超急性肺血栓塞栓症
よる確認が必要である。
― S151 ―
ワーキンググループ報告
1
第53回日本核医学会学術総会
162
ワーキンググループ報告
第4会場 11月9日㈯ 17:30∼18:30
中間報告
原子力緊急事態における被ばく医療に係る核医学専門医の人材育
成にあり方について
渡邉 直行 1,東 達也 2,絹谷 清剛 3
1
ワーキンググループ報告
群馬県立県民健康科学大学 2 滋賀県立成人病センター研究所
3
金沢大学医薬保健研究域医学系核医学
55.7% の核医学専門医が「日本核医学会は福
度は低く、被ばく医療を専門とする医師は多く
島原発事故以降、被ばく医療、一般公衆の放射
はない。このため、核医学専門医が被ばく医療
線による健康不安、放射線防護対策などに適切
に係り、特に内部被ばく医療を円滑かつ適切に
に対応してきた」と考え、88.5%の核医学専門医
進めるために、一定レベル以上の知識や技能を
は「被ばく医療、一般公衆の放射線による健康
平時から備え、また、身体への被ばくばかりで
不安、放射線防護対策などに今後も対応してゆ
なく心理的影響や不安への対応の方法を適確に
くべきである」と認識している。これは、平成
理解することが欠かせない。このため、ラジオ
25 年 5 月 1 日~ 6 月 10 日にかけて実施した学会
アイソトープを取り扱う唯一のプロフェッショ
Web アンケートの回答結果の一部である。
ナル集団である日本核医学会が核医学専門医の
2011 年 3 月の福島第一原発事故以降、放射線
被ばく医療に係る教育方法を適切に議論し、そ
に携わる専門家は被ばく医療や放射線の健康影
の基本的な考え方を示すことが望ましいと考え
響評価など様々な面で協力を求められ対応して
られる。本ワーキンググループは、その議論に
きた。また、JCO 臨界事故後、我が国における
資する人材育成に係る基本的な考え方とプログ
より実効性のある被ばく医療を構築するために、
ラムを作成することを目的としている。
原子力緊急事態の内部被ばく医療に一部改良を
今回、平成 25 年 5 月 1 日~ 6 月 10 日にかけて
施した RI 内用療法施設や仮設型内部被ばく患者
実施した「原子力緊急事態における被ばく医療
治療施設を利用する調査・研究が行われ、一定
に係る核医学専門医の人材育成にあり方につい
の条件下で内部被ばく患者の診療に高い信頼性
て」の学会 Web アンケートの集計結果を報告し、
が確保される可能性が本研究代表者らにより核
望ましいと思われる核医学専門医の被ばく医療
医学雑誌(48:393-418, 2011)で提言された。し
に携わる人材育成のための基本的な考え方を示
かし、一般に、被ばく医療が現実に行われる頻
したい。
―S152―
第53回日本核医学会学術総会
ワーキンググループ報告
163
第4会場 11月9日㈯ 17:30∼18:30
中間報告
FDG-PET がん検診における脳画像統計解析のための正常データ
ベース作成に関する研究
村上 康二 1,石原 圭一 2,立石宇貴秀 3,千田 道雄 4
1
近年全身 FDG-PET によるがん検診が普及し
対象患者は、PET がん検診を実施する際に文
ている。全身撮像と同時に脳を撮像して認知症
書にて同意が得られ、かつ脳の良好な PET 画像
のスクリーニングを実施できる可能性があるが、
が得られる患者とした。同時に脳 MRI により器
そのためには FDG-PET による撮像条件の最適
質的疾患が除外し、さらに MMSE, CDT, RCPM,
化や脳画像統計解析のデータベースが必要であ
RAVLT, WMS-R, TMT などの検査により認知
る。
機能正常と判断される患者を対象とした。
脳 FDG-PET に関しては、J-ADNI プロジェク
上記の条件を満たした受診者を年齢ごとに約
トにて施設に依存しないデータ収集が試みられ
20 名登録し、正常データとして採用する。
ているが、プロトコールは厳密かつ煩雑なため
また至適撮像条件については脳をリストモー
に FDG-PET がん検診の際に J-ADNI のプロト
ドでデータ収集し、撮像時間 10、20、30 分相当
コールをそのまま実施することは現実的でない。
の再構成画像を視覚的および、統計画像の比較
一方、最近の PET カメラでは画質の向上が著し
により有意差が出るかどうかを検証する。各施
く、従来より撮像時間を短縮しても診断能を担
設でおこなった正常データベースや統計画像を
保 で き る 可 能 性 が あ る。 本 研 究 に お い て は
比較し、施設間格差、機器間格差を検討する。
J-ADNI PET コアと協議の上、プロトコールを
また検討の際には大規模臨床試験として実施さ
検診のために改変して用いる事を検討する。
れた J-ADNI のデータとも比較検討し、施設間
本研究の目的は FDG-PET がん検診における
格差・機器間格差が許容範囲内であれば希望施
短い収集時間において、異なる PET カメラを使
設に DB を配布する事を考慮したい。データベー
用する施設でそれぞれ頭部の正常 DB を作成し、
スの構築にはさらに時間を必要とするが、今回
認知症のスクリーニングにおける有用性を検証
は中間報告でありまず至適撮像条件の可否につ
することである。
いて報告する。
― S153 ―
ワーキンググループ報告
慶應義塾大学医学部 放射線診断科核医学部門 2 日本医科大学予防検診センター
3
横浜市立大学医学部放射線科 4 先端医療センター(J-ADNI PET QC コア)
第53回日本核医学会学術総会
164
ワーキンググループ報告
第4会場 11月9日㈯ 17:30∼18:30
中間報告
日本における新型半導体γカメラの有効的使用に関する研究
近森大志郎 1,山科 章 1,石村 隼人 2,内田 健二 3,後藤 賢治 4,
肥田 敏 1,福山 尚哉 5,宮川 正男 6,望月 輝一 7
1
4
ワーキンググループ報告
東京医科大学 第二内科 2 愛媛大学医学部附属病院 放射線部 3 東京医科大学病院 放射線部
福山循環器病院 循環器内科 5 新古賀病院 循環器内科 6 愛媛大学医学部附属病院 放射線科
7
愛媛大学医学部 生体画像応用医学
Cadmium-Zinc-Telliride(CZT:テルル化亜鉛
本核医学会のワーキング・グループとして認定
カドミウム)半導体検出器とピンホール・コリ
され、現在 1000 例の登録を目標として活動して
メ ー タ ー を 使 用 し た 新 た な SPECT 装 置
いる。
Discovery NM530c(GE Healthcare)が開発され、
これまでに判明した半導体γカメラ
本 邦 で の 臨 床 使 用 が 可 能 と な っ た。 従 来 の
Discovery NM 530c の特性は、従来型の Anger
Anger 型γカメラと比較して、空間分解能が約
型γカメラと比較して、短時間の撮像にもかか
2 倍、感度が約 3 ~ 4 倍向上しており、検査時間
わらず良好な画質が得られて患者満足度も良好
の短縮やトレーサー投与量の削減による患者被
である、とういう長所が挙げられる。これに対
曝低減などの利点が期待されている。
して、Discovery NM530c は感度が良いために
半導体 SPECT 研究会は、この全く新しいコ
むしろ心外集積の影響を受け易く、特に肝臓の
ンセプトで開発された半導体γカメラを使用す
影響と推定される心臓下壁における減衰効果が
る際に生じる画像診断上の種々の問題を解決す
著しい。さらに、トレーサーとして 99mTc 製剤を
ることを目的として、東京医科大学・福山循環
用いた場合には、冠動脈左前下行枝病変に対す
器病院・愛媛大学・新古賀病院の 4 施設の協力
る感度が低く、同領域の心筋虚血を過小評価す
により設立された。また、日本人における正常
る可能性もある。
人のデータベースを構築し、さらに、適切な負
今 回 の 中 間 報 告 で は、 こ れ ま で の 半 導 体
荷心筋シンチグラフィの検査プロトコールを策
SPECT 研究会の活動で判明した上記の問題点を
定することをも検討している。以上の主旨を日
中心に検討を加える。
―S154―
第53回日本核医学会学術総会
心臓核医学ジョイントセミナー
165
第8会場 11月10日㈰ 9:00∼10:30
半導体ガンマカメラは虚血性心疾患の診療を変えるか
半導体ガンマカメラの光と影
尾川 浩一
法政大学理工学部
用して磁場の影響を回避できるような構成も検
ラでは、NaI(Tl) シンチレータと光電子増倍管の
討されている。このような検出器の構成は MR/
組み合わせが用いられている。装置の性能など
SPECT を実現するうえでのキーテクノロジーと
は変化し、また、多くの部分がアナログからディ
なる。
ジタルに変化したものの、この形態のγ線検出
本発表では、両者の技術の現状について概観
が主流となっている。しかしながら、最近では
すると共に、私の研究室で取り組んでいるスタ
CdTe や CdZnTe といったような常温で使用可
ティック収集による SPECT システムを紹介す
能な半導体検出器も、一部で使われ初めた。こ
る。開発しているプロトタイプシステムは半導
のような半導体検出器はエネルギー分解能が高
体検出器をガントリ上に配置したマルチピン
く、また、シンチレーション検出器とは異なり、
ホ ー ル SPECT シ ス テ ム、 お よ び 3 検 出 器 型
直接検出型なので検出器部分をコンパクトにで
SPECT カメラ(シンチレーション検出器)にマ
きるというメリットがある。半導体検出器は基
ルチピンホールコリメータを配した新しい概念
本的に結晶のサイズが小さいので、従来のガン
の SPECT システムである。
マカメラのように大型の有効視野を確保するの
γ線検出にシンチレータを用いるか、あるい
には向いていない。逆に、小型軽量という利点
は半導体を用いるか、は基本的にそのターゲッ
を生かして、ターゲットを絞ったイメージング
トとなる臓器や検査の種類に依存するが、画像
に向いている検出器であるといえる。このよう
再構成という観点からはどのようなジオメトリ
な理由で、フレキシブルに検出器を配置してデー
で、どのような画像再構成法を用いるのかにも
タ収集が可能な心筋 SPECT 用の検出器として
大きく依存する。したがって、特殊なジオメト
注目されている。一方、シンチレーション検出
リでのデータ収集および再構成に関して発生し
器も進化を遂げており、半導体検出器と同様の
ているアーチファクトの問題なども、画像再構
エネルギー分解能を有する LaBr などの結晶が
成法を駆使することで解決できる可能性もある
開発されたり、光の散乱による空間分解能の低
ものと考える。この講演では半導体ガンマカメ
下を抑えるために柱状の NaI 結晶を利用して空
ラの光と影について、さまざまな切り口で言及
間分解能を向上するなどの改良も行われている。
する。
検出器部分も Si-PM や MPPC などの検出器を利
― S155 ―
心臓核医学ジョイントセミナー
現在の核医学診療で使用しているガンマカメ
第53回日本核医学会学術総会
166
心臓核医学ジョイントセミナー
第8会場 11月10日㈰ 9:00∼10:30
半導体ガンマカメラは虚血性心疾患の診療を変えるか
Discovery NM530c の使用経験 核医学専門医の立場から
宮川 正男 1,西山 香子 2,川口 直人 2,望月 輝一 2
1
愛媛大学医学部附属病院 放射線科 2 愛媛大学大学院放射線医学
心 臓 専 用 の GE 社 製 リ ン グ 型 SPECT 装 置
I-123 の Dual SPECT を可能とする .
心臓核医学ジョイントセミナー
“Discovery NM530c”を当院に設置して二年以
実臨床において虚血の読影に留意する点とし
上が経過した.この装置は , 半円周状に 19 個の
ては , 従来のアンガー型二検出器 SPECT 装置
CZT 半導体検出器を配置して,心臓にフォーカ
(360 度収集)と比較すると , D530c ではやや心
スしたピンホールコリメータを装備することに
筋内 RI 分布が異なっている点がある . 薬剤負
より,従来のアンガー型ガンマカメラに比較し
荷 Tc-99m 心 筋 SPECT の 自 施 設 で の normal
て (1) 高感度,(2) 高空間分解能,(3) 高エネルギー
perfusion map( 極座標表示 ) を作成した . JSNM-
分解能を特長とする全く新しいコンセプトで設
working group に よ る 従 来 型 装 置 で の 心 筋
計された装置である.実際 , Tc-99m のラインソー
normal perfusion map と比較してみると , 男女
スを用いた基礎的検討では , 中心部での FWHM
ともに D530c では前壁の集積がより高く , 下壁
は 6.6mm と ア ン ガ ー 型 二 検 出 器 SPECT 装 置
の集積はより低い傾向がみられた . このため
(Infinia) の 1/2 以下で、PET に迫る分解能を有し
RCA 領域 , LCX 領域の defect score は従来型装
ていた . 通常の RI 投与量であれば , 5 分間の収集
置に比べて大きい傾向があった。この問題は ,
で , 診断可能な Tc-99m 心筋血流イメージが得ら
ルチンの仰臥位撮影に加えて腹臥位撮影を追加
れることや , QGS 解析も可能となることが判明
することで , ある程度解決できるが , やや読影が
し た . RI の 投 与 量 に よ る 検 討 で は , 負 荷 時 ,
煩雑となるので , normal perfusion map を用い
3MBq/kg まで投与量を減じることが可能であ
ての自動解析の必要性を感じている。
り , この場合の負荷 , 安静時トータルの SPECT
最後に , ダイナミックリストモード収集によ
検査に伴う実効線量は 6.7mSv まで減少する . さ
る myocardial flow reserve ( 心 筋 血 流 予 備 能 )
ら に、 高 い エ ネ ル ギ ー 分 解 能 は、Tc-99m と
解析の試みについても追加したい。
―S156―
第53回日本核医学会学術総会
心臓核医学ジョイントセミナー
167
第8会場 11月10日㈰ 9:00∼10:30
半導体ガンマカメラは虚血性心疾患の診療を変えるか
半導体 SPECT 装置「GE Discovery NM 530c」の
Strong point はなにか?
後藤 賢治
財団竹政会福山循環器病院循環器科
認し、必要があれば、取り直しも可能である。
装置である
「GE Discovery NM530c」
を導入した。
Tc を使用していた頃は、腹部臓器の影響を取り
導入初期からこれまでのさまざまな試みについ
除くため、炭酸水を台の上で飲んでいただき、
て振り返ろうと思う。当院の診療実績は、年間
撮像をしていた。後下壁診断には Supine に加え
冠動脈造影 2500 例、冠インターベンション 640
て Prone の撮像が有効である。この機械の特徴
例、冠動脈造影 CT 1300 例、核医学(RI)検査
と し て、Supine と Prone の 撮 像 を し て も
1400 例などの比較的ハイボリュームの症例をこ
Conventional machine と比べて短時間であると
なす病院である。当院で RI 検査を施行される
いうことは特筆すべき点である。ROC curve で
95% 以上の症例が、心臓の「虚血の評価」ある
解 析 す る と Area under the curve (AUC) は、
いは「心筋バイアビリティ」の評価であるため、
Supine;0.77 ± 0.03、Prone;0.79±0.03、Supine
RI 装置を選択する際に「心臓専用機」というこ
and Prone;0.80 ± 0.04 であった。現在の問題とし
とは問題とはならなかった。2011 年 1 月より国
て、前壁中隔虚血の感度が低い点が上げられる。
内第一号機として、稼働開始となり、当初はト
つまり、Tc を使用した場合、LAD 領域の虚血
レーサーとして Tc (Tetrofosmin) を使用した。
が出にくい状況が当院のデータで認められた。
「半導体型検出器」では、電子情報が直接電気信
Tl に変更して LAD 領域の感度が 22% から 74%
号に変更されるため、データ処理能力が格段に
へ上昇した (AUC Tc;0.60 ± 0.06, Tl;0.83±0.05)。
アップする。これにより、画像が非常に鮮明に
本セッションでは、このような「日常臨床で得
見え(感度は 3-4 倍、空間分解能は 2 倍)、かつ
られた画像」を中心にこれまで当院で蓄積され
検査に要する時間が、大幅に短縮される。撮像
たデータを提示したいと思う。
後は体動の有無や腸管への過剰な取り込みを確
― S157 ―
心臓核医学ジョイントセミナー
2011 年、我々は心臓専用機半導体ガンマカメラ
第53回日本核医学会学術総会
168
心臓核医学ジョイントセミナー
第8会場 11月10日㈰ 9:00∼10:30
半導体ガンマカメラは虚血性心疾患の診療を変えるか
半導体検出器 D-SPECT に有用性について
井口 信雄,歌野原祐子,住吉 徹哉,友池 仁暢,鈴木 康裕,
栗原まき子
日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 循環器内科
心臓核医学ジョイントセミナー
心臓核医学の有用性は多くのエビデンスを
また 5 ㎜の Co-57 line source を用いた半値幅測
もって証明され、心臓 CT や心臓 MRI などの進
定による検討では、アンガ―型に対して X 軸方
歩によりマルチモダリティ-時代といわれる今
向で 4.85 倍、Y 軸方向で 4.69 倍の空間分解能を
日においてさえ、循環器診療に欠かせないもの
示した。またコントラスト、均一性ともにアン
である。しかし 21 世紀になって、その核医学検
ガ―型を大きく上回ることも証明された。
査に大きな変革が訪れようとしている。これま
201TlCl を用いた臨床例でも横隔膜や乳房など
でアンガ―型と言われていた従来の検出器とは
の減弱アーチファクトを受けにくい鮮明な画像
大きく異なる高感度でかつ高い空間分解能を
が得られ、また Tc-99m 像においては肝集積な
持った半導体検出器が登場し、特に Spectrum
どの心外集積の影響を受けにくく、安静時像で
Dynamics 社製の D-SPECT は米国においてすで
は 15 分後、負荷像では 5 分後からの撮影も可能
に高い評価を得ている。
である(負荷方法は安静先行型)。
日本にておいて D-SPECT は 2012 年 3 月に薬
また 2 核種同時収集も可能であり、201TlCl と
事認証され、当院に第一号機が導入された。構
123I-BMIPP を用いてルーチン検査が行われてい
造およびスキャン方法はユニークであり、9 つの
るが、高いエネルギー分解能により、99mTc-
CZT 検出器が L 字型に並び、コリメータはタン
MIBI と 123I-BMIPP によるものも可能であり、
グステンを用いた正方形格子状である。ごく短
被ばく量の低減も期待される。さらに将来的に
時間のプレスキャンで心臓の位置を確認した後、
はダイナミック収集も可能であり心筋血流予備
それぞれが回旋動作をして本スキャンが行われ
能の評価も期待できる。
る。本スキャンは、初めに心筋カウントを設定
このような感度・空間分解能の向上はワーク
する方法とスキャン時間を設定する方法のいず
フロ-の短縮や被ばく低減につながり、さらに
れも選択できるが、Spectrum Dynamics 社は心
従来の SPECT 装置では考えられなかった定量
筋カウント設定 1 メガカウント以上を推奨して
評価を可能とする半導体 SPECT 検出器は、こ
おり、当院ではこの方法を採用している。
れまでの心臓核医学の概念を大きく変えるもの
当院の技師が行ったファントム実験では Tc-
であり、その有用性が期待される。
99m で 7.57 倍、201TlCl で 10.06 倍の感度を示し、
―S158―
第53回日本核医学会学術総会
PET核医学ワークショップ
169
第1会場 11月9日㈯ 16:30∼18:30
分子イメージング戦略の現状と展望
分子イメージング戦略の目指すもの
千田 道雄
先端医療センター
ある。大部分の施設では、PET 用院内製剤はい
早期診断や鑑別診断のみならず、治療方針の決
わゆる「成熟薬剤基準」に従って品質管理され
定、治療効果の評価、予後予測にも役立ち、そ
ているが、これはいわゆる「GMP」ではないた
のために多くの新しい PET 薬剤が世界中の研究
め信頼性が低く、データを承認申請に用いるこ
機関や企業によって開発されている。また PET
とができない。また PET データは、PET カメ
は、新しい治療薬や治療法の開発において、被
ラの機種や検査条件、撮像条件によって、放射
験者の選択や治療効果の評価にも役立つ。
能分布と画質や定量値が影響を受ける。さらに
新しい PET 薬剤を医療に普及させるために
画像の評価判定は読影方法に依存し、定量値は
は、PET 薬剤が医薬品として承認され供給され
ROI など解析方法に依存する。新しい PET 薬剤
るか、または合成装置が医療機器として承認さ
の臨床的有効性を実証しエビデンスを蓄積する
れ承認合成装置で PET 薬剤が院内製造されなけ
ためには、また一定の質の PET 検査を医療とし
ればならない。サイクロトロンを持つ PET 施設
て患者に提供するためにも、PET の方法を標準
が 140 以上あるわが国では、後者の方式がふさ
化し、さらにそれを第三者が確認することによっ
わしいと言える。しかし、合成装置を承認の対
て品質が保証されるようにするべきである。日
象とする方式はわが国独特であり、しかも合成
本核医学会分子イメージング戦略会議では、院
装置は明らかに普通の医療機器とは異なるため、
内 製 造 PET 薬 剤 の 標 準 化 と 品 質 保 証( 学 会
企業にも研究者にも行政にもとまどいが見られ
GMP)および PET 検査法の標準化とファント
る。日本核医学会分子イメージング戦略会議で
ム試験の必要性をガイドラインにまとめ、PET
は、規制当局や企業と協議しながらわが国にふ
薬剤製造施設認証と PET 撮像施設認証の制度を
さわしいルールの提案と仕組みの構築を図って
構築した。医師主導治験や先進医療、国家プロ
いる。
ジェクトとしての多施設臨床研究など、質の高
院内製剤の品質管理は医療機関に任されてい
いデータが要求される場合は、これらの認証制
るため、施設によって品質がばらつく可能性が
度が活用されることが望ましい。
― S159 ―
核医学ワークショップ
PET
PET は病態生理を画像化できるため、疾患の
第53回日本核医学会学術総会
170
PET核医学ワークショップ
第1会場 11月9日㈯ 16:30∼18:30
分子イメージング戦略の現状と展望
分子イメージング PET 医薬品規制の国際動向
栗原千絵子
放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター
核医学ワークショップ
PET
分子イメージングの臨床応用に向けて、国際
品に関する規制、欧州核医学会の主導する基準
的な共同研究開発が進められるとともに、各地
作成の動きがみられるとともに、学会が主導す
域で PET 医薬品の承認、保険診療化に向けた取
る臨床試験ネットワークも展開している。
り組みが進められている。
韓国では、韓国核医学会が主導し、欧州、米
米国では、2012 年 6 月に企業と医療・研究機
国の規制を参考に、PET 特有の GMP を検討し
関を区別しない PET 特有の GMP 規則が施行さ
ているが、現状では薬事法上の GMP が適用され、
れ、これと関連する様々なガイダンス等によっ
企業、医療機関が PET 医薬品の承認を取得しデ
て医薬品としての承認取得に至る道筋が明らか
リバリを行っている。承認取得した医療機関か
にされてきたことにより、企業のみならず医療・
ら他の医療機関に提供し、フレキシブルな用量
研究機関が新たな PET 医薬品の承認を取得する
で使用することが可能となっている。
動きがみられる。新規制の施行に向けて、米国
中国では、国が核医学を積極的に振興すると
食 品 医 薬 品 局(FDA)
、米国国立がん研究所
ともに、中国核医学会が米国 SNMMI との連携
(NCI)、 米 国 核 医 学 分 子 イ メ ー ジ ン グ 学 会
を強化する体制がみたれる。
(SNMMI)
、米国薬局方(USP)
、および関連企
日本核医学会分子イメージング戦略会議では、
業などの PET コミュニティの協力と連携のも
2012 年 6 月に米国 SNMMI との覚書(MOU)を
と、新規制に対応した体制整備が進められると
締結し、分子イメージングを活用した治療薬開
ともに、国際共同臨床試験ネットワークの構築
発や PET 診断薬開発のグローバル臨床試験と承
も、様々な戦略的な展開がみられる。また、保
認に向けた、情報交換や協力体制を築いている。
険診療化に向けたエビデンス構築のための患者
米国 FDA の動向調査も進め、上述のような国
情報データ登録システムの活用、保険診療の条
際的な研究開発から承認取得に向けた状況を見
件となるイメージング認証システムも展開して
据えて、国内での医療・研究機関、規制当局、
いる。
企業との連携体制を構築しているところである。
欧州では、欧州医薬品庁における放射性医薬
―S160―
第53回日本核医学会学術総会
PET核医学ワークショップ
171
第1会場 11月9日㈯ 16:30∼18:30
分子イメージング戦略の現状と展望
PET 薬剤製造施設認証の実際
藤林 康久,脇 厚生
日本核医学会分子イメージング戦略会議 放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター
○製品原材料等保管:最終製品に組み込まれる
のレギュラトリーサイエンス」にてお示しした
原料や容器 / 栓等の材料を管理する方法と活動
とおり、PET 薬剤製造施設からの申請を受けて
を含む。保管管理や区分管理、保管設備機器の
施設認証を行うシステムを構築した。
管理や校正、衛生管理などが手順書に記載され、
認証は、学会製造基準に準拠した製造管理体
かつ適切に実施されているかどうかを検査する。
制により PET 薬剤を製造していることを確認す
○包装・表示:PET 薬剤の表示(ラベル)に関
ることを目的としており、製造施設の構造・設
する実施状況を確認する。
備等の製造環境、製造環境維持体制とその運用
○試験検査:製造された PET 薬剤やその原材料
について、現地調査ならびに書面を対象として
および資材の試験検査に係る事項を調査する。
2日間の監査を行う。認証は個々の施設の個々
検体採取、試験検査の施設設備の管理状況や適
の PET 薬剤毎に与えられる。認証を受けた施設
格性評価、標準品の管理状況、安定性試験、バ
において新たな PET 薬剤を認証する際には、共
リデーションや校正の実施状況を検査する。
通する部分を簡略化した監査(1日)を行う。
○製造:PET 薬剤の製造管理について調査する。
監査項目は以下のとおりである。
監査は、重要度の高い項目すなわち「一定品
○管理監督(品質)
:PET 薬剤の製造や品質試
質の PET 薬剤を安定して供給していることを示
験を適切な品質水準で行うための担保となる活
す記録」「品質保証体制に関する活動状況を示す
動について、手順書が作成され、手順書を基に
記録」に「未対応」があれば不適合となるが、
実施されていることを評価する。変更管理、出
一定期間内に改善報告がなされれば「対応済」
荷判定、自己点検、バリデーションプロトコル
として認証が与えられる。
や報告書などを含む。
すでに 2 施設が認証を受け、認証施設は本年
○構造設備:PET 薬剤製造に係る施設及び設備
度中に 10 施設程度となる見込みである。本認証
が適切に設計され、定期的に性能の適格性を確
に対応した PET 薬剤製造標準化教育プログラム
認していること、及び、その環境を維持するた
を放射線医学総合研究所において開催している。
めのメンテナンスや清掃やモニタリングを行っ
各施設からの積極的な参加を望む次第である。
ていること等を確認する。
― S161 ―
核医学ワークショップ
PET
本学術総会・教育講演8「院内製造 PET 薬剤
第53回日本核医学会学術総会
172
PET核医学ワークショップ
第1会場 11月9日㈯ 16:30∼18:30
分子イメージング戦略の現状と展望
PET 撮像認証の実際
福喜多博義
国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科
核医学ワークショップ
PET
FDG-PET 検 査 が 保 険 収 載 さ れ 10 年 が 経 ち、
ての指針を示した。
臨床での PET 検査は欠くことのできないものと
次に PET 施設認証のためのスキームを構築し
なっている。そして、この間に PET 装置のハー
た。学会が認証のための監査機関を公募し指名
ド面やソフト面の改良により性能が格段に向上
する。そして監査を希望する施設は監査機関に
している。このような中、施設間で、あるいは
監査申込書を申請する。受理されたのち、監査
機種間で画質のバラつきや、撮像条件の違いに
員によって実地監査を受ける。監査の結果、認
よって画質が大きく変わってしまうことに気付
定基準に達していれば「合格」と判定し、監査
かされる。そこで、どの施設でも、またどの機
機関が本学会の施設認証小委員会に監査結果報
種で撮像しても同じ画質が得られるように標準
告書を提出する。小委員会ではその結果に基づ
的な撮像プロトコールを決めておく必要がある。
いて監査を受けた施設に認証状を発行する。こ
最近では PET 検査を先進医療として承認申請
のような流れで実施されるが、この監査は PET
する場合とか、また医師主導治験や多施設臨床
撮像種目(プロトコール)ごとに、また PET 装
研究を予定している施設があるが、そのような
置ごとに実施される。よって同一施設で複数の
場合には、ある一定基準の画質を提供できる施
PET 装置を使用している場合には装置ごとに認
設であることが要求される。つまり、高い品質
証を受ける必要がある。また PET 装置の更新と
の画像を作り信頼できるデータを提供できる施
かプロトコールに変更が生じた場合には再度認
設であることが要求される。
証を受ける必要がある。なお施設認証の有効期
そこで本学会(分子イメージング戦略会議)
間は 3 年となっている。
では、「PET イメージングにおける撮像法の標
現在 11C- メチオニンによる脳の PET 検査につ
準化とデータの品質管理および撮像施設認証に
いて試行されているが、今後は 11C-PiB、18F -
関するガイドライン」を策定し、PET 検査の責
FDG、18F-NaF 等にも拡大する予定であるため、
任体制を施設ごとに構築し、撮像にあたっては
施設認証に向けた学会としての取り組みと課題
PET 装置の品質管理をどのように行うかについ
について報告する。
―S162―
第53回日本核医学会学術総会
PET核医学ワークショップ
173
第1会場 11月9日㈯ 16:30∼18:30
分子イメージング戦略の現状と展望
早期・探索的臨床試験拠点での PET 基盤整備と現状
畑澤 順
大阪大学医学部附属病院核医学診療科
百瀬敏光、慶応義塾大学・村上康二、国立がん
るために、世界に先駆けてヒトに初めて投与す
研究センター東病院・藤井博史、国立循環器病
る医薬品、初めて使用する機器の臨床試験実施
研究センター・飯田秀博)。高いレベルの GMP
体制の整備が進められている。2011 年、国立が
による運営が要求されている。以下の項目につ
ん研究センター東病院(医薬品/がん分野)、大
いて、これまで実際に経験したことおよび基盤
阪大学医学部附属病院(医薬品/脳・心血管分
整備の現状を報告する。
野)
、国立循環器病研究センター(医療機器/脳・
心血管分野)
、東京大学医学部附属病院(医薬品
1)施設の GMP 化のプロセス(ハードウェア、
/精神・神経分野)
、慶応義塾大学医学部(医薬
ソフトウェア)
品/免疫難病分野)の 5 拠点が早期・探索的臨
2)スタッフの教育、外部委託業務
床試験拠点に選定された。各拠点にはすでに
3)GMP 化の経費および維持費
PET が整備されており、医師主導型臨床試験や
4)企業治験受託の際の費用の算定基準
企業による治験を行うための受け入れ体制を構
5)日本核医学会撮像認証の受験とその経過
築するため、日本核医学会分子イメージング戦
6)利用状況(学内シーズ、その他)
略会議の下で早期探索 5 拠点 PET 連絡協議会を
7)問題点(スタッフ不足と維持費の捻出)と
組織し、共同して作業を進めてきた(東京大学・
将来展望
― S163 ―
核医学ワークショップ
PET
日本初の革新的な医薬品・医療機器を創出す
174
第53回日本核医学会学術総会
口腔顎顔面核医学フォーラム2013 一般演題
第9会場 11月9日㈯ 9:00∼10:00
口腔外科疾患における骨シンチグラフィ定量解析の有用性の
検討
大林 由美子 1,岩崎 昭憲 1,三宅 実 1,山本 由佳 2,
西山 佳宏 2,松井 義郎 1
1
香大医歯口外,2 香大医放射線医学
【目 的】Bone Uptake Value(以下 BUV)は骨シンチ定量ソフト検
討会と富士フィルム RI ファーマ株式会社が共同開発した骨シンチを
定量化するためのソフトウエアである。今回われわれは口腔外科疾
患に対する骨シンチ定量法の有用性について検討した。【材料および
方法】2012 年 10 月から 2013 年 4 月までに香川大学医学部附属病院歯・
顎・口腔外科を受診した口腔外科疾患 20 例前立腺癌多発骨転移 1 例
を対象とした。骨シンチは各疾患部に集積した 99mTc-MDP に ROI
を設定して BUV を計測した。【結果】前立腺癌多発骨転移の BUV は
中央値 3.54 であったのに対し、骨吸収抑制剤関連顎骨壊死(ARONJ)
では 2.10 であり、両者間には統計学的有意差がみられた。ARONJ 患
者の健側下顎骨の BUV 中央値は 0.55 であったのに対し、ARONJ 以
外の患者の健側下顎骨は 0.87 で、両者間に有意差がみられた。
【結論】
骨シンチ定量解析は前立腺癌における骨転移病変と ARONJ の鑑別
に有用であることが示唆された。また ARONJ 患者の下顎骨は高い
BUV を示し、同検査により ARONJ の発生を予測できる可能性が示
唆された。
口腔顎顔面核医学フォーラム
口腔癌術前検査としての PET 検査の現状と有用性
六反田 賢 1,柳本 惣市 1,山田 慎一 1,川崎 五郎 1,
池田 久住 2,朝比奈 泉 2,梅田 正博 1
1
徳島大放,2 徳島大 画像情報医学
( 目的 ) 唾液腺シンチグラフィによって得られる機能指標とガムテス
トで計測される唾液分泌量との相関関係を解析し、唾液腺シンチグ
ラフィによるシェ―グレン症候群の診断能とガムテストによる診断
能を比較検討する。(対象と方法)シェ―グレン症候群が疑われた 40
名の患者に対し実施された唾液腺シンチグラフィでの複数の集積指
標と唾液分泌量との相関の有無を解析した。また口唇生検により確
定診断を得た患者 20 名に対し、唾液腺シンチグラフィとガムテスト
のシェ―グレン症候群診断能を比較した。
(結果)唾液分泌量と唾液
腺へのトレーサーの集積率の間に相関がみられた。シェ―グレン症
候群の診断感度はガムテストで 100%、唾液腺シンチグラフィ 75%
であった。特異度はガムテストで 13%、唾液腺シンチグラフィで
100%であった。(結論)ガムテストおよび唾液腺シンチグラフィは
唾液分泌量低下の評価にどちらも有用な検査であるが、シェ―グレ
ン症候群の診断において唾液腺シンチグラフィの感度を高めるため
には集積率の閾値を検討する必要があると考えられた。
口腔癌の患者における 18F-FDG の生理的あるいは非特異的集積
鬼頭 慎司 1,古賀 博文 2,小田 昌史 1,森本 泰宏 1
1
2013
長崎大学 口腔腫瘍治療学,2 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究
科 顎・口腔再生外科学分野 / 長崎大学 顎・口腔再生外科学
【目的】当科では口腔癌のステージング決定のために、CT、MRI、
US などの画像検査を基本的に全例に対して行ってきたが、最近では
これらに加え FDG-PET 検査を可及的に実施している。今回、術前
に PET 検査を実施した口腔癌症例について検討し、その意義につい
て検討を行った。【方法】対象症例は最近 2 年間に加療を行った口腔
癌 49 例のうち、術前に PET 検査を実施した 36 例(舌 18 例、下顎
歯肉 8 例、上顎歯肉 3 例、頬粘膜 2 例、口底 5 例)である。組織型
は扁平上皮癌が 34 例、その他 2 例であった。【成績】原発巣腫瘍は
PET-CT による描出率は、T1-2 では 25 例中 15 例(60%)であったが、
T3-4 の 11 例では 100% であった。頸部リンパ節転移については CT
や US などの画像検査に加え PET-CT も加えることにより、より正
確に診断することができた。また、遠隔転移や重複癌の診断につい
ては PET 検査は必須と思われた。
【結論】口腔癌の術前検査として、
PET(PET-CT)検査を原則として全例に行うことが望ましいと思わ
れた。
舌癌における予後因子として FDG-PET の検討
林 信 1,上田 倫弘 1,山下 徹郎 1,伊藤 和夫 2,
鐘ヶ江 香久子 2
唾液腺シンチグラフィによるシェーグレン症候群診断能の検討
久保 典子 1,寺澤 かおり 1,音見 暢一 1,大塚 秀樹 2,
原田 雅史 1
1
恵佑会口外,2 恵佑会放射線画像
【緒言】顎口腔扁平上皮癌の予後を予測する因子として FDG-PET の
有用性が報告がされている.今回,われわれは舌癌において FDGPET の SUV 値と予後との関連を検討した.【対象】2006 年 1 月から
2011 年 12 月までに当科で治療前に PET 検査を行った舌癌一次症例
85 例を対象とした.予後別に SUV 値を比較した.さらに,SUV 値
別 に 生 存 率 を 比 較 検 討 し た.
【 結 果 】 生 存 例 の SUV 値 は 1.0 ~
22.9( 中央値 7.6),死亡例は 1.0 ~ 29.4( 中央値 11.3) で生存例よりも高
い値であった.また,SUV 値 6 以下の群は SUV 値 6 以上の群に比較
し疾患特異的 5 年累積生存率は有意に高かった.【結語】舌癌におい
て SUV 値 6 以下の群は SUV 値 6 以上の群に比較し疾患特異的 5 年
累積生存率は有意に高かった.
1
九歯大歯放,2 北九州 PET 健診センター
【目的】18F-FDG は悪性腫瘍だけではなく、正常組織や炎症にも集積
す る。 今 回 我 々 は 口 腔 領 域 に お け る 悪 性 腫 瘍 の 原 発 巣 以 外 の
18F-FDG 集積について評価した。特に口腔に隣在する筋肉や顎骨へ
の 18F-FDG 集積について検討した。【対象と方法】口腔癌の患者 82
症例を対象とした。悪性腫瘍精査で施行のパノラマエックス線画像、
CT、MRI、18F-FDG-PET-CT 画像をレトロスペクティブに分析した。
具体的には口腔領域の筋組織や歯列弓上での 18F-FDG 集積を分析し
た。
【 結 果 】89.0% の 患 者 さ ん で 内 舌 筋 に SUVmax:2.5 以 上 の
18F-FDG 集積を認めた。64.6% の患者さんで口輪筋に SUVmax:2.5
以 上 の 18F-FDG 集 積 を 認 め た。82.9% の 患 者 さ ん で 顎 骨 へ の
SUVmax:2.5 以上の高集積を認めた。【結論】口腔癌の患者では原
発巣以外にも筋肉や顎骨に数多くの非特異的高集積がある。口腔癌
の正確な診断を行う際にはこれらの非特異的集積の可能性を考慮す
る必要があるものと考えた。
下顎歯肉扁平上皮癌の顎骨浸潤検出における FAMT-PET/CT の
臨床的意義;FDG-PET/CT と MRI との比較
金 舞 1,2,樋口 徹也 2,有坂 有紀子 2,徳江 梓 2,
菅原 茂耕 2,宮崎 英隆 1,根岸 明秀 1,横尾 聡 1,
対馬 義人 1,2
1
群大医,2 群馬大学医学系研究科放射線診断核医学分野
【目的】L-3-[18F]-fluoro-α-methyltyrosine (FAMT) は,L 型中性アミ
ノ酸であるチロシンの 18F ポジトロン標識薬剤である。われわれは、
下顎歯肉扁平上皮癌患者における FDG,FAMT-PET/CT, および MRI
を用いた腫瘍の予測体積を評価、病理組織標本と比較し、それぞれ
について検討した。【材料及び方法】対象症例 40 人に対し、術前に
上記画像検査を施行した。PET の集積予測体積と病理組織標本とを
比較し、回帰分析を用い評価した。
【結果】FDG,FAMT-PET/CT に
おける腫瘍の予測体積は、病理組織標本との回帰分析を行った結果、
FAMT-PET/CT で よ り 高 い 相 関 を 認 め た (R2 = 0.6100)。 ま た、
FAMT-PET/CT は実際の病理組織標本と近似しており FDG-PET/
CT は、実際の病理組織標本と比較し有意差を認めた (p < 0.01)。【結
論】FAMT-PET/CT の集積範囲は、FDG-PET/CT と比較して、腫
瘍の進展範囲を評価できることが示唆された。
―S164―
第53回日本核医学会学術総会
175
口腔顎顔面核医学フォーラム2013 シンポジウム 第9会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
IgG4 関連疾患とシェーグレン症候群の新しい理解
中村 誠司
九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座 顎顔面腫瘍制御学分野
RD)は、我が国から発信された新しい疾患概念
性はほとんどないという相違点があった。画像
である。本疾患は、高 IgG4 血症を伴って、唾液
所見も異なり、特に IgG4-DS の唾液腺造影像で
腺、涙腺・眼窩、膵、肝胆、後腹膜腔などの全
は SS で特徴的な点状陰影は全くみられなかっ
身の様々な臓器の腫大や肥厚を生じ、同部には
た。病理組織学的には、両疾患ともに腺内に胚
著しい IgG4 形質細胞浸潤、線維化、閉塞性静脈
中心の形成を伴ったリンパ球の浸潤がみられる
炎 が み ら れ る 特 異 な 疾 患 群 で あ る。 従 来 は
ものの、SS では導管周囲性の浸潤が特徴である
Mikuliçz 病と呼ばれていた涙腺・唾液腺病変は
のに対し、IgG4-DS では腺全体にびまん性に浸
この疾患群の代表的なものであり、この疾患概
潤し、胚中心の形成もより多いという特徴があっ
念 の も と で は IgG4-related dacryoadenitis and
た。腺内に浸潤するリンパ球を免疫学的に解析
sialoadenitis(IgG4-DS)と呼ばれている。IgG4-
すると、SS では、浸潤する B 細胞には IgG4 陽
DS は、 従 来 は Sjögren 症 候 群(Sjögren’s
性細胞はほとんどみられず、T 細胞のサブセッ
syndrome: SS)の亜型とも考えられていたが、
トとしては Th1、Th2、Th17 が優位であった。
最近では全く異なる病態であることが示されて
一方、IgG4-DS では、著明な IgG4 陽性 B 細胞の
いる。私の研究室では以前から、IgG4-DS と SS
浸 潤 が み ら れ、T 細 胞 の サ ブ セ ッ ト と し て は
の相違点について臨床的、病理組織学的、さら
Th2 と Treg が優位であった。
には免疫学的に検討してきたので、今回のシン
以上のように、2つの疾患の病態は大きく異
ポジウムでは我々の研究成果を中心にこの2つ
なり、特に免疫学的には極めて対照的な相違点
の疾患の相違点を解説する。
が見つかった。従来から SS は自己免疫疾患と考
臨床的には、IgG4-DS と SS で多くの類似性が
えられているが、IgG4-DS の病因は自己免疫で
あるものの、IgG4-DS の腺腫脹は持続性、乾燥
はなく、感染症あるいはアレルギーである可能
症状は軽度、自己抗体は陰性、血清 IgG4 濃度は
性があろう。まだ詳細は不明であるが、今回の
高値、ステロイド反応性は著明であるが、SS の
シンポジウムで2つの疾患に対する新しい理解
腺腫脹は反復性、乾燥症状は重度、自己抗体は
が深まれば幸いである。
― S165 ―
2013
陽性、血清 IgG4 濃度は正常値、ステロイド反応
口腔顎顔面核医学フォーラム
IgG4 関 連 疾 患(IgG4-related disease: IgG4-
第53回日本核医学会学術総会
176
口腔顎顔面核医学フォーラム2013
第9会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
シェーグレン症候群の診断基準と世界の現況
藤林 孝司
神奈川歯科大学顎顔面外科学講座
口腔顎顔面核医学フォーラム
2013
シェーグレン症候群 (SS) は口腔乾燥と眼乾燥
ロッパ基準 (1993) とその後ヨーロッパ基準を基
を主要な症状とし、全身の各種臓器にも腺外症
本 と し て 改 訂 さ れ た American-European
状を発症したり、血清中に抗 Ro/SS-A 抗体や抗
Consensus Group(AECG) 基準 (2002) でも唾液腺
La/SS-B 抗体をはじめとする自己抗体を出現す
シンチグラフィーと耳下腺造影が安静時唾液量
ることが多い自己免疫疾患である。
測定と共に入っており、この 3 種の検査のうち
SS の診断や病状評価において唾液腺の造影撮
どれか 1 項目陽性で唾液腺機能の評価としてい
影、超音波、MRI 画像検査や唾液腺シンチグラ
た。ところで 2003 年から NIH のプロジェクトに
フィーの核医学検査による唾液腺機能検査は重
より UCSF を中心に日本を含む世界 6 か国の研
要である。
究
SS の診断基準では我が国では古くは旧厚生省
Collaborative Clinical Alliance (SICCA) が 組 織
基準 (1978) があり、画像では唾液腺造影の Stage
され、2012 年新基準が発表された。この基準で
II 以上を陽性としていたが、そのご厚生省研究
は 1) 血清自己抗体 (anti-Ro/SS-A, anti-La/SS-B,
班で定めた改訂診断基準 (1999) では唾液腺造影
RF+ANA titer ≧1:320の少なくともいずれか ), 2)
は Stage I 以上を陽性とし、新たに唾液腺シンチ
口唇腺生検で focus score ≧ 1, 3) 眼の Lissamine
グラフィーで機能低下の所見を唾液分泌減少と
Green( 球結膜 ) と Fluorescein( 角膜 ) による染
組み合わせて取り入れられた。また自覚症状の
色で 12 点中 3 点以上の 3 項目中 2 項目以上陽性で
必要性は無くなり、自己抗体を取り入れ、病理
診断し、唾液検査や唾液腺画像検査はなくなっ
の focus の基準も改められた。2001年日本シェー
た。さらに自己抗体でも、生検病理でも、眼染
グレン症候群研究会(当時)にて全国調査で検
色でも内容は改訂されており、今後世界的に
定した改訂診断基準による診断の感度は 96.0%,
validation が進められるが、日本でも詳細な比較
特異度 90.5% と高いものであり、その後現在ま
検討が望まれる。また最近になり SS 患者の全身
でわが国では広く用いられている。
的症状評価について欧州リウマチ学会を中心に
一方、外国ではカリフォルニアの基準 (1975)
自 覚 症 状 評 価 の ESSPRI と 活 動 性 指 標 の
(1986) では画像診断はなく、コペンハーゲン基
ESSDAI が定められた。
準 (1986) では唾液腺シンチグラフィーが、ヨー
―S166―
者
に
よ
る Sjögren’
s International
第53回日本核医学会学術総会
口腔顎顔面核医学フォーラム2013
177
第9会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
IgG4 関連疾患とシェーグレン症候群の画像診断
ー各種モダリティーにおける画像所見ー
清水 真弓
九州大学病院 口腔画像診断科
レン症候群の亜型として扱われてきたミクリッ
るが、結節状変化を呈することはない。厚生労
ツ病や、顎下腺腫瘍との鑑別が困難であった
働省の診断基準にも採用されているように、唾
キュットナー腫瘍がある。我々は日本シェーグ
液腺造影(近年は唾液腺造影を MR-sialography
レン症候群学会で 2008 年に承認された IgG 4関
で代用する施設も多い)では特徴的な点状/顆
連ミクリッツ病診断基準を満たす 30 症例の画像
粒状陰影を呈する。CT や通常の MRI では残存
所見を retrospective に分析し、各モダリティー
腺 組 織 と 脂 肪 変 性 部 の 混 在 に よ る ”salt and
における特徴と、その有効性について考察した。
pepper pattern”と呼ばれる特徴的な像を呈す
顎下腺の超音波像は全例で両側性の特徴的な結
る。唾液腺シンチグラフィーも厚生労働省の診
節状/網状低エコーを呈し、病変の検出に極め
断基準にも採用されているが、上記の IgG4 関連
て有効であった。一方耳下腺では半数が正常像
唾液腺炎と同様、腺の損傷程度に比例して正常
を呈し、網状を呈したものは 10%に過ぎなかっ
から集積低下までのさまざまな像を呈する。自
た。唾液腺造影では耳下腺は正常範囲、顎下腺
験例にはガリウムシンチグラフィーや FDG-PET
は陰影欠損を呈した。CT や MRI では腺の腫脹
を施行した症例は少ないが、腺組織への特異的
は検出できるものの、非特異的であり、病変検
集積は認めない。
出の有効性は低いと考えられた。唾液腺シンチ
以上のように、IgG4 関連唾液腺炎とシェー
グラフィーは腺の損傷程度に比例して、正常か
グレン症候群の画像所見は、唾液腺シンチグラ
ら集積低下までのさまざまな像を呈したが、ガ
フィーを除くいずれの検査においても全く異な
リウムシンチグラフィーや FDG-PET では罹患
るものであった。それぞれの疾患のモダリティー
した腺に対称性の高集積が認められ、病変の検
毎の画像所見や検出効率の高いモダリティーを
出に極めて有効であると考えられた。
知っておくことで、適切な追加検査の指示や正
シェーグレン症候群に罹患した症例の超音波
しい診断を導くことは比較的容易になると考え
像所見は耳下腺、顎下腺とも複数の低エコー領
られる。
域が主体である。網状を呈した場合は上記の
― S167 ―
2013
IgG4 関連唾液腺炎との鑑別が困難な可能性もあ
口腔顎顔面核医学フォーラム
IgG 4関連唾液腺炎には、これまでシェーグ
178
第53回日本核医学会学術総会
口腔顎顔面核医学フォーラム2013
第9会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
IgG4 関連疾患とシェーグレン症候群の核医学診断
須山 淳平
昭和大学 放射線科
口腔顎顔面核医学フォーラム
2013
IgG4 関連全身硬化性疾患についての核医学の
は通常は 5 ~ 15 分の撮影で唾液腺への集積を観
主な役割は病変分布や活動性の把握である。ガ
察する。また、唾液分泌物質 ( レモン汁やクエ
リウムシンチと FDG-PET が有効であるが、病
ン酸 ) を口腔内投与後 10 ~ 15 分後での撮影を加
期の概念が確立されてきた頃には PET が普及し
え る 事 に よ り 唾 液 排 泄 機 能 を 評 価 で き る。
ており、報告例は FDG-PET によるものが多い。
Dynamic study では核種静注後より撮影開始し、
病変への FDG 集積は強く、例えば自己免疫性膵
15 分後に唾液分泌物資を投与する。カウントの
炎と膵癌との SUV 値による鑑別は困難である。
time activity curve を作成し、peak count や分
しかし IgG4 関連全身硬化性疾患の方がリンパ節
泌速度を計測し、唾液腺機能を評価する。シェー
を含めた膵外病変を伴う頻度は高く、病変臓器
グレン症候群はいずれも方法でも唾液腺シンチ
に 特 徴 が あ る た め、 診 断 的 な 価 値 が あ る。
の良い適応疾患であり、病期や重症度を反映す
Matsubayashi らはステロイド治療前後での 11
る。画像診断としては、従来より行われている
症例すべてで、FDG 集積の低下を認めたと報告
唾液腺造影が感度・特異度は高いが、手技者間
しており、治療効果判定がもう一つの役割とし
での感度差や手技中の不快感や副作用の発生等
て期待される。ガリウムシンチでは、Ishi らの
の問題があり、施行頻度が現象してきている。
報告では 13 症例で肺門部と膵臓に 77%、涙腺・
唾液腺シンチは唾液腺造影とよく相関し、感度
唾液腺に 54%の異常集積を認めたとしており、
が高く (73 ~ 80% )、非侵襲的である点から広く
サルコイドーシスとの鑑別に有用との報告もし
使われてきた。また、18F-FDG PET では活動期
ている。空間分解能からは FDG-PET に利点が
の唾液腺炎に対し、強く集積する。
あるが、保険適応外なこともありガリウムシン
IgG4-RSD とシェーグレン症候群の診断におい
チで有用性の更なる検討が望まれる。
て核医学検査の有用性は高く、今回は自験例の
唾液腺シンチは 1960 年代より行われており、
提示と文献的な考察をしていきたい。
その機能評価能を長所としてきた。形態診断で
―S168―
第53回日本核医学会学術総会
パネルディスカッション
179
第8会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
国際学会のGlobalizationの中で何をすべきか
アジア・オセアニア地域
小須田 茂
防衛医科大学校 放射線医学
は合併し1つの国際学会として毎年開催される。
く変化している。目的はアジア・オセアニア地
Bom 理 事 長 は Asia Oceania Journal of
域における核医学関連国際学会(学術会議)お
Nuclear Medicine and Biology を 今 年 発 刊 し、
よびアジア各国の SNM を紹介し、核医学に関
アジア諸国から賞賛を浴びた。また、氏は欧州
する学術交流、共同研究、親睦をさらに発展、
核 医 学 の 教 育 シ ス テ ム に 影 響 を 受 け、Asia
拡大するための方略を考察することである。
Nuclear Medicine Board を設立した。アジア諸
国 際 学 会 と し て、AOFNMB、CJK、HIMIC
国では核医学機器、放射性医薬品の普及不均等、
が 大 き な 国 際 会 議 で あ る。AOFNMB (Asia
人的資源の不足があり、これを解消するための
Oceania Federation of Nuclear Medicine and
トレーニングコースと資格試験が行われる。
Biology) は AOCNMB と ARCCNM の 2 つ の 会
CJK (China-Japan-Korea) Conference は 2 年毎
議を運用している。WCNMB (World Congress
に行われている。2011 年はつくば、今年は Jeju
of Nuclear Medicine and Biology) はグローバル
で開催される。つくばから初めて台湾核医学会
規模の国際学会であるがアジア・オセアニア地
会員の参加があったが、会の名称を CJKT とす
域に関連していることから取り上げる。
ることに反対意見があった。
AOFNMB は現在、韓国ソウルに事務局があ
HIMIC (Hangzhou International Molecular
り、Hee-Seung Bom 先生が理事長として活躍し
Imaging Conference) は張 宏教授主催で毎年、
ている。AOFNMB(第 1 回会議)は 1969 年、9
杭州で開催される国際分子イメージング会議で
か国 21 名の代表が東京に集まり発足した。第 2
ある。張 宏教授は群馬大学遠藤啓吾教授に指
回会議は東京にて 1974 年第 1 回世界核医学会議
導を受けた経緯があり、毎年数名の日本核医学
と 合 同 開 催 さ れ た。1976 年 か ら The 1st
研究者が招待される。
AOCNMB(アジア・オセアニア核医学会)とし
第 11 回 WCNMB2014 はメキシコ Cancun で開
て 4 年 毎 に 開 催 さ れ て き た。1974 年 Sidney、
催され、第 12 回は 2018 年 , Australia 開催が決定
1980 年 Manila、1984 年 Seoul、1988 年 Taipei、
している。第 13 回、2022 年は日本で開催される
1992 年 Jakarta、1996 年 Kyoto、2000 年
よう願っている。
Istanbul、2004 年 Beijing、2008 年 New Delhi、
以上、アジア・オセアニア地域では韓国がリー
2012 年 Teheran、2015 年 Jeju で、 第 12 回 は
ダーシップをとり運用されている。政治的影響
2017 年横浜で開催される。
が影を落としている面もある。我が国は核医学
ARCCNM (Asian Regional Cooperative
機器が最も普及し、人的資源に恵まれており、
Council for Nuclear Medicine) は 毎 年 AGM
学術レベルも高い。多くの日本核医学会会員が
(Annual General Meeting) を 開 催 し て お り、
アジア諸外国で開催される国際学会へ積極的に
2012 年 Seoul、2013 年 Mumbai、2014 年 Osaka
参加し、交流、親睦を深めるべきである。
で開催される。2021 年、ARCCNM と AOCNMB
― S169 ―
パネルディスカッション
アジア・オセアニア地域の核医学情勢は大き
第53回日本核医学会学術総会
180
パネルディスカッション
第8会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
国際学会のGlobalizationの中で何をすべきか
米国核医学会の紹介
蓑島 聡
米国シアトルワシントン大学放射線科
米国核医学会は、米国での活動および国際的
など、メージャーな放射線学会とのコラボレー
パネルディスカッション
な共同作業を通して、核医学、分子イメジング
ションがある。比較的新しいイニシアティブと
の 普 及 活 動 を 行 っ て い る。 以 前 の Society of
し て の SNM Clinical Trial Network (CTN) は、
Nuclear Medicine と い う 名 前 に、 昨 年 よ り
新しい放射性薬剤の治験をサポートする目的
Molecular Imaging の名前が追加され、現在の名
が あ る。SNMMI の 運 営 は、Chief Executive
称は SNMMI となっている。医師および技師の
Officer を始 めとするスタッフに 加え、 ボラン
両者が参加し、学術誌として Journal of Nuclear
テ ィ ア に よ る Scientific Program Committee,
Medicine および Journal of Nuclear Medicine
Educational Committee, Council、Center of
Technology、
さらに Molecular Imaging (bimonthly)
Excellence (PET, Molecular Imaging) な ど 多 数
を 発 行 し て い る。 学 会 と し て 夏 期 の Annual
の部門によって実際の作業が行われ、選挙によ
Meeting、 冬 期 の Mid-winter Meeting に 加 え、
り選出されたプレジデントがそれを総括してい
SNMMI としての多数の地方会が開催されてい
る。2012-2013 年 の プ レ ジ デ ン ト が 強 調 し た
る。 SNMMI は 新 し い 技 術 に 関 す る US Food
SNMMI の国際化を受け、ヨーロッパ、アジア、
and Drug Administration (FDA) の 承 認 や
あるいは International Atomic Energy Agency
Centers for Medicare & Medicaid Services
(IAEA) を通しての国際的な協力関係が進められ
(CMS) による保険適応の決定に対して、政府へ
ている。Annual Meeting においても、米国外か
の折衝をワシントン DC で行っている。また米
らの参加者が多く、日本からの発表は米国に次
国 で は American College of Radiology (ACR)、
いで多い。
Radiological Society of North America (RSNA)
―S170―
第53回日本核医学会学術総会
パネルディスカッション
181
第8会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
国際学会のGlobalizationの中で何をすべきか
指定発言:Nuclear Medicine Global Initiative
– Pediatric Dose Harmonization Task Force
内山 眞幸
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
予備 Web 会議がまず行われ、本年 1 月 17 日、4
学分子イメージングの分野が前進することで健
月 18 日の 2 回の Web 会議を経て本年の SNM に
康増進に寄与する」
「教育・ガイドラインや他の
て参加可能者が集まって会合が持たれた。
方策の制定において世界的一致を振興する」「質
a. Develop Introduction to Guidelines that
と安全を改善する」目的で結成された。参加機
Discusses the Issues of Dosimetry in Pediatric
関 は Society of Nuclear Medicine(NM)and
NM Working Group
Molecular Imaging、European Association of
b. Review existing protocols, review pediatric
NM を中心として、Asia Oceanic Federation of
procedures identifying areas in need of
NM and Biology、Association of Latin
harmonization
American Societies of Biology and NM、
c. Development of Education Content
Australian and New Zealand Society of NM、
Including Webinars
Canadian Association of NM、Chinese Society
上記 3 班に分かれて結果を求められ、本邦は
of NM、International Atomic Energy
グループ a に属している。本邦では小児至適投
Association、Japanese Society of NM、Korean
与量が核医学会より発表されたため、これを公
Society of NM、Society of NM, India、South
表し、EANM、SNM との違いおよびその要因の
African Society of NM、World Federation of
説明、また本会メンバーは物理学者が多いこと
NM and Biology である。はじめの活動として「小
から、臨床的に小児核医学画像読影上重視すべ
児至適投与量協調委員会」と訳せばよいのか、
き読影ポイントをまとめて発信した。今回の
SNMMI の Dr. Fahey が代表となり小委員会が
SNM では ANZSNM の Dr. O’Keefe から世界的
昨年の EANM 後立ち上げられ、本邦の代表とし
規模の実態調査の提案があり、その実現に向け
て演者が参加させて頂いている。昨年内に 1 回
て本邦としては協調していきたい。
― S171 ―
パネルディスカッション
Nuclear Medicine Global Initiative が、「核医
第53回日本核医学会学術総会
182
パネルディスカッション
第8会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
国際学会のGlobalizationの中で何をすべきか
IAEA による核医学活動と日本核医学会の係わり方について
渡邉 直行
群馬県立県民健康科学大学
2013 年 4 月 8~12 日、群馬県庁舎(群馬県前橋
いる事実は我が国ではほとんど知られていない。
市大手町)で IAEA(国際原子力機関)/RCA(原
IAEA/RCA とは「原子力科学技術に関する研
子力科学技術に関する研究、開発及び訓練のた
究、 開 発 及 び 訓 練 の た め の 地 域 協 力 協 定 」
パネルディスカッション
めの地域協力協定)心臓核医学地域トレーニン
(Regional Cooperative Agreement for Research,
グ コ ー ス(
“Multimodality Approaches in the
Development and Training Related to Nuclear
Diagnosis of Cardiovascular Diseases”
)が開催
Science and Technology)の略称であり、IAEA
された。これまで、核医学に係るトレーニング
加盟国であるバングラディッシュ、中国、インド、
コースは独立行政法人放射線医学総合研究所で
インドネシア、韓国、マレーシア、モンゴル、ミャ
開催されてきたが、今回は地方自治体である群
ンマー、ニュージーランド、パキスタン、フィ
馬県が共催し、日本核医学会が学術的協賛を担
リピン、シンガポール、スリランカ、タイ、ヴィ
うという、至極新しい枠組みのなかでの実施と
エトナム、日本、オーストラリアの 17 ヵ国が締
なった。
結している。
原子力の平和利用の促進と軍事利用への転用
2012 年から同加盟国の地理的な結びつきを母
を防止する国際機関として設立された IAEA(国
体とする地域で、心臓核医学と腫瘍核医学に係
際原子力機関)は、原子力の保障措置、技術協力、
る 2 つの技術協力プロジェクトが行われている。
安全確保の活動を 3 つの柱としている。ウイー
核医学専門医の人材育成を目的とした地域ト
ンに本部を置く IAEA は、事務局長以下、管理局、
レ ー ニ ン グ コ ー ス で あ る こ の 活 動 は、 現 在、
原子力科学・応用局、保障措置局、原子力安全・
IAEA 技術協力局アジア課に配置された RCA
セキュリティー局、原子力エネルギー局、技術
Focal Person、IAEA 原子力科学・応用局ヒュー
協力局の6つの局から構成されており、2474 名
マンヘルス部核医学課の Technical Officers、各
の職員と 152 の加盟国を擁し、その一般予算総
国プロジェクトコーディネーターらとともに進
額は 408 億 2000 万円である(2011 年 12 月 31 日現
められている。
在)。一般には、とかく“核の番人”である原子
本パネルでは、IAEA による核医学に係る国
力の保障措置の活動(核兵器技術の拡散防止)
際的活動を紹介し、核医学先進国である我が国
が脚光を浴びている。しかしながら、
”Atoms
のかかわり方を考え、さらに今後その担い手と
for Peace”の精神の下に行われている原子力発
して至適であろうと思われる核医学専門家の集
電以外での原子力技術の平和利用である核医学
団である日本核医学会のあり方について意見を
の普及・推進に係る活動が世界的に展開されて
述べたい。
―S172―
第53回日本核医学会学術総会
パネルディスカッション
183
第8会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
国際学会のGlobalizationの中で何をすべきか
ヨーロッパ核医学会(EANM)の紹介と活動
畑澤 順
大阪大学大学院医学系研究科核医学講座
会があった。8 名の受験者があった。本来、各国
of Nuclear Medicine:EANM)は、1987 年に域内
の核医学会には専門医認定制度がありそれで充
31 カ国の国内学会が参加して発足し、昨年のイ
分なはずなので、なぜ EANM の核医学専門医試
タリア・ミラノで創立 25 年を迎えた。核医学診
験の必要があるのかわからなかったが、受験生
療は、国内学会を中心に各国の医療事情、規制
は中近東、東ヨーロッパなど核医学専門医制度
によって個別に行われているが、研究成果の発
のない国があり、そのような国々の医師に対し
表・交流は毎年開催される EANM 学術総会、生
て教育コースを設け、資格認定のための EANM
涯
は European School of Nuclear
核医学専門医試験を行っている。年間の受験生
Medicine(ESNM)、 臨 床 へ の 核 医 学 の 普 及 は
は 20 ~ 30 名である。試験官はスペイン、リト
European Organization for Research and
アニア、トルコ、スイス、スウェーデンの先生
Treatment of Cancer(EORTC) などと共同して
方であった。筆記試験(日本核医学会の専門医
行っている。また、
EANM Research Ltd.
(EARL)
試験と同等レベル)のあと、1 名 30 分程度で 2 名
を設立し、新規放射性医薬品の多施設共同研究
の試験官からモニターを見ながら面談形式の口
が円滑に行われるよう、撮像や標識合成の標準
頭試問(6 問)が行われた。症例は、肺塞栓症、
化などをサポートしている。PET 悪性腫瘍診断
前立腺癌に対する内用療法、虚血性心疾患、悪
は ヨ ー ロ ッ パ 域 内 に 速 や か に 普 及 し た が、
性リンパ腫、小児神経芽細胞腫の内用療法、腎
EANM による支援(教育コース、実技コースな
移植後の乏尿であった。
ど)によるものである。
国際原子力機関(IAEA)と協力し、ヨーロッ
本 年 5 月 に Vienna の EANM 本 部 で EANM
パ外への核医学診療の普及・支援を活発に行っ
核医学専門医試験が行われ、それを見学する機
ている。
教
育
― S173 ―
パネルディスカッション
ヨーロッパ核医学会(European Association
第53回日本核医学会学術総会
184
パネルディスカッション
第8会場 11月9日㈯ 10:00∼12:00
国際学会のGlobalizationの中で何をすべきか
核医学技術関連学会の活動
對間 博之 1,渡邉 浩 2,河村 誠治 3
1
茨城県立医療大学(日本核医学技術学会 理事,日本放射線技術学会 核医学分科会委員)
横浜労災病院
(日本核医学技術学会 理事長)
3 純真学園大学
(日本放射線技術学会 核医学分科会長)
2
パネルディスカッション
近年,様々な分野でグローバル化が進んでい
提言を検討中である.
るなか,医療におけるグローバル化も急速に進
次に,日本放射線技術学会では,海外短期留学,
展してきている.我々が専門とする核医学の領
国際研究集会への派遣および海外短期研修など
域においてもその潮流は同様である.
を行っている.また,2005 年より英語論文学会
ここでは,
“核医学技術”の観点から関連学会
誌 Radiological Physics and Technology を刊行
のグローバル化に向けた方策や,国際交流の現
し,様々な成果を国内外に発信している.さらに,
状について報告する.また,それらの現状を踏
2013 年からは,学術大会においても英語発表が
まえた今後の展望についても言及したいと考え
推奨され,グローバル化に力を入れている.
る.報告内容は主に日本核医学技術学会ならび
こ れ ら の 国 内 の 動 向 以 外 に,Society of
日本放射線技術学会の活動に関するものとなる.
Nuclear Medicine and Molecular Imaging
はじめに,日本核医学技術学会では 1999 年よ
(SNMMI) の 2013 Annual Meeting で は,1st
り国際交流・研修派遣者制度を制定しており,
International Technologist Delegates Summit
年間数名の海外発表者,留学希望者等の助成を
が開催され,撮像技術の標準化や技術者の教育
行っている.また,2011 年には Asia Society of
について,北米,欧州,アジア他の核医学技術
Nuclear Medicine Technology (ASNMT) を 韓
関連学会が今後もより緊密に連携を図ることが
国,台湾と 3 カ国共同で設立し,日本核医学会
確認された.
と日本核医学技術学会との合同開催(つくば市)
本パネルディスカッションを通じ,今後のグ
に併せ,学術大会を開始した. 以後,各国,持
ローバル化に向けた「核医学技術関連学会の活
ち回りで大会を開催してきたが,2 順目となる
動」について会員の皆さんと情報を共有し,今
4th ASNMT(大阪)に向けて日本発の企画,
後の方向性を再考したいと考える.
―S174―
第53回日本核医学会学術総会
185
一般抄録目次
11月 8日
口演
セッション
演題番号
心臓SPECT・解析・定量1
心臓SPECT・解析・定量2
脳・脳画像解析1
脳・脳画像解析2
脳・アミロイド1
脳・アミロイド2
内用療法・アブレーション1
内用療法・アブレーション2
創薬PET1
創薬PET2
創薬PET3
創薬SPECT
腫瘍・PET・中枢神経、骨軟部
腫瘍・PET・消化管
腫瘍・PET・悪性リンパ腫
腫瘍・PET・呼吸器1
腫瘍・PET・呼吸器2
腫瘍・PET・生理的集積
腫瘍SPECT・頭頸部、甲状腺
腫瘍SPECT・肝胆膵
腫瘍SPECT・骨軟部1
腫瘍SPECT・骨軟部2
M1IIA1 ~ M1IIA6................................................S177
M1IIB1 ~ M1IIB6..................................................S178
M1IIC1 ~ M1IIC6..................................................S179
M1IID1 ~ M1IID6.................................................S180
M1IIE1 ~ M1IIE6..................................................S181
M1IIF1 ~ M1IIF5..................................................S182
M1IIIA1 ~ M1IIIA6............................................S183
M1IIIB1 ~ M1IIIB6..............................................S184
M1IIIC1 ~ M1IIIC6..............................................S185
M1IIID1 ~ M1IIID6.............................................S186
M1IIIE1 ~ M1IIIE6..............................................S187
M1IIIF1 ~ M1IIIF6..............................................S188
M1IVA1 ~ M1IVA6............................................S189
M1IVB1 ~ M1IVB6.............................................S190
M1IVC1 ~ M1IVC5.............................................S191
M1IVD1 ~ M1IVD7.............................................S192
M1IVE1 ~ M1IVE5.............................................S193
M1IVF1 ~ M1IVF6.............................................S194
M1IXA1 ~ M1IXA5............................................S195
M1IXB1 ~ M1IXB6.............................................S196
M1IXC1 ~ M1IXC4.............................................S197
M1IXD1 ~ M1IXD6.............................................S198
11月 9日
口演
脳・血流・腫瘍・その他
脳・中枢神経・神経伝達1
脳・中枢神経・神経伝達2
心臓SPECT・解析・定量3
心臓SPECT・解析・定量・MIBG
心臓PET・代謝1
心臓PET・代謝2
心臓・その他
腫瘍・PET・泌尿器、婦人科、甲状腺
腫瘍・PET・頭頸部、原発不明癌
腫瘍・PET・その他1
被曝・管理
小動物・Mol Img1
小動物・Mol Img2
小動物・Mol Img3
医療情報、看護、他
脳・認知症、てんかん
内用療法・甲状腺機能亢進症、その他
内用療法・ストロンチウム、ゼヴァリン
脳・脳血流測定1
脳・脳血流測定2
M2IIA1 ~ M2IIA6................................................S199
M2IIB1 ~ M2IIB6..................................................S200
M2IIC1 ~ M2IIC6..................................................S201
M2IID1 ~ M2IID6.................................................S202
M2IIE1 ~ M2IIE6..................................................S203
M2IIF1 ~ M2IIF6..................................................S204
M2IIG1 ~ M2IIG6..................................................S205
M2IIH1 ~ M2IIH6.................................................S206
M2IIIA1 ~ M2IIIA6............................................S207
M2IIIB1 ~ M2IIIB6..............................................S208
M2IIIC1 ~ M2IIIC6..............................................S209
M2IIID1 ~ M2IIID4.............................................S210
M2IIIE1 ~ M2IIIE6..............................................S210
M2IIIF1 ~ M2IIIF6..............................................S211
M2IIIG1 ~ M2IIIG6..............................................S212
M2IIIH1 ~ M2IIIH5.............................................S213
M2IXA1 ~ M2IXA6............................................S214
M2IXB1 ~ M2IXB6.............................................S215
M2IXC1 ~ M2IXC6.............................................S216
M2IXD1 ~ M2IXD6.............................................S217
M2IXE1 ~ M2IXE6.............................................S218
― S175 ―
頁
186
第53回日本核医学会学術総会
ポスター
セッション
脳・中枢神経1
心臓1
心臓2
腫瘍・PET1
腫瘍・PET2
腫瘍・PET/SPECT1
小動物・Mol Img1
PET・SPECT・技術・解析
創薬・PET1
創薬・PET・SPECT
機器・歯科・その他
脳・中枢神経2
心臓3
腫瘍・PET3
腫瘍・PET/SPECT2
腫瘍・PET/SPECT3
炎症・RI治療・小児
小動物・Mol Img2
創薬・PET2
創薬・SPECT
演題番号
頁
P2A1 ~ P2A6............................................................S229
P2B1 ~ P2B5.............................................................S230
P2C1 ~ P2C6.............................................................S231
P2D1 ~ P2D6............................................................S232
P2E1 ~ P2E7.............................................................S233
P2F1 ~ P2F5.............................................................S234
P2G1 ~ P2G6.............................................................S235
P2H1 ~ P2H8............................................................S236
P2I1 ~ P2I6................................................................S237
P2J1 ~ P2J6................................................................S238
P2K1 ~ P2K7............................................................S239
P2L1 ~ P2L7..............................................................S241
P2M1 ~ P2M5..........................................................S242
P2N1 ~ P2N6............................................................S243
P2O1 ~ P2O7............................................................S244
P2P1 ~ P2P6..............................................................S245
P2Q1 ~ P2Q7............................................................S246
P2R1 ~ P2R5.............................................................S248
P2S1 ~ P2S7..............................................................S249
P2T1 ~ P2T7............................................................S250
11月 10日
口演
腫瘍・PET・その他2
腫瘍・PET・その他3
腫瘍・PET・その他4
PET・SPECT・技術・解析1
PET・SPECT・技術・解析2
PET・SPECT・技術・解析3
医療機器・PET
医療機器・SPECT
その他
M3IIA1 ~ M3IIA6................................................S220
M3IIB1 ~ M3IIB6..................................................S221
M3IIC1 ~ M3IIC6..................................................S222
M3IIIA1 ~ M3IIIA6............................................S223
M3IIIB1 ~ M3IIIB5..............................................S224
M3IIIC1 ~ M3IIIC6..............................................S225
M3IXA1 ~ M3IXA6............................................S226
M3IXB1 ~ M3IXB6.............................................S227
M3IXC1 ~ M3IXC6.............................................S228
―S176―
① Mは口演,Pはポスター
② 1:1日目,2:2日目,3:3日目
M 2 VI A1 ③ 会場名(I~X)
④ ポスター会場番号は省略
① ② ③ ④ ④ 固有演題番号
演題番号の見方
第53回日本核医学会学術総会
心臓 SPECT・解析・定量 1
■ M1IIA1 ■
IQ-SPECT における心筋集積・心機能指標の特性
近藤 千里,百瀬 満,福島 賢慈,阿部 光一郎,
坂井 修二
東女医 画像核
【背景】従来法に比べた IQ-SPECT (Siemens) の心筋集積、心機能指
標 特 性 は 不 明 で あ る。【 方 法 】 負 荷 心 筋 集 積 正 常 10 例 (Tc
tetrofosmin 4、Tl 6) に 対 し LEHR 仰 臥 位 ( 東 芝 E-CAM)、IQSPECT 仰臥位 (IQs)、伏臥位 (IQp) を連続撮像した。負荷および安静
データ(各群 20 個)で左室 17 分画の % 心筋集積の局所値と全体平
均値の差、QGS 拡張末期容積 (EDV)、駆出率 (EF) を求め 3 群間で比
較した。再構成条件は心筋 iteration 14, subset 3、QGS iteration 14,
subset 2 とした。【結果】IQs は LEHR に比べ心尖部から前壁中央で
高集積(+ 6.6%~ 6.9%)
、心尖部側壁から下側壁で低集積(- 2.6%
~- 3.9%)を呈した。IQp は IQs に対し下後壁、後部中隔の減弱を
改善、前壁高集積を低減した。IQp は LEHR に対し下後壁減弱を改
善したが、心尖部から心尖部前壁で高集積 ( + 3.5%~ 5.1% )、前側
壁で低集積 ( - 2.9%~- 5.9% ) となった。IQs, IQp とも LEHR に比
べ EDV(- 13%~- 19%)、EF(絶対値差- 3.3%~- 4.4%)を過
少評価した。
【結論】IQ-SPECT は LEHR に比し心尖部高集積、EDV
過少評価となる。
■ M1IIA3 ■
99m
Tc-MIBI アデノシン負荷心筋シンチにおける
正常データベースの意義
鎌田 伸也 1,中川 正康 2,山崎 真一 1,鈴木 奈々子 1,
伊藤 宏 3
1
■ M1IIA5 ■
前田 佑介 1,3,久保 直樹 2,藪 文也 3,菅原 宏昌 3,
二木 克明 3,田中 秀一 3,堀田 大介 3,玉木 長良 1
1
北大医,2 北大アイソ,3 北循医
【背景】心筋血流 SPECT において横隔膜により下壁部の集積が低下
し、それに対処する方法として腹臥位を追加撮像する方法がある.
また再構成方法として FBP 法と OSEM 法のいずれかが用いられて
いる.【目的】再構成方法の違いにより腹臥位撮像で下壁部の描出改
善に差が生ずるか検討した.【方法】症例数は 23 名. 99mTc 製剤を用
いた.収集方法は 180 度収集 50 sec/step となる仰臥位を撮像し,そ
の後収集時間半分となる 25 sec/step の腹臥位撮像を行った.FBP 法
では Ramp Filter を用い,OSEM 法では subset=5,iteration=6 とし
た.Heart Score View を用い定量化を行い下壁部の集積率を測定し
た.【結果】FBP 法では仰臥位撮像時では下壁部の集積率が 66.8±
5.1%,腹臥位撮像時では 70.7 ± 4.9% となった(p < 0.01).OSEM 法
では仰臥位撮像時では 67.5 ± 5.4%,腹臥位撮像時では 70.7±5.7% と
なった(p < 0.01).OSEM 法は FBP 法よりもアーチファクトの影
響を少なくすることができた.また,再構成方法の違いによらず仰
臥位撮像よりも腹臥位撮像で有意に下壁部の良好な描出が可能と
なった.
第 2 会場 10:00 ∼ 11:00
負荷心筋 SPECT における運動負荷および薬剤
負荷の定量的比較
奥田 光一 1,中嶋 憲一 2,石川 丈洋 3,市川 勝久 3,
松尾 信郎 2,滝 淳一 2,橋本 光正 1,絹谷 清剛 2
1
金沢医大 物理,2 金沢大 核医学,3 富士フイルム RI ファーマ
【目的】負荷心筋 SPECT 検査における運動負荷 (EXE) とアデノシン
薬剤負荷 (ADN) の違いを定量的に比較するため、正常データベース
を構築し、スコアリングによる検討を行う。また、初期検討として
EXE と ADN を合併させたデータベース (EXE + ADN) の検討も同
様に実施する。【方法】ADN の負荷および安静のデータベースは男
性 33 例、女性 34 例より構築し、EXE については日本核医学会 WG
のデータベースを使用した。アデノシン負荷を行った一枝病変の症
例 (15 例 ) に対して、3 つのデータベースを適応した。【結果】17 セ
グメントモデルでの EXE と ADN データベースの比較では有意差が
認められたセグメント数は 0 ~ 3 となったが、負荷方法、性別に起
因した傾向を把握できなかった。EXE、ADN、EXE+ADN を用いた
時の SSS は、それぞれ 6.3 ± 6.9、6.5±6.7、6.3±6.7 であった (p = n.s.)。
【結論】正常データベースを使用した定量的な評価においては、EXE
と ADN で特徴的な差異を認めなかった。一方で、
合併したデータベー
スは個別のデータベースと同様に臨床にて使用できる可能性がある。
■ M1IIA4 ■ FFR < 0.80 病変の心筋 SPECT 所見に関する検討
鈴木 奈々子 1,中川 正康 2,鎌田 伸也 1,山崎 真一 1,
工藤 和也 1,伊藤 宏 3
1
市立秋田放科,2 同循内,3 秋大循内
FFR < 0.80 の冠動脈狭窄病変を有した症例の心筋 SPECT 所見を検
討した。心電図同期心筋 SPECT は 99mTc-tetrofosmin を用い、安静・
負荷法あるいは安静 2 回撮像法にて施行した。SPECT 像の視覚的評
価に加え、
心機能解析ソフト Heart Function View を用いて解析した。
安静・負荷心筋 SPECT を施行した 10 例中 6 例に負荷時罹患冠動脈
灌流域に集積異常を認めたが、集積異常を認めなかった 4 例中 1 例
に負荷時の一過性左室拡大を、1 例に左室拡張障害の増悪を認めた。
安静 SPECT のみを施行した 26 例中 10 例に罹患冠動脈灌流域に逆再
分布を、1 例に再分布を認め、また 13 例に左室同期不全を認めた。
FFR にて機能的狭窄ありと診断される病変の検出には、負荷心筋
SPECT 像の視覚的評価だけでは限界があるが、心機能評価を付加す
ることにより診断能の向上が期待され、また安静心筋 SPECT のみで
も 2 回撮像による逆再分布や再分布、さらに左室同期不全の存在な
どが診断の一助になることが示唆された。
■ M1IIA6 ■
心筋血流 SPECT における腹臥位撮像の効果 ‐再構成方法の検討‐
187
低線量コ - ンビーム CT による減弱補正心筋
SPECT 画像の特徴 -Astonish, 3DOSEM 再構成
法の比較 -
百瀬 満,近藤 千里,福島 賢慈,阿部 光一郎,
坂井 修二
東女医大画像核
【目的】低線量コ - ンビーム CT を搭載した Brightview XCT で撮像
した心筋 SPECT を A. 3DOSEM 処理のみ(3DOS)
、B.3DOS +分
解 能・ 散 乱 補 正(Astonish:AST)
、C. A、B に CT 減 弱 補 正 (AC)
を加えた画像 (3DOSAC、ASTAC) を作成し、その 2 つの減弱補正画
像の特性について検討する。
【方法】正常 19 例の安静時心筋 SPECT
の上記 4 種類の再構成画像をそれぞれ 17 領域に分割して領域毎の
%uptake を比較した。
【結果】3DOSAC 、ASTAC はいずれも 3DOS,
AST 画像に比べて集積が下後壁で有意に増加(%uptake > 75%)、
前壁中隔から心尖部では有意に低下した。その結果、ASTAC では心
尖部集積は 67 ± 7% で欠損様に描出されたが、3DOSAC は ASTAC
に 比 べ 心 尖 部 集 積 は 有 意 に 高 か っ た(%uptake72±5%)。
3DOSAC,ASTAC それぞれの各領域の平均 %uptake は 79±8.4, 76±
9.6% で 3DOSAC がより高くばらつきが小であった。【結論】AC に
より AST, 3DOSEM とも下後壁の集積が増加、心尖部から前壁の集
積が低下したが、心尖部集積低下の程度は AST においてより顕著で
あった。
― S177 ―
口演 一日目
市立秋田放科,2 同循内,3 秋大循内
【目的】負荷心筋シンチにおいて、新たに構築されたアデノシン負荷
正常データベース(ADS-NDB)を用いた cardioBull のスコアリング
機能の検証を行った。【方法】対象は 99mTc-MIBI にてアデノシン負
荷を行った連続 42 例。ADS-NDB および日本核医学 WG の運動負荷
正常データベース(Ex-NDB)による cardioBull 血流スコアと、読影
医師による視覚的スコアを比較した。左室を 17seg. に分けて各 Seg.
の血流スコアを 0-4 の5段階で評価した。
【結果】読影医師の視覚的
スコアを基準にした際、ADS-NDB、Ex-NDB のスコア完全一致率は、
各々 67%、69% であり、一致率(スコアが1以内の違い)は、とも
に 96% であった。【結語】cardioBull 解析は読影医師とのスコア一致
率が高いことが確認でき、ADS-NDB を用いた cardioBull 解析は臨床
活用が可能であると考えられた。
■ M1IIA2 ■
例
第53回日本核医学会学術総会
188
心臓 SPECT・解析・定量 2
■ M1IIB1 ■
心筋 gated SPECT 検査における small heart の
ための新アルゴリズム
中嶋 憲一 1,奥田 光一 2,松尾 信郎 1,
若林 大志 1,絹谷 清剛 1,Nystrom Karin3,Richter Jens3,
Minarik David4,Edenbrandt Lars5
1
金沢大核,2 金沢医大,3Exini,4Skane 大,5Gothenburg 大
【目的】心筋 gated SPECT の QGS では small heart(SH) で、収縮末
期容積(ESV)の過小評価と駆出分画(EF)の過大評価が生じる。
このアーチファクトを修正するアルゴリズムを考案した。
【方法】新
アルゴリズムでは、心筋の輪郭を Exini Heart(Exini Diagnostics,
Sweden)の active-shape model により計算し、心内腔が小さい場合
にはその輪郭を容積に応じて連続的に外側にシフトさせるようにし
た。その精度は XCAT/Monte Carlo シミュレーションによるデジタ
ルファントム(n=8)、JSNM ワーキンググループ標準データベース
(n=69)
、
および連続症例(n=116)で検討した。【成績】デジタルファ
ントムにおいては、QGS では容積の過小評価(平均 22%)が生じたが、
Exini Heart では有意に改善した(平均 87%)。QGS では、女性およ
び SH で EF が有意に高く算出された。しかしながら、Exini Heart
では女性および SH ともに有意差がなかった。【結論】SH を対象にし
た新アルゴリズムにより、心機能の性差や小容積によるアーチファ
クトが改善した。
■ M1IIB3 ■
心機能評価における Heart Function View
(HFV) の有用性
井手口 怜子 1,工藤 崇 2,末吉 英純 1,榎園 美香子 1,
上谷 雅孝 1
口演 一日目
1
長崎大 放,2 長崎大 原研放
【目的】近年日本メジフィジックス社により開発された、PC 上で動
作する心電図同期解析ソフト HFV が標準的心電図同期解析ソフトで
ある QGS の代用となりうるかを検討した。
【方法】対象は負荷心筋
血 流 シ ン チ を 施 行 し た 76 名。 拡 張 末 期・ 収 縮 末 期 容 積、 駆 出 率
(EDV,ESV,EF) の 3 つに対し QGS で解析されたデータを基準とし、
HFV、および p-FAST で解析されたデータと比較した。また、医学
生と心臓核医学専門家の 2 名でそれぞれ HFV, p-FAST 解析を行い再
現性を検証した。【結果】HFV は QGS に比べ、EDV, ESV は有意に
低値 (6.3ml, 4.8ml), EF は高値 (2.2%) を示したが、その差は臨床上問
題となるものではなかった。p-FAST では、拡張末期・収縮末期容積
が大きいほど QGS に比べて過大評価となる傾向を認めたが、HFV
ではこの傾向は認められなかった。再現性は HFV では 3 項目とも非
常によく一致していた。
【結論】HFV は QGS とほぼ同程度の心機能
評価が可能であり、再現性にも優れていることから臨床的に有用な
解析法と考えられた。
■ M1IIB5 ■
安部 美輝
74MBq の 201Tl を用いた心電図同期心筋 SPECT
による左室機能評価
焼津市立核
【目的】アデノシン負荷タリウム心筋シンチで 74Mbq の 201Tl を用い
た心電図同期 SPECT で得られる左室指標の信頼性を検討する。【方
法】1)RH-2 型心筋ファントム実験。2) 臨床例 28 例 ( 男 15 例、
女 13 例、
年齢 74 ± 8 歳 ) の Biplane Modified Simpson 法 (MS) で測定した左室
容 積 と 相 関 を 検 討。【 成 績 】1) 心 筋 摂 取 率 を Initial 像 3.8 % と し、
Planar 像 87 例 の 解 析 か ら Delayed 像 1.9% と し て 得 た EDV(Initial,
Delayed = 131, 135), ESV(135, 120), Non-Gated Volume(129, 131)(ml)
はファントム左室容積 (133ml) とほぼ一致。2)。EDV,ESV, EF, NonGated Volume は Initial 像、Delayed 像 共 に MS 法 に よ る EDV,
ESV,EF と Non-Gated Volume > ESV > EDV の順で良好な正相関 (R
0.735-0.871, P < 0.001) を示した。【結論】アデノシン負荷タリウム心
筋シンチで 74Mbq の 201Tl を用いた心電図同期 SPECT で得られる左
室指標は信頼できることが示唆された。
■ M1IIB2 ■
第 2 会場 11:00 ∼ 12:00
心電図同期心筋 SPECT による左室機能評価に
おけるソフトウェア間の差異に関する検討
中川 正康 1,鎌田 伸也 2,山崎 真一 2,鈴木 奈々子 2,
工藤 和也 2,伊藤 宏 3
1
市立秋田循内,2 同放射線科,3 秋大循内
心電図同期心筋 SPECT による左室機能評価におけるソフトウェア間
の差異について検討した。洞調律の連続 120 例を対象とし、QGS お
よ び Heart Function View を 用 い て EDV、ESV、EF、peak filling
rate(PFR)を求め、さらに QGS では左室 20 領域の TTMT(time
to maximum thickening)の変動係数(%CV)を算出、また Heart
Function View では Histogram の Bandwidth を求め、左室同期不全
の指標とした。それぞれの EDV、ESV、EF はきわめて良好な正の
相関を示し、PFR もやや劣るものの良好な正の相関を示した。%CV
と Bandwidth も有意な正の相関を示すものの、その関係はやや疎で
あった。QGS と Heart Function View では、左室容積や収縮能・拡
張能指標の評価においてはほぼ同様の結果が得られることが確認さ
れたが、左室同期不全指標では必ずしも良好な相関を示さず、さら
なる検討を要すると考えられた。
■ M1IIB4 ■
心電図同期負荷心筋 SPECT による左室壁運動
同期性の評価 -cardioGRAF と Heart Function
View の比較 山本 彰 1,平沼 千明 1,上田 達夫 1,小林 由子 1,玉井 仁 1,
汲田 伸一郎 2
1
日医大永山放,2 日医大付属放
Heart Function View (HFV) が 開 発 さ れ た の で、pFAST2cardioGRAF (PCG) と 比 較 し た。 対 象 は 99mTc-tetrofosmin (TF) 296
MBq にて安静 (Re-) 心電図同期 SPECT (GMPS) を施行後、運動負荷
後 TF 740MBq で負荷 (St-)GMPS を施行した連続 25 例(男性 20 例、
71 ± 10 歳)
。安静 45 秒 /step、負荷 30 秒 /step で R-R 16 分割の収集
を行い、PCG と HFV で処理を行った。PCG では左室 17 分画の局所
収 縮 末 期 到 達 時 間 の 標 準 偏 差 (SD17) と 最 大 時 間 差 の 割 合 (%MDTES)、HFV では phase SD (PSD) と phase bandwidth (PBW) を評価
に用いた。SD17 と PSD および% TES と PBW の相関を求め、それ
ぞ れ で 安 静 と 負 荷 で 各 指 標 を 比 較 し た。Re-SD17 と Re-PSD、StSD17 と St-PSD に有意な強い相関 (r = 0.82, p = 1.6×10-6, r = 0.85, p
= 3.3 × 10-7) を認め、Re-%TES と Re-PBW、St-SD17 と St-PSD にも
有意な強い相関 (r = 0.82, p = 1.6×10-6, r = 0.84, p = 6.2×10-7) を認め
た。また、SD17 と %TES は安静・負荷で有意差を認めなかったが
PSD と PBW は安静で有意な高値を示した。HFV は PCG よりトレー
サー量等に影響される可能性があった。
■ M1IIB6 ■
安部 美輝
アデノシン負荷タリウム心筋シンチ Washout
rate の検討
焼津市立核
【 目 的 】 ア デ ノ シ ン 負 荷 タ リ ウ ム 心 筋 シ ン チ (Ad) の Washout
rate(WR) 正常値を検討する。
【方法】1)正常例:胸部写真、心電図、
心エコー図、
Ad の SPECT 像で異常のない 15 例 ( 男性 9 例、
女性 6 例、
年齢 71 ± 9 歳 ) において Bull's eye 像から WR の平均値 -2 標準偏差
を算出し WR 正常下限とした。2)臨床例:心エコー図と Ad を施
行し、4段階評価で左室を 20segment に分け defect score を得て、
extent 及び severity score を算出し、
WR を解析した 96 例 ( 男性 9 例、
女性 6 例、年齢 71 ± 9 歳 ) を対象に、正常例で得られた WR 正常下
限値にて2群に分け比較検討した。【成績】WR 正常下限は 40% と算
出された。WR < 40% 群は WR ≧ 40% と比べ、負荷時の副作用、血
圧、脈拍、心エコー図で評価した左室容積、収縮能、拡張能に差を
認 め な か っ た が、Redistribution extent score(3.7±5.5, 0.6±1.9, p
< .05), severity score(6.3±9.7, 1.1±3.4, p < .05) が高値であった。
【結
論】Ad-WR は心筋虚血評価法として有用であることが示唆された。
―S178―
第53回日本核医学会学術総会
脳・脳画像解析 1
■ M1IIC1 ■
■ M1IIC2 ■
DARTEL 法を応用した脳 SPECT 画像の解剖学
的標準化に関する基礎検討
相馬 努 1,2,松田 博史 3,水村 直 4,今林 悦子 5
1
FRI,2 東大核,3 国立精神神経脳病態,4 東邦大放,5 都健康長寿セ
我 々 は、MRI に 対 し て 開 発 さ れ た Diffeomorphic Anatomical
Registration Through Exponentiated Lie Algebra (DARTEL) を応用
した脳 SPECT 画像の解剖学的標準化法を提案してきた。今回、この
標準化法に関して基礎的検討を試みたので報告する。ノーマルボラ
ンティア、アルツハイマー病患者に対して施行された 99mTc-ECD
SPECT と MRI を用いて以下4つの方法で SPECT 解剖学的標準化を
試みた。1)DARTEL での MRI 変形パラメタを利用しての標準化、2)
従来法での MRI 変形パラメタを利用しての標準化、3)SPECT を従来
法で標準化、4)SPECT を本提案手法で標準化。方法 1) による標準化
画像を基準画像とした方法 2-4) の標準化画像の類似度(正規化平均
二乗誤差)を評価した。SPECT のみでの解剖学的標準化は、従来法
よりも本提案手法で類似度が高かく、特に高齢者や萎縮の進行した
脳 SPECT でより効果が大きかった。
■ M1IIC3 ■
水村 直 1,松田 博史 4,相馬 努 2,3,白神 伸之 1,
寺原 敦朗 1,甲田 英一 1
1
東邦大放,2FRI,3 東大核,4 国立精神神経脳病態
MRI 画像の解剖学的標準化法として開発された DARTEL を SPECT
画像に対して応用し,従来の SPM 非線形変換手法に対して解剖学的
標 準 化 の 精 度, 統 計 解 析 結 果 に つ い て 比 較 し た. 対 象 は Tc-99m
ECD SPECT,
3D-MRI を 1 カ月以内に施行した 73 例のアルツハイマー
型 認 知 症 ( 男 性 15 例, 女 性 58 例 ).VSRAD advance を 実 行 し て
DARTEL による MRI 標準化画像を参照し,DARTEL,従来法によ
る SPECT 画像を比較した.視覚的には DARTEL,従来法による
SPECT 画像形状ともに良好な形態学的標準化が得られたが,一部,
従来法では不完全となった例でも DARTEL では良好な標準化が可能
であった.症例によってその結果が異なるものの,脳萎縮,脳形状
などによって統計解析結果への影響がみられ解剖学的標準化の精度
により解析結果に違いを生じると推察され,DARTEL の有効性を支
持すると考えられた.
PRoNTo を用いた FDG PET によるアルツハイ
マー病自動診断の試み
松成 一朗 ,佐村木 美晴 2,絹谷 清剛 3
DARTEL による Alzheimer 病における脳糖代謝
分布の経時的変化について
1
先端医薬研,2 金沢大神内,3 金沢大核
【目的】PRoNTo は Pattern recognition for neuroimaging toolbox の
略で、MATLAB 上で動作する神経画像に特化した機械学習プログラ
ムである。今回、PRoNTo を用いた FDG PET によるアルツハイマー
病(AD)の自動診断を試みたので報告する。【方法】AD 20 例、健
常者 20 例の FDG PET を解析の対象とした。PET 画像は SPM8 を
用 い て 解 剖 学 的 標 準 化 お よ び 全 脳 平 均 へ の 正 規 化 を 行 っ た 後、
PRoNTo に入力した。カーネルは Support vector machine を用いた。
クロスバリデーションは leave-one-subject-out 法により行った。
【結
果】クロスバリデーションの結果、感度 90%、特異度 95%、正診率
92.5% と良好な診断精度が得られた。また ROC 曲線下面積は 0.97 で
あった。
【結論】PRoNTo を用いることで、FDG PET による AD 自
動診断の可能性が示唆された。
■ M1IIC6 ■
腫瘍全身 FDG-PET データを用いた脳機能マッ
ピングの試み
石津 浩一 1,東 達也 2,大石 直也 1,山内 浩 2
1
都健長医セ放,2 国精・神医セ IBIC,3 東大医核,4 富士フ RI,
5
埼医大国際セ核,6 埼医大病院核
【目的】Alzheimer 病(AD)の脳糖代謝分布について、1 年での糖代
謝低下の分布の変化について DARTEL での標準脳変換を用いて検討
した。【方法】対象は臨床的に AD と診断され 11C-PIB 陽性の患者 6
人( 平 均 年 齢 73.4 ± 3.8、M:F=3:3) と、 認 知 機 能 正 常(CN) で
11
C-PIB 陰性の健常者 8 人(平均年齢 65.0±4.3 M:F=2:6)。シーメン
ス社製 PET/CT 装置 BioGraph 6 HiRez を用いて 18F-FDG-PET の
撮像を 12 ヶ月間隔(AD 群は平均 12.3 ± 0.52 ヶ月、CN 群は平均 12.0
± 0.53 ヶ月)にて行った。画像再構成は FORE+OSEM にて行った。
SPM8 を用いて、DARTEL にて標準脳変換し、平滑化の後、二元配
置の分散分析にて解析した。【成績】AD 群で CN 群に対する相対的
な 1 年間での糖代謝低下の進行は内側側頭葉と後部帯状回に加え、
右直回~嗅溝下面にも検出された。CN 群での AD 群に対する相対的
な糖代謝低下域は左中心溝周囲に見られた。【結論】CN 群での糖代
謝保持領域は従来報告されているとおりであった。AD 群にて糖代謝
低下の進行は従来報告されている後部帯状回と内側側頭葉の他、直
回~嗅溝下面にも見られた。
京大医,2 滋賀成人病研
【目的】多数の全身腫瘍 FDG-PET/CT 検査における脳画像を用い
SPM による統計学的検討を加えたので報告する。【方法】全身 FDGPET/CT 検査を施行した全検査中、脳および挙上上肢が PET 画像と
CT 画像で位置ズレが認められず、CT 画像上、脳に転移、出血、梗
塞所見が明らかでない症例を対象とした。複数回施行患者において
は初回画像のみとした。脳 FDG-PET 画像 521 症例を SPM8 にて解
析し、性別、年齢、体重、身長、検査時血糖値と局所脳糖代謝変化
の相関を検討した。
【結果】全脳平均と比し、性差として女性は男性
より前頭葉の集積が高く、
側頭葉の一部で低かった。加齢に従い小脳・
基底核の増加、前頭葉の低下などを認めた。血糖値の上昇に伴って
大脳皮質の広範な低下を認めたが、身長と相関する局所糖代謝変化
は顕著でなかった。体重と広範な大脳皮質の代謝に正の相関を認め
た。これは疾患の進行に伴い体重減少とともに大脳機能低下を来た
した可能性が考えられ、悪性疾患患者の脳 FDG-PET 診断に重要な
知見と思われた。
― S179 ―
口演 一日目
1
SPECT 画像における DARTEL による脳画像解
剖学的標準化:個々の症例における従来法との
比較
1
1
国立精神神経脳病態,2 都健康長寿放,3 富士フィルム RI ファーマ
アルツハイマー病などの認知症性疾患においては、脳萎縮により解
剖学的標準化の精度が低下することで画像統計解析結果に影響を及
ぼすおそれがある。今回、MRI の voxel-based morphometry におけ
る解剖学的標準化で広く用いられている DARTEL 処理を脳血流
SPECT に応用し、従来の SPM2 での離散コサイン変換処理による画
像統計解析結果と比較した。99mTc-ECD による脳血流 SPECT を
101 人の 60 歳以上の健常者に 101 回、75 人のアルツハイマー病患者
に 119 回施行した。アルツハイマー病患者を早期、中期、晩期の 3
群に分類し、それぞれ健常者の画像と SPM8 によりグループ解析を
行った。アルツハイマー病患者それぞれの群における血流低下の程
度は DARTEL と SPM2 でほぼ同等であったが、DARTEL は SPM2
に比べ 2 ~ 4 倍広い有意の血流低下範囲を検出した。DARTEL 処理
は脳血流 SPECT の画像統計解析に有用である。
今林 悦子 1,松田 博史 2,相馬 努 3,4,久慈 一英 5,
瀬戸 陽 6,島野 靖正 5
第 2 会場 13:30 ∼ 14:30
■ M1IIC4 ■
アルツハイマー病における脳血流 SPECT の画
像統計解析における DARTEL 処理の有用性
松田 博史 ,今林 悦子 2,相馬 努 3
1
■ M1IIC5 ■
189
第53回日本核医学会学術総会
190
脳・脳画像解析 2
■ M1IID1 ■
[C-11]AZD2184 による脳内アミロイド蓄積の
定量測定
伊藤 浩,島田 斉,篠遠 仁,高野 晴成,小高 文聰,
木村 泰之,生駒 洋子,関 千江,福村 利光,須原 哲也
放医研・分子イメージング
[C-11]AZD2184 は白質への集積が低く、アミロイドへの高い親和性を
もつ PET 用トレーサーである。本研究では、[C-11]AZD2184 の脳内
動態を明らかにした。アルツハイマー病 (AD) 患者 8 名と健常高齢者
(HC)6 名を対象に、[C-11]AZD2184 静注後より 90 分間のダイナミッ
ク撮像を施行し、動脈採血および HPLC 分析により入力関数を求め
た。脳内放射能濃度曲線は 2 組織コンパートメントモデルにより良
好に再現され、大脳皮質域における結合能値 (k3/k4) は AD 群で 2.02.3、HC 群で 1.0-1.1 であった。また、小脳を参照部位とした分布容
積比は AD 群で 1.8-2.4、HC 群で 1.0-1.2 と AD 群で有意に高かった。
大脳白質における k3/k4 値は、AD 群、HC 群共に約 1.7 であり、ミ
エリンへの特異的な結合が示唆された。大脳皮質域の関心領域には
白質も含まれており、白質のミエリンへの特異的結合が HC 群の大
脳皮質域における結合能値に影響しているものと考えられた。
■ M1IID3 ■
3D-SSP 用 voxel-based control DB 作成におけ
る患者 data 選択法:平均画像との距離に基づ
く方法の検討
秀毛 範至 1,安藤 彰 1,大西 拓也 1,山本 綱記 1,
佐藤 順一 2,沖崎 貴琢 3,西川 和宏 4
釧路孝仁会記念放,2 旭川医大放部,3 旭川医大放,
日本メジフィジックス画像情報センター
Extreme studentized deviate multiple outlier procedure(ESD) を用い
た voxel-based control DB(CDB) 作 成 に お け る 患 者 data の 選 択 を、
平均画像との距離に基づいて行う方法について検討した。50-70 才代
の種々の疾患を含む臨床 IMP SPECT 117 例を対象とした。全例対象
ESD により得られた平均画像と各対象例との分布間距離 (voxel 値の
差の絶対値の総和 ) を計算し、その平均値 (M) と標準偏差 (SD) から
患者選択の閾値を、M, M+1SD, M+2SD とし、選択患者を対象に再
度 ESD を行うことにより CDB を作成し、多施設 normal DB (NDB,
n=34) と比較した。CDB と NDB 間で値が有意 (P < 0.05) に異なる
voxel 数 (%) は , 平均値では 49-43%、標準偏差では 53-26% に分布し、
NDB との voxel 値の誤差 (%) は平均値では 3.3-2.8%、標準偏差では
53-26% に分布した。いずれも患者選択閾値の低下に従って NDB と
の差は小さくなった。分布間距離に基づく対象患者選択は簡便であ
り、より NDB に近い CDB 作成に有用と考えられた。
口演 一日目
1
正常加齢における脳萎縮と糖代謝低下の性差に
ついて
垣本 晃宏 1,2,伊東 繁 1,3,岡田 裕之 1,3,西澤 貞彦 3,
蓑島 聡 4,尾内 康臣 2
1
浜ホト,2 浜松医科大学,3 浜松光医学財団,4 ワシントン大学
【背景】加齢による萎縮や代謝等の脳生理変化について、男女差を考
慮して同時に評価した研究は少ない。【目的】本研究では MRI と
FDG-PET 画像を用いて、正常加齢における脳萎縮と糖代謝変化の性
差について検討した。
【方法】浜松 PET 診断センターにて MRI と
FDG-PET 検査を同日に受診した 963 人を対象とした。3D-SSP ツー
ルを使用して画像を解析し、MR 画像から加齢による脳萎縮、PET
画像から糖代謝低下を評価した。さらに、PET/MR 比画像を新たに
作成し、形態変化より優位な糖代謝変化領域を調べた。
【結果】男女
とも、Brodmann Area (BA)4,7,9,10 で加齢による萎縮が見られたが、
糖代謝は保たれていた。外側の BA1,2,3,5、内側の BA24 では萎縮と
糖代謝低下がともに観察され、BA6,8,9,10,32 では萎縮がなく糖代謝
が低下した。一方、外側の BA1,2,3,5 では男性のみに糖代謝が有意に
低下した。
【結論】PET/MR 比画像を利用することで加齢による糖
代謝変化優位の脳領域を捉えることができた。一部の脳領域では性
差に違いが認められ、男女の脳では代謝の変化が加齢で異なること
が示された。
■ M1IID4 ■
認知症診断における 3D-SSP および eZIS 解析
の比較−自施設データベースを用いた検討−
中山 則之 1,近松 克修 2,三輪 嘉明 3,岩間 亨 1
4
脳 FDG 画像の統計比較を用いた認知症診断に
おける MRI 解剖学的標準化の導入による性能
向上
坂田 宗之 1,水野 僚介 2,石井 賢二 1,織田 圭一 1,
豊原 潤 1,石渡 喜一 1,木村 裕一 1,3
第 2 会場 14:30 ∼ 15:30
1
1
■ M1IID5 ■
■ M1IID2 ■
健康長寿研神経画像,2 千葉大院工,3 近大生物理工
【目的】脳 FDG 画像の統計解析は認知症診断などに有用とされてい
るが、解析結果は解剖学的標準化処理に影響を受ける。今回、MRI
の高精度な標準化を導入し、診断性能向上について検討した。
【方法】
解 剖 学 的 標 準 化 の 従 来 法 は FDG 画 像 の み を 用 い た SPM の
「normalise」とし、提案法では、あらかじめ MRI に位置合わせした
FDG 画像に、同一被験者の T1 強調 MRI を DARTEL によって解剖
学的標準化した際に得たパラメータを適用した。12 名の健常高齢者
(77 ± 5 歳 ) の画像をそれぞれの手法で標準化し、SPM により個々の
画像と高齢正常データベース (n=49) との統計比較を行った。【結果】
集積低下が検出された領域の平均は、従来法 89mL に対して提案法
23mL と大きく減少した。提案法では、アルツハイマー病の典型的代
謝低下部位である側頭葉外側に、従来法で検出されない集積低下が
検出された例もあった。【考察】対象が健常者であり、減少した検出
領域の多くは正常加齢に伴う萎縮などを原因とする偽陽性と考えら
れた。新たな低下領域の検出と併せ、提案手法による診断性能の向
上が示唆された。
岐阜大脳外,2 揖斐厚生病院放,3 揖斐厚生病院脳外
【目的】異なる統計解析法・データベース(DB)が認知症診断に影
響 す る か 検 討 し た。【 方 法 】 認 知 機 能 障 害 を 訴 え る 18 症 例 に
123I-IMP SPECT を施行した。3D-SSP と eZIS の両解析法で統計画
像解析を行い、血流低下領域について SEE・VbSEE 解析を行った。
自施設 DB は 13 名の健常人で作成した(74.9±2.3 歳、
HDS-R 28.6±1.2
点)。【結果】アルツハイマー型認知症(AD)11 名、レビー小体型認
知症 3 名、前頭側頭型認知症 2 名、脳血管性認知症 1 名、混合型認
知症 1 名であった。SEE・VbSEE 解析で Z score 2 を越える血流低
下領域は、頭頂葉では同等であったが楔前部・後部帯状回では eZIS
解析がより広範囲となる症例が多かった。eZIS 解析において AD 特
異領域内の血流低下程度、Z score 2 を越える血流低下領域は自施設
DB と比べ施設間補正 DB で高度・広範囲となった。
【考察】診察・
神経心理テスト・脳形態画像・SPECT 断層画像等をふまえ両解析法
により得られた脳血流画像を対比することでより客観的な認知症診
断が可能であった。
■ M1IID6 ■
eZIS と VSRAD の疾患特異領域解析を併用した
アルツハイマー病の診断
橋本 順 1,彌冨 仁 2,山室 博 1,川田 秀一 1,風間 俊基 1,
今井 裕 1,尾川 浩一 2,吉井 文均 1
1
東海大医,2 法政大理工
【目的】脳血流 SPECT の eZIS と MRI の VSRAD の疾患特異領域解
析(SVA)を併用してアルツハイマー病(AD)の診断を行う。
【方法】
AD80 例、 非 認 知 症(ND)40 例 の SVA の eZIS デ ー タ((a)
severity、(b) extent、(c) ratio)
、VSRAD デ ー タ((d) severity、(e)
extent( 全脳 )、(f) extent( 特異領域 )、(g) ratio)を診断指標として、
AD と ND を鑑別する線形識別器を作成した。【成績】Stepwise 法で
有用とされた指標は b(p=0.017)と f(p=0.040)であった。b 単独、
f 単独、b と f の併用、全7指標使用の識別器の診断能は、ROC 曲線
下面積でそれぞれ 0.861、0.811、0.887、0.898、鑑別能と関連する識
別境界面重回帰式の自由度調整済み決定係数(R 2乗)で 0.227、
0.216、
0.321、0.335 で あ っ た。
【 結 論 】SVA に よ る AD の 鑑 別 診 断 で は、
eZIS、VSRAD どちらか単独での使用に比較して併用した際の診断的
付加価値が見られた。
―S180―
第53回日本核医学会学術総会
脳・アミロイド 1
■ M1IIE1 ■
■ M1IIE2 ■
[11C]PBB3 PET によるタウイメージング
島田 斉 1,篠遠 仁 1,2,平野 成樹 1,3,江口 洋子 1,
木村 泰之 1,高畑 圭輔 1,小高 文聰 1,高野 晴成 1,
伊藤 浩 1,樋口 誠人 1,須原 哲也 1
1
放医研分子イメージング,2 神経内科千葉,3 千葉大神内
【目的】[11C]PBB3 はタウイメージング用の新規 PET リガンドであり ,
タウ蛋白病変への高い親和性と選択性が認められることが予備的な
研究でわかってきている . 本研究では認知機能障害患者及び健常高齢
者における [11C]PBB3 PET によるタウイメージングの特徴を検討し
た .【対象・方法】対象は AD10 例 , 軽度認知機能障害 (MCI)10 例 ,
健常高齢者 12 例 . [11C]PBB3 PET 及び [11C]PIB PET を施行し , 小脳
皮質の集積で標準化した SUVR 画像を作成し , PBB3 集積の特徴を検
討した .【結果】AD 群全例と MCI 群 10 例中 6 例で有意な PIB 集積
を認めた . PIB 陽性 AD 及び MCI 症例では , PIB 集積の乏しい側頭
葉内側面に PBB3 の強い集積を認めた . PBB3 の集積は認知機能障害
が強くなるに従い , 辺縁系から新皮質に及んでいた . 健常高齢者でも
側頭葉内側面に PBB3 集積を認める症例では , 傍海馬領域に軽度萎縮
を認めた .【結論】PBB3 は PIB とは異なる集積分布を呈しており ,
タウ蛋白病変の分布を反映していると考えられた . さらに PBB3 の結
合は , Braak のタウステージの進展と類似した , 病期を反映したもの
と考えられた .
■ M1IIE3 ■
佐藤 英尊 1,舘野 周 2,石原 圭一 1,3,須田 匡也 3,
大久保 善郎 2,汲田 伸一郎 1
第 2 会場 15:30 ∼ 16:30
アルツハイマー病脳内のタウ標的核医学イメー
ジングプローブの合成と評価
松村 憲志,小野 正博,吉村 優志,木村 寛之,
佐治 英郎
京大院薬
【目的】アルツハイマー病 (AD) の脳内病理学的特徴のひとつである
神経原線維変化 (NFT) は、その蓄積が臨床症状と高い相関を示すこ
とから、NFT の主成分であるタウを標的とした核医学イメージング
プローブの開発が望まれている。本研究では、ベンゾチアゾールを
はじめとする、異なるヘテロ環を有する数種の誘導体を合成し、そ
の有用性について基礎的評価を行った。【方法】既存の手法に従い、
異なるヘテロ環含有化合物を合成し、それらのタウ、Aβ への結合
親和性を評価した。また、AD 患者脳切片を用いて ARG および蛍光
染色を行った。さらに正常マウスにおける体内放射能分布実験を行
い、脳移行性を検討した。【結果・考察】結合親和性実験、ARG、蛍
光染色の結果、数種の誘導体は高いタウ結合性を示すとともに、ヘ
テロ環の種類によってタウ、A βへの結合性に相違が認められた。
正常マウス体内放射能分布実験より、これらの誘導体は脳内タウの
イメージングに十分な脳移行性を示した。今後、タウ選択的イメー
ジングプローブの開発を目指して、構造の最適化を行う予定である。
■ M1IIE4 ■
Florbetapir アミロイドイメージングにおける
全脳灰白質 / 白質集積比を用いた診断法
191
PET 用タウイメージング剤 [18F]THK-5105 のエ
ナンチオマー体の合成と評価
多胡 哲郎 1,2,古本 祥三 1,3,岡村 信行 3,原田 龍一 3,
石川 洋一 1,谷内 一彦 3,工藤 幸司 4,岩田 錬 1
1
東北大 CYRIC,2 東北大院薬,3 東北大院医,4 東北大 INBEC
[ 目的 ] 不斉炭素原子を有する [18F]THK-5105 の R 体と S 体をそれぞ
れ合成し、PET 用タウイメージング剤としての特徴を評価・比較した。
[ 方法 ] 光学的に純粋な原料を用いて THK-5105 エナンチオマーのト
シル化標識前駆体、標品を合成した。18F- 標識合成した各エナンチオ
マーを使用し、AD 病理脳切片を使用した in vitro ARG や人工タウ
凝集体との結合試験により、タウ結合性を比較した。各 18F- 標識体
を正常マウスに静脈投与し、脳内動態を小動物用 PET 試験により評
価した。[ 結果 ] 合成した各エナンチオマーの光学純度は ee > 99%
であることがモッシャー法により確認された。ARG やタウ凝集体と
の結合試験の結果から、エナンチオマー間でタウ結合性に大きな違
いは見られなかった。しかしながら、マウスにおける脳内動態試験
の結果、初期脳内取り込み量はほぼ同じであったものの、その後の
脳内放射能の時間推移で違いが観察された。[ 結論 ][18F]THK-5105 は、
エナンチオマーの違いによるタウ結合性への影響は少ないものの、
脳内動態に対しては影響する可能性があることが示唆された。
■ M1IIE5 ■
■ M1IIE6 ■
本邦での認知症診療におけるアミロイドイメージ
ングを使用した NIA-AA の診断基準導入の検討
伊藤 公輝 1,3,大町 佳永 2,中田 安浩 1,佐藤 典子 1,
有馬 邦正 2,松田 博史 3
1
精神神経セ放,2 精神神経セ精神科,3 精神神経セ IBIC
【目的】アルツハイマー病 (AD) 診断において、画像評価を加えた
NIA-AA の診断基準を本邦の認知症診療に導入することにより、臨
床情報のみによる診断基準と、画像評価を加味した診断基準の違い
を検討した。【方法】当院患者の中で、認知症専門医により AD が疑
われ、MMSE 10 点以上、MRI と脳血流 SPECT が施行可能な者を対
象とした。まず、NIA-AA の診断基準に基づいて、臨床診断を行った。
MRI と 脳 血 流 SPECT で neuronal injury (NI) の 有 無 を 評 価 し た。
11C-PiB PET を行い、J-ADNI の診断基準を参照して集積の陽性・陰
性を視覚評価した。臨床情報に基づく診断と、NI およびアミロイド
集積という画像情報を含めた診断の整合性を検討した。【結果】53 名
が評価対象となり、臨床診断基準による probable AD (pro AD) 認知
症患者が 37 名、possible AD が 16 名であった。NI を含む評価では、
pro AD において NI 有が 31 名(内 PET 陽性 23 名)、NI 無が 6 名(内
PET 陽性 3 名)であった。【結論】NIA-AA の AD 診断基準において、
3 割程度の pro AD 患者では、臨床診断と画像を含めた評価が乖離す
る可能性がある。
アルツハイマー病患者における [18F]THK-5105
の臨床評価
岡村 信行 1,古本 祥三 1,2,原田 龍一 1,
多胡 哲郎 2,谷内 一彦 1,2,レイチェル マリガン 3,
クリストファー ロウ 3,ビクター ビルマーニ 3
1
東北大医,2 東北大サイクロ,3 オースチン病院
【目的】新規 PET プローブ [18F]THK-5105 のタウ蛋白検出能力を評価
する目的で、アルツハイマー病(AD)患者を対象に臨床 PET 研究
を実施した。
【方法】健常高齢者 8 名、
AD 患者 8 名を対象として、
[18F]
THK-5105 投与後の PET スキャンを実施した。同一症例で PiB-PET
を併せて実施し、
集積量の対小脳比を比較した。
【成績】AD 患者では、
タウ蛋白病理像の好発部位で [18F]THK-5105 の集積上昇を認めた。
AD 患者における [18F]THK-5105 の集積分布は側頭葉優位であり、
PiB の集積パターンとは異なっていた。また [18F]THK-5105 の集積量
は認知機能や脳萎縮量と有意に相関した。【結論】[18F]THK-5105 は
PiB とは異なる結合特性を示し、AD 患者の脳内タウ蛋白病理像を検
出する能力を有することが示唆された。
― S181 ―
口演 一日目
1
日医大放,2 日医大精神,3 日医大健診
アミロイドイメージングの評価法として、現在最も広く行われてい
るのは灰白質集積を小脳集積で除することによる SUVR(Standard
Uptake Value Ratio)を用いた方法である。今回我々は、より直接的
に灰白質集積の程度を評価する方法として、全脳での灰白質集積と
白質集積との集積比による評価を試みた。対象は AD 患者 11 例、健
常者 14 例。Florbetapir 370MBq 投与後 50 分後から 10 分間の撮像を
施 行。 得 ら れ た PET 画 像 は 個 々 人 の MRI T1WI を 用 い て
corregistration をかけ、それぞれの MRI 画像から作成した灰白質、
白質のテンプレートを用いて、灰白質集積、白質集積を計測し、灰
白 質 集 積 を 白 質 集 積 で 除 し た SUVCR(Standard Uptake Value
Contrast Ratio)を算出した。AD 患者における SUVCR は (0.79 ±
0.057)、
健常者における SUVCR は (0.67 ± 0.032) と有意差(P < 0.001)
が認められ、AD 診断能は SUVCR のカットオフ値 0.704 において、
感度 100%、特異度 92% であり、AUC は 0.992 と高い診断能が確認
された。
第53回日本核医学会学術総会
192
脳・アミロイド 2
■ M1IIF1 ■
アルツハイマー病の新たなアミロイドマーカー
[18F]-Flutemetamol による PET imaging
畑下 鎮男,山崎 英智,鈴木 豊,田中 久美子,谷口 慶太,
分部 大地,早川 英樹
湘南厚木
【目的】新たなアミロイドマーカー [18F]-Flutemetamol (FMM) を用
いて、アルツハイマー病 (AD) 発症前・後でのアミロイド蛋白につい
て検討した。
【方法】AD 36 例、軽度認知障害(MCI)68 例 , 健常者
(HC) 41 例を対象とした。アミロイド PET 検査は [18F]-FMM を投与、
85 分後から 30 分間の static scan を行い、前日に [11C]-PIB を投与、
60 分間の dynamic scan を行った。定量値は MRI で大脳皮質に各関
心 領 域 を 設 定 し、FMM SUVR と PIB DVR を 算 出 し た。
【結果】
[18F]-FMM 画像で AD36 例中 35 例に FMM 集積が大脳皮質にみられ、
HC41 例中 35 例にはみられなかった。[18F]-FMM 画像所見は [11C]PIB と一致した。AD 群の FMM SUVR は 1.93 ± 0.37 で、HC 群 (1.30
± 0.26) より有意に増加した。MCI では FMM 陽性は 68 例中 29 例に
みられ、陽性群の FMM SUVR は 1.71 ± 0.26 で、陰性群に比べ有意
に増加した。FMM SUVR は PIB DVR との有意な相関関係が認めら
れた。
【結論】[18F]-FMM PET は [11C]-PIB PET と同様に AD 発症前・
後でアミロイド蛋白の蓄積を認め、アミロイドバイオマーカーとし
て一般的に使用され得る。
■ M1IIF3 ■
第 2 会場 16:30 ∼ 17:20
C-11 PiB-PET 動態画像を用いた脳内アミロイド
蓄積量の全自動解析法の開発
百瀬 敏光 1,高橋 美和子 1,相馬 努 1,佐藤 友彦 2,
古山 桂太郎 1,北田 孝幸 1,藤原 健太郎 1,小島 良紀 1,
荒井 拓也 1,加藤 誠二 1,大友 邦 1
1
東大医,2 島津製作所
PET によるアミロイドイメージングはアルツハイマー病における病
変の自然経過及び A βを標的とした治療薬の客観的評価指標として
注目されている。我々は、脳局所 DVR 及び SUVR を全自動で算出
するシステムを開発し、健常例、MCI 例、AD 例における最長 3 年
間計 4 回の SUVR, DVR の経時的変化を検討した。C-11 PiB 投与直
後から視野外放射線除去シールドを用い、70 分間のダイナミック撮
像を施行した。血流を主に反映した早期加算画像を作成し、H2O 標
準脳へ変換し、すべての動態画像を同一の変換パラメータを用いて
標準脳へ変換した。MRI 灰白質平均画像をもとに作成した小脳皮質、
大脳皮質の標準化 ROI template を用い、各領域の DVR、SUVR を
自動計測し、manual ROI 解析の値と比較した。その結果、皮質平均
SUVR は r=0.99, 皮質平均 DVR では r=0.98, 前頭葉、楔前部で r=0.98
(SUVR), r=0.97(DVR) と高い相関を認めた。また、健常例の経時的
変化では、皮質平均及び各領域とも高い再現性が得られた。以上、
全自動解析法は、A β蓄積量の定量評価法として実用的かつ有用な
システムと考えられた。
■ M1IIF4 ■ 11C-PIB PET の SUVR 画像と BP 画像の対比
細川 知紗 1,石井 一成 1,木村 裕一 3,兵頭 朋子 1,
細野 眞 1,坂口 健太 2,宇佐美 公男 2,村上 卓道 1,2
PiB アミロイド PET の画像統計解析
− z − score mapping の有用性
1
田島 稔久 ,林 絵美 2,日比野 新 1,布谷 隆史 1,
飯田 昭彦 2,加藤 隆司 3,伊藤 健吾 3
1
口演 一日目
名リハ企,2 名リハ放,3 長寿研脳機能
PiB PET 画像の判定は従来、SUVR 画像による目視判定、閾値を
用いた ROI 判定によって行われている。多くの症例は陽性と陰性の
いずれかに容易に判別されるが、少数例ではあるが、集積の疑いと
判別される症例も存在する。 特に目視判定を行う場合、白質に非
特異的集積がみられるため、灰白質とのコントラスト差で判別する
が、PET 画像のみでは白質と灰白質の境界が判別困難となり判断に
迷う症例も存在する。 そこで目視判定にて陰性と判別されたノー
マルコントロール 24 症例の PiB-DVR 画像データベースを作成し、
z-score による画像統計解析により MCI 患者、アルツハイマー型認知
症患者のアミロイド集積の判別を試みた。 判別は z-score > 2.0 の
map を作成し、視察にて行った。多くの症例では目視判定と同様の
結果が得られたが、目視判定で陰性であった症例で後部帯状回に集
積が検出されたり、集積疑いと判定された症例でも、陽性部分だけ
が描出される z-score 解析の方が判別が容易であった症例もあり、診
断の補助手段として有用である可能性が示唆された。
■ M1IIF5 ■
■ M1IIF2 ■
1
近大医,2 近中放,3 近大生物理工
【 目 的 】11C-PIB-PET 検 査 の SUVR 画 像 と 動 態 解 析 し た Binding
potential(BP) 画像の視覚評価と定量評価を比較する。
【対象と方法】
認知症疑いで PIB-PET 検査を施行された 56 例(男:23, 女:33、平
均年齢 68.8 才、MMSE10 ~ 30)
。画像データは 11C-PIB を 11.1MBq/
kg 静注後 70 分までダイナミック収集し、50‐70 分の収集データか
ら SUVR 画像を作成した。Logan plot reference 法で BP 画像を得た。
視覚評価は J-ADNI の判断基準の陽性、疑い、陰性で判定した。定量
値は SUVR 画像及び BP 画像を 3 次元的に標準化した画像の前頭葉・
頭頂側頭葉・後部帯状回・線条体・小脳皮質に template VOI を設定
して、カウントを測定し計算した。SUVR 値は小脳皮質を対照領域
とした。
【結果】SUVR 画像では陽性 28、疑い 6、陰性 22 例であった。
BP 画像では陽性・陰性は SUVR 画像に一致し、SUVR の疑い 6 例の
内 5 例は陽性、
1 例は疑いであった。SUVR と BP は良い相関を示した。
視 覚 評 価 の 判 定 と 定 量 値 に も 相 関 を 認 め た。【 結 語 】BP 画 像 は
SUVR 画像で疑い例の大半を陽性と示し、アミロイド沈着早期発見
により鋭敏と推測される。
PiB-PET の DVR Parametric Image に統計雑音
が与える影響の手法間比較
安達 和彦 1,千田 道雄 2,4,上田 亮輔 1,井狩 彌彦 2,3,4,
西尾 知之 2,3,4
1
神戸大院工,2 先端医療センター 分子イメージング研究グループ,
(株)マイクロン,4J-ADNI PET QC core
【【目的】DVR Parametric Image (PI) での統計雑音の影響を MRTM2
と LGAR で比較する.
【方法】AD 症例のダイナミック PiB-PET 撮像データ (70 分 ) に対して,
MRTM2 で得た pixel 毎の TAC をノイズフリー TAC とし,pixel 毎
に MRTM2 と LGAR で DVR PI (original) を作成した.統計雑音には
従来のモデル ( 正規分布,標準偏差は pixel 毎のカウント数の平方根
に比例 ) を使用した.ノイズフリー TAC に統計雑音を付加し,300
回のモンテカルロシミュレーションで DVR PI (add noise) を作成し
た.DVR 値 の 変 化 量 : Δ DVR (=DVR (add noise)-DVR (original)) と
DVR 値の散布図を基に手法間比較した.
【結果】DVR PI は,MRTM2 では高 DVR 値 pixel ほど DVR 値のば
らつきが著しく拡大したほか,軽度の正のバイアスが生じた (mean
± S.D.(DVR 値の区間 )=0.082 ± 0.074(1.0 ≦DVR < 1.5),
0.153±0.636(2.5
≦ DVR ≦ 3.0)).LGAR では負のバイアスが生じ,高 DVR 値 pixel
ほどバイアス量が拡大した (mean ± S.D.=-0.200±0.122,-1.126±0.345,
(DVR 値の区間は MRTM2 と同一 )).
【結論】DVR PI では統計雑音の影響が解析手法によって異なった.
3
―S182―
第53回日本核医学会学術総会
内用療法・アブレーション 1
■ M1IIIA1 ■
第 3 会場 10:00 ∼ 11:00
I 内用療法における 18F FDG PET/CT と 131I 全
131
身イメージとの対比
戸川 貴史 1,久山 順平 1,田口 英俊 2
1
千葉がん核,2 千葉がん画診
【目的】131I 内用療法の前後に 18F FDG PET/CT を行い、転移巣への
18
F FDG 集積と 131I 集積度および両核種の治療後の集積の変化を対比
することにより、131I 内用療法における 18F FDG PET/CT の有用性
を明らかにする。【方法】20名の甲状腺がん(乳頭がん:7、濾胞
がん8、低分化がん3、不明2)術後患者(平均59歳)に40回 ( 1
回7名、2回7名、3回5名、4回1名 ) の 131I 内用療法を行った。
内用療法の前後に 53 回の 18F FDG PET/CT を行い、131I 全身イメー
ジとの対比から病巣の集積に基づき20名を4群に分類した。
【成績】
FDG(+)I(+) 群 11 名、FDG(+)I(-) 群 2 名 , FDG(-)I(+) 群 6 名 , FDG(-)I(-)
群 1 名に分類された。FDG(-)I(+) 群 6 名中3名では肺転移の治療効果
が高かった。これに対し FDG(+)I(+) 群 11 名 10 名では治療抵抗性だっ
た。【結論】18F FDG 集積と 131I 集積との対比は内用療法の治療効果
判定および治療効果予測に有用である。
■ M1IIIA3 ■
血清サイログロブリン値による 3700MBq 投与
ablation の正否についての検証
野口 靖志,中島 亜紀子,村上 智紀
岡江 俊治
甲状腺癌術後アブレーション 10 例の初期経験
安城更生 放
【目的】当院にて甲状腺癌術後アブレーションを施行した 10 症例に
ついて報告し、問題点と今後の方針について考察した。
【方法】甲状
腺癌にて全摘術が施行され、その後に 131I によるアブレーションを依
頼され施行した 10 例を retrospective に検討した。男 2 例、女 8 例で
あり、平均年齢は 64.3 歳である。3 例で肺転移が疑われた。全例と
もヨード制限食を実施し、甲状腺ホルモンの投与制限あるいはタイ
ロゲンを規定量筋肉注射したのちに 131I カプセル 30mCi を投与した。
【結果】投与後数日以内に確認シンチを施行し、全例に残存甲状腺へ
の集積を認めた。肺転移を疑う集積は 1 例で見られた。
【考察と結論】
甲状腺癌術後施行のアブレーション施行の結果、残存甲状腺への集
積により治療効果が期待されたが、肺転移の評価は 1 例を除いて困
難であった。年齢差、組織型あるいは病変の形状により転移病変へ
の集積に違いがあることが考えられるが、今後症例を重ねて検討し
たい。
■ M1IIIA4 ■
甲状腺分化癌術後アブレーションにおける放射
性ヨード投与量の影響
土持 進作,岩崎 倫成,水野 恵美子,大迫 俊一,
相良 吉昭
さがらパース通りクリニック放治
甲状腺分化癌術後アブレーションの際の 131I 投与量の差による影響を
確認した。2007 年 5 月~ 2013 年 4 月に休薬法による前処置のもとで
甲状腺分化癌術後のアブレーションを 2 回行なった 102 例を対象と
した。初回の 131I 投与量は 3.7GBq(A 群)が 85 例、1.11GBq(B 群)
が 17 例、2 回目は全例 3.7GBq を投与した。131I 投与前に測定した
TSH とサイログロブリン値(Tg)
、投与 2 日後に撮影した全身シン
チグラフィでの甲状腺床の集積を評価した。2 回目の治療時に、A 群
71 例(84%)
、B 群 15 例(88%)が初回と同等以上の TSH 値を示し、
A 群 79 例(93%)
、B 群 16 例(94%)が初回と同等以下の Tg を示
した。初回治療時は全例甲状腺床と思われる集積を認め、2 回目治療
時は A 群 77 例(91%)、B 群 9 例(53%)で甲状腺床集積が消失し
ていた。131I 投与量が少なくても治療効果は得られると思われるが、
甲状腺床の集積が残る症例が多く見られたことから、治療後の集積
の状況なども確認する必要があると思われた。
■ M1IIIA6 ■ FDG PET at initial radioiodine therapy
甲状腺癌の外来 ablation 治療:尿中ヨウ素排
泄の検討 2
横山 邦彦,辻 志郎,道岸 隆敏,大口 学,山本 治樹
■ M1IIIA2 ■
松任中央
【目的】甲状腺全摘術後に残存甲状腺床の除去を目的として外来で
ablation 治療を行い,ヨウ素排泄量を検討した.
【対象】2011 年 8 月
131
から 2013 年 3 月までの 20 名(男性 5,女性 15)に対して,
I を 1,110
MBq 投与した.年齢は 25 歳から 82 歳(平均 56 歳)で,16 例は T3
製剤を中止し,4 例では rhTSH を併用した.【方法】131I 投与 2 週前
より食事のヨウ素摂取制限を開始した.投与前々日より 24 時間全蓄
尿し,ヨウ素排泄量をヨードモニット(日立化成)で測定した.投
与前日に TSH,サイログロブリン (Tg) および抗サイログロブリン抗
体(抗 Tg)を測定した.【成績】ホルモン中止群の TSH の平均は
55.0 μ IU/mL で 25 未満は 2 例あったが,投与日の再検では 30 を超
えた.Tg の平均は 9.7 ng/mL で 10 以上は 4 例,抗 Tg 陽性は 5 例
であった.尿中ヨウ素排泄量は平均 54.7 μ g/ 日であったが,1 例は
100 を超えた.【結論】前処置 2 週間で尿中ヨウ素の低減ができ,
ablation 治療は外来で実施可能である.ヨウ素摂取制限が不十分な症
例は 1 例のみであり,ヨウ素摂取制限の完遂確認には尿中ヨウ素測
定が必須である.
(RIT) predicts outcome in patients with
differentiated thyroid cancer (DTC)
Gaertner Florian1,Shozo Okamoto2,Tohru Shiga2,
Yuko Uchiyama2,Osamu Manabe2,Naoya Hattori2,
Markus Schwaiger1,Nagara Tamaki2
1
Nuklearmedizinische Klinik und Poliklinik, Klinikum rechts der
Isar, Technische Universität München, Germany,2Department of
Nuclear Medicine, Hokkaido University Graduate School of Medicine
Purpose: We evaluated the predictive value of radioiodine uptake
and FDG PET at initial RIT in patients with DTC.
Methods: 142 patients underwent RITs. FDG PET was performed
before RIT. Thyroglobulin was measured for response assessment
(∆Tg, n=88). Overall survival (OS, n=89) was also analyzed.
Results: ∆Tg was significantly dependent on iodine uptake of
metastases (I+:57.3% vs I-:114.9%, P<0.01) and on FDG uptake (FDG:55.4% vs FDG+:84.8%, P<0.05). OS was not dependent on iodine
uptake (I+:61.3% vs I-:58.5%, P>0.05), however OS was significantly
dependent on FDG uptake (FDG-:100.0% vs FDG+:48.5%, P<0.05).
Conclusions: FDG PET at initial RIT is useful for management of
patients with DTC.
― S183 ―
口演 一日目
野口病院放
【目的】甲状腺癌術後の ablation には基準となるゴールが無く、この
点が ablation そのものをわかりにくくしている。今回、3700MBq を
投与した ablation 後患者データを用い、ablation 後の血清サイログロ
ブリン値 (Tg 値 ) のレベルについて検証した。【対象・方法】2007 年
2 月から 2011 年 3 月に施行した術後 ablation 症例のうち、抗サイロ
グロブリン抗体陰性で、ablation 後 3-12 ヶ月の期間に、甲状腺ホル
モン補充下で FT4 値 2.0ng/dl 以下、TSH5.00μIU/ml 以下の条件を
満たし、Tg 値が得られた 30 症例(男性 9 例、女性 21 例、平均年齢
48.8 歳)を対象とした。得られた Tg 値から、ablation が成功した条
件をそれぞれ 6.0ng/ml 以下、3.0ng/m 以下、0.5ng/m 以下とした。
【結
果 】Tg 値 6.0ng/ml 以 下 を ablation が 成 功 し た 条 件 と し た 場 合、
96.7% が成功したこととなり、3.0ng/m 以下としたときに 80.0%、
0.5ng/
m 以下では 60.0% となった。
■ M1IIIA5 ■
193
第53回日本核医学会学術総会
194
内用療法・アブレーション 2
■ M1IIIB1 ■
分化型甲状腺癌に対する 131I 内用療法の治療成
績に関する後ろ向き研究
伊藤 充,兼松 和人,工藤 工,西原 永潤
隈病院
【背景】本邦では , 分化型甲状腺癌 (DTC) に対する 131I 内用療法 (RIT)
の実施は逼迫した状況にあるが , 一方 , 全摘術後の RIT 実施の遅延が
予後悪化をもたらすとの報告がなされている (Higashi T et al. J Nucl
Med 2011).【目的】当院にて RIT を実施した DTC 患者について , 予
後に影響を及ぼす因子について検討する .【方法】対象は ,DTC にて
全摘術がなされ , その後 , 当院で RIT(30mCi 以上 ) を実施した 254 名 . 疾
患特異的生存率について , 各種臨床的パラメーターを用いて後ろ向き
に解析した【結果】
.
経過観察中 ( 平均 5.8 年 ),29 名が DTC で死亡した . 単
変量解析では , 年齢 (45 歳以上 ), 病理所見 , 治療前 Tg 値 ,Tg 刺激頂値 ,
転移状況 ( 骨転移以上 ), 全摘から初回 RIT までの期間 (180 日以上 )
において予後に有意差を認めた . 多変量解析では , 年齢 , 転移状況 , 待
機期間が独立した予後因子であった .【結論】年齢 , 転移状況の他 , 全
摘術後から RIT 実施までの期間が ,DTC 患者の予後と関連してい
た . 但し , 今回の検討は後ろ向き研究であり , 治療条件や増殖・転移
能の異なる症例が含まれており , 慎重な検討が必要と考えられた .
■ M1IIIB3 ■
甲状腺がんの上腕骨転移に対する 131I 内用療法
後に平滑筋肉腫を発症した一例
田口 英俊 1,戸川 貴史 2,久山 順平 2
1
千がん画診,2 千葉がん核
I 内用療法後に、甲状腺がん骨転移巣が平滑筋肉腫に転化したと考
えられる一例を経験したので報告する。症例は 60 歳代女性、40 年前
から前頸部腫瘤を自覚していたが放置。呼吸困難を主訴に前医を受
診した際に急性心筋梗塞と診断され、同時に巨大甲状腺腫と左上腕
骨転移を指摘された。心筋梗塞治療後、当院頭頚科を紹介受診、甲
状腺全摘術施行し甲状腺の濾胞状腺癌と診断された。131I シンチグラ
フィで iodine uptake が良好であったため、131I を 100mCi(1 回目 ) 投与、
転移巣と考えられた左上腕骨にも高度の 131I 集積が認められていた。
半年後に再び 131I を 100mCi 投与するが、シンチグラフィで左上腕骨
転移巣の iodine uptake は低下していた。1 か月後の CT では左上腕
骨の腫瘍はやや増大傾向、さらに疼痛が増強してきたため当院整形
外科を受診。ヨード集積が低下してしまっているため内照射による
制御は困難と判断し、上腕骨腫瘍摘出術が行われ、左上腕骨の病理
診断は平滑筋肉腫であり、甲状腺癌からの未分化転化が最も考えら
れた。
131
口演 一日目
■ M1IIIB5 ■
演題取り下げ
■ M1IIIB2 ■
第 3 会場 11:00 ∼ 12:00
甲状腺癌術後の 131I 内用療法後における
SPECT/CT の検討
水谷 陽一,長町 茂樹,西井 龍一,清原 省吾,若松 秀行,
藤田 晴吾,二見 繁美,田村 正三
宮大放
( 目的 )131I 内用療法後の甲状腺シンチでプランナー像のみでは集積
部位の解剖学的位置同定に限界がある。SPECT/CT を用いた有用性
が報告されているが本邦での報告は少数であり更なる検討が必要で
ある。今回我々は分化型高分化型甲状腺癌に対する 131I 内用療法後
の SPECT/CT 撮影について検討した。( 方法 ) 分化型甲状腺癌に対
する 131I 内用療法施行後 25 症例の甲状腺シンチを調査した。5 症例
は外来アブレーション (30mCi) であった。20 症例は入院患者 (100mCi)
であった。131INa 投与 4 日後に全身プランナー像、頚部~胸部の
spot 像を撮像し、加えて SPECT/CT を撮像した。( 結果 ) 甲状腺床
および歯肉部、鼻腔や唾液腺等の生理的集積と転移病変との鑑別が
プランナー像だけでは困難だったが、SPECT/CT 撮像を加えること
でこれらの鑑別が可能であった。また、骨転移およびリンパ節転移
病変においてはその正確な位置を同定することができた。( 結語 )131I
内用療法後の甲状腺シンチ撮像において、SPECT/CT を撮像するこ
とによって生理的集積との鑑別および転移病巣の検出や位置同定に
有用であった。
■ M1IIIB4 ■
甲状腺癌術後 I-131 アブレ―ション時の
SPECT/CT にて検出された成熟嚢胞性奇形腫
河野 正志 1,小須田 茂 2,溝上 大輔 3,塩谷 彰浩 3,
中村 豊 4,鈴木 秀和 4,木下 文雄 4
1
新宿整形外科内科,2 防衛医大放,3 防衛医大耳鼻科,
公立福生病院放
I-131 (1,110 MBq) による残存甲状腺破壊が導入され、例数が増加して
いる。アブレーション時に planar 像に加えて SPECT/CT を施行す
れば、異常集積の質的診断能が向上する可能性がある。
【目的】甲状
腺癌全摘後 I-131 アブレ―ション時に SPECT/CT にて検出された成
熟嚢胞性奇形腫 2 例を報告し、文献的考察を含めて報告する。
【方法】
後ろ向きコホート研究。対象:2012 年 2 月~ 2012 年 11 月の間に公
立福生病院において、甲状腺全摘後アブレーション時に SPECT/CT
を施行し得た 11 例 , 14 検査。I-131 (1,110 MBq) 投与後に全身シンチ
グ ラ フ ィ と SPECT/CT を 撮 影 し 検 討 し た。【 結 果 】 骨 盤 部 に hot
spot を認めた 2 例(18%)は臨床所見、CT, US にて成熟嚢胞性奇形
腫と診断された。いずれも CT 上、卵巣甲状腺腫の存在は明らかで
なかった。【結論】成熟嚢胞性奇形腫は全卵巣腫瘍の 33% を占め、ア
ブレーション時の SPECT/CT で偶然発見される機会が今後増加する
と思われる。読影時に転移巣と誤診せぬよう注意すべきである。
4
■ M1IIIB6 ■
甲状腺乳頭癌ヨード治療後の治療効果予測:
FDG-PET を用いた I-131 集積陽性転移リンパ
節の解析
丸岡 保博 1,馬場 眞吾 1,磯田 拓郎 1,北村 宜之 1,
佐々木 雅之 2,本田 浩 1
1
九大・放,2 九大・保健
【目的】分化型甲状腺癌のヨード治療において、今回我々は、甲状腺
乳頭癌患者の I-131 集積陽性転移リンパ節において、FDG-PET/CT
がヨード治療後の治療効果予測に有用か否かを検討した。
【方法】対
象は初回ヨード治療前に FDG-PET/CT を施行した甲状腺乳頭癌患者
34 例で、治療後のヨードシンチグラフィで I-131 集積陽性を示した転
移リンパ節 66 病変を解析した。まず、FDG-PET/CT の視覚評価に
て FDG 集積陽性であった 19 病変を A 群、FDG 集積陰性であった
47 病変を B 群に分類した。転移リンパ節の最大径を、治療前及び 1
回治療後 (12 ± 2 か月後 ) のそれぞれで測定し、転移リンパ節最大径
の縮小率を算出後、両群間で比較した。
【結果】転移リンパ節のサイ
ズ縮小率は A 群で 17 ± 38%、B 群で 83 ± 24% と、A 群より B 群で有
意に高かった (p < 0.01)。【結論】I-131 集積陽性の転移リンパ節は
FDG 集積が陰性である方が治療効果が高く、FDG-PET/CT はヨー
ド治療後の治療効果予測に有用である事が示唆された。
―S184―
第53回日本核医学会学術総会
創薬 PET1
第 3 会場 13:30 ∼ 14:30
■ M1IIIC1 ■ [11C] メチオニンのオンカラム合成法と固相抽
■ M1IIIC2 ■
出法による製剤化の検討
寺崎 一典 1,石川 洋一 2,小豆島 正典 3,世良 耕一郎 1,
岩田 錬 2
1
岩手医大サイクロ,2 東北大 CYRIC,3 岩手医大歯放
【目的】[11C] メチオニン(MET)は反応容器を用いるバブリング法、
あるいはオンカラム標識反応により合成されるが、その後の製剤化
は通常、ロータリーエバポレーターを用いた濃縮乾固により行われ
ている。本研究では、[11C] ヨウ化メチルを標識前駆体とする簡便法
であるオンカラム合成法を最適化し、また、エバポレーター法に替
わる固相抽出法による MET の新たな製剤化の方法を検討した。【方
法】NaOH- エタノール基質溶液(200 μ L、3 mg)を C18 カートリッ
ジに注入し、[11C] ヨウ化メチルを通し捕集した後、水で反応生成物
を洗い出した。これをアルカリ性、あるいは酸性溶液で希釈した後、
数種のイオン交換固相カートリッジに導入し、水洗浄を経て、生理
食塩水または緩衝液で溶出して注射剤を得た。【結果】アルカリ性の
条件下、逆相 - 陰イオン交換カートリッジにより MET の効率的なト
ラップが達成され、水洗浄によっても確実に保持されていた。得ら
れた製剤について各種品質試験、および光学異性体、混在するイオ
ン種を測定し、製法の妥当性を評価した。
■ M1IIIC3 ■ Fatty acid binding protein-4 イメージングプ
ローブの開発:神経膠芽腫モデルマウスを用い
た評価
西郡 寛太郎,天満 敬,小野 正博,佐治 英郎
■ M1IIIC5 ■ PET を用いた肝臓有機アニオントランスポー
神戸 香織 1,木村 寛之 1,松田 洋和 1,小川 祐 1,
豊田 健太郎 2,藤本 裕之 2,小野 正博 1,稲垣 暢也 2,
佐治 英郎 1
1
京大院薬,2 京大院医
【目的】2 型糖尿病の発症過程では初期段階から膵 β 細胞量の減少が
認められるとの報告があることから、膵β細胞量の定量評価は糖尿
病の早期診断に有効であることが期待される。そこで、膵 β 細胞膜
上に高発現する GLP-1 受容体 (GLP-1R) をイメージングの標的として、
こ れ に 結 合 す る Exendin(9-39) (Ex(9-39)) を 母 体 化 合 物 と し、
Deferoxamine (Df) を介して 68Ga で標識した 68Ga-Df9-Ex(9-39) を設計
し、その膵β細胞イメージング用 PET プローブとしての有用性を
評価した。
【方法】非放射性 Ga-Df9-Ex(9-39) および 68Ga-Df9-Ex(9-39)
を合成し、GLP-1R への親和性、正常マウスにおける体内分布動態を
評価した。
【結果】Ga-Df9-Ex(9-39) は GLP-1R に高い親和性を示した。
また、マウスの体内分布実験において、68Ga-Df9-Ex(9-39) は膵臓への
高い集積を示し、その集積は Ex(9-39) の前投与により阻害されるこ
とを認めた。
【結論】
今回開発した 68Ga-Df9-Ex(9-39) は膵 β 細胞イメー
ジング用 PET プローブとして有効な性質を有することが示された。
■ M1IIIC4 ■ Phosphatidylinositol 3-kinase(PI3K)を標的
とした新規がんイメージングプローブの開発
荒井 貴大 1,牧野 顕 1,2,小野 正博 1,佐治 英郎 1
1
京大院薬,2 福井大高エネ
【目的】Phosphatidylinositol 3-kinase(PI3K)は細胞内の生存シグナ
ル伝達により腫瘍の悪性化に寄与する因子の一つとして考えられて
いる。本研究では、
PI3K イメージングを可能にする新規放射性プロー
ブの開発を目指した。【方法】PI3K 選択的阻害薬である ZSTK474 を
母体とし、3 つの誘導体 FMPT-1、2、3 を設計、合成した。PI3K 酵
素活性阻害実験により、
各誘導体の IC50 を算出した。また、
放射性 [18F]
FMPT-3 を合成し、ZSTK474 存在下、及び非存在下にて細胞取り込
み実験を行った。
【結果・考察】酵素活性阻害実験の結果、FMPT-3
は ZSTK474 よりも小さな IC50 値を示し、PI3K と高い親和性を有す
ることが示唆された。2-[18F]fluoroethyltosylate を介した二段階標識
反応により [18F]FMPT-3 を放射化学的収率 2.6%、放射化学的純度
99% 以上で得た。[18F]FMPT-3 は高い細胞内移行性を示し、ZSTK474
の濃度依存的に集積量が減少したことから、取り込みが PI3K 依存的
であることが示された。以上より [18F]FMPT-3 が PI3K イメージング
プローブとして基礎的な特性を有することがわかった。
■ M1IIIC6 ■
鈴木カップリング反応を利用した新規 18F 標
識法の開発:[18F]Pitavastatin の合成
1
屋木 祐亮 ,木村 寛之 1,三鴨 睦 1,前田 和哉 2,
小野 正博 1,楠原 洋之 2,杉山 雄一 2,3,佐治 英郎 1
ターの in vivo 機能評価に関する検討
1
膵β細胞のイメージングを目的とした GLP-1
受容体標的 68Ga 標識 Exendin(9-39) 誘導体の
開発
京大院薬,2 東大院薬,3 理研,4 滋賀成人病研
【目的】肝臓に発現する有機アニオントランスポーター(OATP)は
多くの医薬品の肝取込みに寄与しているが、遺伝子多型や薬物間相
互作用によってその機能に個体差が生じることが報告されている。
従って、OATP 機能の定量的な解析は、薬物の肝取込みの個体間変
動要因による薬物動態の定量的な変動予測に有効と考えられる。そ
こで本研究では、我々が開発した OATP 機能評価用 PET プローブ
[18F]PTV-F1 について、ラットでの PET 撮像及びその動態解析を行っ
た。
【方法】[18F]PTV-F1 を正常および OATP 阻害剤リファンピシン
投与のラットにそれぞれ投与し、PET 撮像及び解析ソフトを用いた
データ解析を行った。
【結果】PET 撮像において、[18F]PTV-F1 は早
期から肝臓に集積し、その後腸へと移行すること、また、OATP の
阻害により その肝臓への取り込みが低下することが示された。
【結論】
[18F]PTV-F1 は OATP 機能評価用 PET プローブとして有用であるこ
とが示唆された。
1
京大院薬,2 東大院薬,3 理研
【目的】アリールフッ素化合物の 18F 標識において、18F- を用いた場
合は F- の反応性の低さから基質及び反応条件が制限され、また 18F2
を用いた場合は比放射能が低くなる。そこで、新たな 18F 標識法の
開発を目指して、鈴木カップリング反応を用いた 18F 間接標識法に
着目し、有機アニオントランスポーターの基質 Pitavastatin をモデル
化合物として選択し、その 18F 標識体の合成を試みた。
【方法・結果】
2- シアノアニリンより前駆体へ誘導後、4- フルオロヨードベンゼン
を用いた鈴木カップリング反応を経て非放射性の Pitavastatin の合成
に成功した。そこで、[18F]4- フルオロヨードベンゼンを用いて、同
様の合成経路により 18F 標識体の合成を試み、それに成功した。得
られた [18F]Pitavastatin は既報と同様のマウス体内動態を示すこと
を確認した。【結論】今回開発した鈴木カップリング反応を用いた
18F 間接標識法はアリールフッ素化合物の 18F 標識体の合成に有用
であることが示された。
― S185 ―
口演 一日目
京大院薬
【目的】Fatty acid binding protein-4(FABP4)は神経膠芽腫内のミ
クログリアや血管内皮細胞に発現する脂肪酸輸送タンパク質であり、
炎症反応を介して腫瘍の悪性化に寄与することから、腫瘍の質的診
断を目的とした FABP4 標的分子プローブの開発を計画した。【方法】
FABP4 選択的阻害剤であるトリアゾロピリミジン誘導体を母体とす
る [18F]FTAP-PEG1 を 設 計、 合 成 し た。[18F]FTAP-PEG1 の FABP4
に対する結合性、サブタイプ選択性、C6 神経膠芽腫担がんマウスを
用いた体内放射能分布実験を行った。また、腫瘍切片中の放射能分
布を FABP4 免疫染色像と比較した。【結果・考察】FTAP-PEG1 の
FABP4 に対する解離定数は 68 nM であった。また、FABP4 に対し
FABP3 の 16 倍、FABP5 の 10 倍のサブタイプ選択的結合性を示した。
担がんマウスの腫瘍への放射能集積量は経時的に増加し、投与 3 時
間後での腫瘍筋肉比は 4.4 であった。また、腫瘍切片中の放射能分布
は FABP4 免疫染色像と一致した。以上より [18F]FTAP-PEG1 が神経
膠芽腫内 FABP4 イメージングプローブとして基本的な性質を有する
事が示された。
三鴨 睦 1,木村 寛之 1,屋木 祐亮 1,前田 和哉 2,
池尻 和明 2,小野 正博 1,加川 信也 4,東 達也 4,
楠原 洋之 2,杉山 雄一 2,3,佐治 英郎 1
195
第53回日本核医学会学術総会
196
創薬 PET2
■ M1IIID1 ■
第 3 会場 14:30 ∼ 15:30
代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ 5 選択
的 PET 用リガンド [11C]ABP688 の Z 異性体混
入による脳 PET 測定の影響
河村 和紀 1,山崎 友照 1,熊田 勝志 1,古塚 賢士 1,2,
武井 誠 1,3,由井 譲二 1,羽鳥 晶子 1,謝 琳 1,藤永 雅之 1,
橋本 裕輝 1,張 明栄 1
1
放医研分イメ,2 住重加速器サ,3 東京ニュークリアサ
[11C]ABP688 は代謝型グルタミン酸受容体サブタイプ 5(mGluR5)
選択的 PET 用リガンドであり、中枢神経系疾患等を診断するために
臨床で評価されている。ABP688 には E 及び Z 異性体が存在し、E
異性体が mGluR5 に高い親和性を示すことが報告されている。我々
は HPLC 分取により (E )- もしくは (Z )-[11C]ABP688 を高い放射化学的
純度で製造することに成功した。近年、ヒト脳 PET 測定のリテスト
時に結合能の増加が確認され、その理由が Z 異性体の混入によると
推測されているため、Z 異性体の混入による結合能の変化を調べた。
ラット脳 PET 測定では、HPLC 分取により Z 体の混入割合を調整し、
線条体、海馬、小脳の時間放射能曲線から結合能(BPnd)を算出した。
結果は、Z 異性体が増加するほど BPnd は減少し、高い相関性を示し
た。よって、[11C]ABP688 中の (Z )-[11C]ABP688 が結合能を低下させ
る要因であることが分かり、製造において (E )-[11C]ABP688 の放射化
学的純度を 95% 以上とすることが、再現性の高い [11C]ABP688-PET
検査が行えると考えられた。
■ M1IIID3 ■ FITM 構造を持つ新規 18F 標識 mGlu1 受容体用
PET プローブの合成と評価
1
1
1
1
■ M1IIID2 ■
代謝型グルタミン酸受容体1(mGlu1) を標的
とした PET リガンド [11C]ITMM と [11C]ITDM
のサル脳における動態比較
山崎 友照 1,前田 純 1,藤永 雅之 1,念垣 信樹 1,2,
張 明栄 1
1
放医研分イメ,2 住重加速器サ
代謝型グルタミン酸受容体 1 型(mGlu1)は、興奮性神経伝達を制御
する受容体であり、近年、中枢神経疾患との関わりが注目されてい
る分子である。本研究では、最近我々が開発した mGlu1 の有望な
PET リガンドである [11C]ITMM と [11C]ITDM のサル脳における動態
解 析 結 果 を 比 較 し た。PET 動 態 解 析 は、two tissue compartment
model (2-TCM) を標準的な方法とし解析を行った。更に、橋(参照領
域)を用いた参照領域法の有効化も行った。2-TCM 解析の結果、[11C]
ITMM と [11C]ITDM の 脳 関 心 領 域 に お け る 分 布 容 積(distribution
volume: Vt)は、それぞれ、小脳で 2.7 と 2.6、視床で 1.1 と 1.2、帯
状皮質で 1.4 と 1.2 であった。更に、各関心領域の binding potential
(BPND) は、2-TCM で得られた distribution volume ratio (DVR, DVR1 =Vt(tissue)/Vt(pons) = BPND) に対して非常に良い相関を示した。
これらの結果から、[11C]ITMM と [11C]ITDM は、共に、サルにおいて、
定量解析に適した体内動態を有しており、参照領域法の利用も有効
である事が示された。今後は、ヒトでの臨床応用が期待される。
■ M1IIID4 ■
メラノーマに過剰発現する mGlu1 を標的とす
る [18F]FITM-PET イメージング
謝 琳 ,由井 譲二 1,藤永 雅之 1,羽鳥 晶子 1,
山崎 友照 1,脇坂 秀克 1,念垣 信樹 1,2,河村 和紀 1,
張 明栄 1
1
藤永 雅之 ,山崎 友照 ,由井 譲二 ,羽鳥 晶子 ,
熊田 勝志 1,下田 陽子 1,謝 琳 1,小川 政直 1,2,
河村 和紀 1,張 明栄 1
口演 一日目
1
放医研 分イメ,2 住重加速器サービス ( 株 )
代謝型グルタミン酸受容体 1 型 (mGlu1) は小脳失調症やパーキンソン
病などの病気に深く関連していると考えられている受容体である。
我々は、PET により作用機序を解明するためこれまでに、[18F]FITM
など様々なプローブを開発してきた。今回、[18F]FITM の体内動態を
改善するため、FITM の側鎖を変換した新規 PET プローブ [18F]1 及
び [18F]2 について合成と評価を行った。標識原料のニトロ体はいずれ
もジクロロピリミジンから 5 工程で合成した。[18F]KF/Kryptofix222
を用いた標識合成により [18F]1 及び [18F]2 を 12.0±2.0% (n=2), 13.0±
3.0% (n=2) の放射化学的収率で合成でき、120 分後でも分解しない事
を確認した。PET( ラット ) において [18F]1 及び [18F]2 ともに、小脳に
おける高い取り込みを確認できたが、より大きな側鎖を持つ [18F]1 は、
[18F]FITM と比べ、脳内への取り込みが半減し、動態もあまり変わら
なかった。一方、側鎖を小さくした [18F]2 は、脳内への取り込みが [18F]
FITM よりも増加し、動態も改善する事ができた。詳細については
本会にて発表する。
■ M1IIID5 ■
シグマレセプターを標的とする 99mTc 標識ピペ
ラジン誘導体の合成と基礎評価
平田 雅彦,大桃 善朗
大阪薬大
シグマレセプター(σ R)は、癌の診断・治療の標的として注目され
ている。我々は、これまでに種々の放射性ヨウ素標識シグマリガン
ドを開発し、報告してきた。今回、99mTc 標識シグマリガンドの開発
を計画した。構造活性相関に基づき、小さな錯体を形成する脂溶性
配位子である MAMA を導入した 99mTc 標識ピペラジン誘導体 ([99mTc]
PAPA) をドラッグデザインし、合成した。さらに、[99mTc]PAPA の
癌診断薬剤としての可能性について基礎的に検討した。標識前駆体
である PAPA を合成した後、[Re]PAPA を合成した。新規 Re 錯体は、
σ R に対する十分な阻害活性を示した。次いで、[99mTc]PAPA を合
成後、その体内分布を調べた。新規 99mTc 誘導体は、良好な癌集積性
を示す一方、正常組織では、各組織に集積後、速やかに排泄された。
また、インビトロにおいて、99mTc 誘導体は、σR に対する選択性を
示し、99mTc 誘導体がσ R に対する選択的な結合を介して癌に集積す
ることが示唆された。以上、新規シグマリガンドである [99mTc]PAPA
は、癌診断薬剤として基本的な性質を有することが示唆された。
1
放医研分イメ研セ,2 住重加速器サービス
【背景と目的】代謝型グルタミン酸 1 型受容体(mGlu1)の過剰発現
はメラノーマ発癌に重要な役割を果たしている。我々は、メラノー
マに過剰発現する mGlu1 を標的とし、mGlu1 の PET プローブ [18F]
FITM を用い、
腫瘍イメージングの有用性を検証した。
【方法】
メラノー
マ B16F1、B16F10 細 胞 及 び 実 験 コ ン ト ロ ー ル で あ る 肝 細 胞 癌
Hepa1-6 を C57BL/6 マウスにそれぞれ移植し、[18F]FITM-PET 及び
免疫染色を用い評価した。【結果】[18F]FITM は Hepa1-6 腫瘍に放射
能の取り込み ( < 0.7 %ID/g)が低かったが、B16F1、B16F10 の皮
下腫瘍巣(6-8 %ID/g)及び肺転移巣(> 7 %ID/g)に高集積を有し、
高い S/N 比の画像を得た。また、非放射性 FITM の前投与によって、
メラノーマにおける放射能集積が大幅に減少した。さらに [18F]FITM
集積に反映された過剰な mGlu1 は免疫染色によって確認した。
【結論】
[18F]FITM-PET は mGlu1 が過剰発現する腫瘍に対し、
有用な診断ツー
ルであることが示唆された。
■ M1IIID6 ■
ドパミンD3受容体イメージング剤開発に向け
てのベンペリドール誘導化
1
山口 博司 ,黒田 康弘 2,村田 静昭 3,茨木 正信 1
1
秋田脳研放,2 分子研協奏セ,3 名大院環境
【目的】新規ドパミン受容体イメージング剤開発として、ドパミン受
容体に対して親和性の高い薬剤の一つとして知られているベンペリ
ドール誘導体の合成、評価を行なってきた。本検討では、これまで
に合成した誘導体のD3受容体イメージング剤への適用評価を行な
うと共に、よりサブタイプ特異性を持たせるための誘導検討するこ
とを目的とする。
【方法】ベンペリドールは、ブチロフェノンやベン
ズイミダゾールなどの芳香環を有する化合物である。本検討では、
ブチロフェノン誘導体を複数段階によって合成し、ベンズイミダゾー
ルとのカップリング反応によってベンペリドール誘導体を合成し、
標識反応について検討した。
【結果】新規ベンペリドール誘導体を合
成し、未誘導のベンペリドールと同様の条件で標識可能な事を確認
した。
【考察】
合成した化合物の安定性、
脂溶性などの物性、
MD シミュ
レーションによるD3受容体への結合親和性の高さを確認した。今
後、実験動物を用いて実際の集積を確認する。
―S186―
第53回日本核医学会学術総会
創薬 PET3
■ M1IIIE1 ■
前立腺特異的膜抗原を標的とする前立腺がん診
断用 18F 標識プローブの開発
原田 直弥,木村 寛之,小野 正博,徳田 安則,
佐治 英郎
京大院薬
【目的】前立腺がんの核医学診断を目的として、前立腺がんにおいて
発現量が上昇する前立腺特異的膜抗原(PSMA)を標的とした PET
プローブの開発を計画した。【方法】当研究室で開発した SPECT 用
低分子プローブ [123I]IGLCE の構造活性相関研究を行い、親和性の向
上に寄与する IGLCE 分子中の構造を精査した。得られた知見に基づ
いて 18F を導入した新規 PET 用プローブを設計・合成し、結合阻害
実験による親和性評価とヒト前立腺がん細胞移植モデルマウスを用
いた体内分布評価を行った。
【結果・考察】構造活性相関的研究により、
IGLCE 分子中の芳香環とスクシンイミド基が親和性の向上に寄与し
ていることを明らかにした。新たに設計したフッ素導入プローブは、
結合阻害実験において PSMA に対して高い親和性を示した。また、
18
F 標識体の合成に成功し、得られた化合物を前立腺がんモデルマウ
スに投与し、その体内分布実を調べたところ PSMA 特異的な集積を
示した。以上の結果より、開発した新規プローブは PSMA を標的と
する PET 用プローブとして有効であることが示された。
■ M1IIIE3 ■ PET 薬剤の細胞内取り込みレベルと被ばく影響
の解析
菓子野 元郎,林 和孝,森 宣
■ M1IIIE2 ■
197
第 3 会場 15:30 ∼ 16:30
F 標識 - トリフェニルホスホニウム誘導体の
合成と評価
18
冨永 隆裕 1,古本 祥三 2,3,伊東 弘晃 1,石川 洋一 2,
谷内 一彦 2,3,岩田 錬 2
1
東北大院薬,2 東北大 CTRIC,3 東北大院医
【目的】
非局在性カチオンのトリフェニルホスホニウム (TP) 誘導体は、
細胞内の電位が低いミトコンドリア (Mt) に集積する。本研究では、
18
F-TP 誘 導 体 (18F-FBnTP) の 新 規 合 成 法 の 検 討 と 新 規 標 識 体
18
( F-FPEGBnTP) の 合 成・ 生 物 学 的 評 価 を 行 っ た。【 方 法・ 結 果 】
PPh3HBr を利用した新しい 18F-FBnTP 合成法を検討したところ、強
酸・腐食性の臭素化剤を用いずに従来法と同等の収率で目的物を合
成できた。また、同法によって 18F-FPEGBnTP も良好な収率で合成
できた。18F-FPEGBnTP は、がん細胞において Mt 膜電位に依存して
細胞内に蓄積することが確認され、マウスの体内分布実験・小動物
PET 撮像では Mt 豊富な心臓に高い集積性を示した。
【結論】従来法
よ り も 簡 便 な 18F-TP 誘 導 体 合 成 法 を 確 立 し た。 ま た 新 規
18
F-FPEGBnTP は Mt プローブとしての有用性が示唆された。
■ M1IIIE4 ■
マイクロフロー技術を用いた 18F-SFB の全自動
合成装置の開発
齊木 秀和 1,長谷川 雪憲 1,木村 寛之 2,徳田 安則 2,3,
佐治 英郎 2,高橋 和弘 3,岩田 錬 4,小関 英一 1
大分大医
18
F の細胞内取り込みによる細胞内被ばくの検討を行った。約 24
MBq/ml の 18F-FDG を CHO 細胞へ処理したところ、処理開始から
6時間後まで直線的に細胞内取り込みが増加することが確認された。
一方、同レベルの放射能を持つ 18F- フッ化水素 (HF) 溶液を処理した
場合、細胞内への取り込みは全く見られなかった。この取り込みレ
ベルの異なる両処理により、経時的な DNA 二重鎖切断量の変化を比
較した。DNA 二重鎖切断誘発レベルは、蛍光免疫染色により 53BP1
フォーカス数により評価した。処理2~6時間後では、HF 処理群で
はフォーカス数が顕著に減少していくのに対し、FDG 処理群では
フォーカス数が約 13 個 / 細胞のまま変わらなかった。18F の細胞内
取り込みによる新規 DNA 二重鎖切断生成と、経過時間に応じた
DNA 二重鎖切断修復機構が同時に進行していると考えられる。PET
薬剤の内部被ばく線量評価において、組織取り込みレベルでなく細
胞内取り込みレベルでの評価が重要であることを示唆している。
島津基盤研,2 京大院薬,3 理研 CLST,4 東北大学 CYRIC
F-SFB はペプチドやタンパク質の簡便な 18F 標識剤であるが、合成
が煩雑でペプチド標識前までに 1 時間以上の合成時間を要するため
迅速・簡便な合成装置が望まれている。この課題を解決するために、
我々はマイクロフロー技術を活用した 18F-SFB の全自動合成装置を
開発した。本装置は1)電気化学的な 18F 溶媒置換・濃縮技術、2)
シクロオレフィンポリマーで作製したフローセルを用いた三段階合
成技術、3)シリカモノリス ODS カラムを用いた低背圧精製技術を
要素技術としており、それぞれを連結して全自動化を達成した。本
合成装置を使用することで、18F 溶媒置換・濃縮効率は 60%(処理時
間 7 分)、18F-SFB の三段階フローセルによる合成効率は 90%(処理
時間 6 分)であった。本合成装置を用いることで放射化学的収率
20 % (EOB) の 18F-SFB を 30 分 で 得 る こ と が で き、 簡 便 で 迅 速 に
18
F-SFB を取り出すことが可能な自動合成装置の作製に成功した。
■ M1IIIE5 ■
■ M1IIIE6 ■
1
放医研分イメ研セ,2 東北大院薬,3 住重加速器サ
血漿中の代謝物の測定には有機溶媒添加や固相抽出による除タンパ
ク操作が必要であり、測定対象とする薬剤によっては回収率が著し
く低下する場合がある。先に我々はそれらの問題を回避すべくオン
ラインカラムスイッチング法HPLCを用いた代謝物分析を検討し
た。オンラインカラムスイッチング法 HPLC により有機溶媒添加法
及び固相抽出法で一部の放射能が回収不能となる現象を回避するこ
とができ、高い放射能回収率を達成することができた。今回種々の
臨床利用している PET 薬剤([11C] スルピリド、[18F] アルタンセリン、
[11C]ABP688 等)を投与後のマウス及びヒト血漿についてオンライ
ンカラムスイッチング法 HPLC を適用し代謝物分析を行った。結果
は、サンプル処理を省略することで分析にかかる時間を短縮でき、
未変化体及び代謝物をそれぞれ単一の RI ピークとして分離、検出す
ることができ、高い放射能回収率を達成することに成功した。本法
が広く PET 薬剤の代謝物分析法として有用であることが示唆された。
18
日本核医学会 PET 薬剤製造基準に適合するた
めの既存ホットセルの改造
河村 和紀 1,鈴木 寿 1,熊倉 嘉勝 2,山崎 清一 3,
長沼 陽二 3,武井 誠 1,4,古塚 賢士 1,5,根本 和義 1,
脇 厚生 1,張 明栄 1,藤林 康久 1
1
2
3
4
放医研分イメ,
ケイティエス,
環境衛生薬品,
東京ニュークリアサ,
住重加速器サ
日本核医学会 PET 薬剤製造基準(学会 GMP)に適合するためには、
ホットセルについて少なくともグレード C 以上の管理が必要である
が、既存の旧型ホットセルは外部に放射能が漏れない陰圧の構造と
なっており、グレード C 以上の管理に工夫が必要となる。また、学
会 GMP に適合するためには少なくとも製品バイアル部をグレード A
の管理にする必要がある。我々は既存の旧型ホットセルを学会 GMP
に適合させるため、ホットセルの気密性を高めるとともに、ホット
セルの給気口に HEPA フィルタボックスを設置することにより、陰
圧のままで外気が HEPA フィルタを通してホットセル内に給気され
る改造を行った。環境検査の結果グレード C 以上のホットセル内管
理が可能となった。また、製品バイアル部と滅菌フィルタ完全性試
験装置が入るクリーンブースを作成した。クリーンブースは HEPA
完全性試験に合格し、環境検査の結果グレード A の管理が可能であ
ることが示された。よって、既存の設備に若干の改造を加えること
により、学会 GMP に適合させることが可能であることが示された。
5
― S187 ―
口演 一日目
オンラインカラムスイッチング法 HPLC による
PET 薬剤代謝分析
橋本 裕輝 1,2,河村 和紀 1,古塚 賢士 1,3,伊藤 岳人 1,3,
山崎 友照 1,張 明栄 1
1
第53回日本核医学会学術総会
198
創薬 SPECT
■ M1IIIF1 ■
抗体フラグメントの腎放射活性の低減に有効な
HYNIC を母体とする標識薬剤
上原 知也 1,金沢 直樹 1,Syaiful Hudri1,鈴木 千恵 1,2,
花岡 宏史 1,荒野 泰 1
1
千葉大院薬,2 放医研
RI 標識抗体フラグメントを生体内に投与すると、腎臓に長時間放射
活性が観察され、臨床応用の大きな妨げとなる。99mTc トリカルボニ
ル錯体を Gly-Phe-Lys 配列を介して抗体フラグメントに結合させた薬
剤が、腎刷子縁膜酵素の働きにより尿排泄性の高い放射性代謝物を
遊離することで腎放射活性を低減することを報告してきた。しかし、
本法で作製した標識体の比放射能は従来に比べて低いことを認めた。
そ こ で、 高 比 放 射 能 の 99mTc 標 識 体 を 与 え る 6-hydrazinonicotinic
acid (HYNIC) を錯形成部位とした新たな標識薬剤を考案し、その低
分子モデル化合物の腎刷子縁膜小胞を用いた酵素認識性と放射性代
謝物の動態を検討した。Coligand として tricine を用いて 99mTc 標識
した低分子モデル化合物は、腎刷子縁膜酵素の作用により 99mTc 標識
HYNIC 結合 Gly を遊離した。本化合物をマウスに投与したところ、
腎臓から尿中へ速やかに排泄された。以上より、標識部位に HYNIC
を用いた標識薬剤は比放射能が高く、腎臓への放射活性を低減可能
な 99mTc 標識薬剤として期待される。
■ M1IIIF3 ■
■ M1IIIF2 ■
金井 彩香 1,鈴木 博元 2,花岡 宏史 1,上原 知也 1,
荒野 泰 1
動脈硬化不安定プラークイメージングのための
リポソーム製剤の開発
小川 美香子 1,内納 隆治 1,梅田 泉 2,間賀田 泰寛 1
1
浜医大 MPC,2 国立がん東
リポソームは表面修飾や化合物の内包が容易であるため、マルチモ
ダルイメージングに適したプラットフォームである。我々はこれま
で、動脈硬化病変のマクロファージ(MΦ)はホスファチジルセリ
ン (PS) を認識する性質があることを利用し、PS リポソームによる不
安定プラークイメージングを試みてきた。PS リポソームは、in vitro
ではMΦへ高く取り込まれたが、血液クリアランスが早く in vivo
ではプラークへの集積が低下したため、本研究では、PEG 化による
血中滞留性の向上を目指した。111In 標識したのち in vitro にて検討
したところ、PEG 化によるMΦへの取り込みの大幅な低下は認めら
れなかった。一方 in vivo では、PEG 化による血液クリアランスの大
幅な遅延を認めた。これにより、PEG 化 PS リポソームによる不安
定プラークイメージングの可能性が示された。また、マルチモダル
イメージングを目指し、Gd-DTPA をリポソームに内包したところ、
MΦへ取り込まれた後にシグナルが増強されるアクチベータブル
MRI プローブを作成することに成功した。現在、
詳細に検討中である。
■ M1IIIF4 ■
結合部位にカルボキシ基を有する
C -functionalized DOTA の開発とその応用
第 3 会場 16:30 ∼ 17:30
Tc 標識プローブの組織集積に及ぼす非標識
配位子の影響
水野 雄貴,任 鈞緯,遠藤 陽太,荒井 貴大,上原 知也,
花岡 宏史,荒野 泰
99m
口演 一日目
1
千葉大院薬,2 原子力機構
ポ リ ア ミ ノ ポ リ カ ル ボ ン 酸 系 キ レ ー ト で あ る
1,4,7,10-tetraazacyclododecane-N,N',N'',N'''-tetraacetic acid (DOTA) の
骨格炭素に標的指向性分子との結合部位を伸長した C -functionalizad
DOTA (C -DOTA) は 111In や 90Y 等と安定な錯体を与えるが、結合部
位の官能基が限定的であり、その応用が制限されている。本研究で
は結合部位にカルボキシ基を有する新規 C -DOTA 合成法の開発と、
octreotide を用いたその有用性の検討を行った。p -Iodophenylalanine
を出発物質としてヨード化 C -DOTA を合成後、cross-coupling 反応
から、目的物を得た。本化合物は octreotide の Fmoc 固相合成の最
後に保護ペプチドへの導入が可能であり、脱樹脂を経て C -DOTA 結
合 octreotide が得られた。本薬剤は過剰の apo-transferrin 溶液中に
おいても安定な 111In 標識体を与え、実験動物において、速やかな血
液クリアランスとソマトスタチン受容体発現組織の膵臓等へ 111InDOTATOC よりも高い集積を示した。
千葉大院薬
99m
Tc 標識薬剤の調整には、高い放射化学的収率を達成するため、
99m
Tc に対し過剰の配位子が用いられる。しかし反応液をそのまま投
与すると、過剰の配位子が標的の画像化を妨げる。これに対して我々
は、1 分子の [99mTc(OH2)3(CO)3]+ が 3 分子の 1 価配位子と反応した 3
価 99mTc 標識体は標的分子を画像として捉えることを示してきた。本
研究は、組織集積に及ぼす過剰配位子の影響を明らかにするため、1
価 RGD を導入した配位子から作製した1価および 3 価 99mTc 標識体
をそのまま、及び過剰配位子の除去後に実験動物に投与し、組織集
積を比較した。1 価標識体は 1 価配位子の存在により、腫瘍や肝臓等
への集積も低減し、腫瘍 / 肝臓比は同程度であった。3 価標識体は、
1 価配位子の存在により肝臓等への集積は低下したが腫瘍集積は損な
われず、腫瘍 / 肝臓比の向上を認めた。以上の結果は、過剰の配位
子は非特異的集積の低減に有用であり、混合配位子錯体の形成を基
盤とする多価 99mTc 標識体による標的分子の画像化に貢献することを
示す。
■ M1IIIF5 ■
■ M1IIIF6 ■
核医学的手法を用いた生体内ナノ粒子動態の
観察
1
金井 泰和 ,戸井田 力 2,仲 定宏 1,赤木 隆美 2,
池田 隼人 1,堺 俊博 3,三宅 義徳 1,渡部 浩司 1,
下瀬川 恵久 1,明石 満 2,畑澤 順 1
1
阪大院医,2 阪大院工,3 阪和インテリジェント
【目的】近年、ナノ粒子キャリアーに薬剤を封入し患部に選択的に取
り込ませるドラッグデリバリーシステム (DDS) が注目されている。
投与されたナノ粒子の生体内での動態を観察することは非常に重要
である。そこで、我々はナノ粒子を放射性核種で標識することにより、
生体内での動態を観察することが可能であると考え、検討を行った。
[ 方 法 ] ナ ノ 粒 子 と し て 疎 水 化 yPGA ナ ノ 粒 子 を 用 い た。 疎 水 化
yPGA ナノ粒子を 125I で標識し、マウスの皮下に投与した。対照とし
て、125I 溶液のみを皮下投与した。その後、経時的に生体内の放射能
分布を測定した。[ 結果 ] 投与した疎水化 yPGA ナノ粒子は 1 時間後
では投与量の 60 % 以上が投与部位に残留していることを確認した。
11 日後にも約 3 % が残留しており、緩やかに投与部位から消失する
ことを確認した。対照群では投与 1 日後の投与部位での残留は 1 %
以下であった。[ まとめ ] 本研究により、ヨウ素ラベルした疎水化
yPGA ナノ粒子の生体内での動態を観察することができ、また皮下
で安定であることを確認した。
新規分離法による 99mTc の精製とラットでのプ
ラナー撮像
池田 隼人 1,林 良彦 2,金井 泰和 1,渡部 直史 1,
堀次 元気 1,渡部 浩司 3,高橋 成人 2,篠原 厚 2,
中井 浩二 2,三宅 義徳 1,畑澤 順 1
1
阪大院医,2 阪大院理,3 東北大 CYRIC
【目的】我々は 99mTc の製造法として加速器で生成した核破砕中性子
を MoO3 に照射する方法を検討している。照射後の MoO3 を NaOH
水溶液に溶解し,メチルエチルケトン (MEK) による溶媒抽出を行っ
たが,99mTc の他に Mo や Na が混入し,標識後の着色や高い pH と
なる問題が判明した。本研究では,照射後のターゲット溶解液を模
した水溶液として,4 M の NaOH 水溶液 120 mL に 40 g の MoO3 お
よび 99mTc を溶かしたものを用い,99mTc のみを分離する簡便な方法
の確立を目指した。【方法】始めに水溶液を 15 mL の MEK で溶媒抽
出を行った。その後,(方法 1)MEK をアルミナカラムに通じた後,
MEK 蒸発後の残渣を生理食塩水に溶かした。
(方法 2)MEK 蒸発後
の残渣を生理食塩水に溶解しアルミナカラムに通じた。方法 1 およ
び 2 で精製した 99mTc 溶液と市販の 99mTc 溶液とを用いてラットの骨
シンチグラムを撮像した。【結果】方法 1 および 2 の方法で得られた
99m
Tc 溶液は,pH は 6 から 7 で標識後も無色であった。撮像結果は
市販品と同様の結果が得られ,本研究の分離法が 99mTc の精製に有用
である可能性が示唆された。
―S188―
第53回日本核医学会学術総会
腫瘍・PET・中枢神経、骨軟部
■ M1IVA1 ■ C-11 PiB の髄膜腫への集積
■ M1IVA2 ■
横山 邦彦,辻 志郎,道岸 隆敏,山本 治樹,大口 学
松任中央
【目的】透析症例に 11C-PiB PET を施行したところ,髄膜腫への集積
を認めた.文献的考察を加えて報告する.【対象】76 歳の男性で,
徐々
に 認 知 機 能 低 下 を 認 め た た め, ア ル ツ ハ イ マ ー 型 認 知 症 を 疑 い
11
C-PiB ならびに 18F-FDG PET を施行した.【方法】11C-PiB では 570
MBq 投与 50 分後から 30 分間,18F-FDG では 273 MBq 投与 40 分後
から 20 分間 PET 収集をおこなった.ほぼ同時期に MR も施行した.
【成績】11C-PiB では,両側前頭葉皮質に白質と同程度の集積があり,
さらに,左前頭葉には限局性の集積増加病変が認められた.18F-FDG
では,左前頭葉に PiB のような限局性集積を示す所見はなかった.
前頭葉を除くびまん性皮質集積の低下が認められたが,後部帯状回
ならびに楔前部は保たれていた.MR では左前頭葉に脳実質外腫瘍が
あり,T1,T2 強調像で白質より高信号であった.
【結論】β アミロ
イドを有さない髄膜腫への 11C-PiB 集積を経験した.β アミロイド以
外にも 11C-PiB は,AL アミロイドーシスや ATTR アミロイドーシス
への親和性が報告されている.
■ M1IVA3 ■
C-4DST PET の Glioma 悪性度診断における有
用性と妥当性の検証
11
稲次 基希 1,成相 直 1,林 志保里 1,田中 洋次 1,
織田 圭一 2,坂田 宗之 2,石渡 喜一 2,豊原 潤 2,
石井 賢二 2,前原 健寿 1
の比較
1
戸村 則昭,鷺野谷 利幸,水野 泰章
南東北病院 放
【 目 的 】 頭 蓋 底 腫 瘍 に 18F-FDG PET/CT (FDG-PET/CT) と
11
C-methionine PET-CT (MET-PET/CT) を施行し、その描出と有用
性 を 比 較 し た。【 方 法 】 種 々 の 頭 蓋 底 腫 瘍 の 27 例 に FDG-PET と
MET-PET を施行した。病理診断のなされた、腺様嚢胞がん、扁平
上皮がん、骨肉腫などである。両者の PET は同日に行われた。2 名
の放射線科医が読影を行い、その集積程度、広さを比較し、集積の
sensitivity も比較した。また、
腫瘍 - 正常脳集積比 (T/N ratio) として,
腫瘍と対側小脳半球の SUVmax 比を測定した。【成績】FDG-PET で
の 感 受 性 は 88.9% で、MET-PET は 100% で あ っ た。T/N ratio は
FDG-PET (1.02 ± 0.54) に比較して、MET-PET (2.96±1.25) で有意に
高値を示した (p < 0.001)。9 例で腫瘍近傍に炎症性変化がみられてい
たが、その 1 例で MET の中等度の集積がみられた。鼻腔や上咽頭の
正常粘膜への集積は MET で認められた。FDG の正常脳への集積が、
頭蓋底部腫瘍への集積の確認の妨げとなった。
【結論】頭蓋底部腫瘍
に対しては、MET-PET が、FDG-PET に比較して、その集積の描画
など、有用と考えられた。
■ M1IVA4 ■
メチオニン PET/CT による頭蓋内胚細胞性腫瘍
評価に関する検討
1
ミュンヘン工科大核,2 ミュンヘン工科大放
目的:一体型 PET/MR では PET/CT とは異なる吸収補正技術を用
いるが、骨成分の関与はない。我々は悪性骨病変における PET/MR
の診断能を PET/CT と比較解析した。方法:52 例の患者が対象で、
同日法で FDG-PET/MR と PET/CT を施行。吸収補正は T1 強調画
像 (Dixon 法による水脂肪分離画像、以下 T1D) を用い、融合画像は
PET/CT、PET/MR(T1D 及び T1 強調画像 TSE 法 (T1w) との重合
せ像を作成 ) の 3 セットを比較検討した。複数の核医学医により骨病
変疑い領域の存在度を 5 段階に、悪性を疑う度合いを 4 段階スコア
リングし、SUV も測定した。結果:最終的に悪性 52、良性 10 の骨
病変が確定され SUV は高相関を示した (r=0.952)。また PET/MR の
SUV は PET/CT よりも全体に低い傾向だが平均値に有意差はなかっ
た。診断精度は MR の方が高かった例数が 2、CT 優位だった数が
6( 悪性 4) であった。T1D よりも T1w で精度は上がったが全体では
統計学的有意差はなかった。結論:骨成分の関与がない吸収補正を
用いた PET/MR でも PET/CT に比し診断能で非劣性は認めず、臨
床の場面では支障はないと考える。
埼玉医大国セ核,
埼玉医大病院核,3 埼玉医大国セ脳腫外,4 東京都健康長寿研放,
5
国立精神神経医療研セ脳病態統合イメージングセ
これまで頭蓋内胚細胞性腫瘍に対するメチオニン(MET)PET の有
用性についてのまとまった報告は乏しい。MET-PET/CT による頭蓋
内胚細胞性腫瘍の評価能について調べることを目的とした。対象は、
21 例の治療前頭蓋内胚細胞性腫瘍患者(ジャーミノーマ 15 例、未熟
奇形腫 3 例、
卵黄嚢腫 3 例)
。C-11MET 6MBq/kg 投与 15 分後からシー
メンス社製 biograph 6 または 16 を用いて頭部を撮像した。比較のた
め FDG-PET/CT 検査も 1 週間以内に施行した。10 例では治療後の
評価も行うことができた。MET にて SUVmax を測定した。MET で
は、9 例では集積が乏しく評価が困難であったが、その他の病変集積
が同定でき MET-SUVmax は 2.79 ± 1.26 となった。これに対して、
FDG では 3 例でのみ集積が同定でき、
その他 18 例では集積が乏しかっ
た。治療前に集積の高かった例では、治療後には、集積 が低下し
MET-SUVmax は、1.54 ± 0.39 と 有 意 に 低 下 を 認 め た(p < 0.01)
。
MET-PET/CT 検査は、治療前胚細胞性腫瘍の評価に FDG よりも有
用で、MET 集積のある場合は、治療効果の判定や再発評価にも有用
と考えられた。
2
■ M1IVA6 ■
診断に苦慮した胸壁平滑筋肉腫多発転移の一例
山田 剛史,石守 崇好,吉野 久美子,林 貴史,
渡邊 祐司
倉中放
【患者】70 代女性
【既往歴】糖尿病
【現病歴】2 年前、MRI にて右胸壁に腫瘤を指摘。神経原性腫瘍と判
断し経過観察されていた。今回、MRCP で偶発的に肝内多発腫瘤を
認め、転移性腫瘍を疑い FDG-PET/CT が施行された。胸壁腫瘤は軽
度 FDG 集積を認めたが、肝腫瘤の集積は弱く、性状が異なる別病変
と判断された。肝腫瘤は多血性で、肝細胞癌として TACE が施行さ
れた。約半年後、左乳房に腫瘤を自覚、生検で間葉系腫瘍が疑われた。
再度施行された FDG-PET/CT にて FDG 集積を伴う胸壁腫瘤の増大
と多発肺結節の出現を認め、TACE 後の肝病巣にも FDG の軽度集積
を認めた。各所に対し生検施行、胸壁腫瘤・肝腫瘤・乳腺腫瘍いず
れも平滑筋肉腫の病理診断が得られ、最終的には平滑筋肉腫多発転
移の症例と考えられた。
【考察】稀な病態・経過を呈し、診断に苦慮した平滑筋肉腫多発転移
の一例を経験した。PET 診断時の落とし穴を示す、貴重な教育的一
例であり、若干の考察を加え報告する。
― S189 ―
口演 一日目
■ M1IVA5 ■ PET/MR の悪性骨病変の診断能検討 :PET/CT と
竹井 俊樹 ,Matthias Eiber ,Souvatzglou Michael ,
Rummeny.J Ernst2,Schwaiger Markus1,Beer. J Ambros1
頭蓋底部腫瘍における C-11 methionine PET/
CT と F-18 FDG PET/CT の比較
1
医歯大脳外,2 健康長寿研神経画像
【目的】Met-PET は、MRI による形態学的評価だけでは困難であっ
た glioma の活動性をより正確に評価可能であり、glioma の術前悪性
度診断に有用である。一方で血管床の影響を受けるため、時に腫瘍
の活動性を過大評価する傾向にあり、oligodendroglial tumor ではそ
の傾向が顕著である。我々はチミジン誘導体を用いた 11C-4DST を
新たな腫瘍評価用の PET プローベとして開発したので、その悪性度
診断における有用性と妥当性を検討した。【対象】Glioma 患者 37 名
に 4DST-PET を施行した。全例造影 MRI と Met-PET を同時期に撮
影し、病理結果とあわせて比較検討した。
【結果・考察】astrocytic
tumor では Met-PET と 4DST-PET はおおむね一致した結果が得ら
れ、悪性度に比例して有意に SUV 値が増加した。また、MIB-1index
とも一定の相関を得た(r=0.42)。一方で oligodendroglial tumor では、
4DST-PET でのみ悪性度を正確に評価可能であった。
【結語】4DST
による glioma の術前悪性度診断には妥当性があり、有用な PET プ
ローベであると思われた。
1,2
第 4 会場 10:00 ∼ 11:00
久慈 一英 1,瀬戸 陽 2,島野 靖正 1,鈴木 智成 3,西川 亮 3,
今林 悦子 4,松田 博史 5
1
1
199
第53回日本核医学会学術総会
200
腫瘍・PET・消化管
■ M1IVB1 ■
第 4 会場 11:00 ∼ 12:00
食道扁平上皮癌の FDG 集積と GLUT-1,3, MVD,
TAM との関連性の検討
■ M1IVB2 ■ F-18 FDG PET/CT 検査の食道癌遠隔転移診断に
関する検討
廣瀬 靖光 1,甲斐田 勇人 1,倉田 精二 1,安陪 等思 1,
石橋 正敏 1,河原 明彦 2,鹿毛 正義 2,田中 寿明 3,
米本 孝二 4
伊藤 和夫 1,木の下 義宏 2,吉川 智宏 2,鐘ヶ江 香久子 1,
細川 正夫 2
久大放,2 久大病理,3 久大外,4 久大バイオ統計
目 的: 食 道 扁 平 上 皮 癌 (ESCC) の FDG 集 積 と GLUT-1, 3, tumor
associated macrophage (TAM)、microvessel density (MVD) と 関 連
性を検討した。方法:術前 FDG-PET/CT を施行された 50 名を対象
とし術前化学療法症例は除外した。摘出組織に免疫染色を行い、
SUV max と GLUT-1,3, CD68(macrophage),CD163(TAM) , CD34
(MVD) と 関 連 を 検 討 し た。 結 果:SUV max と GLUT-1,3, CD34,
CD163 で相関を認め、CD68 では見られなかった [GLUT-1;r = 0.527;
GLUT-3;0.479, CD34;0.442, CD163;0.391] (P < 0.05) [CD68;r = 0.113:
P=0.434]。結論:ESCC の FDG 集積に GLUT-1,3,MVD, TAM が関連
し SUV max が癌細胞の GLUT の発現以外に TAM や MVD も反映
する可能性が示唆された。
1
恵佑会札幌放射画,2 恵佑会札幌消外
[ 背景および目的 ][F-18]FDG PET/CT(以下 PET / CT)検査によ
る遠隔転移(M)診断に関して検討した。[ 対象ならびに方法 ]2006
年 1 月 ~2013 年 2 月の約 7 年間に食道癌治療前に施行された PET/
CT 検査で , 病理組織診で扁平上皮癌および腺癌と診断された 1486
例(男女比= 1241/245, 年齢範囲 =35-92 歳 , 中央値 =67 歳)を対象
とした。検査は 6 時間以上の絶食後 , F-18FDG 静注 1 時間後に検査
を開始した。装置は GEMINI - GXL(Philips) を用いた。[ 結果 ] リン
パ節転移を含む遠隔転移(M)と診断された症例は 269 例 (18% ) で ,
その内、臓器転移を伴っていた症例は 126 例(47%)であった。臓
器転移としては肝臓 , 骨 , 肺の順に多く観察された。臓器転移に対す
る PET/CT 検査の感度、特異度および正診率はそれぞれ 94% , 99% ,
99%であった。[ 結語 ]PET/CT 検査は食道癌の M 診断に極めて有効
な検査法である。
■ M1IVB3 ■ FDG PET/CT で腹膜異常所見を認めた大腸癌症
■ M1IVB4 ■
1
例の検討
上埜 泰寛,河 相吉
大腸癌肝転移における PET/CT 検査の役割
久須美 貴哉,林 信,小野寺 祐也,鐘ヶ江 香久子,
伊藤 和夫
口演 一日目
関西医大枚方 放
【目的】 腹膜転移診断に FDG-PET は優れるがその臨床的意義の検
討は十分ではないと思われる。FDG-PET/CT で腹膜異常所見を認め
た大腸癌症例について臨床的意義を検討した。【対象】 2006 年1月
からの8年間、当院 FDG-PET/CT 検査において、腹膜異常集積を認
め、その後の臨床経過を追跡できた大腸癌患者 42( 結腸 34、直腸8)
例 ( 男 18/ 女 24;年齢 ( 中央値 )69 歳 ) を対象とした。PET/CT GE
Discovery ST、18F-FDG 185MBq を用いた。【結果】 腹膜 FDG 集積
度は、SUVmax 2.8-18.9 中央値 6.45、最大径 9mm-147mm、中央値
24mm、26 例 (61.9%) で遅延像追加、視覚的にも明瞭であった。PET
診断後、介入的治療がなされたのは 78.6%、化学療法単独 24 例、放
射線療法併用 4例、外科的切除術 4例、経皮的ラジオ波焼灼術 1
例であった。【結論】 FDG-PET/CT は大腸癌腹膜転移の診断に有用
であり、治療選択にも貢献した。
恵佑会札幌病院
【背景】筆頭演者は日常臨床における外科医である。近年、PET の急
速な普及にともない、PET 検査の臨床的有用性は広く認められてき
ており大腸癌の診療に有効に活用している。しかしながら、臨床系
の学会でも大腸癌に関するまとまった PET/CT の演題発表は少なく、
また本会においても同じである。
【目的】臨床での大腸癌肝転移の診療における PET/CT 検査の役割
を明らかにすることである。
【対象】2006 年 1 月より 2011 年 12 月までに当院で施行した PET/
CT 検査 13505 件のうち、大腸癌の診断で 2411 回施行されている。
そのうち当院で診療されているものは 2215 回である。
【結果とまとめ】PET/CT は非常に微小な病巣から検出可能である。
PET/CT は特に肝において偽陽性例もみられ、その鑑別には従来の
検査、臨床経過等を参考に検討すべきである。 肝転移の化学療法後
の効果判定にも有効であるが、再燃する例も多く経過観察が重要で
ある。 術後観察期間が短期間であるのにもかかわらず、再発が多く
術前診断としても課題が残る。
■ M1IVB5 ■ [F-18]FDG PET/CT 検査から見た大腸癌遠隔転
■ M1IVB6 ■ FDG-PET/CT による大腸癌 K-ras 遺伝子変異の
移に関する検討
伊藤 和夫 1,久須美 貴哉 2,西田 靖仙 2,鐘ヶ江 香久子 1,
細川 正夫 2
1
恵佑会札幌放射画,2 恵佑会札幌消外
[ 背 景 お よ び 目 的 ] [F-18]FDG PET/CT( 以 下 PET/CT) 検 査 の
PET/CT の大腸癌遠隔転移診断に関して検討した。[ 対象ならびに方
法 ] 約 7 年間に PET/CT 検査が施行された大腸癌未治療例 891 例中、
検査で転移と診断された 146 例(16%)( 男 / 女= 81/65、年齢範囲
= 36-91 歳、中央値= 67 歳 ) を対象とした。6 時間以上絶食、FDG
静注 1 時間後に検査を開始した。装置は GEMINI - GXL(Philips) を
用いた。[ 結果 ] 対象例 146 例中、肝転移(+)は 120 例(82.2%)で、
他臓器転移を伴う症例は 30 例(25%)であった。肝転移(-)例は
26 例(17.8%)で、転移が確認された症例(TP)13 例、偽陽性 5 例、
他の悪性疾患を転移と判断された症例 8 例が含まれていた。[ 結語 ]
PET/CT による大腸癌遠隔転移診断では肝転移が最も多く検出され
る。肝転移を欠く症例の転移診断に関しては他の悪性疾患の合併お
よび過剰診断に留意する必要がある。
予測
中本 裕士,中谷 航也,三宅 可奈江,栗原 研輔,
早川 延幸,有本 麻耶,子安 翔,富樫 かおり
京大医
【目的】K-ras 遺伝子変異型大腸癌は、野生型に比し FDG の集積が高
い傾向にある。本研究の目的は FDG-PET の様々な定量値により
K-ras 変異の予測が可能かを検討することであった。【方法】病期診
断目的で FDG-PET/CT を受けた大腸癌患者 71 人を解析した。原発
巣の最大 SUV(SUVmax)、原発巣と正常肝との比 (TNR)、代謝的腫瘍
容積 (MTV)、腫瘍内の平均 SUV(SUVmean)、腫瘍内 SUV の標準偏
差 (SD)、MTV と SUVmean の積 (TLG) を算出し、遺伝子解析の結果
を参照基準として変異の予測能を調査した。【結果】71 人中 28 人は
K-ras 変異型であった。すべての指標で変異群は野生群より高い傾向
にあった (p 値は 0.0001 ~ 0.025)。SD > 2.8 を変異群とした際に最も
高い感度 71%、
特異度 84%、
正診率 79% が得られ、
SUVmean > 4.8(89%,
67%, 76%) ま た は SUVmean > 5.1(68%, 81%, 76%)、SUVmax >
14.6(61%, 84%, 75%) の場合と続いた。ROC 解析上の曲線下面積は、
SD, SUVmean, SUVmax それぞれ 0.82, 0.77, 0.74 と算出された。
【結論】
FDG-PET で得られる半定量値によって K-ras 変異をある程度予測で
きる可能性がある。
―S190―
第53回日本核医学会学術総会
腫瘍・PET・悪性リンパ腫
■ M1IVC1 ■
メソトレキセート関連リンパ増殖性疾患に対す
る FDG‐PET/CT
河野 淳,末永 裕子,北島 一宏,小西 淳也,杉村 和朗
神大放
【背景】メソトレキセート (MTX) は関節リウマチの治療薬として広
く使用されるようになってきている。薬剤の免疫抑制作用によりリ
ンパ増殖疾患の発生に関与する可能性が示唆されており、こうした
病態を MTX 関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD)と称する。
【方法】神戸大学 PET データベース(2006 - 13 年)内の病理学的に
証明された MTX-LPD 症例 11 例について後方視的に検討した。
【 成 績 】 症 例 は 平 均 年 齢 68.9 歳(57 - 75)、 女 性 10 名 で あ っ た。
MTX 投与から PET 検査までの平均間隔は 69.7 ヶ月(25 - 125)
であっ
た。画像上は 51 病変が見られ、リンパ節病変 : 節外病変= 34:17 であっ
た。患者内最大集積病変の SUVmax は 4.2 - 31.3(平均 14.7)であっ
た。単発性耳下腺腫瘤や口腔内潰瘍にて発症した症例もあり PET/
CT で正確に診断可能であった。
【結論】PET/CT はリンパ節病変のみならず節外病変の正確な同定も
行えるため有用な診断方法と考えられた。
■ M1IVC3 ■ DLBCL における寛解後の早期再発予測におけ
■ M1IVC2 ■
201
第 4 会場 13:30 ∼ 14:20
メトトレキサート関連リンパ腫における FDG-
PET/CT の有用性の検討
渡邊 史郎,服部 直也,真鍋 治,志賀 哲,玉木 長良
北大核
背景:メトトレキサート関連リンパ腫 (MTX-RML) には FDG が集積
することが知られている。目的: MTX-RML が疑われた 13 例 ( 男性
5 例、女性 8 例、41-76 歳 ) を対象に FDG-PET/CT の有用性について
検討した。結果:基礎疾患は関節リウマチ (RA) 11 例、結節性多発動
脈炎 1 例、乾癬性関節炎 1 例であった。MTX 投与期間は 79.2 カ月
(7-234 カ月 ) であり、sIL-2R は平均 1516(259-5861)U/ml であった。病
変部位はリンパ節組織 8 例、節外病変 5 例であった。FDG-PET/CT
撮影時の SUVmax は平均 14.6(2.6-47.1) であり、MTX 中止後に FDGPET/CT を再検した 8 例の内、MTX 中止のみで改善したのは 5 例、
追加治療を必要としたのは 3 例であった。FDG-PET/CT は CT と比
較し、病変の検出能、病勢の評価、治療効果判定に有用であった。
結論: FDG-PET/CT は MTX-RML の評価において有用であると考
えられた。
■ M1IVC4 ■ FDG-PET 検査でみる悪性リンパ腫寛解後の再発
塚本 江利子,越智 伸司,西原 徹,伊藤 ともえ,
森田 和夫
る FDG-PET の有用性
馬場 眞吾 1,磯田 拓郎 1,丸岡 保博 1,北村 宣之 1,
佐々木 雅之 2,本田 浩 1
1
セントラル CI ク
目的:悪性リンパ腫の症例で、完全寛解とされたあとにどの程度再
発が発見されているのか、どの程度予想しない再発の発見があるの
かを調べた。 対象と方法: 2004 年 10 月から 2013 年 4 月までに再
発の有無を確認する目的で FDG-PET を施行した 1029 例、のべ 2197
件を対象とし、その診断報告書に基づいて、再発の有無を判定した。
また、検査依頼書より、再発が疑われる臨床所見があるかを調べた。
結果: 546 件(24.9%)に再発と判定される所見を認めた。このうち
387 件(17.6%)では画像や触診で再発と思われる病変があった。残
りの 159 件(7.2%)のうち、病変が特定できず症状や血液所見で再
発を疑われていたのは 74 件(3.4%)、完全寛解を維持していると考
えられていた症例は 85 例(3.9%)であった。 結論:再発が発見さ
れている症例では再発を疑う臨床所見を伴うものが多く、予想しな
い再発の発見は少なかったが、画像や触診などで病変を特定できな
い症例では FDG-PET 検査は再発発見に有効な手段と考えられた。
■ M1IVC5 ■
悪性リンパ腫における PERCIST の
Normalization の検討
吉田 敦史,河邉 讓治,東山 滋明,小谷 晃平,塩見 進
大市大核
近年、癌に対する治療法は数多く行われており、治療効果の判定に
多くの方法が試みられている。CT による腫瘍径を効果判定に用いる
RECIST は不明瞭な病変や治療後瘢痕などでは限界が指摘されてい
る。そこで、糖代謝による機能診断が可能な FDG-PET を用いた
PERCIST が提唱された。患者要因や撮像時期による違いがあるため、
PERCIST では Normalization の確認を行うことで、治療前後の画像
が比較可能か否かの確認を行っている。この Normalization の確認は
肝臓もしくは大動脈を対象としている。今回は、悪性リンパ腫にお
いて治療前後で Normalization の確認を行い、PERCIST を用いた治
療効果判定が行えるか否かを検討した。対象は 2011 年以降に初発の
悪性リンパ腫の治療前後で FDG-PET/CT を施行した 7 例。7 例中 3
例が肝臓での評価基準から外れた。この内1例が大動脈での評価で
も基準から外れた。他の 4 例は肝臓・大動脈のいずれの評価でも比
較可能であった。
― S191 ―
口演 一日目
九州大,2 九州大学 保健学科
【目的】悪性リンパ腫(DLBCL)の完全寛解後の早期再発に関連する
因子を解析すること。
【方法】R-CHOP 終了後に PET 画像上完全寛
解が得られた DLBCL 患者 59 例 (19-69 才、中央値 49 歳 ) についてそ
の後1年以内に再発を認めた群 (n=17) と1年以上寛解が持続した群
(n=42) で治療前 PET 所見を含む各因子を比較した。治療前所見のう
ち、最大病変の SUVmax および最大径、PET で検出された総病変数、
stage、節外病変の有無、治療前 LDH、年齢、PS の各因子について
単変量および多変量解析を行った。【結果】病変数および節外病変の
有 無 に お い て 両 群 に 統 計 学 的 有 意 差 を 認 め た (p < 0.05)。 一 方 で
SUVmax 値、最大径、stage、LDH、年齢には両群に有意な差を認め
なかった。また30例では 2 クール終了後、中間評価の interim PET
が施行されたが、ベースラインからの SUV 変化率には両群において
有意な差は見られなかった。【結論】治療前の FDG-PET にて病変数
が多く、節外病変の存在する症例では1年以内に再発する傾向が高
く、注意深い経過観察が必要である。
第53回日本核医学会学術総会
202
腫瘍・PET・呼吸器 1
■ M1IVD1 ■
第 4 会場 14:20 ∼ 15:30
原発性肺がんにおける FDG 集積指標の相関
-SUVmax、SUVpeak、SUVmean、MTV、TLG
について -
長町 茂樹 1,西井 龍一 1,水谷 陽一 1,清原 省吾 2,
藤田 晴吾 3,若松 秀行 4,二見 繁美 2,田村 正三 1,
川井 恵一 5
1
宮大医放,2 宮崎市郡医師会放,3 宮崎日南放,4 宮崎田野放,
金沢大保健
原発性肺がん 52 例を対象に、FDG 集積指標 SUVmax、SUVpeak、
SUVmean、MTV、TLG 間 の 相 関 及 び、 経 過 観 察 時 の 変 化 率 Δ
SUVmax、Δ SUVmean、Δ SUVpeak、ΔMTV、ΔTLG の相関につ
いて評価した。SUVmax、SUVpeak、SUVmean 間では相関係数 0.80.9、TLG と MV 間は相関係数 0.85 と良好であった。これに対して、
SUV の3つの指標と TLG、MTV 間の相関係数は 0.5 未満であった。
同様にΔ SUVmax、Δ SUVmean、Δ SUVpeak、ΔMTV、ΔTLG 間
の相関係数に関してもΔ SUVmax、Δ SUVpeak、ΔSUVmean 間で
は相関係数 0.8-0.9 で良好な正の相関が認められた。しかし ΔTLG と
他の指標とは相関係数 0. 5 ~ 0.6 と中等度の相関であった。TLG や
MTV は SUV とは相関が弱く異なる意義を有することから、肺がん
FDG 集積強度、その変化を評価する場合には参考指標になる可能性
がある。
5
■ M1IVD3 ■
呼吸同期システムが肺癌の FDG 集積に与える
影響について
小亀 雅広 1,瀧 雅子 1,山下 恭 1,向所 敏文 1,高麗 文晶 1,
音見 暢一 2,大塚 秀樹 3
口演 一日目
1
徳島県中放,2 徳島大放,3 徳島大 画像情報医学
【目的】肺癌の FDG 集積に FDG-PET/CT の呼吸同期システムが与
える影響について検討する。【方法】組織学的に肺癌と診断された 38
症例、38 病変を対象とした。通常の全身 FDG-PET/CT 撮像に引き
続 き、 病 変 部 を 含 む 胸 部 の 呼 吸 同 期 撮 像 を 行 っ た。syngo MM
Workplace を用いて、肺癌の自由呼吸撮像と呼吸同期撮像の各々に
ついて SUVmax を測定した。さらに上中葉と下葉の区域別、3cm 未
満と 3cm 以上のサイズ別に分類して、同様の検討を行った。【結果】
SUVmax は自由呼吸撮像で平均 9.8 ± 5.8(1.73-19.7)、呼吸同期撮像で
平均 11.7 ± 6.8(1.71-24.7) と、
呼吸同期撮像にて高値を呈した (p =0.0004)。
区域別では、上中葉の病変に比べ下葉の病変での SUVmax の変化率
が大きかった ( 上中葉 14.3% , 下葉 28.4% )。サイズ別では、3cm 以
上の病変に比べ 3cm 未満の病変での SUVmax の変化率が大きかった
(3cm 以上 17.9% , 3cm 未満 24.0% )。【結論】自由呼吸撮像に比べて
呼吸同期撮像の方が肺癌の SUVmax は高く、部位としては下葉が、
サイズとしては小さい方が、FDG 集積に与える影響は大きい。
■ M1IVD5 ■ FDG 集積度の高い肺腺癌はなぜ転移しやすい
のか?:細胞間接着分子 E- カドヘリン発現と
FDG 集積の関係
東 光太郎 1,大口 学 2,道合 万里子 3,高橋 知子 3,
谷口 充 3,渡邉 直人 3,利波 久雄 3
1
浅ノ川総合病院放,2 公立松任石川中央病院放治科,3 金沢医大放
FDG 集積度の高い肺腺癌は低い肺腺癌よりも転移しやすいことが知
られている。今回我々はこの機序を解明するため、細胞間接着分子
E- カドヘリンの発現で評価した上皮間葉移行と FDG 集積の関係につ
いて検討した。対象は、術前に FDG PET 検査を施行した肺腺癌手
術症例40例である。方法は、摘出肺腺癌組織の E- カドヘリン発現
を免疫組織化学染色法で評価し、肺腺癌原発巣の FDG 集積度と比較
した。E- カドヘリンの発現度は 陽性、弱陽性、陰性の3群に分類した。
FDG 集積度は40例の SUV 中央値を基準に高 FDG 集積群と低 FDG
集積群の2群に分類した。その結果、高 FDG 集積群では低 FDG 集
積群よりも E- カドヘリン発現陰性例が多い傾向があった(P=0.034)。
また、E- カドヘリン発現陰性群は陽性群よりも術後再発(転移)が
多い傾向があった(P=0.044)。FDG 集積度の高い肺腺癌は低い肺腺
癌よりも術後再発(転移)しやすい傾向が認められたが、肺腺癌の
FDG 集積度が細胞間接着分子 E- カドヘリンの発現低下(上皮間葉移
行)を反映していることがその一因である可能性が示唆された。
■ M1IVD2 ■
肺結節性病変の呼吸同期 FDG PET-CT
平田 貴 1,太田 正志 1,江村 隆 2
1
君津中央放,2 君津中央放技
【目的】肺結節性病変に対する呼吸同期撮像の有用性を検討するため
に、FDG PET-CT 後期相で呼吸同期撮像を実施し、非同期の画像と
比較した。【対象】2012 年 9 月から 2013 年 3 月に当院で肺結節性病
変に呼吸同期撮像を実施した 20 例 22 結節、男性 14 例女性 6 例、年
齢は 33 歳から 81 歳まで平均 65 歳である。肺結節性病変の肺野条件
での最大径は 8mm から 31mm まで平均 16.7mm である。結節病変の
内訳は原発性及び転移性肺癌 9 例、炎症性結節 7 例、診断未定 4 例
である。【方法】GE 社製 PET-CT 装置に付属した呼吸同期装置を用
いて撮像した。呼吸同期の効果を評価するため、呼吸非同期の画像
を作成し、比較検討した。【結果】診断の確定した 16 例では、呼吸
非同期の SUV の平均は 8.94 ± 4.31、呼吸同期の SUV の平均は 10.45
± 4.98 で有意に呼吸同期で増加した。良性結節 7 例、悪性結節 9 例
で比較検討すると、前期相と比較して後期相呼吸同期・非同期とも
に集積は両者とも増加し、良悪性の鑑別は困難であった。
【結論】肺
結節性病変に対する呼吸同期撮像の有用性は限定的と考えられた。
■ M1IVD4 ■
枕を使用し横隔膜の動きを抑制すると呼吸運動
による SUV 低下を予防できる
佐々木 一文 1,虻川 嘉大 1,大谷 隆浩 2,石山 公一 2,
高橋 聡 2,橋本 学 2
1
秋田大中放,2 秋田大放
【背景】従来腫瘍活性度の指標である SUVmax の ROI は腫瘍より広
く囲む傾向があった。最近呼吸運動による腫瘍 PET 像のボケ防止に
息止め収集が行われるようになり、SUVmax が FDG 投与量や収集時
刻および画像再構成ファクターで変動することが分かり SUVave を
用いる様になってきた。
【目的】昨年我々は肺腫瘍息止め 30 秒収集
でのファントムを用いた至適 ROI サイズの検討を行た。今回は視点
を少々変え、枕を上腹部に当てて圧迫し横隔膜の動きを抑制し3分
収集した場合の前述との比較検討を行った。
【方法】デリバリー FDG
を用い臨床に於いて各々の方法で収集した横隔膜上肺癌の SUV を求
め、IEC ファントムデータから予測された SUV 真値との比較で枕を
使用した方法の可否を検討した。
【結果】枕を上腹部に当て圧迫し横
隔 膜 の 動 き を 抑 制 し 3 分 収 集 し た SUVmax は 息 止 め 30 秒 収 集
SUVave(10mm φ ) と同等値で、自由呼吸下全身収集 SUVmax の呼吸
による低下を補っていた。
【結語】枕を上腹部に当て圧迫し横隔膜の
動きを抑制して収集する方法は SUV 算出が簡単で臨床上簡便にして
有益な手法であった。
■ M1IVD6 ■
末梢型小型肺癌の術後予後予測因子:FDGPET/CT と thin-section CT の比較
岩野 信吾,伊藤 信嗣,加藤 克彦,長縄 慎二
名大放
【目的】径 3cm 以下の小型肺癌であってもその予後は様々である。
FDG-PET/CT の SUVmax と thin-section CT(TSCT) の
consolidation/tumor(C/T) 比は肺癌の予後予測に有用とされている。
本研究では小型肺癌の術後再発の予測について SUVmax と C/T 比
を比較した。
【方法】原発性肺癌の手術を行った患者のカルテ、病理、
PET/CT および TSCT 画像を後向きに調査し、径 3cm 以下の孤立性
肺癌を選択した。全病変について SUVmax と C/T 比を記録した。
Cox hazard ratio model を用いて 6 つの因子(年齢、性別、術式、腫
瘍径、C/T 比、SUVmax)の中から術後再発に関する有意な予測因
子を求めた。【結果】169 患者(男性 114 名、女性 55 名、年齢 34 ~
87 歳)が抽出された。経過観察の中央値は 35 ヶ月。28 名 (17%) に術
後再発が認められ、再発群の SUVmax と C/T 比は非再発群と比べ
て有意に高かった。Cox hazard ratio model では SUVmax が無再発
生存率の有意な予後予測因子であった。また C/T 比≦ 0.5 では再発
は認められなかった。【結論】SUVmax は小型肺癌の術後再発に関す
る重要な予測因子と考えられた。
―S192―
第53回日本核医学会学術総会
203
■ M1IVD7 ■ I 期非小細胞肺癌の定位放射線治療の予後予測
における volume-based parameter の有用性
佐藤 葉子
甲府脳外 PET セ
[ 目的 ] I 期非小細胞肺癌の定位放射線治療における FDG-PET の
volume-based parameter の予後因子としての有用性を検討した.[ 方
法 ] 対象は定位放射線治療を施行された I 期小細胞肺癌患者 88 例
(IA:
68 例、IB:20 例).原発巣の SUVmax, metabolic tumor volume (MTV),
total lesion glycolysis (TLG) と、他の臨床病理学的因子の予後的意義
を、Cox 比例ハザードモデルを用いて検討した.[ 結果 ] 経過観察期
間の中央値は 33 ヶ月、3 年粗生存率は 70.0%、無病生存率は 49.7%.
単変量・多変量解析のいずれにおいても SUVmax, MTV, TLG は無
病 生 存 率 と 有 意 に 関 連 が あ っ た. 腫 瘍 径 が 3cm 以 上 の 症 例 で は
MTV, TLG のみが有意であった.[ 結果 ]SUVmax, MTV, TLG は定
位放射線治療を施行された I 期非小細胞肺癌において予後因子と考え
られた.さらに、腫瘍が 3cm 以上では MTV と TLG が SUVmax よ
り有用であることが示唆された.
腫瘍・PET・呼吸器 2
■ M1IVE1 ■
全身 MRI,PET/CT および MR/PET による非小
細胞肺癌の TNM 分類および病期診断能に関す
る検討
大野 良治 1,2,椿本 真帆 2,西尾 瑞穂 1,2,神山 久信 2,
吉川 武 1,2,杉村 和朗 1
非対称性因子解析モデルによる FDG-PET での
肺癌縦隔リンパ節転移の評価= inoue 情報量
のデータマイニング=
高橋 由武 1,3,井上 武 2
1
■ M1IVE3 ■
1
立教大院,2 愛媛県中放,3FRI
【目的】縦隔リンパ節転移 FDG-PET の悪性度診断は専門性が高く判
定が難しいが、井上情報量は鑑別診断に有用である。今回、診断精
度向上のた、ニューラルネットワークを幾つか検証した。【方法】
FDG 画像の特徴点の因子とした関連性を情報量 (I 情報量 ) とし、対
してニューラルネットワークのバックプロパゲーション法、自己組
織化 MAP 法、サポートベクターマシンでのデータマイニングを実施
した。シグモイド関数や、カーネル関数、また教師信号の数、学習
回数など詳細に検討した。【結果】今回、分散分析では誤判定した、
数例の悪性患者、コントロール患者ともに正判定ができ、取り扱っ
たデータでは診断率100%と非常に高い判別診断が可能であった。
井上情報量の人工知能による鑑別は臨床応用可能と示唆された。
■ M1IVE4 ■
1
愛媛県中 放,2 立教大院社,3FRI
【背景】本邦では両側肺門、縦隔リンパ節に非特異的炎症による FDG
集積が多く、肺がん縦隔リンパ節転移の評価は、患側優位の左右非
対称性集積の程度など診断医の経験的判断のウエイトが大きい。通
常、原発巣の集積やリンパ節の形態などの因子も合わせて視覚的に
総合判断する。今回我々は、左右非対称性を数値化し、肺がん縦隔
リンパ節転移との関係を検討した。【方法】対象は、縦隔リンパ節に
何らかの FDG 集積のある片側肺がん初発患者 26 名(陽性 19 名、陰
性 7 名)
、正面 FDG-MIP 画像で正中線を設定し、(1)正中からの距
離×個々のリンパ節のピクセル数の総計、
(2)正中からの距離 × 個々
のリンパ節のトータルカウントの総計を算出し、その他の因子とし
て患側への偏りを用いて、縦隔リンパ節の転移の有無が判別可能か
検討した。【結果】肺癌の縦隔リンパ節転移の有無に分散分析で(1)
(2)ともに p < 0.001 のの有意差を得た。ROC 感度分析で(1)0.90、
(2)0.95 の結果を得た。【結語】縦隔リンパ節転移の診断補助にな
ることが示唆された。
原発性肺癌または縦隔嚢胞性腫瘍における胸部
リンパ節域の異常集積の評価:MET PET/CT と
FDG PET/CT との比較
礒橋 佳也子 1,梁川 雅弘 2,金井 泰和 1,
仲 定宏 1,渡部 直史 1,石橋 愛 1,加藤 弘樹 1,巽 光朗 2,
下瀬川 恵久 1,畑澤 順 1
1
阪大核医学,2 阪大放
【目的】原発性肺癌または縦隔嚢胞性腫瘍の胸部リンパ節域における、
MET PET/CT のリンパ節転移の診断能を評価する。
【方法】治療前
に MET PET/CT(MET) 並びに FDG PET/CT(FDG) を施行した 9 例
(年齢中央値 63 歳、男 6 女 3、肺癌 6、縦隔嚢胞性腫瘍 3)を対象に
した。胸部リンパ節領域の MET と FDG の集積が、上行大動脈の集
積よりも高い場合を病的と視覚的に評価した。異常集積を伴うリン
パ節域と上行大動脈の SUV max の比を求め、病理結果 , follow 画像
および臨床経過と比較検討した。【結果】肺門リンパ節転移を伴う 1
例で、MET, FDG ともにリンパ節域の異常集積を認めた。その他、
肺門や縦隔のリンパ節域の異常集積は MET の 6 例、FDG の 2 例で
認めたが、転移はなかった。上行大動脈と異常集積を示すリンパ節
の SUV max 比は、MET で 1.71 ± 0.54, FDG で 1.46±0.53 であり、両
者間に統計学的有意差は認めなかった。
【結論】原発性肺癌または縦
隔嚢胞性腫瘍の胸部リンパ節領域の転移診断において MET PET/
CT は FDG PET/CT よりも偽陽性が多い。
― S193 ―
口演 一日目
神戸大 先端セ,2 神戸大 放
【目的】全身 MRI,PET/CT および MR/PET よる非小細胞肺癌の
TNM 分類および病期診断能に関する検討【方法】対象は 70 名の非
小細胞肺癌患者であり,全例において全身 MRI を撮像するとともに,
FDG-PET/CT を撮像し,全身 MRI と PET 画像はソフトウェアで
Fusion し,PET/MRI を 作 成 し た。 そ し て, 全 身 MRI,MRI/PET
および PET/CT の各手法において視覚的評価により各患者における
TNM 分類および病期診断を行い,各手法間における TNM 分類およ
び病期診断の一致率を Kappa 検定にて,TNM 分類における各因子
及び病期診断における治療方針決定能の診断能を McNemar 検定に
て評価した。
【結果】各手法間での診断の一致率はすべて moderate
以上であった(0.55 ≦κ)。治療方針決定能に関しては TNM 分類で
は N 因子において全身 MRI の正診率は他手法よりも有意に高かった
(p < 0.05)
。また,病期診断においては全身 MRI の感度および正診
率は他手法に比して有意に高かった(p < 0.05)【結語】全身 MRI は
PET/MRI や PET/CT に比して,非小細胞肺癌における TNM 分類
および病期診断能が有意に高いことが示唆された。
非対称性因子解析モデルによる FDG-PET での
肺癌縦隔リンパ節転移の評価
井上 武 1,高橋 由武 2,3
■ M1IVE2 ■
第 4 会場 15:30 ∼ 16:20
第53回日本核医学会学術総会
204
■ M1IVE5 ■ HRCT と F-FDG PET の統合による肺結節の良
18
悪鑑別コンピュータ支援診断システムの有用性
の検討
古本 大典 1,粟井 和夫 1,新宅 香恵子 2,福岡 治仁 2,
丸川 和志 2
1
広島大放診,2 中電病院放
【目的】HRCT と PET の情報を統合させ肺結節の良悪を判断するコ
ンピュータ支援診断システム(CAD)を開発し、その有用性を評価
すること。【方法】最大径 3.0cm 未満の石灰化を伴わない孤立性肺結
節 45 結節(悪性 36 結節、良性 9 結節)の画像を用いて、HRCT は 6
特徴量、PET は 1 特徴量(SUVmax)を抽出し、双方の情報を統合
させた CAD を開発した。放射線診断専門医 5 人と後期研修医 5 人を
対象として読影実験を行った。ROC 解析には悪性らしさの連続スケー
ル(0: 良 性 ~ 100: 悪 性 ) を 用 い た。 読 影 者 に は ま ず CAD な し で
HRCT と PET を読影してもらい悪性度の確信度を記録した。また、
CAD の結果を示した後にも再度読影をしてもらい確信度を記録した。
【結果】専門医の平均 AUC 値は CAD 前 0.90±0.02(SD)、CAD 後 0.89
± 0.03(p=0.62)、後期研修医の平均 AUC 値は CAD 前 0.74±0.07、
CAD 後 0.79 ± 0.07(p=0.02)であった。【結論】CAD の使用により
肺結節の診断能は専門医では改善しなかったが、後期研修医では有
意に改善した。
腫瘍・PET・生理的集積
■ M1IVF1 ■ 注射肢位に伴う FDG の小円筋への生理的集積
石山 公一 1,大谷 隆浩 1,古賀 誠 1,高橋 聡 1,渡辺 磨 1,
菅原 真人 1,佐々木 一文 2,木谷 弘幸 2,橋本 学 1
口演 一日目
1
秋田大医,2 秋田大中放
【目的】FDG-PET の小円筋への集積と注射部位・肢位との関連を調
べること。
【方法】注射部を固定化しない連続症例 369 例について、
注射部位と小円筋への集積を検討した。また、注射部を手背に固定
化した連続症例 35 例についても同様に検討した。【成績】369 例中、
小円筋の集積に左右差が見られたのは 126 例(34.1%)であった。そ
のうち注射側の上肢と同側の小円筋に集積を認めたのは 91% で、注
射側の小円筋に多い傾向がみられた。注射部を手背に固定した 35 例
中、小円筋の集積に左右差がみられたのは 1 例のみで、34 例は集積
の左右差がみられなかった。【結論】小円筋への集積は肘静脈に注射
した際の同側小円筋に生じやすく、手背に注射した際には認められ
なかったことから、血管確保あるいは薬剤注入中の上肢肢位に関連
していることが推測された。
■ M1IVF3 ■
褐色脂肪への FDG 集積の頻度と関連する要因
に関する検討
浅野 雄二,井上 優介,大高 理恵,大塚 亜沙未,
鈴木 文夫,山根 拓郎,原 敏将,入江 つぐみ,
ウッドハムス 玲子
北里大画診
( 目的 ) 悪性腫瘍の診断目的で施行した FDG-PET/CT で、褐色脂肪
への集積の頻度、集積に影響を与えると考えられる因子に関して検
討した。( 対象と方法 ) 対象は FDG-PET/CT を 2012 年 4 月から 2013
年 3 月までに施行した 1920 例 ( 男 896 人、女性 1024 人 年齢 64.2±
12.9 歳、15-94 歳 ,) であった。褐色脂肪集積の判定は PACS モニター
上に表示した MIP 画像および融合画像で視覚的に、褐色脂肪への
FDG 集積の有無に関して評価した。褐色脂肪集積が認められた症例
と認められなかった症例に関して、平均外気温 ( 気象庁より報告され
ている平均気温 )、年齢、性別との関係に関して検討した。( 結果 ) 褐
色脂肪への FDG 集積が認められた症例は 23 例 ( 男性 4 例、女性 19 例 )
( 年齢 42 ± 16.6 歳、16 ~ 74 歳 ) で全体の 1.19%( 海外での報告 2.5 ~ 6.8%)
であった。また外気温の低い時期に褐色脂肪集積が多く認められた。
( 結語 ) 海外の報告に比較して集積頻度が低く、集積が認められた症
例は、外気温の低い時期に多く、当院で FDG-PET/CT 施行した中で
は比較的若い女性に多いことが示唆された。
■ M1IVF2 ■
第 4 会場 16:20 ∼ 17:20
小円筋への片側生理的 FDG 集積は検査時の静
注手順と関連する
中谷 航也,中本 裕士,三宅 可奈江,栗原 研輔,
早川 延幸,有本 麻耶,子安 翔,西松 佳代,野橋 智美,
富樫 かおり
京大放診
【目的】小円筋への FDG 集積は腱板損傷や肩関節周囲炎と関係なく
生理的に観察される。我々は FDG 静注時の被験者の腕の姿勢との関
連に着目し観察研究を行った。【方法】対象は 2013 年 1-3 月に全身
FDG-PET/CT を施行した 578 人(全身骨格筋びまん性集積出現例は
除外)
。FDG 静注時の1)既存ルート使用有無2)注射部位3)注射
成否4)撮像時上肢姿勢5)小円筋集積の有無6)小円筋集積の左
右を記録し、各項目の関連を分析した。
【成績】小円筋集積は被験者
の 24% にみられた。検査時静脈穿刺した 510 人での出現率 27%に対
し、
既存ルート使用者 68 人では 3% と有意に低かった。この 510 人中、
撮像時上肢挙上例での出現率 22% に対し下垂例では 29%で有意差は
無かった。既存ライン無使用かつ注射失敗なく実施され小円筋集積
を示した 126 人中、78%が注射側と同側、8%が反対側で集積を認め
た(残りは両側に出現)
。片側小円筋集積出現例に限定すると注射側
と集積側の Spearman 相関係数は 0.82 であった。
【結論】検査時静注
手順は小円筋集積出現の大きな要因のひとつである。
■ M1IVF4 ■
高度高血糖時および低血糖時の心筋の生理的
FDG 集積
石守 崇好,吉野 久美子,山田 剛史,林 貴史,
渡邊 祐司
倉敷中央放
【目的】高度高血糖時および低血糖時の心筋の生理的 FDG 集積につ
いて検討した。
【対象・方法】2011 年 8 月から 2012 年 3 月までに悪性腫瘍の診断目
的 で FDG-PET/CT を 施 行 し た 2000 例 中 で 検 査 直 前 の 血 糖 値 が
(A)200mg/dl 以上の 15 例 (B)69mg/dl 以下であった 14 例について、
心筋の FDG 集積 (SUVmax) を retrospective に検討した。
【結果】
平均血糖値は (A)262mg/dl(B)64mg/dl。平均絶食時間は (A)12.5
時間 (B)12.2 時間とほぼ同等。A 群中の 12 例、B 群中の 3 例で糖尿病
加療中であった。心筋の SUVmax は (A)3.6±2.2(B)6.2±4.0 で A 群に
おいて有意に低値を示した (p=0.04)。ただし B 群中で 15 時間以上絶
食の 5 例中では 1 例のみ心筋に FDG 高集積を認めた。なお A 群中 8
例では心臓以外に FDG 高集積の腫瘍性あるいは炎症性の病変が描出
された。
【結論】心筋の FDG 集積は長時間絶食下には高度高血糖時でも十分
抑制された。中等度の絶食時間では高血糖の方が心筋の FDG 集積が
弱くなる傾向がみられた。高度高血糖時においても、悪性腫瘍病変
だけでなく心サルコイドーシスの診断も可能となり得ると考えられ
た。
―S194―
第53回日本核医学会学術総会
205
■ M1IVF5 ■ FDG-PET/CT 検査に伴うストレスと両側副腎
■ M1IVF6 ■
神宮司 メグミ 1,中條 正豊 1,中別府 良昭 1,
中條 政敬 2
1
千葉がん核,2 千葉がん画診
F-18 FDG PET において睾丸集積の上昇や左右差の拡大は時折遭遇
する所見だが、正常集積の定量的検討の報告がないため、評価は視
覚的・経験的なものとならざるを得なかった。今回、
(1)これまでに
悪性腫瘍の罹患歴や睾丸に関する病歴がない(2)治療開始前と治療
後に FDG PET/CT を施行し、その期間を通じて特に睾丸に症状や
異常所見の出現を認めていない という条件を満たす肺がん症例 75 例
を「睾丸集積正常群」として扱い、その治療開始前の初回 PET での
睾丸 SUV 値を測定した。75 例の平均年齢は 67.2 歳(45 ~ 93)
、左
右睾丸の平均 SUV 値は 3.69(± 0.62)
(2.14 ~ 5.09)
、左右別で最も
高い睾丸の SUV が 5.83、最低値は 2.11 だった。左右比(高 / 低)は
1 から 1.34 の範囲に分布した。年齢と睾丸集積の間には正の相関関
係が示され、特に 60 歳から 80 歳の間で高い相関関係が認められた。
また治療前後の集積の比較では、治療後に睾丸集積が上昇する傾向
が認められた。
生理的睾丸集積の実際
久山 順平 1,戸川 貴史 1,田口 英俊 2
FDG 集積との関連について
1
鹿大放,2 南風放
目的:FDG-PET/CT 検査に伴う気分不良と両側副腎集積の関連性を
調べる。方法:2012 年 4 月~ 2013 年 3 月の1年間に施行した FDGPET 1358 名のうち、PET 検査に伴う気分不良を生じた 8 名の副腎
集積を後顧的に評価した。対照群は気分不良を生じた患者と同日に
FDG-PET 検査を行った全症例のうち、副腎転移 1 例を除く 35 名で
ある。結果:両側副腎集積亢進は視覚的に気分不良群 8 名のうち 5
名(SUVmax の平均:右 4.9、左 4.9)で認められ、対照群ではほと
んど認めなかった(SUVmax の平均:右 2.3、左 2.5)。両側副腎集積
亢進 5 名のうち1例は検査当日の検査前からの頭痛、4例は血管確
保時の気分不良(迷走神経反射による血圧低下)であり、FDG 注入
後に気分不良を生じた 3 名(閉所恐怖症、不安、圧迫感)において
は集積亢進を認めなかった。結論:FDG 注入直前に血圧低下や頭痛
のようなストレスがかかったと思われる状態では両側副腎の FDG 集
積が亢進する場合があり、病変と誤認しないことが必要である。
腫瘍 SPECT・頭頸部、甲状腺
第 9 会場 13:30 ∼ 14:20
■ M1IXA1 ■
■ M1IXA2 ■ Chronic obstructive parotitis を合併した副耳
1
埼玉医大総合医療センター 放,2 埼玉医大総合医療センター 脳外
中枢神経原発悪性黒色腫の症例を経験したので脳腫瘍 201Tl-SPECT
所見を含め報告する。症例は 70 歳代男性。当院受診の約2ヶ月前よ
り物忘れが多くなった。約2週間前より急速に右不全片麻痺と物忘
れが進行した。この時点での HDS-R 22/30。来院時血液・生化学検
査で特記すべき異常なし。発熱なし。各種の腫瘍マーカー陰性。頭
部単純 CT にて、左頭頂葉に出血を示す HDA を含む腫瘍性病変が認
められた。頭部 MRI では、出血を伴う腫瘍性病変に矛盾しない所見
であり、腫瘤の脳表近傍の T1WI で低信号を示す部分を中心とした
造影効果が認められた。この T1WI での低信号域に、脳腫瘍 201TlSPECT 早期像・遅延像にて集積が認められ、悪性腫瘍が考えられた。
開頭腫瘍摘出術を施行。軟膜下に暗赤紫色の病変が透見され、腫瘤
とその周囲の白質との境界は明瞭であった。灰色の被膜を破ると暗
赤色の血液が流出した。この腫瘤を一塊として摘出した。全身検索
の結果・皮膚所見と組織病理学的所見より、中枢神経原発の悪性黒
色腫の診断が得られた。
津布久 雅彦 1,2,大河内 知久 2,濱本 耕平 2,丹野 啓介 2,
市川 聡裕 3,喜多 保 4,田中 修 2
■ M1IXA3 ■
■ M1IXA4 ■
中枢神経原発悪性黒色腫の脳腫瘍 201Tl-SPECT
所見
阿部 敦 1,松居 徹 2
北光記念放,2 上條内科クリニック,3LSI 札幌クリニック
目的 : 甲状腺分化癌に対する放射性ヨード治療後に SPM が診断され
た自験例の臨床像を検討し、最近の文献の問題点を考察する。結果:
自験例では放射性ヨード治療 12 ヶ月後以降に計 10 例で SPM が診断
され、乳癌2例、肺癌 2 例、肺癌+大腸癌 1 例、大腸癌 1 例、胃癌 2
例、CLL 1 例、肉腫 1 例であった。原発腫瘍は全例乳頭癌で、乳癌
の2例を除くと SPM 診断時の年齢は 60 歳以上、I-131 の総投与量は
30-400mCi であった。10 例中 5 例は治療後の経過察目的の FDG PET
で SMP が診断された。肉腫の 1 例は SPM で、大腸癌の 1 例は甲状
腺癌の未分化癌転化によって死亡した。過去の文献の検討では、
SPM に お け る 放 射 性 ヨ ー ド 治 療 の リ ス ク を 論 じ る に は 単 な る
registered data の確認だけではなく、治療から SPM 診断までの時期
と診断方法、I-131 治療以外の被曝要因に関する吟味が必要と考えら
れた。結語 : 自験例 10 例については放射性ヨードと SPM の関連性を
示唆する特徴は認めなかった。 今後、我が国における SPM 症例を
集約して放射性ヨード治療との関連性についてのエビデンス作成が
必要と思われる。
1
丸山記念総合・放,2 自治医さいたま・放,3 埼玉県がんセ・放,
防衛医・放
形態画像では耳下腺には腫瘍や腺内リンパ節腫大などは認めなかっ
たため、chronic obstructive parotitis の合併をうたがい、唾液腺シン
チグラフィを追加施行し、同側耳下腺の排泄遅延を証明しえた副耳
下腺由来悪性腫瘍症例を報告する。症例は 50 代男性。主訴は右頬部
腫瘤。腫瘍の位置、形態から、右副耳下腺由来の悪性腫瘍を疑った。
術 前 の ガ リ ウ ム シ ン チ で は 右 頬 部 に 著 明 な 異 常 集 積 を 認 め た。
SPECT 像では腫瘍集積と同側耳下腺集積はひょうたん型の連続する
異常集積を呈し、連続する腫瘍病変と解釈するほうがむしろ自然と
思われた。術後病理で摘出腫瘤の辺縁にあきらかな正常唾液腺組織
が認められ、副耳下腺由来の扁平上皮癌と診断された。副耳下腺は
Stensen duct の傍に位置するため、腫瘍が発生した場合、浸潤や長
期 の 導 管 の 圧 迫 に よ り obstructive parotitis を き た し う る。 腫 瘍
SPECT では腫瘍進展範囲を過大評価してしまう可能性があると思わ
れ、読影上、注意すべき pitfall のひとつと考える。
4
Tc MIBI で集積せず 201Tl,99mTc サブストラク
ションで集積陽性を示した原発性副甲状腺機能
亢進症の一例
羽田野 政義 1,小田野 行男 2
99m
1
新大医病 放部,2 新大院 医歯学科
組織診断にて副甲状腺腫を確認した MIBI シンチで集積陰性、201Tl,
99m
Tc サブトラクションシンチにて集積陽性を示した症例を報告す
る。【症例】16 歳男性:頭痛・嘔気・発熱にて発症。近医を受診する
も改善せず、他院を受診。Ca16.3mg/dl、P 3.9mg/dl、BUN 48.4mg/
dl、Cre 2.44mg/dl、WBC 12600/μl ( 好中球 88.1%)、CRP 2.74mg/
dl と高 Ca 血症、腎機能障害、白血球上昇、脱水で入院した。腹部骨
盤 CT で 両 腎 軽 度 腫 大、 翌 日 Ca11.9 ま で 低 下 し た が intact PTH
322pg/ml、頚胸部 CT で甲状腺右葉下方に 2.5cm 大の腫瘤指摘。そ
の後も発熱継続、嘔気、左腰痛出現、摂食困難、Ca 再上昇 (14.2) な
どで当院へ救急搬送入院となった ( 発症 13 日目 )。発症 17 日で MIBI
シンチ施行も異常集積せず。発症 30 日の 201Tl-99mTc シンチで甲状腺
右葉下極近傍への集積亢進あり。発症 34 日に手術、青く嚢胞状に腫
大した構造を確認して摘出した。病理で副甲状腺腫を確認した。術
後 Ca、iPTH 共に低下した。MIBI 陰性で、Tl-Tc サブトラクション
陽性の原発性副甲状腺腫を報告した。
― S195 ―
口演 一日目
甲状腺分化癌に対するアイソトープ治療後の
secondary primary malignancy (SPM)
中駄 邦博 1,上條 桂一 2,杉江 比呂記 3,櫻井 正之 1
1
下腺由来扁平上皮癌の1例‐GaSPECT と唾液
腺シンチ所見‐
第53回日本核医学会学術総会
206
■ M1IXA5 ■
副腎皮質腺腫における I アドステロール副腎
皮質シンチグラフィ SPECT-CT の検討
131
大村 健介 1,浦部 真平 1,本荘 浩 1,河野 崇行 1,
藤巻 秀樹 1,石井 士郎 2,宍戸 文男 2
1
白河厚生放,2 福島医大放
2012 年 1 月~ 2013 年 3 月の間に当院で副腎皮質腺腫が疑われ、副腎
皮質シンチグラフィが SPECT-CT にて行われた症例について、画像
所見を検討した。症例 1:50 才代、男性。内分泌学的検索で Cushing
症候群が疑われ、CT 及び MRI にて左副腎に 40mm の腫瘤が認めら
れた。副腎皮質シンチグラフィでは左副腎腫瘤に一致してアドステ
ロールの強い集積が認められた。右副腎は抑制されていた。手術が
行われ、病理組織学的に副腎皮質腺腫と診断された。症例 2:60 才代、
女性。高血圧で精査を受け、内分泌学的に原発性アルドステロン症
が疑われた。CT 及び MRI にて右副腎に 15mm の結節が認められた。
副腎皮質シンチグラフィでは右副腎結節に一致したアドステロール
のやや強い集積が認められた。左副腎は抑制されず、集積が認めら
れた。手術が行われ、病理組織学的に副腎皮質腺腫と診断された。
現在はデキサメサゾン負荷を行った症例に関する負荷前後の検討が
進行中である。又、SPECT-CT の融合画像を用い、左右の副腎の摂
取比や肝臓との摂取比を測定することによる定量的な評価を試みて
いる。
腫瘍 SPECT・肝胆膵
■ M1IXB1 ■
第 9 会場 14:20 ∼ 15:20
■ M1IXB2 ■ GSA 肝シンチグラフィにおける局所肝機能評
肝機能評価における Tc-GSA dynamic
SPECT/CT を用いた定量解析
99m
価指標:門脈塞栓術例での検討
河 相吉 1,上埜 泰寛 1,河野 由美子 2
新井 花江 1,山本 由佳 1,久冨 信之 2,前田 幸人 1,
門田 敏秀 1,西山 佳宏 1
1
口演 一日目
香大放,2 香大医
【目的】99mTc-GSA dynamic SPECT/CT による肝機能評価の有用性
を検討した。
【方法】対象は、術前肝悪性腫瘍患者 17 例、19 検査で
ある。99mTc-GSA 静注直後より dynamic SPECT を施行した。全肝に
関心領域を設定し、2 コンパートメント 3 パラメータ動態モデル解析
により速度定数 K1、k2、k3 と Ki を求めた。入力関数は左心血液プー
ル領域の関心領域から得た。また肝集積量指標である LHL15、HH15
を算出した。一般的な肝機能指標である総ビリルビン、アルブミン、
GOT、GPT、コリンエステラーゼ、総コレステロール、血小板数、
プロトロンビン時間、ヒアルロン酸、ICGR15 との相関を検討した。
【結
果 】K1 と LHL15、 コ リ ン エ ス テ ラ ー ゼ、 血 小 板 数 の 間 に、k2 と
HH15、総ビリルビンの間に、k3 と HH15、LHL15、総ビリルビンの
間に、Ki と LHL15、血小板数の間にそれぞれ有意な相関がみられた。
【結論】定量的肝機能評価として、99mTc-GSA dynamic SPECT/CT
による動態モデル解析は、臨床上有用なパラメータを得ることが示
唆された。
■ M1IXB3 ■
1
肝門脈右枝塞栓術例における 99mTc-GSA SPECT/
CT を用いた領域別肝予備能評価
1
1
2
杉原 康朗 ,福嶋 善光 ,小林 靖宏 ,川野 陽一 ,
内田 英二 2,汲田 伸一郎 1
1
関西医大枚方 核,2 関西医大 放
【目的】GSA 肝シンチグラフィの指標として LHL15 は最も汎用され
るが、肝切除前評価に必要な局所肝機能指標としての有効性は明ら
かにされていない。経皮経肝的門脈塞栓術 (PTPE) 前後での残肝予備
能を GSARmax と LHL15 で比較し、LHL15 の局所肝機能指標とし
ての有効性を評価する。【方法】対象は肝右葉切除術目的で PTPE 施
行 10 例 ( 肝門部胆管癌 3 例、転移性肝腫瘍 3 例、肝細胞癌 2 例、他 )。
ガンマカメラは東芝 eCAM を使用し、GSA 投与後 20 分間の心、肝
の連続プラナー像、続いて全身像、SPECT 撮像を行った。左葉肝 /
全肝カウント比を用いて分肝 GSARmax、
分肝 LHL15 を算出した。
【結
果】肝切除は 9 例で施行され、術後肝不全を 2 例に認めた。当院で
のこれまでの GSA 全データから算定した 10%タイル値以下の高度機
能不良例は、分肝 GSARmax では PTPE 前 6 例、PTPE 後 2 例であっ
た。分肝 LHL15 では PTPE 前、PTPE 後のいずれにても全例が 10%
タイル値以下となり耐術評価は困難であった。【結論】LHL15 は肝予
備能とは非線形に対応するため、局所に分割した肝機能指標として
は有効でない。
■ M1IXB4 ■
肝移植ドナーの肝切除後早期における Tc-99m-
GSA の有用性の検討
1
1
日医放,2 日本医科大学付属病院 消化器外科学
【目的】99mTc-GSA シンチグラフィは肝細胞のアシアロ糖タンパク受
容体を介した糖タンパク取り込み能を反映し、肝予備能の診断に用
いられている。さらに、SPECT/CT を用いることで領域ごとの予備
能評価が可能となる。今回、GSA-SPECT/CT により肝部分切除術前
に施行される PTPE 前後の領域別肝予備能を検討した。
【方法】対象
は肝胆道系腫瘍に対して術前に PTPE を施行し、その前後で GSASPECT/CT を 施 行 し た 4 例 ( 男 性 3 例、 女 性 1 例、70 ± 5 歳 )。
99mTc-GSA 185 MBq を静注直後 20 分から呼吸停止下での SPECT
収集をし、再構成には FLASH 3D および CTAC を用いた。【結果】
領域ごとの肝予備能変化率は、肝右葉 43 ± 17%、肝左葉 127 ±
31%、全肝 79 ± 25%、体積変化率は、肝右葉 82±18%、肝左葉 195
± 99%、全肝 124 ± 30% であった。【結論】99mTc-GSA SPECT/CT に
より局所肝予備能評価の可能性が示された。
小林 健太郎 ,服部 直也 1,真鍋 治 1,平田 健司 1,
嶋村 剛 2,川鍋 和美 1,玉木 長良 1
1
北大核,2 北海道大学病院 臓器移植医療部
【目的】生体肝移植ドナーの肝切除後早期の GSA 集積と解剖学的な
体積の経時的変化を比較し、その有用性を検討した。
【方法】45 例 (35
± 11.6 歳 ) の肝移植ドナーの肝切除後 1,2,4,12 週目に 99m-Tc-GSA 検
査 と CT 検 査 を 行 い、GSA 集 積 か ら 算 出 さ れ る 肝 予 備 能 (HH15,
LHL15, LU15, RD:Receptor Density = LU15/volume) と CT から算出
される解剖学的な体積との関係を調べた。
【結果】切除された肝臓の
体積は平均 290 ± 148ml(術前の肝臓の体積の 25 ± 13%)であり、
術直後から 1 年後まで増加傾向を示した。手術後 1 年の肝臓の体積
は術直後から 152 ± 143ml (21 ± 24%) 増加した。一方で肝予備能は
肝切除後の 1 週目で高く、その後は低下した。手術後 1 年の体積増
加率は術後 1 週間、2 週間、12 週間の LU15 および 1 週間、2 週間、
4 週間、12 週間の RD と有意な相関関係を示し、とりわけ術後 1 週
間の RD と最も強い相関関係を示した (R=0.71, P < 0.0001)。
【結論】
肝切除後早期において肝臓の体積は減少するにも関わらず、肝予備
能は上昇しており、1 年後の肝臓の体積増加率を予測できると考えら
れた。
―S196―
第53回日本核医学会学術総会
■ M1IXB5 ■
経皮経肝的門脈塞栓術前後の予定残肝変化率の
評価:CT volumetry と 99mTc GSA scintigraphy
の相関
河野 由美子,河 相吉,上埜 泰寛,宇都宮 啓太,
谷川 昇
関西医大
【目的】経皮経肝的門脈塞栓術(PTPE)施行前後に CT volumetry
(CTV) と 99mTc GSA scintigraphy (GSA) を行い、予定残肝の変化
率を算出し両者の相関の強さを検討した。
【方法】対象は 2007-2012
年に術前 PTPE を施行された 10 例。PTPE の術前と 3 週間後に、
CT と GSA を施行した。CT 画像より予定残肝の volume を計測し、
GSA 画像より受容体最大結合率(Rmax)を計測した。CTV 変化率
= PTPE 後予定残肝 Volume / PTPE 前予定残肝 Volume、GSA 変
化率= PTPE 後予定残肝 Rmax / PTPE 前予定残肝 Rmax、と定義
し、CTV 変化率と GSA 変化率の相関を解析した。【結果】PTPE 後
の予定残肝 Volume は 423 ± 154.5(mean±SD)から 517±143.5 ml
まで増加し、予定残肝 Rmax は 0.25 ± 0.03 から 0.38±0.04 mg/min
まで増加した。CTV 変化率(p = 0.005)および GSA 変化率(p = 0.022)
はいずれも有意に増加した。CTV 変化率と GSA 変化率に相関はな
かった(R2 = 0.003)。【結論】PTPE 前後における予定残肝の CTV
変化率と GSA 変化率に相関はなかった。
腫瘍 SPECT・骨軟部 1
■ M1IXC1 ■
骨シンチグラフィにおけるコンピュータ支援診
断の有用性についての検討
真鍋 治 1,
益田 淳朗 1,真鍋 徳子 2,服部 直也 1,志賀 哲 1,
中島 康雄 3,中嶋 憲一 4,玉木 長良 1
1
■ M1IXC3 ■
骨シンチグラムによる前立腺癌の治療効果判定
における経時差分像処理の有用性
猪山 あゆみ ,白石 慎哉 2,白石 順二 3,吉田 守克 2,
坂本 史 2,津田 紀子 4,猪山 裕治 5,岐崎 友紀 2,
立石 真智子 2,冨口 静二 3,山下 康行 2
1
1
天草中央,2 熊大 放,3 熊大 保,4 熊本 地,5 天草 地
【目的】骨シンチグラムによる前立腺癌の治療効果判定における経時
差分像処理像の有用性について検証した。【方法】前立腺癌 30 症例
のうち、経時的に変化のあった 91 カ所の異常集積部位を対象とした。
対象部の増悪及び改善については、3 名の核医学専門医が骨シンチグ
ラム及び他の検査を参照し、合議制により決定した。6 名の放射線科
医が、経時差分処理像を提示した場合と提示しない場合とで、病変
の経時的変化を評価した。対象部の増悪または改善の検出感度と
figure of merit (FOM) を free-response ROC (FROC) 解析により算出
した。診断能の統計学的有意差検定を JAFROC 解析により求めた。
【成
績】観察者の平均検出感度は、経時差分処理像提示により、56.2(38.5
- 67.0)%から 62.5(48.4 - 76.9)% に、FOM も 0.34(0.15 - 0.52)
から 0.45(0.28 - 0.58)に改善した。両評価方法には統計学的有意差
が見られた(p < 0.05)。
【結論】前立腺癌の治療効果判定における骨
シンチグラムの経時的変化の診断能は経時差分処理像を用いるで改
善された。
生体肝移植患者における Tc-99m PMT 所見と
肝生検結果の比較検討
石津 浩一 1,内田 洋一朗 2,中本 裕士 1
1
京大医,2 北野病院
【目的】Tc-99m PMT 検査所見の意義を病理学的に検証した。
【方法】
生体肝移植術後患者で Tc-99m PMT 肝胆道シンチを施行され、その
前後 3 日以内に肝生検を施行された 59 名(mean29.3±23.2、29 名未
成年)を対象とした。0 ~ 60 分間連続撮影した planar 画像を用いて
Tc-99m PMT の肝内動態解析を行い、肝実質の集積率 ku と排泄率
ke を求めた。肝生検病理所見のうちスコア化された複数項目におい
てそれぞれ正常と異常の 2 群に分け、ku および ke に有意差があるか
検証した。【結果】各スコアにおける結果は、Cholestasis(細胆管内
胆汁鬱滞)0.00004/0.00001、RAI(急性細胞性拒絶)0.0455/0.0012、
METAVIR-A( 炎 症・ 細 胞 壊 死 )0.0008/0.0002、Ishak( 線 維 化 )
0.0013/0.0034、Steatosis(脂肪変成)0.164/0.287、
(p 値、それぞれ
ku/ke)となった。肝胆道シンチ所見が肝細胞障害や細胆管内胆汁鬱
滞を強く反映することが病理組織学的に示された。同時に脂肪変成
の有無では ku や ke の値に有意差はなかった。
■ M1IXC2 ■
第 9 会場 15:20 ∼ 16:00
骨頭壊死病変に対する 3 相骨シンチと SPECT/
CT の検出能の検討
東山 滋明,河邉 讓治,吉田 敦史,小谷 晃平,塩見 進
市大核
3 相骨シンチによる大腿骨頭壊死の骨頭の血流評価や、SPECT と
SPECT/CT との大腿骨頭壊死の検出能の報告はあるが、3 相骨シン
チと SPECT/CT の病変検出能を比較した報告は少ない。今回、両検
査の病変検出能について検討した。対象は骨頭壊死の疑いにて当院
整形外科を受診し、
骨シンチが施行された 21 例。第1相はダイナミッ
ク収集にて撮像し、第2相は 20 分後に撮像した。3 時間後に第 3 相
を撮像し、病変部位に SPECT/CT を追加した。5 例が一側性大腿骨
頭壊死、10 例が両側性大腿骨頭壊死、1 例が上腕骨骨頭壊死、5 例が
骨頭壊死以外の病変であった。SPECT/CT では骨頭壊死病変の検出
について感度、特異度共に 100%であった。骨頭壊死病変の検出につ
いて第 3 相の SPOT 像では感度、特異度は 65.4%、100%であったが、
第2相の SPOT 像では 80.8%、80%と感度の上昇が見られた。骨頭
壊死病変 26 病変中、骨頭の圧潰のない 8 例で SPOT 像にて大腿骨頭
壊死が診断可能であったのは、第 3 相では 5 例であったが第2相で
は 7 例、骨頭内帯状硬化像のない 10 例では第 3 相では 6 例、第2相
では 9 例であった。
■ M1IXC4 ■ 骨シンチが有用だった骨 Paget 病の一例
対馬 史泰,小野 修一,清野 浩子,澁谷 剛一,
三浦 弘行,高井 良尋
弘大医
症例は 60 歳台男性。主訴は特になし。近位にて PSA 高値を指摘され、
当院泌尿器科にて精査。前立腺生検にて high risk 前立腺癌と診断さ
れた。Staging 目的で撮影された CT では左恥骨から坐骨にかけての
骨硬化性変化、骨シンチでは強い集積を認めた。前立腺癌に対して
ホルモン療法が行われ、PSA が感度以下に低下したにも関わらず 2
年後の骨シンチで集積に変化無く、骨良性病変の可能性が指摘され、
骨生検にて骨 Paget 病と診断された。後日確認すると検診で 40 歳台
から ALP 高値が指摘されていた。ビスフォスフォネートによる治療
が開始され、follow up の骨シンチでは集積が低下し、ALP も低下し
た。骨 Paget 病は骨の局所的な肥厚と変形、高 ALP 血症を特徴とす
る原因不明の骨疾患であり、日本では希な疾患とされる。本症例の
ように骨シンチ,CT,MRI などで偶然発見されることもあり、担癌
患者の場合、骨転移との鑑別が難しい。癌治療中における骨シンチ
経過所見から骨良性病変の可能性が指摘され、また治療効果判定に
も有用であった骨 Paget 病の一例を経験したので報告する。
― S197 ―
口演 一日目
北大核,2 北大放,3 聖マ医放,4 金大核
背景:骨シンチグラフィの診断に際して、computer aided diagnosis
(CAD) を用いた支援ソフトの利用が始まっている。今回我々は多施
設でデータを収集することで、新たに日本人用の CAD システムの構
築を行った。同時に骨転移の有無が分かっている、評価用の患者デー
タを収集した。方法:評価用患者 503 人から第 3 者 (NM) により無作
為に抽出された 50 人を対象に検討を行った。画像診断歴 9 年目の医
師 (OM) 及び 1 年目の医師 (AM) が、まず blind で骨シンチの読影を
行い、骨転移の有無を 5 段階 (0 ~ 4) で評価した。2 週間以上間隔を
あけて、CAD システムの結果を参照しながら同様の評価を行い、患
者毎の正診率を検討した。結果:0 ~ 2 を骨転移なし群、3 ~ 4 を骨
転移あり群とすると、9 年目医師の正診率は CAD システムの有無に
よる向上は認めなかった (86.0 → 86.0% )。一方 1 年目医師では正診
率が向上した (58.0 → 78.0%)。結論:CAD システムを用いることで、
読影歴の少ない医師の診断能が向上することが示唆された。
■ M1IXB6 ■
207
第53回日本核医学会学術総会
208
腫瘍 SPECT・骨軟部 2
第 9 会場 16:00 ∼ 17:00
■ M1IXD1 ■ BONENAVI: 骨転移病変の性状が ANN 値に及ぼ
■ M1IXD2 ■
磯田 拓郎 1,馬場 眞吾 1,丸岡 保博 1,北村 宜之 1,
佐々木 雅之 2,本田 浩 1
堀越 浩幸 1,中島 康雄 2,中嶋 憲一 3,河上 一公 4,
菊池 明泰 4
す影響
1
九大臨放,2 九大保健
【目的】BONENAVI は骨シンチのコンピューター診断支援ソフトで
あり、骨転移確率を示す ANN 値を異常集積毎、症例毎に算出する。
ANN 値は集積の強さの影響を受けるため、骨転移巣の性状が ANN
値に影響すると考えられる。原発巣の種類および骨転移巣の性状 ( 造
骨性 vs. 溶骨性 ) が ANN 値に与える影響を解析した。【方法】99mTcMDP を用いて骨シンチを施行し、同時期に CT を撮影されている骨
転移陽性患者 33 名 ( 男:女= 19:14、34-87 歳、前立腺癌 :14 名、肺
癌:10 名、乳癌:9 名 ) を対象とした。BONENAVI にて骨転移巣毎
の ANN 値を算出し、原発巣間で比較した。また、肺癌患者では、溶
骨性病変と造骨性病変とで ANN 値を比較した。【結果】原発巣別の
ANN 値 ( 中央値 ) は前立腺癌:0.853、肺癌:0.962、乳癌:0.954 であっ
た。前立腺癌と肺癌の間には統計学的有意差を認めた。溶骨性病変
(0.963) と造骨性病変 (0.963) の間には有意な差を認めなかった。
【結論】
前立腺癌の骨転移巣は肺癌や乳癌と比較して低い ANN 値を示した。
溶骨性病変と造骨性病変の間に ANN 値の有意な差を認めなかった。
骨シンチ診断支援ソフトにおける新しいデータ
ベース構築が BSI に与える影響の検討
1
群がんセンター放診断,2 聖マリ医大 放,3 金沢大 核医,4FRI
【目的】骨シンチ診断支援ソフト BONENAVI は骨転移の拡がりを評
価する BSI を算出する。今回、新しいデータベース(n=1532)を多
施設共同研究で構築したので、データベースの違いが BSI に与える
影響を検討した。
【方法】当院の前立腺癌確定症例でかつ骨転移が確
定し、PSA 増悪が認められた 14 症例について、BONENAVI1(BN1)
および新しいデータベースを搭載した BONENAVI(BN2)にて解析
を実施し、BSI を算出した。得られた BSI ついて、増悪時の変化率
および平均値について比較検討した。
【結果】BN1 と BN2 の相関は
R2=0.91 と高い相関を示した。また増悪時の BSI の平均値にも有意差
を認めなかった。
(p=0.40)
【結論】BN1 と BN2 は変化率や平均値は
同様の傾向を示しており、骨転移に対する治療効果判定において有
用な指標であることが示唆された。
■ M1IXD3 ■ BONENAVI version 2.0 の開発と診断精度の向
■ M1IXD4 ■
中嶋 憲一 1,中島 康雄 2,堀越 浩幸 3,若林 大志 1,
河上 一公 4,菊池 明泰 4,Edenbrandt Lars5
小谷 晃平,河邉 讓治,東山 滋明,吉田 敦史,塩見 進
上
1
口演 一日目
金沢核,2 聖マリアンナ放,3 群馬がん放,4FRI,5Gothenburg
【目的】骨シンチの定量化のためのソフトウェア BONENAVI(BN)
において、旧データベース(version 1, BN1)を更新しその診断精度
の向上を図る。
【方法】BN の新データベース(version 2, BN2)
として、
多施設共同によるデータベースを構築し、転移の局所診断が確定し
た 1532 症例において、ニューラルネットワークのトレーニングと最
適閾値の決定を行った。癌の転移の確定例は 638 例(42%)であり、
前立腺癌、乳癌、その他の癌(29%、41%、30%)であった。次い
で 503 症例の診断確定例において両者の診断精度を検討した。
【成績】
ANN 値を規準にすると患者単位の検討では、ROC 下面積は BN1 で
0.91 であったが、BN2 では 0.93 に改善した。BN2 の最適条件では、
男性で感度 90%、特異度 84%、女性でそれぞれ 93%、85%であった。
また、同様に BSI を規準に検討すると、前立腺癌では有意差がないが、
特に乳癌とその他の癌で診断精度が向上した。【結論】多施設研究に
基づく新データベースでは、有意に診断精度の改善が得られ、今後
の臨床的利用が期待できる。
■ M1IXD5 ■
1,2
骨シンチ画像経過観察 Viewer における濃度正
規化の精度検証
3,4
5
1
岸和田市民中放,2 金大院医研,3 国循セン,4 国立大阪医療セン,
大市大核,6 大物療大
【目的】現在,骨シンチの濃度は主観的に調整され,術者間差が生じ
ている.今回,骨シンチ全身像の濃度を正規化するソフトウェアで
ある骨シンチ画像経過観察 Viewer(VSBONE)が開発されたので,
濃度正規化の精度を検証した.【対象】2012 年 10 月から 2013 年 4 月
までに 99mTc-HMDP 骨シンチグラフィが施行され,画像診断上骨
転移がないと診断された 52 例(男性 20 例,女性 32 例,平均年齢 61
± 13 歳)
.
【方法】核医学従事者が,骨シンチ全身像を主観的に濃度
調整した画像と VSBONE を用いて自動表示した画像の視覚評価を
行った.また,各部位に ROI を設定し,正規化後のカウント値を比
較した.
【結果】主観的に濃度調整を行った画像には,濃度差が生じた.
VSBONE を用いた場合,ほとんどの症例で適正な濃度で表示された.
しかし,症例により濃淡が生じるものもあった.正規化後のカウン
ト値 は適正濃度症例でもカウントにばらつきがあった.【結語】
VSBONE は濃度正規化の精度が高く,濃度統一に有用なソフトウェ
アであったが,濃淡がでる症例もあるため注意が必要である.
5
大阪市大核医学
【目的】骨シンチ画像経過観察 Viewer VSBONE は、最新の骨シン
チ画像に基づいて複数の経時的画像を正規化して標示し、それぞれ
の画像上のピクセルカウント (PC) を標示することが可能である。今
回正規化前後で標示される PC に相関があるか検討した。【方法】対
象は平成 25 年1月 30 日から 4 月 17 日に行われた骨シンチ正常例 9
例
(年齢は 42 歳から 83 歳 , 平均 58.2 歳 , 男性 1 名女性 8 名)
。方法は、
全例を VBBONE にて正規化、正規化前後で前面像では、膀胱、大腿
軟部、第 4 腰椎、大腿骨骨幹部、後面像では、右仙腸関節、大腿軟部、
第 4 腰椎、大腿骨骨幹部、における同一座標の PC を算出し、対大腿
軟部比をもとめ実際に相関があるか統計的に検討した。
【結果】正規
化前後 27 部位の PC 比は前面像が平均 11.5 から 9.2 で相関係数は 0.88、
後面像は平均 8.5 から 5.94 で相関係数は 0.97、前後とも P < 0.001 で
あった。【結論】正規化前後で PC 比に高い相関が示され正規化後像
で定量的検討を行う意義があると考えられた。
■ M1IXD6 ■
2
澁谷 孝行 ,村川 圭三 ,河邉 譲治 ,小野口 昌久 ,
野口 敦司 6,塩見 進 5
骨シンチ画像経過観察 Viewer ソフトにおける
正規化前後のカウント比変化の検証 - 正常例に
おいて -
骨シンチ画像経過観察 Viewer ソフトによる視
覚的評価の検証 - 正常例における濃度表示の検
討-
河邉 讓治,東山 滋明,小谷 晃平,吉田 敦史,塩見 進
大市大核
【目的】骨シンチ画像経過観察 Viewer ソフト VSBONE は、経時的
画像の比較読影のため最新の骨シンチ画像に基づいて経時的画像を
正規化し表示する。今回 VSBONE の経時的表示画像における濃度表
示に問題がないか検証した。【方法】対象は平成 24 年 12 月から平成
25 年 4 月に行なわれた骨シンチ正常例のうち経時的画像が存在する
86 例 (31 歳から 84 歳、平均 62.7 歳 )。方法は、VSBONE で正規化さ
れたが骨シンチ前面像・後面像で、明瞭な骨の形状を得るために濃
度調節が必要である症例を選別した。【結果】濃度調節は 65 例 (76%)
で不要、前面像 17 例、後面像では 18 例で必要であった。全例とも
濃く表示され骨の形状が分かりにくかった。設定濃度上限 1023 を前
面像では、1268 から 1857、平均 1487±44.6 に、後面像では 1281 か
ら 2418、 平 均 1533 ± 273.3 に 広 げ る と 良 好 で あ っ た。【 結 論 】
VSBONE による正規化後濃度表示は、概ね良好で経時的画像の比較
読影を容易にすると考えられる。
―S198―
第53回日本核医学会学術総会
脳・血流・腫瘍・その他
■ M2IIA1 ■
頭部外傷後の慢性期における高次脳機能障害に
見られる脳血流の経時的変化
服部 直也 1,生駒 一憲 2,真鍋 治 3,小林 健太郎 3,
志賀 哲 3,玉木 長良 3
脳機能多様性における遺伝要因・環境要因の定
量化の試み
渡辺 晋一郎 1,加藤 弘樹 1,礒橋 佳也子 1,下瀬川 恵久 1,
畑澤 順 1,2
1
脳腫瘍における FDG、メチオニン PET 画像を
用いた病変 / 正常脳比の自動算出に関する基礎
的検討
相馬 努 1,2,高橋 美和子 2,古山 桂太郎 2,加藤 誠二 2,
北田 孝幸 2,藤原 健太郎 2,大友 邦 2,百瀬 敏光 2
FRI,2 東大核
脳腫瘍検査として有用な FDG およびメチオニン(MET)-PET 画像
の病変 / 正常脳比(L/N 比)の算出に関して、従来の手動 ROI 法よ
りも客観的かつ再現性のある手法を提案するため、正常灰白質カウ
ントの自動算出を試みた。脳腫瘍患者 14 名を対象に、各々施行され
た FDG と MET 画像において剛体変換による位置合わせを行った。
その後、FDG 画像上で閾値法(パラメータを変化させる)により灰
白質領域の VOI を作成、MET 画像上でその VOI 内の平均値、最頻
値を求めた。その値をエキスパートが手動で求めた MET 正常灰白質
ROI 値と比較し、L/N 比算出に用いる正常灰白質カウントを自動で
算出するために最適な閾値パラメータを検討した。手動 ROI 値との
平均二乗誤差が最小だったのは、FDG 画像に対して全脳平均値の2
倍以上のカウントをもつ領域を灰白質 VOI とし、MET にその VOI
を適用し求めた最頻値であった。この時の最大相対誤差は 8.9%、相
関係数は r = 0.97 であった。
新潟大学院 機能画像,2 新潟大学院 精神医学,
新潟大学病院 精神医学,4 新潟大学病院 放射線部
大うつ病性障害(MDD)の診断はうつ症状の数と経過(DSM-IV-TR)
に基づく。また抗うつ薬の選択は重要である。この研究では、MDD
に共通する脳血流 SPECT 所見を見出し、抗うつ薬の選択に有用であ
るか否かを検討した。対象は、MDD24 例(68 ± 9.0 歳;男 8、女
16)である。99mTc-ECD を用いて CT/AC SPECT 撮像し、MRI との
融合画像により視察診断した。Zsmap を用いて Z-score の平均画像
を作成した。その結果、前部帯状回(BA24,32,33)
、膝下野(BA25)
、
眼窩前頭皮質(BA11,12)
、扁桃体、海馬傍回の有意な血流低下が見
られた。後部帯状回、楔前部、頭頂葉は正常ないし血流増加を示した。
中等症~重症、反復性の MDD では、中脳の血流が著しく低下する
傾向がみられ、SNRI が奏効した。MDD では特徴的な脳血流低下が
みられ、脳血流 SPECT は抗うつ薬の選択に有用である。
3
■ M2IIA4 ■
脳腫瘍における FDG、メチオニン PET 画像を
用いた自動算出法による病変 / 正常脳比の検証
と悪性度との比較
高橋 美和子 1,相馬 努 1,2,古山 桂太郎 1,加藤 誠二 1,
北田 孝幸 1,藤原 健太郎 1,大友 邦 1,百瀬 敏光 1
1
東大核,2FRI
FDG-PET、MET-PET における脳腫瘍の代謝指標として、ROI 法に
よる病変 / 正常脳比(L/N 比)が使用されているが、正常灰白質の
同定が困難であることが多く、ROI の設定場所によって数値が異な
る。今回、FDG-PET と MET-PET データの両者から pixel-wise に正
常灰白質を同定し、正常脳値を算出する手法を開発した。これによ
る L/N 比の妥当性を検証するために、病理学的に明らかとなった神
経膠腫 14 例において、従来法との比較、および、悪性度との関連を
検討した。従来法と本法との相関は FDG-PET、MET-PET ともに良
好であった(相関係数= 0.961、0.985)
。従来法を 2 回繰り返したと
きの差は MET、FDG それぞれ 7%、17% であったのに対し、従来法
と本法ではそれぞれ 8%、22% で、有意差は認めなかった。本法によ
る FDG-PET、MET-PET の L/N 比は、それぞれ、grade4:1.08、3.69、
grade3:0.58、1.56、grade2:0.51、1.38 と算出され、悪性度を反映
する結果が得られた。本手法は、従来の ROI 法に代わり、かつ、客
観的な参照領域(正常灰白質)の値を算出するという利点を付与し
うると考えられた。
■ M2IIA6 ■ C-11 塩酸ドネペジル(DNP)のヒト全身薬物
動態:PET を用いた検討
持田 郁子 1,下瀬川 恵久 1,渡部 直史 2,金井 泰和 2,
仲 定宏 3,礒橋 佳也子 1,加藤 弘樹 1,畑澤 順 1
1
阪大核,2 阪大医薬分子イメージング,
阪大医学部附属病院医療技術部
【目的】microdose および治療量 DNP の経口投与後 11C-DNP を静注
し全身分布を評価する。【方法】血液検査、心電図、脳 MRI で異常
のない 4 名のボランティア、49 ~ 65 歳 ( 平均 57.3 歳 ) を対象とした。
DNP(30 μ g; microdose) を経口投与、2.5 時間後 11C-DNP (10μg 未満、
270~370MBq) を静注。1 時間後から 20 分間全身の撮像を行った。2
週以上のちに、DNP(1mg; 治療量 ) を経口投与、その後上記の手法で
撮像した。撮像画像に ROI を設定し臓器の SUV 値を計測した。
【結果】
高集積の臓器は肝臓 (SUV=12.9 ± 3.0;microdose、15.6±0.8 治療量 )、
膵臓 (7.6 ± 0.9、6.4 ± 0.8)、心筋 (3.3±0.7、2.9±0.4)、骨髄 (1.9±0.1、2.2
± 0.3) であった。microdose と治療量の SUV 値に有意差は認めなかっ
た。脳 (0.9 ± 0.1、
0.8 ± 0.0) は低値であった。
【結論】11C-DNP は心筋、
肝、
膵、
骨髄などの非標的臓器に集積した。DNP 内服による副作用は、
非標的臓器への DNP 蓄積による可能性が示唆された。
3
― S199 ―
口演 二日目
阪大核,2 大阪大学ツインリサーチセンター
【背景】双生児の脳機能には遺伝要因、非共通環境要因、共通環境要
因が関与している。一般の高齢双生児を対象とした脳 FDG-PET 研
究をもとに、遺伝要因および環境要因の相対的影響度の定量評価を
試みたので報告する。
【対象・方法】大阪大学の双生児登録に参加した、
健常双生児ボランティア 40 組 ( 一卵性 33 組、二卵性 7 組 ) を対象に、
脳 FDG-PET を 施 行 し た。 標 準 脳 に 変 換 後、 脳 表 イ メ ー ジ を
Brodmann の脳区域に細分し、各区域毎に平均 SUV 値を算出した。
そして、Falconer のモデルを用いて遺伝寄与率を推定した。
【結果】
前頭葉、頭頂葉、後頭葉に属する脳区域の多くは、脳機能の個人差
が遺伝要因と非共通環境要因で説明でき、遺伝要因の寄与のほうが
大きい傾向があり、共通環境要因の寄与は小さかった。側頭葉や大
脳辺縁系に属する脳区域では個人差における共通環境要因の影響は
比較的大きい傾向があった。【結語】脳機能の個人差における遺伝と
環境の影響度は、脳区域によって違いがみられた。今後、神経心理
学的検査結果との比較など、さらなる解析を予定している。
1
大うつ病の診断と治療における脳血流 SPECT
の有用性
小田野 行男 1,北村 秀明 2,茂木 崇治 3,羽田野 政義 4
北大 分イメ,2 北大 リハ,3 北大 核
【目的】頭部外傷後に遷延する高次脳機能障害を呈する患者の脳血流
の経時的変化について検討した。【方法】受傷後6ヶ月を経過し、遷
延する高次脳機能障害を呈する7例の頭部外傷患者に神経心理学的
検査 (WAIS-R) と 123I- IMP SPECT を1年以上の間隔を開けて2回施
行し、脳血流の経時的変化を半定量的に検討した。脳血流は全脳の
平均を 50 ml/100g/min として標準化し、解剖学的構造は 3D-SSP を
用いて標準化した。
【成績】慢性期における初回の脳血流 SPECT で
は前頭葉 (49 ± 7) や 小脳 (49 ± 3) の血流が相対的に低下していた。
WAIS-R では verbal IQ の軽度低下 (82/50 - 114)、performance IQ の
中等度低下 (67/50 - 105) を認めた。28 (20 - 62) ヶ月経過後の再検査
時には WAIS-R では、明らかな改善を認めなかったが、SPECT では
テント下の改善傾向を認めた(小脳において 4.8 ± 5.8% の増加 , p <
0.05)。
【結論】遷延する高次脳機能障害で神経心理学的検査において
改善を認めない患者でも小脳血流には改善傾向が認められ、外傷後
の回復過程が継続している可能性が示唆された。
■ M2IIA5 ■
第 2 会場 9:00 ∼ 10:00
1
1
■ M2IIA3 ■
■ M2IIA2 ■
209
第53回日本核医学会学術総会
210
脳・中枢神経・神経伝達 1
■ M2IIB1 ■
神経受容体イメージングにおける代謝産物の
影響を少なくした新しい定量法− three steps
kinetic analysis −
小田野 行男
新潟大学院 機能画像
PET による神経受容体イメージングにおいて binding parameter を
正確に測定することはきわめて重要であるが、代謝産物の影響によ
り過大評価される。この研究では、BBB を通過する代謝産物を解析
的に推定することにより、より正確な binding potential (BP) を測定
する方法を開発した。解析の例として 11C-PE2I PET を用いた。Step
1:BBB を通過する代謝産物 Mi を考慮した合同入力関数 Cpp+Mi*ω, (0
≦ω≦ 1) を考える。小脳で2TCM 解析を行い、best fit する ωbest
を求める。Step 2:小脳の TAC を代謝産物を除いた入力関数 Cpp と
Cpp+Mi* ω best を用いて1TCM 解析して各々の分布容積 Vd1、Vd2 を求め
る。小脳における代謝産物の TAC は、CMi=(Vd1-Vd2)* CpMi*ωbest でもと
めることができる。Step 3:線条体の TAC から CMi を減算した TAC
を Cpp を用いて 2TCM 解析を行う。その結果、BBB を通過する代謝
産物の影響を除いた BP を得ることができる。
■ M2IIB3 ■
C-doxepin-PET による抗ヒスタミン薬
levocetirizine の脳内ヒスタミン H1 受容体占
11
拠率の測定
平岡 宏太良 1,田代 学 1,石渡 喜一 2,石井 賢二 2,
織田 圭一 2,谷内 一彦 3
1
口演 二日目
東北大学サイクロトロン・RI センター サイクロトロン核医学研
究部,2 東京都健康長寿医療センター研究所 神経画像研究チーム,
3
東北大学医学部 機能薬理学分野
抗ヒスタミン薬は、脳内のヒスタミン H1 受容体を阻害することによ
り眠気や注意力低下などの副作用を起こす。非鎮静性抗ヒスタミン
薬 levocetirizine を投与した時の脳内 H1 受容体占拠率を 11C-doxepinPET により測定した。対象は健常者 8 名で、levocetirizine 群とプラ
セボ群や別の非鎮静性抗ヒスタミン薬 fexofenadine 群との比較を、
二重盲検クロスオーバー法で行った。1週間以上の間隔をあけて 3
回検査日を設け、各検査日に levocetirizine、fexofenadine またはプ
ラセボの内服を行った。内服後経時的に眠気等の主観的評価を行い、
内服投与 160 分後より PET 撮像を行った。binding potential ratio
(BPR)=( 関 心 領 域 の 取 り 込 み 値 / 小 脳 半 球 の 取 り 込 み 値 )-1 を
11
C-doxepin の H1 受容体への結合の指標とした。また H1 受容体占拠
率 (%) は (BPR プラセボ - BPRlevocetirizine)/ BPR プラセボ *100 で算出した。本
発表では各群における眠気等の主観的評価および H1 受容体占拠率の
結果を報告する。
■ M2IIB5 ■
代謝型グルタミン酸受容体タイプ 1 リガンド
[11C]ITMM のヒト脳 PET 計測
1
坂田 宗之 ,豊原 潤 1,織田 圭一 1,石井 賢二 1,張 明栄 2,
石渡 喜一 1
1
健康長寿研神経画像,2 放医研分イメ
【目的】張らが開発した代謝型グルタミン酸受容体タイプ 1(mGluR1)
リガンドである [11C]ITMM を利用して初期臨床脳 PET 計測を行った。
【方法】若年健常男性 5 名 (23 ± 2 歳 ) に対し [11C]ITMM を 579 ±
48MBq 投与し、動脈採血及び代謝分析を伴う 90 分ダイナミック脳
PET 計測を行った。得られたデータに対して同被験者の MRI を参考
に関心領域を 5 領域設定し、得た時間放射能曲線 (TAC) を 2 組織コ
ンパートメントモデルで解析して総分布容積 (V T) を推定した。
【結果】
血漿中の [11C]ITMM はげっ歯類に比べ代謝的に安定であり、投与後
60 分において 62% が未代謝物であった。TAC は小脳皮質で投与後
30 分程度まで緩やかに上昇したのち平衡となり、その他の関心領域
では投与後 15 分以降緩やかに下降した。V T は小脳皮質で最も高く (2.6
± 0.3)、視床 (1.1 ± 0.2)、大脳皮質 (0.7 ± 0.1) と続き、橋 (0.5 ± 0.2)
や線条体 (0.5 ± 0.1) では低かった。この集積パターンは非ヒト霊長
類で調べられた受容体分布と一致した。【考察】[11C]ITMM の中枢性
mGluR1 リガンドとしての有用性が示唆される。
■ M2IIB2 ■
第 2 会場 10:00 ∼ 11:00
[11C]raclopride 連続ボーラス投与法を用いた
ドーパミン放出量測定における安静時結合能の
再現性の検討
生駒 洋子,木村 泰之,高野 晴成,小高 文聰,藤原 広臨,
山田 真希子,須原 哲也,伊藤 浩
放医研分イメ
[11C]raclopride のドーパミン受容体への結合は内在性ドーパミンと拮
抗し、受容体結合能 (BP) の増減を調べることでドーパミン放出量の
変化を間接的に評価できる。近年、1 回の PET 検査で安静時と負荷
時の BP を算出する連続ボーラス法が開発された。本研究では、ドー
パミン放出の短時間・高精度測定法の確立に向け、連続ボーラス法
による安静時 BP の再現性を検討した。若年健常者 10 名を対象に、
連続ボーラス法と持続投与法による安静時 PET 検査を別日に行った。
連続ボーラス法では、スキャン開始時および 45 分後に [11C]raclopride
ボーラス投与を行い、0-40 分および 45-85 分の測定データから、2 回
の線条体 BP を残存放射能を考慮した参照領域法で算出した。持続投
与法では、総投与量の約半分をスキャン開始と同時にボーラス投与、
残りを 100 分間持続投与し、40-52 分および 68-100 分の線条体 / 小脳
比から 2 回の BP を求めた。その結果、両手法とも 2 回の BP 値の差
は平均 5% 以下であった。連続ボーラス法は再現性も良く、認知課題
負荷によるドーパミン放出の測定に有用であると期待される。
■ M2IIB4 ■
PET 動態計測によるドーパミン D2 受容体結合
能の定量評価における画像位置合わせ体動補正
法の検討
生駒 洋子,木村 泰之,白石 貴博,須原 哲也,伊藤 浩
放医研分イメ
PET を用いた神経受容体の定量評価では、放射性薬剤投与後 60-90
分の動態計測を行い、関心領域の時間放射能曲線から受容体結合能
を算出するため、測定中の被検者の頭部の動きが定量精度を劣化さ
せ、特に認知症や統合失調症患者での PET 計測では、しばしば問題
となる。本研究では、[11C]FLB457 を用いたドーパミン D2 受容体の
測定を対象に、PET データ収集後の画像位置合わせによる体動補正
法を検討し、体動が受容体結合能の定量値に与える影響を調べた。
まず、エミッション再構成画像の各フレームを参照画像に位置合わ
せし、フレーム間の位置ずれを補正する変換パラメータを求めた。
次に、この変換パラメータを用いて吸収補正用μ -map とエミッショ
ン画像のミスマッチをフレーム毎に補正して吸収補正を行い、再び
画像再構成を行ってダイナミック画像を作成した。その結果、体動
による時間放射能曲線の急激な変化が改善され、健常者間の受容体
結合能のばらつきが減少した。受容体計測における定量精度の向上
には、ソフトウェア体動補正が有用であることが示された。
■ M2IIB6 ■
[11C]sulpiride と PET を用いた sulpiride の脳内
動態の検討
高野 晴成,伊藤 浩,関 千江,木村 泰之,橋本 裕輝,
河村 和紀,張 明栄,須原 哲也
放医研 分子イメージング
【目的】
統合失調症の治療薬として長年使用されている sulpiride
(SLP)
は脳移行性が低いことが示唆されている。われわれは [11C]sulpiride
([11C]SLP)を開発し、PET を用いて SLP の脳内動態をトレーサ量お
よび臨床用量負荷時で検討した。
【方法】健常男性 6 名を対象に [11C]
SLP 投与後 60 分間のダイナミック撮像を行った。同時に動脈血採血
を行い、[11C]SLP および代謝物の放射能濃度を測定した。さらに、非
標識の SLP の臨床用量を経口投与し、3 時間後に再び [11C]SLP PET
を施行した。
【結果と結論】[11C]SLP の集積は脳全体できわめて低く、
下垂体で高かった。60 分間の測定で動脈血漿中に代謝物はみられな
かった。コンパートメントモデル解析にて、[11C]SLP の側頭葉の分布
容積は 0.102 ± 0.022 cm3/mL, 経口負荷後 0.086±0.015 cm3/mL であ
り、トレーサ量、臨床用量いずれにおいても脳への分布が低いこと
が示唆された。
―S200―
第53回日本核医学会学術総会
脳・中枢神経・神経伝達 2
■ M2IIC1 ■
C-carfentanil を用いた運動後の気分状態と内
11
因性オピオイド変化の検討
日浦 幹夫 1,3,成相 直 2,石井 賢二 3,坂田 宗之 3,
織田 圭一 3,豊原 潤 3,石渡 喜一 3
1
法大スポーツ健康,2 東医歯大脳外,3 健康長寿研神経画像
【目的】運動前後で内因性オピオイドμ受容体のリガンドである
11
C-carfentanil を用いた脳 PET 計測を行い、気分状態と受容体結合
能との相関について検討した。【方法】健常男性ボランティア 7 名を
対象とし、2 種類の異なる強度の自転車エルゴメーター運動の前後に
おいて、11C-carfentanil を用いた PET 計測を実施した。運動前後の
気分の測定尺度には POMS-B(短縮版)を用いた。受容体結合能は
参照領域 ( 後頭葉 ) を用いた Logan 法で解析し、SPM8 にて統計画像
解析を行った。【結果】60%最大酸素摂取量(VO2max)強度の運動後
には島皮質、帯状回、楔前部などの広範な部位で受容体結合能は有
意に減少したが(P < 0.001, uncorrected)、75% VO2max 強度の運動
後には減少部位は少なかった。60% VO2max 強度運動前後において、
POMS-B の「高揚―抑うつ」因子と受容体結合能との間に前頭葉、
帯 状 回 な ど 多 く の 部 位 で 有 意 な 相 関 を 認 め た(P < 0.001,
uncorrected)
。【結論】中等度の適度な強度の運動継続は肯定的な気
分変化をもたらし、その背景として内因性オピオイドの関与が示唆
された。
■ M2IIC3 ■
[C-11]FLB 457 による結合能測定における 3PET
装置の機種間差
木村 泰之,白石 貴博,生駒 洋子,高野 晴成,高畑 圭輔,
小高 文聰,藤原 広臨,菅野 巌,須原 哲也,伊藤 浩
■ M2IIC5 ■
代謝性グルタミン酸受容体 5(mGluR5) を標的
とする新規 PET 薬剤・11C-SP203 の検討
1
辻川 哲也 ,Lyoo, Chul Hyoung1,Simeon, Fabrice G.1,
Zoghbi, Sami S.1,Zhang, Yi1,木村 泰之 2,Pike, Victor W.1,
Innis, Robert B.1,藤田 昌宏 1
1
NIMH,2 放医研
【目的】脳内 mGluR5 に高親和性を有する 18F-SP203 は代謝物による
と思われる脳定量時の Time stability の低さと骨髄の高線量が問題で
あった。我々は異なる部位に 11C 標識した 11C-SP203 を用い人での線
量測定と脳定量解析を行ったので報告する。
【方法】11C-SP203 の
bolus 投 与 後、 全 身 (8 例 ) と 脳 (6 例 ) の dynamic scan。 全 身 で は
MIRD 法にて各臓器の線量を、脳では分布体積 V VT を Compartment
解析 (VOI level) とグラフ解析 (voxel level) で求めた。【結果】骨髄線
量は 5.6 μ Sv/MBq と 18F- の 30.9 より大幅に低く、脳の V VT は 1830ml/cm3 と高かった。しかし 18F- と同様に脳の V VT は時間経過と
共に上昇し 60 ~ 120 分では 10% の差があり、骨髄は臓器中では 7 番
目に線量が高かった。ただし骨髄の経時的集積は 18F- と違い洗い出
しが見られ、Compartment 解析 (VOI) から求めた V VT と voxel level
で の V VT は 良 く 相 関 し て い た。【 結 論 】11C-SP203 は VOI・voxel
level とも脳内 mGluR5 濃度の測定に有用であり骨髄線量も許容範囲
だった。しかし異なる標識部位にも関わらず 18F- と同様に代謝物の
影響が考えられた。
第 2 会場 11:00 ∼ 12:00
アルツハイマー病における 11C- ケトプロフェ
ンメチルエステルの有効性の予備的研究
大西 章仁 1,千田 道雄 1,佐々木 將博 1,西田 広之 1,
西尾 知之 1,井狩 彌彦 1,宿里 充穂 2,土居 久志 2,
渡辺 恭良 2,尾上 浩隆 2
1
先端セ,2 理研
ミクログリア活性化はアルツハイマー病(AD)の病因に重要な役割
を果たしている。神経炎症プロセスのバイオマーカーとして COX-1
選択的阻害剤ケトプロフェン(KTP)の血液脳関門透過性を高めた
11
C- ケトプロフェンメチルエステル(11C-KTP-Me)が設計された。
今回ヒトへの投与で AD における病態発現プロセスのバイオマーカー
としての可能性を探索した。若年健常者 6 人に 11C-KTP-Me(121 ~
349MBq)を投与し、PET 全身撮影と血液代謝物分析を行った。有
害事象なく、尿が主要排泄路で、実効線量は 4.4µSv/MBq と他の 11C
薬剤と同等であった。初期には血流に応じて脳へ取り込まれ、
その後、
洗い出された。血漿中では投与 2 ~ 3 分で急速に代謝された。この
結果に基づいて健常者、MCI 患者、軽度 AD 患者を対象とする探索
的研究を開始した。被験者に 11C-KTP-Me(474 ~ 554MBq)を投与し、
投与時より 70 分間の脳のダイナミック PET 撮影を行った。現時点
での少数例の結果では、患者でも同様に早期には血流に応じて脳に
取り込まれた後、洗い出される所見が得られている。
■ M2IIC4 ■
ニューロメラニン MRI とドーパミントランス
ポーター結合能のヒト黒質における加齢変化に
ついての検討
川口 拓之,島田 斉,鈴木 雅之,篠遠 仁,平野 成樹,
カーショー ジェフ,須原 哲也,伊藤 浩
放医研分子イメージング
ヒト黒質のドーパミン作動性神経細胞に集積するニューロメラニン
(NM) はパーキンソン病や統合失調症などとの関連が報告されている
が、その生理的意義は明らかにされていない。本研究では黒質のドー
パミントランスポーター (DAT) の結合能 (BPND) を [18F]FE-PE2I を用
いた PET により測定し、同一被験者において MRI で測定した黒質
の NM 濃度値とともにその加齢変化を調べた。NM 値は若年群では
1.22 ± 0.03、老年群では 1.24 ± 0.03 であり (P=0.068)、BPND は若年群
では 0.61 ± 0.08、
老年群では 0.44 ± 0.16 であった (P=0.006)。加齢に伴
う NM の増加と DAT の減少が剖検脳による先行研究と同様にみら
れ、黒質の NM 値や BPND を病態の評価指標とする際には加齢の影響
を考慮する必要が示唆された。NM 値と BPND の相関係数とその P 値
は若年群 (-0.02, 0.95)、老年群 (-0.34, 0.5)、全体 (-0.45, 0.06) であり、年
齢を制御変数とした全体の偏相関は (-0.11,0.67 ) であった。NM 値は
黒質のドーパミン作動性神経機能を評価する上で DAT の BPND と独
立した付加的な生理的指標となりうることが示唆された。
■ M2IIC6 ■
C-DASB PET における対小脳比画像の最適な
短時間収集時間の検討
11
孫田 惠一 1,服部 直也 2,小林 健太郎 2,真鍋 治 2,
平田 健司 2,志賀 哲 2,久下 裕司 3,玉木 長良 2
1
北大放部,2 北大核,3 北大 RI
【目的】11C-DASB PET はセロトニン伝達機能を画像化する検査法で
ある。定量化には小脳を参照領域とした動態解析が行われ、一般的
に 収 集 は 90 分 と 長 い。 本 研 究 で は、 参 照 領 域 法 に よ る binding
potential (BP) 画像と比較し、短時間の対小脳比画像から最適な収集
時間を検討する。
【方法】6 名の健常人に、11C-DASB (430±135MBq)
の投与直後より 90 分間のリストモード収集を行い、16 分毎の対小脳
比画像を作成した。BP 画像及び対小脳比画像の前頭皮質、白質、線
条体、視床、縫線に ROI を設定した。各領域の BP 値と対小脳比と
の相関係数を算出し最適な収集時間を決定した。【結果】前頭皮質、
白質以外の高い binding を示す領域(線条体、視床、縫線)における
BP 値と対小脳比の相関は後期相になるほど良好であった。最も高い
相関係数は、r = 0.90, p < 0.05(74 - 90 分の画像)であったが、BP
値を平均 15% 過小評価した。【結論】短時間収集(74 - 90 分)の対
小脳比画像は、BP 画像を予測できる可能性が示唆された。本法は患
者負担を減らす簡便かつ有効な方法と考える。
― S201 ―
口演 二日目
放医研分イメ
脳レセプター結合能の定量測定における機種間差の原因は、定性か
つスタティックな画像に比し複雑である可能性がある。そこで、健常
男性 8 名を対象に、検出器・吸収補正法・散乱補正法の異なる島津
社製 Eminence(SET-3000 GCT/X)、シーメンス社製 HR+(ECAT
EXACT HR+)、シーメンス社製 Biograph 16 を用いたスキャンを行
い、線条体外ドーパミン D2 レセプターリガンド 11C-FLB457 投与時
のレセプター結合能の機種間差を検討した。HR+ と Biograph によっ
て測定された結合能は約 3%以内の差であったが、Eminence は領域
に依存して他 2 機種に比して約 4-13% 低値を示した。Eminence は
HR+、Biograph に比較してやや高い時間放射能曲線を示し、その程
度は領域によって異なったが、時間に依存した変化は認めなかった。
Eminence における HR+、Biograph に対する相対的な不均一性が今
回の機種間差の原因と考えられた。
■ M2IIC2 ■
211
第53回日本核医学会学術総会
212
心臓 SPECT・解析・定量 3
■ M2IID1 ■ QGS による左室位相解析の正常値の検討
■ M2IID2 ■
松尾 信郎,中嶋 憲一,奥田 光一,絹谷 清剛
金大核
【目的】左室収縮協調不全は心不全や心筋虚血の際に認められ、その
臨床的意義が注目されている。QGS を用いて左室収縮強調不全の解
析の際に様々な指標が提唱されているが、日本人における正常値や
臨床的意義は十分には検討されていない。今回、我々は、正常例で
QGS ソフトウェアによって位相解析の正常値を同定し、臨床指標と
比較検討することが目的。【方法】対象は当院で Tc-99m 製剤心電図
同期心筋血流検査を施行された正常 29 例(平均年齢 72±9)を対象
(SSS ≦ 3 か つ ESV( 男 性 ≦ 67ml, 女 性 ≦ 40ml) と EF( 男 性 ≧
49%、女性≧ 55%)が正常)。R - R16 分割撮像のデータから位相解
析の指標を算出。【成績】Band Width や Phase SD, Entropy の安静
時中央値(10%、90%分位点)はそれぞれ 24(12, 49.8), 4.9(2.5, 17.0),
26%(12.7%, 42%) で あ り、 負 荷 後 の 正 常 値 は 18(12, 46), 5(2.5, 14.4),
26% (12.7% , 42% ) あった。【結論】QGS を用いた位相解析法の正常
値が同定できた。QGS を用いた位相解析によって左室協調不全評価
が可能となり臨床応用が期待される。
■ M2IID3 ■
心電図同期心筋血流 SPECT による位相解析法
から著明な左室内同期不全が判明した完全右脚
ブロックの 3 症例
坂谷 知彦,河村 浩平,谷垣 徹,椿本 恵則,五十殿 弘二,
木村 晋三,松尾 あきこ,井上 啓司,藤田 博
口演 二日目
京都第二日赤循
心電図同期心筋血流 SPECT では,位相解析法による左室内同期不全
の評価が可能で,現在複数のプログラムが運用されている.今回我々
は壁運動解析ソフトウエアである Heart Function View を用いて,
完全右脚ブロック症例で,かつ著明な左室内同期不全を評価し得た 3
症例を経験したため報告する.患者は 76 歳~ 92 歳のいずれも男性で,
心電図は完全右脚ブロックを呈し,QRS 幅は 165±2ms であった.
位相解析における phase SD および bandwidth は 47±7 (p = 0.01),
159 ± 24 (p = 0.01) と,脚ブロックを認めない症例 (n = 36) に比して,
いずれも有意に高値であった.いずれの症例も高度に左心機能は低
下 ( 左室駆出率:35 ± 3% ) し,Heart Risk View における心事故発
生率も高値 (42 ± 22% ) であった.SPECT 上,負荷に伴う虚血誘発
例はなく,SSS は 15.3 ± 6.3 であった.一般に右脚ブロックに対して,
心臓再同期療法 (CRT) は効果が乏しいとされているが,薬剤抵抗性
の右脚ブロック症例において,位相解析法により CRT 候補を抽出で
きる可能性があり,文献的考察を含め報告する.
1
名二日赤循内,2 名二日赤放技,3 名二日赤放科
【目的】これまで、いくつかのソフトウエアを用いた心電図同期心筋
SPECT による左室機能解析は、心エコー、心臓 MRI 等を対照として、
高い精度が報告されている。
しかしながら、
heart function view
(HFV)
による左室機能評価についての報告は少ない。【方法】99mTc を用い
た安静時心電図同期心筋 SPECT と心臓 MRI を施行した 24 例におい
て、HFV により算出された左室機能指標を MRI により算出された
指標と比較した。【成績】心筋梗塞の既往例はなく、男性 14 例、年
齢 50 歳であった。心筋 SPECT の summed rest score は 2±1 であっ
た。HFV により算出された左室拡張末期容積、収縮末期容積、左室
駆出率と MRI による指標の相関は、それぞれ r=0.78(p < 0.05)
、
r=0.72
(p < 0.05)
、
r=0.82
(p < 0.05)
であった。Peak filling rate
(EDV/
sec)は r=0.46(p < 0.05)であった。
【結論】HFV による左室機能
指標は、MRI による指標と良好な相関を有する。
■ M2IID4 ■
の比較
富大医
【目的】新しい心筋 SPECT の定量的解析法である Heart Function
View(HFV) について、QGS と比較検討した。
【方法】201Tl による安
静および負荷心筋シンチを施行した 36 人を対象とした。HFV と
QGS で EDV, ESV, LVEF を算出し、それぞれの平均値および HFV
と QGS の相関を求めた。心筋血流が正常の群と低下がある群に分け
ても検討した。心拍数を変化させた心筋動態ファントムの撮像を経
時的に施行し、Butterworth フィルタの cutoff 周波数を変化させて
HFV と QGS の結果を比較した。
【成績】心筋シンチを解析した結果、
EDV,ESV,EF 値において HFV と QGS の間に有意差を認め、相関は
良好であった。EDV, ESV 値は HFV では QGS よりも低く算出され、
EF 値は HFV でより高く算出された。心筋血流が正常の群、低下が
ある群でも同様の結果となった。動態ファントムでは、HFV,QGS と
もに EDV,ESV 値は真の値よりも過小評価しており、HFV でより顕
著であった。EF 値は HFV で過大評価、
QGS で過小評価となった。
【結
論】HFV では EDV,ESV 値は低く算出され、EF 値は過大評価とな
る可能性が示唆された。
■ M2IID6 ■
1
2
3
太田記念, 佐久総合, 群大医
【背景】心電図同期心筋 SPECT による左心機能の解析は、リスク層
別化など虚血心の評価に有用である。左室容積の算出精度について、
新規の解析ソフトウエア HeatFunctionView(HFV)を既存の QGS
と比較した健常人での報告はあるが、臨床例での報告はない。
【目的】
HFV による左室容積の算出精度を QGS と比較し、HFV による左心
機能評価の臨床的有用性を検討した。【方法】対象は当院にて 2013
年 1 月~ 4 月に 99mTc-Tetrofosmin による心電図同期心筋 SPECT
を 行 っ た 100 例。HFV と QGS に て 安 静 時 の 左 室 の 拡 張 末 期 容 積
(EDV)、収縮末期容積(ESV)および駆出率(EF)を算出した。各
指標の比較には単回帰分析を用い、相関係数(r)の検定は危険率 P
値 0.05 未満を有意と判定した。
【結果】HFV と QGS における EDV、
ESV お よ び EF の 相 関 係 数 は、 そ れ ぞ れ r = 0.980、r=0.984、
r=0.963(p < 0.01)であった。【結語】HFV から得られる左心機能
指標は、QGS から得られる指標と臨床例において有意な相関を示し
た。したがって HFV による機能指標は妥当であり臨床的に有用と考
えられた。
心電図同期心筋 SPECT の定量的解析法(Heart
Function View) による左室機能評価:QGS と
米山 達也
1
1
自動解析ソフトを用いた心電図同期心筋
SPECT による心機能評価
任 隆光 1,七里 守 1,関岡 奈津 1,江口 駿介 1,新美 孝永 2,
杉本 美津夫 2,木下 佳美 3,伊藤 雅人 3,南部 一郎 3,
吉田 幸彦 1,平山 治雄 1
■ M2IID5 ■
心電図同期心筋 SPECT による Heart FunctionView
と QGS の左室容積算出精度の比較検討
栗田 弥生 ,織内 昇 2,3
第 2 会場 13:30 ∼ 14:30
半導体 SPECT 装置を用いた自施設 normal
database 作成の試み
西山 香子 ,宮川 正男 1,松田 卓也 1,横山 らみ 1,
川口 直人 1,城戸 輝仁 1,高橋 康幸 1,2,倉田 聖 1,
上谷 晃由 3,大木元 明義 3,望月 輝一 1
1
愛大放,2 群馬県立健科大 放部,3 愛大 循
【目的】半導体 SPECT 装置を用いて自施設 normal database(NDB) の
作成を行い , その分布の特徴を検討した .【方法】対象は Discovery
NM 530c にて 99mTc 製剤 ATP 負荷心筋 SPECT を行った 260 症例の
うち , 男性 15 名 , 女性 18 例 ( 腹臥位は男 =10. 女 =15).CAG にて有
意狭窄なしとされた症例と , 負荷心筋血流 SPECT で虚血なし , か
つ ,NIPPON DATA80 の CAD 死亡リスク評価チャートで 10 年以内
の死亡率< 2% に分類された症例を用いた .NDB 作成には QGS/QPS
を使用 .AHA の 17segment model で表示し , 1 背臥位 (Spine:S) と腹
臥位 (Prone:P), 2 男性と女性 , 3 日本心臓核医学会ワーキンググルー
プ (WG) から提供されている従来型γカメラの NDB と比較した.【結
果 結論】1 半導体 SPECT 同士での S と P の比較では,男女ともに
下壁の吸収が腹臥位にて有意に改善した . 2 半導体 SPECT 同士での
男女の比較では , 男性の下後壁の吸収が有意に低下していた . 3 WG
データとの比較では , 男性の下壁の集積は半導体 SPECT で有意に低
下していた . また , 女性の心基部前壁の低下は認められなかった .
―S202―
第53回日本核医学会学術総会
心臓 SPECT・解析・定量・MIBG
■ M2IIE1 ■
半導体検出器 D-SPECT を用いた心房交感神経
イメージ
井口 信雄,歌野原 祐子,谷崎 剛平,梅村 純,住吉 徹哉,
友池 仁暢,鈴木 康裕
榊原記念病院 循内
Spectrum Dynamics 社製 D-SPECT は半導体検出器を用いた高感度・
高分解能を有する検出器である。心房の交感神経分布を知ることは
臨床上有用であるが、これまで 123I-MIBG を用いた SPECT 像では
左室での集積を見ることが主体であった。心房交感神経イメージは
とくに心房細動に対するカテーテルアブレーションを予定されてい
る症例で有用性が期待される。我々は D-SPECT 装置を用い、ほぼ同
時期に撮像した心臓 CT 画像を利用して心房の交感神経イメージを
行うことを Spectrum Dynamics 社の協力を得ながら試みた。2013 年
4 月より現在まで、発作性心房細動でカテーテルによる肺静脈隔離術
を予定されている連続 5 例を対象として左心房の 123I-MIBG イメー
ジを試みた。全例において CT 上左心房と一致する部位に 123I-MIBG
の集積を認め、一部は左心房外に hotspot となる集積が見られ、その
多くはカテーテルによる高頻拍刺激により迷走神経反射が得られ、
神経節と思われた。
■ M2IIE3 ■
慢性心不全における高容量のベータ遮断薬治療
は標準容量治療と比較し心臓交感神経活性をよ
り改善するか?
笠間 周 1,南 和友 1,市川 秀一 1,倉林 正彦 2
第 2 会場 14:30 ∼ 15:30
123I metaiodobenzylguanidine (MIBG) Prone 体位撮像の有用性の視覚的評価
富山 勇輝 1,吉永 恵一郎 2,真鍋 治 1,加藤 千恵次 3,
孫田 恵一 1,葛西 克彦 1,西嶋 剣一 4,久下 祐司 4,
玉木 長良 1
1
北大核,2 北大分子,3 北大保健,4 北大 RI
【目的】123I MIBG SPECT では正常例においても下壁の集積低下がみ
られることがある。本研究では、健常者において心筋血流イメージ
ングで画質改良効果のある Prone(腹臥位)撮像により視覚的な
MIBG 局所集積が改善するか 11C HED PET と比較し検討を行った。
【方法】健常者 10 例で MIBG の Prone, Supine 撮像および HED PET
を施行し、画像を前壁、中隔、下壁、側壁にグループ化し 5 段階の
視覚的スコアリング (0= 正常、
4= 欠損 )、
%uptake の算出を行った。
【結
論】Prone MIBG では Supine 像と比較し視覚スコアリングにて下壁
集積欠損程度が軽度となった (0.93 ± 1.07 vs 1.47±1.03, p=0.032)、一
方 前 壁 で は 変 化 が な か っ た (0.03 ± 0.11 vs 0.06±0.14, p = 0.34)。
%uptake では下壁の集積に改善を認めた (0.80±0.04 vs 0.69±0.05, p
< 0.01)。また、Prone MIBG は HED に比して下壁の視覚的スコアリ
ングでは欠損度が高かった (0.03 ± 0.11, p = 0.020)。
【結果】MIBG
SPECT における下壁の集積低下は Prone 撮像により視覚的、定量的
にも改善された。しかし、HED PET の均一性には及ばなかった。
■ M2IIE4 ■
心不全患者における I-123 MIBG SPECT の再構
成法及び CT-SPECT を用いた光子吸収に関する
検討
沖崎 貴琢,中山 理寛
1
旭川医大放
目的:I-123 MIBG SPECT では光子吸収の影響により心筋下壁への
集積が実際よりも低めに評価される場合がある。また、心不全患者
で認められる集積低下は下壁から認められることが多い。今回は
SPECT/CT 装置を用いて吸収散乱線補正を施行し、これによる変化
を検討する。また、再構成法による影響も併せて検討する。方法:
MIBG SPECT が施行された心不全患者12名に対し、SPECT/CT
を施行し吸収散乱線補正を行った。画像は FBP 法及び OSEM 法に
より再構成し、QPS によって心筋集積を評価した。前壁、下壁の集
積に対して t-test による統計解析を行った。また下壁/前壁比を算出
し同様に解析した。結果:再構成法の比較では差は認めなかった。
一方吸収散乱補正の結果、下壁では統計学的に有意な差を持って集
積は増加(p < 0.01)
、前壁では減少(p < 0.01)した。下壁/前壁
比も有意差を持って上昇(p < 0.005)した。結論:吸収散乱補正に
より前壁と下壁の比は1に近づき、心不全患者における MIBG の評
価をより正確に施行できる可能性が示唆された。
■ M2IIE5 ■
■ M2IIE6 ■
HEART FUNCTION VIEW で解析した CRT 植え
込み後重症心筋症の1例
村松 俊裕,中埜 信太郎,丹野 巡,杉 佳紀,池田 礼史,
長瀬 宇彦,志貴 祐一郎,加藤 律史,松本 万夫,
小宮山 伸之,西村 重敬
埼玉医大国セ
【目的】HEART FUNCTION VIEW(HFV)は心臓再同期療法 (CRT)
の適応決定や効果予測に対して注目されている心電図同期心筋
SPECT 壁運動ソフトウェアである。今回、CRT 植え込み後の重症
心筋症に対し HFV で評価し興味ある所見を得たので報告する【症例】
51 才男性、拡張型心筋症。房室ブロックで発症した心不全に対しペー
スメーカ植え込み施行されたが、心不全は薬剤抵抗性で心室頻拍、
心室細動の併発から CRTD に up grade された。しかしその後も心不
全を繰り返すため当院転院となる。転院時の心係数 1.5, 左室駆出率
11%。CRT 効 果 判 定 で HFV 施 行、Bandwith 169 °、PhaseSD 60.8
°と高度左室同期不全を認めたが、心エコー動画観察上中隔下壁と
前側壁の Pacing 部位の心筋収縮は同期し、下側壁と前中隔は非同期
の所見であった【考察】心臓同期不全の評価として HFV は有用であ
る。しかし広範な不全心では、左室内圧に対し部位ごとに受動的あ
るいは能動的に収縮することが想像され、位相解析ではペーシング
部位以外の非同期のために全体として同期不全と評価される可能性
が考えられた。
薬物療法や冠再灌流療法後の心筋シンチグラ
フィーにおける残存虚血の予後増悪への関連
村田 智行,外山 卓二,小山 恵子,星崎 洋,大島 茂
群県心血
【背景】最近の研究において , 負荷心筋シンチグラフィーにおける虚
血の改善が患者の予後改善を示唆し , summed stress score (SSS) が
心血管イベントの重要な予測因子であることが報告されている .【方
法】対象は,薬物療法や冠再灌流療法を施行され,その前後で心筋
シンチグラフィーを 2 度施行した患者 154 人とした . 虚血の改善は加
療前の summed difference score(SDS) に対する加療後の SDS の割合
で評価し ,20% 以上の虚血改善を認め且つ加療前の SSS が 10 以上の
群 (groupA) と , その他の群 (groupB) に分けた . 有害事象は心臓死 ,
AMI, 心不全 ,VF や VT, 非心臓死 ,CABG,PCI, 脳卒中とし , 累積イベ
ント発生率を Kaplan-Meier 法で評価した .【結果】対象患者の内 , 有
害事象を生じた患者は 45 人であった .Kaplan-Meier 曲線では group
A の方が groupB より予後が悪い傾向にあった (Log-Rank p=0.095).
また加療前の SSS が 10 以上の群はその他の群に比べ有意に予後が悪
かった (Log-Rank p=0.013).【結論】薬物療法や冠再灌流療法において ,
加療前の SSS のみでなく , 残存虚血も予後増悪に関連していると言え
る.
― S203 ―
口演 二日目
北関東循環器,2 群大医
【背景】慢性心不全症例において、β遮断薬は標準的治療として確立
されている。一方、本邦のβ遮断のエビデンスに関しては、高容量・
低容量治療の効果に差はなく、導入する事に意義があるとされてき
た。【方法】入院を要したうっ血性心不全症例で、入院時左室駆出率
が 45% 未満であった 62 症例をエントリーした。β 遮断であるカル
ベ ジ ロ ー ル を 導 入 し、10mg ま で 増 量 し た 標 準 容 量 群 (N=30) と、
20mg 以上に増量した高容量群 (N=32) に振り分け、導入前と 6 ヶ月
後に、123I-MIBG 心筋シンチグラフィー (MIBG)、心エコー図 (TTE)
を施行し、また血中 BNP 濃度を測定した。【結果】加療半年後に両
群ともに MIBG、TTE、および BNP 値は有意に改善した。しかし、
MIBG の評価項目と BNP 値の変化度を比較すると、高容量群の方が
標準容量群よりも有意に改善していた。TTE の評価項目の変化度は
高容量群の方が標準容量群よりも改善傾向があるものの有意差はな
かった。
【結論】MIBG の所見は予後と関連することから、カルベジロー
ルを高容量投与する事により、予後改善効果が期待できる可能性が
ある。
■ M2IIE2 ■
213
第53回日本核医学会学術総会
214
心臓 PET・代謝 1
■ M2IIF1 ■
動脈硬化病変プラーク中のマクロファージ分極
状態は FDG 取り込みに影響する
里見 朋子 1,小川 美香子 2,森 郁生 3,石野 誠悟 3,
久保 一樹 1,間賀田 泰寛 2,西本 誠之 1
1
武田薬品 CVMDDU,2 浜医大 MPC,3 武田薬品 BMRL
[ 背景・目的 ] マクロファージ (M φ ) の分極状態は動脈硬化病変形成
に密接に関連していることが知られているが、Mφ 分極が FDG や
Ultrasmall superparamagnetic Iron Oxide(USPIO) といった造影剤の
取り込みに及ぼす影響は十分検討されていない。[ 方法 ] M1 および
M2 に 分 極 さ せ た ヒ ト THP-1 細 胞 由 来 M φ を 用 い て、 添 加 し た
3
H-FDG 及び USPIO の細胞内蓄積量を比較した。[ 結果 ] M1 におい
て FDG 蓄積は増加しており、糖取り込みに関連する GLUT, HK 遺
伝子発現の上昇や、HK の逆反応を触媒する G6Pase 遺伝子発現の低
下が見られた。一方で、M2 では M1 よりも USPIO 蓄積が増加して
おり、USPIO の取り込みに関連する SR-A、CD11b 等の遺伝子発現
の上昇が見られた。[ 考察 ] 動脈硬化促進的と言われる M1 分極 Mφ
は、M2 と比較して USPIO よりも FDG を選択的に取り込むことが明
らかとなり、FDG-PET は不安定プラークを検出する動脈硬化イメー
ジング手法として有効な手法であることが示唆された。
■ M2IIF3 ■
■ M2IIF2 ■
第 2 会場 15:30 ∼ 16:30
C- 酢酸心筋 PET による肺高血圧症の重症度
評価方法の開発
11
加藤 千恵次 1,富山 勇輝 2,葛西 克彦 2,真鍋 治 2,
吉永 恵一郎 2,玉木 長良 2
1
北大,2 北大核
【目的】肺高血圧症における右心負荷の程度を定量化するため、左室
内腔の円形度を計測して重症度を推定するプログラムを開発した。
円形度とは幾何学的指標で、円は1を示し、扁平な形状ほど1より
小さい値を示す。
【方法】肺高血圧症例 26 名に右心カテーテル検査
に て 肺 動 脈 血 圧 測 定 を 行 い、11C- 酢 酸 心 筋 PET に て 右 室 心 筋 の
Kmono と左室内腔心基部の円形度を算出した。
【結果】左室内腔の
円形度は、肺動脈血圧と有意な負の相関を示し (r=-0.81, p < 0.01)、
右心系の血圧上昇による左室の変形の程度を適切に定量化した。ま
た、右室心筋の Kmono とも有意な負の相関を示し (r=-0.76, p < 0.01)、
右室心筋の負荷の程度も適切に定量化した。
【結論】肺高血圧症例に
おいて、左室内腔の円形度は肺動脈血圧および右室心筋の負荷程度
と有意な相関を認め、肺高血圧症の重症度を定量化する非侵襲的な
指標として有用と考えられた。
■ M2IIF4 ■
肺高血圧患者における右心室酸素代謝亢進は右
心室容量の増加よりも肺血管抵抗の上昇と強く
関連する
吉永 恵一郎 1,伊藤 陽一 2,大平 洋 3,辻野 一三 4,
真鍋 治 4,5,加藤 千恵次 5,佐藤 隆博 3,真鍋 徳子 6,
藤井 聡 7,西村 正治 3,玉木 長良 4
右室 FDG 取込みの亢進は肺高血圧患者の予後
不良因子である
建部 俊介 ,福本 義弘 1,杉村 宏一郎 1,後岡 広太郎 1,
三浦 正暢 1,宮道 沙織 1,若山 美奈子 2,加賀谷 豊 3,
下川 宏明 1,3
■ M2IIF5 ■
■ M2IIF6 ■
1
口演 二日目
北大分子,2 北大統計,3 北大 1 内,4 北大核,5 北大保健,6 北大放射,
7
名市薬理
【目的】肺高血圧症 (PH) における右心室酸素代謝亢進は右室容量或い
は圧負荷による可能性があるが、その規定因子は不明である。本研
究は肺高血圧症患者を対象に 11C acetate PET で計測した右室酸素代
謝亢進の規定因子について検討した。【方法】PH26 例 ( 平均肺動脈圧
38.0 ± 9.7 mmHg) 及び健常 9 例を対象。MRI で右室拡張末期容量
(RVEDV)、 採 血 で BNP と 血 管 内 皮 障 害 指 標 の asymmetric
dimethylarginine (ADMA) を 計 測。 右 室 の 心 筋 酸 素 代 謝 は 11C
acetate PET の洗い出し係数 (kmono) で計測。右室酸素代謝亢進を規
定因子として PVR, RVEDVindex, BNP, ADMA にて多変量解析施行。
【成績】PH では右室酸素代謝亢進 (RV kmono :0.050±0.009 vs 0.030
± 0.06 min-1, P=0.0002), RVEDV index (P=0.0017), BNP (P=0.0074),
ADMA 上昇を認めた (P=0.044)。多変量解析では PVR が唯一の右心
室酸素代謝亢進の予測因子であった (estimate 0.00016, SE 0.00006,
P=0.02)。【結論】肺血管抵抗の上昇は右心室の容量負荷や進行する肺
血管障害よりも最も強い右心室心筋酸素代謝亢進の規定因子であっ
た。
C- 酢酸ダイナミック PET を用いた低用量ド
ブタミン負荷における冠動脈狭窄患者の心血流
反応性の評価
11
森 祐希 1,真鍋 治 2,納谷 昌直 2,吉永 恵一郎 2,
加藤 千恵次 2,富山 勇輝 3,玉木 長良 1
1
北大大学院,2 北大 核医学,3 北大 医学研究科
【目的】非侵襲的な心筋血流量(MBF) のドブタミン負荷における反
応性を評価する。【方法】冠動脈狭窄例(n=35) に安静時及び低用量
ドブタミン負荷の酢酸 PET を実施した。PET 画像を用いて心筋およ
び心内腔に ROI を設定し、single-compartment model を用いて酢酸
の速度定数 K1 を求めた。Renkin-Crone モデルにて K1 値から MBF
を算出した(K1=(1‐0.764 exp(-1.001 / MBF)) MBF.)。心筋を冠動脈
領域で 3 つに分け、それぞれの心筋血流反応性を求め、狭窄程度で 3
群に分けた。group A (n =14, 狭窄 ≦ 75%), group B (n=12, 狭窄<
75%and ≦ 99%), group C (n=9, 狭 窄 =100%)。【 結 果 】 安 静 時 で の
MBF は group A, B, C それぞれ 0.82±0.30, 0.67±0.24, 0.59±0.18 (mL/
min/g) であり、低用量ドブタミン負荷時の MBF は各々 1.66±0.79, 1.21
± 0.54, 1.15 ± 0.60 (mL/min/g) であった。
(ANOVA p < 0.05) また
group A および C の間に有意に高い心筋血流反応性を確認した (p <
0.05)。【結論】11C- 酢酸 PET にて冠動脈狭窄例に対し安静時及び低
用量ドブタミン負荷検査を行い心筋血流反応性を評価できた。
1
1
東北大学循環器内科,2 仙台赤十字病院循環器内科,
東北大総合地域医療研修センター
背景:我々は心電同期 PET を用い、右室自由壁 FDG の取込が肺高
血圧の重症度に応じて亢進することを報告した。しかし、この集積
亢進が肺高血圧患者の予後に与える影響は不明である。方法:2001
~ 2004 年、27 名の肺高血圧患者 ( 肺動脈性肺高血圧症 18 例、慢性
血栓塞栓性肺高血圧症 9 例 ) に心電同期 FDG - PET 検査を施行し、
部分容積効果を壁厚補正し右室 SUV を求めた。複合エンドポイント
として、全死亡、肺移植、肺高血圧症増悪による入院、WHO 機能の
増悪または 6 分間歩行距離の減少を定義し、患者ベースラインデー
タと複合エンドポイントの関連を検討した。結果:平均 97 ヵ月のフォ
ローアップ期間中、11 例 (41% ) が死亡した。単変量 COX 解析では、
右室 SUV 上昇と複合エンドポイントの間に有意な関連を認めた (HR
1.23、95%信頼区間 1.01-1.49、P=0.04)。またカプランマイヤー解析に
て、右室 SVU ≧ 8.5 の症例は、8.5 未満の症例と比較し、有意に予後
不良であった (log-rank P=0.008)。結語:右室 FDG 集積亢進は肺高
血圧患者の重要な予後予測因子である。
3
急性心筋梗塞の糖代謝イメージは心筋 viability
の評価に有用か
外山 卓二,小山 恵子,星崎 洋,大島 茂
群馬心血セ
インフィニア ガンマ カメラを用い、Tc 製剤の安静時心筋血流イ
メージ(早期像と後期像)と、FDG による糖負荷後の糖代謝イメー
ジを15 例(男/女= 14/1、64 ± 10 歳)で比較し糖代謝イメージの
心筋 viability 評価の有用性について検討した。SPECT は 17 区域、
5段階スコア(0= 正常~ 4= 欠損)で評価。ミスマッチ(FDG スコ
ア<血流スコア)
、逆ミスマッチ(FDG スコア<血流スコア)
、マッ
チ(FDG スコア=血流スコア)を比較。心筋血流早期像においてマッ
チ 47 区域 (43.9%) であり、ミスマッチ 18 区域(16.8%)に比し逆ミ
スマッチが 42 区域 (39.3%) と広範囲であった。後期像ではマッチ
51区域(47.7%)であり、
ミスマッチ 50 区域(46.7%)が逆ミスマッ
チ 6 区域 (5.6%) より広範囲であった。「結論」急性心筋梗塞の亜急性
期において後期像に比し糖代謝イメージは良好な集積を示したが、
早期像での比較では良好とは言えなかった。よって心筋 viability 評
価において糖代謝イメージが心筋血流イメージに勝とはいえない。
―S204―
第53回日本核医学会学術総会
心臓 PET・代謝 2
■ M2IIG1 ■ FDG-PET による心サルコイドーシスの検討
■ M2IIG2 ■
山本 晶子,遠山 淳子,村山 紋子,黒坂 健一郎,
鈴木 智博,新圖 寛子,北瀬 正則,水谷 優
刈谷豊田放
【目的】心サルコイドーシス診断における F18-FDG-PET の有用性を
対照群と比較し検討した.【方法】対象は,臨床的に心サルコイドー
シスと診断された 6 例(平均 64 歳,男 1: 女 5)
,サルコイドーシス
で心病変は除外された 7 例(平均 57 歳,男 2: 女 5)
,サルコイドー
シス以外の心疾患 5 例(平均 67 歳,男 2: 女 3)
.検査前 18 時間以上
絶食,25 時間以上糖質制限食とし,FDG 投与 15 分前に 50IU/kg の
ヘパリン経静脈投与を行い,1 時間後と 2 時間後に撮像した.【結果】
心筋病変が限局性集積亢進領域として同定できた症例を陽性とした.
心サルコイドーシス症例は全例が陽性,心臓所見のないサルコイドー
シス症例は7例中 6 例が陰性,1 例は小結節状の集積を認めたが心サ
ルコイドーシスとしての診断基準を満たさない症例であった.その
他の心疾患患者は全例陰性だった.【結論】心サルコイドーシス症例
では全例に FDG 集積を認め,心サルコイドーシスに対する FDGPET の有用性が確認された.また心サルコイドーシス以外では心筋
への集積が抑制され,今回の前処置は妥当と考えられた.
■ M2IIG3 ■ 24 時間炭水化物制限での FDG-PET における心
臓サルコイドーシスの臨床的検討
福島 賢慈 1,百瀬 満 1,近藤 千里 1,阿部 光一郎 1,
芹沢 直紀 2,萩原 誠久 2,坂井 修二 1
1
■ M2IIG5 ■
1
遅延造影 MRI と FDG PET/CT の融合画像によ
る心サルコイドーシスの評価
横山 らみ 1,宮川 正男 1,中村 壮志 1,松田 卓也 1,
川口 直人 1,西山 香子 1,城戸 倫之 1,城戸 輝仁 1,
菊池 隆徳 3,大木元 明義 2,望月 輝一 1
1
愛大放,2 愛大循内,3 愛媛県中放
心サルコイドーシスの診断基準を満たした 20 例において , PET/CT
と心臓 MRI(CMR)を施行した。両者で得られた画像をワークステー
ション上で融合して心病変の評価を行った。 短軸像よりブルズアイ
マ ッ プ を 作 成 し , 16 セ グ メ ン ト(Seg) に 関 し て , 遅 延 造 影(0:
0-25 %、1:25-50 %、2:50-75 %、3:75-100 %), FDG 集 積(0:
SUV=0 ~ 1.5, 1:SUV=1.5 ~ 2, 2:SUV=2 ~ 3, 3:SUV > 3) の 4
段階にスコア化して , 1 点以上の Seg を陽性とした。遅延造影あるい
は FDG 集積は 20 例中、19 例(95%)で認められた。トータル 320
seg 中、FDG 集積は 280 seg(87.5%), 遅延造影は 151 seg(47.2%)
で陽性。144 seg(45%)で両方とも陽性 , 143 seg(44.7%)ではど
ちらかが陽性であった。FDG 集積の平均スコアは 2.1±1.03 で、遅延
造影より有意に高かった(0.91 ± 1.13、p < 0.0001)
。 FDG PET/CT
は活動性炎症を、CMR の遅延造影は壊死あるいは線維化を反映し、
両者ともに心サルコイドーシス病変の検出に有用である。両者を融
合することでより詳細な心病変の評価が可能となる。
■ M2IIG4 ■
動脈硬化病変における炎症細胞への 18F-FDG 集
積と低酸素との関連 : バルーン傷害モデルでの
検討
趙 芫 1,山下 篤 2,趙 松吉 1,松浦 祐之介 2,久下 裕司 1,
川井 恵一 3,浅田 祐士郎 2,玉木 長良 1
1
北大,2 宮崎大,3 金沢大
【背景・目的】動脈硬化病変への 18F-FDG 集積は炎症細胞浸潤と関連
する。最近、炎症細胞の糖取込能が低酸素下で亢進することが示さ
れた。そこで、バルーン傷害兎モデルを用いて、病変における炎症
細胞への 18F-FDG 集積と低酸素との関連を検討した。【方法】左大腿
動脈バルーン傷害動脈硬化モデル兎を高脂肪食で 3 週間飼育した(n
= 5)。18F-FDG、Pimonidazole 投与後、病変部の連続切片を用いて
Autoradiography、 免 疫 染 色 を 行 い、 炎 症 細 胞 浸 潤、 低 酸 素
(Pimonidazole 染色)と 18F-FDG 集積 ((% ID/m2)×kg) との関連を調
べた。【結果】病変部には顕著な炎症細胞浸潤を認め、18F-FDG 集積
は対側血管の 2.1 倍であった。病変内の炎症細胞領域への 18F-FDG 集
積は、非炎症細胞領域への集積より有意に高かった (3.8±1.3 vs. 2.2±
0.8)。炎症細胞領域内の Pimonidazole の陽性領域と陰性領域の間に
18
F-FDG 集積の有意な差は認めなかった (4.1±1.6 vs. 3.7±1.3)
。
【結論】
バ ル ー ン 傷 害 兎 モ デ ル の 動 脈 硬 化 病 変 に お い て、 炎 症 細 胞 へ の
18
F-FDG 集積と低酸素との関連は認められなかった。
■ M2IIG6 ■ FDG-PET における生理的心筋集積とケトン体
左室心筋における FDG 生理的集積抑制に対す
るヘパリン負荷の効果
益田 淳朗 1,真鍋 治 1,納谷 昌直 2,吉永 恵一郎 1,
玉木 長良 1
第 2 会場 16:30 ∼ 17:30
の関係 : 長時間糖質制限食負荷による抑制処置
の経験から
北大核,2 北海道大学大学院 医学研究科 循環内科病態学
目的:18F-FDG PET 検査において、ヘパリン負荷の左室心筋におけ
る FDG 生理的集積抑制に対して効果の有無を検討した。方法:18 時
間以上の絶食を行い、PET 検査を施行した悪性腫瘍の患者 22 名
(normal 群 ) と、18 時間以上の絶食及び 50 U/kg のヘパリン負荷を行
い、PET 検査を施行した心疾患患者 27 名 (heparin 群 ) で、左室心筋
への FDG 生理的集積の有無を視覚的に評価した。視覚的評価は 2 名
の読影医によってそれぞれ行い、病的集積、生理的集積を心筋血流
シンチ、心臓 MRI と比較して判別した。結果:normal 群、heparin
群の両群で、男女比、年齢、FDG 投与量、絶食時間、糖尿病患者数
に差は認めなかった。心臓への生理的集積を認めたものは、normal
群で 7 名 (31.8%)、heparin 群で 1 名 (4.2%) と有意に抑制された (p=0.02)。
結論:18F-FDG PET 検査において、検査前のヘパリン負荷は、心臓
への FDG の生理的集積を抑制するために有用な方法である。
小林 靖宏 1,石原 圭一 1,福嶋 善光 1,秋山 一義 1,
佐藤 英尊 1,須田 匡也 2,櫻井 実 2,汲田 伸一郎 1
1
日医大 放,2 日医大健診センター
【目的】FDG の生理的集積抑制処置として行われる長時間糖質制限食
負荷はケトン体を誘導する栄養配分でもある。心筋集積の有無が血
中ケトン体濃度と関連があるか調査した。【方法】対象は 2010.11 ~
2012.8 に FDG-PET 施行時にケトン体を測定した 27 人 ( うち男性 11
人、
56 ± 12 才 )、
35 検査。内訳は A:6 時間以上の絶食例 15 例 ( 健常人 )、
B: 長時間糖質制限食 ( 約 24hr) に FDG 投与 1hr 前の高脂肪ドリンク
を加えた 10 例 ( 健常人 )、
C: 長時間糖質制限食例 10 例 ( 心サルコイドー
シスの診断 or 疑いで無集積例 ) であった。心筋集積の有無で 2 群に
分け、FDG 投与時の血中遊離脂肪酸・総ケトン体を比較した。
【成績】
集積なしが 22 例 (A:3 例、B:9 例、C:10 例 )、集積ありが 13 例 (A:12 例、
B:1 例、
C:0 例 ) であった。総ケトン体は 577±571vs130±97(p < 0.001)
と、集積なしの群で有意に上昇していた。さらに C 群は B 群より有
意にケトン体が上昇していた (p=0.047)。抑制因子とされる血中遊離
脂肪酸に有意差はなかった。【結論】生理的心筋 FDG 集積の有無は
ケトン体と密接に関係している可能性がある。
― S205 ―
口演 二日目
女子医,2 東京女子医科大学病院 循環器内科
【目的】F-18 FDG-PET(PET) は心臓サルコイドーシス (CS) の活動性
炎症の検出と評価に有用である。しかし通常の絶食下では心筋への
生理的集積が問題であり、炭水化物制限による有用性が報告されて
いる。我々は 24 時間の炭水化物制限食での心筋の生理的集積を抑制
した PET 撮像を行い、その臨床的特徴を検討した。【方法】CS が既
知あるいは疑われた 19 名に対して 24 時間前から炭水化物制限、5 時
間前から絶食、ヘパリン負荷による PET 撮像を行った。【結果】19
例中 11 例が PET 陽性 ( 心筋 SUVmax=3.46 ~ 13.96; 限局性集積 5 例、
多発性集積 4 例、び漫性集積 2 例 )、8 例が陰性がであった。PET 陽
性中 3 例がステロイド導入 3-6 ヶ月後で PET 再検となり、全例陰性
集積となった ( 心筋 SUVmax: 2.81, 8.01, 13.96 → 1.75, 2.17, 2.52)。
【結
語】24 時間の炭水化物制限による前処置では心筋の生理的集積は十
分に抑制されると考えられ、活動性炎症及の評価に有用である可能
性が示唆された。
215
第53回日本核医学会学術総会
216
心臓・その他
■ M2IIH1 ■
小児左冠動脈主幹部病変に特徴的な心筋血流イ
メージング所見
神山 浩,唐澤 賢祐,加藤 雅崇,渡邉 拓史,高橋 昌里
日大医小児
特徴的な心筋血流イメージング(MPI)所見を呈した冠動脈主幹部
病変を伴う 3 小児例を報告する。
【症例 1】4 か月の乳児。健診で心
雑 音 を 認 め 精 査 し た。 心 エ コ ー で 冠 動 脈 奇 形 を 疑 い、201Tl と
123
I-BMIPP の撮像でのミスマッチと両核種ともに前側壁領域に欠損
を認めた。選択的冠動脈造影(CAG)で左冠動脈肺動脈起始症(BWG
症候群)の診断を得た。【症例 2】6 歳の男児。5 か月時に感染性心内
膜炎による重症大動脈弁閉鎖不全を認め Ross 手術(肺動脈を大動脈
に移植し両冠動脈を移植肺動脈にスイッチする手術)を施行した。6
歳時の 99mTc 心筋血流製剤による MPI で前側壁領域に欠損を認めた。
CAG で左冠動脈主幹部に高度伸展狭窄を認めた。【症例 3】6 か月の
乳児。呼吸障害と心拡大を認め精査した。心電図で冠動脈奇形を疑い、
99m
Tc 心筋血流製剤による MPI で前側壁領域に欠損を認めた。CAG
で BWG 症候群の診断を得た。
【考察】小児の左冠動脈主幹部病変を
伴う冠動脈奇形や冠動脈移植術後狭窄では、前側壁領域で高度血流
低下の特徴的 MPI 所見を認め、診断や治療方針決定に MPI が有用で
ある。
■ M2IIH3 ■
肺血栓塞栓症に対する肺血流 SPECT-CT を用い
た灌流欠損 / 血栓分布の評価
福嶋 善光,汲田 伸一郎,小林 靖宏,杉原 康朗,富山 毅,
曽原 康二
口演 二日目
日医大放
【目的】SPECT-CT 複合機を用いることで呼吸停止下に肺野の灌流情
報を精度よく得ることができる。肺血栓塞栓症を疑われた症例に対
し SPECT での肺灌流障害の程度と CTPA での血栓分布を比較検討
した。【方法】呼吸不全を発症し肺血栓塞栓症を疑われ、肺血流
SPECT-CT を 施 行 し た 40 例 (65 ± 16 歳 ) を 対 象 と し た。99mTcMAA を背臥位、腹臥位それぞれ 185MBq ずつ計 370MBq 投与し、
深吸気下息止めでの撮影を行い SPECT-CT 融合画像を作成した。
SPECT での灌流欠損分布と CTPA での肺動脈内血栓分布を対比し
た。
【結果】肺血栓塞栓症は 19 例であった。肺血栓塞栓症において
%perfusion defect は 47 ± 24%、肺動脈枝の総狭窄度は 10±15% であっ
た (p < 0.005)。有意狭窄がなくとも集積欠損を示した肺区域は 37%
であった。【結語】肺血栓塞栓症において灌流欠損度と肺動脈狭窄度
は必ずしも一致せず、両モダリティの所見を参照することが重要で
ある。
■ M2IIH2 ■
第 2 会場 17:30 ∼ 18:30
負荷心筋 dynamic perfusion CT 定性評価の有
用性の検討 負荷心筋 SPECT との比較
松田 卓也,川口 直人,西山 香子,城戸 輝仁,田邊 裕貴,
横山 らみ,宮川 正男,河野 珠美,上谷 晃由,
大木元 明義,望月 輝一
愛媛大医
【目的】
256 スライス CT を用いた負荷心筋ダイナミック perfusion CT
(CTP)
の定性評価について、負荷心筋血流 SPECT と比較し、その有用性を
検討する。
【方法】
対象は当院で CTP を 256 スライス CT にて施行された 39 症例中、
SPECT を施行された 9 症例。男性 6 例、女性 3 例、平均年齢 67 ±
10 歳。CTP と SPECT の評価は心臓 CT と心臓核医学検査に熟練し
た各 1 名の放射線科医が独立して評価した。虚血の判定は 17 セグメ
ントモデルに基づいて主要冠動脈3枝領域の虚血の有無を視覚的に
判定した。
【成績】
9 症例 27 冠動脈領域のうち CTP では 10 領域が陽性(虚血あり)、
SPECT では 9 領域が陽性だった。SPECT に対する CTP の診断能は
感度 66.7%、特異度 77.8%、PPV 60.0%、NPV 82.4%、正診率 74.1% だっ
た。CTP と SPECT の判定が一致していなかった 7 領域に対しては
冠動脈造影や MRI と比較して、個別に検討を加えた。
【結論】
CTP の定性評価と SPECT の心筋虚血診断能を検討した。
■ M2IIH4 ■
慢性心不全における carvedilol の血中濃度と心
プールシンチの両心機能に関する検討
中村 政彦 1,花輪 宏明 1,渡辺 賢一 2
1
山梨県立中央病院 循内,2 新潟薬大 臨床薬理
【目的】carvedilol(Car) は心不全治療で投与される β 遮断薬だが,血
中濃度と心機能に関する研究は少ない.今回,Car 濃度と両心機能に
ついて心プールシンチを用いて検討した.
【方法】主に心筋症による
慢性心不全 12 例の Car の血中濃度を HPLC 法で測定,心プールシン
チで左室駆出率(EF),拡張期最大充満速度 (PFR), PFR までの時
間(TPFR)
,拡張早期 1/3 最大充満速度 (1/3PFR) を求めた. 右室
収縮拡張能も算出した.【結果】Car を 7.9±2.8 mg / 日,投与中に,
中央値 215 分の Car 濃度は 36.2 ± 26.1ng/ml,変動係数 0.7 であった.
Car 濃度は EF と Y=0.51X + 22.0, R2=0.53, p < 0.01,と正相関を示
した.Car 濃度は PFR と Y=1.6X + 49.8, R2=0.56, p < 0.01,1/3PFR
とは Y=1.4X + 48.5, R2=0.60, p < 0.005, とそれぞれ正相関を示した.
Car 濃度は TPFR と相関せず,右室収縮拡張能とは相関しなかった.
【結語】Car は血中濃度の個体差が大きかった.慢性期の心不全で
Car の血中濃度が高い程,心プールシンチで評価した左室収縮拡張能
が維持される可能性が示唆された.
■ M2IIH5 ■ D-SPECT を用いた Myocardial perfusion
■ M2IIH6 ■ FFR 計測値と比較した心筋 SPECT phase
歌野原 祐子 1,井口 信雄 1,梅村 純 1,住吉 徹哉 1,
友池 仁暢 1,栗原 まき子 2,鈴木 康裕 2
大阪 肇
reserve (MPR) の測定の試み
1
analysis 評価法の検討
榊原記念循内,2 榊原記念放射線
半導体検出器を有した D-SPECT は従来のアンガー型の SPECT と比
較して約 8-10 倍の感度と約 2 倍の空間分解能を有している。また心
筋 血 流 SPECT は 虚 血 の 存 在 診 断 に 有 用 で あ る が、 今 回 我 々 は
D-SPECT を用いて dynamic perfusion imaging を行い、Myocardial
perfusion reserve (MPR) の測定を試みた。有意狭窄が疑われる冠動
脈狭窄を有する患者もしくは安定狭心症・無症候性心筋虚血の 3 症
例を対象とし、dynamic perfusion imaging を行ったので報告する。
負荷はアデノシンによる薬剤負荷を行い、負荷時と安静時の SPECT
と MPR の比較を行い、また冠動脈造影所見とも比較検討を行った。
MPR の低下は冠動脈造影所見と比較的一致して認められ、SPECT
で虚血陰性の症例においても MPR の低下が疑われた。もともと心筋
SPECT は機能画像であるが、Dynamic perfusion imaging により、
さらなる機能評価を行い得る可能性が示唆された。
秋田成人医技
【背景】当院では PCI 施行の適応を FFR による冠動脈血流予備能を
用いて評価している。以前 FFR 計測と同時期に行なった負荷心筋
SPECT の QGS の phase analysis mode より Thickening の指標を用
いて行なった。
【目的】今回、同時期に施行された負荷心筋 SPECT
評価から壁運動を指標にして FFR 計測値と比較検討した。【方法】
心電図同期を加えたアデノシン負荷による心筋シンチを施行し、QGS
の phase analysis mode の Amplitude と Displacement の指標を用い
て行った。【考察】FFR 計測値から PCI 適応を示唆される症例にお
いて、心筋壁運動の遅延時間と壁運動変位距離に差異が認められ、
心電図同期心筋 SPECT の phase analysis が FFR 計測値と同等評価
の可能性が伺えた。
―S206―
第53回日本核医学会学術総会
腫瘍・PET・泌尿器、婦人科、甲状腺
■ M2IIIA1 ■
腎細胞癌組織における fatty acid synthase 発現
と 11C-acetate 集積の関連についての検討
大山 伸幸 1,長谷川 陽子 1,横山 修 1,森 哲也 2,
辻川 哲也 2,清野 泰 2,岡沢 秀彦 2
1
福井大医,
2
福井大学高エネルギー医学研究センター/福井大高エネ研
【目的】Fatty acid synthase(FASN)は 11C-acetate(AC)の脂質
代謝に重要な酵素の一つとして知られている。本研究では腎細胞癌
における FASN 発現と AC 集積の関連について臨床例を用いて検討
した【方法】対象は腎細胞癌と組織学的に診断された 13 例の 13 腫
瘍で、術前に AC PET を実施した。AC 集積の評価は、PET` 画像上
で病変部に関心領域を置いて半定量解析を行った。術後、腫瘍組織
の FASN 発現を PCR 法により評価した。【結果】17 腫瘍の内 15 腫
瘍で PET 画像において AC の高集積を認めた。Standardized uptake
value(SUV) 法 を 用 い た 評 価 で は、 高 SUV 値 を 示 す 腫 瘍 ほ ど、
FASN の高集積を認めた。AC PET の SUV 解析による評価では、
AC の腫瘍集積が低値を示す症例ほで、腫瘍径が小さい傾向を示した。
【結論】AC PET が腎癌診断に有用であることを確認した。また、
AC の集積には FASN の発現が関与している可能性が示唆された。
■ M2IIIA3 ■
■ M2IIIA2 ■
217
第 3 会場 9:00 ∼ 10:00
後腹膜腫瘍 2 症例の FDG 及び FLT PET/CT 所見
中條 正豊 1,加治屋 より子 2,神宮司 メグミ 1,谷 淳至 2,
中條 正典 2,福倉 良彦 1,中別府 良昭 1,中條 政敬 2
1
鹿大放,2 南風病院放
症例 1 は、60 代前半。腹部違和感で近医受診し、CT 検査にて後腹
膜腫瘍を指摘された。CT と MRI では、左腎周囲腔に径 20cm 大の
内部に変性、壊死を伴う巨大な腫瘤を認めた。悪性腫瘍も否定でき
ないため、FDG と FLT PET/CT を施行した。FDG と FLT 共に 腫
瘍に異常集積した。摘出腫瘍の病理診断は、脱分化型脂肪肉腫であっ
た。症例 2 は、20 代後半。下腹部痛で近医受診し、CT 検査にて後
腹膜腫瘍を指摘された。CT と MRI では、膵頭部後方に径 7cm 大の
内部に変性を伴う多血性腫瘤を認めた。後腹膜の悪性腫瘍も否定で
きないため、FDG と FLT PET/CT 施行した。FDG は異常集積した
が、FLT は集積しなかった。摘出腫瘍の病理診断は、傍神経節腫で
あった。以上後腹膜腫瘍の良悪性の鑑別診断における FLT PET/CT
の有用性を示唆する 2 症例を経験したので報告する。
■ M2IIIA4 ■ FDG-PET/CT による子宮体癌の深達度診断:造
前立腺癌全摘術後の再発診断:11C- コリン
PET/CT vs 経直腸コイルを用いた
Multiparametric MRI
影 MRI との比較
佐藤 公彦 1,増井 孝之 1,片山 元之 1,塚本 慶 1,
阪原 晴海 2
北島 一宏 1,Murphy Robert2,Nathan Mark2,
Froemming Adam2,高橋 直幹 2,川嶋 明 2
1
■ M2IIIA5 ■
分化型甲状腺癌転移巣における 18F-FLT PET/CT
と 18F-FDG PET/CT の比較
1
加藤 克彦 ,阿部 真治 2,小田川 哲郎 1,岩野 信吾 3,
伊藤 信嗣 3,山本 誠一 1,長縄 慎二 3
1
名大院医療技術,2 名大病院,3 名大院医放
目的:本研究の目的は分化型甲状腺癌転移巣における 18F-FLT PET/
CT の検出能を 18F-FDG PET/CT と比較して評価することである。
方法:対象は甲状腺全摘後に 131I 内用療法を受けた分化型甲状腺癌の
患者 14 名(女性 6 名、男性 8 名)。治療前に FLT PET/CT と FDG
PET/CT を施行した。治療後には 131I シンチを施行した。結果:全
部で 61 転移巣が検出されたが、FLT PET/CT では 41 病変、FDG
PET/CT では 43 病変が検出された。SUVmax は FLT PET/CT で、
0.51-14.79 ( 平均± SD、2.58±2.58)、FDG PET/CT で 2.31-28.21 (7.40
± 6.38) であった。肺とリンパ節転移で両者に有意差があったが、骨、
胸膜、副腎、肝、甲状腺床では有意差はなかった。FLT は正常骨に
集積があるので、骨転移は FDG PET/CT の方が感度が良かった。
結論:甲状腺癌転移巣の検出感度は FLT PET/CT と FDG PET/CT
でほぼ同じであった。しかし骨転移の検出感度は FLT PET/CT が
劣っていた。
1
聖隷浜松 放,2 浜松医大 放
【目的】FDG-PET/CT における子宮体癌の筋層深達度診断の有用性
を検討し、MRI 所見と比較すること【方法】FDG-PET/CT と MRI
が施行され、癌が子宮内膜に限局または癌が筋層 1/2 を超えない浸
潤であった 46 例 (IN-N/S)、癌が筋層 1/2 以上に浸潤していた 28 例
(IN-D) を対象とした。筋層深達度診断の視覚的評価として、FDGPET/CT では腫瘍の輪郭の不整度 (TU-IRR)、腫瘍の偏心度 (TU-ECC)
を 5 段階評価した。MRI では造影 MRI 所見を 5 段階評価した。定量
的評価として、FDG-PET/CT では SUV max を計測し比較した。
【成
績 】FDG-PET/CT の 視 覚 的 評 価 で は、TU-IRR は、IN-D 3.6±1.3,
IN-N/S 2.5 ± 1.2 p < 0.05、TU-ECC IN-D 4.2±1.0, IN-N/S 3.0±1.5
p < 0.05 であり、IN-D は IN-N/S に比べ高値となった。MRI の視覚
的評価では、
IN-D 4.1 ± 1.0, IN-N/S 2.1±1.2 であった。FDG-PET/CT
の定量的評価では、IN-D の SUVmax は IN-N/S に比べ高くなる傾向
にあったが、有意差は認められなかった (IN-D 16.2±6.3, IN-N/S 14.5
± 8.1)。【結論】FDG-PET/CT を用いて筋層深達度を評価できる可能
性がある。
■ M2IIIA6 ■
甲状腺のび漫性 FDG 集積は良性疾患を意味す
るのか?
中駄 邦博 1,上條 桂一 2,藤本 望 3,西山 典明 4,
杉江 比呂記 4,5,櫻井 正之 1
1
2
3
4
北光記念放,
上條内科クリニック,
開成病院,
北海道がんセンター,
LSI 札幌クリニック
目的 : 甲状腺へのび漫性 FDG 集積は自己免疫性甲状腺疾患を示唆す
るとされているが、甲状腺原発悪性リンパ腫 (PTL) も FDG のび漫性
高集積を示す。増大傾向を示す甲状腺腫における FDG 集積の意義に
ついて検討した。方法 : 既知の橋本病 (HT) があり、急速に増大する
甲状腺腫を有する 72 症例を対象として甲状腺 エコー、FDG-PET/
CT、針生検を行った。針生検の検体は免疫組織化学染色と合わせて
IgH 再構成の有無を検討した。FDG 集積は diffuse と nodular に (diffuse
and nodular は nodular とした)に分類し、合わせて SUVmax を評
価 し た。 結 果 : 生 検 の 結 果 は 35 例 が PTL (MALToma 24, DLBCL
11)、
37 例が HT であった。甲状腺への FDG 集積は PTL では 11 例 (31%)
が nodular、
24 例 (69%) が diffuse で、
HT では 1 例を除き diffuse であっ
た。PTL と HT との間で SUVmax には有意差を認めなかった (8.1 ±
3.0 vs.7.3 ± 2.6)。 結 語 : 今 回 の 対 象 例 の 約 50% は PTL で、PTL の
70% はび漫性 FDG 集積を示した。増大傾向を示す甲状腺腫において、
び漫性の FDG 集積は良性疾患を保証するものでなく、解釈には注意
が必要である。
5
― S207 ―
口演 二日目
神大放,2Mayo Clinic
【目的】前立腺癌全摘術後の骨盤内再発(局所再発、リンパ節再発、
骨転移)の診断能をコリン PET/CT と MRI で比較し、術後再発診
断に最適な診断法を確立する事。【対象】前立腺癌全摘術後に PSA
failure から再発が疑われ、11C- コリン PET/CT と直腸コイルを用い
た Multiparametric MRI(T2WI、ダイナミック造影、DWI)が施行
された 115 人。局所再発、骨盤内のリンパ節転移、骨転移の有無を 5
段階で評価し、患者毎の統計解析を行う。
【結果】1、局所再発は、
AUC/ 感度 / 特異度 / 正診率が、MRI は 0.91/89%/85%/87%、コリ
ン PET は 0.76/54%/92%/66% と、MRI が勝り両者の間に AUC と感
度 と 正 診 率 で 有 意 差 あ り。 2、 リ ン パ 節 転 移 は コ リ ン PET が
0.95/90%/100%/93%、MRI が 0.81/66%/85%/71% と、 コ リ ン PET
が勝り、AUC と感度と特異度と正診率全てにおいて有意差あり。3、
骨 転 移 は、MRI が 0.93/88%/96%/95%、 コ リ ン PET が
0.90/81%/99%/96% とほぼ同等の診断能。【結論】前立腺癌全摘術後
の精査には、局所再発診断に優れる MRI と全身の転移診断に優れる
11C- コリン PET/CT の組み合わせが望ましい。
218
第53回日本核医学会学術総会
腫瘍・PET・頭頸部、原発不明癌
■ M2IIIB1 ■
頭頚部癌に対する IMRT における腫瘍低酸素の
経時的変化
岡本 祥三 1,志賀 哲 1,安田 耕一 1,2,孫田 恵一 4,
葛西 克彦 4,久下 裕司 3,白土 博樹 2,玉木 長良 1
1
北大核,2 北大放,3 北大アイソトープ,4 北大放射線部
目的:頭頸部癌に対する IMRT において、放射線照射による再酸素
化を FMISO-PET により評価する事。方法:未治療の頭頚部癌患者
に対し、IMRT 治療前・治療中・治療後に FMISO-PET を行った。
Tumor/muscle ratio、低酸素体積を用いて低酸素状態を評価し、治
療経過における変化を経時的に解析した。結果:13 例の患者が解析
対象となり、12 例が治療前に低酸素があった。このうち 7 例は治療
中に低酸素が消失し、4 例は治療後に低酸素が消失した。残りの 1 例
は治療後も低酸素が残存していた。Tumor/muscle ratio は治療前が
1.88 ± 0.44、治療中が 1.27 ± 0.22、治療後が 1.11±0.13 で、それぞれ有
意に低下した (p < 0.05)。低酸素体積は治療前 1.11±0.13ml、治療中 0.33
± 0.67ml と有意に縮小した (p < 0.05)。治療後の低酸素体積は 0.08±
0.27ml で治療中より低下したが有意差はなかった (p > 0.05)。結論:
頭頚部癌に対する IMRT により、12 例中 7 例で早期に再酸素化が見
られた。一方 5 例では低酸素部分が残存しており、治療に工夫が必
要となる可能性がある。
■ M2IIIB3 ■
中咽頭癌における治療前 FDG-PET 検査の有用
性
子安 翔 1,中本 裕士 1,菊地 正弘 2,富樫 かおり 1
1
口演 二日目
京大医,2 神戸中央市民
目的:中咽頭癌は HPV 感染の有無が有意な予後因子として知られて
いる。今回中咽頭癌において FDG-PET が HPV と独立した予後因子
となりうるか後方視的に検討した。
方法:対象は 2005/8 ~ 2012/8 に根治治療を行った中咽頭扁平上皮
癌患者で治療前に FDG-PET を行い、治療前の検体から HPV 感染が
判定できた 46 例。PET パラメータは、原発の SUVmax、原発・頸
部 リ ン パ 節・ 全 病 変 の metabolic tumor volume:MTV、total lesion
glycolysis:TLG とした。HPV 感染は生検検体から PCR-invader 法、
p16 染色のいずれかが+であれば陽性と判定。局所制御率、無再発生
存率、疾患特異的生存率において、各パラメータについて HPV 感染
の有無を共因子とした Cox 比例ハザード解析を行った。
結果:HPV 陽性 28 例、陰性 18 例であった。局所制御率においては
原発の MTV が (HR: 9.2)、無再発生存率においてはリンパ節の TLG
が (HR: 3.7)、疾患特異的生存率においては全病変の TLG が (HR:4.9)、
各々有意 (P < 0.05) かつ最適な予後因子であった。
結論:中咽頭癌において、MTV/TLG は HPV とは独立した予後因子
として有用だった。
■ M2IIIB5 ■
眼窩メラノーマ放射線治療後経過観察における
IMP-SPECT の意義
阿部 光一郎 1,馬場 眞吾 2,吉川 洋 3,本田 浩 2,
坂井 修二 1
1
東女医 画像核,2 九大臨放,3 九大眼
[ 目的 ] 眼窩メラノーマに対する放射線治療後経過観察における
N-isopropyl-p-[I-123]-iodoamphetamine (IMP)-SPECT の意義について
検討した。[ 対象と方法 ] 対象は、眼窩メラノーマの診断で放射線治
療が行われた 11 例 ( 男性 5 例、女性 6 例 )。2 例がガンマナイフを、
9 例がサイバーナイフを施行された。治療時年齢は 41-81 歳、中央値
70 歳であった。IMP-SPECT を治療前と治療後に複数回行い、視覚
評価と対側眼窩を対照とした uptake index (UI) による評価を行った。
[ 結果 ] 観察期間 (12-122 か月、中央値 20 か月 ) 内に局所再発は認め
られなかった。治療前 IMP-SPECT にて全例で病変部に異常集積が
認められ、治療後継時的に集積の低下が認められた。7 例で集積が消
失し、消失までの期間は 7.2-38.3 か月、中央値 19.7 か月であった。[ 結
論 ] 眼窩メラノーマ病変への IMP 集積は腫瘍活性を反映し、奏効例
でも放射線治療後消失まで 7 か月以上を要することが示された。
第 3 会場 10:00 ∼ 11:00
■ M2IIIB2 ■
Cu-ATSM および FDG 集積による進行頭頚部
癌の予後予測の検討
62
佐藤 義高 1,2,呉 明美 3,辻川 哲也 2,森 哲也 2,清野 泰 2,
岡沢 秀彦 2
1
福井大放,2 福井大高エネ,3 福井大耳鼻
【目的】頭頚部癌において 62Cu-ATSM および FDG のいずれの治療前
薬剤集積が予後を反映するか検討した。【方法】当院で Cu-ATSMPET を施行し経過観察可能であった進行頭頚部癌 26 人を対象に検討
した。患者の内訳は咽頭癌 6 人、上顎洞癌 4 人、舌癌 4 人、口腔癌 3
人、
喉頭癌 3 人、
その他 6 人であった。治療方法は化学放射線治療 (CRT)
+手術が 10 人、CRT のみ 10 人、その他 6 人であった。各 PET 画
像上で、腫瘍 (T) の最大集積値 (SUVmax) と筋肉 (M) の集積値から
T/M 比を算出し、
集積と予後との関係を調べた。経過観察期間は 3 ヶ
月以上、最大 30 ヶ月で、Kaplan-Meier 法を用い、転移・再発・死亡
を end point とする progression-free survival (PFS) を比較した。
【結
果】SUVmax による検討では、FDG,Cu-ATSM いずれも集積と予後
に有意な関係は認められなかった。T/M 比による検討では、CuATSM で閾値 3.2 を用いたところ、T/M 比で PFS に有意な差異が認
められたが、
FDG では T/M 比でも PFS に有意差はなかった。
【結論】
治療前の Cu-ATSM-PET による T/M 比が治療法選択の重要な指標
となる可能性が示唆された。
■ M2IIIB4 ■
原発不明癌における FDG-PET/CT の有用性:
転移性腫瘍が疑われた症例の検討
石橋 愛 1,礒橋 佳也子 1,巽 光朗 1,加藤 弘樹 1,
下瀬川 恵久 1,小川 敏英 2,畑澤 順 1
1
阪大核,2 鳥大放
【目的】原発不明癌の原発巣検索目的における FDG-PET/CT の有用
性を検討した。
【方法】臨床的に転移性病変を認め、原発不明癌とし
て FDG-PET/CT を施行したうち、結果が判明した 69 例 ( 男性 40 例、
女性 29 例、平均年齢 62 歳 ) について後方視的に検討した。
【結果】
病理学的あるいは経過観察にて 50 例が悪性腫瘍、19 例が良性腫瘍あ
るいは炎症と診断された。悪性腫瘍のうち、原発巣が確定した転移
性病変 26 例中 20 例で PET/CT にて原発巣を指摘可能で、うち形態
画像診断でも指摘できた例は 9 例だった。5 例は PET/CT、形態画
像診断ともに原発巣を指摘できなかった。9 例は原発不明癌と診断さ
れた。15 例は転移が疑われた病変が原発巣あるいは悪性リンパ腫で
あった。PET/CT で違う病変を原発巣と指摘した症例 ( 偽陽性 ) が 6
例あった。
【結論】原発巣の検索において、形態画像診断で指摘でき
ない原発巣を FDG-PET/CT で検出できることもあり、原発巣検索に
有用であるが、炎症などによる偽陽性もあるので注意を要する。
■ M2IIIB6 ■
施設構造の充実は頭頸部癌の放射線治療成績を
改善するか
福光 延吉 1,佐藤 始広 2,奥村 敏之 1,玉木 義雄 3
1
筑放,2 つくば画像,3 茨県中放
【目的】
施設構造の充実が、治療成績の向上に寄与したかを検討し
た。
【方法】
対象は 2002 - 2012 年に根治的放射線治療を行った局
所進行頭頸部扁平上皮癌患者 92 例 ( 男性 81、女性 11、年齢 43-92 歳 )。
病期は stage III: 29 例、IVA: 50 例、IVB: 13 例。原発部位は中咽頭
31 例、下咽頭 31 例、喉頭 16 例、その他 14 例。総線量は 65-86 Gy 。
患 者 は 3 群 に 分 類 さ れ た。A 群 : PET 導 入 前、 ラ イ ナ ッ ク(4、
10MV)
:32 例、B 群 : PET 導入後、ライナック(4、10MV)
:27 例、
C 群 : PET 導入後、ライナック(6、10MV、on-board imaging 機能)
:
30 例。各群の Cause specific survival (CSS) を比較した。
【結果】
治
療後 3 年の CSS は、A 群 54.2%、B 群 80.1%、C 群 81.0%と A 群に
対して B、C 群で有意に高かった (p=0.023).【結論】 PET 導入など
の施設構造の充実は、局所進行頭頸部扁平上皮癌の放射線治療成績
に良好な影響を与えることが示唆された。
―S208―
第53回日本核医学会学術総会
腫瘍・PET・その他 1
219
第 3 会場 11:00 ∼ 12:00
■ M2IIIC1 ■ FES-PET による乳癌転移巣に対する内分泌療法
■ M2IIIC2 ■
土田 龍郎 1,前田 浩幸 2,岡沢 秀彦 3,木村 浩彦 1
曽原 康二,佐藤 英尊,冨山 毅,箱崎 謙太,福嶋 善光,
秋山 一義,石原 圭一,汲田 伸一郎
の治療効果予測
1
肺カルチノイドの肝転移性病変の鑑別診断に
FDG-PET/CT 及び MIBG SPECT が役立った一例
福井大医,2 福井大乳外,3 福井大高エネ
転移巣を有する乳癌患者に対する内分泌療法の治療効果予測を FESPET を用いて評価した。対象は乳癌術後転移を来たし内分泌療法を
施行した乳癌患者 15 例 30 病変(リンパ節 12、骨 14、肺 3、皮膚 1)
。
治療開始前に FES-PET を施行、治療開始 6 カ月後に CT、FDG-PET
にて効果判定を行い、病変を clinical benefit(+)、(‐)の 2 群に分
けた。FES-PET の SUV の最適 cut-off 値を ROC 解析により 1.54 と
算出し、感度、特異度、精度、陽性・陰性的中率を算出した。結果
として、感度 100%、特異度 33%、精度 73%、陽性的中率 69%、陰
性的中率 100%であった。15 例中 2 例では病変の治療効果判定が
(+)
群と(‐)群に分かれた。また、(‐)群で SUV > 1.54 を有する 5
症例中 2 症例では原発巣のプロゲステロン受容体が陰性であった。
FES による内分泌治療効果予測においては、陰性的中率が高い点が
特徴であった。
日本医科大学
症例は 60 代後半の男性、膵臓腺癌術後、肺カルチノイド手術後、直
腸癌術後の患者。フォローアップの造影 MRI で肝臓両葉に一致して
多血性腫瘍を指摘され、直腸癌の肝転移または肺カルチノイドの転
移が疑われた。FDG-PET/CT を施行したところ、PET/CT にて肝臓
両葉に 15 ~ 25mm 大の淡い低濃度域が散在していたが、早期相 / 後
期相ともに FDG の異常集積は認められず、肺カルチノイドの転移が
強く考えられた。CT ガイド下肝腫瘤生検で病理的にカルチノイドが
疑われ、MIBG SPECT では病変に一致した高度集積が認められたこ
とにより、肺カルチノイドの肝転移性病変と確定診断され、TAE に
よる治療が施行された。当初は大腸癌の肝転移が疑われたが、FDG
PET-CT および MIBG SPECT が肺カルチノイドの肝転移性病変の診
断に寄与した一例を経験したので、文献的考察を含めて報告する。
■ M2IIIC3 ■
■ M2IIIC4 ■
1
との比較
菅原 敬文,細川 浩平,梶原 誠,清水 輝彦,高橋 忠章,
酒井 伸也
骨軟部腫瘍の F-18-FDG PET のテクスチャー解
析;良悪性の鑑別
菅 一能 1,Xu Rui2,木戸 尚治 2
セントヒル放,2 山口大工
【目的】骨軟部腫瘍の良悪鑑別に FDG 集積度のみが参考されること
が多いが、腫瘍の FDG 集積分布のテクスチャー解析による定量化も
一助となる可能性がある。【対象と方法】対象は FDG PET/CT が施
行された悪性腫瘍 59 例、良性腫瘍 44 例である。PET 画像のテクス
チャー解析では、腫瘍輪郭内の局所不均等性のパラメータのエント
ロピィ、均一性(homogeneity)、非類似性 (dissimilarity) などを同時
生起行列を用い定量化した。CT 画像もテクスチャー解析を行ない、
良悪鑑別のための分別機にかけ良悪判定を行った。結果は FDG 集積
度法(SUVmax) と対比した。【結果】PET でのテクスチャー解析法(精
度= 74.7%)は、SUVmax 法 ( 精度= 65%) に比べ良悪判定精度は高
い傾向はあるが有意差を認めなかった。CT と PET 像の解析情報を
併用すると精度 = 82.5%が得られ、SUVmax 法に比べて有意に
鑑別能は向上した。
【結論】骨軟部腫瘍の FDG 集積分布のテクスチャー
解析は、FDG 集積分布の特徴の定量化に有用で良悪性の鑑別の一助
となる可能性がある。
サルコイドーシス診断における腹部リンパ節集
積の意義;FDG PET での検討
宮田 陽子,岡崎 百子,諸岡 都,南本 亮吾,窪田 和雄
国際医療センター
全身のリンパ節腫大をきたした症例の PET/CT 精査はしばしば経験
される。主に良悪性の鑑別に加え、原発巣検索、悪性リンパ腫、サ
ルコイドーシスなどの炎症性疾患との鑑別となるが、原発巣を示唆
する所見を認めない場合、PET/CT のみでこれらの疾患の鑑別は困
難なことが多い。そこで今回我々は 2010 年から 2012 年にかけて、
当院でリンパ節腫大をきたし、原発不明癌、悪性リンパ腫、心サル
コイドーシスなどで PET/CT を施行し、少なくとも二部位以上 FDG
の異常集積を認めた 55 例の FDG PET/CT 所見を検討した。55 例の
内訳はサルコイドーシス 28 例、悪性リンパ腫 11 例、IgG4 関連疾患
などのサルコイドーシス以外の炎症性疾患 16 例であった。縦隔・肺
門リンパ節、腹腔内リンパ節、それ以外の領域のリンパ節、またリ
ンパ節以外の所見の有無に関し、サルコイドーシスおよびそれ以外
の疾患群との比較を行ったところ、サルコイドーシス群において、
縦隔、肺門リンパ節だけでなく、膵周囲リンパ節への FDG 異常集積
を認める頻度が高かった。
四国がんセ 放診
【目的】膵管内乳頭粘液性腫瘍 (IPMNs) の診療方針決定の指針として、
国際診療ガイドラインが昨年改訂されたが、現段階ではコンセンサ
ス の 域 を 出 な い。 今 回、IPMN s の 診 療 方 針 決 定 に お け る FDGPET/CT の有用性についてガイドラインとの比較を含めて検討した。
【対象】術前に FDG-PET/CT が施行されていた IPMNs22 症例(良
性 6 例、悪性 16 例)
(女性 10 例、男性 12 例)を後方視的に検討した。
【結果】良性の IPMA6 例は全例 FDG 集積増加を認めなかった。悪性
16 例中 4 例では集積増加がみられなかったが、3 例が非浸潤癌、1 例
は嚢胞の破綻により浸潤の有無が評価困難な症例であった。FDG 集
積増加がみられた 12 例は全例悪性であった(SUVmax= 2.30-5.97)
。
1 例では、膵頭部の IPMA とは離れた膵尾部に浸潤性膵管癌がみら
れた。また、
異時性の悪性腫瘍の合併が 6 例(27%)にみられた。
【結
論】膵管内乳頭粘液性腫瘍 (IPMNs) の診療方針決定に FDG-PET/CT
は有用である。
■ M2IIIC6 ■ SUVmax と SUVpeak による膵臓癌 FDG 集積
評価の Bland-Altman 解析による統計的比較
吉川 京燦,大橋 靖也,桃原 幸子,長谷部 充彦,
石川 博之,田村 克巳,谷本 克之,山田 滋,張 明栄,
佐賀 恒夫,鎌田 正
放医研
【目的】SUVmax は測定者間の違いは無いがノイズの影響を受けやす
い。SUVpeak は測定者間の違いもなくノイズの影響も受けにくい。
今 回 我 々 は 膵 臓 癌 の 糖 代 謝 を SUVmax と SUVpeak で 求 め BlandAltman 解析による両者の違いを統計的に検討した。
【方法】重粒子
線治療前後に FDG-PET/CT 検査を施行した 53 症例の膵癌患者(男
性 35 例、女性 18 例、平均年齢 67 ± 8 歳)を対象に、FDG 集積評価
と し て 以 下 の 指 標 を 求 め た:SUVmax、SUVpeak6、SUVpeak10、
SUVpeak15(数字は球の半径で 6mm は体積がほぼ 1cm3)。【結果】
治療前後とも SUVmax と各 SUVpeak に有意な相関を認めた。全て
の SUV 指標で治療前後いずれも SUV 高値群の予後が有意に不良で
あった。Bland-Altman 解析では SUVmax と各 SUVpeak 間に比例誤
差が認められた。95% 誤差の許容範囲は SUVmax と SUVpeak6 間の
ほ う が SUVmax と SUVpaek10 間 よ り 小 さ く、SUVmax と
SUVpeak15 間が最も広かった。
【結論】SUVmax と SUVpeak いずれ
も有意な予後因子であった。SUVmax と SUVpeak は高い相関を示
していたが差異は球形 VOI の半径が大きくなるほど広がる傾向で
あった。
― S209 ―
口演 二日目
■ M2IIIC5 ■
膵管内乳頭粘液性腫瘍の診療方針決定における
FDG-PET/CT の有用性−国際診療ガイドライン
第53回日本核医学会学術総会
220
被曝・管理
■ M2IIID1 ■
第 3 会場 13:30 ∼ 14:10
モンテカルロシミュレーションのためのマウス
デジタルファントムへの鼻腔および嗅球の定義
づけ
鷲山 幸信 1,中西 勇介 1,木名瀬 栄 2,志賀 英明 1,3,
越田 吉郎 1,天野 良平 1
1
金沢大保健,2 原子力機構安全研究セ,3 金沢医大耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
【目的】新しい放射性医薬品の開発において、その薬剤の安全性の検
討は必須であり、そのためには放射線による被曝線量をより正確に
評価することが重要である。本研究ではマウスを用いた被ばく線量
計算を行うにあたり、その手始めとして一般的なボクセルファント
ム上には存在しない鼻腔や左右嗅球の定義付けを試みた。【方法】マ
ウ ス ボ ク セ ル フ ァ ン ト ム に は Digimouse を 使 用 し た。10 週 齢 の
Balb/c nu/nu マウスの鼻腔内に青色に着色した包埋剤を注入し、こ
のマウス頭部を冠状断で 100 μ m 毎にスライスし凍結切片とした。こ
の切片をスキャナで取り込んだ後に画像処理をおこない鼻腔を抽出
した。抽出画像は画像の縮小、角度と位置の修正を加えて Digimouse
冠状断面に書き込んだ。また Digimouse 冠状断面上の嗅球を左右一
対に再定義した。【結果】Digimouse 上に鼻腔および左右の嗅球を定
義づけた。本研究によりモンテカルロシミュレーションによる鼻腔
や嗅球からの吸収線量の評価が可能になると期待される。
■ M2IIID3 ■
放射線防護のための人体における放射性同位体
に起因する内部被曝による実効線量を計算する
運動学的方法論
佐々木 翔太 1,山田 正 1,山田 朋人 2
口演 二日目
1
中大理工,2 北大工
本研究は放射性同位体の摂取によって受ける実効線量を一般の科学
技術者にとっても理解容易かつ簡便な方法論を提案する.2011 年 3
月に発生した福島第一原発事故によって拡散した放射性同位体が混
入した食品の摂取によって受ける内部被曝,健康被害に対して国民
の多くが不安を覚えている.現在広く採用されている内部被曝を計
算するための方法は人体を個々の臓器に分割し,人体が受ける線量
をコンピュータシミュレーションによって計算する手法である.こ
の手法は正確な内部被曝を把握するためには有用であるが,現実に
即した精緻なモデルであるがゆえ,高度に専門的でありなおかつ複
雑なものとなっており,放射線が内部被曝によって人体に与える影
響について一般の科学技術者にとってその全体像を把握するのは困
難である.本研究は人体を 1 つの組織とみなして放射性同位体の体
内における挙動を記述し,実効線量の計算を行う.さらに本研究で
提案する実効線量を計算する簡便な手法が既往研究と同等の精度を
持つことを ICRP による預託実効線量係数との比較によって示す.
小動物・Mol Img1
■ M2IIIE1 ■
1
メチオニン PET 検査における職業被ばくに関
する報告 第 2 報
遠藤 晴子,内野 福生,小野寺 晋志,内田 朋毅
千葉療護センター
【目的】メチオニン PET 検査は、脳腫瘍の治療前評価や化学療法中
の効果判定、さらには放射線治療後の壊死か再発かの判定に利用し、
脳外科領域では欠かせない検査となっている。しかし対応している
施設が少なく、職業被ばくの報告例も少ない。当センターでメチオ
ニン PET 検査導入 7 年が経過した現在を振り返り、検査プロトコー
ルが確立した後の職業被ばくについて検討した。
【方法】平成 25 年 1 月~半年間にメチオニン PET 検査を行った 90
例を対象にした。メチオニン PET 検査経験 7 年目と3か月の看護師
が、患者・処置別に被ばく線量をポケット線量計で測定と行動記録
を行った。
【結果】看護師のメチオニン PET 検査における職業被ばくは、経験
年数に関わらず 1 件数当たり平均 3 μ Sv であった。
【結論】メチオニン PET 検査における職業被ばくは、検査対応が不
慣れな看護師でも低減出来ていた。職業被ばくの低減は、看護師の
中に軸となる人が存在すること、検査プロトコールが確立されてい
たこと、その内容がスタッフ同士で周知していることによって十分
可能であることが分かった。
■ M2IIID4 ■
当院核医学フロアにおける医療スタッフの被ば
く線量の検討
石黒 雅伸 1,加藤 正基 1,宇野 正樹 1,南 一幸 2,
田所 匡典 2,菊川 薫 3,乾 好貴 3,木澤 剛 3,外山 宏 3,
斎藤 洋一郎 4,西川 清 4
1
2
3
藤田保衛大病院 放,
藤田保衛大 医療 放,
藤田保衛大 医 放,
宮崎鶴田記念クリニック
【目的】当院の核医学フロアでは、シングルフォトン検査(S)とポ
ジトロン検査(P)を同じフロアにて実施している。PET に関して
はデリバリーで自動投与装置を利用していない。医療スタッフの被
ばく線量を測定し、被ばくの実状について調査を行った。PET に関
してはサイクロトロンを有する PET クリニックの被ばくと比較した。
【方法】当院及び PET クリニックの医師、看護師、放射線技師、受
付事務員、PET クリニックではホットラボ技術者も含めて被ばく線
量を測定した。
【結果】当院における被ばく線量(μSv/ 日)は、
医師:
3 ~ 5(S > P)
、看護師:7 ~ 8(S ≒ P)
、放射線技師:6 ~ 14(S
< P)
、受付事務員:1(全検査)であった。当院の放射線技師の被ば
くは PET クリニックの放射線技師よりも多く、ホットラボ技術者と
ほぼ同等のレベルであったが、法的に問題ないレベルであった。
4
第 3 会場 14:10 ∼ 15:10
腫瘍内の低酸素遺伝子応答と低酸素 PET トレー
サ集積の関係
竹内 康人 1,犬伏 正幸 2,村井 知佳 3,秦 浩信 3,
北川 善政 3,佐賀 恒夫 1
■ M2IIID2 ■
放医研分イメ,2 川崎医大核医学,3 北大歯口内
【目的】低酸素 PET トレーサの 18F-FMISO と 64Cu-ATSM は腫瘍内
分布は異なるが腫瘍集積は予後と相関することが知られている。前
回我々は ex vivo で 18F-FMISO・64Cu-ATSM 集積分布は低酸素応答
領域と完全に一致しないことを報告した。本研究では in vivo で低酸
素 PET トレーサと低酸素応答領域の集積分布と腫瘍集積を比較した。
【 方法 】 低酸 素 下で 99mTc を 取 り込 む ヒト 大 腸癌 細 胞株 (HCT11612HRE-NIS) の 担 癌 マ ウ ス を 正 常 酸 素 (21%O2, n=10) と 低 酸 素
(10%O2・12 時間 , n=10) で飼育し 18F-FMISO と 99mTc あるいは 64CuATSM と 99mTc の混合液を注射した ( 各群 n=10)。2 核種同時収集で
PET/SPECT デュアルイメージングを行い腫瘍集積 (SUVmax) を算
出した。【結果】低酸素 PET トレーサ集積分布は 99mTc 集積分布と異
なる集積分布を示した。また低酸素 PET トレーサ集積は 99mTc 集積
と正の相関を認めた (18F-FMISO vs 99mTc: R = 0.74, p = 0.01、64CuATSM vs 99mTc: R = 0.74, p = 0.01)。【結論】低酸素 PET トレーサと
低酸素応答領域は異なる集積分布だが腫瘍集積は間接的に遺伝子応
答の程度を反映した。
■ M2IIIE2 ■
68
Ga 標識抗 HER2 単鎖抗体プローブの開発と
それを用いた HER2 発現変化のインビボモニタ
リング
上田 真史 1,2,久田 隼人 2,天滿 敬 2,志水 陽一 3,
木村 寛之 2,4,小野 正博 2,中本 裕士 5,富樫 かおり 5,
佐治 英郎 2
1
岡大院医歯薬,2 京大院薬,3 北大 RI,4 京大 RI,5 京大院医
【目的】乳がん患者において、2 型ヒト上皮増殖因子受容体(HER2)
の発現を非侵襲的に評価する手法の開発が求められている。本研究
では、
クリアランスの速い抗 HER2 単鎖抗体をデフェロキサミン(Df)
を介して 68Ga で標識したプローブ(68Ga-Df-HER2scFv)を開発し、
その有効性評価を行った。
【方法】単鎖抗体のアミノ基に Df を共有
結合させた後、67/68GaCl3 を加えて標識体を得、その親和性を細胞取
り込み実験により評価した。さらに HER2 陽性/陰性細胞を皮下移
植した担がんマウスで体内動態を検討した。最後に、HER2 を減少さ
せる薬物である 17-DMAG の効果を小動物用 PET/CT で評価した。
【結果】67Ga-Df-HER2scFv は HER2 発現細胞に高親和性(Kd = 10
nM)を示した。体内分布実験において HER2 陰性腫瘍よりも陽性腫
瘍に高く集積し、投与 3 時間後の時点で陽性腫瘍に対し、腎以外の
臓器で最も高い放射能集積を認めた。さらに薬物投与で HER2 が減
少した腫瘍では、PET 画像で放射能集積を認めなかった。
【結論】
68
Ga-Df-HER2scFv が HER2 発現の非侵襲的評価に有効であることを
見出した。
―S210―
第53回日本核医学会学術総会
■ M2IIIE3 ■ NMDA 受容体拮抗薬誘発性の中枢毒性に対す
■ M2IIIE4 ■
るイメージングバイオマーカーとしての FDG-
PET
光岡 圭介,白川 誉史,黒田 佳苗,三好 荘介,野田 昭宏,
藤川 昭彦
221
放射線治療効果評価における C-AIB PET の有
用性の小細胞肺癌モデルマウスでの検討
11
辻 厚至 1,須堯 綾 1,須藤 仁美 1,加藤 孝一 2,3,張 明栄 3,
佐賀 恒夫 1
1
放医研分イメ分子病態,
精神神経医療研究セ脳病態統合イメージング,
3
放医研分イメ分子認識
11
C-AIB(α - アミノイソ酪酸)は、モデルマウスでの評価により、
18
F-FDG に比べ、腫瘍への集積は高く、テレピン油誘発炎症部位への
集積は低いことが明らかとなった。本研究では、放射線治療後の
11
C-AIB の腫瘍集積の経時的変化を PET で評価した。小細胞肺癌モ
デルマウスの皮下腫瘍に 15Gy の X 線(照射 7-14 日後に腫瘍がほぼ
消失する線量)を照射した。照射後の腫瘍サイズは、照射前に比べ、
照射 1 日後は 100-150%、3 日後は 60-200%、5 日後は 20-70% であった。
11
C-AIB の腫瘍への集積は、照射 1 日後では、照射前日に比べ有意な
変化はなかったが、3 日後と 5 日後では有意に低下した。3 日後に腫
瘍 サ イ ズ が 増 大 し た 個 体 で も 11C-AIB の 腫 瘍 集 積 は 低 下 し た。
11
C-AIB PET は、治療効果の判定の際に、18F-FDG PET を補完する
情報を形態画像よりも早い時期に提供できる可能性が示された。
アステラス
NMDA 受容体拮抗薬である MK-801 は脳虚血等による神経細胞の障
害性変化に対する保護などの薬理作用を示す一方で、ラットへの単
回投与にて脳梁膨大部皮質や後帯状回皮質などの特定の部位への神
経細胞障害(空胞変性や壊死)を引き起こすことが知られている。
このような薬剤誘発性の中枢毒性評価に関して、動物実験では摘出
脳の病理組織染色により評価されるが、ヒトでは脳組織の病理評価
は通常不可能であり、新薬開発における安全性評価の障壁になって
いる。一方で、血液・尿中の生化学パラメーターは中枢毒性を反映
しないため、臨床での代替法となり得るバイオマーカーが望まれて
いる。今回、我々はラットとサルを用いた試験により、MK-801 によ
る NMDA 受容体を介した神経細胞障害に対する非侵襲的な評価手段
として FDG-PET が有用であることを見い出した。FDG-PET は、薬
剤誘発性の神経細胞空胞化や壊死に対して、前臨床試験から臨床試
験まで利用可能な新規イメージングバイオマーカーであることが示
唆され、新たに薬剤の安全性評価への応用展開が期待される。
2
■ M2IIIE5 ■ Glioma 腫瘍ラットにおける F18-FBPA PET を
■ M2IIIE6 ■ FES を用いたアンドロゲン除去療法がおよぼす
前立腺癌細胞における Estrogen 受容体発現の
変化に関する検討
用いたホウ素濃度評価
花岡 宏平 1,渡部 直史 1,2,仲 定宏 1,金井 泰和 2,
池田 隼人 1,礒橋 佳也子 1,加藤 弘樹 1,巽 光朗 1,
下瀬川 恵久 1,畑澤 順 1
小動物・Mol Img2
■ M2IIIF1 ■
1
3
■ M2IIIF2 ■
1
堀次 元気 ,渡部 直史 ,渡部 浩司 ,池田 隼人 ,
仲 定弘 4,金井 泰和 2,石橋 愛 1,礒橋 佳也子 1,
加藤 弘樹 1,下瀬川 恵久 1,畑澤 順 1
1
小動物用 PET における部分容積効果の評価:
F-18 と O-15 の比較
神谷 貴史 ,渡部 直史 2,堀次 元気 1,金井 泰和 2,
仲 定宏 1,池田 隼人 1,石橋 愛 1,礒橋 佳也子 1,
加藤 弘樹 1,下瀬川 恵久 1,畑澤 順 1
1
阪大核医学,2 阪大医薬分子イメージング,3 東北大 CYRIC,
阪大病院医療技術部
【目的】日本で第 1 号機となる Low dose CT システムの小動物用
PET/CT を導入した。今回、PET/CT 動物実験における Low dose
CT システムの有用性について検討した。
【方法】Low dose CT 用の
蛍光板が装着された小動物用 Inveon PET/CT(Siemens)を用いた。
通常の CT 減弱補正に使用する条件(80 kV、140 μA、150 msec)
で撮影を行い、撮影時間を測定し、蛍光板未装着時(80 kV、500 μA、
200 msec)の撮影時間と比較した。また、γ 線測定用ポケット線量
計 ADM-353B(日立アロカメディカル)を用いて被検動物の被ばく
線量を測定した。
【結果】蛍光板の装着時には、未装着時と比べて同
程度の撮影時間が必要であった。被ばく線量の測定結果は 5.91 mGy
であった。蛍光板の未装着時には約 100 mGy 以上の吸収線量と報告
がなされているが、約 1/10 以下に抑えることが可能であった。また、
未装着時と同等の画質の場合、設定する電流値は約 1/3 にすることが
できた。
【結論】Low dose CT システムは、実験系における被ばくを
抑え、かつ少ない管球負荷で同等の画質を得ることが可能であった。
4
福井大医,
福井大学高エネルギー医学研究センター/福井大高エネ研
【目的】アンドロゲン除去下での前立腺癌細胞における ER 発現を
FES を用いて検討した。
【方法】LNCaP をステロイド除去培地で培
養した :LNCaP-SF 細胞、LNCaP-SF に発現する ERα を siRNA を用
いてノックダウンした :LNCaP-SF-KD 細胞、LNCaP-SF 細胞をジヒ
ドロテストステロンを添加したステロイド除去培地で培養し
た :LNCaP-SF-DHT、
の 3 種類の細胞を用いて FES の集積を比較した。
各細胞における ER αの核内発現、mRNA 発現を評価した。動物実
験では、LNCaP を雄性ヌードマウスに皮下移植し、腫瘍径約 0.5cm
で去勢術を行った。去勢直後および去勢 4、8 週後に FES の腫瘍組織
内集積をガンマカウンターおよび PET を用いて測定した。腫瘍組織
における ER α発現は、PCR 及び免染法を用いて評価した。
【結果】
LNCaP-SF の FES 集積が最も高値を示した。FES の腫瘍集積は去勢
後に経時的に増加した。腫瘍の ER α発現と FES 集積との間には正
の相関を認めた。
【結論】前立腺癌のアンドロゲン抵抗性獲得におけ
る ER αの関与の可能性が示唆された。FES を用いることで組織の
ER α発現を評価できる可能性が示された。
2
第 3 会場 15:10 ∼ 16:10
小動物用 PET/CT の Low dose CT システムの
使用経験
2
1
1
阪大医,2 阪大医薬分子イメージング
【目的】小動物用 PET では臨床用 PET に比較して小さな構造を評価
することが多く、陽電子飛程が部分容積効果に与える影響が異なる
可能性がある。今回、我々は小動物 PET 装置において核種による陽
電子飛程の違いが部分容積効果に与える影響について調べたので報
告する。【方法】内径 2.0-10.0mm の tube と DELUXE PHANTOM
(1.2-4.8mm) の各径 1 本にのみ RI を封入しリカバリ係数を求めた。収
集装置は Inveon(SIEMENS) である。
【結果】10mm の tube のカウン
トを 100% としたリカバリ係数は 1.2, 1.6, 3.2, 4.8, 6.0, 8.0mm 径でそれ
ぞ れ 18.8, 38.7, 76.5, 82.1, 82.6, 94.5%(F-18)、9.3, 16.1, 39.0, 52.5, 74.2,
94.8%(O-15) であった。【結論】小動物用 PET における部分容積効果
に関して F-18 と O-15 で差を認めた。
― S211 ―
口演 二日目
1
阪大核,2 阪大 分イメ
【目的】Glioma 腫瘍ラットにおける F-18FBPA を用いたホウ素濃度
評価を行う。
【方法】正常モデルとして SD ラット6匹、腫瘍モデル
としてグリオーマ細胞を両側背部に移植した Fisher ラット2匹を用
いた。20MBg の F-18FBPA 投与1時間後に PET 撮像を行い臓器へ
の集積 ( %ID/g) を算出した。60mg/g の BPA-fr を投与し1時間後、
臓器の一部を摘出し組織重量あたりのホウ素濃度を ICP 発光分光分
析装置によって測定した。【結果】F-18 FBPA PET による投与1時
間後の各組織への集積は、脳 0.37 ± 0.06、肺 0.40±0.06、心臓 0.59±0.14、
肝臓 0.76 ± 0.13、膵臓 1.52 ± 0.73、腎臓 2.45±0.38、小腸 0.48±0.07、
腫瘍 1.52 ± 0.33 %ID/g であった。腫瘍の T/N 比は 4.78±0.67 であっ
た。ICP 発光分光分析装置による血液中のホウ素濃度は 0.58±0.16 で
あった。膵臓、腎臓以外の部位では ICP 発光分光分析装置による
BPA-fr 投与後のホウ素濃度の実測値と大きな乖離は見られなかった。
【結論】F-18 FBPA PET を用いたホウ素濃度定量評価が有効である
ことが示された。今後は投与方法を変更し検討を進める。
長谷川 陽子 1,大山 伸幸 1,三輪 吉司 1,秋野 裕信 1,
横山 修 1,森 哲也 2,清野 泰 2,岡沢 秀彦 2
第53回日本核医学会学術総会
222
■ M2IIIF3 ■
小動物用 SPECT 装置におけるマルチピンホー
ル撮像のベッド移動量に関する検討
右近 直之 1,久保 直樹 2,久下 裕司 2,玉木 長良 1
北大医,2 北大アイソトープ総合センター
【目的】小動物イメージングではマルチピンホールコリメータを用い
ることにより投影データに重なりが生じることがあるため,検出器
が回転する間にベッドを移動させるヘリカルスキャンが行われてい
る.今回 1 回転あたりのベッド移動量が画像に与える影響について
検討した.
【方法】小動物イメージング装置として Inveon 及び 5 ピ
ンホールコリメータを用いた.99mTc 溶液を円柱ファントム ( 長さ 50
mm) に封入した.1 回転あたりのベッド移動量を 0, 12, 60, 90 mm,
収集時間は 30 分とし撮像した.画像再構成には OSEM 法を用いた.
均一性の評価として被写体の内部に ROI をとり変動係数を求めた.
【結果】ベッド移動量 0 mm, 12 mm では,局所的に SPECT 値が低
下あるいは上昇するアーチファクトが見られた.ベッド移動量 0, 12,
60, 90 mm の変動係数はそれぞれ 14, 13, 6, 7% であった.【結論】ベッ
ド移動量が被写体の長さの時,最も均一な画像が得られた.被写体
の大きさに対応したベッドの移動量を設定することでアーチファク
トのない良好な画像を得ることができる.
■ M2IIIF4 ■
小動物用 SPECT 装置を用いた腎機能評価
上原 知也 1,殿村 美里 2,六川 武美 2,檜垣 祐輔 1,
花岡 宏史 1,阿部 浩司 2,荒野 泰 1
1
1
千葉大院薬,2 塩野義・創薬・探索研
小動物用 SPECT 装置は,小動物用 PET 装置に比べ時間分解能が劣
るため,体内動態の速い薬剤を用いたインビボイメージングは困難
と 考 え ら れ て い る. 本 検 討 で は, 4 カ メ ラ を 装 備 す る 小 動 物 用
SPECT 装置を用いて体内動態の速い放射性薬剤である 99mTc-DTPA
および 99mTc-MAG3 を用いてラット腎機能評価の可能性を検証した.
ラットの片側腎臓を虚血(虚血時間 10, 20, 30 分)し,再灌流 24 時
間後に,99mTc-DTPA あるいは 99mTc-MAG3(各 60 MBq)を投与し,
SPECT 装置にて 90 度 2 projection,30 秒 /projection の条件で投与
30 分後まで撮像した.いずれの薬剤を用いた場合も,虚血時間の増
加に伴い,虚血腎と対側腎に時間放射線量曲線に相違が認められた.
コンパートメント解析の結果,虚血 20 分で排泄速度定数の低下が虚
血腎と非虚血腎で観察され,血液から腎臓への移行定数は虚血腎に
おいて,
虚血時間の延長に伴い低下傾向が観察された.以上の結果は,
体内動態の速い薬剤においても SPECT 装置により腎臓機能の分別評
価が可能であることを示す.
■ M2IIIF5 ■
■ M2IIIF6 ■
悪性リンパ腫における分子標的治療薬の効果判
定の基礎的研究
礒橋 佳也子 1,渡部 直史 1,堀次 元気 1,池田 隼人 1,
石橋 愛 1,加藤 弘樹 1,巽 光朗 1,下瀬川 恵久 1,
畑澤 順 1
口演 二日目
1
阪大核医学,2 阪大放
【目的】腫瘍移植マウスを作成し、小動物用 PET-CT と造影 MRI を
用いて分子標的治療薬 ( リツキシマブ ) の効果判定が可能か否かを検
証する。【方法】CD20 陽性リンパ腫細胞を培養し、ヌードマウス ( 雄、
5 週齢、2 匹、平均体重 21 g ) の背側皮下に移植し、腫瘍移植モデル
を作成した。移植細胞においてはフローサイトメトリで CD20 抗原
の 発 現 を 確 か め た。 腫 瘍 移 植 7 週 後 に、 一 晩 絶 食 下 の 条 件 で、
18F-FDG PET-CT と造影 MRI にて治療前評価を行い、治療 2 週後に
同条件下で治療後評価を行った。治療前後の腫瘍内の SUV max、腫
瘍の代謝容積 (MTV) 並びに腫瘍体積を比較検討した。【結果】治療 2
週後には腫瘍の集積低下並びにサイズの縮小が観察された。2 匹の平
均腫瘍内 SUV max は治療前 2.2 に対し治療後 0.9、MTV は治療前
515mm3 に対し治療後 75.8mm3、腫瘍体積は治療前 742mm3 に対し
治療後 109mm3 とそれぞれ低下し、代謝、形態ともに治療効果が確
認できた。
【結語】小動物用 PET-CT と造影 MRI を用いて、腫瘍移
植マウスの分子標的治療薬の効果判定は可能である。
小動物・Mol Img3
■ M2IIIG1 ■
1
北大医トレーサー,2 北大医核,3 北大医分子画像,
北大アイソトープ
【目的】腎細胞癌において、sorafenib は強力な抗血管新生作用により
腫瘍内微小血管を減少させ、腫瘍内低酸素・腫瘍飢餓を起こし治療
効果を得る。今回、ヒト腎癌細胞(A498)移植マウスにおいて、
sorafenib 治療による腫瘍内酸素環境の変化を 18F-FMISO PET を用
い て 評 価 し た。【 方 法 】A498 細 胞 移 植 マ ウ ス(n=6) を 用 い、
18
F-FMISO PET を実施後、sorafenib (80 mg/kg) 治療を行った。治
療開始後毎日腫瘍体積測定を行った。治療 7 日後、18F-FMISO 及び
pimonidazole を 投 与 し、2 回 目 の 18F-FMISO PET、 及 び 血 管 密 度
(CD31) と pimonidazole の免疫染色を行った。【結果】Sorafenib 治療
により腫瘍の 18F-FMISO 集積は治療前の 2.6 倍に増加した(0.09 ±
0.06 vs. 0.25 ± 0.03; p < 0.05)。治療により腫瘍内の pimonidazole 陽
性領域が増加し、血管密度が低下した。治療前後で腫瘍体積に有意
な変化は認められなかった。【結論】18F-FMISO PET を用い、腎細
胞癌移植モデルでは sorafenib 治療により腫瘍内低酸素領域が増大す
ることを示した。
4
1
阪大医薬分子イメ,2 阪大病院,3 阪大医核医学,4 東北大
【目的】アセチルコリンエステラーゼ阻害薬はアルツハイマー病の治
療薬として用いられるが、全身動態については十分に評価されてい
ない。今回、正常ラットにおける 11C-Donepezil の全身分布について
検討を行った。【方法】小動物用 PET/CT(Inveon) を用いて、正常
Wistar ラット 4 匹 (8 週齡 ) に対して、尾静脈からの 11C-Donepezil の
静 注 と 同 時 に 30 分 の ダ イ ナ ミ ッ ク 撮 像 を 行 っ た。CT を 参 照 し、
PET 上の主要臓器に関心領域を設定した。【結果】時間放射能曲線は
以下の動態を示した。肺・心臓:wash-out pattern, 脳・腎臓・脾臓:
rapid increase and wash-out pattern, 胸 腺:gradual increase and
slow decrease pattern, 肝・ 胃・ ハ ー ダ ー 腺・ 顎 下 腺:gradual
increase pattern,
小 腸:gradual increase and variable high
accumulation。 副腎は投与 10 分後に最も高い集積を示し、
その後ゆっ
くりと減少した。膵への集積は投与 5 分後以降ほぼ一定であり、相
対的に低値であった。
【結論】正常ラットにおける 11C-Donepezil の全
身動態について PET を用いた評価を行った。
第 3 会場 16:10 ∼ 17:10
腎細胞癌移植モデルにおける抗血管新生剤
(sorafenib)の治療反応の FMISO PET による
評価
趙 松吉 1,村上 正紘 1,于 聞文 1,趙 芫 2,
ファティマ チョウドリ ヌスラット 1,西嶋 剣一 1,
右近 直之 1,久保 直樹 3,4,玉木 長良 2,久下 裕司 3,4
正常ラットにおけるアセチルコリンエステラー
ゼ阻害薬の全身動態:11C-Donepezil PET
渡部 直史 1,仲 定宏 2,金井 泰和 1,下瀬川 恵久 3,
堀次 元気 3,池田 隼人 3,持田 郁子 3,礒橋 佳也子 3,
加藤 弘樹 3,渡部 浩司 4,畑澤 順 3
■ M2IIIG2 ■
抗血管新生剤 (sorafenib) の抗腫瘍効果の機序 :
肺癌細胞移植モデルにおける FMISO による腫
瘍内酸素状態の評価
于 聞文 1,2,趙 松吉 1,村上 正紘 1,趙 芫 3,
ファティマ チョウドリ ヌスッラト 1,西嶋 剣一 1,
北川 善政 2,玉木 長良 3,久下 裕司 4,5
1
2
3
4
北大医トレーサー,
北大歯口腔診断内,
北大医核,
北大医分子画像,
北大アイソトープ
【目的】Sorafenib の抗腫瘍効果が「抗血管新生作用による腫瘍内低
酸素・腫瘍飢餓に基づくのか」或いは「腫瘍内血管の正常化による
併用療法の効果増強に基づくのか」
については明らかではない。今回、
この点について明らかにするため、ヒト肺癌細胞 (H1975) 移植マウス
に sorafenib 治療を行い、18F-FMISO を用いて腫瘍内酸素環境を評価
した。
【方法】H1975 をヌードマウスに移植し、治療群には 40 又は
80mg/kg の sorafenib を 3 日 間 経 口 投 与 し た。 治 療 3 日 後 に
18
F-FMISO 及 び pimonidazole を 投 与 し、 腫 瘍 内 放 射 能 (%ID/g/kg)
の測定と pimonidazole、CD31( 血管密度 ) の染色を行った。
【結果】
18
F-FMISO の腫瘍集積は、40mg 群 (0.07±0.01) で対照群 (0.04±0.01)
の 1.8 倍、
80mg 群 (0.08 ± 0.01) で対照群の 2.0 倍に増加した (p < 0.01)。
治療により腫瘍内 pimonidazole 陽性領域は増加し、血管密度は低下
し た。
【 結 論 】 肺 癌 移 植 モ デ ル に お い て sorafenib 治 療 に よ り
18
F-FMISO の腫瘍集積が増大した。Sorafenib の抗腫瘍効果には、抗
血管新生作用による腫瘍内低酸素・腫瘍飢餓が関与している可能性
がある。
5
―S212―
第53回日本核医学会学術総会
■ M2IIIG3 ■ COX イメージング剤としての C- 標識ケトプ
■ M2IIIG4 ■
宿里 充穂 1,2,馬渡 彩 2,大野 正裕 2,土居 久志 2,
鈴木 正昭 3,渡辺 恭良 2,尾上 浩隆 2
1
11
ロフェンメチルエステルの光学異性体について
の検討
1
精神・神経医セ IBIC,2 理研 CLST,3 長寿セ 脳機能
最近我々は、シクロオキシゲナーゼ(COX)特異的 PET プローブと
して 11C- 標識ケトプロフェンメチルエステル (11C-KTP-Me) を開発し、
神経炎症の検出に有用であることを報告した。11C-KTP-Me では 11Cメチル基導入部位に光学異性が生じ、COX 阻害活性に差があること
が知られている。 本研究では 11C-KTP-Me の光学分割を行い、S 体、
R 体それぞれの有用性を評価するとともに、アルツハイマー病のモ
デルマウス(APP-T g)における集積変化についても検討した。
LPS 誘発脳内炎症ラットを用いた PET 撮像実験において、S 体であ
る 11C-(S )KTP-Me の炎症領域への集積は RS 体、R 体よりも 1.5 ~ 2.0
倍高く、COX 特異性の高い PET プローブとしては S 体が有用であ
ることが明らかとなった。さらに 11C-(S )KTP-Me を用いて APP-Tg
マウスの ex vivo オートラジオグラフィー実験を行ったところ、16 ヶ
月齢以降において大脳皮質や海馬で有意な集積亢進が認められた。
また、組織化学実験の結果、この時期の活性化ミクログリアは、ア
ミロイド斑を取り囲むように存在し、COX-1 を発現していることが
わかった。
■ M2IIIG5 ■
心筋アポトーシスと虚血再還流後の左室リモデ
リングの関係:Tc-99m-annexin V イメージン
グによる検討
滝 淳一 1,
若林 大志 1,稲木 杏吏 1,柴 和弘 3,松成 一朗 2,
絹谷 清剛 1
1
大谷 環樹 1,大塚 秀樹 2
徳大保,2 徳大ヘ
【目的】溶骨性骨移植モデルマウスにおけるゾレドロン酸治療効果の
評 価 に 最 適 な イ メ ー ジ ン グ バ イ オ マ ー カ ー を,X 線 CT 測 定,
18
F-FDG 及び 18F-NaF の PET 測定の三手法から探索した.
【方法】乳
癌細胞 (MDA-MB231) を右脛骨に注入移植したマウスを,ゾレドロン
酸投与群と非投与群に分け,CT 撮影,18F-FDG 及び 18F-NaF による
経時的測定を移植後 40 日間に渡り行った.腫瘍移植部位及び下顎骨
に ROI を設定し,CT 像を用いた骨体積測定及び 18F-FDG と 18F-NaF
の SUV を算出した.
【結論】腫瘍の治療効果判定において,骨量の
変化を評価するには X 線 CT が有用であり,腫瘍の活性度の評価は
18
F-FDG が有用であると考えられた.18F-NaF は治療効果を評価する
ことはできなかったが,投与群の下顎骨集積は非投与群に比べ有意
に亢進し (p=0.02),ゾレドロン酸の副作用である顎骨壊死を反映して
いる可能性があり,副所見も評価する場合に有用な PET プローブで
あると考えられた.
■ M2IIIG6 ■
小須田 茂
15
O ガス定常吸入法での動脈採血法と心プール
からの画像的定量法の比較 : 小動物用 PET を用
いたラットでの評価
松永 恵子 1,渡部 直史 2,堀次 元気 1,池田 隼人 1,
金井 泰和 2,下瀬川 恵久 1,石橋 愛 1,礒橋 佳也子 1,
加藤 弘樹 1,渡部 浩司 3,畑澤 順 1
1
阪大核,2 阪大医薬分子イメージング,3 東北大 RI センター
【目的】ラットの 15O ガス定常吸入法において、動脈採血値と比較し
て心プールの PET カウント値からの推定値を用いた場合の定量値へ
の影響を検討する。
【方法】正常ラット 4 匹に 15O-CO2、15O-O2 の持続
吸入を行い、Inveon にて頭部から上腹部を撮像した。 定常状態での
動脈採血の全血 / 血漿カウント値から脳血流量 (CBF)、脳酸素摂取率
(OEF)、脳酸素消費量 (CMRO2) を計算した。また心プールの PET カ
ウント値から全血カウントを推定し、全血 / 血漿カウント比を一定
と仮定して、同様に定量値を計算した。
【結果】動脈採血による定量
値は CBF 50.7 ± 20.1ml/100ml/min、OEF 56.4±10.6%、CMRO2 4.6
± 1.2mg/100ml/min であった。心プールの PET カウント値は動脈
全血カウント値と比べて 15O-CO2: 0.81±0.06 倍、15O-O2: 0.71±0.09 倍
と い ず れ も 低 い 値 と な り、 定 量 値 で は CBF 1.8 倍 , OEF 1.3 倍 ,
CMRO2 2.4 倍の過大評価となった。【結論】ラットの 15O ガス定常吸
入法において心プールの PET カウント値からの推定では定量値が大
きく過大評価された。
医療情報、看護、他
■ M2IIIH1 ■
動物用 PET/CT を用いた乳癌骨転移モデルマウ
スのゾレドロン酸による治療効果評価法の検討
第 3 会場 17:10 ∼ 18:00
既成カリキュラム以外の医学生を対象とした核
医学を含めた画像読影実習について
防衛医大放
核医学を含めた画像読影実習は、診療参加型臨床実習開始前の準備
に有用と思われる。そこで医学科 2 年生、3 年生を対象に既成カリキュ
ラム以外の核医学を含めた画像読影実習に関してアンケート調査を
行った。画像読影実習に興味ありますか、という質問に対して、興
味あると回答したのは 2 年生 89.9% (71/79), 3 年生 86.4% (57/66) で
あった。その理由の第一位が画像読影実習は国試、CBT 対策に役立
ちそう(40%)、第二位は、画像診断がむつかしいので画像読影実習
に興味があるであった(34%)。夜間 9 時 30 分からの画像診断勉強会
は遅い開始のように思われるが、わが校の医学生運動部活動の終了
時間が 9 時前後であるため、当学校の組織上、学生にとって都合の
良い時間帯と思われた。今回のアンケート調査の結果と、われわれ
スモールグループの画像読影実習の経験を生かし、今後の医師国家
試験および CBT の成績向上に貢献できるよう努力したい。
■ M2IIIH2 ■
院外からの画像取り込みに占める核医学検査画
像の割合について
松田 恵雄 1,本田 憲業 2,高橋 健夫 2,長田 久人 2,
新保 宗史 2,清水 裕次 2,渡部 渉 2,大野 仁司 2,
柳田 ひさみ 2,市川 賢一 1
1
埼玉医大総医セ 中放,2 埼玉医大総医セ 放科
【はじめに】当院に持ち込まれる院外からの医用画像は、
「院外画像
取り込みシステム」を用いて診察に供された後、選択的に院内 PACS
に統合されている。
【目的】院外画像に占める、
核医学検査画像(NM・
PET)の割合及び統合比率を把握し、
今後のシステム拡張に反映する。
【方法】平成 25 年 4 月 1 日~ 4 月 30 日の間に持ち込まれた院外画像
の処理状況をモダリティ別に洗い出し、核医学検査画像の特徴につ
いて考察した。【結果】当院では、月平均 370 件程度の院外画像が持
ち込まれている。この内、核医学検査画像の占める割合は、件数ベー
スで極めて少なく、画像枚数ベースでかなり多かった。また、院内
PACS への取り込み比率は、他のモダリティと同様の傾向を示した。
【考察】院外画像に PET 検査が存在すると画像枚数が増大し、全体
に占める件数が少なくても、枚数の比率を押し上げたものと考えら
れた。
【結語】院外画像に占める、核医学検査画像の割合と統合状況
について調査した。今後は、PET 検査の画像統合対策がシステム拡
張の課題である。
― S213 ―
口演 二日目
金沢大核,2 先端医学薬学研究センター,
金沢大アイソトープセンター
【目的】心筋梗塞後の左室リモデリングに心筋アポトーシスの関与が
示唆されいる。Tc-99m-annexin V (Tc-AV) にてアポトーシスが左室
リモデリングと関連しているか否かを虚血再還流ラットを用いて検
討した。
【方法】15 匹のラットに対して 20-30 分虚血再還流 14 日後
に Tc-AV (80-150 MBq) を静注した。1 時間後に虚血領域描出のため
左冠動脈を再結紮し Tl-201 を 0.74 MBq 静注し 1 分後に屠殺した。2
核種オートラジオグラフィにより Tc-AV 像と虚血領域をイメージン
グした。Tc-AV の集積比と左室拡張指標と非虚血部に対する虚血部
の壁厚比とを比較検討した。【結果】10 匹で虚血領域に Tc-AV の集
積を認めた。集積群では左室拡張指標は大きく (0.18 ± 0.059 vs 0.063
± 0.033, p < 0.005)、壁厚比は小さかった (0.66 ± 0.10 vs 1.08 ± 0.048,
P < 0.0001)。Tc-AV の集積比と拡張指標は正の相関 (r = 0.70, p <
0.005)、壁厚比と負の相関 (r = -0.81, p < 0.001) を示した。【結論】虚
血再還流ラットにおいて、Tc-AV 集積は左室リモデリングと関連し
ていた。
3
223
第53回日本核医学会学術総会
224
■ M2IIIH3 ■
院外から持ち込まれる核医学関連画像の統合時
における DICOM 規格の違反状況について
松田 恵雄 1,本田 憲業 2,高橋 健夫 2,長田 久人 2,
新保 宗史 2,清水 裕次 2,渡部 渉 2,大野 仁司 2,
柳田 ひさみ 2,市川 賢一 1
1
埼玉医大総医セ 中放,2 埼玉医大総医セ 放科
【はじめに】当院に持ち込まれる院外からの医用画像は、
「院外画像
取り込みシステム」を用いて診察に供された後、選択的に院内 PACS
に統合されている。【目的】院外画像の PACS 統合時に判明した、核
医学検査関連画像(NM・PET・PET-CT)の DICOM 違反状況につ
いて報告する。【方法】院内 PACS への統合作業中に、DICOM 違反
として処理が自動保留された院外由来の核医学関連画像について、
その違反を内容別に分類し考察した。【結果】平成 24 年 11 月 1 日か
ら平成 25 年 5 月 13 日までに、院内 PACS への統合作業が指示され
た院外由来の核医学関連画像における DICOM 違反は、全体の 1.4%
であった。しかし、多くの違反が特定メーカの PET-CT における
CT 部分の違反で、核医学検査における直接の違反は僅かであった。
【考察】院外由来核医学関連画像の殆どが、処理結果の二次取得画像
(SC)であり、実質的に PET・PET-CT 以外のオリジナル画像を受
け渡す例は希少であることからこの様な傾向を示したものと考えら
れ た。【 結 語 】 核 医 学 画 像 の DICOM 違 反 は 僅 か で、PET-CT の
DICOM 違反が顕著であった。
■ M2IIIH4 ■
レポート作成と連動したティーチングファイル
システムの構築
本田 憲業 1,清水 裕次 1,松田 恵雄 2,長田 久人 1,
高橋 健夫 1,新保 宗史 1,渡部 渉 1,大野 仁司 1,
柳田 ひさみ 1,河辺 哲哉 1,市川 賢一 2
1
埼玉医大学総合医セ放,2 埼玉医大学総合医センター中放
【目的】教育好適症例を効率よく収集し、画像の長期保存と教材化を
支援するシステムを構築する。
【方法】ティーチングファイルシステ
ム(TFS)構成の指定:レポート作成時に教育症例を選定し、これ
をきっかけに患者基本情報、該当画像診断レポート、レポート対象
検査全体を TFS に自動送信する。同時に、基本情報入力画面が起動
され、基本情報を用手入力し、保存する。不明な項目は空欄とした
まま保存でき、後に追加、編集可能とする。TFS の一レコードに対し、
複数の検査を登録可能とする。左記仕様を指定して、レポーティン
グシステム製造業者(Try Four) に TFS 作成を依頼し完成した。
【結
果】レポーティングシステム端末から、
所定の「登録」ボタンをクリッ
クすることにより、設計通り、データ保存と入力が可能であった。
日常のレポート作成業務で症例を拾い上げ、登録する方式は医師の
間で好評で順調に症例の登録ができた。
【結論】レポート作成と連動
した TFS は症例の登録が容易に行えた。
■ M2IIIH5 ■
臨床研究における健常ボランティア募集システ
ムの構築と運用
鈴木 和子,高野 晴成,泉田 いづみ,江口 洋子,伊藤 浩,
藤林 靖久
口演 二日目
放医研 分子イメージング
放射線医学総合研究所では、患者対象の臨床研究のみならず、健常
ボランティアを対象とした臨床研究を多数実施している。以前は個々
の研究者が知人を介して募集していたが、研究に必要な健常ボラン
ティアを確保することは容易ではなく、健常ボランティアを確保で
きるかどうかが、研究の進捗にも影響していた。特に被ばくを伴う
核医学研究では、同一ボランティアが短期間で複数回参加するのに
は限界があり、多数の健常ボランティアを必要とする。また、研究
者が自ら募集する場合、所属する大学、研究所、病院等の内部で募
集することが多く、倫理的な問題が生じる懸念がある。そこで、倫
理面に配慮しかつ迅速な研究の実施のために、2009 年 4 月に臨床研
究の健常ボランティア募集用のホームページを開設して、広く一般
から募集するシステムを構築した。ボランティア登録数は 2013 年 4
月末日で 682 名に達している。このシステムでは、臨床研究への重
複参加の防止や被験者の被ばく管理も行い、安全や倫理面に配慮し
た研究の実施に努めている。
脳・認知症、てんかん
■ M2IXA1 ■
第 9 会場 13:30 ∼ 14:30
てんかん症例における PET・CT・MRI の 3D
Fusion 画像の提案
小野寺 晋志 1,内野 福生 2
1
千葉療放,2 千葉療脳
【目的】18F-FDG_PET 検査(以下、FDG 検査)は外科手術が必要と
される難治性部分てんかんの焦点検索目的で施行される。とはいえ、
FDG 検査だけで脳切除を行うわけではなく、手術により脳波電極シー
トを脳表面に置き、脳波によりてんかん焦点位置は同定される。そ
こで脳外科医より手術支援画像として、PET 集積と頭蓋骨縫合及び
脳表を 3D で表現できないかとの依頼を受け、PET・CT・MRI の
3D Fusion 画像を作成したので、報告する。【方法】1. Advantage
Workstation(GE Healthcare Japan 製)を用いて、ある臨床例にお
いて PET 検査時に撮影した CT と、同日に撮影された MRI を位置・
角度合わせした。2. PET を 3D 表示し、脳のみとし、低集積部位が
わかるように色をつけた。3. 3D CT にて頭蓋骨縫合を表現した。4.
MRI を 3D 表示し、脳のみとし、脳表を表現した。5. 上記2・3・4
を Fusion した。【結果】PET・CT・MRI の 3D Fusion により、PET
低集積部位がどの脳回なのか、一目瞭然にできた。
【結論】PET・
CT・MRI の 3D Fusion により、PET 低集積部位、頭蓋骨縫合およ
び脳表を3D で表現できた。
123
I-IMP-SPECT
■ M2IXA2 ■ DLB 診断における臨床所見と
123
および
I-MIBG の比較
坂本 史 1,白石 慎哉 1,吉田 守克 1,橋本 衛 2,池田 学 2,
冨口 静二 3,山下 康行 1
1
熊画診,2 熊神精,3 熊大保
MIBG シンチや脳血流シンチはレビー小体型認知症(DLB)診断に
おいて重要なツールである。今回 DLB 患者における特徴的臨床所見
と核医学検査所見の診断能について検討を行った。IMP-SPECT およ
び MIBG シンチいずれの検査も施行され、Probable DLB、Without
DLB と診断された 234 名を対象とした。臨床所見では、幻視を含む
5 つの症状、画像所見では IMP-SPECT における後頭葉血流低下、
MIBG シンチにおける早期・後期 H/M 比、washout rate を用いて、
2 群間について比較検討した。各指標の単変量解析の結果、レム睡眠
行動異常以外のすべての指標において有意差を認めた。多変量解析
の結果、認知機能の動揺、幻視、自律神経障害、早期 H/M において
有意差がみられた。中でも、幻視の odds 比は 37.6、早期 H/M 比の
odds 比は 35.6 であり、高い関連性が示された。DLB を示唆する臨床
所見としては、幻視が最も特徴的であった。早期 H/M 比においても
類似した結果を示し、DLB 診断において高い診断指標であることが
示された。
―S214―
第53回日本核医学会学術総会
■ M2IXA3 ■
パーキンソン病およびレビー小体型認知症の進
行経過における線条体ドパミン機能の推移につ
いて
今林 悦子 1,沖田 恭治 2,織田 圭一 3,豊原 潤 3,
坂田 宗之 3,石渡 喜一 3,石井 賢二 3
1
都健長医セ放,2 千葉大精神,3 都健長医セ神画研
【目的】パーキンソン病および DLB の進行経過における線条体内で
のドパミン機能の分布の推移についての評価を行った。【方法】対象
は 臨 床 的 に パ ー キ ン ソ ン 病 と 診 断 さ れ た 33 名(68.4 歳 ±10.1、
M:F=10:23)とレビー小体型認知症(DLB)と診断された 26 名(74.7
歳± 6.5、M:F=16:10)と健常者 8 名(62.3 歳 ±6.9、M:F=5:3)
。島津
社製 PET 装置 SET2400W にて、11C ラクロプライドは 300Bq 静脈投
与 40 分後より 15 分間、11C-CFT は 300Bq 静脈投与 75 分後より 15
分 間 の 3D 収 集 を 施 行。 対 小 脳 比 画 像 に て、 標 準 脳 変 換 を 行 い、
SPM8 で解析を行った。
【成績】ヤール分類の進行に伴い、CFT の集
積はパーキンソン病では被殻の外側部および尾状核で低下が大きく、
DLB では線条体全体での低下の進行があった。ラクロプライドの集
積はいずれの疾患においても尾状核頭部に低下域があり、増加域は
明らかでなかった。【結論】パーキンソン病では進行に伴い、被殻の
外側部にてシナプス前機能が低下する。いずれの疾患においても尾
状核頭部に、シナプス前後のいずれの機能も低下する領域が存在す
ると考えられた。
■ M2IXA5 ■
パーキンソン症候群経過観察中の I-123 MIBG
心筋シンチグラフィの経時的変化
君塚 孝雄,朝日 公一,加藤 仁美,渡邊 美玲,小杉 康夫,
京極 伸介
■ M2IXA4 ■ SPM を用いた進行性核上性麻痺の特徴的な血
流低下の報告
原田 権吾,松谷 栄二
広島市民放
【目的】解剖学的標準化を応用した脳血流の画像解析法である
statistical parametric mapping(SPM)を用いて,進行性核上性麻痺
(PSP) の特徴的な血流低下領域を検出したので報告する.
【方法】
normal data base (NDB) 群:12 例 と PSP 群:9 例(humming bird
sign 軽度~中度),群間比較にて血流低下領域の有意差をt検定にて
求めた.
【使用薬剤】N- isopropyl-4-iodoamphetamine (123I) ,投与量
222MBq,静注後 30 分で撮像を開始した。
【結果】NDB 群に比べ
PSP 群の血流低下は humming bird sign が認められる領域の中脳近
辺に集中していた.また,錐体外路系の前頭橋路に類似した神経束
状の血流低下も認められた.
【まとめ】動きのない信頼性の高いデー
タであり,PSP の2つの特徴的な血流低下領域が認められれば,PSP
の診断の一助となる.
■ M2IXA6 ■
側頭葉てんかん患者脳における[11C]MPDX
PET を用いたアデノシン A1 受容体の測定
林 志保里 1,稲次 基希 1,成相 直 1,前原 健寿 1,
織田 圭一 2,坂田 宗之 2,石井 賢二 2,石渡 喜一 2
1
東京医歯大脳外,2 健康長寿研神経画像
【目的】
[1-methyl-11C]8-dicyclopropylmethyl-1-methyl-3-propylxanthine
([11C]MPDX) はアデノシン A1 受容体(A1-R)に高親和性の PET
リガンドである。当教室ではラットてんかんモデルで A1-R 結合能が
焦点周辺で増加する事を報告した。今回[11C]MPDX PET で側頭
葉てんかん患者脳の A1-R 分布を画像化し焦点周辺での増加を検討し
た。
【 方 法 】 側 頭 葉 て ん か ん 患 者 14 例 に[11C]MPDX PET を 施 行 し
18
F-fluoro-D-glucose (FDG), 11C-flumazenil (FMZ) の取込結果と比較し
た。
【成績】側頭葉てんかん例では、発作間欠期の [18F]FDG PET, [11C]
FMZ PET での集積低下部と同側の皮質で、[11C]MPDX の集積増
加を認めた。
【結論】[11C]MPDX PET で責任半球皮質の結合能増加を認めた事
は基礎研究での変化と一致し、PET がヒト脳のてんかん原性とそれ
に対する脳内受容体変化に関する貴重な情報を与えると考えた。
内用療法・甲状腺機能亢進症、その他
■ M2IXB1 ■
ヨウ素制限食は Basedow 病の放射性ヨウ素の
取り込みを向上させるか?
田村 美香 1,中駄 邦博 1,紅粉 睦男 2,水越 常徳 3,
佐藤 寧 1,飛騨 陽子 4,櫻井 正之 1
1
2
3
4
第 9 会場 14:30 ∼ 15:30
■ M2IXB2 ■
バセドウ病 131I 内用療法後の血清 TRAb 値の変
動について
工藤 工,西原 永潤,伊藤 充
北光記念, 札幌厚生, 小樽済生会, 飛騨内科
目的 : ヨウ素制限食 (LID) が Basedow 病のアイソトープ治療 (RAI) に
おいて放射性ヨウ素の取り込みを高めるかどうか検討する。方法:
21 名のバセドウ病患者を対象とした。RAI の少なくとも 3 日前に抗
甲状腺剤は休止した。患者は治療 7 日前から 3 日後まで LID(< 400
μ g/day) を実施して尿中ヨウ素濃度(UIC;μg/gCre)を LID 前と
RAI 当日に測定した。 RAI 当日に TRAb と甲状腺単位重量当りの
24 時間 I-123 摂取率 (RIU) を測定し、UIC との関連性を評価した。結
果:LID 後、UIC は LID 前値の約 8%まで減少 (p < 0.005) した。また、
LID 後の UIC と RIU には有意な負の相関がみられた(r=-0.88、p <
0.01)
。UIC 低値(< 100 μ g/gCre)の患者では UIC 高値(> 100μ
g/gCre)の患者に比べて RIU が高値となる傾向がみられた。UIE と
TRAb、TRAb と RIU の間には有意な相関は認めなかった。結語:
LID は Basedow 病の患者の UIC を有意に低下させ、TRAb 値とは無
関係に甲状腺への放射性ヨウ素の取り込みを高める事が判明した。
LID はバセドウ病の RAI において重要な前処置と考えられる。
隈病院 内科
【目的】一般にバセドウ病の 131I 内用療法後は血清 TRAb 値が一過性
に上昇するが、TRAb 値が上昇しない症例も経験するので、その頻度、
特徴を検討した。【対象と方法】2008 年 8 月から 2012 年 6 月までに
甲状腺機能亢進症で 131I 内用療法を一度のみ受けた患者は 2197 名。
そのうち、治療前から治療 1 年後まで TRAb 値が測定され、その間
に少なくとも 3 回以上 TRAb を測定していた 218 名を対象とした。
治療前値に対する治療後 1 年間の TRAb 頂値の比を計算した。
【結果】
TRAb 頂値比は、< 0.8 群 28 名 (12.8%)、0.8 ~ 2.0 群 98 名 (45.0%)、
> 2.0 群 92 名 (42.2%) であった。各群の治療前甲状腺推定重量は、
75.03 ± 34.65g、
59.18 ± 35.85g、
53.63±34.83g で、
< 0.8 と 0.8-2.0、
< 0.8
と> 2.0 の群間には、それぞれ P=0.0384、0.0052 と有意な差を認めた。
また、治療前の TRAb 値は、50.3 ± 69.6IU/L、31.8±55.5 IU/L、17.0
± 20.2 IU/L で< 0.8 と> 2.0 との群間に P=0.0205 と有意な差を認め
た。【まとめ】治療後 TRAb 値非上昇例では、定常から上昇例と比較
して有意に甲状腺が大きく、治療前 TRAb 値が高値である。
― S215 ―
口演 二日目
順天堂浦安
パーキンソン病やレビー小体型認知症(以下 PD/DLB)の診断にお
ける I-123 MIBG 心筋シンチグラフィ(以下 MIBG)は広く普及して
いるが、複数回施行時の経時的変化に関する報告は意外に少ない。
今回我々は、パーキンソン症候群として経過観察中、二回以上 MIBG
が施行された 41 症例(男性 19 人、女性 22 人、発症時の平均年齢
63.6 歳)の結果につき検討した。初回の MIBG の早期心臓/縦隔カ
ウント比(以下 HM 比)は平均 1.83、後期 HM 比は平均 1.71、二回
目は早期 HM 比は平均 1.73、後期 HM 比は平均 1.60 であった。初回
と二回目の検査施行の間隔は平均 803.7 日であった。なお、経過観察
中に MIBG が三回施行された例が一例あった。複数回施行の理由と
しては、診断困難、症状の増悪などが挙げられた。初回施行時の HM
比が正常でパーキンソン病類縁疾患の診断であったが、二回目施行
時の HM 比に低下があり診断に影響があった例が 7 例あった。期間
中の HM 比と Hoen&Yahr の重症度分類の推移との間の有意な関係
は明らかではなかった。他、過去の報告との比較検討も含め詳細を
報告する。
225
第53回日本核医学会学術総会
226
■ M2IXB3 ■ Basedow 病のアイソトープ治療におけるヨウ
化カリウム丸の至適休薬期間の検討
中駄 邦博 1,田村 美香 1,紅粉 睦男 2,水越 常徳 3,
飛騨 陽子 4,櫻井 正之 1
1
北光記念,2 札幌厚生病院,3 済生会小樽病院,4 飛騨内科
目的:近年甲状腺機能亢進症の治療にヨウ化カリウム丸 (KI) が用い
られる機会が増えている。KI を当投与されている症例にアイソトー
プ治療 'RAI) を行う場合の至適休薬期間について検討した。方法:KI
単独か、他の抗甲状腺剤 (ATD) と併用されている 10 症例を対象とし
た。KI は RAI の 14-16 日前に、ATD は 3 日 -5 日前に中止した。治
療の7日前から3日後まで 400 μg / 日未満のヨウ素制限を行い、
KI 服用時と治療当日に尿中ヨウ素濃度(UIE: クレアチニン換算値
μ g/gCRE))を測定し、治療当日に甲状腺機能、TRAb、I-123 の 24
時間摂取率 (RIU:%) を測定した。結果 :KI 服用時の UIE の平均値は
175475(66100-421000) と著明に高値であったが、治療当日の平均値は
164(73-349) で、KI 服用時の 0.1% 以下に低下しており、3 症例では
UIE は 100 未満であった。治療当日の RIU の平均値は 77.4(65-95) と
充分に上昇していた。UIE と治療当日の FT3, FT4 及び TRAb 値と
の間に相関性は認めなかった。結語 :1 週間のヨウ素制限を併用すれ
ば、RAI 前のヨウ化カリウム丸の休薬期間は2週間程度で充分と考
えられる。
■ M2IXB5 ■
Y 標識抗トランスフェリン受容体抗体の膵癌
モデルマウスにおける治療効果の評価
90
須堯 綾 1,辻 厚至 1,須藤 仁美 1,鵜飼 由範 2,黒澤 仁 2,
黒澤 良和 2,佐賀 恒夫 1
口演 二日目
1
放医研 分子イメージング,2 藤田保健衛生大
膵癌は高転移かつ予後不良な癌で、転移癌を標的とした治療法の開
発が望まれる。トランスフェリン受容体(TfR)は、膵癌を含む多く
の癌で高発現し、正常細胞での発現は低い。本研究では、TfR 高発
現膵癌細胞 MIA PaCa-2 と低発現膵癌細胞 BxPC-3 を移植したモデル
マウスを用いて 90Y 標識抗 TfR 抗体の治療効果を比較した。111In 標
識 抗 TfR 抗 体 の 体 内 動 態 の 結 果 よ り、 腫 瘍 へ の 吸 収 線 量 は MIA
PaCa-2 が 12.0Gy/MBq、BxPC-3 が 8.3Gy/MBq と推定された。外部
放射線照射に対する感受性は、MIA PaCa-2 が BxPC-3 よりも高かっ
た。BxPC-3 では、3.70MBq の 90Y 標識抗体投与で一過性の増殖抑制
はみられたが、腫瘍縮小効果はみられなかった。MIA PaCa-2 では、
1.85MBq と 3.70MBq 投与で腫瘍縮小効果がみられ、3.70MBq 投与後
6 週間前後で腫瘍が消失した。MIA PaCa-2 のような TfR 高発現かつ
放射線高感受性の膵癌には本治療法は有効である可能性が示された。
■ M2IXB4 ■
吉永 恵一郎 1,岡本 祥三 2,志賀 哲 2,内山 裕子 2,
篠原 信雄 3,安部 宗重 3,野々村 克也 3,荒井 博 4,
玉木 長良 2
1
北大分子,2 北大核,3 北大泌尿,4 北大病放射
【目的】131I MIBG 大量内照射療法の報告があるが、副作用もあり、
変わりうる治療プロトコールが求められている。本研究の目的は 2
~ 3 回を 1 クールとする新たな 131I MIBG 内照射療法の抗腫瘍効果を
検討することである。
【方法】
悪性神経内分泌腫瘍患者 8 例 (51±11 歳 )
に 1 回 150mCi の MIBG 内照射療法を6ヶ月未満の間隔で 2 ~ 3 回
施行 ( 平均 2.8 回、総投与量 412.5 ± 65.0 mCi, 7.5mCi/kg)。CT 上の腫
瘍径に加え、FDG PET( 視覚評価にて 5 段階中スコア 4 以上を陽性 )
を用い抗腫瘍効果を評価した。【成績】3 例が RECIST 上部分寛解、
5 例が不変。CT での Sum longest diameter は変化を認めなかった。
一方 FDG の集積スコアは有意に低下し (N=90 領域 ; 4.49±1.04 vs 3.47
± 1.68, P < 0.0001)、FDG 集積陽性病変数も減少した (N=90, 85.6%
to 56.7%, P < 0.01)。
【結論】悪性神経内分泌腫瘍患者において新しい
131
I MIBGI MIBG 内照射療法は、腫瘍径が一部寛解・不変の患者でも
腫瘍糖代謝活性を抑制した。本プロトコールは悪性神経内分泌腫瘍
の選択肢となりうることが示唆された。
■ M2IXB6 ■ Penicillamine 調節投与による 64Cu-ATSM 内照
射治療における副作用低減化法の開発
吉井 幸恵 1,松本 博樹 2,吉本 光喜 3,古川 高子 1,
諸越 幸恵 1,曽川 千鶴 1,張 明栄 1,脇坂 秀克 1,
藤林 靖久 1,佐賀 恒夫 1
1
放医研・分子イメセ,2 日本メジフィジックス(株)
,
国立がんセ・東病院
64
Cu-ATSM は、腫瘍低酸素を標的とした内照射治療薬剤として期待
されている。しかし、その臨床応用のためには、副作用標的臓器で
ある肝臓の集積を低減する必要がある。本研究では、金属除去剤
Penicillamine(Peni)を調節投与することで、64Cu-ATSM 内照射治
療において、腫瘍集積を保ったまま、肝臓集積を低減する方法を開
発した。HT29 担癌マウスを用い、64Cu-ATSM(185 kBq)投与後の
体内動態を調査し、Peni の適当な投与方法を検討した。その結果、
100 mg/kg × 3(64Cu-ATSM 投与後 1, 3, 5 h)で投与した群が最適で
あった。また、定量的 PET により、治療量の 64Cu-ATSM(37 MBq)
投与時にも同様の肝臓集積低減効果が得られることを確認した。さ
らに、線量解析から、本法により、64Cu-ATSM 治療時の肝臓への照
射をしきい線量以下に抑制できる可能性が示された。以上より、本
法は、64Cu-ATSM 内照射治療の臨床応用を促進する有用な方法にな
ると考えられる。
3
内用療法・ストロンチウム、ゼヴァリン
■ M2IXC1 ■
除痛目的のアイソトープ治療におけるリンパ球
の放射線組織障害に関する検討
道合 万里子,渡邉 直人,高橋 知子,利波 久雄
金沢医大
放射線ストロンチウム内部照射療法の副作用としてリンパ球の一過
性減少は問題視されているが、リンパ球自体に直接どの程度の放射
性組織障害性があるか解明されていない。よって DNA 損傷検出の点
で高感度の手法と考えられるγ -H2AX を用いてリンパ球への放射性
治療前後の組織障害の検討を行った。方法:Sr-89 投与患者(4 名)
に対し治療前・治療後 24 時間に採血を行い、リンパ球を分離し固定
する。固定したリンパ球を抗γ -H2AX で免疫染色し、DNA 損傷個
数(foci)を計測する。健常者の血液に対し in vitro にて段階的に外
照射し、同様の方法で免疫染色した結果より得た標準線を用い推定
放射線量を測定する。結果:Sr-89 治療前後の平均 foci は治療前 0.25
± 0.5、24 時間後 9.13 ± 3.06 であった。また推定放射線量は 1.35Gy
であった。結論:Sr-89 治療における放射線組織障害は生物学的に定
量可能であり、γ -H2AX を用いた評価法は有用な方法となり得ると
考えられる。
悪性褐色細胞腫・傍神経節腫における繰り返し
131
I MIBG 内照射療法の腫瘍代謝活性への治療
効果
第 9 会場 15:30 ∼ 16:30
■ M2IXC2 ■
多発性骨転移に対する Sr-89 投与と外照射同時
併用の有効性と安全性の検討
平安名 常一,飯田 行,千葉 至,村山 貞之
琉大医
【目的】多発性骨転移に対する Sr-89 投与と外照射同時併用の有効性
と安全性を検討評価した。
【方法】多発性骨転移の患者 37 名に対し
48 回の Sr-89 の投与を行った。16 名に外照射と同時併用で Sr-89 を
投与し(同時治療群)、13 名に外照射の後治療として Sr-89 を投与し
た(後治療群)。Sr-89 単独投与は 8 名となっている。同時治療群で
は Sr-89 は外照射期間中、又は外照射開始の前日に投与した。安全性
は CTCAE(v4.0) に基づいて評価した。同時治療の有効性の評価は鎮
痛薬量の変化や、疼痛以外の骨転移の重篤な合併症(脊髄圧迫、病
的骨折)の回避ができたかを検討した。【結果】同時治療群では 16
人中 14 人(87.5%)で骨痛の疼痛緩和が得られ、16 人全員が疼痛以
外の重篤な合併症を回避できた。Grade3 より重篤な骨髄抑制は見ら
れなかった。骨髄抑制に関して同時治療群と後治療群との間には統
計学的有意差は見られなかった。有害事象は許容範囲内であった。
【結
論】多発性骨転移に対する Sr-89 投与と外照射の同時併用治療は安全
で効果的であると考えられた。
―S216―
第53回日本核医学会学術総会
■ M2IXC3 ■
■ M2IXC4 ■
当院における S-89 骨転移疼痛緩和治療の経験
東 達也 1,市川 明美 1,池本 育子 1,山内 智香子 2,
西井 龍一 1,4,掛谷 理恵 2,草野 邦典 3,藤田 喜治 3
1
滋賀成人病研,2 滋賀成人放治,3 滋賀成人放部,4 宮崎大放
【目的】骨転移に対する Sr-89 塩化ストロンチウムによる疼痛緩和療
法例における臨床的意義を検討した。
【方法】対象は 63+/-15 歳、男
性 25 例、女性 16 例の 41 症例 36 患者 ( 前立腺癌 PC: n=9, 肺癌 LC:
n=9, 乳癌 BC: n=6, 胃癌 GC: n=4, 結腸癌 CC: n=3, その他 : n=5)。5 例
で 2 回以上の治療を行った。平均観察期間は 143 日。疼痛評価はフェ
イススケール (FS) (0-5) にて治療前、治療後にわたって評価した。
【成
績】有効例 29 例、無効例 4 例、評価困難 8 例 。無効例に疾患別傾向
はなかった。FS 値は治療前 3.3+/-1.0、治療後 3-4 ヶ月の最低値で
2.0+/-1.4 で、治療後の FS 値低下に疾患別の差はなかった。Sr-89 ま
での病悩期間は BC で有意に長く (3054 日 vs 全例 1404 日 )、PC はや
や短かった (932 日 )。一年以上の長期生存は PC3 例、BC2 例、3 ヶ
月以内の死亡は 11 例 (CC3 例、LC3 例 ) だった。治療後観察期間は
BC で 247 日と有意に長く、LC で 78 日と有意に短かった。【結論】
既報の通り、PC では早期に治療開始され、治療効果も良い傾向にあっ
た。BC は病悩期間、観察期間ともに有意に長く、LC は早期死亡が
多かった。
■ M2IXC5 ■
当院における Y-90 標識 ibritumomab tiuxetan
治療経験
東 達也 1,森 正和 2,3,岡 諭 2,浅越 康助 2,内海 貴彦 2,
鈴木 孝世 2,西井 龍一 1,5,草野 邦典 4,藤田 喜治 4
1
脳・脳血流測定 1
■ M2IXD1 ■
1
3
4
西山 陽大 ,前田 幸人 ,山本 由佳 ,河井 信行 ,
飯田 秀博 5,西山 佳宏 3,久冨 信之 1
1
■ M2IXC6 ■
小細胞肺がんモデルマウスに対する 90Y 標識抗
ROBO1 抗体による放射免疫療法の病理学的検
討
藤原 健太郎 1,古山 桂太郎 1,菅 康佑 2,3,北田 孝幸 1,
高橋 美和子 1,百瀬 敏光 1
1
東大核,2 東大先端研,3 三協ラボ(株)
【目的】ROBO1 は slit2 の受容体膜タンパク質であり、一部の小細胞
肺がん(SCLC)で高発現している。本研究では、ROBO1 を標的と
した SCLC 移植マウスに対する放射免疫療法(RIT)を施行し、腫瘍
および正常臓器の病理学的変化を解析した。【方法】SCLC モデルと
して、
NCI-H69 移植マウスを使用した。90Y 標識抗 ROBO1 抗体 0.2mCi
を投与し、
腫瘍体積と血球数の測定および病理学的解析を行った。
【結
果】RIT により、腫瘍の縮小と一過性の体重減少、汎血球減少が確
認された。腫瘍の病理学的解析で、核の変性、線維化等が観察された。
TUNEL 解析の結果、アポトーシス陽性の細胞が有意に増加しており、
RIT による治療効果が確認された。正常臓器では、脾臓と胸骨の骨
髄で造血細胞の一時的な減少が観察された。その他の臓器では病理
学的変化は認められなかった。【結論】90Y 標識抗 ROBO1 抗体が小
細胞肺がんに対し抗腫瘍効果を示すこと、正常臓器への影響が造血
系に限局していることを病理学的に確認した。
■ M2IXD2 ■
迅速脳血流・酸素代謝検査法における CBV 推
定法の検討
久冨 信之 ,前田 幸人 2,門田 敏秀 2,西山 陽大 1,
山本 由佳 3,河井 信行 4,飯田 秀博 5,西山 佳宏 3
1
香大医物理,2 香大病放射線,3 香大医 放射線医学,
香大医 脳神経外科,5 国循セ 研究所
【目的】O-15 標識水および酸素を投与した PET 迅速検査法により 10
分程度の CBF/OEF/CMRO2 画像検査が可能である。本迅速法によ
る計算法は DARG 法および DBFM 法があり、入力関数の遅延時間
に対する誤差感度に差がある。本検討では誤差感度の差を利用し脳
各部位への血液到達時間 (ATB) を推定し、血行力学的病変のある部
位で ATB と OEF を比較した。【方法】ECAT HR+ による迅速検査
を実施し片側性の血管閉塞・狭窄により OEF の上昇の見られた 10
名を対象とした。撮像データから DARG および DBFM 法により
CBF を計算し計算値の差から ATB を推定した。OEF 上昇部位およ
び反対側の同部位に関心領域を設定し OEF と ATB を比較した。
【結
果】ATB 値は正常な領域でそれぞれ 0.6 ± 2.9 ( 前頭葉 ), -1.4±3.2 ( 側
頭 葉 ), -0.1 ± 2.0 ( 後 頭 様 )、3.4±1.4 秒 ( 小 脳 ) で あ っ た。OEF と
ATB を比較した結果、OEF の上昇している領域で ATB は遅延して
いた (P < 0.05)。また ATB 画像に OEF に一致した領域で ATB の遅
延が見られた。【結論】血液到達時間の推定法を開発し OEF の上昇
領域で脳血液到達時間が遅延していることが見られた。
4
金子 恒一郎,澤本 博史
九州がんセ放
【目的】90Y 標識抗体治療における治療前 111In- ゼヴァリン画像所見と
治療効果および予後の関係を明らかにするため、低悪性度 B 細胞リ
ンパ腫患者 55 例 ( 男 / 女 =31/24、年齢 30 ~ 84 歳 ) を対象に後ろ向
き研究を行った。【方法】治療前 111In- ゼヴァリン画像の病変部への
集積の有無により 111In 集積群、111In 非集積群の 2 群に分類し、治療
前 FDG-PET/CT 所見、治療効果、および予後に関して 2 群間での比
較検討を行った。
【結果】病変部への集積は 31 症例で陽性、24 症例
で陰性であった。111In- ゼヴァリン画像所見と FDG-PET/CT 所見は
111
In 集積群においてより一致した (97% vs. 63%, p < 0.001)。治療後
の全奏効率は 111In 集積群が 111In 非集積群より有意に高かった (97%
vs. 79%, p = 0.04)。最低 24 ヶ月以上の観察期間を有する 32 症例にお
いて再発は 111In 集積群の 46% (11/24)、111In 非集積群の 38% (3/8) に
認められ、有意差は認めなかった。【結論】90Y 標識抗体治療は 111In
集積群でより高い治療効果が期待されうるが、再発率は 111In 非集積
群ほぼ同等と考えられた。
第 9 会場 16:30 ∼ 17:30
迅速脳血流・酸素代謝検査法による脳血液到達
時間推定と OEF の比較
2
悪性リンパ腫に対する Y 標識抗体 ( ゼヴァリ
ン ) 治療における治療効果と 111In- ゼヴァリン
画像に関する検討
1
香大医 物理,2 香大病 放射線,3 香大医 放射線,
香大医 脳神経外科,5 国循セ 研究所
【目的】標識水および酸素を連続投与した 10 分程度の PET 迅速検査
法により CBF/OEF/CMRO2 画像が得られ、脳血管病変に対する診
断が可能である。迅速法は CBV 撮像検査を省略しており、CBV 推
定法の検討を目的とした。
【方法】迅速検査で病変の見られなかった
7 名(病変無)
、片側性の血管閉塞・狭窄により CBV 上昇のあった 8
名 ( 病変有 ) を対象とした。CBV 計算値は入力関数脳組織到達時刻
(ATB) 差に敏感であり、DBFM 法および DARG 法による CBF 計算
値感度の差から ATB を推定した。推定した ATB に基づき時間補正
後、CBV(VBD) を得、標識一酸化炭素撮像による CBV(VBC) と比較した。
【 結 果 】CBV 値 は 病 変 無 で VBC=0.038±0.014 お よ び VBD=0.039±
0.023(NS) で あ っ た。 病 変 有 で VBC=0.030±0.01 お よ び VBD=0.028±
0.014(NS) であった。比較は r =0.53( 病変無 )、r =0.23( 病変有)であっ
たが、ATB 補正有りの場合 r =0.72( 病変無 )、r =0.68( 病変有)と強い
相関が見られた。VBC と VBD 画像で類似が見られた。【結論】本方法
は迅速脳酸素代謝量検査において CBF/OEF/CMRO2 に加えて CBV
が得られることを示唆した。
4
― S217 ―
口演 二日目
滋賀成人病研,2 滋賀成人血内,3 滋賀成人化療,4 滋賀成人放部,
宮崎大放
【目的】低悪性度 B 細胞性リンパ腫に対する Y-90 標識イブリツモマ
ブチウキセタンによる放射免疫療法の当院施行 19 症例における臨床
的意義を検討した。【方法】対象は 62+/-11 歳、男性 9 例、女性 10 例
の濾胞性リンパ腫 19 例。治療前の病期分類では Stage I: n=5, II: n=4,
III: n=5, IV: n=5。前治療のレジメン数は 1 回 : n=4, 2-3 回 : n=13, 4
回以上 : n=2。標準プロトコルに従い、血小板低値の 4 例を除き、
14.8MBq/kg を投与した。【成績】CR 症例は 17 例、PR 症例は 1 例、
未評価 1 例。CR17 例のうち、7 例で再燃した。CR 維持例の平均観
察期間は 614 日、再燃例の再燃確認時期は 403 日。CR 維持群と再燃
+PR 群では前治療のレジメン数は 1.8+/-1.0 vs 3.0+/-2.5 と再燃 +PR
群で多かったが、年齢や病期分類には差がなかった。治療前の PET/
CT にて 3cm 以上の LN の多発例 4 例および 5cm 以上の腫瘍残存例
は全例が再燃ないし PR 例であった。【結論】既報の通り、再燃リス
ク因子として bulky mass 等や前治療レジメン数が当院でも確認され
た。治療前の PET/CT の有用性が示唆された。
5
227
90
第53回日本核医学会学術総会
228
■ M2IXD3 ■ CBF, CMRO2, OEF 定量測定のための超迅速
■ M2IXD4 ■
O-15 ガス PET 検査システム妥当性評価
堀 祐樹 1,森口 哲朗 1,越野 一博 1,井口 智史 1,
圓見 純一郎 1,河嶋 秀和 1,銭谷 勉 1,森田 奈緒美 2,
飯田 秀博 1
1
国循セ研・画診,2 国循セ・放射
[ 背景 ] 近年、高感度化された 3D-PET を用いた超迅速 O-15 ガス
PET 検査システムが開発された。8min の撮像時間で脳機能画像を得
ることができ、臨床への利用が期待されている。本研究では、健常群、
患者群における定量精度、再現性について評価した。[ 方法 ] 7 名の
若年健常者(23.1+/-1.3 歳)および 135 名の患者 (63.3+/-16.7 歳 ) を対
象に、Siemens 社製 mCT Biograph を用いて O-15 ガス PET 検査を
実 施 し た。DBFM 法 に よ る 機 能 画 像 計 算 を 行 い、 従 来 法 で あ る
DARG 法と、Bland-Altman 解析により比較した。健常群においては
同日に 2 回の検査を行い、検査間での Bland-Altman 解析も行われた。
[ 結果 ] DARG, DBFM 間の差は、健常群で 4.0%±7.2% (CBF), 3.4%
± 9.0% (CMRO2), -1.0% ± 7.2% (OEF)、患者群で -4.3%±7.6% (CBF),
-3.9% ± 14% (CMRO2), 1.4%±8.6% (OEF) であった。検査間において
は、CBF, CMRO2, OEF ともに有意な差はなかった。[ 結論 ] 患者群
において DARG, DBFM 間で大きく異なる ROI については更なる検
討が必要ではあるが、臨床利用の可能性が示唆された。
■ M2IXD5 ■
O-Gas PET/CT 検査における再構成法が後頭
蓋窩の定量値に及ぼす影響についての検討
清水 彰英 1,森田 奈緒美 1,徳 俊成 1,松室 圭司 1,
藤崎 宏 1,
西村 圭弘 1,村川 圭三 1,佐野 敏也 1,堀 祐樹 2,
飯田 秀博 2
15
1
口演 二日目
国循セン,2 国循セン 研究所
【目的】3D 収集で行う PET/CT 検査において、FBP 法による再構成
法では後頭蓋窩レベルで静脈洞の高カウントによるアンダーシュー
トアーチファクトと思われる rCBV 値の著明な低下が起こり、小脳
の評価が困難となる場合がある。今回我々は OS-EM 法を用いて
rCBV 値の評価が可能であるかを検討した。
【方法】Normal Database
10 例(男性 5 名 女性 5 名 平均年齢 73.5 歳)を用いて FBP 法と
OS-EM 法で再構成を行い、rCBV 画像を作成した。作成した画像の
小脳領域、テント状領域に関心領域 (ROI) を置き小脳での FBP 法と
OS-EM 法の rCBV 値の変化及びテント上領域との rCBV を比較検討
する。
【結果】rCBV 画像では小脳で 2 ~ 24% でありテント上では 1
~ 7%( 平均 4%) の差であり小脳に有意差が認められた。
【結論】後頭
蓋窩レベルでは FBP 法は rCBV の有意差が認められアーチファクト
の影響と考えられる。OS-EM 法で再構成することで rCBV 値の妥当
性には欠けるが、定性画像として後頭蓋窩レベルの診断の一助にな
ると考えられる。
脳・脳血流測定 2
■ M2IXE1 ■
森田 奈緒美 1,福島 和人 1,徳 俊成 1,清水 彰英 1,
松室 圭司 1,東 将浩 1,内藤 博昭 1,梶本 勝文 2,
上原 敏志 2,飯田 秀博 3,中川原 譲二 4
1
国循セ 放,2 国循セ 脳内,3 国循セ研 画像診断,
国循セ研 脳卒中統合
( 目的 ) TIA 患者における FLAIR での vessel sign(FVS)と虚血の
重症度について OgasPET を用いて評価した。( 方法)臨床的に TIA
と診断された患者のうち、発症 2 週間以内に MRI と PET 検査が行
われた 15 名 ( 男性 11 名、女性 4 名、平均年齢 71.2 歳 ) を対象とした。
PET 検査は DARG 法にて行い、CBF,CBF,CMRO2,OEF を算出した。
FVS の有無と PET 検査での対側比、
stage 分類とを比較検討した。( 結
果 ) 15 例中 6 例(40%)に FVS が認められた。対側比では両群に明
らかな有意差は見られなかったが、stage 分類では FVS(-) 群が 1 例の
み(11%)に stageI の虚血がみられるのに対して FVS(+) では stageI
に 2 例(33%)
、stageII に 3 例(50%)認められ、高度虚血の割合が
高かった。( 結論 ) TIA 患者で FVS を認める場合は背景に血流低下
のあることが予想され、特にアテローム血栓性の機序が疑われる場
合は虚血の程度もより重症となる可能性が考えられた。
4
■ M2IXD6 ■
脳血流量および酸素代謝パラメータの個人間変
動と性差:15O PET による検討
茨木 正信,松原 佳亮,梅津 篤司,中村 和浩,山口 博司,
木下 富美子,木下 俊文
秋田脳研放
【目的】CBF や酸素代謝パラメータ (OEF, CMRO2) の変動要因として
年齢,PaCO2,Hb 濃度,脳体積等が指摘されてきたが,性差は上記
要因と関連している影響もあり,統一的な見解は得られていない。
本研究では,15O PET 定量値の個人間変動と各要因の関連を検討した。
【方法】各健常人 (M=10, F=7) に対し各 PET パラメータの全脳マス
ク内平均値を導出し,個人間 SD と性差を解析した。【結果】CBF,
OEF,CMRO2 の個人間 SD (COV%) はそれぞれ,9.3%,9.7%,8.9%
であった。CBF と OEF は女性でそれぞれ 11% 高値 (p=0.03) と 8%
高値 (p=0.07) であったが,CMRO2 の有意差は無かった (p=0.36)。既
報の CBF-Hb 濃度の逆相関,OEF-(Hb 濃度 , CBF) の逆相関に基づく
補正で,性差はそれぞれ 2% (p=0.54) と 4% (p=0.48) に低下し,個人
間 SD もそれぞれ 7.1% と 9.2% に減少した。CMRO2 と MR データか
ら計測した脳体積との有意な関連は無かった。【結論】CBF と OEF
は女性で 10% 程度高値だが,Hb 濃度とそれに伴う CBF の性差で説
明できる程度である。少数例で検出力は十分ではないが,CMRO2 の
性差は見られなかった。
第 9 会場 17:30 ∼ 18:30
I IMP-ARG 法における標準入力関数較正定数
の推定:誤差要因の検討
123
西川 和宏 1,小倉 利幸 2
一過性脳虚血患者における 15OgasPET を用い
た虚血重症度の評価―FLAIR-vessel sign との
比較―
1
日本メジフィジックス,2 麻生脳外科放
【目的】123I IMP-ARG 法における標準入力関数較正定数の推定法が秀
毛らにより報告されている。この方法で求めた標準入力関数較正定
数推定値(以下、推定値)の誤差要因を検討したので報告する。
【方法】
脳血流定量検査を施行した連続 208 症例のうち、薬剤負荷検査、酸
素吸入下、および体動症例を除く 185 症例の推定値を求め、動脈持
続 採 血 値 と 動 脈 一 点 採 血 値 と の 相 関 を 求 め た。 脳 血 流 Dynamic
SPECT から得た Time Activity Curve(以下、TAC)に鈍りを伴う
症例群、顕著な脳梗塞を伴う症例群が各相関に及ぼす影響を検討し
た。
【結果】TAC に鈍りを伴う症例群を除外した場合、持続採血値
と推定値、持続採血値と一点採血値の相関が強くなった。これは、
入力関数の相違が誤差要因と考えられた。また、顕著な脳梗塞を伴
う症例群を除外した場合、持続採血値と推定値、一点採血値と推定
値の相関が強くなった。これは、TAC に誤差要因があると考えられた。
【結語】標準入力関数と実際の入力関数の差の補正、TAC の取得方
法を改善することで本法の誤差を抑制できる可能性が示唆された。
■ M2IXE2 ■ SPECT/CT 装置による 123I-IMP 脳血流 SPECT 減
弱補正 - 頭部固定具による吸収の影響について
の検討;第 2 報 -
宇野 正樹 1,木澤 剛 2,加藤 正基 1,石黒 雅伸 1,
夏目 貴弘 3,市原 隆 3,外山 宏 2,乾 好貴 2,野村 昌彦 2,
菊川 薫 2
1
藤田保健衛生大放部,2 藤田保健衛生大学医放,
藤田保健衛生大学医療放
【目的】SPECT/CT 装置による減弱補正を行う際の、ヘッドレスト
が減弱補正に与える影響について検討した。【方法】SPECT/CT 装
置で撮像した元画像データをもとに減弱補正に用いる CT 画像にヘッ
ドレストを含む画像と含まない画像それぞれにおいて減弱係数マッ
プを作成し、脳内各部位について脳血流量を比較した。
【結果】ヘッ
ドレストを含む CT 画像を用いて補正した定量値は、ヘッドレスト
を含まない CT 画像を用いて補正した定量値と比較して全ての領域
において有意に高かった。特に脳の前方領域では差が小さく、後方
領域では差が前方領域より大きい傾向が見られた。
【結論】ヘッドレ
ストを含めて減弱補正を行うことにより後方領域優位に定量値の過
小評価が是正された。
3
―S218―
第53回日本核医学会学術総会
■ M2IXE3 ■
最大集積座標参照による画像処理の自動処理と
経時的な経過観察テーブルの作成
水村 直 1,
岩淵 聡 2,周郷 延雄 3,白神 伸之 1,寺原 敦朗 1,
甲田 英一 1
1
東邦大医,2 東邦大大橋脳外,3 東邦大大森脳外
3D-SSP 脳表画像には全脳,小脳などの集積値から脳集積を標準化し,
画像解析を実行する.しかし,閉塞性脳動脈疾患では片側半球に広
範囲な集積低下をきたす場合,ダイナミックな集積変化が経時的な
集積変動が治療前後比較や経過観察をする上で影響するため必ずし
も適さず,小脳など対象が小さい部位でも集積が不安定になり易い
ことから必ずしも標準化に適すとはいえない.これまで虚血性脳疾
患であれば脳内集積の最も高い領域が個人の正常集積を反映する
ケースが多く,経時的にも集積値が安定することから,脳表画像の
うち最も集積が高い脳座標集積を,脳内集積標準化に使用すること
で経時的な脳内血行動態の評価が期待できることを報告してきた.
ただし,こうした画像処理も自動化しなければ日常検査に応用する
ことは困難である.今回,こうした脳集積参照画像を用いることで
安定した画像が得られるよう MS - Excel マクロ化し,自動処理を
可能とした.実際のマクロ使用と経時的な観察が有効であった例を
提示し,これを報告する.
■ M2IXE5 ■
一側性内頚動脈閉塞患者における病側および健
側の脳灌流圧の評価
森田 敬裕 1,渡部 直史 2,加藤 弘樹 1,下瀬川 恵久 1,
畑澤 順 1
慢性脳動脈閉塞症の脳循環評価における核医学
検査と ASL-MRI の役割
成相 直 1,田中 洋次 1,石井 洋介 1,原 祥子 1,稲次 基希 1,
前原 健寿 1,織田 圭一 2,石渡 喜一 2,石井 賢二 2
1
医歯大脳外,2 健康長寿研神経画像
【目的】脳血管障害の脳循環評価には核医学検査と MRI 循環計測が
ある。両者の比較研究を行った。
【方法】血行再建術を行った慢性脳
血管閉塞症患者(もやもや病 20 例、動脈硬化性 12 例)において術
前同時期に ASL-MRI と PET 15O ガス あるいは IMP-SPECT アセタ
ゾラミド負荷検査を行った。術後も両者にて計測を行った。ASLMRI では標識からデーター収集までの時間(Post Labeling Delay) を
変えた計測で循環時間の脳血流定量計測値への影響を検討した。
【成
績】動脈硬化性疾患においては ASL の血流値と核医学検査での血流
値は良い相関を示した。しかし循環時間が高度に遅延したもやもや
病では ASL-MRI は局所循環時間の差異によって計測血流値が大きく
変動し信頼性に乏しかった。しかし術後の経時的な血流変化の把握
や周術期管理には ASL は極めて有用であった。【結論】ASL-MRI 脳
血流値は局所循環時間遅延を考慮した補正が行えない限りは信頼性
には乏しいが経時的頻回計測には大きな利点のある検査である。核
医学検査と MRI 脳循環計測の場面場面での使い分けが必要である。
■ M2IXE6 ■
頚動脈ステント留置前と翌日の PET による脳
循環代謝測定:過灌流症候群の予測
河井 信行 1,岡内 正信 1,川西 正彦 1,久冨 信之 2,
山本 由佳 3,西山 佳宏 3,田宮 隆 1
1
香大脳外,2 香大医物,3 香大放
【目的】頚動脈ステント留置(CAS)前と翌日に PET により脳循環
代謝を測定し過灌流症候群(HPS)の予測の可能性について検討した。
【方法】18 例の症候性内頚動脈狭窄症において CAS 前 1 カ月以内と
CAS 翌日に PET にて脳循環代謝測定を行い、中大脳動脈領域の脳血
流量(CBF)
、酸素摂取率(OEF)
、脳酸素代謝率(CMRO2)の定量
値を求めた。【結果】CAS 翌日の患側 CBF は、CAS 前に比較して有
意に増加し(35.1 ± 8.1 から 44.8 ± 10.3 ml/100g/min、P < 0.001)
、一
方 OEF は有意に低下した(45.2 ± 8.5 から 39.4±5.1%、P < 0.05)
。
しかし CMRO2 は有意な差を認めなかった。5 例において CAS 翌日
の CBF が CAS 前に比較して 50% 以上増加(最大 85%)したが、厳
重 な 血 圧 管 理 に よ り HPS を 起 こ し た 症 例 は な か っ た。CAS 前 の
OEF が 53%以上の貧困灌流状態の 3 例は、全例 CAS 後に 50%以上
の CBF 増加を認めた。また CAS 前の OEF の値は CAS 後の CBF 増
加率と有意な相関を認めた(P < 0.01)。【結論】CAS 前に OEF が高
い症例は術後に CBF が極端に増加する可能性があり、厳重な血圧管
理により HPS の予防が必要がある。
― S219 ―
口演 二日目
1
阪大核,2 阪大分子イメージングセンター
【目的】一側性内頚動脈閉塞において灌流圧の指標となる CBF/CBV
を評価する。【方法】一側性内頚動脈閉塞患者 9 例に対して 15O ガス
PET による安静時脳血流量 (CBF)、脳血液量 (CBV)、酸素摂取率
(OEF)、脳酸素代謝量 (CMRO2) の定量的計測を行った。安静時 CBF
と CBV について、解剖学的標準化(SPM 8) を行い、脳各部位での
CBF/CBV の値を測定し、健常者と比較した。比較対象の健常者は
12 例 ( 男性 6 例・女性 6 例、平均年齢 50.3 歳 ) である。【結果】すべ
ての関心領域において、一側性内頚動脈閉塞患者では健常者に比べ
て病側も健側も CBF/CBV は低い値であった。小脳および視床では
病側と健側の間の有意差はみられなかった。小脳および視床以外の
部位では、病側の CBF/CBV の値が健側に比べて低かった。
【考察】
一側性内頚動脈閉塞の患者において、前方循環系では病側だけでな
く健側も灌流圧が低下している可能性がある。後方循環系の灌流圧
の低下は前方循環系と比較して軽度である。
■ M2IXE4 ■
229
第53回日本核医学会学術総会
230
腫瘍・PET・その他 2
■ M3IIA1 ■
発泡剤を用いた FDG-PET/CT による胃癌原発
巣の描出能の検討
木村 健 1,
百瀬 満 1,中島 怜子 1,福島 賢慈 1,近藤 千里 1,
阿部 光一郎 1,春日 満貴子 2,瀬下 明良 2,亀岡 信悟 2,
坂井 修二 1
1
女子医大 画像・核医学,2 女子医大 第二外科
【目的】FDG-PET による胃癌原発巣の描出は正常胃粘膜の生理的集
積により困難なことも少なくない。発泡剤による正常胃粘膜の拡張
を利用して生理的集積を低下させ、胃癌原発巣の描出能が改善する
かどうかを検討する。【方法】胃癌術前に発泡剤使用前(Pre)と使
用後(Post)に FDG-PET/CT を施行した 20 例 (45 ~ 78 歳、平均 61
歳 ) を対象とした。Pre および Post において胃上部、中部、下部の
3領域における PET 陽性率を PET/CT 所見を総合的に加味して検
討し、病理結果と対比した。【結果】術所見より腫瘍径 20 ~ 120(平
均 54)mm、組織は腺癌 18, 印環細胞癌1,粘液癌 1 例。全体での感
度、特異度、正診率は Pre で 74.1%、60.6%、66.7%であり、Post で
81.5%、87.9%、85.0% であった。部位別では上部、中部、下部の順
に感度が低くなり、特異度は高くなる傾向があった。いずれの領域
でも Pre よりも Post が感度、特異度とも高かった。【結論】胃癌術
前の FDG-PET/CT では、発泡剤を用いることは、感度を低下させる
ことなく特異度を向上させ、結果的に胃癌病巣の正診率を上昇させ
た。
■ M3IIA3 ■ Biograph TruePoint 16 PET/CT にて検出できた
癌小病変 3 例− Biograph2 との追跡比較−
林田 孝平,浜中 恭代,瀬古 安由美,廣瀬 朋宏
武田病院 画診セン
【目的】Biograph TruePoint 16(TP16) にて検出できた甲状腺癌、
乳癌、
前立腺癌(3 例)につき、Biograph2(B2) と画像を比較し、小病変の
検出の有効性につき検討した。【方法】B2 と TP16 で撮像し、PET
/ C T 画 像、SUVmax を 比 較 し た。 な お、B2 で は、2D-OSEM、
TP16 では 3D-OSEM にて再構成を行った。【結果】B2 の経過観察中
は、サイズの増大傾向も殆どなく、SUV の増加も小さかった。B2 で
検出できなかった乳癌、前立腺癌の小病変を TP16 で検出できた。
TP16 は、B2 に比し、腫瘍径10mm サイズ換算で90.4%のリカ
バリー係数の改善があった。【結論】乳癌、甲状腺癌、前立腺癌など
の小病変の検出には、リカバリー係数が高い PET カメラが必須であ
る。
口演 三日目
■ M3IIA5 ■
骨盤内病変に対する蓄尿撮像での水負荷の検討
水野 泰章 1,鷺野谷 利幸 2
総合南東北,2 総合南東北 放射線科
【目的】CT、MRI 検査において、膀胱病変では膀胱に蓄尿して検査
を行っているが、FDG-PET では生理的集積の為、排尿して検査をす
る事が通常である。膀胱を含む骨盤内病変時、蓄尿状態で検査でき
れば診断能が向上する可能性がある。今回、膀胱を含む骨盤内病変
に対する蓄尿状態での水負荷の影響を検討した。【方法】膀胱病変を
はじめとした骨盤内病変患者を対象とした。骨盤内病変用前処置と
し、FDG 投与後 60 分後に排尿させ、直後より水 500ml を追加服用
させ排尿せず蓄尿したまま FDG 投与後 90 分後骨盤部より撮像を開
始した。通常前処置と膀胱病変用前処置を行った各 20 例を対象に、
膀胱内及び周辺のリンパ節の SUVMAX 測定及び視覚評価にて比較
検討を行った。
【成績】SUVMAX 比較では膀胱病変用前処置を行っ
た方が低くなった。また、周辺リンパ節へのアーチファクトも少な
かった。
【結論】FDG-PET で骨盤内病変を対象とする場合、膀胱病
変用前処置を行う事により、蓄尿状態での検査が可能となり、かつ
病変部描出向上に寄与すると考えられた。
■ M3IIA2 ■
第 2 会場 9:00 ∼ 10:00
悪性病変の SUVmax における Time-of-Flight
効果に関する検討
冨山 毅,石原 圭一,須田 匡也,櫻井 実,福嶋 善光,
曽原 康二,杉原 康郎,佐藤 英尊,箱崎 謙太,秋山 一義,
汲田 伸一郎
日医大放
【目的】TOF (Time-of-Flight) の有無が SUVmax に与える影響を臨床
症例で直接比較した検討は少ない。悪性が証明された臨床症例につい
て TOF および Non-TOF で再構成を行い、両者の SUVmax 値を検討
した。
【方法】GEMINI TF-16 を用いて連続 51 例 ( 女性 16 例、年齢 67.5±8.4
歳、BMI 21.9 ± 2.9) を対象とし、FDG 静注 1 時間後の 137 病変と 2 時
間後の 85 病変について、2 つの再構成法 (TOF および Non-TOF) で画
像を作成した。両再構成法での SUVmax および Retention Index (RI)
を比較、BMI との関連を検討した。
【結果】
SUVmax は TOF と比較し Non-TOF で高値を示した (P < 0.001)。
しかし、SUVmax が低値であるほど TOF 群が高値となり、有意な相
関が得られた (r=-0.516, p < 0.001)。RI は両者で差がなく、また BMI
値と TOF 効果の有無は相関が得られなかった。
【考察・結論】SUVmax は TOF 効果で低値となるが、集積の淡い病
変では TOF 効果により SUVmax が大きくなり、検出能が向上するこ
とが臨床症例において示された。BMI と TOF 効果の関連は得られず、
日本人の担癌患者で BMI が低値であることが原因と考えられた。
■ M3IIA4 ■ Methionine-PET での異なる PET カメラにおけ
る SUV 評価の妥当性について
露口 尚弘,阿部 純也,寺川 雄三
大市大
【目的】Methionine (MET) positron emission tomography (PET) は頭
蓋内病変の質的診断に有用な検査法であり、臨床検査においては一
般的に SUV で評価をすることが多い。PET 施設が増えるにしたがい
多くの施設で様々カメラが導入されつつあるが、異なるカメラで得
られたデータで比較評価が妥当かどうかは知られていない。そのた
め我々は 2 種類の PET カメラで施行したデータを比較した。【方法】
対 象 は 正 常 コ ン ト ロ ー ル と し て 69 検 査 と し、37 で EminenceB
(Shimadzu) 、33 で Biograhy16 (Siemens) を用いて検査した。撮像は
薬剤静注後 20 分から 30 分までの 10 分間の収集とした。前頭葉灰白質、
白質、小脳半球、脳幹部に ROI をもうけ SUV を計算した。【結果】
すべてのデータにおいて 2 つのカメラ間で大きく SUV は乖離しな
かった。その中で大脳半球前頭葉灰白質のデータが比較的安定して
いた。【結論】同じ撮像条件なら異なる PET カメラでも比較するこ
とは可能と考えられた。
■ M3IIA6 ■ Whole body (WB) metabolic tumor volume
(MTV) および total lesion glycolysis (TLG) の
計測環境の構築
1
平田 健司 1,真鍋 治 2,小林 健太郎 2,渡邊 史郎 2,
玉木 長良 2,Huang Sung-Cheng1
1
UCLA,2 北大核
腫 瘍 FDG PET-CT の 集 積 度 を 表 す 指 標 は、 こ れ ま で 簡 便 性 か ら
SUVmax が事実上の標準であったが、これは腫瘍内の小範囲のみを
反映する指標である。PET の分解能向上に伴って腫瘍全体を反映す
る指標である MTV、TLG が近年導入され、これらを全病変につい
て合計した WBMTV、WBTLG の治療効果判定における有用性が示
されつつある。我々はこれらの指標を効率良く高い再現性で計測す
るソフトウェアの開発を目指した。【仕様】DICOM 画像から自動的
に 高 集 積 部 分 (SUV ≧ 3 等 ) を 抽 出 し 多 数 の 島 に 分 け、 操 作 者 が
PET-CT 融合画像上 ( 横断、冠状断、矢状断像 ) で島の一点をクリッ
クし、腫瘍か非腫瘍性集積かを決定する。両者が結合する時はフリー
ハンドの ROI で区別する。【結果】操作に慣れた核医学専門医 2 名が
臨 床 症 例 (N=6、 病 変 数 4 ~ 54) を 別 々 に 計 測 し、MTV 30 ~
422ml( 検者間の差≦ 5.1%)、TLG 185 ~ 4628ml( 同 5.9%) を得た。所
要時間は 1.6 ~ 7.4 分であった。骨盤内腫瘍の膀胱・腸管との分離に
時間を要したが、計測値は高い再現性を有しており、治療効果判定
に十分実用可能であると考えられる。
―S220―
第53回日本核医学会学術総会
腫瘍・PET・その他 3
■ M3IIB1 ■
■ M3IIB2 ■
PET 検診にて発見された extraskeletal Ewing
sarcoma/PNET の一例
231
第 2 会場 10:00 ∼ 11:00
FDG-PET/CT 検診 5 年間の成績
曽根 康博 1,傍島 篤洋 2,丹羽 文彦 2,川地 俊明 2
耕崎 志乃 1,宮武 加苗 2,田所 導子 2,村田 和子 3,
大西 剛直 4,野上 宗伸 5
1
細木病院放,2 高知大放,3 高知医療センター放,4 岡山旭東病院放,
高知大 PET センター
Extraskeletal Ewing sarcoma/PNET は若年者に好発する稀で予後不
良の肉腫である。初期は症状に乏しく、症状出現時は末期であるこ
とが多い。症例は 30 歳代後半、女性。主訴はほとんどなし。既往歴
は 24 歳時に虫垂切除、30 歳から子宮内膜症で加療中。家族歴に父に
心疾患と前立腺癌があり、母に脳血管障害がある。検診で施行した
PET-CT で左上腹部に FDG 高集積を伴う腫瘤が発見された。開腹術
を施行し、病理組織で extraskeletal Ewing sarcoma/PNET と診断
された。腫瘤切除後に化学療法を繰り返したが、発見から 1 年 4 ヵ
月で死亡した。ある疾患の早期発見で、集団の死亡率を低下される
ことに検診の意義がある。検診は簡便で、被検者の身体的負担が軽く、
廉価であることが必要である。PET 検診は高価で、稀な疾患の死亡
率低下には貢献しない。PET- 検診で発見された extraskeletal Ewing
sarcoma/PNET の一例を報告し、PET 検診の意義を考えたい。
5
■ M3IIB3 ■
PET-CT 単独がん検診「JA 福島復興コース」に
おけるがん発見
浦部 真平 ,本荘 浩 1,河野 崇行 1,大村 健介 1,
藤巻 秀樹 1,石井 士朗 2,宍戸 文男 2
1
■ M3IIB5 ■
肺癌病変の FDG 集積における位相同期 PET/CT
と振幅同期 PET/CT の比較
北村 宜之 ,馬場 眞吾 1,磯田 拓郎 1,丸岡 保博 1,
佐々木 雅之 2,本田 浩 1
1
1
九大放,2 九大保健
【目的】呼吸性移動は、PET/CT 画像の画質劣化の原因となる。通常
行われている自由呼吸(FB)での撮像に加えて、位相同期法の 1 つ
である 4D-Gating 法(4G)を用いた撮像と振幅同期法の 1 つである
HD-chest 法(HD)を用いた撮像を同一患者に用いて、肺癌病変の
FDG 集積に与える影響を比較する。【方法】2012 年 2 月~ 2013 年 3
月の間に当院で施行した PET/CT 検査のうち、生検後あるいは手術
後の病理診断にて肺癌と診断された 32 症例 45 病変 ( 男性 12 例、女
性 20 例、平均年齢 69.7 ± 12.1) で FB に加え、HD および 4G を用い
て撮像し、同一病変における FB、HD、4G それぞれの SUVmax に
ついて検討した。
【結果】病変における SUVmax の平均は FB で 6.19
± 5.95、HD で 7.14 ± 6.34、4G で 8.52±7.67 であり、HD、4G はいず
れも FB に対して有意に高く、4G が最も高集積であった。HD およ
び 4G の FB に対する SUVmax の増加率 (IR) はいずれも腫瘍の長径
と負の相関を示した。【結論】PET 検査において、肺癌病変に対する
HD、4G はいずれも有用であることが示唆された。
■ M3IIB4 ■
FDG-PET で retrospective には指摘可能な腫瘍
の検討
菅 剛,御前 隆,谷口 尚範,楠 直明,西本 優子,
魚谷 健祐,森 暢幸,富松 浩隆,大久保 豪祐,川崎 聡子,
野間 惠之
天理よろづ
【目的】FDG-PET において、有意な集積が見られていたにもかかわ
らず、診断できなかった症例と、その対策について検討する。
【方法】
2010 年 12 月より 2012 年 1 月までに、当院 FDG-PET/CT を施行さ
れた 1649 人 /1815 検査を対象とした。診断時に指摘できていなかっ
た、retrospective には有意集積を示す腫瘍を有する症例を収集し、
病変の特徴、および指摘できなかった理由について検討した。
【成績】
診断時に指摘できていなかった腫瘍は、15 病変 /15 症例(0.91%)に
見られた。このうち、9/15 例(60%)を依頼時病名と異なる腫瘍が
占め、比較的多いと思われる。診断できなかった理由として、生理
的集積による誤認(8/15 例)、比較的淡い集積(5/15 例)、部位の誤
認 (2/15 例 ) などが推定される。【結論】PET 診断においては一定確
率で偶発的腫瘍と遭遇する可能性を考慮しつつ、可能な限りでの丁
寧な読影が必要と考える。
■ M3IIB6 ■
統合型 PET/MRI 装置の初期経験 -PET/CT 装置
との比較を中心に -
佐久間 光太郎 1,2,石井 士朗 1,2,関野 啓史 1,佐藤 友美 1,
菊池 賢 1,宮嶋 正之 1,鴫原 武志 1,2,橋本 直人 1,2,
原 孝光 2,宍戸 文男 1,2
1
福島医大・放,2 福島県立医科大学 先端臨床研究センター
全身用 PET の検出器部分を 3T MRI 装置のガントリー内に設置し、
PET と MRI のデータを同時収集可能な統合型 PET/MRI 装置が開発
され、利用可能となった。本装置はデータの同時収集という大きな
利点をもっている装置である。しかし、PET の定量的計測の基本で
ある吸収補正のデータを MRI のデータを用いて計算するという問題
点も指摘されている。今回、健常ボランティア 6 名と担癌患者 6 名
について、F-18 FDG による PET/MRI と PET/CT を同日に行った。
これらのデータを解析し、比較検討した結果、PET/MRI と PET/
CT の FDG による画像に関して、SUV の値、画像による臨床的な評
価に関しては両者の画像に大きな差異がないことが確認されたので、
臨床的な意義も含めてその初期経験を報告する。
― S221 ―
口演 三日目
1
白河厚生放,2 福島医大放
2011 年 5 月~ 2012 年 12 月にかけ当院で行われた「PET がん検診・
JA 福島復興コース」におけるがん発見について検討した。検診内容
は「PET-CT 検査・内臓脂肪測定・血糖値・血圧測定」であった。
受診件数は 1363 件、男性 54%、女性 46% であった。平均年齢は 53.2
才で、年齢分布は 50 代と 60 代が多く、全体の 73.5% を占めていた。
要精査率は 16.2%(238 件)、精査結果回収率は 69.3%(165 件)であっ
た。
発見されたがんは 18 例で、受診者の 1.3%であった。発見例の内訳は、
肺癌 6 例、甲状腺癌 5 例、大腸癌 2 例、頭頸部癌 2 例、膵臓癌 1 例、
胸腺腫瘍 1 例、軟部腫瘍1例であった。FDG 集積が低いとされる胃癌、
肝臓癌、腎臓癌は発見されなかった。
肺癌、甲状腺癌の発見が多いのは従来から報告されている PET がん
検診で見られている傾向であり、福島県ならではの地域性は無いも
のと考えられた。胃癌、肝臓癌、腎臓癌については、受診者に対し
て住民検診などで内視鏡や超音波検査を受けることを推奨するよう
に十分な説明を行うことが必要と考えられた。
1
大垣市民放,2 大垣市民医技
【目的】2008 年 6 月からの約 5 年間の FDG-PET/CT がん検診の成績
について検討した。【方法】がん検診は PET/CT 単独で、採血や便
潜血は併用していない。全 215 件 ( 男性 139 件、女性 76 件、平均
60.6 歳 ) の検診を行った。 要精査者の受診の有無、精査受診者の診
断治療結果、全受診者の経過と予後について、診療録上で追跡調査
を行った。【結果】判定区分の内訳は要精査 31(14.4%)、要経過観察
23(10.7%)、軽微異常 64(29.8%)、異常なし 97(45.1%) であった。26 名
が精査を受け、4 名に癌 (S 状結腸 2、胸腺 1、甲状腺 1) が発見され、
全員に根治手術が行われた。検診指標としては、要精査率 14.4%、精
検受診率 83.9%、がん発見率 1.86%、陽性反応的中度 12.9% であった。
全受診者の経過調査にて、検診 7 ヶ月後に腎癌、13 ヶ月後に膀胱癌、
4 年後に乳癌各 1 名が診断され、その後手術されていた。画像見直し
にてこれらの病変は指摘できなかった。なお、検診 14 ヶ月後に1名
の死亡 ( 自殺 ) があった。【結論】FDG-PET/CT がん検診は治癒可能
ながんの発見に有用であったが、一定の限界が見られた。
第53回日本核医学会学術総会
232
腫瘍・PET・その他 4
■ M3IIC1 ■
対向型乳腺専用 PET(PEM)による早期乳癌の
検出能力の検討
伊藤 正敏 1,2,伊藤 繁記 3,三宅 正泰 2,田代 学 2,
渡部 浩司 2,矢野 文月 1,山本 誠一 4
■ M3IIC3 ■
FDG-PET における両側腎実質のびまん性集積
に関する検討:初期報告
早川 延幸,中本 裕士,中谷 航也,三宅 可奈江,
栗原 研輔,有本 麻耶,子安 翔,野橋 智美,西松 佳代,
富樫 かおり
口演 三日目
京大医
【目的】FDG-PET ではしばしば腎皮質へのびまん性集積を認めるが、
これに関するまとまった報告はなく、その病的意義は解明されていな
い。今回腎臓へのびまん性集積の臨床的意義に関して後方視的に検討
を行った。
【方法】FDG-PET 画像にて両側腎皮質に肝臓より高いびま
ん性集積を認めた 8 症例を解析対象とし、これらの症例について腎機
能を含む血液生化学データの特徴を調査した。
【結果】8 例中 3 例は持
続する腎機能障害を伴い、それぞれ IgG4 関連疾患、SLE、多中心性
Castleman 病と診断され、治療後に腎機能の改善を認めた。これら 3
例はいずれも血中 IgG4 高値を認めた。別の 3 例は一過性に eGFR の
低下を認めたが、無治療で改善した。残りの 2 例は eGFR の低下を認
めなかったが、1 例は尿中 NAG の上昇を認めた。シスプラチンを投与
後の症例はなかった。
【結論】びまん性腎集積を呈する症例には背景
疾患との関連性が疑われる腎障害を伴うものが存在する一方で、臨床
的に問題とされず原因が不明な症例も存在した。ただしこれらの症例
でも顕在化しない腎障害を反映している可能性がある。
1
尿路上皮癌における利尿剤併用遅延相 FDG
PET/CT の有用性に関する検討:造影 CT や拡
散強調 MRI との対比
1
1
2
野上 宗伸 ,片岡 優子 ,宮武 加苗 ,耕崎 志乃 ,
大西 剛直 3
1
第 2 会場 11:00 ∼ 12:00
副腎腫瘤を認めないにも関わらず F-18 FDG
PET/CT で副腎陽性集積と判定された例の検討
三浦 弘行,対馬 史泰,清野 浩子,小野 修一
1
仙台画像,2 東北大サイクロ,3 古河機械金属,4 名大院・医
【目的】局所 PET では、小検出器結晶を用いることができ解像力を
上げることができる。対向型乳腺専用 PET(PEM)を開発した。こ
れは、18 x 12.5 cm の実効視野を持ち、解像力は約 2 mm である。
既 診 断 の 105 名 の 乳 癌 患 者 に お い て 腫 瘤 の 検 出 力 を PET/CT と
PEM で比較検討した。【方法】FDG-PET/CT 全身撮影後、PEM 装
置で乳房を撮影した。検出器間隔は 10 cm とし、ML 方向で圧迫板
により乳房をゆるく圧迫した(撮影時間は、5- 7分)。腋窩撮影を
兼ねて接線方向での胸壁撮影を追加した。【結果】全症例の乳癌検出
感度は、PET/CT 単独で 72%,PEM 79%, 両者を複合して 87%、1 cm
以下の乳癌で、PET/CT 37%,PEM 58%, 両者を複合して 68% であっ
た。【結論】小乳癌において PEM は検出感度において有用と考える。
より大きな乳癌においても腫瘤の詳細構造や伸展傾向を観察するこ
とが可能であった。しかし、乳腺辺縁発生乳癌においては、胸壁撮
影を加えないと視野に入れられないことがある。
■ M3IIC5 ■
■ M3IIC2 ■
高知大 PET セ,2 細木病院放,3 岡山旭東病院放
【目的】利尿剤を併用した FDG PET/CT の尿路上皮癌における有用
性を造影 CT や拡散強調 MRI,その融合画像と対比する.
【方法】24
例の既知の膀胱癌あるいは尿細胞診陽性症例に対し,利尿剤を併用
した FDG 造影 PET/CT と MRI を施行した.FDG 投与後約 120 分
で利尿剤を投与,その 60 分後に PET/CT を撮像し,最後に造影 CT
を行った.1 週間以内に拡散強調画像を含む全尿路の非造影 MRI を
撮 像 し た. 単 純 PET/CT, 造 影 PET/CT, 造 影 CT,MRI,PET/
MRI 融合画像を視覚的に評価し,ROC 解析および McNemar 検定を
用いて検討した.
【結果】全 480 領域の内,18 領域に病理組織学的に
尿路上皮癌が診断された.単純 PET/CT あるいは PET/MRI と造影
CT,MRI および造影 PET/CT との間で診断能に有意差を認めなかっ
た.PET/MRI は有意な優位性を認めなかったが,視覚的評価の上で
断定的なスコアが有意に多かった.【結語】利尿剤を併用した遅延相
の FDG PET/CT は造影 CT や MRI を用いた場合と比して尿路上皮
癌の診断において遜色がなかった.PET/MRI の相対的な有用性は乏
しかったが,診断の確診度は有意に高かった.
弘前大放
【はじめに】18 F-FDG PET/CT において、副腎腫瘤を認めないにも
関わらず陽性集積を認め、診断に迷うことも多い。そこで、腫瘤の
有無で良悪性の判定に違いがあるか、判定の根拠は何か、どのよう
に診断すべきか、を検討した。
【対象と方法】腫瘤を認めないにもか
かわらず陽性集積を指摘された 17 例、
副腎腫瘤が指摘された 69 例と、
コントロールとして副腎腫瘤も集積も認めない 17 例の、判定と確信
度、SUVmax を比較した。
【結果・考察】腫瘤のない集積陽性判定例
は、腫瘤例よりも判定の確信度が低い傾向があり、腫瘤の存在や性
状が判定に大きく寄与していると考えられた。腫瘤のない集積陽性
判 定 例 と コ ン ト ロ ー ル 例 で は SUVmax に 有 意 差 は あ っ た が、
SUVmax が 3 未満でも陽性判定例が多くあり、さほど強くなくても
限局的集積であれば悪性疑いと判定される傾向があった。血管迷走
神経反射による集積例も経験されたが、あまり集積しない例もあっ
た。以前の検査や他モダリティとの対比も重要である。
■ M3IIC4 ■
褐色細胞腫における 18F-fluorodeoxyglucose
の集積と MIB-1 index による増殖能との関連に
ついて
菅原 茂耕,樋口 徹也,有坂 有紀子,徳江 梓,岡内 研三,
金 舞,森田 元穂,対馬 義人
群大医
【目的】褐色細胞腫における MIB-1 LI の発言と FDG 集積との関連性
について検討した。【対象と方法】対象は褐色細胞腫 22 例 ( 男 13 人、
女 9 人 ) で全症例術前に FDG-PET/CT、MRI を施行した。FDG(56MB/kg) は 6 時間以上絶食後に投与し、PET/CT 3D mode にて60
分後に撮像した。FDG 集積は SUV max. を用いて評価した。MRI は
TR 1000 ms、TE 最小、b 値 1000/1500 mm2/s の条件に設定した拡
散強調画像にて評価し、ADC values はワークステーションを用いて
計 算 し た。 細 胞 増 殖 性 は MIB-1 LI に て 評 価 し た。MIB-1 LI と
SUVmax.、ADC 値、 腫 瘍 径 と の 関 連 性 は Spearman's rank
correlation coefficient を用いて統計学的に解析した。
【結果】MIB-1
LI と SUV max との間に有意な相関関係を認めた (r=0.756、
P < 0.001)。
一方で腫瘍最大経 (r=0.3119、n.s.)、ADC 値 (r=0.3166、n.s.) は有意な
相関関係を示さなかった。【結論】褐色細胞腫において FDG- 集積と
細胞増殖能は有意な相関関係であることが示唆された。
■ M3IIC6 ■
肝腫瘍症例における新規 PET 画像診断薬 F-18
Fluoroacetate の有用性についての検討
1
竹本 研史 ,西井 龍一 2,東 達也 3,加川 信也 3,4,
岸辺 喜彦 3,高橋 昌章 3,財間 正純 5,松村 和宜 6,
瀬尾 智 1,波多野 悦朗 1
1
京大医外,2 宮崎大医放,3 滋賀成人病セ画像研,4 金沢大保健,
滋賀成人病セ外,6 滋賀成人病セ消内
【 目 的 】 本 検 討 で は 肝 腫 瘍 症 例 に お け る F-18 Fluoroacetate (F-18
FACE) の体内動態分布の観察と腫瘍への集積を含む臨床試験を行っ
たので報告する.
【方法】臨床検討は倫理委員会承認プロトコールに
沿って実施.肝腫瘍症例 6 例(肝細胞癌 4 例,胆管細胞癌 1 例,膵
島細胞癌肝転移 1 例)を対象に,自施設で合成した FACE ( 平均
268.9MBq) を静脈投与し,PET-CT 装置にてダイナミック画像と 2-3
回のスタティック全身像を撮影し,F-18 FDG との集積比較検討をし
た.腫瘍集積は SUVmax と Tumor-to-Normal liver tissue Ratio (TNR)
を用いて測定した.
【結果】肝腫瘍 6 例のうち,FDG は強陽性 3 例,
弱 陽 性 2 例, 陰 性 1 例 を 示 し,SUVmax=6.1+/-3.9, TNR=2.4+/-1.5
で あ っ た.FACE は 強 陽 性 1 例, 弱 陽 性 2 例, 陰 性 3 例 で,
SUVmax=2.6+/-0.6, TNR=1.4+/-0.4 であった.FACE 集積は FDG に
比し弱い傾向にあったが,FDG とほぼ相関する集積パターンを呈し
た.【結論】本検討では FDG と FACE 集積が相反する症例はなく,
代謝系の違いによる FACE-PET/CT 独自の特徴は認められなかっ
た.今後もさらなる検討を要する.
5
―S222―
第53回日本核医学会学術総会
PET・SPECT・技術・解析 1
■ M3IIIA1 ■
■ M3IIIA2 ■
がん FDG PET/CT 撮像法標準化における SUV
の検証
松本 圭一 1,福喜多 博義 2,鈴木 一史 3,西田 広之 4,
井狩 彌彦 4,織田 圭一 5,木村 裕一 6,島田 直毅 7,
白石 貴博 8,寺内 隆司 7,千田 道雄 4
第 3 会場 9:00 ∼ 10:00
リカバリー係数による SUVmax の補正評価の
検討
虻川 嘉大 1,佐々木 一文 1,石山 公一 2,高橋 聡 2,
橋本 学 2
1
京都医療科大,2 国際医療福祉大,3 獨協医大,4 先端医療セ,
都健康長寿研,6 近畿大学,7 国立がん研究センター,8 放医研分イメ
がん FDG PET/CT 検査に広く用いられている SUV は、生物学的因
子だけでなく、機種や撮像時間および画像再構成条件など様々な要
因の影響も受ける。2009 年に策定された「がん FDG PET/CT 撮像
法ガイドライン(以下、ガイドライン)」によって、一定の画質と病
変検出能を確保するファントム実験法が定められ画質の標準化が進
んでいるが、PET が医療における普遍的臨床検査法となるためには
SUV が施設間で共有できることも重要である。本研究の目的は、ガ
イドラインに準拠して測定された PET データを用いて、機種および
施設間の SUV を検証することである。本研究で用いた PET/CT 装
置は 5 メーカー 13 機種である。ガイドラインファントム第二試験で
測定されたデータに対して、臨床画像再構成条件で反復画像再構成
を行い、ファントムの SUV を検討した。13 機種の平均 SUV は 1.00
± 0.07 であり、その 95% 信頼区間は 0.95 ~ 1.04 であった。機器の保
守点検が定期的に行われ、クロスキャリブレーションなどの校正を
適切な頻度で実施すれば、SUV の変動は小さく、施設間でも共有で
きると示唆された。
5
■ M3IIIA3 ■
233
トレーサブル点状線源とファントムを組み合わ
せる新しい PET 装置定量性評価法
長谷川 智之 1,織田 圭一 2,和田 康弘 3,佐藤 泰 4,
山田 崇裕 5,村山 秀雄 6,宮武 比呂樹 7,阿部 豊 7,
菊池 敬 1,7,齊藤 京子 1,武田 徹 1
1
■ M3IIIA5 ■
心電図同期心筋 PET/CT 画像における吸収補正
誤差修正プログラムの開発:ファントム実験に
よる検討
竹内 桂介,加藤 千恵次,富山 勇輝,森 祐希
北大
【目的】心電図同期 PET/CT において PET と CT の心拍動タイミン
グのずれにより左室心筋 PET 像の吸収補正誤差が生じる。これを改
善する為 PET と CT の心筋サイズと位置の誤差を修正し、正しい吸
収補正を施行するプログラムを開発した。【方法】拡張末期 (ED) と
収縮末期 (ES) を模した左室心筋ファントム内に 18F を封入し PET/
CT にて ED と ES の心筋 PET、CT 像を撮影し、以下の画像を作成
した。 (1)ED-CT で ES-PET を吸収補正。(2) 心筋サイズを ES に加工
修正した CT で ES-PET を吸収補正。(3)ES-CT で ES-PET を吸収補正。
各々の PET 画像で計 24 箇所の心筋内 ROI データを測定した。
【結果】
(1) の画素値は (2) 及び (3) に比べ、有意に高い値を示した (p < 0.05)。(2)
の画素値は (3) と有意差を認めなかった。
【結論】心筋 PET/CT にお
いて、CT 画像の心筋サイズと位置を加工修正し、心筋 PET 像の定
量値をより正確に算出できることを、ファントム実験で確認した。
■ M3IIIA4 ■
大きなボディファントムによる TOF + PSF 画
像再構成法を用いた PET 画像の評価
西田 広之,赤松 剛,西尾 知之,井狩 彌彦,大西 章仁,
千田 道雄
先端医療セ
【目的】TOF と PSF は体格の大きな患者から得られる PET 画像の画
質改善に有用であると期待されている.今回我々は 2 種類のボディ
フ ァ ン ト ム を 用 い て TOF と PSF に よ る 効 果 に つ い て 検 討 し た.
【方法】Discovery PETCT690 と長径 30cm(30cmBP) と長径 36cm
(36cmBP) のボディファントムを使用して,
「がん FDG-PET/CT 撮像
法ガイドライン」のファントム第 1 試験と第 2 試験を行った.4 種類
の画像再構成法 (3D-OSEM, PSF, TOF, TOF+PSF) を用いて PET 画
像を作成し,描出能評価と物理学的評価を行った.
【結果】描出能ス
コアリング 1.5 を満たすには , 30cmBP では全て 2 分以上,36cmBP
では TOF, TOF+PSF で 2 分,PSF で 5 分,3D-OSEM で 6 分以上必
要であった。36cmBP において Q10 では TOF, TOF+PSF が高コン
トラストを維持し,N10 では TOF が早い収束傾向を示した.RC は
PSF に よ り 17mm 径 球 と 22mm 径 球 で 過 大 評 価 さ れ た.
【結論】
TOF と TOF+PSF は体格の大きい被検者において収集時間を伸ばさ
なくとも PET 画像の画質を改善させる可能性があることが確認でき
た.
■ M3IIIA6 ■
炭素 11 標識 Hydroxyephedrine (HED) PET 検
査における Retention Index の安定した算出法
の開発
葛西 克彦 1,吉永 恵一郎 2,加藤 千恵次 2,真鍋 治 2,
山田 史郎 3,榊原 守 3,孫田 惠一 1,西嶋 剣一 4,
久下 裕司 4,玉木 長良 2
1
北大放部,2 北大核,3 北大循内,4 北大アイソトープ
【目的】11C- HED PET 検査について、心筋交感神経機能を評価する
定量的指標として Retention Index(RI)がある。RI には血液による
入力関数(IF)が大きく影響し、IF に心筋からの spill over があれ
ば過小評価される。本研究では program を用いて安定した RI を得る
ことを目的とした。
【方法】8 例の心不全患者を対象とした。HED 検
査について、program を用いて左室に関心領域(ROI)を設定し、心
筋からの spill over を補正して IF を得、RI を算出した(p-RI)
。また、
手動で左室に ROI を設定し、補正せずに RI 算出した(m-RI)。各 RI
について 123I MIBG 検査から得た H/M 比との相関を求めた。また、
再現性を比較した。心筋の ROI は同一とした。
【結果】p-RI および
m-RI と H/M 比の相関係数の間に有意差はなかった(r = 0.907 vs.
0.850, p = ns)
。p-RI の再現性は m-RI より良好となった (r = 1.000
vs. 0.989)。
【結論】program を用いて得た RI は、用いないで得た RI
と比較して H/M 比との相関の改善傾向を認め、再現性が良かった。
したがって本解析法は臨床的に有意なものだと考えられる。
― S223 ―
口演 三日目
北里大,2 健康長寿研,3 理研分子イメ,4 産総研,5 アイソトープ協会,
6
放医研,7 北里大病院
目的:PET 装置の定量性評価・校正の信頼性・利便性を格段に向上
させることを目的にトレーサブル点状線源を用いる新手法を開発し
ている。その中で今回は、トレーサブル点状線源とファントムを組
み合わせる新しい定量性評価法について初めて報告する。方法:点
状線源は先行研究で開発した Na-22 及び Ge-68 タイプ、対象 PET 装
置は SET-2400W、試作専用アクリル円筒形状ファントム中に点状線
源、ダミーアクリル物質を適宜挿入し、トランスミッションスキャン、
エミッションスキャンを実施、臨床条件にて画像再構成し定量性を
評価。結果・考察:Ge-68 点状線源を有効視野中心付近に設置した場
合、ファントムなしで ROI 値 / 校正値が 1.028 に対し、ファントム
ありでは 1.050 となった。この差は散乱・減弱補正の不確かさと考え
られた。Na-22 点状線源でも類似の評価が可能であった。散乱フラク
ションについては Ge-68 点状線源とファントムの組み合わせで 36.3%
(有効視野中心)という妥当な結果が得られた。結語:トレーサブル
点状線源とファントムを組み合わせる評価法には有用性がある。
1
秋大中放,2 秋大医
【目的】FDG-PET/CT での半定量評価には SUVmax が用いられてい
る。臨床において SUVmax は腫瘍病変の大小によっても変化しうる。
そしてそれは小さい腫瘍病変ほど SUVmax が小さくなることは否め
ない。今回、対象物体の大きさの違いによる SUVmax について、リ
カバリー係数 ( 以下 RC) を用いて補正し得るかを検討した。
【方法】
がん FDG-PET/CT 撮像法ガイドライン第 2 試験に基づく実験をし
た。SUVmax が 4、8 となるよう設定をし RC、SUVmax、SUVavg
について比較した .。【結果】RC は SUVmax が大きいほど、ばらつ
きが小さく検定時刻を過ぎた場合でも安定した値となった。しかし、
SUVmax は時間経過とともに発散傾向であり、SUVavg が安定して
いる結果となった。収集時間 3 分の場合、SUVmax =4 の 10mm 球
の RC は 0.41、SUVmax =8 では 0.46 となり、SUVmax の違いによ
り補正が必要であると考えられた。大きさが変化し得る腫瘍病変の
場合、RC による補正は有用である。
234
第53回日本核医学会学術総会
PET・SPECT・技術・解析 2
第 3 会場 10:00 ∼ 10:50
■ M3IIIB1 ■ Single-ring OpenPET 小型試作機を用いたラッ
11
■ M3IIIB2 ■
平野 祥之,吉田 英治,脇坂 秀克,中島 靖紀,錦戸 文彦,
伊藤 浩,山谷 泰賀
堀次 元気 1,藤埜 浩一 2,神谷 貴史 2,金井 泰和 3,
仲 定弘 2,渡部 直史 3,石橋 愛 1,礒橋 佳也子 1,
加藤 弘樹 1,下瀬川 恵久 1,畑澤 順 1
トへの RI ビーム照射における C イオン動態
解析の試み
放医研分子イメージング
【背景・目的】我々のグループでは開放空間も撮像可能な OpenPET
の開発を行っており、11C ビームを用いることで、重粒子線治療にお
ける照射野可視化を目指している。生体に照射した場合、停止した
11
C イオンは洗い出しされ、この速度から生理パラメータを抽出でき
る可能性がある。本研究ではこの洗い出し速度を測定した。【方法】
Single-ring OpenPET 小型試作機を用いて、11C ビームを 2 匹のラッ
トの脳に照射 (live) した後、安楽死させもう一度照射 (dead) した。照
射直後からの 20 分のダイナミック撮像を行い、時間放射能曲線 (TAC)
を算出した。11C の化学形は分からないが、ウサギに照射した過去の
文献から 2 成分の洗い出し ( 中間成分 k2m、遅い成分 k2s) を考慮した
モデルをつくり、洗い出し速度を計算した。
【結果・考察】TAC か
ら明らかに live では、dead より早く減衰しており生理的な影響が見
られた。また k2m=0.57 min-1、k2s=0.017 min-1 であった。この洗い出
し速度の解釈については今後の課題であるが、H215O-PET における
脳血流測定、11CO2 の動態解析の結果と同程度の値だった。
■ M3IIIB3 ■ 全身ダイナミック PET 連続収集法の開発
水田 哲郎 1,佐藤 友彦 1,天野 昌治 1,大谷 篤 1,
田中 和巳 1,堀次 元気 2,藤埜 浩一 3,下瀬川 恵久 2,
畑澤 順 2
1
島津製作所,2 阪大核,3 阪大病院放
PET マイクロドーズ臨床試験では極微量な医薬品候補化合物の全身
薬物動態解析を行う為、体軸方向有効視野の広い高感度 PET 装置を
用いた全身ダイナミック収集プロトコルが必要である。本研究では、
PET マイクロドーズ臨床試験に使用することを目的とした全身ダイ
ナミック PET 連続収集法を開発し、体軸方向 260mmm を有する
Eminence SOPHIA BCT/X に実装したので報告する。検査は、最初
に投与前トランスミッションを行い、その後薬剤投与と同時にエミッ
ション連続全身収集を開始する。エミッション連続全身収集は、最
大 30 回、一定間隔で自動で繰り返され、トランスミッションとの同
時収集にも対応している。体軸方向有効視野の広い高感度 PET 装置
と全身ダイナミック収集プロトコルを用いることで、全身 PET 薬物
動態解析を簡易な操作で行うことが可能になった。
全身ダイナミック PET 連続収集法を用いたマ
イクロドーズ臨床試験撮像プロトコルのファン
トムによる評価
1
阪大核医学,2 阪大病院医療技術部,3 阪大医薬分子イメージング
【目的】PET マイクロドーズ臨床試験では、極微量な医薬品候補化合
物を投与し、全身収集を反復実施することで、候補化合物の全身臓器
への移行、滞留、肝・胆道系排泄、尿路排泄などの薬物動態を画像化
する。しかし短半減期核種の動態追跡においては、短時間での収集や
物理的な放射能濃度の減衰により統計精度が劣化することが予測さ
れ、一般的な全身検査と比べて定量値の信頼性の担保が難しいと考え
ら れ る。
【 方 法 】Eminence BCT/X( 島 津 製 作 所 ) と NEMA IEC
Body ファントムを用いた。F-18 封入量は 3.7MBq/kg 相当、放射能濃
度比は Hot:BG = 4:1 とした。120cm 視野を想定した全身を 5 分で繰り
返し収集する撮像プロトコルにおいて、初期から最終フレームの定量
性について評価した。
【結果】関心領域の平均値の理論値からのズレ
はどのフレームにおいても± 10%未満であった。本収集方法を用いる
ことで 5min/frame × 12frame の全身ダイナミック収集が可能であっ
た。
【結論】Eminence BCT/X による全身ダイナミック PET 連続収集
法は PET マイクロドーズ臨床試験において有用である。
■ M3IIIB4 ■ 3 次元トラッキング装置を用いた脳 PET 検査の
体動補正システムの開発
水田 哲郎 1,橘 一成 1,大谷 篤 1,田中 和巳 1,
四月朔日 聖一 2,渡部 浩司 2,石川 洋一 2,平岡 宏太良 2,
田代 学 2,谷内 一彦 2
口演 三日目
1
島津製作所,2 東北大学 CYRIC
脳 PET 検査では、検査時間が長い場合や被検者の協調を得にくい場
合などに、被検者の体動により定量性が劣化してしまうという問題
がある。この問題への解決手段の一つとして、3 次元トラッキング装
置 POLARIS を用いた体動補正法が渡部らによって提案されている。
本研究では、3 次元トラッキング装置を用いた体動補正の一連動作を
実施できる脳 PET 検査の体動補正システムを開発し、Eminence
STARGATE GCT/L に実装したので報告する。本システムは、可動
式 POLARIS 架台、光学マーカーキャップ、そして収集・補正ソフ
トウェアで構成される。検査は、被検者への光学マーカーの装着、
撮像セッティング、POLARIS 本体の設置、データ収集、POLARIS
本体の退避、被検者の退避の順で行う。検査後にリストモードファ
イルを指定すると、動きを考慮して時間分割が自動で行われ、必要
に応じて操作者が分割位置などを修正した後、体動補正した減弱補
正・画像再構成が行われる。本システムにより、脳 PET 検査の体動
補正を一連プロトコルとして実施することが可能になった。
■ M3IIIB5 ■ 3 次元トラッキング装置を用いた脳 PET 検査の
体動補正システムの性能評価
四月朔日 聖一 1,田代 学 1,渡部 浩司 1,石川 洋一 1,
平岡 宏太良 1,谷内 一彦 1,水田 哲郎 2,佐藤 友彦 2
1
東北大 CYRIC,2 島津製作所
PET 検査中に被検者が動いてしまうと、減弱補正データとの不一致
や組織位置のボケにより定量性の劣化が発生する。渡部らが提案し
た 3 次元トラッキング装置 POLARIS を用いた PET 画像の体動補正
法は、この問題を光学マーカーの動きを検出することで被検者の体
動を検知し、減弱補正・画像再構成時に体動を考慮して補正する手
法である。本研究では、Eminence STARGATE G/L に実装された
POLARIS を用いた PET 画像の体動補正システムの性能を評価する。
脳ファントムに光学マーカーを固定し、体動なしのエミッション収
集、及び 3 軸の回転・平行移動の体動を加えたエミッション収集を行っ
た。体動なし、体動あり補正無し、体動あり補正ありの三種類の画
像を比較した結果、体動無し、体動あり補正ありの画像は一致して
おり、良好な体動補正効果が得られていると考えられた。本手法を
臨床検査に適用した結果も報告する。
―S224―
第53回日本核医学会学術総会
PET・SPECT・技術・解析 3
■ M3IIIC1 ■
第 3 会場 10:50 ∼ 11:50
■ M3IIIC2 ■
半導体 SPECT における二核種同時撮像時の散
乱線補正法
竹内 渉 1,森本 裕一 1,鈴木 敦郎 1,上野 雄一郎 1,
久保 直樹 2,志賀 哲 3,玉木 長良 3
肺血流シンチグラフィで片側肺に高度に血流偏
位がみられた症例の定量的検討
見供 修
1
日立中研,2 北大アイソトープ総合センタ,3 北大医
【目的】Tc-99m と I-123 の二核種同時撮像時の定量性向上のため、散
乱線補正法を開発した。
【方法】開発法では半導体検出器のエネルギー
応答特性を加味した TEW(Triple Energy Window) 法を用いた。エネ
ルギー窓には Tc-99m の上側サブウィンドウと I-123 の下側サブウィ
ンドウを2核種共通のサブウィンドウとした 5 種のエネルギー窓を
用いた。半導体検出器はエネルギー分解能が高く(140keV、6.6%)、
I-123 に関するエネルギー窓に Tc-99m 由来のガンマ線が混入しない
ような設定が可能である。そこで、I-123 については TEW 法により
散乱線を補正した。次に I-123 の補正結果を元に Tc-99m に関する 3
種のウィンドウへの I-123 のクロストークを除去した後、TEW 法に
より散乱線を補正した。【結果】ファントム実験により評価した結果,
核種ごとの画像が明瞭に分離され,薬剤濃度の定量性や直線性も保
たれていた。【結論】二核種同時撮像用散乱線補正法を開発し、良好
な補正精度を達成した。
■ M3IIIC3 ■
235
肺シンチグラフィにおけるダブルフラクタル解
析の基礎的検討
西村 圭弘 1,木曽 啓祐 1,藤崎 宏 1,清水 彰英 1,
中舎 孝司 1,村川 圭三 1,高橋 由武 2
沼田放
肺血流シンチグラフィ SPECT で片側肺に高度に血流偏位を有した症
例を定量的に検討した。安静、仰臥位の被験者に Tc99 m -MAA、
185MBq を急速静注し、肺容積を算出した。閾値 10%の全肺容積を
基準容積とし、全肺、左右肺について、10%毎の閾値幅値(n)1 ~
9 の基準容積に対する容積比率を求めた。各nでコントロール群との
差を misfit 値(m)、その絶対値を m* とし、m* の積分から不均等分
布 値、D 値 を 算 出 し た。 各 n で 左 右 肺 の m が 同 符 号 の 場 合 を
Antegrade (A) pattern、異符号の場合を Retrograde (R) pattern とし
た。基準容積の右肺比が基準値 0.56 の± 0.02 以内を Non-bias group
(N
群、192 例)
、± 0.24 を越える場合を High-bias group (H 群、52 例 )
とした。結果:N 群と H 群で paO2/FiO2、一秒率、D 値に有意差は
認 め ら れ な か っ た。N 群 で は A pattern が よ り 多 く、H 群 で は R
pattern がほとんどであった。以上から、高度血流偏位例では、左右
肺の間での血流の相殺により不均等分布が悪化せず、血流偏位が高
度でも血流分布が正常近くに保たれ肺機能が維持されたと考えられ
た。
■ M3IIIC4 ■
肺血流シンチ画像定量化と自動疾患鑑別診断の
データマイニング
高橋 由武 1,3,木曽 啓祐 2,西村 圭弘 2
1
1
国循セン,2 立教大院
【目的】肺シンチグラフィにおけるトレーサの濃度及び形状の自己相
似性を数値化することにより肺シンチグラフィの定量解析を行うダ
ブルフラクタル解析を考案した。今回、肺シンチグラフィにおける
ダブルフラクタル解析についてファントムによる基礎的検討を行っ
た。【方法】ダブルフラクタル解析は、トレーサ分布の形状について
フラクタル解析するボックスカウンティング法とトレーサの濃度に
ついて解析するピクセルカウンティング法を独立して階層型に組み
合わせた手法である。ファントム実験は、二値化画像を作成し形状、
トレーサ濃度不均一性によるフラクタル次元の変動を計測した。
【結
果】ボックスカウンティング法は、形状が複雑になるに従いフラク
タル次元は高値を示し、ピクセルカウンティング法ではトレーサが
不均一分布するに従いフラクタル次元が低下することが示された。
ダブルフラクタル解析は肺シンチグラフィの形状、トレーサ濃度不
均一性の定量評価が行えることが示唆された。
立教大院,2 国循放,3FRI
【目的】肺性高血圧疾患検査は肺血流シンチを用いるが、その定量法
は確立してない。今回、疾患判別に肺血流画像の不均一性が重要と
考え、定量法を発案し、疾患鑑別の検証をした。【対照】慢性血栓塞
栓性肺高血圧症14例、原発性肺高血圧症8例、肺静脈閉塞性疾患
8例、コントロール12例、計44例【方法】不均一性定量値はフ
ラクタル解析ボックスカウンティング(BC)法、ピクセルカウンティ
ング(PC)法を使用し疾患鑑別を実施した。データマイニング手法は、
今回発案した階層型ベイズ的潜在クラス分析(BL)法、
ニューラルネッ
トワーク(人工知能)からはバックプロパゲーション(BP)法、自
己組織化マップ(SOM)法を比較検証した。【結果】フラクタル解析
は、BC 法、PC 法ともに定量として有用であった。データマイニン
グ手法は、BL 法では全症例の90%、BP 法、SOM 法は100%自
動鑑別診断が可能であった。
【考察】鑑別診断で人工知能が優れた理
由は、一般線形化モデルの BL より、非線形モデルを利用した人工知
能が有利であった。
■ M3IIIC6 ■
太田 誠一朗 1,菊川 薫 1,外山 宏 1,夏目 貴弘 3,市原 隆 3,
宇野 正樹 2,加藤 正基 2,石黒 雅伸 2
葛西 克彦 1,真鍋 治 2,加藤 千恵次 1,2,孫田 惠一 1,
浅野 有加里 2,玉木 長良 1
動放射線 SPECT の画質改善効果
1
藤田保衛大放,2 藤田保衛大病院放部,3 藤田保衛大医療放
【目的】SPECT/CT 装置を用いた CT 減弱補正による,89Sr 制動放
射線 SPECT の画質改善効果について検討した。【方法】当院で 89Sr
治療後に SPECT/CT 装置で制動放射線 SPECT を撮像した患者 17
例 を 対 象 と し た。 装 置 に は SIEMENS 社 製 Symbia T6 及 び
SymbiaT16 を用いた。89Sr 制動放射線は連続スペクトラムを有する
ため,A.100keV ± 50% および B.300keV±50% の 2 ウィンドウを設定
し SPECT 収 集 を 行 っ た。 そ れ ぞ れ の ウ ィ ン ド ウ に 対 し て
A.153Gadolinium(100keV) と B.111Indium(257keV) の線減弱係数を用
い て CT 減 弱 補 正 (CTAC) を 行 っ た。 得 ら れ た 89Sr 制 動 放 射 線
SPECT 像を,減弱補正を行わない場合の画質と比較し,視覚的評価
を行った。
【結果・結論】CTAC を行った方がコントラストの高い全
身 SPECT 像が得られ、高集積部位が明瞭となった。今回想定した核
種のエネルギーとスペクトルから計算した実効エネルギーに違いは
あるが,89Sr 制動放射線 SPECT において,CT を用いた減弱補正は
画質改善効果が得られることが示唆された。
肝臓 GSA SPECT 検査における Gd-EOB MR 検
査を用いた分肝機能評価の再現性
1
北大放部,2 北大核
【背景】GSA は肝細胞のアシアロ受容体に特異的に結合するため、
SPECT 検査により非侵襲的な肝機能評価が可能である。肝片葉を切
除する前処置として行われる、経皮経肝的門脈塞栓術(PTPE)の効
果判定のために GSA 検査で分肝比が算出される。SPECT の場合、
一般的に二次元的に両葉を分割する関心領域(ROI)が設定されるが、
操作者依存性が高い。【目的】同時期に行われた Gd-EOB MR 画像を
利用することで、分肝比を再現性良く得ることを目的とした。
【方法】
GSA 及び MR 検査が行われた 24 例を対象とした。MR 画像から肝両
葉を分割して三次元的に ROI を得た後、GSA 画像に適用させるため
重ね合わせを行い、分肝比を算出した ( 新法 )。比較のため、MR 画
像を参照しながら GSA 画像に二次元的な ROI を設定し、分肝比を算
出した ( 一般法 )。操作者間で再現性を比較した。【結果・結論】MR
画像を用いた新法では再現性が有意に高い結果となったため(r =
0.897 vs. 0.613, p < 0.05)
、臨床的に有用であると考えられた。
― S225 ―
口演 三日目
■ M3IIIC5 ■ SPECT/CT 装置を用いた減弱補正による 89Sr 制
第53回日本核医学会学術総会
236
医療機器・PET
■ M3IXA1 ■
アキシャルシフト型シングルリング OpenPET
の性能評価
■ M3IXA2 ■
第 9 会場 9:00 ∼ 10:00
コンプトン散乱を用いた PET 装置の高感度化
手法の開発
吉田 英治 1,品地 哲也 2,田島 英朗 1,羽石 秀昭 2,
伊藤 浩 1,山谷 泰賀 1
吉田 英治,田島 英朗,伊藤 浩,山谷 泰賀
■ M3IXA3 ■
■ M3IXA4 ■
1
放医研,2 千葉大
我々のグループでは重粒子照射下での照射部位のオンライン画像化
(in-beam PET)に向けた人サイズ OpenPET 実証機開発を行なって
いる。現在、効率的な検出器配置を有する in-beam PET と一般的な
PET 撮像を簡便に切り替えて利用可能な第 3 世代型の OpenPET で
ある「アキシャルシフト型シングルリング OpenPET(AS-SROP)」を
提案している。AS-SROP はリング形状だけでなく、体軸方向に配置
した検出器モジュールを徐々に体軸方向にずらしていくことでガン
トリーを 45 度傾けた構造をとることができ、ビーム照射用の開放空
間を得ることができる。ただし、開放化(OP モード)によって性能
はわずかに劣化することが予想される。本発表では、小型の ASSROP 試作機を開発し、PET 装置としての性能評価を実施した。装
置のシステム感度は OP モードで 5.1% であり従来 PET モードで 7.3%
であった。また、空間分解能は視野内で一様に OP モードで 2.6mm
であり従来 PET モードで 2.2mm であった。得られた結果から、ASSROP は in-beam PET だけでなく従来の PET 撮像をも適宜選択可能
な有用な装置であるといえる。
脳腫瘍患者における半導体 PET の撮像エネル
ギー窓の最適化
放医研
PET 検出器はガンマ線の入射方向の情報は同時計数判定でしか得ら
れない。一方、コンプトンカメラでは入射方向の推定が可能である。
PET 検出器でも検出器内で散乱する事象は存在しているが一般的な
PET 検出器では検出器内での振る舞いを識別できない。また、複数
の検出器にまたがる事象はそれぞれの信号を分離可能であるが、検
出した検出器の順序を特定できない。本研究では複数の検出器にま
たがる事象をコンプトンカメラの手法を取り入れて検出した検出器
の順序を特定する手法を開発し、これらの事象を同時計数判定に用
いることで PET 装置の高感度化を試みた。3 次元検出器によって構
成される小動物 PET 装置を模擬したシミュレーションを 3 種類のシ
ンチレータ(LSO,GSO,GAGG)において実施した。得られた結果か
ら本手法は 30-50% 程度の感度向上に寄与することが期待される。特
に、本手法は実行原子番号の低いシンチレータほど、感度向上率が
高い結果が得られた。また、検出器の深さ分解能が高いほど検出し
た検出器の順序を特定する精度が向上する結果となった。
不完全投影 PET データにおける吸収・散乱補
正法の開発
志賀 哲 1,
竹内 渉 2,寺坂 俊介 3,小林 浩之 3,久保 直樹 4,
真鍋 治 1,小林 健太郎 1,服部 直也 5,森本 裕一 2,
梅垣 菊男 5,玉木 長良 1
山川 善之 1,橋爪 宣弥 1,赤澤 礼子 1,小林 哲哉 1,
大井 淳一 1,水田 哲郎 2,北村 圭司 1
■ M3IXA5 ■ 東北大学 PEM の計数率補正と SUV 表示の検討
伊藤 繁記 1,三宅 正泰 2,渡部 浩司 2,馬場 護 2,
伊藤 正敏 3,山本 誠一 4
■ M3IXA6 ■
1
口演 三日目
北大核,2 日立中央研,3 北大脳外,4 北大アイソトープ,
5
北大分子イメ
【目的】半導体検出器はエネルギー分解能が非常に良いという性質が
ある。半導体 PET では 494-540KeV のエネルギー窓が病変のコント
ラストがつき、NEC も比較的保たれておりよいという結果が健常人
を用いた検討にて判明した。今回患者においてもこのエネルギー窓
が最適であるかを検証した。【方法】対象は神経膠腫 11 例(grade II
5 名 ,Grade III 2 名 , Grade IV 4 名)。エネルギー窓を 390-540, 450540, 494-540,502-540keV の4種類変化させ画像を作成した。再構成方
法は FBP。対健常側比と MIB-1 index の相関をとり、回帰係数を比
較した。【成績】全てのエネルギー窓にて有意な相関を認めた(P <
0.05)
。回帰係数は 494-540KeV にて最大となった。390-540 に比較し
494-540 の回帰係数は 25%上昇した。【結論】以前の健常人での検討
と同様に 494-540KeV のエネルギー窓が脳腫瘍患者においても最適で
あると考えられた。
1
古河機械金属素材研,2 東北大サイクロ,3 仙台画像検診クリニック,
名古屋大医療技術
【目的】微小乳腺腫瘤の質的診断を目的として、東北大と神戸高専、
古河機械金属株式会社の産学協同プロジェクトにて開発した乳腺専
用 PET(PEM) について、計数率特性の改善と減衰補正、デッドタイ
ム補正を行い、臨床用装置に SUV 表示を導入した。【方法】本装置は、
シンチレータに東北大多元研が開発した Pr:LuAG 結晶を使用した対
向平板型 PET である。20x64 個 (2.1 mm 角 x15 mm) の結晶ブロック
と 3 連 PS-PMT からなる検出器アレイを 4 つ並べた検出面を持つ
(15x20 cm)。出力信号をゲイン調整回路と重心演算回路を通してデー
タ収集回路に送り、波高分析、エネルギー・位置弁別、コインシデ
ンスなどの信号処理を行い、独自に開発した最尤法を用いる対向型
用三次元画像再構成を行う。【結果】計数率特性ではベースラインシ
フトによる NECR の低下が問題となり、オフセットのリアルタイム
補正法により改善した。ノーマライズと減衰補正、装置全体のデッ
ドタイム補正を適用後、乳房ファントムの測定結果を使用して臨床
用装置に SUV 表示を導入した。本研究は、NEDO の助成により行わ
れた。
4
1
島津製作所 基盤研,2 島津製作所 医技
円弧状の検出器ヘッドを被写体の形状に応じて対向型や C 型に配置
して撮像を行うフレキシブルな PET 装置では、エミッションの投影
データが不完全となる。そのため、散乱補正では検出器欠損の影響
が大きく、特にサイノグラムベースとした Convolution-Subtraction
法では正確な散乱成分の推定が困難である。そこで、検出器欠損の
影響を受けにくい list-mode 3D DRAMA を用いて、補正前のデータ
を再構成し、その画像を順投影することで擬似的に完全な投影デー
タを生成して散乱成分を推定する手法を開発した。また吸収補正で
は、
同様に再構成した画像の MIP(Maximum Intensity Projection) デー
タを生成し、MIP データの輪郭抽出を Level Set 法で行い、その輪郭
を逆投影することで吸収係数マップを生成する手法を開発した。提
案手法を C 型に検出器配置した乳房専用 PET 装置のデータに適用し、
フルリング PET と遜色ない SUV 値が得られることを確認したので
報告する。
固定した放射線源と MRI 画像を用いた頭部
PET/MRI のガンマ線吸収補正法
川口 拓之 1,平野 祥之 1,吉田 英治 1,菅 幹生 1,2,
白石 貴博 1,3,谷本 克之 1,3,小畠 隆行 1,3,伊藤 浩 1,
山谷 泰賀 1
1
放医研分子イメージング,2 千葉大院工,3 放医研重粒子医科学
PET/MRI におけるガンマ線吸収補正では MRI から形態情報を求め、
吸収係数は文献値を与えることが多いが、定量性をより向上させる
ため、固定した外部放射線源による透過データから被験者毎の吸収
係数を求める減弱補正法を開発した。
提案法では形態 MRI を吸収係数の異なる組織に分割する。また、外
部線源による被験者の透過スキャンから組織の吸収に伴う強度変化
を求める。このとき、従来のトランスミッションスキャンのような
外部線源の回転は行わず、線源は固定する。一方、全く同様な測定
系を仮想空間に再現し、シミュレーションによって線源から各検出
器までの微小空間の交差線分長を求める。これと領域分割画像から
各組織の交差線分長が求まる。各検出器の強度変化は各組織の吸収
係数と交差線分長の積和で表現できるため、この線形方程式の逆問
題を解けば被験者毎の吸収係数が求まる。
6 名の被験者の実測データを基に評価したところ、提案法では脳の吸
収係数が 2.3 ± 0.9% の精度で求められ、実用性が示された。
―S226―
第53回日本核医学会学術総会
医療機器・SPECT
■ M3IXB1 ■
237
第 9 会場 10:00 ∼ 11:00
平行配置と斜め配置検出器を用いた高分解能頭
部 SPECT 撮像
鈴木 敦郎,竹内 渉,石津 崇章,上野 雄一郎,森本 裕一,
小橋 啓司
日立中研
【目的】頭部用 SPECT 装置の高画質化を目的として,検出器表面を
回転軸に対して斜めに配置することで頭部に近接させた検出器と回
転軸に平行に配置した検出器とを用いたハイブリッド配置による撮
像法を提案する。【方法】4-Head SPECT 装置において検出器が平行
配置のみの構成(平行配置 4 枚)とハイブリッド配置の構成(平行
配置 2 枚+斜め配置 2 枚)をシミュレーションにより比較した。評
価するファントムとして,頭部型コールドロッドファントムと脳血
流ファントムを用いた。【結果】頭部型コールドロッドファントムの
評価により,スライス位置が頭頂に近づくほど,ハイブリッド配置
は平行配置よりも空間分解能が高く,直径 6mm のロッドまで分離で
きた。また,脳血流ファントムの評価により,ハイブリッド配置は
平行配置よりも大脳縦列や視床における解像度が高かった。
【結論】
本手法はアルツハイマー病などの大脳の血流低下部位を描出するの
に役立つことが期待される。
■ M3IXB3 ■
■ M3IXB2 ■
半導体 SPECT 試作機 (SPICA) を使用した2核
種同時収集(I-123 IMP, Tc-99m HSA-D) の検討
志賀 哲 1,鈴木 敦郎 2,竹内 渉 2,久保 直樹 3,
上野 雄一郎 2,森本 裕一 2,梅垣 菊男 4,玉木 長良 1
1
北大核,2 日立中央研,3 北大アイソトープ,4 北大分子イメージング
【目的】2検出器半導体 SPECT(SPICA) を開発した。この装置はエネ
ルギー分解能が 6.6% と高く Tc-99m と I-123 を同時に撮像できる可
能がある。今回健常人を対象として I-123 IMP を用いた脳血流と Tc99m HSA-D を用いた脳血液量が 2 核種同時に定量的に行えるかにつ
き 検 討 を 行 っ た。
【 方 法 】5 名 の 健 常 人 を 対 象 と し た。 Tc-99m
HSA-D を投与後まず単核種で撮像。その後 I-123 IMP を投与し 2 核
種同時収集を行った。ファントム実験の結果から Tc-99m は I-123 の
検査に影響がないことがわかっており、大脳の Tc-99m HSA-D のカ
ウント比を単核種撮像と 2 核種撮像で比較した。【成績】2 核種収集
の単核種収集に対するカウント比は 0.973 ± 0.05 と差は 5%以内に収
まった。また ICC は 0.99 と非常に高く再現性は高かった。
【結論】半
導体 SPECT 試作機 (SPICA) は Tc-99m HSA-D を用いた脳血液量検
査と I-123 IMP を用いた脳血流量を同時に定量性よく撮像できると考
えれる。
■ M3IXB4 ■
次世代画像誘導治療に向けた OpenPET 開発プ
ロジェクトの中間進捗報告
山谷 泰賀 ,吉田 英治 1,稲玉 直子 1,田島 英朗 1,
羽石 秀昭 2,伊藤 浩 1
腫瘍動物モデルの PET 画像定量性に関する検
討
和田 康弘,林中 恵美,渡辺 恭良
■ M3IXB5 ■
■ M3IXB6 ■
1
1
放医研分子イメージング,2 千葉大学
「OpenPET」は、物理的に開放された空間を 3 次元画像化できる世
界初となる開放型 PET 装置であり、現在、2016 年 3 月の完成を目指
してヒトサイズ実証機の開発を進めている。画像誘導治療の選択肢
として、これまでの可視光や X 線によるイメージングに加えて、
PET による「その場」分子イメージングを実現したい。具体的な応
用として、線量集中性の高い重粒子線がん治療を取り上げ、照射野
イメージングや動く腫瘍のトラッキングの実現可能性を追求してい
る。本発表では、開発プロジェクトの中間報告を行う。具体的には、
3 種類の小型試作機を試作し、重粒子線がん治療装置 HIMAC の物理
実験ポートにて、アクリルファントムに入射した治療ビームの停止
位置をその場で画像化することに成功した。腫瘍トラッキングにつ
いては、通常数分かかる画像再構成時間をリアルタイム化すること
自体が大きな課題であるが、約 2 秒にまで遅延を短縮する方法を確
立した。現在、予測等に基づいて遅延を補正するアルゴリズムを開
発中である。
法政大理工
【目的】本研究の目的はシンチレータを利用した3検出器 SPECT シ
ステムを用い、スタティックデータ収集に近い形でデータを収集し、
優れた画質の SPECT 画像を再構成することである。
【方法】3検出
器の SPECT 装置を想定したシミュレーションにより、画質の検討を
行った。コリメータにはピンホールを用い、1検出器あたり5個の
ピンホールで3次元的にデータを収集するものとした。ファントム
には空間分解能ファントムや脳の数値ファントムを用いた。
【結果】
シミュレーション結果から、提案手法で完全にスタティックのデー
タ収集を行った場合には、形状に若干のひずみが生まれたが、3検
出器を1回だけ60度回転させると、ほぼ完全な再構成画像を得る
ことができた。【結論】それぞれの検出器に対して5個のピンホール
を用いた3台のシンチレーション検出器でのスタティックデータ収
集は、今後の脳 SPECT イメージングにきわめて有用であることが明
らかとなった。
半導体形マルチピンホール頭部 SPECT システ
ムの開発―実験による検討―
尾川 浩一 1,梅田 泉 2,藤井 博史 2
1
法政大理工,2 国立がんセ東病院
【目的】本研究の目的は、
頭部 SPECT を半導体検出器を用いて構築し、
検出器回転数の少ないスタティックデータ収集に近い状態で実現す
るシステムを構築することである。
【方法】昨年の核医学会で報告し
たマルチピンホール SPECT システム(6角形状のマルチピンホール
ガントリを用い、その3面に 3 個ずつピンホールを配し、それらと
対面する位置に半導体検出器ユニット設置)を用い、種々のファン
トムのイメージングを行い画質を評価した。このシステムでは、投
影角度数を増やすためにガントリの微小回転移動を行い、またデー
タのトランケ - ションを避ける検出器の直線移動も可能となってい
る。さらにファントム自体の回転も可能となっている。
【結果】さま
ざまなファントムを用いた実験結果では、高い画質の SPECT 画像を
得ることができ、提案手法の有効性が示された。
【結論】頭部専用
SPECT システムとして半導体検出器ならびにマルチピンホールを用
いたシステムを製作し、これを用いた実験を行ったところ、提案手
法の有効性が明らかになった。
― S227 ―
口演 三日目
尾川 浩一
3検出器システムによるマルチピンホール脳
SPECT の提案
理研 CLST
腫瘍動物モデルでは皮下に腫瘍を移植して評価を行なう場合が多い.
特に抗体プローブ等では肝臓の生理的集積が高いために肝臓近傍の
腫瘍が正しく評価できない場合がある.そこで今回は肝臓等の強い
集積が腫瘍近傍に存在する場合の再構成画像上の ROI 値に与える影
響や収集カウント数と OS-EM での繰返し回数との関連を知る目的で
シミュレーションによる検討を行なった.シミュレーションでは直
径 1 cm 球状の腫瘍を体軸方向に 16 mm 間隔で配置しその1つの近
傍に肝臓を模した高集積部位を配置したラットの腹部とほぼ同じ大
きさの数値モデルを用い、使用機器は microPET Focus220 を想定し
た.腫瘍、肝臓、バックグラウンドの集積比の組み合わせやカウン
ト数を数種類設定し検討した.統計変動無の場合とポアソン分布に
従った変動がある場合で再構成画像上の腫瘍部の径 8 mmVOI の平
均値と NMSE 値で評価を行なった.近傍の強い集積により VOI 値や
繰返し回数は影響を受けるという結果を得たので、腫瘍の移植場所
としては、近傍に生理的集積が少ない場所を選ぶ必要があると思わ
れる.
238
第53回日本核医学会学術総会
その他
■ M3IXC1 ■
培地充てん試験を用いた無菌操作資格認定の構
築
仲 定宏 1,金井 泰和 2,木下 大輔 3,河端 伸哉 3,
加藤 弘樹 1,下瀬川 恵久 1,畑澤 順 1
第 9 会場 11:00 ∼ 12:00
治験薬 GMP に準じた品質試験の実施∼システ
ム適合性試験方法の検討∼
本城 和義 1,脇 厚生 2
1
1
阪大院医核医学,2 阪大院医医薬,3 住重加速器
PET 薬剤は、無菌試験の判定前に投与するため、その無菌性は、品
質試験を含めた製造プロセスで担保することが要求される。中でも
作業者による汚染回避のためには、教育訓練の効果を適切に評価す
る必要があり、学会基準でも無菌操作の認定試験の実施を求めてい
る。今回、本基準に対応した認定試験を構築したので報告する。
認定試験には、日本薬局方の「培地充てん試験」を準用し、PET 薬
剤で想定される無菌操作を考え、培地のバイアルへの分注操作を採
用した。また、予備試験として作業環境、資材又は作業者が汚染し
た状態で同様の作業を行った。分注後、14 日間培養し、菌の発育の
有無及び環境モニタリングの結果を確認した。
認定試験にて操作した全てのバイアルで菌の発育は認められず、作
業環境も設定グレードに十分耐えうる結果であった。また、汚染時
の作業では、菌の発育が確認されたため、本試験の妥当性も確認さ
れた。以上より、本試験を実施することで、作業者の無菌操作に対
する評価を行うことができ、認定試験として十分満足するものと考
えられる。
■ M3IXC3 ■
■ M3IXC2 ■
エンドトキシン測定法における検量線の保存利
用の妥当性:測定値の真値からの乖離と分散の
検証
脇 厚生 1,森 哲也 2,西嶋 剣一 3,本城 和義 4,
萱野 勇一郎 5,6,矢野 良一 6,白石 浩巳 7,高岡 文 7,
清野 泰 2,藤林 靖久 1
1
放医研,2 福井大高エネ,3 北大医,4 日医大,5 福井大病院薬剤部,
京大病院薬剤部,7 和光純薬
院内製造 PET 薬剤の規格項目であるエンドトキシン測定を、品質と
簡便性を両立し実施する方法として、保存した検量線の利用が挙げ
られる。今回、保存検量線を使用した場合に得られる測定値の真値
からの乖離とその分散性を検討することで、保存検量線使用の妥当
性を検討した。保存検量線は、1 日 1 本、3 日間で作成した 3 本の検
量線用データを使用して作成した。保存検量線作成者がエンドトキ
シン測定を実施した場合、保存検量線作成者と異なる実施者が測定
した場合、ライセートロットが異なる場合について、標準溶液を使
用し真値との関係性を確認したところ(n=108)、それぞれ真値に対
して 85-127%、86-124%、64-156%を示した。本検討から、詳細なプ
ロトコルを厳密に適用することで、保存検量線の使用によりエンド
トキシン測定値が真値に対し大きく変動することはないものと予想
された。一方、ライセートロットの相違は大きく影響すると考えら
れた。
6
口演 三日目
■ M3IXC5 ■ FDG 注射液中の FDG 及び ClDG 分析法のバリ
デーション
橋本 裕輝,河村 和紀,張 明栄,脇 厚生,藤林 靖久
放医研分イメ研セ
分析法バリデーションとは、ある分析法が、分析法を使用する意図
に合致していること、つまり、分析法の誤差が原因で判定を誤る確
率が許容できる程度であることを証明する手法である。本検討では
HPLC を用いた FDG 注射液中の FDG 及び ClDG 分析法について分
析法バリデーション試験として、分析結果の値から真度、精度、特
異性、直線性、範囲について評価を行った。今回の分析法では FDG
及び ClDG の真度が 92-113%、併行精度が相対標準偏差値として 0.768.9%、日差再現精度が 3.2-9.3%、特異性の指標となる分離度が 1.1、
理論段数が 5600、直線性は決定係数として 0.9999 であった。分離度
及び理論段数が一般的に良好な分析法を示すとされる値よりも低
かった。そのため分離に関する基準値を低く設定する代わりに、シ
ステム適合性試験の評価項目を検量線の直線性、併行精度、特異性
とし、さらに分析の前後にシステム適合性試験を行うこととした。
これにより分析中は、設定した分離の程度でも定量性が良好である
ことを確認、保証しつつ分析法を運用することが可能となった。
日医大健診,2 放医研
【目的】日本医科大学健診医療センターでは、治験薬 GMP 体制を構
築し複数の治験を経験してきたが、現在、その品質管理を臨床研究
用 PET 薬剤にも適用させている。今回、新規の臨床研究用 PET 薬
剤を対象として、HPLC の分解能と再現性を測定前に確認するため
のシステム適合性試験方法の設定試験を実施したので、そのプロセ
スと運用結果を報告する。
【方法、結果および考察】新規の PET 薬
剤のシステム適合性試験を設定する上で、バリデーションや予備試
験から得られた結果をもとに、適合すべき基準値を設定した。設定
値は、標準品繰り返し注入時の保持時間と面積値を RSD=5% 以下,
理論段数を平均 2000 以上,シンメトリー係数を平均 2.0 以下とした。
繰り返し注入の回数は日本薬局方に従い6回とした。設定した条件
でシステム適合性試験を実施し、その結果、逸脱もなく設定が成功
したと考えられた。 以上、本検討で新規の臨床研究用 PET 薬剤のシ
ステム適合性試を設定し、常に信頼性を確認した測定が実施できる
ようになった。
■ M3IXC4 ■
院内製造 PET 薬剤の品質管理におけるエンド
トキシン試験法に影響を与える因子の検討
森 哲也 1,脇 厚生 2,高岡 文 3,白石 浩巳 2,藤林 靖久 3,
岡沢 秀彦 1,清野 泰 1
1
福井大高エネ研,2 放医研分イメ,3 和光純薬 BMS
院内製造 PET を薬剤の品質管理の適正実施には、その試験法に影響
を与える因子の理解とその対応が必要となる。今回、エンドトキシ
ン試験法に影響を与える因子(反応干渉因子)について、製剤添加
剤だけでなく操作法を含めて評価した。測定は、和光純薬社トキシ
ノメータによるカイネティック‐比濁法で行い、反応干渉因子は、
測定直前の試薬温度、リムルス試薬の振とう時間および含有成分の
項目を挙げ検討した。含有成分では PET 薬剤に利用されている添加
剤を濃度と pH の観点で測定した。その結果、試薬を測定直前まで氷
冷した場合、室温時の 86.6 - 98.0% と回収率が低くなる傾向がみら
れた。振とう時間では、
振とうなしでは反応時間が予想通りバラつき、
また 10 秒以上では反応が促進することが確認された。添加剤では、
エタノールと DMSO で含有量が 2% 以上で添加回収率が 50% 以下と
顕著な反応阻害が認められ、希釈測定の必要性が確認された。本検
討により、製剤とその添加剤等に応じたプロトコル設定に加え適正
な作業手順の厳守が、品質試験の適正実施につながると考えられた。
■ M3IXC6 ■
核医学検査数は減少しているのか、という疑問
に対する当院の傾向と分析
森 浩希,西原 圭祐
JA 尾道総合放
【目的】核医学検査は最近減少しているという意見を耳にすることが
多い。はたしてそれは事実であろうか、事実であればどの検査がな
ぜ減っているのか。当院の検査を調査するとともに、核医学が置か
れた現状を考察する。
【方法】当院の過去 10 年分(2003 年~ 2012 年)
の核医学検査を調査し、検査種別の推移を分析した。なお当院は
SPECT-CT を 1 台所有するのみで、
PET 検査には対応していない。
【成
績】2003 年から 2012 年の年別検査数は以下の通り。1101 件、
1093 件、
1015 件、1022 件、923 件、987 件、975 件、942 件、865 件、577 件。
【結
論】当院の核医学検査は年間 1000 件前後の数を保っていたが、直近
の 2 年間で大きく減少し、2012 年はピーク時の半分程度まで減って
いる。PET の普及による腫瘍核医学検査(ガリウム、タリウム)の
減少、乳腺外科医の交代による乳癌患者の動向変化、循環器医の核
医学離れ、などが原因と考えられた。
―S228―
第53回日本核医学会学術総会
脳・中枢神経 1
■ P2A1 ■
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
■ P2A2 ■
脳血流測定における steady state 法の分割法
佐々木 敏秋,寺崎 一典,世良 耕一郎
岩手医大サイクロ
背景と目的 PET の脳血流測定法の一つに steady state 法がある。簡
便な方法であるが検査時間を多く要するため被験者への負担が大き
く、呼吸が安定しないという欠点もある。その場合は定量値に影響
を及ぼすと考えられる。そのため脳血流量測定の精度向上を目的と
してその変動率を調べることとした。PET 検査は当センターで通常
実施している 20 分間 C15O2 ガスを吸入させ後半の 10 分間をデータ
収集に割り当てる。その 10 分間を 3 分割してダイナミック収集を行っ
た。採血はそれぞれのダイナミック収集時間の中間点の 3 点とした。
対象は極めて呼吸が安定している 5 名、年齢は 50 - 80 歳とした。
結果 脳血流の変動は脳の部位に係わらず 3‐15% 程度であった。
steady state 法の PET は通常 10 分間の積算画像でありこれらの変動
分が含まれていることになる。本法により脳血流定量値の変動率を
精度よく確認することが出来た。正常な変動率を把握出来たことで
今後不安定な呼吸への対処法を検討する予定である。
■ P2A3 ■
千葉療護脳外
【目的】重症頭部外傷患者では抗癲癇薬(AEDs)内服を要する例が
多い。しかし AEDs は認知機能に影響を与えるため減量が望ましい。
重症頭部外傷慢性期患者で AEDs 中止が脳 FDG 集積や症状改善に与
える影響を FDGPET を用いて検討した。
【方法】42 例(平均 40 歳)
が対象。外傷から 1 回目 PET の期間 3.2 年、1 回目から 2 回目 PET
の期間 24 カ月。ADEs が休止できた 15 例(断薬群 =DG)と、不可
能であった 27 例(継続群 =CG)の 2 群に分類した。視床(Th)お
よび全脳(WB)の FDG 集積から平均 SUV を計測し比較した。臨床
症状は CHIBA スコアで評価し 5 点以上増加を症状改善とした。
【結果】
DG15 例中 6 例に症状改善を認めた。両側 Th、WB ともに FDG 集積
が増加した。DG 群のうち症状非改善 9 例と改善 6 例を比較すると改
善例で左視床集積が増加していた(5.0 ± 0.8 → 6.8±1.2 (p=0.02)) が非
改善 9 例では増加はなかった。一方 CG27 例中 3 例に症状改善を認め
た。両側 Th、WB とも FDG 集積増加はなかった。【結論】抗てんか
ん薬中止により脳 FDG 集積は増加したが、脳 FDG 集積増加は必ず
しも症状改善と結びつかなかった。
画像の比較検討
辻 篤司 1,2,松村 憲一 1,新阜 宏文 1,中洲 敏 1,
前田 清澄 3,桐野 雄樹 3
1
先端医療セ,2( 株 ) マイクロン
【目的】PET/CT で脳 PET 検査を行う際 , 被験者を寝台へ寝かせる
向き (Head-first, Feet-first) により視野外放射線の影響がどう異なる
か 検 討 し た .【 方 法 】GE 社 製 Discovery690 を 使 用 . 今 回 11C-PiB
555MBq を投与したダイナミック検査を想定した . 投与後 1-2 分 ,10
分 ,50 分の 3 時点における全身分布を頭部 , 頚部 , 胸部 , 上腹部の 4 種
類のファントムで模擬し , これを Head-first と Feet-first で撮像した . こ
の際 , 視野外放射線による影響を検討するため頭部ファントムのみの
状態も撮像した .【結果】視野外放射線が無い場合 , 被験者を寝台へ
寝かせる向きが異なっても各時相の定量値に差は見られなかった . し
かし視野外放射線が存在すると Head-first, Feet-first とも , 各時相に
おける定量値にスライス間で不均一な誤差を生じた . その誤差は投与
後 1-2 分 ,10 分 ,50 分の視野外放射線が無い場合と比較し , Head-first
ではそれぞれ最大 +4.3%,+3.1%,+3.0%, Feet-first ではそれぞれ最大
+6.8%,+6.5%,+2.9% となった . 視野外放射能が高い早期相では被験者
を寝台へ寝かせる向きにより視野外放射線の影響が異なった .
1
草津総合脳外,2 草津総合脳卒中,3 草津総合放科
【目的】3D Arterial Spin Labeling (ASL) 技術による脳血流(CBF)
の画像化が一般的に臨床利用されて数年が経過し、2013 年から当院
でも利用可能となった。脳血流 SPECT/ 酸素ガス PET と比較し、臨
床応用の可能性について検討した。【症例 1】80 歳代 男性 右内頚
動 脈 偽 閉 塞・ 左 内 頚 動 脈 中 等 度 狭 窄 で あ っ た。IMP-SPECT で 右
MCA は stage 2 であった。PET-OEF では CBF 低下・CMRO2 低下・
matched hypoperfusion であった。ASL で CBF 低下を指摘できた。
【症
例 2】70 歳代 女性 右中大脳動脈分枝狭窄による血栓性塞栓症で
あった。IMP-SPECT では stage 2 であった。ASL では CBF 増加と
計測された。
【考察】IMP-SPECT による脳血流検査は、定量性・再
現性ともに高く、病態診断・外科的血行再建に代表される治療方針
決定に有用な情報を提供するが、ASL 法による perfusion 画像は、必
ずしも脳血流 SPECT や酸素ガス PET と一致した結果とはならず、
今日までの臨床経験をそのまま適応することはできない。ASL 法を
標準化し、多数・多様な臨床例での検討が必要である。
脳血流シンチグラフィでのみ所見を呈した
NPSLE の一例
伊藤 泰斗 1,大河内 知久 2,濱本 耕平 2,丹野 啓介 2,
津布久 雅彦 3,寺井 千尋 4,小田 彩 4,田中 修 1
1
自治さいたま,2 自治さいたま・放,3 丸山記念総合病院・放,
自治さいたま・アレルギーリウマチ
【症例】20 代前半、女性 。
【現病歴】自分の頭がおかしいと感じるようになった。
【神経学的所見】特記事項なし。
【画像所見】頭部 MRI では、異常所見は指摘できなかった。123I-IMP
を用いた脳血流シンチグラフィで、両側大脳半球の血流低下と両側
側頭葉から頭頂葉、両側基底核での局所の血流低下が見られた。
【 経 過 】 皮 膚 所 見、 血 液 生 化 学・ 髄 液 所 見 よ り neuropsychiatric
SLE(NPSLE) と診断され、ステロイドパルス、エンドキサンパルスを
施行し、現在経過観察中である。
【考察】NPSLE とは SLE に神経・精神障害を伴う病態である。SLE
のうち 30-40% とされるが、臨床症状に特異的なものはなく、診断基
準は確立していない。脳血流シンチグラフィで両側大脳血流低下や
基底核の血流低下が特徴的とされるが、感度は高いものの、特異度
は低いとされる。本症例では脳血流シンチグラフィでのみ異常が指
摘でき、NPSLE に典型的な画像所見を呈しており、診断に非常に有
用であった。文献的考察を含め報告する。
4
■ P2A6 ■
レポート端末連動 DICOM ビューアーを用いた
FDG-PET 読影
伏見 育崇,岡田 知久,山本 憲,森本 笑子,坂本 亮,
中島 諭,中本 裕士,富樫 かおり
京大医
【目的】RI 画像はカラースケールで評価することが多く、
グレースケー
ルの PACS ビューアーでは読影しにくいことが多い。レポート端末
連動型 DICOM ビューアーである Aquarius Net クライアントビュー
ア (AQnet) を用いて、RI 装置と十分に離れた場所で、MPR 表示にて
頭部の FDG-PET 読影を行い、微細な集積の差を容易に可視化する
ことを目的とした。【方法】PET/CT 装置で撮影された頭部 FDGPET 画像のうち、視放線もしくは視覚野を障害する病変のある 10 例
の患者を対象とした。AQnet で FDG-PET を読み込み、
5 段階のソリッ
ドカラースケールを適用し、視覚的に後頭葉の集積の左右差を視覚
的に評価した。これを 3D SSP 解析の Z score と対比した。
【結果】
AQnet では病変側の集積低下を全例で指摘できた。3D SSP 解析では、
(1) 病変側が集積低下、(2) 健側が集積亢進、(3) (1) と (2) の両方、(4) 異
常なし、の各パターンが見られた。【考察】AQnet では微細な左右差
の可視化は容易であった。3D MPR 表示方法に恣意性が入り込む余
地がありえるが、統計解析を用いる際の対照となる可能性がある。
― S229 ―
ポスター
Arterial Spin Labeling perfusion 画像と核医学
脳 PET 検査で被験者を寝台へ寝かせる向きに
よって視野外放射線の影響が異なるか
西尾 知之 1,2,西田 広之 1,2,井狩 彌彦 1,2,宮 ゆかり 1,2,
千田 道雄 1
■ P2A4 ■
脳 FDGPET による重症頭部外傷慢性期患者の
評価 抗てんかん薬中止と脳 FDG 集積・症状
改善の関連について
内野 福生,小野寺 晋志,遠藤 晴子,内田 朋毅
■ P2A5 ■
239
第53回日本核医学会学術総会
240
心臓 1
■ P2B1 ■
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
レビー小体型認知症(レビー症)
、パーキンソ
ン病(P 病)における心臓交感神経活性の役割
と限界
佐野 宏和 1,外山 卓二 2,中原 健裕 1,樋口 徹也 3,
池田 将樹 4,対馬 義人 3,倉林 正彦 1
1
群大循内,2 群馬県立心臓血管センター,
群馬大学大学院 医学系研究科 放射線診断核医学,
4
群馬大学大学院 医学系研究科 脳神経内科学
レビー症、P 病において心臓交感神経活性の障害が報告されている。
本研究ではレビー症 8 例 ( 男 / 女= 5/3, 年齢 74±7 歳 ) ならびに P 病
患者 20 例 ( 男 / 女= 9/11, 年齢 69 ± 8 歳 ) の心臓交感神経活性につい
てコントロール (C)10 例 ( 男 / 女= 6/4, 年齢 58±14 歳 ) と比較検討
した。心臓交感神経は MIBG シンチにより後期像心縦隔比 (dH/M)
と洗い出し率 (WR) から検討した。dH/M はレビー症(1.81±0.58)
、
P 病 (1.83 ± 0.61) ともコントロール (2.78±0.38) に比し有意に低値を示
し た (p < 0.001)。 ま た WR は レ ビ ー 症(39.1±12.1)、P 病 (36.0±
15.1) とも C(17.5 ± 8.2) に比し有意に高値を示した (p < 0.001)。しかし
C の平均± SD をボーダーラインとすると dH/M では疾患群で 5/28
(18%)
、WR で 6/28(21%)が正常域になる。MIBG シンチによる心
臓交感神経活性評価はレビー小体型認知症、パーキンソン病診断に
有用であるが限界もある。
3
■ P2B3 ■
99m
Tc-HMDP 骨シンチグラフィの心筋異常集積
を契機に発見された心アミロイドーシスの一例
岡山 悟志
奈良医大
【症例】73 歳男性.
【経過】2010 年から前立腺癌のため泌尿器科で加
療されていた.同年の 99mTc-HMDP 骨シンチグラフィで左坐骨と
心筋に異常集積が指摘され翌年のフォローアップで心筋の異常集積
が増強したため精査を目的として当科に紹介された.心エコーで左
室肥大(IVSd; 13 mm,PWd; 12 mm)と拡張能障害(E/A 0.86)が,
TlCl 心筋シンチグラフィで心室中隔の再分布現象と下壁の集積欠損
が認められた.冠動脈造影検査では有意狭窄を認めず,左室後壁か
らの心内膜下心筋生検でアミロイドの沈着を認め心アミロイドーシ
スと診断した.【まとめ】骨シンチグラフィの心筋異常集積を契機に
発見された心アミロイドーシスの一例を経験し若干の文献的考察を
加えて報告する.
■ P2B2 ■
心サルコイドーシス症例の最長6年間の
18
F-FDG PET 所見の経過
小山 恵子 1,小平 明果 1,徳江 梓 2,有坂 有紀子 2,
樋口 徹也 2,外山 卓二 3,星崎 洋 3,大島 茂 3,
対馬 義人 2
1
群心血放,2 群大核,3 群心血循内
(目的)今回私たちは最長6年間の経過を追った心サルコイドーシス
(心サル)症例の心臓 18F-FDG PET (PET) 所見を検討した。
(方法)
心サルと診断された 10 症例(男性:1例、女性:9 例)平均年齢:
65.3 歳に PET 検査を施行し、総検査数 46 件を 4 グループに分けた。
Group A はステロイド治療前 (10 件 )、Group B は再発症例(6件)
、
Group C は治療効果観察期(前検査との間隔が数ヵ月以内のもの)(22
件 )、そして Group D は経過観察期で心症状の悪化なく前検査との間
隔が 10 カ月以上のもの (8 件 )。FDG 集積は SUV を用いた。
(結果)
各グループの Mean SUV は Group A、B、C、D の順で 4.91, 5.56, 3.08,
2.64、
Max SUV は 8.27, 8.33, 5.08, 4.85,
Min SUV は 2.92, 1.98, 1.93, 1.88
であった。Max と Min SUV 比は順に 2.85, 4.91, 2.70, 2.60 であった。
初発または再発グループと治療後の平均 SUV 差は 1.20 ~ 5.36、再発
前後の平均 SUV 差は- 5.69 ~- 2.07 であった。(まとめ)PET の
SUV、特に最大・最小 SUV 比や検査間の SUV 差は心サル病変治療
の評価や再発の検出に有用と思われる。
■ P2B4 ■
長瀬 光臣
心筋タリウム検査における自動スコア解析ソフ
トと技師レポートの比較検討
足利日赤
【背景および目的】厚生労働省の「チーム医療推進に関する検討会」で、
診療放射線技師に関して画像診断等における読影の補助を促すべき
であるとしている。当院では心筋タリウム検査の技師レポートを作
成し、臨床医へフィードバックしている。平成 23 年の病院移転後は
読影端末に技師レポートを付加し、虚血評価のスコアリングレポー
ト を 作 成 し て い る。 こ の 技 師 レ ポ ー ト (TR) と Heart Score
View(HSV)、Cardio Bull(CB) による自動スコアリングを比較検討し
た。
【方法】心筋タリウムシンチ検査の 40 症例に対し、TR,HSV,CB
によるスコアリングを行った。
【結果】TR,HSV,CB ではスコアリン
グの部位に相関が見られたが、虚血が疑われる所見では、TR は
HSV,CB にくらべて高くスコアリングされる傾向がみられた。
【結語】
HSV や CB の自動スコアリングソフトを同時に用いることにより、
統計学的なスコアリング ( 虚血の程度 ) も評価が可能であることが示
唆された。HSV と CB は解析のアルゴリズムが違う為、今後使用す
るにあたり慎重に検討する必要がある。
■ P2B5 ■
ポスター
Iodine image の定量評価による心筋 perfusion
−心筋シンチとの比較−
中原 健裕 ,外山 卓二 2,陣崎 雅弘 3,関 亮太郎 1,
庭前 野菊 1,斉藤 勇一郎 1,樋口 徹也 1,4,新井 昌史 1,
対馬 義人 4,栗林 幸男 3,倉林 正彦 1
1
1
群大循内,2 群心セ,3 慶応大放,4 群大放核
[ 背景 ] Cardiac CT において Iodine image により心筋内の造影剤分
布を把握できるが、これまでの評価方法は定性的評価であった。今
回我々は、Iodine image を定量評価する方法を考案し、その有用性
を評価した。[ 方法 ] Cardiac CT および心筋シンチを施行した 43 症
例を対象にした。心筋梗塞・心臓手術の既往例は除外した。負荷を
かけず Cardiac CT 施行し、冠動脈の形態を把握すると同時に Iodine
image を作成。心筋の 17 segment に合わせて ROI を設定し計測。そ
の値を、投与した単位体重あたりのヨード量で除した値を perfusion
value と設定し、0.28 未満を虚血と定義した。心筋シンチをゴールデ
ンスタンダートとし、CT における心筋 perfusion における虚血部位
の一致率を検討した。[ 結果 ] シンチで虚血を認めた症例は 11 症例、
計 30 segment であった。Iodine image の定量評価では 28segument
を虚血と判定し、感度 93.3%、特異度 98.9%、PPV77.8%、NPV99.7%
であった。[ 結語 ] Cardiac CT において、同時に Iodine image を定
量評価することで、冠動脈の責任病変を検出できる可能性が示唆さ
れた。
―S230―
第53回日本核医学会学術総会
心臓 2
■ P2C1 ■
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
多焦点ファンビームコリメーターを用いた負荷
Tl-201 心筋 SPECT における、TPD による冠動
脈疾患診断精度の検討
河南 智子 1,堀口 順子 1,上田 智弘 2,森田 有紀子 1,
漢那 雅彦 1,松下 広興 1,須藤 悠太 1,菊地 進之介 1
1
NHO 相模原病院 循環器科,2NHO 相模原病院 放射線科
【目的】多焦点ファンビームコリメーターにて撮像した負荷 Tl-201 心
筋 SPECT(IQ-MPI)において、自動定量指標である Total perfusion
deficit(TPD)の冠動脈疾患診断能について検討する。【方法】3カ
月 以 内 に 負 荷 Tl-201 心 筋 SPECT 像 と、Quantitative Coronary
Angiography(QCA)を行った心筋梗塞既往のない 55 症例(有意狭
窄なし 23 例、一枝病変 22 例、二枝病変 10 例)を対象として、Δ
TPD(= 早期像 TPD -後期像 TPD)の冠動脈狭窄 (QCA ≧ 75% )
検出精度を求めた。【結果】ROC 解析では、CT 非補正像では、AUC
0.828(95% 信頼区間 0.712‐0.944)、カットオフ値 4.5%;CT 補正像
では、AUC 0.827(95% 信頼区間 0.712‐0.941)、カットオフ値 4.5%だっ
た。Δ TPD ≧ 5%を基準とした場合、CT 非補正像、CT 補正像のい
ずれも、冠動脈狭窄検出感度 78%、特異度 78%、陽性的中率 83%、
陰性的中率 72%、精度 78%だった。【結語】IQ-MPI において、TPD
は冠動脈疾患診断に有用だった。
■ P2C3 ■
心筋 SPECT と心臓 MRI から得られる不均等性
収縮指標の比較検討
1
2
3
1
16 分割心電図同期心筋 SPECT による左室機能
評価:QGS と Heart Function View による小心
臓例での比較検討
田野 絢子,依田 俊一,堀 祐輔,鈴木 康之,松本 直也,
平山 篤志
日大循内
【背景】Quantitative Gated SPECT (QGS) による左室機能評価は臨床
的に定着しているが、小心臓例では左室駆出率(EF)を過大評価す
る傾向が示されている。【方法】2011 年 2 月から 2013 年 2 月に当院
にて、安静時 201Tl- 負荷時 99mTc-tetrofosmin 心筋血流 SPECT を施行
し、QGS 上 ESV 20ml 以下の正常例 86 例を対象とした ( 男性 9 例、
平均年齢 74 ± 9 歳 )。全例 QGS と Heart Function View(HFV) を用い
て左室機能を自動解析し ESV と EF の比較検討を行った。【結果】86
例の HFV と QGS の比較において、
ESV は HFV で有意に大であり (7.9
± 3.2 vs 7.3 ± 3.0, p < 0.001)
、EF は有意に小であった(79.0±7.0 vs
81.8 ± 6.9, p < 0.0001)
。さらに ESV 10ml 以下の極小心臓 67 例の比
較でも、ESV は HFV で有意に大であり(7.0±2.6 vs 6.1±2.1, p <
0.0001)
、
EF は有意に小であった(80.9±6.2 vs 84.5±4.9, p < 0.0001)
。
QGS と HFV の乖離は極小心臓でより顕著に認められた。【結語】小
心 臓 例 に お け る 左 室 機 能 評 価 で は ESV が 小 さ く な る 程、QGS と
HFV で乖離が認められ、小心臓例では HFV の活用が有用と考えら
れた。
■ P2C4 ■
自動解析ソフトウエアを用いた BMIPP 心筋シ
ンチでの心機能解析
飯田 圭 ,村岡 直穂 1
1
北大 放,2 北大 核,3 北大 循内
【目的】心電図同期心筋 SPECT から壁運動解析ソフトウェア Heart
Function View を用いた位相解析により収縮位相の全体的なばらつき
(phase SD) やヒストグラムの 95% が含まれる位相の幅 (bandwidth)
等を数値化することが可能となった。一方心臓 MRI による左心機能
解析は再現性が良く、tagging 法により局所壁運動の評価も可能であ
る。SPECT 及び MRI から得られるデータの比較検討を行った。
【方法】
対象は両検査を施行された 29 人、MRI に関しては左室心筋 16 セグ
メント毎のピークストレイン(peak S) を測定した。【成績】左室容量
解析結果には両モダリティ間で高い相関が見られた (p < 0.0001)。ま
た peak S の標準偏差と phase SD (r = 0.53、p = 0.003)、bandwidth (r
= 0.54、p = 0.002) に有意な相関があった。【結論】SPECT で得られ
る(不均等性収縮の)指標は、MRI とよく相関し高い信頼性を有す
ることが示唆された。
1
静がん循,2 浜松医科大学 臨床薬理内科学
BMIPP は心筋内脂肪酸代謝製剤であり、障害心筋の把握、予後予測
などにおける有用性が報告されている。【目的】心電図同期 SPECT
データを使用した心機能自動解析ソフトウエア(Heart Function
View、以下 HFV)を用いて、BMIPP シンチでの心機能解析を試みる。
【方法】対象は TL/BMIPP 2核種同時心電図同期心筋 SPECT と心
エコー検査を施行した6名(男性5名、女性1名、平均年齢74歳)
。
全 例 で、HFV を 用 い て Tl お よ び BMIPP の 心 機 能 解 析 を 行 い、
EDV、ESV、EF、CO、Bandwidth を比較検討した。また Modified
Simpson 法によるエコーデータと比較した。【成績】エコーと TL、
エコーと BMIPP は EDV、ESV、EF について良好な正の相関を認め
た。しかし CO については相関を認めなかった。TL と BMIPP 間に
お い て は、 す べ て の 検 討 項 目 で 良 好 な 正 の 相 関 を 認 め た。TL、
BMIPP、エコーの 3 群間で、すべての検討項目の平均値に有意な差
を認めた。
【結論】TL/BMIPP の SPECT データを HFV を使用して
解析することにより、血流、代謝情報に、心機能情報を追加して評
価することが可能であると考える。
■ P2C6 ■
TL 心電図同期 SPECT における異なる心機能
解析ソフトによる局所機能評価∼心筋血流、
RT3D との比較∼
岐阜総合医療セ放
【 目 的 】 心 機 能 解 析 ソ フ ト cardioGRAF(cardio) と Heart Function
View(HFV)間の局所機能を検討した。
【方法】安定性虚血性心疾患 22 症例を対象とし、心筋を 17 分割した
計 374 セ グ メ ン ト を 位 相 解 析 か ら 得 ら れ た Time to End Systole
(TES)、Time to Peak Filling (TPF) を比較した。症例毎 1 心拍あた
り の TES、TPF の 標 準 偏 差(TES-SD,TPF-SD)、 差 分(MDSV,
MDTPF) を 3D 心 エ コ ー (RT3D) の TES-SD、 心 筋 血 流 ス コ ア
SSS(summed stress score)、extent score と比較した。
【結果】局所解析では TES(r = 0.21,p < 0.01)、TPF(r = 0.10,p < 0.05)
であった。cardio の TPF-SD と RT3D の TES-SD は r = 0.43(p < 0.05)、
HFV での MDSV と SSS、extent score は r = 0.58(p < 0.05)、r = 0.53(p
< 0.05) であった。
【結語】各ソフトにおいて局所評価では有意であるが弱い相関に過ぎ
ず乖離した反面、それぞれ心筋血流スコアや他のモダリティに相関
した。
インフィニアガンマカメラにおける減弱補正に
対するプローン撮像の意義 - 正常例での検討 後藤 依里 1,外山 卓二 1,大島 茂 1,星崎 洋 1,小山 恵子 2,
小平 明果 2
1
群馬県立心臓血管センター,2 群馬県立心臓血管センター 放射線科
心筋虚血を認めない 15 例
(男性 14 例 , 女性 1 例 , 年齢 : 平均 64±11 歳)
に対して、インフィニアガンマカメラを用い、通常撮像・減弱補正・
プローン撮像を行い、各部位の取り込み方を% uptake にて比較した。
部位は左室短軸中央スライスの前壁・中隔・下壁・側壁、及び長軸
像心尖部の5区域について検討した。結果:前壁では負荷・安静と
もにプローン撮像の %uptake が他者に比し低値を示した。下壁では、
負荷・安静とも減弱補正が他者に比し高値を示し、プローン撮像で
は通常撮像よりも高値を示した。心尖部では、負荷・安静とも減弱
補正が他者よりも低値を示した。中隔では減弱補正が他者より高値
を示した。側壁は3者とも負荷では有意差を認めないが、安静で減
弱補正が高値を示した。結論:減弱補正は下壁において有効であっ
たが、心尖部において集積低下を示した。これに対し、プローン撮
像では、前壁の集積低下を認めたが、下壁において集積の改善を認
めた。以上よりプローン撮像は前壁以外の撮像に有用性があること
が示唆された。
― S231 ―
ポスター
太田 三恵子
■ P2C2 ■
1,2
真鍋 徳子 ,真鍋 治 ,納谷 昌直 ,菊池 穏香 ,
工藤 與亮 1,玉木 長良 2
■ P2C5 ■
241
第53回日本核医学会学術総会
242
腫瘍・PET1
■ P2D1 ■
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
FDG-PET 検査が診断に有用であった皮膚型悪
性リンパ腫
角 弘諭 1,2
1
けいじゅ PET-CT センター,2 恵寿総合病院 放射線部
81 才の男性。右鼡径部に小腫瘤が出現したが自然に消失、その後に
象皮様の皮膚腫脹が出現し歩行困難となったため、精査目的にて当
院に入院となった。入院時検査では(貧血・血小板減少症・低アル
ブミン血症・肝と腎の機能障害等の)多彩な臨床症状がみられ、CT
検査では腹腔・骨盤腔内にも新たな多発性腫瘤が発見された。不可
解な臨床経過と多彩な臨床症状を伴う多発性腫瘤への診断は困難を
極めたが、その後の FDG-PET 検査にて、脊椎にび慢性で高度な
FDG 集積がみられ、悪性リンパ腫 (Ann Arbor 分類四期 ) と診断する
ことができた。皮膚生検では CD20 強陽性の異型細胞が検出され、皮
膚型悪性リンパ腫の確定診断に至った。多彩な臨床症状を呈する皮
膚型悪性リンパ腫では、病巣での高度な FDG 集積と、比較的特徴あ
る FDG 分布を呈したため、PET 検査は他の皮膚腫瘍(扁平上皮癌
や無色素性悪性黒色腫等)との鑑別診断や、病期分類にたいへん有
用であったと考えられた。以上の観点から若干の考察や文献を付け
加えて報告する。
■ P2D3 ■
FDG-PET/CT による移植後リンパ増殖性疾患の
評価
中島 怜子 ,阿部 光一郎 1,福島 賢慈 1,木村 健 1,
百瀬 満 1,近藤 千里 1,森 直樹 2,坂井 修二 1
1
■ P2D2 ■
悪性リンパ腫との同時性重複癌例の 18F-FDG-
PET/CT
井上 健太郎,後藤 了以,下村 英雄
東北大加齢研
18F-FDG-PET/CT で時に同時性重複悪性腫瘍が検出されるが、固形
癌と悪性リンパ腫との重複の場合、悪性リンパ腫のリンパ節や節外
病変のため、固形癌の病期判定に困難が生じうる。固形癌との重複
悪性リンパ腫が FDG-PET/CT 診断に与える影響を検討するため、
2009-2011 年に行われた FDG-PET/CT で悪性リンパ腫の既往あるい
は現病歴があった 465 症例から、未治療の悪性リンパ腫と固形癌と
の合併が判明した 6 例 (1.3%) を得た。食道癌術後再発、食道癌、腎
癌および膵漿液性嚢胞腫瘍、卵巣明細胞癌術後、直腸癌、胃癌の各 1
例に対して濾胞性リンパ腫 5 例、
辺縁帯リンパ腫 1 例の合併であった。
2 例では悪性リンパ腫は既知、2 例では固形癌の局所進行度と悪性リ
ンパ腫病変の部位から転移を疑うことはなく、他 2 例では固形癌の
転移も疑われた。無症状の low-grade lymphoma が合併する率は高く
はないが、固形癌の病期判定に際し非典型的な病変がみられた場合
には鑑別診断として留意が必要と思われる。
■ P2D4 ■
F-18 FDG PET/CT が診断に有用であった RosaiDorfman 病の 2 例
1
1
女子医大、画像・核医学,2 女子医大 血内
【目的】移植後リンパ増殖性疾患(post-transplant lymphoproliferative
disease: PTLD)は臓器移植後に発生する稀な疾患で、発症には免疫
抑制剤や Epstein-Barr virus(EBV)感染が関与する。【対象】対象
は 2007 年 1 月から 2013 年 4 月までに腎臓移植後に PTLD と診断され、
FDG-PET/CT を施行した 6 例 ( 男性 4 名 , 年齢は中央値 54 歳(39-
73 歳 )。【結果】平均腎移植後年数は中央値 13 年(1-27 年)
。6 例全
て が diffuse large B cell lymphoma、3 例 で EBV 陽 性 で あ っ た。
PET 検査は初回診断目的で 4 例に施行され、治療効果判定や経過観
察目的を含め計 13 回施行された。未治療の 4 例では全病変に FDG
が集積、SUVmax の平均±標準偏差は 9.3±7.7、病変は脳、頚部リ
ンパ節、眼窩、回盲部と 3 例が節外病変であった。全例で免疫抑制
剤が減量または中止され、2 例に寛解が得られた。残り 4 例に化学療
法が追加され 2 例で寛解を得たが、2 例で寛解後再燃を認めた。PET
検査で全再燃病変を同定。【結論】PTLD の FDG-PET/CT 所見を示
した。初回診断時に全病変を FDG-PET/CT で同定でき再発評価にも
有効であった。
■ P2D5 ■
ポスター
画像診断医が悪性リンパ腫の可能性を考慮した
FDG-PET/CT 所見と最終診断
鳥井原 彰 ,中館 雅志 1,久保田 一徳 1,中村 伸 2,
大橋 勇 1
1
1
東医歯大医 画像診断・放射線治療科,2 東医歯大歯 歯科放射線科
【目的】画像診断医が FDG-PET/CT の読影レポートで悪性リンパ腫
の可能性に言及した症例の最終診断を検討した。
【方法】対象は読影レポートで悪性リンパ腫の可能性が明記され、組
織学的精査、治療経過、転機から臨床的に診断確定された 80 例 ( 男
女各 40 例、平均 62.5 歳 )。PET/CT でリンパ節病変の広がり(多発、
単発、なし)、他臓器病変の有無を評価し、最終診断と対比した。
【結果】最終診断は悪性リンパ腫が 39 例 (49%)、他の悪性腫瘍が 21
例 (26%)、良性病変が 20 例 (25%) であった。リンパ節病変の広がり別
に見ると、悪性リンパ腫と診断されたのは多発例で 31/59 例 (53%)、
単発例で 1/4 例 (25%)、有しない症例で 7/17 例 (41%) であった。脾臓
の集積亢進を伴う症例(12/13 例)、脳腫瘍単独の症例(5/5 例)は
悪性リンパ腫の診断に至る割合が高かった。
【結論】悪性リンパ腫は極めて多彩な PET/CT 所見を呈するが、症
例によっては鑑別を絞れる可能性があると思われた。
新家 崇義 ,佐藤 修平 1,井田 健太郎 1,郷原 英夫 1,
加地 充昌 2,金澤 右 1
1
岡大放,2 岡山画診セ
Rosai-Dorfman 病は非腫瘍性組織球増殖性疾患であり、無痛性の頚部
リンパ節腫張を呈することが多いが、時に節外病変を合併する。節
外病変の検出に F-18 FDG PET/CT が有用であった Rosai-Dorfman
病の 2 症例を報告する。症例 1 は 50 歳代後半の男性で頚部リンパ節
腫張にて発症、生検術にて Rosai-Dorfman 病と診断された。MRI 及
び PET/CT にて頭蓋内病変、全身リンパ節病変、多発性骨病変が検
出された。症例 2 は 10 歳代後半の男性で右足関節の腫張と疼痛を主
訴に受診、MRI にて右脛骨内顆など右足関節周囲に多発性骨病変が
認められ、タリウムシンチではそれら病変への集積亢進と他骨病変
への集積亢進を認めた。PET/CT ではタリウムシンチにて集積亢進
が指摘できなかった骨病変への FDG 集積亢進も認められ骨病変の検
出に有用であった。F-18 FDG PET/CT が節外病変の検出に有用で
あった Rosai-Dorfman 病の 2 例を経験したので文献的考察を加えて
報告する。
■ P2D6 ■
FDG-PET にて限局性縦隔集積を示した類上皮
肉芽腫の一例
1
中西 淳 ,松波 環 1,高橋 重光 2,坂元 慎介 2,阿瀬川 敏 2,
和田 了 3
1
順天堂大,2 順大静岡病院 放射線部,3 順大静岡病院 病理診断科
症例は 70 歳台男性。既往歴に 1970 年結核にて内服療法。2012 年 9 月、
健診の上部消化管造影で食道中部に壁外圧排性所見を認めた。胸部
CT で縦隔リンパ節腫大(#4L、#5)が疑われた。右上葉には陳旧性
炎症性変化を認めた。全身検索目的で行った PET-CT で縦隔に FDG
集積 (SUVmax early/delay;4.1/5.8) を認めた。原発不明癌の縦隔リン
パ節転移、炎症性疾患などの鑑別が必要と考えられた。確定診断の
ため、2013 年 2 月開胸生検を施行した。病理組織にて類上皮肉芽腫
を認め、Ziehl-Neelsen 染色で抗酸菌は検出されなかった。切除後 3 ヶ
月再発は認めていない。本例は類上皮肉芽腫による集積であったが、
FDG-PET で縦隔に孤立性集積を認めた場合、原発不明癌を含め肺癌
による縦隔リンパ節転移、悪性リンパ腫、サルコイドーシスなど炎
症性疾患を含め鑑別診断する必要がある。
―S232―
第53回日本核医学会学術総会
腫瘍・PET2
■ P2E1 ■
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
■ P2E2 ■
副腎の 18FDG-PET/CT
1
篠崎 健史 ,木村 有喜男 1,大竹 悠子 1,歌野 有香 1,
歌野 健一 1,佐々木 崇洋 1,中田 和佳 1,中田 学 1,
高松 伸郎 2,芦崎 道太 2,杉本 英治 1
FDG PET/CT を用いた脂肪を含有する副腎腫瘍
のホルモン分泌能評価
高浪 健太郎,荒井 晃,金田 朋洋,高橋 昭喜
1
自治医大放,2 自治医大病放部
【目的】副腎病変の 18FDG-PET/CT について臨床的有用性とピット
フォールについて供覧する。【方法】副腎病変の精査目的に 18FDGPET/CT が施行された症例および副腎以外の臓器病変の精査のため
18
FDG-PET/CT が施行され、臨床経過診断や病理組織学的に副腎病
変と診断された症例。【結果】良性腫瘍では副腎腺腫、骨髄脂肪腫、
副腎血管腫、褐色細胞腫、悪性腫瘍は悪性リンパ腫、転移性副腎腫瘍、
腫瘍類似疾患として副腎過形成(クッシング病)、副腎出血が診断さ
れた。SUVmax 値や CT 所見のみから質的診断を絞り込むことは困
難な症例もあり、MRI や MIBG シンチグラフィやアドステロールシ
ンチグラフィを併用したものもあった。18FDG は細胞の糖代謝を利
用した機能的検査であることから腫瘍の質的診断の指標ともなりう
るが、担癌患者の副腎集積で、経過から非機能腺腫への高集積と考
えられた症例や、褐色細胞腫で腎周囲腔の褐色脂肪活性が可視化さ
れた興味深い症例もあった。副腎病変の 18FDG-PET/CT の典型所見、
非典型所見を若干の文献的考察を加えて供覧する。
■ P2E3 ■
FDG-PET/CT で軽度集積増加を示した後腹膜原
発孤立性維性腫瘍の 1 例
伊藤 康志,河田 修治
関労放
症例は、49歳女性。平成25年3月に腹部腫瘤を自覚し、近医の
US で腹部腫瘤を指摘され、精査加療目的にて当院消化器内科紹介受
診となる。腹部 CT にて、骨盤腔内に不均一な強い濃染を示す長径
13cm大の境界明瞭な腫瘤を認めた。腫瘤から連続する拡張した
腰静脈を認め、後腹膜腫瘤を考えた。FDG-PET/CT で、腫瘤に軽度
集 積 増 加 を 認 め た(SUV max= 2.8 3)。 腹 部 MRI で、 腫 瘤 は、
T1WI で骨格筋と同程度の低信号、T2WI で不均一な高信号、DWI
で高信号を示した。ダイナミック造影では、早期相で不均一な造影
効果を示し、後期相で造影効果は増強した。腹部血管造影では、左
腰動脈、左総腸骨動脈、左内腸骨動脈から栄養動脈を認めた。術中
の出血量軽減の目的で、栄養動脈から血管塞栓術を施行した。手術
が施行され、腫瘤は、後腹膜に存在し、S 状結腸間膜を圧排していた
が、周囲臓器への浸潤は認めなかった。病理組織診断にて、孤立性
線維性腫瘍と診断された。
■ P2E5 ■
済生会中津 PET セ,2 大阪市大 放
【目的】悪性、境界悪性(LPM)、良性卵巣腫瘍の鑑別における dualtime point FDG PET/CT の有用性を MRI と対比し検討した。
【方法】
対象は卵巣腫瘍 62 例(24-84 歳、平均 57 歳)、内訳は卵巣癌 27 例、
LPM 11 例、良性腫瘍 24 例。PET/CT は FDG 静注1時間後 (E) と 2
時間後 (D) に撮像し、集積部位の SUV max(各々 SUV-E, SUV-D)
を比較検討した。【結果】MRI の充実部に FDG 集積を認め、SUV-E,
SUV-D は各々、卵巣癌 7.6 ± 4.5, 10.0 ±5.6、LPM 3.1±3.0, 3.5±4.3、
良性腫瘍 (12 例に集積)2.7 ± 1.1, 3.1±1.3 であった。癌と良性では
SUV-D は SUV-E より有意に高値であったが、LPM では有意差を認
めなかった。 癌の SUV-E と SUV-D はともに LPM、良性と比べ有意
に高値であった。 LPM と良性の間では SUV-E, SUV-D に有意差はな
かった。尚、LPM と同程度の軽度の集積であった癌 4 例において
SUV-D は SUV-E より上昇したのに対し、LPM では 1 例を除き上昇
しなかった。
【結語】LPM の手術術式は卵巣癌と異なるため術前診
断が重要である。dual-time point FDG PET/CT による両者の鑑別の
可能性が示唆された。
東北大医
【目的】 FDG PET/CT を用いた脂肪を含有する副腎腫瘍のホルモン
分泌能を評価すること。【方法】 副腎ホルモン異常や副腎偶発腫瘍
で受診し FDG PET/CT を施行した症例で、径 2cm 以上の脂肪含有
(CT 値< 10HU) 副腎腫瘍が認められた 28 人 29 腫瘍を対象とした。
FDG 集積は SUVratio ( 腫瘍と肝の SUVmax の比 ) で評価した。分泌
腫瘍と非分泌腫瘍の径、SUVratio を Mann-Whitney test を用いて比
較し、p < 0.05 を有意とした。
【結果】
ホルモン分泌腫瘍 13 個、非
分泌腫瘍 16 個が認められ、褐色細胞腫や悪性腫瘍は認められなかっ
た。分泌腫瘍の SUVratio ( 中央値 0.95, 範囲 0.70-3.10) は、非分泌腫
瘍 (0.72,0.54-0.95) と比較し高値 (p < 0.01) だったが、腫瘍径に有意差
はなかった。SUVratio による分泌腫瘍の感度、特異度、正診率は、
cutoff 値 0.8 で 0.69、0.81、0.76、cutoff 値 1 で 0.46、1、0.76 だった。
【結
論】 脂肪を含有する副腎腫瘍が肝と比較して FDG 高集積を呈する
場合は、ホルモン分泌腫瘍を考慮する必要性が示唆された。
■ P2E4 ■
FDG 集積をきたした卵巣 Growing teratoma
syndrome(GTS)の一例
寺村 易予 1,浅野 隆彦 1,櫻井 幸太 1,兼松 雅之 1,
星 博昭 2
1
岐大 放射線科,2 岐阜大大学院 放射線医学
症例は 20 歳代女性。正常分娩後に腹部膨満感を自覚。卵巣腫瘍にて
手術が施行された。病理所見は未熟な神経膠組織、骨組織、軟骨、
脂肪などを含む未熟奇形腫(pT3cN1M0 G3)であり、術後化学療
法と減量術(3 回)が行われた。経過観察の CT にて残存腫瘍の増大
を認めたため、再発・遠隔転移診断目的で FDG-PET/CT を施行した。
右心横隔膜領域の腫瘍には有意な FDG 集積(SUVmax:4.71)を認め、
播種 / 転移の診断にて手術が施行された。病理は成熟神経膠組織の
みであり、悪性所見はなく、腫瘍マーカーも正常範囲内であり、GTS
と診断された。卵巣未熟奇形腫治療後の GTS で FDG 集積を来した
まれな症例を経験したので、若干の文献的考察を加えて報告する。
■ P2E6 ■
18
F コリン -PET/CT による前立腺癌の骨転移、
リンパ節転移の診断能の検討
坂本 攝 1,別納 弘法 2,比氣 貞治 1,3
1
獨協医大 PET セ,2 獨協医大 泌,3 獨協医大 放
【目的】18F-Choline -PET/CT による前立腺癌の骨・リンパ節転移の
診断能に関して検討すること。【方法・対象】前立腺癌が疑われ、
2011 年 10 月から 2012 年 9 月に 18F- Choline -PET/CT(以下、FCHPET/CT)を施行した 38 名のうち、病理学的に前立腺癌と診断され
た 36 名(年齢 72.8 ± 6.6 歳)
、
(PSA 平均 123.9±566.6ng/mL, 中央値
9.2ng/mL)
。FCH-PET/CT は 18F-Choline 4.0MBq/kg の 静 脈 内 投 与
30 分後より 3 分 /bed にて全身撮像した。FCH-PET/CT による骨転移、
リンパ節転移の診断能を病理学的所見、他の画像診断、6 ヶ月以上の
臨床経過と比較した。【結果】骨転移は 7 名、リンパ節転移は 4 名に
認められ、FCH-PET/CT による臓器別の転移診断の感度、特異度、
正診率は、骨転移で各々 85.7%、100%、97.2% であり、リンパ節転移
は各々 100%、96.9%、97.2% であった。
【結語】FCH-PET/CT によ
る前立腺癌の骨およびリンパ節転移の診断能は現時点では概ね良好
と思われるが、より多くの症例の蓄積が望まれる。
― S233 ―
ポスター
卵巣腫瘍の良悪性鑑別における dual-time
point FDG PET/CT の有用性の検討
岡村 光英 1,
瀬浦 宏崇 1,小山 孝一 2,益岡 豊 2,阿部 誠 1,
森西 亮介 1
1
243
第53回日本核医学会学術総会
244
■ P2E7 ■
FDG-PET/CT を施行した猫ひっかき病の 1 例
浅野 隆彦 1,櫻井 幸太 1,兼松 雅之 1,星 博昭 2
1
岐大 放射線科,2 岐阜大大学院 放射線医学
症例は 15 歳女性。猫の飼育歴あり。左大腿部痛の出現後、大腿部内
側腫瘤を自覚し、近医受診した。猫ひっかき病を疑ってジスロマッ
クを投与されたが著効なく、左鼠径部にも新たな腫瘤が出現した。
骨盤部 CT にて左外腸骨領域、左閉鎖領域にも多発リンパ節腫大を
認め、腸間膜領域にも軽度腫大したリンパ節を認めた。悪性リンパ
腫の可能性を疑い、FDG-PET/CT を施行すると、多発腫大リンパ節
に強い FDG 集積(SUVmax:早期相 13.25 →後期相 15.14)を認めた。
鼠径部リンパ節生検にて、リンパ濾胞の過形成と内部に壊死を有す
る類上皮細胞肉芽腫を認め、肉芽腫性リンパ節炎の所見であった。
臨床経過と合わせて、猫ひっかき病と診断し、抗生剤による治療を
継続し、腫大リンパ節は縮小した。猫ひっかき病の FDG-PET/CT 所
見に関する報告は少ないため、今回経験した症例の FDG-PET/CT 所
見を中心に報告する。
腫瘍・PET/SPECT1
■ P2F1 ■
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
■ P2F2 ■
副甲状腺癌の1例
沖野 巌 1,岩田 政広 2,松下 晴彦 1
1
関電放,2 中ノ島クリニック放
【症例】59 歳 女性。【現病歴】2012 年 4 月右大腿骨骨折にて他院で手
術した際、高 Ca 血症と腎機能障害を認めた。精査目的にて,当院内
分泌内科受診。intact PTH 高値を認め,原発性副甲状腺機能亢進症
の精査加療目的にて当院耳鼻科受診。
【既往歴・家族歴】特になし。
【身
体 所 見 】 頸 部 腫 瘤 触 知 せ ず。【 検 査 所 見 】Na139mEq/l,K3.1mEq/
l,Ca11.9mg/dl,P2.3mg/dl,ALP 3685IU/l,Cr1.42mg/dl,BUN17.2mg/
dl,RBC347 万 / μ l,Hb9.8g/dl,Ht30%, WBC 6800/μl,Plt32 万 /μl,iPTH4033pg/ml(10-65pg/ml), 骨密度 0.733g/cm3( 年齢標準値の 77% )
【画像所見】KUB にて右珊瑚状腎結石を、US では甲状腺右葉下極背
側に表面不整な低エコー域を、CT では同部位に石灰化を伴う腫瘍を
認めた。99mTc-MIBI シンチグラフィでは甲状腺右葉下端に異常集積
を認めた。右下腺由来の副甲状腺腫と診断し、副甲状腺右下腺切除
術施行。【病理所見】核の大小著しい異型細胞を多数認め、被膜浸潤
あり。【診断】副甲状腺癌。
【考察】副甲状腺癌の臨床的特徴および
画像所見について文献を踏まえ、考察する。
■ P2F3 ■
肺癌が疑われ手術が施行された炎症性病変の
FDG-PET/CT 所見の検討
小口 和浩 1,竹内 亮 1,伊藤 敦子 2
1
ポスター
相澤病院 PET センター,2 相澤病院放
目的)肺癌疑いで手術が施行された炎症性病変の FDG-PET/CT 所見
を検討する。
対象・方法)対象は 2010 年 1 月から 2013 年 4 月までに、当院で肺
癌あるいはその疑いで手術が施行された 178 例のうち、病理診断で
炎症性病変と診断された 10 例。後方視的に FDG-PET/CT 所見およ
び高精細 CT を検討した。
結果)10 例中、SUVmax2.5 以上の強い集積を認めたのは 3 例で、ク
リプトコッカス症 1 例、肉芽腫性炎症 2 例、高精細 CT で不整形充
実性腫瘤で陥凹部分を認めた。SUVmax1.0 前後の淡い集積を認めた
のは 3 例、集積を認めなかったのは 4 例で、炎症瘢痕 3 例はスリガ
ラス濃度が主体だが不整形で境界不明瞭、慢性間質性肺炎 1 例は扁
平で FDG 集積陰性、炎症瘢痕 1 例とサルコイドーシス 1 例は 7mm
以下の充実性結節であった。異栄養性石灰化の 1 例は高精細 CT で
高濃度であった。
結論)今回検討した炎症性肺病変はいずれも高精細 CT にて肺癌と
して疑問な所見がみられた。肺病変の FDG-PET/CT 診断においては
CT 診断に精通する必要がある。
タリウムシンチグラフィによる甲状腺腫瘍の良
悪性診断能の検討
喜多 保,林 克己,小須田 茂
防大医
甲状腺腫瘍の良悪性診断にはタリウムシンチグラフィが有用である
とされ、対側正常甲状腺を reference としてプラナー像での hot spot
の有無に基づいて良悪性の診断が試みられてきたが、感度、特異度
ともに充分とはいえなかった。Reference を従来の対側正常甲状腺に
とった場合と肝にとった場合で比較し、診断能の向上の可能性を検
討した。40 症例の甲状腺腫瘍 ( 乳頭腺癌 10 例、濾胞腺癌 2 例、濾胞
腺腫 13 例、腺腫様甲状腺腫 15 例 ) について、対側正常甲状腺への集
積を reference とした場合と、肝への集積を reference とした場合に
ついて 15 分の早期像と 2 時間の後期像でそれぞれ良悪性の診断能を
比較した。結果は、肝への集積を reference とする後期像で診断した
場合に最も高い診断能がみられた。タリウムシンチグラフィによる
甲状腺腫瘍の良悪性診断能は、hot spot の有無を肝臓を reference に
とり診断することで向上する可能性がある。
■ P2F4 ■
四肢末梢骨転移の FDG-PET
小山 眞道,小泉 満,三輪 建太,我妻 慧
がん研有明核
肺癌初診時に四肢末梢骨転移があり、FDG-PET にて病変が描出され
た 2 症例について報告する。
【症例 1】50 歳代男性。左足の疼痛を主
訴とし、他院にて、単純写真、CT を撮像。踵骨に溶骨性変化があり、
骨腫瘍疑いで当院紹介となった。足を含めた全身の FDG-PET を撮
像し、左踵骨と右肺上葉に集積がみられた。踵骨の生検結果は、腺
癌で、免疫染色でも肺原発が示唆された。【症例 2】60 歳代男性。大
細胞肺癌加療目的にて当院紹介となった。6 か月前から右手関節痛が
あり、他院で靱帯損傷と診断されていた。FDG-PET にて、右肺癌の
ほか、右手根部に集積がみられた。単純写真では、有鈎骨が溶骨に
よりほぼ消失していた。骨シンチグラフィでは、有鈎骨が集積欠損
域となり、周囲に軽度の増強がみられた。四肢末梢骨転移はまれに
みられ、原発巣は肺癌が多いと報告されている。今回の 2 例は溶骨
性転移であり、FDG-PET が有用であった。PET 撮像時の撮像範囲
については、患者の主訴を考慮し、適宜全身 (true whole body) 撮像
とすることが望まれる。
―S234―
第53回日本核医学会学術総会
■ P2F5 ■
245
左房アブレーション後の肺静脈狭窄により、肺
血流シンチで血流低下を来した 2 症例
須山 淳平 1,篠塚 明 1,西城 誠 1,金子 堯一 2,
阿久津 靖 2,後閑 武彦 1
1
昭和大放,2 昭和大学 内科学講座 循環器内科部門
心房細動等の不整脈に対する左房アブレーションは、近年多施設で
行われている。過去の報告では焼灼による肺静脈狭窄の頻度は約
1-3% とされている。通常、単一病変であり、無症状の事が多いが、
狭窄が高度の場合や複数の静脈に病変が存在する場合は呼吸困難感、
慢性咳嗽、胸痛等が出現する。経過観察には、造影 CT と共に肺血
流シンチがけ有用とされている。肺血流シンチでは正常部との相対
的血流比が 25%以下で有症状率が高く、治療の適応となる。今回は、
左房アブレーション後の肺静脈狭窄により、肺血流シンチで血流低
下を認めた 2 症例について、若干の文献的考察を含め報告する。
小動物・Mol Img1
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
複数分子同時イメージング PET の開発研究
■ P2G1 ■
花田 貴寿 1,福地 知則 2,神野 伸一郎 2,篠原 厚 3,
4
羽場 宏光 ,渡辺 恭良 2,榎本 秀一 1,2
■ P2G2 ■
1
岡山大院医歯薬,2 理研ライフサイエンス技術基盤研究センター,
阪大院理,4 理研仁科センター
PET は高い定量性でプローブを可視化できるが、消滅 γ 線のエネル
ギーは核種によらず一定 (511 keV) であり、異なる核種を複数投与し
ても核種の識別は困難で通常は一度に単一プローブしか使用されな
い。複数プローブ同時撮像が可能となれば、患者に負担をかけずに
高度で正確な診断が可能となり、複数因子が関与する疾患の発症機
構や薬物相互作用の解明等の応用が期待できる。我々は γ 線スペク
トロメトリーと PET を融合させた複数分子同時イメージング PET
装置を開発中であり、この手法による複数分子同時イメージングの
実証を目的とする。浜松ホトニクス社製プラナー型 PET に Ge 半導
体検出器を追加した原理実証装置を作成した。この装置により 22Na、
124
I 等陽電子の直後に核種固有の脱励起γ線を放出する核種をプロー
ブとして撮像を行い、PET 検出器での対消滅γ線の検出と同時に
Ge 検出器で脱励起γ線を検出する。この脱励起 γ 線の有無により、
11
C、18F 等の陽電子のみを放出する核種との識別が可能となる。今回、
これまでの課題であった核種識別精度の改善に成功した。
3
■ P2G3 ■
1
1
1
谷口 順子 ,関 千江 ,田桑 弘之 ,川口 拓之 ,
生駒 洋子 1,藤永 雅之 1,菅野 巌 1,張 明栄 1,桑原 聡 2,
伊藤 浩 1
1
東大核,2 三協ラボサービス株式会社
膜タンパク質 ROBO1 は小細胞肺癌 (SCLC) などに特異的に高発現し
ているため、ROBO1 を標的とする放射免疫療法 (RIT) が検討されて
おり、既に我々は SCLC マウスモデル系において 90Y 標識抗 ROBO1
抗体による RIT での抗腫瘍効果の達成を確認している。その抗腫瘍
効果は腫瘍体積の変化で評価していたが、本研究では FDG-PET を
導入し、腫瘍の糖代謝能を指標として、RIT による抗腫瘍効果の評
価を行った。実際には、RIT として 90Y 標識抗 ROBO1 抗体を SCLC
マウスに対し 0.18 mCi の用量で投与後から 1 週間おきに、小動物用
PET/CT を用いて、FDG 投与 1 時間後の腫瘍への集積の画像化と
SUVmax を算出を行った。その結果、RIT による腫瘍の縮小とともに
腫瘍の SUVmax は減少していき、腫瘍体積が最小となった 21 日目に
SUVmax も最小となり、RIT 開始前の 57% まで減少した。しかし、そ
の後、腫瘍の再増大とともに SUVmax も増加し、RIT 開始後 42 日目
には RIT 開始前の 92% まで戻った。以上より、FDG-PET は RIT 後
に残存する viable な腫瘍の評価に有用である可能性が示唆された。
CGS21680 負荷アンモニア PET による正常ラッ
トの定量的心筋血流評価
石橋 愛 ,渡部 直史 2,堀次 元気 1,池田 隼人 1,
金井 泰和 2,礒橋 佳也子 1,加藤 弘樹 1,下瀬川 恵久 1,
畑澤 順 1
1
1
阪大核,2 阪大分イメ
【目的】冠血流増加剤 CGS-21680 による正常ラットの心筋血流量変化
を 13N- アンモニア PET で定量的に評価する。
【方法】イソフルラン
吸入麻酔下で SD ラット(n=3、雄性、平均体重 377g)に安静時及び
CGS-21680( μ g/kg) 負荷 5 分後に 13N- アンモニアを静注し、小動物
用 PET/CT 装置 Inveon で撮像した。解析ソフトウェア PMOD にて
安静時 / 負荷後の心筋血流量及び血流増加率を算出した。【結果】安
静時 / 負荷後の心筋血流量は LAD: 3.8 ± 0.6/ 6.1±1.6、
LCX: 5.2±0.4/
7.2 ± 1.8、
RCA: 4.9 ± 0.6/ 6.7±1.2、
Total: 4.4±0.5/ 6.3±1.6(ml/min/g)、
血流増加率は LAD: 1.6 ± 0.5、LCX: 1.4±0.4、RCA: 1.4±0.4、Total: 1.5
± 0.4 であった。
【結論】CGS-21680 負荷 5 分後に正常ラットの心筋
血流量は安静時に比し、約 1.5 倍に増加する。
― S235 ―
ポスター
1
放医研分子イメージング,2 千葉大神経内科
【目的】炎症性変化のカスケードの一つである Rho キナーゼ活性化を
定量測定するための新規 PET トレーサーの体内動態を検討した。
【方
法】健常及び凍結脳損傷モデルマウスを用い、Rho キナーゼの阻害
剤である PET トレーサー [11C]hydroxyfasudil を静注後、ダイナミッ
ク PET 撮像を行った。
【結果】他臓器と比較して低値だが脳内全領
域に [11C]hydroxyfasudil の集積が認められ、凍結脳損傷部位では対側
11
と比較して [ C]hydroxyfasudil の有意な高集積が認められた(損傷
部位 vs. 対側 SUV 値:0.13 ± 0.02 vs. 0.11 ± 0.01, P = 0.038)
。
【考察】
[11C]hydroxyfasudil の脳への移行性が確認され、その集積は Rho キ
ナーゼ活性化による特異的結合である可能性が考えられた。本トレー
サーは脳血管障害などにおける炎症カスケードの評価に応用できる
可能性が示唆された。
た放射免疫療法による抗腫瘍効果の経時的変化
の検討
古山 桂太郎 1,菅 康佑 2,藤原 健太郎 1,北田 孝幸 1,
高橋 美和子 1,百瀬 敏光 1
■ P2G4 ■
脳内 Rho キナーゼ活性測定用 PET トレーサー
[11C]hydroxyfasudil の基礎的検討
1,2
F-18 FDG および小動物用 PET/CT 装置を用い
第53回日本核医学会学術総会
246
■ P2G5 ■
Cu 標識ソマトスタチンアナログを用いた2
型糖尿病モデルラットの膵内分泌細胞 PET イ
メージング
64
佐古 健生 1,2,岡内 隆 1,向井 英史 1,松村 一史 1,
和田 康弘 1,林中 恵美 1,崔 翼龍 1,千田 道雄 2,3,
渡辺 恭良 1
1
理研 CLST,2 神大院,3 先端医療センター
近年、糖尿病において血糖値上昇などの臨床所見が顕在化する前か
ら膵β細胞数が減少することが明らかになり、膵 β 細胞の量的変
化を知ることが糖尿病の早期診断や治療に有益であると考えられて
いる。本研究は、PET を用いた侵襲性の低い膵 β 細胞量測定法の開
発を目的としている。
我々は膵β細胞に特異的に発現しているソマトスタチン受容体に着
目し、放射性ソマトスタチンアナログを用いた膵 β 細胞量測定用
PET プローブの開発を行ってきた。これまでに、健常ラットやスト
レプトゾトシン誘発 1 型糖尿病モデルラットに対して PET 撮像を行
い、本プローブの膵集積の特異性と疾患特異的バイオマーカーとし
ての有用性を明らかにしてきた。
今回、ソマトスタチンアナログの中でヒト用 PET プローブとして有
用な候補物質である DOTA-Tyr3-octreotate を 64Cu で標識して PET
プ ロ ー ブ 化 し、2 型 糖 尿 病 モ デ ル ラ ッ ト で あ る Spontaneously
Diabetic Torii (SDT) Rat を用いて PET 撮像を行った結果、興味ある
所見を得たので報告する。
PET・SPECT・技術・解析
1
金沢大医,2 先端医薬セ,3 金沢大学際科学セ,4 福井大高エネ
小動物 PET における複数同時撮像は実験のスループットを大幅に向
上させるが、FOV 内に複数の動物が存在するため放射線減弱等が問
題となる。我々は X 線 CT による減弱補正法 (AC) に注目し、複数同
時撮像で得られた画像に AC が与える影響を検討した。小動物 PET
- CT 装置 FX-3000 (GMI) を用い、2 MBq の 18F - FDG を封入した
円筒型ファントムを 3 匹のマウスを同時撮像可能なテーブル上に配
置して 20 分間撮像した。投影データを 3D-OSEM 法で画像再構成し、
その際 Iteration (Itr) を変化させながら AC の有無による影響をプロ
ファイル曲線によって評価した。Itr の増加に伴い画像の均一性が低
下する傾向が見られ、AC の有無による違いは大きくなった。Itr30
の条件下で取得したプロファイル曲線は、AC 無しではカウントが
ファントムの外側から内側に向かって低下したが、AC 有りではカウ
ントの低下は見られず、均一性が改善された。本検討により複数同
時撮像の画像は AC によって正確に描出できることが示された。
ポスター
Dual energy 仮想単色 CT による SPECT 減弱補
正:線減弱係数の精度評価
山田 幸子 1,2,上口 貴志 2,3,下瀬川 恵久 4,藤埜 浩一 1,
村瀬 研也 2,畑澤 順 4
1
大阪大・放,2 大阪大・医用物理工学,3 情報通信研究機構・脳情報,
大阪大・核医学
【目的】X 線 CT にもとづく SPECT 減弱補正法は,体内での不均一
な減弱を考慮できる反面,高吸収体存在下では線質硬化によりその
精度が低下する.そこでわれわれは,dual energy 仮想単色 CT によ
る減弱補正法を提案し,SPECT の定性的な画質改善に有効であるこ
とをすでに報告している.本研究では定量的な側面に目を向け,dual
energy CT で得られた線減弱係数μの精度を single energy CT と
比較,検証した.【方法】μの異なる 13 種類の試料を評価対象とし,
Siemens Symbia T-6 に て single energy 撮 影 さ れ た CT 画 像 か ら
141keV および 159keV でのμを求めた.つぎに同試料を Siemens
SOMATOM Definition Flash にて dual energy 撮影し,両エネルギー
での仮想単色 CT を再構成のうえμを算出した.これらの μ を当
該エネルギーでの理論値と比較した.【結果】Single energy CT で得
られたμは理論値と良好な相関が得られたものの,高吸収な試料ほ
ど過大評価の傾向にあった.一方,dual energy CT で得られた μ は,
高吸収な試料においても理論値ときわめて高い相関を得ることが可
能であった.
4
腫瘍と肉芽腫の鑑別診断における Dynamic
[18F]-Fluoro-L- α -methyltyrosine (18F-FAMT)
-PET の有用性
山口 藍子 1,飯田 靖彦 1,2,藤澤 豊 2,稲本 沙季 2,
趙 松吉 3,鈴江 一友 4,富永 英之 5,樋口 徹也 6,久枝 一 4,
久下 裕司 7,対馬 義人 6
1
群大バイオイメージング,2 鈴鹿医療科学大薬,3 北大医,
群大寄生虫学,5 群大分子画像,6 群大核,7 北大アイソトープ
【目的】11C または 18F 標識アミノ酸製剤は 18F-FDG に比べがん特異
性が高いことが報告されている。本研究では、腫瘍と肉芽腫の鑑別
診断における Dynamic 18F-FAMT-PET の有用性を検討した。
【方法】
ラット左右腓腹筋内に BCG またはラットグリオーマ細胞 C6 を移植
した。18F-FDG 約 12 MBq を尾静脈より投与し、120 分間の dynamic
PET 撮像を行った。翌日 18F-FAMT 約 20 MBq を投与し、同様に撮
像を行った。腫瘍、肉芽腫に ROI を設定し、SUVmean、遅延相 / 早
期相比を算出した。
【結果】肉芽腫における 18F-FAMT の時間放射能
曲線は血流を反映した速やかな集積と消失を示した。腫瘍では血流
による分布の直後に緩やかなピークを示し、消失遅延が認められた。
腫瘍の遅延相 / 早期相比および SUVmean はそれぞれ 0.92 ± 0.07, 1.24
± 0.13 であり、肉芽腫 (0.75 ± 0.06, 1.08 ± 0.16) に比べ有意に高い
値を示した (p < 0.001)。18F-FDG の遅延相 / 早期相比、SUVmean は
腫瘍と肉芽腫で同程度であった (p = NS)。
【結語】腫瘍と肉芽腫の鑑
別診断における Dynamic 18F-FAMT-PET の有用性が示唆された。
4
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
小動物 PET-CT 装置を用いた複数同時撮像にお
■ P2H1 ■
ける X 線 CT 減弱補正法の基礎的検討
西 弘大 1,水谷 明日香 1,小林 正和 1,高橋 浩太郎 1,
宮崎 吉春 2,松成 一朗 2,柴 和弘 3,川井 恵一 1,4
■ P2H3 ■
■ P2G6 ■
■ P2H2 ■
[11C]NMSP の ROI 解析における ROI 設定法の
検討− [18F]FDG テンプレートを用いて
林 絵美 1,堀本 佳彦 2,田島 稔久 3,日比野 新 3,
飯田 昭彦 1,加藤 隆司 4,伊藤 健吾 4
1
名リハ放,2 名リハ神内,3 名リハ企,4 長寿研脳機能
【目的】[11C]NMSP PET の ROI 解析では、線条体・小脳の部位特定
が困難な為、MRI を用いることもあるが、MRI が困難な症例もあり、
PET のみで ROI を設定する方法を試みた。
【方法】健常者 2 例、パー
キ ン ソ ン 病 患 者 3 例 に [11C]NMSP ダ イ ナ ミ ッ ク 撮 影 を 行 い、[18F]
FDG テンプレートを用いて早期加算画像の解剖学的標準化後、あら
かじめ作成した MRI 標準脳画像上の線条体・小脳 ROI を適応し ROI
平均値 (PET-ROI) を算出した。全員に MRI を行い、[18F]FDG テンプ
レートによる標準化パラメータを MRI 画像に適応して ROI が線条体・
小脳領域に設定されているかを目視で確認した。また、MRI を用い
た標準化パラメータで標準化した PET 画像の ROI 平均値 (MRI-ROI)
と、PET-ROI の相関を確認した。
【成績】おおむね線条体・小脳に
ROI が設定されており、MRI-ROI と PET-ROI に有意な相関がみら
れた。【結論】[18F]FDG テンプレートを用いて早期加算画像を解剖学
的標準化することで、PET のみで線条体・小脳に ROI を設定するこ
とが可能であることが示唆された。
■ P2H4 ■
小動物用 SPECT-CT 装置における超高感度ピン
ホールコリメータの開発と評価
水谷 明日香 1,西 弘大 1,小林 正和 1,宮崎 吉春 2,
松成 一朗 2,柴 和弘 3,川井 恵一 1,4
1
金沢大医,2 先端医薬セ,3 金沢大学際セ,4 福井大高エネ
小動物 SPECT イメージングを用いて鮮明な画像を得るためには、長
い収集時間、または高い投与放射能が必要となる。本研究では、短
時間かつ低放射能条件でのイメージングを目指し、GE 社製 eXplore
speCZT に装着可能なラット用超高感度ピンホールコリメータ (UHS)
を新たに開発した。UHS と従来のラット用ピンホールコリメータ (PH)
を比較するため、点状および線状線源を用いて感度と空間分解能を
測定し、NEMA NU4-2008 ファントムを用いて SPECT 分解能を測定
した。また、心筋梗塞モデルラットに対し、従来より低い放射能に
調整した 99mTc-tetrofosmin を投与して画像を取得した。PH に比べて
UHS の空間分解能は若干低下したものの、感度は約 2.3 倍向上した。
また、UHS で得られたラットの心筋画像は、PH と比べてほぼ同等
の空間分解能が得られ、ラットの心筋評価は十分可能であった。以
上より、UHS を用いることで新規 SPECT 薬剤の評価や 8 分割心電
図同期 SPECT への応用が期待できる。
―S236―
第53回日本核医学会学術総会
■ P2H5 ■
■ P2H6 ■
X CAT ファントムを使用した心臓領域の SPECT/
CT 画像に出現するアーチファクトの検証
水野 直子 1,坂口 和也 2
1
中央医療,2 北里大医療衛生
核医学検査の大多数を占める心臓領域の検査は、心筋用コリメータ
や新しい画像処理法が開発され、画質の向上が日々さなれている。
しかしながら、完全に満足のいく画像が得られる段階には達してお
らず、例えば SPECT/CT にて得られる心臓領域の画像には正常例に
も一部欠損様のアーチファクトが生じるという報告例がある。この
原因として考えられるのは収集軌道の違いや分解能低下の影響、ま
た乳房や腕などの影響などがあげられている。これらの原因を物理
的な心臓ファントムを使用して評価することはコリメータ開口形状
による幾何学的分解能低下以外のファクターを考慮することは難し
く、また臨床データでは真値が不明なので、原因究明まで至らない
ことが多い。しかし数値ファントムである X CAT ファントムを使用
することで、物理的な心臓ファントムでは考慮できない呼吸や心拍
動による空間分解能低下の原因になりうるファクターを組み込みこ
とが可能となるので、臨床データにて出現するアーチファクトの再
現が可能かどうか検討したので、その報告をする。
■ P2H7 ■
肺静脈閉塞症の鑑別診断における肺血流シンチ
グラフィー・フラクタル解析の有用性
木曽 啓祐 1,西村 圭弘 1,藤崎 宏 1,徳 俊成 1,
高橋 由武 3,植田 初江 2,東 将浩 1,内藤 博昭 1
1
国循セン放部,2 国循セン病理,3FRI
【目的・方法】肺静脈塞栓症 (PVOD) は希少で予後不良な肺高血圧疾
患であるが、その診断は困難で病理解剖により確定診断に至る症例
が多い。 肺血流シンチグラフィー(LPS)では肺塞栓症のような粗
大な血流欠損は呈さないものの、正常例と比べると微細な不均一性
が見られる症例も多く、LPS の視覚評価のみで正常例や他の肺高血
圧疾患と鑑別することは困難である。そこで今回、PVOD と剖検診
断された 5 人の生前の LPS 所見についてフラクタル解析 (FA) のボッ
クスカウンティング(BC)法とピクセルカウンティング(PC)法を
用いて血流分布の不均一性を定量評価し、正常例 6 例及び慢性肺血
栓塞栓症性肺高血圧(CTEPH)7 例と比較した。【結果】BC 法では
正常例は他の 2 疾患群よりもカウント分布が有意に均一で鑑別が可
能であった。さらに PC 法では CTEPH は PVOD よりも有意に不均
一で、両者の鑑別の可能性が示唆された。
【結語】PVOD の鑑別診断
に LPS の FA-BC/PC 法が有用である可能性が示唆された。
創薬・PET1
■ P2I1 ■
Tl SPECT 検査による心筋血流量定量に対す
る周辺臓器からの spillover の影響
越野 一博 1,福島 和人 2,福本 真司 2,堀 祐樹 1,
木曽 啓祐 2,西村 圭弘 2,銭谷 勉 1,飯田 秀博 1
1
国循セ研・画診,2 国循セ研・放射線部
【目的】201Tl 心筋 SPECT 検査において、画像再構成時の事後平滑化
フィルタによって起こりうる周辺臓器から左心室下壁領域への
spillover が心筋血流量定量に及ぼす影響を検討した。【方法】健常被
検者 11 例を対象として安静時ダイナミック SPECT および減弱補正
用息止め CT 撮像、頻回採血による入力関数測定を実施した。CT 減
弱分布画像に対して、肝臓領域の抽出、SPECT 画像再構成時と等価
な事後平滑化フィルタ処理によって画素ごとに spillover の割合を算
出し、SPECT 画像から得られる肝臓右葉の放射能集積濃度を乗じて
spillover の推定画像を得た。その画像をダイナミック SPECT 画像か
ら減ずることで、spillover 補正とした。AHA 17 セグメントモデル
において下壁に相当する番号 4、10、15 のセグメントについて、補
正なし・ありの局所心筋血流量を推定した。
【結果】補正による心筋
血流量の変化は、番号 4、10 および 15 の各セグメントで、-1.9 ± 2.7、
-4.7 ± 5.5、-7.4 ± 9.0%であった。
【結論】肝臓からの spillover によ
る心筋血流量の過大評価が示唆された。
■ P2H8 ■
福島県立医科大学における PET/MRI 装置
BiographmMR の日常的 QC
原 孝光 1,2,久保 均 1,2,石井 士朗 1,2,宍戸 文男 1,2
1
福島医大 先端臨床研究センター,2 福島医大 放
【目的】PET/MRI 装置 Biograph mMR は MRI と PET の情報を同時
収集でき、臨床的に極めて有用であると思われる。しかしその性能
を十分に発揮させるためには日常の QC プログラムが重要である。
Biograph mMR は全世界で 34 台、日本では福島県立医科大学しか導
入されておらず QC のプログラムは確立されたものは存在しない。そ
こで今回、
本学で開発し行っている日常の QA を紹介することにする。
【方法】MRI 側の QC 作業として SNR の測定、coil の正常動作確認
および減弱補正の動作確認を行っている。PET 側の QC 作業として
は標準線源を用いて detector の normalize を行っている。PET/MRI
の同時収集画像の確認は、
標準線源と MRI 用ファントムを用いて行っ
ている。【結果】日常 QC を行うことで、日々の装置の状態を把握す
ることが出来た。また始業前に装置の問題点を指摘し、インシデン
トを未然に防ぐことが出来た。【結論】日常 QC 業務は今のところ上
手く機能している。今後は更に効率的な方法に進化させていきたい。
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
■ P2I2 ■
11
糖尿病を伴う認知症の診断を目的とした新規
PET トレーサーの開発
豊原 潤 1,松井 僚児 2,岡本 真由美 2,清水 功雄 2,
石井 賢二 1,石渡 喜一 1
阪和インテリジェント医療セ,2 住重加速器,3 阪大院医核医学,
4
阪大院医医薬分子イメージング
本研究の目的は、阪和インテリジェント医療センター・ホットラボ
における、アミロイドβイメージング薬剤 [11C]BF-227 の最適な調製
法を確立することである。本薬剤は 2007 年に Kudo らによって報告
され、当施設では昨年度より、これに従い調製法の検討を行ってきた。
反応条件の検討結果から、照射電流値 15 μ A、10 分間照射条件下、
2 M NaOH 水溶液(4.8 μ L)含有の反応前駆体 THK001 DMSO 溶液
(0.3 mg/ 0.3 mL)に 11C- メチルトリフレートを反応させる合成法に
よって、合成終了時に [11C]BF-227 を収量約 1 GBq、比放射能約 50
GBq/ μ mol、放射化学的収率約 30%、放射化学的純度> 99% で得ら
れることが判った。さらに、HPLC による分離精製を行う際、移動
相に添加する酸を 20 mM リン酸から、揮発性の酸である 3 mM 酢
酸に変更することで、分取後の C18 カラムによる固相抽出の省略が
可能となった。その結果、調製過程の簡略化と調製時間の短縮によ
る収量の増加という点で、臨床利用に向けて有用な知見を得ること
ができた。
1
都健康長寿研神経画像,2 早大理工学術院
【目的】FDG PET では、老年者に頻度の高い糖尿病を合併した患者
を対象とする早期認知症診断を的確に行うことは極めて困難である。
糖尿病を伴う認知症の診断法の確立を目指して、新規 PET 診断用脳
血流診断剤の開発を行う。
【方法】SPECT 用脳血流診断剤である
IMP の誘導体 N -isopropyl-p -[11C]methyl-amphetamine(11C-MMP)の
標識合成を行い、正常ラットにおける脳への集積性を小動物 PET に
て検討した。【結果】 11C-MMP は、N -isopropyl-p -tributylstannylamphetamine を標識前駆体とし、パラジウム触媒存在下 11CH3I との
クロスカップリング反応(100℃、5 分)により合成した。減衰補正
後の放射化学的収率 30 ~ 50%(11CH3I 換算)
、HPLC 精製後の放射
化学的純度 99%以上で目的物を得た。11C-MMP はボーラス投与後ラッ
ト全脳への集積増大を示し、投与 10 ~ 15 分後にピーク(SUV = 2.5)
を迎え、以後脳内から緩やかに洗い出された。【結論】11C-MMP の新
規 PET 診断用脳血流診断剤としての可能性が示された。今後、より
詳細な評価研究が必要である。
― S237 ―
ポスター
臨床利用を目指した [ C]BF-227 調製法の最適
化
堺 俊博 1,山中 祥二 2,仲 定宏 3,金井 泰和 4,
丸岡 優太 1,小川 洋二 1,楠 洋子 1,畑澤 順 3,
三宅 義徳 1,3
1
247
201
第53回日本核医学会学術総会
248
■ P2I3 ■
Emopamil binding protein (EBP) の脳機能解
析を目的とした 11C-emopamil の標識合成なら
びに基礎評価
豊原 潤 1,財津 優人 2,岡本 真由美 2,清水 功雄 2,
坂田 宗之 1,石渡 喜一 1
1
都健康長寿研神経画像,2 早大理工学術院
【 目 的 】Emopamil binding protein (EBP) は、 脊 椎 動 物 に お け る
sterol Δ 8 - Δ 7isomerase と 同 一 で、Ca2+ channel blocker で あ る
emopamil に高い親和性を有する。今回、EBP の脳機能解析を目的と
して、11C-emopamil(11C-EMP)の合成と基礎評価を行った。【方法】
11
C-EMP は 5 等量の NaOH 存在下 Nor 体のアセトン溶液に 11CH3OTf
を室温で吹き込む事により標識し、HPLC 精製後、調剤化して使用
した。正常マウスにおける体内分布ならびに代謝を調べた。
【結果】
11
C-EMP は、減衰補正後収率 31.8% ± 5.5% (n = 9)、放射化学的純
度 99.6% ± 0.1% (n = 9)、比放射能(EOS)151.8 ± 24.4 MBq/nmol
(n = 5) で得た。11C-EMP はマウスに投与後、血液からは速やかに消
失する一方、投与後初期に肺へ高く集積した。マウス脳への集積は
投与 5 ~ 15 分後にピークを迎え、以後、脳から洗い出された。脳内
分布は大脳皮質が最も高く小脳が最も低かった。マウス血漿中では
11
C-EMP の代謝を認めたが、脳内ではほとんどが未変化体であった。
【結論】11C-EMP の初期評価を行い、脳への集積性を確認した。
■ P2I5 ■
COX イメージングを目的としたニメスリド誘
導体の合成と評価
山本 由美 1,長嶋 春香 1,森本 浩之 2,向 高弘 3,
大嶋 孝志 2,齋藤 陽平 1,山本 文彦 1,大久保 恭仁 1,
前田 稔 4
1
東北薬大,2 九大院薬,3 神戸薬大,4 第一薬大
【背景・目的】我々はこれまでに、COX-2 イメージングを目的とした
インドメタシン誘導体を合成し、評価を行ってきた。その結果、イ
ンドメタシン誘導体の投与後早期の脳移行量と logP 値との間に負の
相関があることが明らかとなった。
そこで本研究では、COX-2 阻害剤の中でも脂溶性が低く、全身分布
が速やかで脳移行性が高いとされる NS-398 の類似体であるニメスリ
ドに着目し、生体内 COX 分布を非侵襲的に画像化可能なイメージン
グ剤の開発を目的として、放射性同位元素標識可能なニメスリド誘
導体を合成し、評価を行った。
【方法・結果】ニメスリドのベンゼン環部にヨウ素あるいはメトキシ
基を導入した誘導体化のための新規合成経路を計画し、その確立に
成功した。この新規合成経路を以て、ニメスリドの o -, m -, p - 各々の
メトキシ誘導体を合成し、COX-2 阻害活性を評価したところ、o - 体
および m - 体には COX-2 阻害活性が認められなかったが、p - 体には
ニメスリドと同等の COX-2 阻害活性が認められた。
今後、これら誘導体の COX-1 阻害活性に関して順次検討を行ってい
く予定である。
創薬・PET・SPECT
ポスター
■ P2J1 ■
■ P2I4 ■
脂肪酸アミド加水分解酵素 (FAAH) を標的とす
る新規 PET リガンドの合成と評価
熊田 勝志 1,羽鳥 晶子 1,由井 譲二 1,藤永 雅之 1,
謝 琳 1,山崎 友照 1,小川 政直 1,2,河村 和紀 1,
張 明栄 1
1
放医研 分イメ,2 住重加速器サービス(株)
【目的】脂肪酸アミド加水分解酵素(FAAH)は、オレアミド及びア
ナンダミド等を分解する内在性膜タンパク質であり、神経制御を司
る脂肪酸アミドの制御機能に密接に関与している。今回は、ウレタ
ン骨格を持つ新規 FAAH 阻害剤(4-置換ピペリジン-1-カルボ
ン酸フェニル誘導体)1 の 11C による標識合成及び PET リガンドと
しての評価を行ったので報告する。【方法と結果】[11C] ホスゲンを標
識中間体として、フェノール類との反応で一旦 [11C] 炭酸エステル体
とし、さらに4位にトリアゾール等のヘテロ環を持つピペリジン誘
導体を作用させるワンポット反応により、分子内のウレタン部分に
11
C を有する [11C]1 が合成出来た。なお、放射化学収率は約 15% ([11C]
CO2 から、EOS)、比放射能は、0.5 ~ 1.0Ci/umol、合成時間は照射終
了時より 40 分であった。PET( ラット ) では、良好な脳移行性を示し、
FAAH 活性が高いとされる小脳、大脳皮質及び海馬に対して高濃度
の集積が見られた。また FAAH 阻害剤 URB597 の付加によりその集
積は大きく減少した。
■ P2I6 ■
DMSO 中における TBAF を塩基として用いた
[11C]H3I による N - および O -11C- メチル化
菊池 達矢,峰岸 克行,橋本 裕輝,張 明栄,加藤 孝一
放医研
アミド、アニリン、もしくはフェノール性水酸基に対する [11C]H3I を
用いた 11C- メチル化では、反応を促進するために NaH や金属水酸化
物等の塩基を通常用いる。しかしながら、これらの塩基の有機溶媒
への低い溶解性などが標識合成においてしばしば問題となる。一方、
フッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)は、その適度な塩基性
や有機溶媒への高い溶解性、そして低い加水分解活性から、これら
の置換基の [11C]H3I を用いた 11C- メチル化に用いる塩基として有用で
あると考えられるが、その反応例の報告は少ない。そこで、本研究
ではこれらの置換基に対する TBAF を用いた場合の標識効率を検討
した。1 当量の TBAF を含む基質の DMSO 溶液に [11C]H3I を加え、3
分間室温もしくは 80℃で反応を行った。その結果、ほとんどの場合
N -11C- メチル化は室温で進行する一方、O -11C- メチル化は過熱を要す
る場合があった。また、標識効率は NaH(5 当量)を塩基として用
いた時と同等かそれ以上であった。このことから、TBAF は [11C]H3I
による 11C- メチル化反応に有用な塩基であると考えられた。
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
natGa(p,x) 反応を利用した Ge 遠隔製造法の
68
開発
峯岸 克行 1,2,永津 弘太郎 1,大矢 智幸 1,鈴木 和年 3,
野崎 正 4,張 明栄 1
1
放医研 分子認識,2 ネオス,3 放医研 重粒子,4 北里 理学
ゲルマニウム -68(半減期 271 日,EC 崩壊)は陽電子崩壊核種ガリ
ウム -68(半減期 68 分,β+崩壊 89%)の親核種として,医学目的
をはじめとした 68Ge/68Ga ジェネレータや PET カメラ用校正線源と
しての需要がある。一般に 68Ge の製造では,Ga(融点 30℃)をター
ゲット物質として利用するが,この低融点物質の照射及び 68Ge の単
離には課題が多い。我々は,Ga 照射から 68Ge 回収に至る一連の製造
工程の安定化・遠隔化・簡便化について研究を行った。本法によっ
て製造した 68Ge をジェネレータ化し,その評価も併せて行った。照
射時の発熱により容易に融解する Ga は,垂直照射法を採用すること
で,安定した保持が期待できる。しかし溶融金属は腐食性が高く,
一般の金属製ターゲット容器の利用には制限が多い。従って,耐腐
食性に優れたセラミック製容器を採用し,課題解決を図った。同時
にその耐腐食性を利用し,ターゲット容器内での 68Ge 遠隔抽出を試
みた。HCl 及び H2O2 混合溶液の注入・排出を繰返すことで抽出作業
を再現し,生成した 68Ge の約9割を Ga から抽出することに成功した。
■ P2J2 ■
[3-11C]AIB および [11C]MeAIB による血液脳関門
の高感度 PET イメージング
岡田 真希 1,辻 厚至 1,菊池 達矢 1,脇坂 秀克 1,
岡村 敏充 1,加藤 孝一 1,2,張 明栄 1
1
放医研 分イメ,2 国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合
イメージングセンター
PET による血液脳関門(BBB)の機能評価は、中枢神経疾患の診断・
治療や、薬物輸送研究に大きく貢献すると考えられる。昨年本大会で
2-Amino-[3-11C]isobutyric acid ([3-11C]AIB) を用いた BBB の PET イメー
ジングについて報告した。AIB はシステム A 輸送体だけでなく、シス
テム L 輸送体でも膜輸送される。そのため BBB が破綻していない場
合でもシステム L 輸送体によって脳へ取り込まれるため、BBB 破綻を
正しく評価できていない可能性もある。一方 N-MethylAIB (MeAIB)
はシステム A 輸送体でのみ輸送されることが知られている。本研究で
は [3-11C]AIB と [11C]MeAIB の PET 撮像を行い比較検討した。
BBB を局所的に破壊したラットを用いて [3-11C]AIB PET および [11C]
MeAIB の PET 撮像を行ったところ、BBB 破綻領域における両者の
集積および対照領域との集積比はほぼ同等であった。また、取り込
み定数 (Ki) にも違いは見られなかった。以上の結果から、AIB の膜
輸送におけるシステム L 輸送体の寄与はほとんどないことが示され
たため、[3-11C]AIB PET で BBB の破綻を正しく評価できると示唆さ
れた。
―S238―
第53回日本核医学会学術総会
定量目的の PET トレーサに望まれる動態特性
■ P2J3 ■
大矢 智幸,菊池 達矢,張 明栄,入江 俊章
■ P2J4 ■
放医研
定量目的の PET トレーサが高感度であるためには、標的への特異性
や組織移行性に加え、トレーサの持つ各速度パラメータ (K1 ~ k4) 間
のバランス-例えば k3/k2(= α ) や k3/k4(=BP) -が重要になってくる。
本研究では reversible type トレーサを対象とし、各目的値 (k3, BP,
DV) の信頼性 ( 精度・確度 ) とパラメータバランスの関係について、
臨床データに基づいたモンテカルロシミュレーションにより調べた。
その結果、k3、BP に比べ DV の精度は 1 オーダー程度高いこと、目
的値を k3 と DV で比べた場合、望まれるパラメータ条件がほぼ逆で
あること、また、算出法の違いによって同じ目的値であっても安定
領域が大きく変わることが示された。学会では、特性値と目的値と
の詳細な関係、過去のトレーサデータとの検討、また、シミュレーショ
ン結果に基づいたトレーサの選択法について紹介する。
■ P2J5 ■
放射性ヨウ素標識アニリノピリミジン誘導体の
合成と基礎的検討
吉本 光喜 1,木村 禎亮 1,平田 雅彦 2,大桃 善朗 2,
川井 恵一 3,藤井 博史 1
1
国がん東機診,2 大阪薬大,3 金大保
これまで我々は、ゲフィチニブの治療効果予測が可能な EGFR-TK
イメージング剤として、放射性ヨウ素標識キナゾリン誘導体を開発
してきた。しかし、肺への集積が比較的高く、十分な腫瘍対肺比を
得られないのが問題であった。そこで、正常組織からの速やかなク
リアランスを目的として、EGFR-TK 阻害活性を有するアニリノピリ
ミジンに着目し、新規放射性ヨウ素誘導体を合成し、その基礎的検
討を行った。アニリノピリミジン誘導体の 50%増殖阻害濃度は 0.02
~ 1.12 μ M、50% EGFR-TK リン酸化阻害濃度は 0.06 ~ 1.37μM と
強い阻害活性を示した。最も強い阻害活性を示した誘導体(AY002)
を放射性ヨウ素で標識し、体内動態を検討した結果、125I-AY002 は投
与後速やかに胆汁排泄され、腫瘍への集積も低いことが分かった。
以上の結果から、アニリノピリミジン誘導体はインビトロにおいて
優れた EGFR-TK 阻害活性を示したが、腫瘍集積性の向上が必要で
あることが明らかとなった。
機器・歯科・その他
■ P2K1 ■
249
PET 薬剤のろ過滅菌用フィルターのバブルポイ
ント試験
林 和孝 1,堂原 一将 1,2,菓子野 元郎 1
1
分大医,2 住重加
【目的】PET 薬剤の製造において、フィルターを用いたろ過滅菌は、
唯一の無菌化の手段であり、フィルターが物理的欠陥をもたず、定
められた除菌性能をもつことを非破壊的な方法で確認する完全性試
験は、PET 薬剤の高度な無菌性を保証する上で非常に重要である。
本研究において、[18F]FDG、[11C]MET の製造に用いたフィルターの
完全性試験としてバブルポイント試験を用いて検討を行った。
【方法】
装置としてミリポア社製のインテグリティーテスターを用いた。製
造後、使用したフィルターを取り出し、装置に取り付けた。次に、フィ
ルターのベント部分をテープで塞ぎ、水 10 mL でフィルターを洗浄
してから試験を行った。
【結果、まとめ】ポリエチレンフォームを基
材としたクッションテープを用いることにより簡単かつ確実にベン
ト付フィルターのバブルポイント試験を行うことができた。[18F]FDG
のバブルポイント値は、56.0 ± 0.6、[11C]MET のバブルポイント値は、
56.1 ± 0.9 であった。100 回以上の試験を行ったが、失敗もなく確実に
試験を行うことができた。
■ P2J6 ■
125
I 標識アクリジン (AC) 誘導体の合成とプリ
オン病診断薬としての基礎的評価
川崎 仁央,淵上 剛志,小橋 信弥,山下 有紀,原武 衛,
佐野 和憲,新 竜一郎,西田 教行,中山 守雄
長崎大院医歯薬
【目的】脳内に蓄積した異常型プリオンタンパク質凝集体 (PrPSc) の早
期検出は、プリオン病の早期診断に繋がると期待される。AC 誘導体
であるキナクリンは、PrPSc を抑制することが報告されており、PrPSc
と何らかの相互作用をしていると考えられている。本研究では様々
な置換基を導入した AC 誘導体を合成し、プリオン病画像診断薬と
しての有用性を評価した。【方法】125I 標識 AC 誘導体の評価は、リ
コンビナントマウスプリオンタンパク質 (rMoPrP) 凝集体を用いた in
vitro 吸着実験、正常マウスを用いた体内放射能分布実験にて行った。
【結果・考察】AC の 2 位及び 9 位に種々の置換基を導入し、トリブ
チルスズ前駆体からスズ - ヨウ素交換反応を用いて 125I 標識 AC 誘導
体を合成した。これら AC 誘導体は、導入する置換基によって in
vitro における rMoPrP 凝集体への吸着率や in vivo における体内挙
動などが影響を受けることが示された。このことから、AC 誘導体は
置換基の検討により、有用なプリオン病画像診断薬として機能する
可能性が示唆された。
核医学 ポスター会場 13:30 ∼ 14:30
■ P2K2 ■
1
健康長寿研神経画像,2 健康長寿医セ放,3 ユニバーサル技研
【目的】三次元(3D)PET 装置による脳循環代謝測定や脳 dynamic
測定では、体幹部の放射能が定量性と画質に影響を与えることが知
られている。遮蔽体としてタングステン・ラバーを用いた脳 PET 測
定用体幹部シールドを製作し、ファントム実験によって遮蔽効果を
評価した。
【方法】体幹部シールドは、ステンレス製のフレームをベー
スとして遮蔽体に厚さ 6 mm (3 mm × 2 枚 ) のタングステン・ラバー
(比重 11.5 以上)を使用した。標準的な体型の男性及び女性が脳
PET 測定を行う場合を想定したシミュレーションを行い、フレーム
の形状を設計した。シールドを PET/CT(GE 社製 Discovery 710)
の寝台に装着し、脳 PET 測定を模擬したファントム実験を行った。
【結
果】フレキシブルなタングステン・ラバーを使用し、更にシミュレー
ションの結果を設計に反映することで、PET 検査時に障害にならな
い形状で、且つ効率よく遮蔽できるシールドを製作することができ
た。O-15 ガスによる脳循環代謝測定や 3D-dynamic 測定において定
量性と画質の向上が期待された。
近接・一体型 PET-MRI プローブ用 MRI 送受信
コイルの製作
小畠 隆行 1,菅 幹生 3,錦戸 文彦 2,橘 篤志 1,
清水 浩大 3,川口 拓之 2,山谷 泰賀 2
1
放医研 重粒子 C,2 放医研 分子イメージング C,3 千葉大 院工
最近市販化された PET-MRI 装置は PET 検出器が MRI のガントリサ
イズと同等であり,リング径が大きく空間分解能が劣る。本施設で
開発された深さ方向の放射線相互作用位置 (depth-of-interaction; DOI)
が弁別可能な DOI-PET 検出器を用いることでこの問題は解決可能で
ある。そこで、本研究ではこの DOI-PET 検出器を用いて PET と
MRI の同時撮像を可能にする近接・一体型 PET-MRI システムに向
けた MRI 送受信コイルの設計、および、作成を行った。
PET ディテクタへの負担を軽減するため、外部からの送信を行わな
い送受信タイプのコイルを選択した。また、PET ディテクタを内装
するシールドボックスを効率よく配置し、かつ、近接させられるよ
うにバードケージ型のコイルデザインとした。近接限界評価のため
シールドボックスは可動式にし、フレキシブルにコイルチューニン
グ・マッチングを最適化できるようにした。渦電流などの影響を確
認するため、最初はシールドボックスをシンプルに銅箔で覆う形に
した。これらの仕様でコイルを作成し、既存の MRI 装置への実装に
成功した。
― S239 ―
ポスター
タングステン・ラバーを用いた脳 PET 用体幹
部シールドの製作
織田 圭一 1,坂田 宗之 1,石井 賢二 1,今林 悦子 2,
叶井 徹 3,豊原 潤 1,石渡 喜一 1
第53回日本核医学会学術総会
250
■ P2K3 ■
FDG-PET を用いたビスホスホネート関連顎骨
壊死に対する高圧酸素療法の有効性の評価
浅香 卓哉 1,秦 浩信 1,宮腰 昌明 1,山崎 裕 1,
岡本 祥三 2,志賀 哲 2,北川 善政 1,玉木 長良 2
1
北大歯,2 北大医
【目的】ビスホスホネート関連顎骨壊死(BRONJ)は難治性炎症性顎
骨疾患であり、その発症機構や治療方針については未だ議論がなさ
れている。当科では保存的治療が奏功しない BRONJ に前 20 回と術
後 10 回の高圧酸素療法(HBO)を併用した外科的消炎術を実施し、
良好な結果を得てきた。しかし、BRONJ に対する HBO の効果は十
分 に 検 討 さ れ て お ら ず、 評 価 方 法 も 確 立 さ れ て い な い。 今 回、
BRONJ に対する HBO 前後で FDG-PET と 3-phase 骨シンチを撮像し、
評価検討を行った。【方法】患者はビスホスホネート製剤内服により
BRONJ を発症した 8 名、全例で外科的消炎術前後に HBO を実施した。
術前 HBO 開始前後に撮像し、FDG-PET は SUVmax を、骨シンチは
集積程度を評価した。【結果】全例で顎骨壊死領域への FDG 集積を
認め、HBO 前後で SUVmax は有意に低下していた。一方、骨シン
チでも各相にて高集積を認め、HBO 前後では perfusion のみ集積低
下を認めた。なお、全例で創部上皮化を認め、経過は良好である。
【結
論】BRONJ に対する HBO の効果を FDG-PET を用いて、モニタリ
ング可能であることが示された。
■ P2K5 ■
FDG-PET/CT を用いた口腔癌術前頸部リンパ節
転移検出に関する検討
宮腰 昌明 1,秦 浩信 1,佐藤 明 1,山崎 裕 1,
岡本 祥三 2,志賀 哲 2,北川 善政 1,玉木 長良 2
1
北大歯,2 北大医
【目的】今回われわれは、口腔癌術前の頸部リンパ節転移検出におけ
る PET/CT の診断精度評価を目的に、造影 CT 所見および転移リン
パ節の病理組織所見と比較検討した。【対象・方法】対象は 2009 年 1
月から 2013 年 3 月に当院にて PET/CT、造影 CT を撮像後に頸部郭
清術を施行した 52 例 58 側。全ての郭清リンパ節は、HE 所見から転
移の有無を診断し、転移陽性リンパ節の造影 CT 上での最大割面短
径を計測してリンパ節サイズとした。
【結果】
全 2045 個のリンパ節中、
転移陽性リンパ節は 73 個(31 側)
。郭清側毎の PET/CT の感度、特
異度、正確度、陽性的中度、陰性的中度は、それぞれ 87%、63%、
76%、73%、81% であった。全ての項目で造影 CT に比較し PET/CT
が 優 れ て い た。 ま た、PET/CT は 9mm 大 以 上 の 転 移 リ ン パ 節 を
100% 検出した一方、58 郭清側中 10 側(17%)に偽陽性が見られた。
【結論】PET/CT は 9mm 大以上の転移リンパ節を 100%診断し、造
影 CT を超える優れた診断精度を有することから、頸部郭清領域設
定には術前 N 分類診断上、PET/CT が不可欠であると考えられた。
■ P2K6 ■
PET/CECT imaging with 64Cu-RAFT-RGD to
detect pancreatic cancer in an orthotopic
mouse xenotransplantation model
Establishment of fully automated 99mTc
TRODAT-1 expert system
Tung-Hsin Wu1,Yu-Xiang Guan1,3,Bang-Hung Yang2,
Shyh-Jen Wang2
Winn Aung1,Zhao-Hui Jin1,Takako Furukawa1,
Michael Claron2,Didier Boturyn2,Chizuru Sogawa1,
Atsushi Tsuji1,Yasuhisa Fujibayashi1,Pascal Dumy2,
Tsuneo Saga1
1
1
MIC, NIRS, Japan,2Département de Chimie Moléculaire, Université
Joseph Fourier, France
We did an evaluation of an integrin tracer, 64Cu-RAFTRGD, in an
orthotopic xenotransplantation model of pancreatic cancer. αvβ3
Integrin expression in pancreatic cancer cells was examined by
FACS and WB. In comparative PET/CECT studies, 64Cu-RAFTRGD
uptake provided easy detection and better tumor contrast to
background than 18F-FDG. Biodistribution with blocking study,
autoradiography, histological, IF and IHC analyses confirmed αvβ3
-specific tumor binding. Conclusion: 64 Cu-RAFTRGD PET is
potentially applicable for the diagnosis of α v β 3 -expressing
pancreatic tumors.
ポスター
■ P2K7 ■
■ P2K4 ■
Department of Biomedical Imaging and Radiological Sciences,
National Yang Ming University, Taipei, Taiwan,2Department
of Nuclear Medicine, Taipei Veterans General Hospital, Taipei,
Taiwan,3Division of Nuclear Medicine, Taipei City Hospital Renai
Branch, Taipei, Taiwan
Purpose:
Our aim was to develop the expert system that could automatically
quantify 99mTc TRODAT-1 images.
Methods:
The template and cut points of system were determined and the
system was validated by striatal phantom.
Results:
The cut points of expert system for normal range, mildly reduced
and severely reduced of striatal uptake is 0.99 and 0.65.
Conclusion:
The expert system is useful for the detection of reduced striatal
uptake on 99mTc TRODAT-1 images automatically, and especially
diagnosis in early PD.
Noise Reduction for Low Dose Interpolated
Average CT Imaging
1,2
Nien-Yun Wu ,Shyh-Jen Wang1,Bang-Hung Yang1,
Tung-Hsin Wu2
1
Department of Nuclear Medicine, Taipei Veterans General
Hospital, Taipei, Taiwan,2Department of Biomedical Imaging
and Radiological Sciences, National Yang Ming University, Taipei,
Taiwan
Interpolated average CT (IACT) scanned by 10 mA resolves
temporal mismatch between PET and helical CT (HCT) but it get
much noise. The purpose is to reduce image noise of IACT images.
Multi-resolution total variation minimization algorithm (MRTV) is
used to reduce noise of IACT images and generate denoise IACT
images (dIACT). SNRdIACT is two times more than SNRHCT. PETIACT
and PETdIACT showed increased SUV for all lesions as compared to
PETHCT. The application of dIACT not only can be used for PET
attenuation correction but also have better image quality and lower
radiation dose.
―S240―
第53回日本核医学会学術総会
脳・中枢神経 2
■ P2L1 ■
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
アルツハイマー病モデルマウス脳切片を用いた
[11C]PIB の異なるアミロイドβ蓄積病理への
結合評価
関 千江,小野 麻衣子,季 斌,徳永 正希,丸山 将浩,
前田 純,須原 哲也,樋口 真人,伊藤 浩
放医研分子イメージング
【目的】アミロイド前駆体蛋白遺伝子改変 (APP-Tg) マウスの脳切片
を用いて異なるアミロイドβ (A β ) 蓄積 への [11C]PIB の結合強度の
相違とその要因を調べる。
【 方 法 】[11C]PIB の in vitro オ ー ト ラ ジ オ グ ラ フ ィ ー (ARG) で、
Thioflavin S(Thio-S) 添加による [11C]PIB の Aβ 蓄積への結合阻害実
験を実施した。さらに ARG の隣接切片を用いて Aβ の N 末端が未
修飾の A β N1D(N1D) と N 末端が切断修飾された AβN3pE (N3pE) の抗
体染色を行った。
【結果】100 μ M の Thio-S による結合阻害は Aβ 斑と一部の血管ア
ミロイドアンギオパチー (CAA) ではみられなかったが、一部の CAA
では結合阻害が見られた。隣接切片での抗体染色の結果は結合阻害
されない CAA と A β斑では N1D、N3pE とも陽性で、Thio-S で阻
害された CAA では N1D 陽性、N3pE 陰性であった。
【結論】[11C]PIB は N3pE 陽性の Aβ 沈着へはより強い結合を示すこ
とが分かった。このことは、[11C]PIB の Aβ 沈着への親和性が Aβ
の N 末端構造に影響されることを示唆している。
■ P2L3 ■
■ P2L2 ■
ロイド集積領域に相関する脳萎縮領域の検討
1
愛知淑徳大,2 長寿研脳,3 筑波大医,4 東北大医,5 東北大サイクロ
【目的】これまで皮質平均 BF227 集積度と局所萎縮の関連を報告して
きたが、本研究では局所の BF 集積度と脳萎縮領域の関連を検討した。
【 方 法 】NC15 例、MCI20 例、AD21 例 の 3 群 に 対 し て BF227-PET
検査、MRI 検査を実施した。BF227-PET は撮像開始後 20-40 分の加
算画像を用い小脳で正規化した SUVR 画像をもとに ROI 値を計算し
た。MRI は 3D-T1 画像を用い VBM による画像処理を行った。各領
域 の BF227 の ROI 値 は WFU PickAtlas、MRIcron を 用 い て 得 た。
BF-227 集積と脳萎縮との相関、各群間の脳萎縮の比較には SPM を
用いた。【結果】3 群間で局所 BF-227 集積度に有意な差異を認めた領
域は、楔前部、中・下側頭回、海馬傍回などであった。中・下側頭
回の BF 集積度に相関して、AD 群は楔前部と下側頭回に、NC 群は
楔前部のみに萎縮が認められた。【結論】アルツハイマー病の進行に
応じた脳の局所の A β集積と脳局所の萎縮の進行過程を明らかにす
ることができた。preclinical 段階では、中・下側頭回の Aβ 集積度
に対応するように萎縮が楔前部で生じていた。
eZIS を用いた Z スコア画像による 11C-PiB-PET
集積についての検討
今林 悦子 1,松田 博史 2,相馬 努 3,4,坂田 宗之 6,
久慈 一英 5,石井 賢二 5
1
都健長医セ放,2 国精・神医セ IBIC,3 東大医核,4 富士フ RI,
埼医大国際セ核,6 都健長医セ神画研
脳アミロイド PET における軽微な集積についての検討が最近はじめ
られている。視覚的には評価困難なので、Z スコア画像を用いて検討
を行った。対象は 11C-PiB-PET 検査を施行された健常者 9 例(平均
64.2 ± 4.99 歳 F:M=4:5)と、MCI6 例(平均 72.0±4.52 歳 F:M=2:
4)
。のべ検査数は健常者 27 検査、MCI15 検査であった。11C-PiB 555MBq 静脈投与 50 分~ 70 分後の画像を標準脳に変換後、
eZIS
(eazy
Z score imaging system; 富士フィルム RI ファーマ株式会社)にて小
脳を参照領域として、Z スコア画像を作成した。Z スコア 3 以上の領
域を異常集積とした場合の正診率は 75.0%(感度 100%、特異度
75%)であった。陽性所見と陰性所見の判別においては良好な結果
が得られた。次に陰性所見における Z スコアの検討を、関心領域内
SUVR 値との比較にて行ったところ、視覚的にはとらえにくい軽微
な集積を検出可能であった。今後は、リスクファクターとの関連や
アルツハイマー病理におけるアミロイド蓄積の過程を評価するため
に利用可能と考えられた。
5
■ P2L4 ■
AD, MCI, 健常高齢者における BF227 局所アミ
前野 信久 1,2,加藤 隆司 2,藤原 謙 2,籏野 健太郎 3,
岡村 信行 4,谷内 一彦 4,田代 学 5,伊藤 健吾 2
分解能補正搭載型 TOF-PET 装置を用いたアミ
ロイドイメージングにおける画像再構成法の定
量値に与える影響
北田 孝幸 1,加藤 誠二 2,古山 桂太郎 1,藤原 健太郎 1,
高橋 美和子 1,百瀬 敏光 1
1
東大医,2 東大放部
【目的】Florbetapir によるアミロイド画像を用いて,PET 画像再構
成アルゴリズムが定量値に与える影響を検討した.【方法】21 症例に
対して,Florbetapir 370MBq を投与し,投与後 50 分より 10 分間の
Static 画像を得た.TOF 効果と分解能補正を用いた異なるパラメー
タにて,4 種類の画像を作成した.脳領域と小脳皮質平均の比より,
SUVR 画像を作成した.CT と SUVR の融合画像上で前頭葉皮質と
側頭葉皮質に ROI を設置した.専門医が視覚的に陰性と判定した症
例を正常コントロール群とし,各症例の皮質平均 SUVR に対して Z
値を算出し,定量値への影響を評価した.【結果】Z 値は,nonTOF
に比べて TOF 画像の方が低値を示した.また,分解能補正の効果も
補正を行うことで低値を示す傾向にあった.陰性症例では,再構成
アルゴリズムによる変化は小さかった. Z=2 をカットオフとした場
合,各再構成法による陽性率に若干の差がみられた.
■ P2L6 ■
マウスを用いた [11C] raclopride PET における
麻酔と拘束の影響
田桑 弘之,前田 純,徳永 正希,脇坂 秀克,生駒 洋子,
関 千江,川口 拓之,田島 洋佑,菅野 巖,伊藤 浩
放医研
【目的】以前に我々が開発した覚醒・低拘束状態でマウスの PET
計測が可能なマウス固定システムを用いて、[11C] raclopride による
PET 計測における麻酔と拘束の影響を評価した。【方法】本固定シス
テムを用いての PET 測定は、覚醒マウスの頭部のみを固定し、浮遊
するボール上で体は自由に動かせる状態で行った。麻酔下の測定は、
1.5%イソフルラン吸入下で行った。拘束下の測定は、覚醒マウスの
頭部と腹部を固定し、体を自由に動かせない状態で測定を行った。
PET 測定は [11C] raclopride の静脈内投与後、90 分間のダイナミック
撮像を行った。【結果と考察】麻酔下と拘束下では、覚醒・低拘束状
態と比べ線条体のドーパミン D2 受容体結合能が有意に低かった。ま
た、拘束下のマウスでは心拍数の増加が観察され、拘束によるスト
レスが生じていることが示唆された。PET 計測時の麻酔と拘束は、
内因性ドーパミンの放出を促進し、結合能を低下させる可能性があ
る。
パーキンソン病の振戦・固縮とドパミントラ
ンスポータ・ドパミン D2 受容体・アデノシン
A2A 受容体の関係
三品 雅洋 1,2,石井 賢二 2,鈴木 正彦 2,3,橋本 昌也 2,3,
木村 裕一 2,4,長縄 美香 2,5,坂田 宗之 2,織田 圭一 2,
豊原 潤 2,片山 泰朗 1,石渡 喜一 2
1
日医大神内,2 都老研 PET,3 慈恵大神内,4 近大理工,
Yale 大 PET
【目的】パーキンソン病(PD)の安静時振戦と固縮に対する線条体ドパ
ミントランスポータ(DAT)・ドパミン D2 受容体(D2R)・アデノシン
A2A 受 容 体(A2AR) の 関 与 に つ き、11C-CFT・11C-RAC・11C-TMSX
PET を用いて検討した。【方法】対象は未治療 PD 9 例。11C-TMSX
PET は無採血 60 分のダイナミックスキャンで行い、大脳皮質を参照
領域とした Logan 法を用いて尾状核頭部(CN)
・被殻前部(AP)お
よび後部(PP)の分布容積比(DVR )を計算した。11C-CFT PET・
11
C-RAC PET は ス タ テ ィ ッ ク ス キ ャ ン で 行 い、CN・AP・PP の
CFT・RAC 集積係数(URI )=(関心領域―小脳)/小脳を算出した。
安静時振戦と固縮の評価は、UPDRS における片側上下肢の点数の合
計を用いた。対応する片側 UPDRS スコアと DVR・URI を回帰分析し、
p < 0.05 を有意とした。
【結果】PP における CFT URI は安静時振戦・
固縮ともに有意な負の相関があったが、TMSX DVR と RAC URI は
相関がなかった。
【結論】PD の安静時振戦と固縮の重症度は、PP で
の DAT の低下が関与していたが、D2R および A2AR は有意な関連
を見いだせなかった。
5
― S241 ―
ポスター
■ P2L5 ■
251
第53回日本核医学会学術総会
252
■ P2L7 ■
[ C]Flumazenil PET を用いた慢性低灌流モデ
11
ルマウスにおける皮質神経細胞分布密度の評価
田島 洋佑 1,2,田桑 弘之 1,脇坂 秀克 1,川口 拓之 1,
生駒 洋子 1,関 千江 1,谷口 順子 1,菅野 巌 1,
伊藤 浩 1
1
放医研,2 千葉医 脳外科
【目的】片側総頸動脈結紮による慢性低灌流における脳循環動態と神
経細胞分布密度を評価した。【方法】雄性 C57BL/6J マウスの片側総
頸動脈結紮術前および結紮術 1 ヶ月後に 2 光子顕微鏡による皮質細
動脈の撮像と、レーザードップラー血流計による脳血流測定を安静
時および炭酸ガス負荷時で行った。また、結紮術 1 ヶ月後に [11C]
flumazenil によるダイナミック PET 撮像を行った。【結果】片側総頸
動脈結紮術後、対側比 80% 程度の安静時脳血流の低下と皮質細動脈
の自動調節能による拡張、脳血管炭酸ガス反応性の低下がみられ、
貧困灌流状態であることが確認された。大脳皮質領域の中枢性ベン
ゾジアゼピン受容体結合能に有意な左右差はみられなかった。
【考察】
本法による貧困灌流では中枢性ベンゾジアゼピン受容体の分布密度
は保たれており、皮質神経細胞の分布密度には変化がないことを示
唆しうるものと思われた。
心臓 3
■ P2M1 ■
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
虚血性心疾患患者における腎機能変化と心血管
イベント:転帰をわけた 3 症例の比較検討
堀 祐輔,依田 俊一,鈴木 康之,松本 直也,平山 篤志
日大循内
虚血性心疾患患者の心事故予測において eGFR 減少量と心臓核医学
検査に着目した報告はない。今回、心筋虚血と腎機能悪化に着目し
転帰を分けた 3 症例について報告する。症例 1) SPECT 上、下壁に虚
血を認め (SSS = 7)、CAG 上、#7、#11、#13 に中等度狭窄を認めた
50 歳台の男性。薬物療法で経過観察となったが、その後心イベント
なく経過している。Initial eGFR = 67、
ΔeGFR = 17。症例 2) SPECT 上、
下壁、側壁、心尖部に広範な虚血を認め (SSS = 16)、CAG 上、3 枝
に高度狭窄を認めた 70 歳台の女性。冠動脈バイパス術を施行したが、
術後 7 日目に死亡した。Initial eGFR = 74、ΔeGFR = 28。 症例 3)
OMI にて LAD と LCX に PCI 歴のある 70 歳台の男性。SPECT で多
枝 虚 血 を 認 め(SSS = 23)、CAG 施 行。LAD、LCX の ISR と #2
75% 狭窄を認め冠動脈バイパス術を施行したが、術後 22 日目に死亡
した。Initial eGFR = 48、Δ eGFR = 24。症例 1、2 は non-CKD 症
例でともにΔ eGFR が 15 以上であったが、SSS の差が予後を左右し
た。症例 3 は CKD 症例で SSS、Δ eGFR 共に大であり予後は最も不
良なケースと考えられた。
■ P2M3 ■
ポスター
若林 康
急性心筋梗塞の予後ー急性期安静心筋シンチと
慢性期負荷心筋シンチの検討ー
聖隷三方
【目的】
急性心筋梗塞症例の予後を急性期安静心筋シンチと慢性期
負荷心筋シンチで検討すること。【方法】 PCI が成功した急性心筋
梗塞患者 23 例。男性 13 例、女性 10 例。急性心筋梗塞発症後平均 6
日で安静 MIBI 心筋シンチを施行し、SPECT を 17 領域に分割し、0:
正常から 4:欠損の 5 段階評価で Defect score (DS) を算出した。慢
性期負荷心筋シンチは発症後 6 ヶ月から 12 ヶ月で施行し、同様に
SSS、SRS、SDS を算出した。心血管事故の有無で 2 群に分け各パラ
メータを比較した。
【結果】 平均追跡期間は 3 年。心血管事故群 7 例、
非心血管事故群 16 例であった。心血管事故は、急性心筋梗塞 2 例、
再 PCI3 例、CABG1 例、SMA 血栓症 1 例であった。心血管事故群、
非心血管事故群で年齢、性別、ステント種類、ステント長、ステン
ト径、max CPK、DS、SSS、SRS に有意差はなかった。SDS は心血
管事故群で大きい傾向があった (3 ± 3 vs 1±1, p=0.07)。【結論】急性
心筋梗塞症例において、慢性期負荷心筋シンチの SDS は予後推定に
有用であるかもしれない。
■ P2M2 ■
CLBBB を伴う DCM 患者における CRT の治療
反応性と 99mTc-TF の心筋集積の変化との関係
高峰 佐智子,藤原 征,茂 真由美,平田 健一
神大医
【目的】CRT を施行した CLBBB を伴う DCM 患者における、治療前
後の 99mTc-TF の心筋集積の変化と心機能の変化との関係を検討す
ること。
【方法】CLBBB を伴う DCM 患者 15 例を対象とし、CRT 前
後に安静時 99mTc-TF Gated-SPECT・2 回撮像法を施行。治療前後
の初期像・後期像の欠損スコア(20 セグメントモデル使用)および
拡 張 末 期 容 積(ESV) か ら、 各 ス コ ア の 変 化(ΔSummed Initial
Score: Δ SIS、Δ SummedDelayed Score: ΔSDS)と ESV の変化(Δ
ESV)を算出。【結果】各欠損スコアの変化と ΔESV との間にはい
ずれも有意な正の相関が認められたが、Δ SDS でより良好な相関が
認められた(Δ SIS:r=0.57、p < 0.001、ΔSDS:r=0.80、p < 0.001)
。
【結論】CLBBB を伴う DCM 患者では CRT 治療による血流分布異常
の改善に伴い、心筋におけるミトコンドリア機能が回復することで
心機能が改善している可能性が示唆された。
■ P2M4 ■
心筋梗塞後の LV dyssynchrony の程度は、そ
の後の心血管イベントの予測因子となるか?
佐藤 万基人 1,外山 卓二 2,星崎 洋 2,大島 茂 2,
布施 幸彦 1,倉林 正彦 3
1
館林厚生,2 群心血,3 群大医
【目的】心筋梗塞患者における Left Ventricular dyssynchrony (LVdys)
の程度が予後と関連するかどうか検討した。
【方法】再灌流に成功し
た 205 人の AMI 患者 (M/F:162/43, Age:64±11y) を対象とし、亜急
99m
性期に Tc-MIBI シンチを施行し、心血管イベントを追跡した。
LVdys の指標としては、CardioGraf を用いて左室 17 分画における
TES の標準偏差を心拍数で補正し Dyssynchrony Index(DI) を求めた。
【結果】追跡期間中、30 人にイベントを認めた (CE 群 : 心臓死 3、心
筋梗塞の再発 :8、VT/VF:4、心不全での入院 :15)。CE 群と non-CE
群との間では、
t 検定において、
EDV(p = 0.0004),ESV(p < 0.0001),EF(p
= 0.0003), DI(p = 0.003) でそれぞれ有意差を認めた。また、多変量解
析では、
ESV(p = 0.037) と DI(p = 0.033) のみ、
有意に予後と相関した。
また、LVdys の程度で 2 群に分け、カプランマイヤー曲線を作成し
たところ、LVdys の大きい群 (DI > 5, n = 59) でイベントの発症率が
有意に高率 (log rank p = 0.0086) であった。
【結論】心筋梗塞発症後
の LVdys の程度はその後の予後予測因子となりうる。
―S242―
第53回日本核医学会学術総会
■ P2M5 ■
253
心電図同期心筋血流 SPECT 位相解析法の各種
評価指標の心臓再同期療法における有用性比較
木曽 啓祐,西村 圭弘,藤崎 宏,徳 俊成
国循セン放部
【目的】近年、心電図同期心筋血流 SPECT(GMPS) の位相解析による
左室収縮協調不全評価指標が多数考案されているが、各々の有用性
は明らかでない。そこで心臓再同期療法 (CRT) に対する各指標の臨
床的有用性を検討した。【方法】33 例の慢性重症心不全患者を対象に
CRT 導入前後に安静時 GMPS を施行した。CRT 後に左室機能が改
善した Responder(R) 群とそれ以外の Non-Responder(NR)群に分
類し、位相解析の 4 指標:最大壁厚到達時間 (TTMT)、最大変位到
達時間 (TTMD)、最大収縮速度到達時間 (TTPV)、及び Phase の心臓
全体の変動係数 (CV) を両群間で比較した。【結果】R 群は NR 群より
CRT 前の TTMT-CV が有意に高かったが他の 3 指標は両群間で有意
差 を 認 め な か っ た。 さ ら に、R 群 で は TTMT と TTMD の CV が
CRT 後に有意に低下したが、TTPV や Phase では同様の減少は認め
られなかった。また、NR 群では各指標とも CRT 前後で有意な CV
変化は見られなかった。【結語】CRT の治療効果予測及び効果判定に
有用性が示唆された指標は唯一「TTMT」のみであった。
腫瘍・PET3
■ P2N1 ■
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
■ P2N2 ■
食道癌の再建胃腸管・血行再建術における
F-FDG-PET/CT にて高集積を呈した多発肝血
管筋脂肪腫の一例
熊坂 創真,有坂 有紀子,徳江 梓,菅原 茂耕,
岡内 研三,樋口 徹也,対馬 義人
vascular transformation of the lymphnode の
F-18 FDG PET/CT 所見
佐藤 始広 1,2,原 唯史 3,岡 卓志 1,籏野 健太郎 4,
児山 健 2,吉見 富洋 5,永井 秀雄 5,南 学 3
1
つくば画像セ,2 茨城県中放,3 筑波大放,4 筑波大医学医療,
5
茨城県中外科
【目的】食道癌に対する再建胃腸管に対する血行再建術(supercharge
法)における vascular transformation of the lymphnode sinuses( 以
下 VTS) の発生頻度と F-18 FDG PET/CT 所見について検討する。
【方
法】
当院で 2006 年 3 月から 2012 年 2 月までの 6 年間に、食道癌の
術 後 に 再 発 診 断 の た め に 施 行 さ れ た F-18 FDG PET/CT を
retrospective に評価した。【成績】 当該期間に 56 症例 128 検査の
F-18 FDG PET/CT 検査が施行された。そのうち、3 例に VTS が認
められた。そのサイズは 11 - 26 mm( 平均 18.5mm)、 SUVmax(1.5hr)
は 1.34-1.43( 平均 1.39) であり、造影 CT では辺縁明瞭で平滑な中等度
の増強効果をする内深頚リンパ節腫大として認められた。2 例におい
ては経時的にゆっくりと増大していた(倍加時間 571 日)
。
【結論】
VTS はリンパ節の洞内に線維化を伴い,血管増生を認める稀な病変
である。血管再建を伴う食道癌の手術においては、VTS の発生を念
頭に置く必要があり、この疾患の認識は頸部領域のリンパ節転移や
悪性リンパ腫との鑑別上も重要である。
■ P2N4 ■
脂肪肝症例における Dual-time-point FDG
PET/CT を用いた FDG 集積の検討
1
2
2
1
小山 孝一 ,岡村 光英 ,瀬浦 宏崇 ,益岡 豊 ,
三木 幸雄 1
群大医
症例は 29 歳男性、持続する夜間発熱、嘔吐、体重減少(4kg/ 月)を
認めた。CT で肝 S8 に径 67mm の比較的造影効果の乏しいやや境界
不明瞭な腫瘤を認め、また S6 に径 10mm の同様の病変を認めた。両
腎に脂肪成分を含む多発病変を認めたが、明らかな造影効果は認め
なかった。MRI では肝 S8 腫瘤は T1WI で淡い低信号、T2WI で淡い
高信号、明らかな脂肪成分は認めず、著明な拡散低下を認めた。肝
S6 に T1WI、T2WI 高信号、拡散低下軽度の脂肪成分を含む病変を
認め、両腎に T1WI、T2WI で軽度低信号、拡散低下軽度の脂肪成分
を含む多発病変を認めた。FDG-PET/CT では肝 S8 腫瘤に高度の異
常集積を認めた(SUVmax:6.27)
。S6 にも軽度異常集積を認めたが、
腎腫瘤に明らかな異常集積は認めなかった。肝 AML が疑われるも非
典型的 MRI 所見、FDG 集積高度であることから悪性の可能性も考え、
外科的切除を行った。病理では広範囲に高度の炎症細胞浸潤と紡錘
形細胞の混在を認めた。HMB-45 陽性であり、血管筋脂肪腫であるが
大部分に炎症性偽腫瘍像を呈していた。FDG 高集積を呈した多発肝
AML の 1 例を経験した。
1
大阪市大,2 済生会中津 PET セ
【目的】脂肪肝に関して、FDG 静注 1 時間後 ( 早期 ) と 2 時間後 ( 後期 )
の FDG 集積を比較した報告は調べた限りではみられない。そこで、
健診患者を対象として、Dual-time-point FDG PET/CT を用いて脂肪
肝の集積を検討した。
【方法】2012 年 1 月より 2013 年 3 月までの健
診受診患者のうち、肝炎ウイルス感染者と担癌患者の計 8 名を除い
た 271 名。肝の CT 値が脾よりも低い場合を脂肪肝とした。早期・後
期で肝の SUV 平均値(SUVmean)、SUV 最大値(SUVmax)を測定
し た。
【 成 績 】 脂 肪 肝 52 名、 正 常 肝 219 名 で あ っ た。 早 期 の
SUVmax は脂肪肝で正常肝より有意に高値を示したが、早期・後期
の SUVmean や後期の SUVmax は脂肪肝の有無で有意差を認めな
かった。後期と早期の SUV の比(SUV-R)に関しては、SUVmean-R
では脂肪肝(0.99 ± 0.07)が正常肝 (0.95±0.07) より有意に高値を示し
たが、SUVmax-R では脂肪肝 (0.94 ± 0.09) と正常肝 (0.95±0.08) に有
意差を認めなかった。【結論】後期では脂肪肝と正常肝の集積に有意
差を認めなかった。SUVmean は脂肪肝よりも正常肝で早期・後期間
で有意に低下した。
膵神経内分泌腫瘍の診療における FDG-PET/ 造
影 CT の有用性
細川 浩平,菅原 敬文,梶原 誠,清水 輝彦,高橋 忠章,
酒井 伸也
四国がんセ 放診
【目的】膵神経内分泌腫瘍(PNET)は、現在では悪性腫瘍と認識さ
れており、2010 年に新しい WHO 分類が提唱された。PNET の FDGPET 所見については、報告が散見されるが、評価が定まっていない。
今回、PNET の診療における FDG-PET/ 造影 CT の有用性について
検討した。【対象】病理学的診断が確定した PNET16 症例(G1:8、
G2:1、G3:3、不明:4)
。
【結果】ほとんどの症例が早期濃染され CT
で診断可能であったが、大きく変性の強い症例では造影効果が乏し
く診断困難な症例もあった。FDG 集積は増殖能の低い G1、G2 症例
では低く、G3 症例では高い傾向がみられた。しかし、G1 でも著明高
値を示す症例がみられ(SUVmax=33.5、46.2)
、これらでは細胞膜に
Glut-1 の発現がみられた。また、転移診断や治療効果の判定において、
FDG 集積の変化が有用な症例がみられた。
【結論】膵神経内分泌腫瘍
の診療における FDG-PET/ 造影 CT の有用性が示唆されたが、さら
なる検討を要する。
― S243 ―
ポスター
■ P2N3 ■
18
254
第53回日本核医学会学術総会
■ P2N5 ■
脾臓における FDG-PET/CT
音見 暢一 1,大塚 秀樹 2,寺澤 かおり 1,久保 典子 1,
原田 雅史 1
1
徳島大医,2 徳大画像情報医学
悪性リンパ腫の浸潤による脾臓への集積亢進はしばしば認められる。
その他、サルコイドーシス、化学療法後、肝硬変に伴う脾機能亢進、
G-CSF 投与後、膠原病、白血病などでも脾臓への集積亢進は認めら
れる。悪性リンパ腫や白血病以外にも、頻度は少ないが、脾臓には
腫瘍性病変も認められる。今回、前述の悪性リンパ腫、サルコイドー
シス、化学療法後、肝硬変に伴う脾機能亢進、G-CSF 投与後、膠原病、
白血病における脾臓の集積亢進や、その他、脾臓の転移性腫瘍、血
管腫、嚢胞、副脾などの画像を FDG-PET/CT を中心に呈示する。集
積の程度・パターンによっていくつかの群に分けて呈示し、読影に
留意すべきポイント等について文献的考察を交え述べる。
腫瘍・PET/SPECT2
■ P2N6 ■
分子標的薬導入後の進行腎癌に対する FDG-
PET による治療評価
鳥井 郁雄,立石 宇貴秀,柴田 裕史,宍倉 彩子,
米山 智啓,井上 登美夫
横市大医
【目的】進行腎細胞癌の薬物治療は現在、分子標的薬が中心となって
いるが、分子標的薬は生物学的活性を抑制することによる癌の制御
が中心となり従来の抗癌剤の殺腫瘍効果とは機序が異なるため、腫
瘍径や体積による評価だけでは治療効果、予後の判定が難しい。そ
のため今回 FDG-PET/CT による治療効果判定の有用性について検討
を行なった。
【方法】進行腎細胞癌に対して分子標的薬が導入された
患者30名に対して導入前後に FDG-PET/CT を施行し、腫瘍径、腫
瘍体積、SUVmax、SULpeak、TLG 等を測定し、変化率を計算した。
無増悪進行生存期間との関連性につき各指標について検討した。
【結
果 】 単 変 量 解 析 で は SUVmax(p=0.016)
、SULpeak(P=0.016)
、
TLG(P=0.047)の変化率について関連性が認められた。多変量解析
で は SULpeak の 変 化 率 に 関 連 性 が 認 め ら れ た(Exp=3.979、
P=0.026、CI 1.183 - 13.380)
。
【結語】FDG-PET/CT は進行腎細胞癌
に対する分子標的薬の効果判定に有用性があると思われた。指標と
しては SULpeak の変化率が最も有用であると思われた。
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
陽子線治療の効果判定に FDG-PET/CT が有益
■ P2O1 ■
であった食道癌の 2 例
中神 佳宏,佐竹 光夫
■ P2O2 ■
ヒト由来腫瘍細胞への標識アミノ酸集積に関与
する癌関連アミノ酸輸送系の寄与
坂下 真俊 1,小林 正和 1,西 弘大 1,辻内 孝文 1,
奥平 宏之 2,小野 允寛 2,鹿野 直人 3,川井 恵一 1,4
国がん東放診
食道癌の治療に際して陽子線治療は良い適応である。今回、FDGPET/CT を用いてその治療効果判定を行った 2 例を経験したので報
告する。第 1 症例は 70 歳、男性。胸部中部食道に腫瘍が認められ、
生検にて扁平上皮癌との診断。治療前の FDG-PET/CT では原発巣を
中心に FDG の高集積を認め、その集積は周囲のリンパ節転移の集積
と一塊となっていたが、他に明らかな FDG 異常集積部位は認められ
ず、陽子線治療が施行された。治療後の FDG-PET/CT では、原発巣
及びリンパ節転移への FDG 集積は著明に低下し、良好な腫瘍制御効
果が認められた。第 2 症例は 61 歳、男性。気管の左方にリンパ節転
移があり、同部位に陽子線治療が施行された。治療前の FDG-PET/
CT では同転移巣に結節状の著明な FDG 集積を認めたが他に有意な
FDG 集積は認められなかった。治療後、同転移巣への FDG 集積は
残存しており、腫瘍制御効果が不十分と考えられた。以上のように、
食道癌の陽子線治療効果判定には FDG-PET/CT は有益であると思わ
れた。
1
金沢大医,2 日本メジ,3 茨城県立医療,4 福井大高エネ
腫 瘍 で 高 発 現 が 確 認 さ れ て い る 癌 関 連 ア ミ ノ 酸 輸 送 系 (AAT) に
system A,L,B0,+ 及び ASC があるが,腫瘍細胞の種類によって,
AAT の発現量や特定のアミノ酸輸送への寄与率は異なると考えられ
ている.そこで,アミノ酸輸送に関与する AAT を細胞ごとに明らか
にするため,細胞集積に高い Na 依存性を示す 14C 標識天然アミノ酸
と比較に methionine を用い,数種類のヒト由来腫瘍細胞における
AAT 競合阻害実験を行った.その結果,同一の標識アミノ酸の取込
みパターンは腫瘍細胞ごとに異なり,特に,threonine の輸送に関し
て system A,ASC が 高 発 現 し て い る 前 立 腺 癌 細 胞 DU145 で は
system ASC,system L が 高 発 現 し て い る 肺 腺 癌 細 胞 H441 で は
system B0,B0,+ 及び ASC が集積に寄与していた.このように,腫瘍
細胞の種類によってアミノ酸輸送に主に関与する AAT が異なること
から,細胞ごとに AAT を特定することで,その輸送系を利用した画
像診断や治療への応用が期待できる.
■ P2O3 ■
■ P2O4 ■
ポスター
Kaplan-Meire と Bland-Altman 解析による各種
メチオニン PET/CT 集積評価指標の統計的比較
大橋 靖也,吉川 京燦,桃原 幸子,長谷部 充彦,
田村 克巳,山本 直敬,張 明栄,佐賀 恒夫,鎌田 正
放医研
【目的】PET には標準的な信頼性の高い定量的な評価法が必要である。
TNR(腫瘍 / 正常組織比)は比較的安定した指標だが測定者間誤差
があるという欠点がある。一方 SUVpeak は測定者間誤差がなくノイ
ズによる影響も受けにくい。今回我々は肺癌患者を対象に TNR と各
種 SUV 指標を Kaplan-Meier と Bland-Altman 解析を用いて比較検
討した。【方法】重粒子線治療前後に 11C Methionine PET/CT 検査
を施行した 67 症例の肺癌患者(男性 32 例、女性 35 例、平均年齢 73
± 9 歳)を対象に、11C Methionine 集積評価として以下の指標を求め
た:TNR、SUVmax、SUVpeak6、SUVpeak15、 TNRpeak6、
TNRpeak15(数字は球の半径で 6mm は体積がほぼ 1cm3)
。
【結果】
Kaplan-Meier では治療前は SUVmax を除く全ての指標で生命予後に
対して有意差を認めた。治療後では TNRpeak6 のみが有意差を認め
た。Bland-Altman 解析では TNR と TNRpeak6、TNRpeak15 それぞ
れの間で比例誤差が認められた。【結論】TNRpeak6 は測定者間誤差
をなくしノイズによる影響を受けにくい予後予測に有用な指標と考
えられた。
PET 検出器の空間分解能の SUV 値への影響 胸部数値ファントムでの検討
中別府 良昭 1,神宮司 メグミ 1,中條 正豊 1,
中條 政敬 2
1
鹿大放,2 南風放
第 51 回核医学総会で、新しい空間分解能補正処理 (SharpRI) におい
て SUVmax が従来の処理に比較して上昇する経験を報告した。PET
検出器の空間分解能が観察値としての SUV 値に与える影響を胸部数
値ファントムで検討した。方法:ある症例の CT 胸部データより胸壁、
縦隔の輪郭を抽出して、均一の値を与えた。このデータの右下肺野
の位置に直径 10,20,30mm の腫瘍に前記胸郭データの 10 倍量の値を
与えた数値ファントムを作成した。これに FWHM 1,2,4, と 8 mm
の3D ガウシアンフィルターでボケ処理を行い、各処理において腫
瘍 部 の SUVmax、mean の 変 化 を 観 察 し た。 結 果:SUVmax は
FWHM が小さい領域で急激に変化したが、mean の変化は緩やかで
あった。結論;観察値としての SUVmax、mean 値は装置のシステム
空間分解能が上がると変化(上昇)するが、特に SUVmax はシステ
ム空間分解能影響を受けやすい。
―S244―
第53回日本核医学会学術総会
■ P2O5 ■
消化管通過機能の定量化法およびその正常範囲
の決定
赤谷 憲一,中嶋 憲一,若林 大志,絹谷 清剛
金大核
【目的】下部消化管通過機能の定量法および正常範囲の決定を行う。
【方法】Racol(200ml、99mTc DTPA 混和)飲用後に 60 分の動態収集
と、3、24 時間後の撮像を施行した。胃以下を 6 領域(胃、小腸上半
部、下半部、上行結腸、横行結腸、下行結腸 - 直腸)に分け、消化管
通過指標(GITI)は荷重係数(回盲部を 0 とし、胃を -3、下行結腸
と直腸を +3 と定義)を用いて計算した。対象は全身性強皮症 126 例
中、mRSS が 0 点、他臓器病変なし、消化管症状なし、消化管運動修
飾薬服用なしの 9 例とした。【結果】中央値(25 ~ 75% 四分位点)は、
胃 1 時間後残存 42%(23% ~ 51%)、胃半減時間 39 分(23 分~ 50 分)
、
GITI は 直 後 =-2.9(-3.0 ~ -2.9)、0.5 時 間 後 =-2.6(-2.7 ~ -2.4)
、1 時
間後 =-2.3(-2.5 ~ -2.1)、3 時間後 =-1.1(-1.5 ~ -0.6)、24 時間後 =2.0
(1.7 ~ 2.3)であった。【結論】GITI により消化管通過の定量と正常
範囲の決定ができた。
■ P2O7 ■
■ P2O6 ■
255
抗がん剤の多剤耐性予測における
ジング製剤の腫瘍細胞外排泄機序
Tc イメー
99m
辻内 孝文 1,小林 正和 1,中西 猛夫 2,西 弘大 1,
坂下 真俊 1,奥井 悠也 1,坂田 大仁 1,玉井 郁巳 1,
川井 恵一 1,3
1
金沢大医,2 金沢大薬,3 福井大高エネ
Multiple drug resistance 1(MDR1) 等の薬物トランスポーターが過剰
発現している腫瘍細胞では抗がん剤に対する多剤耐性が問題になっ
ている.化学療法に先行してこの多剤耐性の確認に,99mTc-MIBI お
よ び 99mTc-tetrofosmin が 使 用 さ れ て い る. 両 99mTc 製 剤 と も に
MDR1 と multidrug resistance-associated protein 1(MRP1) の関与が
報告されているが,腫瘍細胞には種々の薬物トランスポーターが発
現している.本研究では,薬物トランスポーターを単一発現させた
ベシクルとヒト由来腫瘍細胞を用いて,両 99mTc 製剤の細胞外排泄に
関わる薬物トランスポーターの関与を詳細に検討した.その結果,
MDR1 と MRP1 のみならず,他のトランスポーターからの排泄も確
認され,両 99mTc 製剤間の排泄機序の相異が確認された.したがって,
抗がん剤の多剤耐性予測の更なる精度向上のためには,両 99mTc 製剤
の特性を考慮する必要があると考えられた.
骨シンチグラフィ自動解析ソフトによる前立腺
癌骨転移評価 -BONENAVI ver.1 と ver.2 の比較
検討 -
鈴木 邦仁,吉村 真奈,内田 健二,高橋 佳子,
橋本 剛史,小泉 潔
東京医大放
【目的】骨シンチグラフィ自動解析ソフトウェア BONENAVI ver.1(富
士フィルム RI ファーマ社製)による BSI (bone scan index) と EOD
(extent of disease) score との相関についてはすでに報告した。ver.2
は、前立腺癌・乳癌およびその他癌腫別のデータベースを搭載し、
癌腫別の骨転移評価が可能となっている。今回、EOD score を用い
て両者の精度比較を行った。
【方法】対象は前立腺癌患者 158 例で、
BSI は ver.1 と ver.2 で 解 析 さ れ た。EOD score に よ り score 0、
score 1、score 2、score 3, 4 の 4 群に分け、それぞれの cut-off 値で
の ver.1 と ver.2 における感度および特異度を算出した。【成績】両者
ともに BSI と EOD score との相関が確認され、
cut-off 値 (score 1 以上:
2 以上:3 以上 ) はそれぞれ、ver.1 で 0.2、1.0、2.5、ver.2 で 0.15、0.9、
1.0 であった。ver.2 では、score 0 における特異度の向上が認められ
た(ver.1:75.0% → ver.2:81.8%)。score 1 ~ 4 では ver.1、ver.2 と
もに高い感度と特異度が確認できた。【結論】BONENAVI ver.2 はよ
り診断精度が向上したと考えられた。
腫瘍・PET/SPECT3
■ P2P1 ■
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
埼玉医大医療セ画核,2 埼玉医科大学総合医療センター放射線腫瘍科
症例は、60 歳代、女性。息切れを主訴に近医受診し、心不全疑いに
より、当院心臓内科紹介受診。心臓超音波検査施行の結果、右房内
に mass を指摘された。精査目的に入院し、心筋生検の結果、diffuse
large B-cell lymphoma. と診断された。胸部 CT では、心臓の右側を
取り囲む腫瘤を認め、Gascintigraphy で、同部に Ga 高集積を認めた。
血液内科に転科し、化学療法施行。治療は奏功し、心臓超音波検査・
胸部 CT 上 mass を認めなくなった。脳性ナトリム利尿ペプチドは、
初 診 時 異 常 高 値 だ っ た が 改 善 傾 向 と な っ た。 治 療 前 の 心 電 図 は
心房細動であったが、mass の縮小に伴い洞調律となった。現在外来
通 院 に て 経 過 観 察 中。 心 臓 原 発 の 悪 性 リ ン パ 腫 は 非 常 に 稀 で、
Gascintigraphy は、腫瘍の局所診断・質的診断・治療効果判定に有
用との報告は多い。本症例においても病巣に一致した Ga 高集積を認
め、診断における Gascintigraphy の有用性が確認された。
東北大学
【 目 的 】 経 口 I-123 標 識 長 鎖 脂 肪 酸 15-(4-iodophenyl)-3(R,S)methylpentadecanoic acid (BMIPP) と SPECT/CT を用いた 3 次元胸
管シンチグラフィー(以下シンチ)による、胸管の描出能・正常変
異の同定能を明らかにすること。【方法】食道癌術前の連続 35 例に、
BMIPP 経口投与後にプラナー像、SPECT/CT を撮像した。胸管を 4
segment に 区 分 し、 描 出 程 度 に よ り 1(poor) か ら 5(excellent) に
grading し、術中所見を gold standard として、胸管シンチによる胸
管の正常変異の同定能を評価した。
【結果】
胸管の 4 segment
(cervical,
upper thoracic, middle thoracic, lower thoracic)の grading は、それ
ぞれ 4.4 ± 0.6, 3.7 ± 1.0, 3.1±0.8, 2.1±0.9 だった。胸管シンチにより 6
例(17%)に胸管走行の変異(右側胸管、両側胸管)が示唆され、胸
管シンチによる胸管の正常変異の感度、特異度、正診率は、それぞ
れ 0.75, 0.90, 0.89 だった。
【結論】経口 BMIPP と SPECT/CT を用い
た 3 次元胸管シンチは、上部胸管の描出に優れ、胸管の正常変異を
非侵襲的に描出することができる。
― S245 ―
ポスター
経口 BMIPP と SPECT/CT を用いた 3 次元胸管
シンチグラフィーによる胸管描出と正常変異の
評価
高浪 健太郎,荒井 晃,金田 朋洋,高橋 昭喜
の一例
清水 裕次 1,長田 久人 1,渡部 渉 1,大野 仁司 1,
柳田 ひさみ 1,中田 桂 1,本田 憲業 1,高橋 健夫 2,
西村 敬一郎 2,山野 貴史 2,本戸 幹人 2
1
■ P2P2 ■
Gascintigraphy で診断した心臓悪性リンパ腫
第53回日本核医学会学術総会
256
■ P2P3 ■
変形性膝関節症における
集積画像
Tc-SESTAMIBI の骨
99m
悪性腫瘍における dual-time-point FDG PET/
CT の有用性の検討
1
1
2
2
1
済生会中津 PET セ,2 大市大放,3 済生会中津放
目的:各種悪性腫瘍における dual-time-point FDG PET/CT の有用
性の報告は多くみられるが、悪性腫瘍全体に関して検討した報告は
殆どない。そこで、我々は全ての悪性腫瘍を対象として dual-timepoint FDG PET/CT の有用性を検討した。対象と方法:対象は 2010
年 5 月から 2011 年 10 月までに dual-time-point FDG PET/CT を行
い病理組織学的に悪性腫瘍と診断された 960 名 1004 病変 ( 男 573 名、
女 387 名、平均 66 歳 )。PET は FDG 静注後 1 時間後 ( 早期 )、2 時
間後 ( 後期 ) を撮像し、視覚的及び定量的に評価した。結果:視覚的
には、1004 病変のうち早期で 866(86.3% ) 病変に異常集積を認め、後
期では早期で認められた病変全てに加え、早期像で検出できなかっ
た 138 病変中 55 病変 (39.9% ) に異常集積を認めた。異常集積を認め
た病変では、定量的には早期 SUV=7.1 ± 5.3、後期 SUV=9.1±6.6 で、
早期・後期間に有意差を認めた。早期より後期で SUV が増強した病
変は 854/939 病変(90.9%)であった。結論:後期像は早期像に比較
して悪性病変の検出に優れていた。
ポスター
■ P2Q1 ■
1
2
3
国際医療セ 核,
国際医療セ 血液内科,
国立精神・神経医療研究セ,
東京都健康長寿医療セ
目的:FDG-PET による多発性骨髄腫の評価については、すでに多く
の報告があり、臨床上有用とされている。我々は FDG-PET に加え、
骨髄腫の蛋白質分泌を反映すると考えられる 11C-MET、DNA 合成
を反映すると考えられる 11C チオチミジン(4DST)の PET-CT を
用いて評価を行い、CT、Aspiration の結果と比較した。方法:骨髄
腫と診断されている 64 人の患者を対象とし、FDG, MET, 4DST-PET
を施行した。うち、CT で明瞭な溶骨性病変のある 24 人の患者の 55
か所の病変についてその部位への集積を比較した。また、後腸骨稜
からの骨髄 Aspiration の結果のある 36 人について同部位への集積を
比較した。結果:CT 溶骨病変への集積は、FDG と比較して MET、
4DST で明瞭に認められた。Aspiration との比較では、形質細胞 10%
以上の陽性例において、FDG よりも MET、4DST で正診率が高かっ
た。 結 論: 多 発 性 骨 髄 腫 の 活 動 性 病 変 の 評 価 に お い て、MET-、
4DST-PET はそれぞれ骨髄腫の病態を反映しており有用であると考
え ら れ た。 特 に FDG で equivocal な 集 積 を 示 す 症 例 に お い て、
MET、4DST が有用であると考えられた。
4
■ P2P6 ■
F-18 フルオロ酢酸 PET イメージング
- 正常健常人における検討 -
西井 龍一 ,東 達也 2,加川 信也 2,3,高橋 昌章 2,
岸辺 喜彦 2,竹本 研史 4,川井 恵一 3,山内 浩 2,水間 広 5,
長町 茂樹 1,田村 正三 1
1
宮大医放,2 滋賀成人病セ研,3 金沢大医保健,4 京大医外,
理研ライフサイエンス基盤研
【目的】F-18 FDG とは異なる PET 分子イメージングとして Acetate
をフッ素標識した PET 診断薬 F-18 Fluoroacetate (FACE) の安定し
た 標 識 合 成 に 成 功 し た。 今 回、 我 々 は 正 常 健 常 人 を 対 象 と し た
FACE PET 臨床試験を行ったので報告する。【方法】臨床検討は倫
理委員会承認プロトコールに沿って行った。正常健常人 24 人を対象
に、自施設で合成した FACE ( 平均 268.9MBq) を静脈投与し、PETCT 装置にて心臓~腎臓部のダイナミック画像と2-3回のスタ
ティック全身像を撮影した。
【成績】FACE 静脈投与1時間後での各
臓器の SUVmean は脳 : 1.34、肺 : 0.46、心筋 : 2.20、肝 : 1.76、筋肉 : 1.28、
脂肪組織 : 0.44 であった。FACE の主要な排泄は腎であったが胆汁排
泄もみられた。有意な骨集積は認められず、FACE のヒト体内代謝
安定性が示唆された。FACE PET による推定被ばく線量も FDGPET と同程度であった。また検査による急性有害事象も認められな
かった。
【結論】FACE PET の Phase I 臨床試験では、新規 PET 分
子イメージングとして有望性が示唆された。
5
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
I-131 内用療法の治療効果判定における全身像
の肝集積の定量的評価
沖崎 貴琢,中山 理寛
岡崎 百子 1,窪田 和雄 1,南本 亮吾 1,諸岡 都 1,
宮田 陽子 1,三輪 哲義 2,平井 理泉 2,伊藤 公輝 3,
石渡 喜一 4,豊原 潤 4
1,2
瀬浦 宏崇 ,岡村 光英 ,小山 孝一 ,益岡 豊 ,
矢野 佑子 3,羽室 雅夫 3
炎症・RI 治療・小児
多発性骨髄腫の FDG-PET、MET-PET、4DSTPET の CT 病変および骨髄 Aspiration との比較
検討
田中 良
千科大危
目的 : 変形性膝関節症患者の 99mTc-SESTAMIBI 高集積と洗い出し
の関連について検討した。方法 : 変形性膝関節症の患者 73 例と正常
例 10 例を対象とした。MIBI を注入し 30 分後(早期像)、4 時間後(後
期像)に Planer 像と SPECT を実施した。得られた早期像と後期像
で骨質と大腿四頭筋のカウント、および洗い出し (WR) を算出した。
結果 : 正常例において骨質の早期像のカウントは 5.85±1.62、後期像
は 4.17 ± 1.07、WR は 27.86 ± 4.64%であった。大腿筋の早期像は
17.23 ± 5.17、後期像は 13.92 ± 3.47、WR は 22.11±5.12%であった。
変形性膝関節症の骨質の早期像のカウントは 20.37±9.27、後期像は
9.30 ± 4.07、WR は 52.75 ± 9.21%であり、正常例に比べ優位に高値を
示した (p < 0.001)。大腿筋の早期像は 24.00±8.12、後期像は 17.73±
6.01、
WR は 25.93 ± 6.96%であり正常例と有意差は認められなかった。
SPECT から骨質と髄質の比率は 100 対 31.43 と有意に骨質の方が高
かった (p < 0.001)。結語 : 変形性膝関節症に MIBI が集積することは、
局所骨代謝活性を知る上で有用である可能性が示唆された。
■ P2P5 ■
■ P2P4 ■
旭川医大放
目的:甲状腺癌で甲状腺全摘後の患者では,術後の再発マーカーと
してサイログロブリン (Tg) は広く用いられているが,Tg 高値を示し
ても,視覚的に病巣を捉えられない場合も少なくない.I-131 内用療
法後の whole body image(WBS) で一定量の肝集積を認める場合には、
残存する甲状腺由来組織により合成されたサイログロブリンが有機
化され、肝で代謝されることにより集積として描出されているもの
と考えられる.そこで今回,肝の集積度を定量的に評価することに
より、治療結果との関係を評価した.方法:I-131 内用療法を施行し
た 167 例の甲状腺癌患者を対象とし,臨床的に再治療,治療終了の 2
群間について,I-131 内服後の WBS での肝集積比 ( 肝集積 / バックグ
ランド集積 ) 及び Tg 値を用いて,再治療の正診率を ROC 曲線を用
いて検討した.結果:Tg 値での評価に比較し,肝集積比を用いた場
合に有意 (P < 0.0001) に診断能の向上が見られた.結語:肝集積の定
量的評価により,診断能の向上が望める可能性が示唆された.
■ P2Q2 ■
ヘパリン vs. 長時間絶食:どちらが心臓への
FDG 生理的集積をより抑制する?
諸岡 都 1,諸井 雅男 2,宇野 公一 3,伊藤 公輝 4,
廣江 道昭 2,南本 亮吾 1,宮田 陽子 1,岡崎 百子 1,
窪田 和雄 1
1
国際医療セ,2 国際セ循内,3 外苑東ク,4 国精神セ
背景:FDG PET における心筋の生理的集積の抑制は、活動性の心サ
ルコイドーシス検出において常に問題となる。今回我々は、代表的
な 2 つの手法:ヘパリン負荷 (HEP) と 18 時間以上の長期絶食 (LF) で
どの程度抑制効果が異なるかを健常群及び心サルコイドーシス疑い
患者群で調べた。方法:対象は (1) 健常群 HEP18 名・LF12 名、(2) 患
者群 HEP101 名・LF42 名。前処置として HEP では 12 時間程度の絶
食後 1 ショットでヘパリン投与 (50IU/kg) し 15 分後から FDG を投与
した。LF は最低でも 18 時間の絶食を行いそれから 18F-FDG を投与
した。HEP ではヘパリン投与前と投与後、LF では FDG 投与前に採
血をおこない、FFA, インスリン値を測定した。集積の評価は視覚的
評価で行った。結果:(1) 健常群:HEP では 18 名中 16 名 (89%) が、
LF では 12 名中 3 名 (25%) が完全に生理的集積を抑制できなかった
(P=0.006)。さらに、集積が抑制できなかった場合一定のパターンを
認めた。(2) 患者群:LF のほうが生理的集積を抑制できた (P=0.001)。
結論: 12 時間絶食後の HEP より LF の方が生理的集積は抑制される。
―S246―
第53回日本核医学会学術総会
■ P2Q3 ■
FDG-PET/CT の不明熱診断への応用:先進医療
をめざす多施設共同研究計画 JPET-FUO につい
て
窪田 和雄,小早川 雅男,田中 紀子,田中 康弘,
和泉 静枝,安原 明美,佐藤 敬,南本 亮吾,諸岡 都,
岡崎 百子,宮田 陽子
国立国際医療セ
【背景】最近、FDG-PET/CT を炎症性疾患の診断や治療・評価に応
用する試みが行われるようになってきており、FDG-PET/CT の不明
熱診断における有用性が強く示唆されている。しかし自動合成装置
の薬事承認適応に炎症が入っていないため、保険適応拡大は却下さ
れた。
【目的】再申請・保険承認をめざし、先進医療 B による多施設
共同研究を企画する。【方法】当院臨床研究センターとチームをつく
り、治験レベルの精密なプロトコールを作成し、厚労省・医薬品医
療機器総合機構 (PMDA) との相談を経て、先進医療会議への申請手
続きをすすめている。【プロトコール概要】不明熱患者の熱源部位探
索のため FDG-PET/CT 検査及びガリウム SPECT 検査を実施する。
画像は、中央判定方式により読影評価される。担当医による最終診
断結果を用いて、それぞれの診断精度を判定する。現状を報告し、
広く学会員の先生方のご意見を仰ぎたい。
■ P2Q5 ■
Auger 電子を利用した内用療法のための治療標
的部位の評価
池田 理絵 2,森 哲也 1,吉井 幸恵 3,浅井 竜哉 2,
清野 泰 1,
藤林 靖久 3,岡沢 秀彦 1
1
福井大高エネ研,2 福井大工,3 放医研分イメセンター
β-線よりも飛程の短い Auger 電子(AE)放出核種を用いることで、
正常細胞への影響をできるだけ少なくした内用療法薬剤の開発が可
能でないかと考え、細胞生存に重要であると考えられる DNA、細胞
膜、細胞質の3種類の標的部位を選択し、AE を利用した内用療法標
的部位としての有効性を比較検討した。AE 放出核種として Br-77 を
選択し、DNA を標的とする 77Br-BTdU、細胞膜を標的とする 77BrBPBM、細胞質内を標的とする 77Br-MBBG を設計・合成した。マウ
ス肺癌細胞 LL/2 において、77Br-BTdU は放射能量依存的に細胞増殖
を抑制する効果があり、1850 Bq/well 以上の放射能で細胞数の有意
な減少が認められた。細胞膜および細胞質の検討には、ラット褐色
細胞腫 PC-12 細胞を用いた。77Br-BPBM および 77Br-MBBG の内照射
効果の有無を検討したが、有意な細胞数の減少は確認できなかった。
以上の検討により、AE 放出核種である Br-77 を用いた内用療法薬剤
の開発は、DNA を標的とすることが効果的であることが示唆された。
■ P2Q4 ■
257
FDG-PET で強い集積を示した肺放線菌症の一
例
玉置 幸久 1,丸山 光也 2,吉田 理佳 2,福庭 栄治 2,
吉廻 毅 2,北垣 一 2
1
島根大 医 放腫,2 島根大 医 放
【症例】68 歳男性、軽度左前胸部痛あり、胸部 CT にて異常影を指摘。
CEA は 6.1ng/ml と軽度上昇。CT では左肺舌区に腫瘤様病変を認め、
内部は低濃度で辺縁に造影効果あり、わずかに細気管支の拡張を伴っ
ていた。FDG-PET では濃度上昇部分に一致して強い集積あり、また
大動脈傍リンパ節も集積増加が見られた。肺癌およびリンパ節転移
を疑い、CT ガイド下肺針生検を施行。病理結果は悪性所見なく、
HE 染色で菌塊の一部を示す構造を認め、その内部に細いフィラメン
ト状の菌体が認められた。グロコット染色陽性、Ziehl-Neelsen 染色
陰性であり放線菌症と診断確定した。抗生剤の投与にて陰影は改善
し、
症状警戒した。
【考察】FDG-PET では放線菌症は強い集積を示し、
悪性所見との鑑別は困難である。造影 CT では辺縁の造影効果を内
部の低濃度域が特徴的とされ、細気管支の拡張像があれば放射菌症
を鑑別に挙げる必要がある。FDG-PET の読影の際には Fusion 用 CT
においてこれらの所見が見られないか確認し、必要に応じて診断用
CT での評価を recommend する必要があると考えられる。
■ P2Q6 ■
神経芽腫内照射療法におけるカフェイン併用抗
腫瘍効果の基礎的検討
若林 大志 1,小林 正和 2,萱野 大樹 1,稲木 杏吏 1,
滝 淳一 1,福岡 誠 1,芝 和弘 3,絹谷 清剛 1
1
金沢大核,2 金沢大医,3 金沢大学際セ
神経芽腫に対する 131I-MIBG 内用療法の治療効果増強獲得を目的とし
て、プリンアルカロイドの 1 種であるカフェインの殺細胞効果と
131
I-MIBG との相互作用を検討した。ヒト神経芽細胞腫由来細胞株
SK-N-SH(1 × 105cells/ml)にカフェインを 0.1mM、1mM、10mM、
20mM、40mM 負荷し、無負荷を control としてカフェイン投与後 3、
6、24 、48 時間後に細胞数を測定した。カフェイン投与後、Dunnett
法を用いてコ ントロール群と比較を行うと 3 時間後では 40mM、6
時間後で 20mM と 40mM、24 時間後と 48 時間後で 10mM、20mM、
40mM を負荷した群で細胞数の低下を認めた。カフェイン負荷に伴
う 131I-MIBG 摂取阻害の検討は、約 3.7kBq/μl の 131I-MIBG を 1μl 投
与したものを control とし、カフェイン 1mM を 131I-MIBG 投与の 1
時間前、同時、1 時間、6 時間、24 時間後に加えて 131I-MIBG 摂取率
を 測 定 し た。 全 負 荷 群 で そ れ ぞ れ 有 意 に カ フ ェ イ ン に よ っ て
131
I-MIBG の摂取率低下が確認された。カフェイン併用により殺細胞
効果が期待できる反面、131I-MIBG の細胞外排泄に対する検討の必要
性が示された。
■ P2Q7 ■
小児科領域における呼吸器核医学の有用性
菅 一能 1,岡田 宗正 2,松永 尚文 2,徳田 修 2
― S247 ―
ポスター
1
セントヒル放,2 山口大放
小児科領域における呼吸器核医学の山口大学附属病院での自験例を
提示し、有用性を評価する。肺や心臓の右左短絡疾患の検出と短絡
率評価、先天性心疾患に伴う肺動脈分岐部狭窄の肺血流評価、気管
支閉鎖などの気道疾患、肺低形成や肺嚢胞性疾患の換気障害評価、
肺移植後の合併症の検出など、幅広い疾患において有用性を有する。
またファロー四徴症の術前後における肺動脈血流変化の評価など、
非侵襲的検査法として経過観察に有用であった。小児科領域の各種
心疾患や肺疾患における非侵襲的検査法としての呼吸器核医学の有
用性を文献的考察を加え報告する。
第53回日本核医学会学術総会
258
小動物・Mol Img2
■ P2R1 ■
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
頭頸部領域でのセンチネルリンパ節検出のため
の ICG- コロイド法―動物実験による検討
木下 亮 1,小須田 茂 1,荒木 幸仁 2,溝上 大輔 2,
冨藤 雅之 2,山下 拓 2,塩谷 彰浩 2,藤井 博史 3,
梅田 泉 3
ポジトロン用マルチピンホールコリメータの
99m
Tc に対する性能評価
三輪 建太 1,2,3,犬伏 正幸 4,竹内 康人 3,片渕 哲朗 5,
小泉 満 1,佐賀 恒夫 3,佐々木 雅之 2
1
1
防衛医大放,2 防衛医大耳鼻科,3 国立がんセンター東
頭頸部癌患者のセンチネルリンパ節(SN)検出には RI 法が用いられ
てきたが難点もあった。最近、indocyanine green (ICG) 蛍光法が乳
癌症例で普及しつつある。しかし、ICG 法はリンパ流の流れが速い
ため、検索時間に制限を受け、二次リンパ節まで描出されてしまう。
この難点を克服するため、ICG- コロイド製剤を作成し、マウスを用
いて SN の描出能を検討した。市販のキットを用いて ICG- コロイド
ま た は ICG-Tc-99m-colloid( フ チ ン 酸 使 用 ) 製 剤 を 作 成 し た。20
microL の ICG, ICG-colloid, ICG-Tc-99m-colloid をそれぞれヌードマ
ウスの舌辺縁部に局注し、48 時間まで蛍光イメージと蛍光強度で経
過観察した。ICG 局注では SN 描出が早く、30-60 分後に二次リンパ
節 が 描 出 さ れ た。24 時 間 後 に は SN は 検 出 さ れ な か っ た。 一 方、
ICG-colloid、ICG-Tc-99m-colloid 局注では 30-60 分で SN が描出され、
二次リンパ節は描出されなかった。24 時間後にも SN 蛍光が存続した。
ICG-colloid または ICG-Tc-99m-colloid 法は検索時間の制限を受けず、
二次リンパ節描出を抑える利点があると思われた。
■ P2R3 ■
■ P2R2 ■
1 型糖尿病モデルマウスにおける脳循環代謝の
変化とインスリン処置の影響
細井 理恵,柳本 和彦,井上 修
阪大医保健
糖尿病患者において学習障害・認知症等の中枢神経系疾患のリスク
が増加していると近年報告されているがその基礎的知見はほとんど
報告されていない。本研究室では1型糖尿病モデルマウス脳におい
て 14C- デオキシグルコース (DG) の取込みは低下し、一方で 14C- 酢酸
のグリア細胞への選択的な取込みは増加していることを明らかにし
ている。本研究では STZ 誘発 1 型糖尿病モデルマウスの局所脳血流
量について 99mTc-HMPAO を用いて検討を行った。さらに、1 型糖尿
病を誘発させた後にインスリンを用いて血糖値を正常値に戻した際
の 14C-DG および 14C- 酢酸の取込みを検討した。局所脳血流量は 1 型
糖尿病モデルマウスでは大脳皮質、小脳などで 35 ~ 40%の減少を認
めた(DAR)
。また、インスリン投与により 14C-DG の取込みは対照
群と同程度までの回復を示したが、14C- 酢酸の取込みについては STZ
誘発糖尿病モデル群の取込みと同程度であり、インスリン投与によ
る影響は認められなかった。
がん研有明核,2 九大保健,3 放医研分イメ,4 川崎医大核,
岐阜医療大保健
【目的】MILabs 社の小動物用 SPECT/PET/CT 装置 VECTor は、陽
電子からの高エネルギーの消滅放射線に対してペネトレーションを
抑制する工夫のされたポジトロン用マルチピンホールコリメータを
装備し、
SPECT と PET の 2 核種同時収集が可能とされる。本コリメー
タの 99mTc に対する基本性能を評価した。
【方法】99mTc を用いて、空
間分解能、感度、計数率特性、均一性を評価した。
【結果】直径 0.5mm
ロッドを弁別可能であった。感度は 2799cps/MBq と高い値を示した。
計数率のピークは 675000cps で、その放射能濃度は 4.02MBq/μl で
あった。均一性は 7.6% であった。【結語】ポジトロン用に設計され
たマルチピンホールコリメータを装着して 99mTc のイメージングを
行った場合でも、高分解能と高感度を両立していた。SPECT と PET
の 2 核種同時収集における SPECT 画像も充分に実用範囲内であるこ
とを確認した。
5
■ P2R4 ■
I-125 標識化合物を用いたマウス高画質 in vivo
SPECT イメージング
井上 一雅 1,2,梅田 泉 2,福士 政広 1,藤井 博史 2
1
首都大院 放射線,2 国立がんセ東 機能診断
【目的】小動物用 SPECT 装置の開発により、これまで困難であった
in vivo マウス断層撮像が可能となった。生命科学の研究において汎
用核種である I-125 も理論的には可能となったが、得られる画像は低
画質で、マウス脳内局在などの可視化に求められる高画質画像は未
だ得られていない。そこで、種々の制約のある実際のマウス撮像を
想定して、収集および画像再構成条件の最適化を図り高画質化を目
指した。
【方法および結果】理想条件下で空間分解能は 1.1mm であっ
たが、実際のマウス撮像を想定して 1.4 mm を許容値として検討を進
めた結果、投影方向数 24、総収集カウント数 40 M、画像更新回数
72、前処理フィルタ 35 % で高い画質を得ることができた。I-125 標
識イオマゼニル投与マウスの脳をこれらの条件で撮像した結果、わ
ずか 0.5 mL 程度のマウス脳内の薬剤局在分布を明瞭に可視化するこ
とに成功した。【結論】撮像および画像再構成条件の最適化により、
I-125 標識化合物の高画質 in vivo SPECT 撮像が可能であった。
■ P2R5 ■
ポスター
組織型の異なる CTOS 移植腫瘍における CuATSM と FDG の結節内分布比較
古川 高子 1,吉井 幸恵 1,元 清華 1,遠藤 洋子 2,
井上 正宏 2,藤林 靖久 1,佐賀 恒夫 1
1
放医研分イメ,2 大阪成人病センター 生化
我々はこれまでがん細胞株移植腫瘍において Cu-ATSM と FDG の分
布が大きく異なることを報告してきた。一方臨床症例では、扁平上
皮がんでは両者の腫瘍内分布に負の相関が、腺がんでは正の相関が
見られたとの報告がある。我々は昨年、ヒト腺がんの病理組織像を
再現する大腸がん由来の Cancer Tissue Originated Spheroid(CTOS)
移植腫瘍において 64Cu-ATSM と 14C-FDG の腫瘍内分布を比較し、
両者の集積に重なる部分が多いことを報告した。今回は、扁平上皮
がん由来の CTOS の移植腫瘍を加え、組織型の異なる CTOS 移植腫
瘍間での比較を試みた。扁平上皮がん由来の CTOS 移植腫瘍では、
腺がん由来の CTOS 移植腫瘍に比べ Cu-ATSM と FDG の分布に不
一致が目立った。両者の結果をあわせ、CTOS 移植腫瘍は臨床例に
近い組織像を持つことにより、臨床で観察される PET 薬剤の腫瘍内
分布パターンを再現し得ること、また、Cu-ATSM と FDG の分布の
違いは組織型に依存することが確認された。
―S248―
第53回日本核医学会学術総会
創薬・PET2
■ P2S1 ■
259
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
臨床使用に向けた新規アミロイドイメージング
剤 [18F]FPYBF-2 の合成
加川 信也 1,2,西井 龍一 3,東 達也 1,岸辺 喜彦 1,
高橋 昌章 1,山内 浩 1,川井 恵一 2,渡邊 裕之 4,
木村 寛之 4,小野 正博 4,佐治 英郎 4
■ P2S2 ■
多糖系ポリマーを高分子基材とする 68Ge 吸着
剤を用いた新規 68Ge-68Ga ジェネレータシステ
ムの構築
小野 北斗 1,岩竹 真弓 1,針谷 峻平 1,親泊 広大 1,
淵上 剛志 1,原武 衛 2,中山 守雄 1
1
滋賀成人セ研,2 金沢大院,3 宮大医放,4 京大院薬
これまで、我々は様々なアミロイドイメージング剤の候補化合物
を検討し、その中でもピリジルベンゾフランを母核とする F-18 標識
化合物([18F]FPYBF-2)のアミロイドイメージング剤としての有用
性を報告してきた(Ono et al., J Med Chem , 54, 2971-9 2011)。そこで、
今回 [18F]FPYBF-2 の臨床での使用に向けて標識合成、品質評価、安
全性評価を検討した。[18F]FPYBF-2 の合成は、JFE テクノス社製の
キット式多目的合成装置で行い、放射能:13.9±1.7 GBq、合成時間:
61.2 ± 0.4 分、比放射能:338.7 ± 50.9 GBq/μmol、収率:48.6±3.7%、
放射化学的純度:98.6% 以上であった。また、放射性薬剤基準(2009
年改定)を参考として、[18F]FPYBF-2 の品質検定を行った結果、問
題のないことを確認した。さらに、急性毒性試験(有効成分、標識
最終製剤)での安全性、体内分布実験からの算出被曝線量も問題な
いことを確認した。現在、当センターでの薬剤委員会及び倫理委員
会の承認を得て、正常ボランティアを対象として基礎検討を行って
いる。
長崎大院医歯薬,2 崇城大学
Ga 標識 PET 用イメージング剤製造のための新規 68Ge-68Ga ジェネ
レータシステムの構築のために、多糖系ポリマーに N- メチルグルカ
ミン (MG) を導入した 68Ge 吸着剤を開発したので報告する。[ 方法 ]
多糖系ポリマーである Sephadex シリーズおよび Cellufine GH25 に
MG を導入し 68Ge 吸着剤を合成した (Sepha-MG、Cellu-MG)。合成し
た吸着剤の 68Ge 吸着特性と 68Ga 脱着特性をバッチ法及びカラム法に
よって測定した。[ 結果 ] Sepha-MG と Cellu-MG の中で最適な吸着特
性を有する Seph(15)-MG をカラムに充填してジェネレータを作成し
た。クエン酸を溶離剤として用いた場合、68Ga 溶離率は 80% 以上で、
68
Ge 漏出率は 0.01% 以下であった。得られた 68Ga 溶液から配位子交
換反応によって 68Ga-NOTARGD を調製し、担癌マウスに静注して
PET/CT 撮像を行った結果、マウスの腫瘍部位への 68Ga-NOTARGD
の集積に基づく明瞭な画像を得ることができた。 [ 結論 ] N- メチル
グルカミンを有する多糖系ポリマーを 68Ge 吸着剤として用いた新規
68
Ge-68Ga ジェネレータシステムの有用性が示唆された。
■ P2S3 ■
■ P2S4 ■
新しい固相抽出技術を用いた [18F]
Fluoroacetate ([18F]FACE) 合成法の検討
加川 信也 1,2,西井 龍一 3,東 達也 1,山内 広 1,
高橋 和弘 4,水間 広 4,尾上 浩隆 4,竹本 研史 5,
波多野 悦郎 5,川井 恵一 2
1
滋賀成人セ研,2 金沢大院,3 宮大医放,4 理研 CLST,5 京大医外
我々は、[18F]Fluoroacetate ([18F]FACE) 標識合成において、オンカ
ラム加水分解法や two-pot 蒸留法の合成基礎検討を行ってきた。本研
究では、新しい固相抽出技術を用いた one-pot 蒸留法による合成検討
を行った。one-pot 蒸留法による合成は、フッ素化後、得られた [18F]
Ethyl fluoroacetate ([18F]EFA) を減圧下で蒸留した。SEP-PAK C18
等のカートリッジ上で [18F]EFA をトラップした後、NaOH で加水分
解をおこなうオンカラム加水分解法とは異なり、one-pot 蒸留法の合
成は、1. [18F]EFA の加水分解、2. [18F]FACE のトラップ、3. 蒸留水
洗浄、4. NaCl による [18F]FACE の溶出の 4 つの操作をイオン交換カ
ラム上でおこなった。その結果、one-pot 蒸留法の合成は、オンカラ
ム加水分解法や two-pot 蒸留法に比べて、最終での中和工程を省略し
高品位な薬剤を合成できた。また、合成装置部品が約 7 割程度と簡
便に合成可能であり、今後、普及が望まれる新たな固相抽出法であ
ることが明らかとなった。
68
下田 陽子 1,由井 譲二 1,羽鳥 晶子 1,熊田 勝志 1,
藤永 雅之 1,謝 琳 1,山崎 友照 1,小川 政直 1,2,
河村 和紀 1,張 明栄 1
1
放医研 分イメ,2 住重加速器サービス(株)
【目的】内因性カンナビノイドの一種アナンダミドは、カンナビノイ
ド受容体 (CB1/CB2) を介した鎮痛・抗炎症作用を有しているが、脂
肪酸アミド加水分解酵素 (FAAH) により加水分解されその活性を失
う。本研究では、[11C]COCl2 を標識中間体とし、ウレア骨格を有する
新規 FAAH-PET プローブ [11C] 1を合成し評価した。【方法と結果】
標識原料 2- アミノチアゾール誘導体及び非標識体は市販試薬から数
工程で合成した。標識合成では、標識原料 5- アミノイソオキサゾー
ル誘導体を [11C]COCl2 と- 15℃で反応させた後、2- アミノチアゾー
ル誘導体を加え、[11C] 1を 8.3 ± 3%([11C]CO2 から、EOS) の放射化
学収率で得た。合成時間は EOB から約 35 分であった。得られた [11C]
1の放射化学的純度は 98% 以上で、比放射能は 0.66-1.78 Ci/umol で
あった。PET( ラット ) では、[11C] 1が良好な脳移行性を示した。今
後 [11C] 1に対し、ラットとサルを使用し詳細な評価を実施する予定
である。
■ P2S6 ■
プリン誘導体の MRP1 イメージングプローブ
としての評価
岡村 敏充,菊池 達矢,岡田 真希,脇坂 秀克,張 明栄
放医研
Multidrug resistance-associated protein 1 (MRP1) は有毒な異物や代
謝物を細胞外に排出する膜タンパク質であり、薬剤耐性に関与して
いるほか、一部の疾患では MRP1 の発現量の変化が認められている
ことから、MPR1 活性のイメージングは病態解明や薬物治療の改善
につながると期待される。本研究では、肺で水溶性基質に変換する
11
C 標識プリン誘導体 ([11C]1) の MRP1 イメージングプローブとして
の評価を行った。[11C]1 をマウスに投与すると、肺に高い取り込みが
認められ、その後速やかに肺から洗い出された。一方、Mrp1 欠損マ
ウスでは肺に取り込まれた後、大部分が保持されたままであり、排
出速度は野生型マウスに比べ約 1/20 であった。また、P 糖タンパク
質欠損マウスの肺における [11C]1 の動態は野生型マウスと同様であっ
た。さらに、MRP1 阻害剤により [11C]1 の排出速度の低下が認められ
た。以上より、肺組織における MRP1 活性のイメージングの可能性
が示された。
[11C]COCl2 を利用した脂肪酸アミド加水分解酵
素新規 PET プローブの開発
カセット式 PET 薬剤自動合成装置を用いた
F-FLT 合成に関する検討
相田 一樹,佐々木 將博,千田 道雄
18
先端医療セ
【目的】当センターでは 2012 年 11 月に新たに住友重機械工業社製カ
セット式 PET 薬剤自動合成装置 CFN-MPS200 を導入した。CFNMPS200 はカセットの構成を自由に設定できることから、複数薬剤
に 対 応 し た 医 療 機 器 と し て の 利 用 が 期 待 で き る。 本 検 討 で は、
3'-deoxy-3'-[18F]-fluorothymidine (18F-FLT) を合成し、放射化学的収率、
放射化学的純度などの基礎的な情報を集める。また当センターで行
われている 18F-FLT の臨床研究における品質規格と比較することで、
臨床研究用 PET 薬剤合成装置として適していることを確認する。
【方
法】18F-FLT 合成カセットを使用し、既定のプログラムを用いて、
18
F-FLT を合成した。得られた 18F-FLT を用いて、
各種情報を収集し、
品質試験を行った。
【結果、考察】合成時間 65 ~ 82 分、放射化学的
収率 20%以上、放射化学的純度 95%以上で 18F-FLT を得ることがで
きた。また、臨床研究用に定めているすべての品質試験に合格した。
― S249 ―
ポスター
■ P2S5 ■
1
第53回日本核医学会学術総会
260
■ P2S7 ■
汎用型 PET 薬剤自動合成システムの開発と実
用性試験
森 哲也 1,高木 健志 2,藤林 靖久 1,3,岡沢 秀彦 1,
清野 泰 1
1
福井大高エネ研,2 福井大院工,3 放医研分イメ
PET 薬剤自動合成装置は再現性および作業者負担の軽減等で有用な
ツールである。しかし、そのほとんどが臨床研究用で完成度が高い
反面、高価で汎用性が低く、基礎研究分野で利用することは難しい。
そこで、我々は安価で高汎用性の装置開発を目指し、ホビーツール
を利用して液移送や温度制御可能なシステムを構築してきた。本研
究では、スタンダード PET 核種の 18F 標識薬剤に対応した装置をデ
ザインし、その実用性を検証するため FDG および [18F] フルオロ酢酸
(FA)の自動合成を行った。FDG および FA の合成は、それぞれ既
報の方法に従い、シリンジユニット 1 個と三方バルブユニット 6 個、
タイマー付温調器を有した標識反応装置および、シリンジユニット 1
個と三方バルブユニット 6 個を有した精製装置で実施した。その結果、
FDG は放射化学的収率 29 ± 2%、FA は放射化学的収率 51% 以上
(EOB)でともに放射化学的純度 97% 以上を得ることに成功した。本
検討により、開発したシステムが 18F 標識にも対応できることが証明
でき、基礎分野での薬剤開発の有用なツールになると考えられた。
創薬・SPECT
■ P2T1 ■
核医学 ポスター会場 14:30 ∼ 15:30
IMP 代謝物分析によるマウス体内における CYP
活性変動の検出
西 弘大 1,水谷 明日香 1,藤田 健一 2,小林 正和 1,
川井 恵一 1,3
1
金沢大医,2 昭和大腫瘍分子,3 福井大高エネ
我々は、IMP (N -isopropyl-p -iodoamphetamine) がヒト肝ミクロゾー
ムにおいて薬物療法の重要な個体差要因である CYP2C19 により代謝
され、PIA (p -iodoamphetamine) が生成することを明らかにした。本
研究ではこの代謝物分析を応用し、生体内における CYP 活性変動の
検出を試みた。123I-IMP を投与したマウスの肝ホモジネート中でも同
様に 123I-PIA の生成を確認した。123I-IMP 投与と同時に CYP 阻害剤
SKF-525A 溶液を投与したマウスの肝および腎を摘出、ホモジナイズ
後に HPLC で分析し、阻害剤を負荷しないコントロール群と比較し
た。コントロール群では代謝物 123I-PIA のピークが確認できたが、
CYP 阻害剤負荷群では 123I-PIA のピークは検出されなかった。以上
の結果より、阻害剤負荷により CYP 活性が低下し、IMP の代謝が阻
害されたと推察され、IMP 代謝物量を分析することでマウス体内の
CYP 活性変動の検出が可能であると考えられた。
■ P2T3 ■
ポスター
ピリジルベンゾオキサゾールを母核とした
SPECT 用βアミロイドイメージングプローブ
の開発
渡邊 裕之,小野 正博,飯國 慎平,木村 寛之,
佐治 英郎
京大院薬
【目的】脳内に蓄積したβアミロイドタンパク質 (Aβ) の生体イメー
ジングはアルツハイマー病 (AD) の診断に有効であると考えられる。
本研究では、A βの SPECT イメージングを目的として、ピリジルベ
ンゾオキサゾール (PBOX) を母核とした新規 SPECT 用 Aβ イメー
ジングプローブの開発を行った。
【方法】A β (1-42) 凝集体を用いた in
vitro 結合阻害実験および AD 患者脳切片を用いた in vitro オートラ
ジオグラフィー (ARG) を行った。正常マウスを用いた体内放射能分
布実験、Tg2576 マウスを用いた SPECT 撮像および ex vivo ARG を
行った。
【結果・考察】PBOX 誘導体は、in vitro 結合阻害実験およ
び in vitro ARG において A β凝集体への結合親和性を認め、正常マ
ウスを用いた体内放射能分布実験において、投与早期の脳移行性と
速やかな放射能消失を示した。SPECT 撮像の結果、Tg2576 マウス
の脳において野生型マウスに比べ高い放射能集積を認め、ex vivo
ARG において、アミロイド斑を描出した。以上より、PBOX 誘導体
の新規 SPECT 用 A βイメージングプローブとしての有用性が示さ
れた。
■ P2T2 ■
上皮性増殖因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤
の耐性化判定を目指した新規 SPECT プローブ
木村 禎亮,服部 久範,吉本 光善,梅田 泉,藤井 博史
国立がんセ東 機能診断
【目的】上皮性増殖因子受容体 (EGFR) に対するチロシンキナーゼ阻
害剤 (TKI) 耐性化の約半数は ATP 結合部位の構造変異が原因である。
最近開発された耐性型 EGFR にも結合する TKI は構造内に Michael
アクセプター (MA) を持つ。これに着目して MA の有無以外は同一
構造を持つ 2 種のプローブを設計し、それらの耐性型 EGFR への結
合能の相違による SPECT を用いた耐性化診断を企画した。【方法・
結果】核種として汎用性の高い 99mTc を選択した。2 種のプローブを
合成し、ヒト肺癌由来耐性細胞株 H1975 を用いて両者の集積を検討
した。MA 有プローブ (A) は、MA を持たないプローブ (B) に比べ約
2 倍高く集積した。Western blot による評価で、プローブ A は B に
比べて EGFR リン酸化を強く阻害したことから、プローブ集積量の
差は結合能の差を反映していると考えられた。【結論】耐性型 EGFR
に対して結合性の異なる 2 種の 99mTc プローブの合成に成功し、耐性
化診断用 SPECT プローブ開発の足掛かりを得た。
■ P2T4 ■
I 標識 A3B 型ラクトソームの病態モデル動物
を用いた基礎評価
125
1
木村 光晴 ,山本 文彦 1,大西 いぶき 1,牧野 顕 2,
山本 由美 1,齋藤 陽平 1,小関 英一 3,木村 俊作 4,
大久保 恭仁 1
1
東北薬大,2 福井大高エネ研,3 島津製作所基盤研,4 京大院工
【目的】我々が開発した「ラクトソーム」は直鎖型ポリサルコシンと
ポリ L- 乳酸から構成される両親媒性ポリマーミセルであり、PET や
SPECT を用いた腫瘍イメージングを得るには投与後長時間を要す
る。その改善などを目的に、分岐型ポリサルコシン構造を有する
A3B 型ラクトソームを開発し、血中クリアランスの改善が期待され
た。本研究では、さらなる特性解明のため、125I 標識 A3B 型ラクトソー
ムの病態モデル動物における生体内分布を調べた。
【方法】
合成した 125I 標識ポリ乳酸と A3B 型両親媒性ポリマーとをフィ
ルム法により自己組織化させることで、125I 標識 A3B 型ラクトソーム
を得た。大腿部に colon 26 細胞を移植した BALB/c 雄性マウスにお
ける 125I 標識 A3B 型ラクトソームの血液および各組織の放射能分布
を剖検法により調べた。
【結果・考察】125I 標識 A3B 型ラクトソームは、従来のラクトソーム
に比べて血中クリアランスの改善が認められたが、腫瘍への集積は
低下した。また、
炎症性疾患と悪性腫瘍との識別の可能性を探るため、
炎症モデル動物における生体内分布を検討中である。
―S250―
第53回日本核医学会学術総会
■ P2T5 ■
■ P2T6 ■
In 標識 A3B 型ラクトソームの開発と固形癌
の SPECT イメージング
111
上田 一樹 1,栗原 研輔 1,原 功 2,小関 英一 2,
富樫 かおり 1,木村 俊作 3
261
Zn(p,x) 反応による Cu 及び Ga の同時製
造方法の検討
68
67
67
鈴木 寿,永津 弘太郎,深田 正美,峯岸 克行,張 明栄
1
京大病院,2 島津製作所基盤研,3 京大院工
ポリ乳酸をベースにした集合体ミセル「ラクトソーム」は、構成分
子の設計次第で数 nm オーダーでのサイズ制御が可能である。その利
点を生かし EPR 効果を利用した癌の診断薬の開発を行っている。こ
れまでに蛍光剤 ICG を用いた蛍光イメージング、18F 標識による
PET 診断、123I 標識による SPECT 診断から、腫瘍への集積を確認し、
診断薬としての可能性を示した。一方で、これらは合成の困難さが
課題であった。そこで本研究では、111In 標識ラクトソームの簡便な
調製法の開発とそれを用いた SPECT 診断評価を行った。今回、簡便
な 2 種類の In 標識法について比較検討した。1 つは、ラクトソーム
表面を覆うサルコシン鎖の密集することで金属を吸着するという性
質を利用し、サルコシン鎖に 111In を吸着させる標識法、もう 1 つは、
キレート剤である DOTA を修飾した分子を用いて錯体形成による
111
In 標識法を検討した。さらに、これらの 111In 標識ラクトソームに
ついて剖検および SPECT 撮像による in vivo 評価を行った。
放医研
放射性金属核種は、キレートや抗体等と協同してイメージングプロー
ブ及び放射線内用療法などへの応用がなされている。今回我々は
68
Zn を標的とし、67Cu(β -、T1/2 = 61.9 h)及び 67Ga(EC、T1/2 =
78.3 h)について同時製造を試みた。67Cu は、応用が増している 64Cu
と比較し半減期が長くβ線による内照射療法が期待できる一方、十
分な生成量を得るためには 60 MeV 超のビームエネルギーを要する。
67
Ga はクエン酸 Ga として臨床利用がなされる有用性の高い核種であ
り、30 MeV 級の中型加速器にて製造が行われる。両者共に比較的高
い陽子ビームエネルギー及び長時間の照射が要求されることから、
両核種の同時製造は、加速器ビームタイムの有効利用に繋がるもの
と考え検討を行った。標的物質として単体 Zn を選択し、照射及びそ
の遠隔的な溶解をセラミック製照射容器内で行った。溶解した粗製
液体を移送後、イオン交換カラム二種類により分離・精製を行った。
減衰による核種純度の向上検討等も併せて報告する。
■ P2T7 ■
医療用小型加速器による Tc-99m の遠隔製造法
の開発
永津 弘太郎 1,峯岸 克行 1,2,張 明栄 1
1
放医研分イメ,2(株)ネオステック
Mo-99/Tc-99m の供給危機以来,その安定供給に資する代替製法が世
界中で検討されている。原子炉ではなく加速器を利用した Tc-99m の
直接製造法は,代替製法のなかでも現実性が高いものの一つとして
考えられている。以前我々は垂直照射法を用いた Tc-99m の遠隔製造
を報告したが,本照射法は未だ一般的とは言えず,多数施設での採
用はほぼ不可能なものである。従って今回,一般的な水平照射,即
ち医療用加速器へ適用可能な Tc-99m の遠隔製造を試みた。標的物質
は,事前に酸化させた Mo の過酸化水素溶液(H2MoO4)として準備
した。本溶液をシリンジポンプにて一定の微流速で供給しつつ,こ
こへ比較的高い流速の窒素を混合させることで,Mo 溶液を標的容器
内に噴霧する機構を開発した。標的容器はあらかじめ 150℃程度に加
熱しておき,上記 Mo ミストを容器壁面に付着・乾燥させることで
十分な厚みを持った標的の調製を行った。本標的での Tc-99m 収率は,
予期される値に対して約8-9割に相当した。遠隔的回収並びに Tc99m の精製,品質についても,併せて報告する。
ポスター
― S251 ―